説明

ローラの亀裂診断装置及び診断方法

【課題】 ローラの被測定個所に保護カバーが設けられた場所でも、保護カバーを取り外すことなく亀裂診断ができる亀裂診断装置と方法を提供する。
【解決手段】 被測定部としてのネック部1cの上部が保護カバー3で覆われているテーブルローラ1に、音波振動発生装置10で超音波による振動を与え、ネック部1cを加熱する。そして、保護カバーで覆われていないネック部1cの下方に赤外線の反射板11を設け、これによってネック部1cからの赤外線を赤外線カメラ12で撮影し、被測定部に発生する温度分布を撮影する。亀裂部は超音波による摩擦を受け、周辺より高温になるので、赤外線カメラの画像から前記ローラの被測定部の亀裂を検出することができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、各種のローラに発生する亀裂や傷等を診断する診断方法と診断装置とに関し、特に、材料の亀裂に対して超音波振動を与えた場合に発生する亀裂の温度変動を、赤外線サーモグラフィ装置で検出する亀裂診断装置及び方法に関するものである。
【背景技術】
【0002】
製鉄プラントにおける圧延ラインでは、鋼板を搬送するためにテーブルローラが多数備えられている。これらのテーブルローラには、運転中に鋼板の衝突等により多大な荷重がかかり、両端ネック部において表面腐食を起点とする亀裂が発生する。これらの亀裂は長期間の使用により進展し、やがてテーブルローラの破断を引き起こす。
【0003】
テーブルローラが突然破断すると、圧延ラインの停止につながり、その影響が大きい。そのため、メンテナンスなどによって圧延ラインが停止したときを利用して、定期的に亀裂の有無を検査している。
【0004】
従来のテーブルローラネック部の亀裂を診断する手段としては、亀裂部で磁束が漏洩することを利用した亀裂診断法である磁粉探傷試験法(MT法)が用いられている(たとえば、特許文献1)。
【0005】
あるいは、移動体を被測定物としての構造物上で走行させ、応力変動により生じる温度分布変動を、赤外線カメラにより撮影し、構造物の亀裂等の欠陥を検出する方法もある(たとえば、特許文献2)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】特開平7−333196
【特許文献2】特開2008−8705
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
しかし、上記特許文献2の検出方法は、主として橋梁などの固定された構造物に適した検出方法で、テーブルローラなどの回転するものの測定には向いていない。
【0008】
また、特許文献1の検出方法には、次のような問題がある。テーブルローラのネック部には、冷却水からネック部を保護するために鋼鉄製の保護カバーが設けられている。そのため、上記特許文献1に記載のMT法で亀裂診断をする場合、この保護カバーを取り外す必要がある。しかしながら、保護カバーはボルト締結部のグリース溶着などの要因によって、取外しが困難な場合が多く、圧延ラインの検査時間が増加する要因となっている。さらには、機械構造上から保護カバーの取外しそのものが不可能な場合もあり、このような個所は検査が不能となっていた。
【0009】
本発明は、上記の状況に鑑みてなされたもので、被測定個所に保護カバーが設けられた場所でも、保護カバーを取り外すことなく亀裂診断ができる亀裂診断装置と方法を提供することを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0010】
上記の目的を達成するために本発明のローラの亀裂診断装置は、ローラの被測定部に音波振動を与える音波振動発生装置と、前記音波振動により被測定部が加熱され、前記ローラの被測定部から放射される赤外線を所定の方向に反射する反射板と、該反射板から反射される赤外線によって前記ローラの被測定部に発生する温度分布を撮影する赤外線カメラと、該赤外線カメラの熱画像から前記ローラの被測定部の温度分布状態を分析して亀裂等を検出する分析装置とを有することを特徴としている。被測定部の一部が保護カバーで覆われているローラを測定対象としてもよい。その場合、前記反射板は、ローラの保護カバーで覆われていない被測定部から放射される赤外線を所定方向に反射することになる。
【0011】
前記音波振動発生装置が超音波発生装置構成としたり、前記超音波発生装置が超音波ホーンを備えている構成としたり、前記超音波ホーンの前記ローラとの接触面は、前記ローラの接触部の曲率と等しい曲面である構成としたり、前記超音波ホーンの音響インピーダンスと前記ローラの音響インピーダンスとが等しい構成にしたり、前記超音波ホーンが前記ローラに接触する接触圧の調整手段を設けた構成にしたり、反射板をアルミニウム製にする構成としたり、前記音波振動発生装置と前記ローラとの間に、カップリング材を設けた構成としたり、前記カップリング材が銅製である構成としたり、することができる。
【0012】
上記の目的を達成する本発明のローラの亀裂診断方法は、ローラに接触して被測定部に音波による振動を与え、前記被測定部を加熱する工程と、前記ローラの被測定部から放射される赤外線を反射板によって所定の方向に反射する工程と、該反射板から反射される赤外線を赤外線カメラで撮影し、被測定部に発生する温度分布を撮影する工程と、該赤外線カメラの画像から前記ローラの被測定部の亀裂を検出する工程と、を有することを特徴としている。被測定部の一部が保護カバーで覆われているローラを測定対象とすることができる。反射板は、保護カバーで覆われていない被測定部から放射される赤外線を所定の方向に反射することになる。
【0013】
前記音波として超音波を使用する構成としたり、前記超音波をローラに伝達するのに超音波ホーンを使用し、該超音波ホーンの音響インピーダンスと前記ローラの音響インピーダンスとを等しくしたり、前記超音波をローラに伝達するのに超音波ホーンを使用し、該超音波ホーンの先端面を前記ローラの接触面と同じ曲率の曲面にしたり、前記超音波をローラに伝達するのに超音波ホーンを使用し、該超音波ホーンと前記ローラとの間にカップリング材を設けた構成としたり、前記カップリング材が銅製である構成としたり、前記ローラを1/n回転させ、前記各工程を繰り返すことでローラの全周について検査する構成としたり、することができる。
【発明の効果】
【0014】
本発明によれば、音波でローラに振動を与えることで、亀裂部分の発熱を周辺の発熱より大きくして、赤外線カメラにより、温度分布を計測することで、亀裂を容易に発見することができる。また、非測定部が保護カバーで覆われていても、反射板を利用することで、保護カバーを取り外すことなく、非開放で、亀裂等を検査することができるという優れた効果を奏し得る。前記超音波発生装置が超音波ホーンを備えている構成にすることで、超音波の伝導率を向上することができる。特に、超音波ホーンの音響インピーダンスと前記ローラの音響インピーダンスとが等しくなるようにすることで、さらに超音波の伝導率を向上することができる。
【0015】
また、超音波ホーンの先端を、ローラの曲率と等しい凹曲面形状にすることによって、ローラと超音波ホーンとの接触面積が最大となり、入射超音波エネルギーを最大にすることが可能となる。
【0016】
超音波ホーンとローラとの間に、カップリング材を挿入することにより、超音波ホーンとローラの表面粗さに起因する接触不良を軽減することが可能になり、ローラ傷部の温度を大きく上げることができ、欠陥の検出をし易くすることができる。
【0017】
カップリング材としては、超音波ホーンとローラの材料である鉄と音響インピーダンスの差が少なく、また、鉄にくらべて柔らかい材料である銅製にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【0018】
【図1】本発明の亀裂検査装置の構成を示す正面図である。
【図2】本発明の亀裂検査装置の要部の側面図である。
【図3】(a)はネック部1cの切断端面図で、(b)、(c)はネック部の赤外線サーモグラフの例を示す図である。
【図4】超音波ホーンの先端部を拡大した図で、(a)は超音波ホーンとローラを離した図、(b)は超音波ホーンとローラを圧接させた図である。
【図5】超音波ホーンとローラとの間にカップリング材を設けた図である。
【発明を実施するための形態】
【0019】
以下、本発明の実施の形態を添付図面を参照して説明する。
【実施例1】
【0020】
図1は本発明の亀裂検査装置の構成を示す正面図で、図2は要部の側面図である。これらの図において、符号1は、本発明の被測定物としてのローラで、ここでは、製鉄プラントにおける圧延ラインに使用されるテーブルローラを示している。
【0021】
テーブルローラ1は、太径部1aの両端に細径部1bがあり、これらの間に被測定部としてのネック部1cが形成されている。図1では、テーブルローラ1の右側のみを示すが、図示しない左側も同じ構成である。細径部1bの先端には、軸受部2があり、この軸受部2が圧延ラインの図示しないフレームに固定される。
【0022】
ネック部1cを含む細径部1bには、テーブルローラ1の上方を半周程度覆う保護カバー3が設けられている。この保護カバー3は、冷却水からテーブルローラ1を保護するためのもので、鋼鉄製である。保護カバー3は、図示しないが圧延ラインのフレームなど、テーブルローラ1とは別個のものに固定されている。
【0023】
細径部1bの先端には、軸受部2があり、テーブルローラ1を回転自在に支持している。軸受部2は、図示しないフレームに固定される。軸受部2に直接あるいは歯車などを介してモータと接続し、各テーブルローラ1ごと、あるいは複数本のテーブルローラ1をまとめて回転する構成となる。テーブルローラ1が回転することで、鋼材を搬送する。
【0024】
以上の構成は、従来の圧延ラインのテーブルローラ1と同じである。
【0025】
本発明の亀裂診断装置は、音波振動発生装置10と、アルミニウム製の反射板11と、赤外線サーモグラフィーとしての赤外線カメラ12と、赤外線カメラ12の映像を表示し、かつ、記録して分析する分析装置13とから構成される。
【0026】
音波振動発生装置10は、低周波音波、音波、超音波のいずれかを発生し、テーブルローラ1を音波による振動で励起して加熱するものである。この実施例の音波振動発生装置10は超音波を発生するもので、テーブルローラ1を挟持する固定治具10aと、この固定治具10aに取り付けられた超音波振動子10bと、超音波振動子10bの振動を増幅する金属製の超音波ホーン10cとを有する。超音波振動子10bがテーブルローラに圧接する圧力は、図示しないが、調整手段(調整ねじ等)によって、増減可能となっている。
【0027】
本発明では、特に、超音波ホーン10cの音響インピーダンスとテーブルローラ1の音響インピーダンスとを一致するように構成している。このように両音響インピーダンスを一致させる方法としては、たとえば、超音波ホーン10cをテーブルローラ1と同じ材質にする方法がある。超音波ホーン10cとテーブルローラ1の音響インピーダンスを揃えることによって、超音波ホーン10cからテーブルローラ1へと伝達される超音波の伝導率を向上させることができる。超音波を効率よく伝達することで、検査に必要な超音波のエネルギーを少なくすることができる。
【0028】
反射板11は、ネック部1cの下部に設置され、ネック部1cから放射される赤外線を、赤外線カメラ12に向けて反射するものである。ガラスの反射板は赤外線を吸収するので不適当であり、鏡面加工されたアルミニウム製の反射板を使用している。アルミニウムに代えて銀を使用してもよい。
【0029】
赤外線カメラ12は、反射板11を介してネック部1cの保護カバー3で覆われていない下部の鏡象を撮影する。赤外線カメラ12には、結像位置にCCDなどの撮像素子が設けられており、赤外線画像を電気信号に変えて分析装置13に送る。
【0030】
テーブルローラ1は、圧延ラインのフレームに支持されており、テーブルローラ1の下部の圧延ラインのフレーム内に赤外線カメラ12を据えることは困難である。しかし、本発明によれば、反射板11のみをテーブルローラ1の下部に置けばよく、赤外線カメラ12やこれに付随する配線等を全て圧延ラインの上に設置することができ、亀裂診断装置の設置が容易になる。
【0031】
分析装置13は、赤外線カメラ12から送られたネック部1cの赤外線画像(サーモグラフ)をディスプレイ上に表示する。
【0032】
次に、上記の亀裂診断装置による亀裂の診断方法を説明する。
圧延ラインの運転中に、テーブルローラ1に鋼板が衝突するなどして亀裂が生じる場合、この亀裂の発生する場所は通常は、ネック部1cに限定される。したがって、この実施例ではネック部1cを被測定部としている。しかし、被測定部はネック部1cに限定されず、任意の位置に設定することができる。
【0033】
製鉄プラントにおける圧延ラインを停止してから、音波振動発生装置10の固定治具10aをテーブルローラ1の太径部1aに固定する。そして、音波振動発生装置10の超音波ホーン10cがテーブルローラ1の太径部1aの表面に所定の圧力で圧接するように調整手段で調整する。反射板11と赤外線カメラ12を所定の位置にセットする。
【0034】
音波振動発生装置10の超音波振動子10bに電気信号を与えることにより、超音波信号を発生させ、その振動を超音波ホーン10cで増幅し、超音波ホーン10cから超音波振動がテーブルローラ1に伝達される。この振動はネック部1cにも伝達され、振動エネルギーによって、ローラー全体の温度が上昇し、ネック部1cの温度も上昇する。ネック部1cに亀裂部があると、亀裂の両面が超音波振動により擦れて摩擦熱が発生し、周辺の温度に比べて局部的に上昇する。これらの熱が赤外線となって周囲に放射される。しかし、保護カバー3があるので、赤外線はネック部1cの上方からは検知できない。
【0035】
一方、赤外線は、ネック部1cの保護カバー3に覆われていない下半分からは放射されているので、この赤外線を、反射板11で反射して赤外線サーモグラフィーとしての赤外線カメラ12で撮影する。こうすることによって、ネック部1cの温度分布の状態を保護カバー3の上方に設けた赤外線カメラ12によって赤外線画像として捉えることができる。
【0036】
赤外線カメラ12が撮影した赤外線画像は、電気信号として分析装置13に送られ、分析装置13が表示画面に赤外線サーモグラフ(赤外線画像)として表示する。この赤外線サーモグラフにより、被測定部に亀裂があるか否かを判断することになる。
【0037】
保護カバー3がテーブルローラ1のほぼ半周を覆っているので、赤外線カメラ12で撮影できるのは、ネック部1cの半周だけである。したがって、テーブルローラ1を180度回転して上記の手順を2回繰り返すことで、ネック部1cの全体の赤外線画像を得ることができる。1/2ずつの撮影では無理な場合には、1/3回転ずつ、あるいは1/4回転ずつ、一般には、1/n回転ずつテーブルローラ1を回転して繰り返し撮影してもよい。このようにすることで、保護カバー3を取り外すことなく、ネック部1cの全体を測定できる。
【0038】
図3(a)はネック部1cの切断端面図で、(b)、(c)はネック部の赤外線サーモグラフの例を示す図である。ネック部1cに基準位置を決めてそこを0度とし、時計回り方向に角度を取る。そして、分析装置13の表示画面に表示されたサーモグラフを、角度を横軸に、温度を縦軸にして表すと(b)、(c)に示すような線図となる。(b)は0度、すなわちネック部1cの基準位置を真下にして測定した状態である。(c)は(b)からテーブルローラ1を180度回転して測定した状態である。
【0039】
この線図は、ネック部1cの各角度における温度(すなわち赤外線の強度)を表すものである。温度の高い部分として(b)にPがあり、(c)にPがある。これらは、図3(a)に示すように、ネック部1cの対応する位置に、亀裂P、Pがあることを示している。
【実施例2】
【0040】
図4は、本発明の第2実施例を示す図である。構成の大部分は実施例1と共通するので、相違する点を説明する。この図4では、超音波ホーン10cとローラ1の太径部1aとの圧接部を拡大して示している。実施例2は、超音波ホーン10cの先端面10c1を、ローラ1の太径部1aの曲率と同じ曲率とし、太径部1aの円柱面に重なる凹曲面としていることに特徴がある。このような構成によって、超音波ホーン10cとローラの太径部1aとは、接触面積を最大にすることができ、超音波のエネルギーを効率よくローラ1に伝達することができる。
【0041】
この実施例でも、超音波ホーン10cの音響インピーダンスとテーブルローラ1の音響インピーダンスとを一致するように構成することが望ましい。エネルギーの伝達効率がさらに向上するからである。また、亀裂の診断方法も、実施例1と同様である。
【実施例3】
【0042】
図5は、本発明の第3実施例を示す図である。この実施例では、超音波ホーン10cとテーブルローラ1との間に、カップリング材14を設けたことに特徴がある。その他の構成は実施例1と同じである。カップリング材14は、超音波ホーン10cの先端面に、たとえば、ねじによって固定することができる。このとき、カップリング材14と超音波ホーン10cの先端面とは、共に平面にするなどとし、少なくとも一方の面の全体が他方の面に密着できる形状にしている。また、カップリング材14の先端面14aは、テーブルローラ1の接触部となる太径部1aの円柱面と重なる同じ曲率の凹曲面としている。
【0043】
超音波ホーン10cやテーブルローラ1の表面粗さが大きい場合、実施例2に示すように両接触面を同じ曲率の曲面にして重なり合うようにしても、表面粗さに起因する接触不良が生じる。接触不良があると、入射超音波エネルギーのロスが発生する。そこで、中間にカップリング材14を挿入する。カップリング材は、このような目的で挿入するので、超音波ホーン10cやテーブルローラ1の表面粗さによりできる微小な隙間を埋めることが可能な素材から構成されている。また、テーブルローラ1との音響インピーダンスの差も少ないことが望ましい。カップリング材14を銅製にすると、このような要請を満たすことができる。銅以外の素材としては、銀を使用してもよい。
【0044】
以上の実施例においては、音波として超音波を使用したが、超音波に限定されるものではない。ローラに振動を与え、温度を上昇させることができれば、低周波の音波から超音波まで音波全般を使用することができる。
【符号の説明】
【0045】
1 テーブルローラ
1a 太径部
1b 細径部
1c ネック部(被測定部)
2 軸受部
3 保護カバー
10 音波振動発生装置
10a 固定治具
10b 超音波振動子
10c 超音波ホーン
10c1 (超音波ホーンの)先端面
11 反射板
12 赤外線カメラ
13 分析装置
14 カップリング材

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ローラの被測定部に音波振動を与える音波振動発生装置と、前記音波振動により被測定部が加熱され、前記ローラの被測定部から放射される赤外線を所定の方向に反射する反射板と、該反射板から反射される赤外線によって前記ローラの被測定部に発生する温度分布を撮影する赤外線カメラと、該赤外線カメラの熱画像から前記ローラの被測定部の温度分布状態を分析して亀裂等を検出する分析装置とを有することを特徴とするローラの亀裂診断装置。
【請求項2】
前記音波振動発生装置が超音波発生装置であることを特徴とする請求項1に記載のローラの亀裂診断装置。
【請求項3】
前記超音波発生装置が超音波ホーンを備えていることを特徴とする請求項2に記載のローラの亀裂診断装置。
【請求項4】
前記超音波ホーンの前記ローラとの接触面は、前記ローラの接触部の曲率と等しい曲面であることを特徴とする請求項3に記載のローラの亀裂診断装置。
【請求項5】
前記超音波ホーンの音響インピーダンスと前記ローラの音響インピーダンスとが等しいことを特徴とする請求項3又は4に記載のローラの亀裂診断装置。
【請求項6】
前記超音波ホーンが前記ローラに接触する接触圧の調整手段を設けたことを特徴とする請求項3から5のいずれかに記載のローラの亀裂診断装置。
【請求項7】
前記反射板がアルミニウム製であることを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載のローラの亀裂診断装置。
【請求項8】
前記音波振動発生装置と前記ローラとの間に、カップリング材を設けたことを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載のローラの亀裂診断装置。
【請求項9】
前記カップリング材が銅製であることを特徴とする請求項8記載のローラの亀裂診断装置。
【請求項10】
ローラに接触して被測定部に音波による振動を与え、前記被測定部を加熱する工程と、前記ローラの被測定部から放射される赤外線を反射板によって所定の方向に反射する工程と、該反射板から反射される赤外線を赤外線カメラで撮影し、被測定部に発生する温度分布を撮影する工程と、該赤外線カメラの画像から前記ローラの被測定部の亀裂を検出する工程と、を有することを特徴とするローラの亀裂診断方法。
【請求項11】
前記音波として超音波を使用することを特徴とする請求項10に記載の亀裂診断方法。
【請求項12】
前記超音波をローラに伝達するのに超音波ホーンを使用し、該超音波ホーンの音響インピーダンスと前記ローラの音響インピーダンスとを等しくしたことを特徴とする請求項11に記載のローラの亀裂診断方法。
【請求項13】
前記超音波をローラに伝達するのに超音波ホーンを使用し、該超音波ホーンの先端面を前記ローラの接触面と同じ曲率の曲面にしたことを特徴とする請求項11又は12に記載のローラの亀裂診断方法。
【請求項14】
前記超音波をローラに伝達するのに超音波ホーンを使用し、該超音波ホーンと前記ローラとの間にカップリング材を設けたことを特徴とする請求項11から13のいずれかに記載のローラの亀裂診断方法。
【請求項15】
前記カップリング材が銅製であることを特徴とする請求項14に記載のローラの亀裂診断方法。
【請求項16】
前記ローラを1/n回転させ、前記各工程を繰り返すことでローラの全周について検査することを特徴とする請求項10から15のいずれかに記載のローラの亀裂診断方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2010−197366(P2010−197366A)
【公開日】平成22年9月9日(2010.9.9)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−85428(P2009−85428)
【出願日】平成21年3月31日(2009.3.31)
【出願人】(000001258)JFEスチール株式会社 (8,589)
【Fターム(参考)】