説明

ワイヤハーネス用樹脂棒

【課題】ワイヤハーネスを構成する電線群の長さ方向に沿って樹脂棒を少ないテープ消費量で容易かつ確実に取り付けて、所要区間のワイヤハーネスの配索方向を直線状に規制できる。
【解決手段】ワイヤハーネスを構成する電線群の長さ方向に沿って取り付け、ワイヤハーネスにテープを巻き付けて固定するワイヤハーネスの配索方向を規制する樹脂棒であって、長さ方向と直交する断面形状の少なくとも一部を、電線群の内部に挿入して埋設する内部と、前記内部と外部とを連続する中間細幅部とからなる形状としている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明はワイヤハーネス用樹脂棒に関し、詳しくは、ワイヤハーネスを構成する電線群の長さ方向に沿って容易に取り付けられ、所要区間のワイヤハーネスの配索方向を直線状に規制するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、自動車に配索するワイヤハーネスでは、所要区間の配索方向を直線状に規制するために、ワイヤハーネスW/Hを構成する電線群Wの外周面に図9に示すような樹脂棒1を取り付けている[特開2001−325840号公報(特許文献1)]。具体的には、電線群Wの外周面の所定位置に断面円形の樹脂棒1を電線群Wの長さ方向に沿うように当てがい、図9(A)のように、まず樹脂棒1の終端1b側にテープT1を巻き付けて電線群Wの外周面に樹脂棒1を位置決めした後、図9(B)、(C)のように、樹脂棒1の始端1a側からテープT2を巻き付けて樹脂棒1を電線群Wの外周面に固定している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2001−325840号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
前記のように、樹脂棒1の終端1b側をテープ巻き(T1)で位置決めすることにより、樹脂棒1の始端1a側からのテープ巻き(T2)はしやすくなるが、樹脂棒1の終端1b側を電線群Wにテープ巻き(T1)する際には、一方の手で樹脂棒1の始端1a側を保持しながら他方の手で樹脂棒1の終端1b側をテープ巻き(T1)しなければならず、テープ巻き作業が難しいという問題がある。よって、前記テープ巻き(T1)作業中に樹脂棒1が図10のように斜め方向に位置ズレしてしまい、樹脂棒1を電線群Wの長さ方向に沿わせにくくなる場合がある。
また、前記構成の樹脂棒1では、樹脂棒1の終端1b側を電線群Wにテープ巻き(T1)した後、樹脂棒1の始端1a側から樹脂棒1を電線群Wにテープ巻き(T2)する必要があるため作業性の点で改良の余地があるうえ、樹脂棒1を電線群Wの外周面に安定保持させるためには、樹脂棒1の始端1a側からテープT2をハーフラップ巻き等で隙間なく巻き付けていく必要があるためテープの消費量が増え、コストや重量の増加につながるという問題もある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明は前記問題に鑑みてなされたもので、ワイヤハーネスを構成する電線群の長さ方向に沿って樹脂棒を少ないテープ消費量で容易かつ確実に取り付けて、所要区間のワイヤハーネスの配索方向を直線状に規制できることを課題としている。
【0006】
前記課題を解決するため、本発明は、ワイヤハーネスを構成する電線群の長さ方向に沿って取り付け、ワイヤハーネスにテープを巻き付けて固定するワイヤハーネスの配索方向を規制する樹脂棒であって、
長さ方向と直交する断面形状の少なくとも一部を、電線群の内部に挿入して埋設する内部と、前記内部と外部とを連続する中間細幅部とからなる形状としていることを特徴とするワイヤハーネス用樹脂棒を提供している。
【0007】
前記外部はワイヤハーネスの外周面に配置する棒状であり、
前記中間細幅部と内部を前記外部の長さ方向全長で断面同一形状とし、
または、前記中間細幅部と内部を前記外部の長さ方向の少なくとも両端に設けている。なお、所要間隔をあけて中間部に中間細幅部と内部とを設けてもよい。
【0008】
前記のように、ワイヤハーネス用樹脂棒(以下、樹脂棒という)の長さ方向の少なくとも一部に、長さ方向と直交する断面形状を、ワイヤハーネスを構成する電線群の内部に挿入して埋設する内部と、電線群の外周に位置させる外部と、前記内部と外部とを連続する中間細幅部とから構成している。よって、前記樹脂棒の内部を電線群の内部に挿入、埋設するだけで、樹脂棒の外部はおのずと電線群の長さ方向に平行に沿った状態で位置決めされる。かつ、前記内部と外部とを連結する中間細幅部でくびれた形状とされているため、電線群の内部に埋設した樹脂棒の内部の抜けを防止して、前記位置決めした樹脂棒の安定保持を図ることができる。したがって、前記電線群に位置決め保持した樹脂棒のテープ巻き固定も容易に行えると共に、従来のように樹脂棒の始端側からテープをハーフラップ巻き等で隙間なく巻き付けなくても、樹脂棒の複数箇所に間隔をあけてテープ巻きするだけで電線群外周の所定位置に樹脂棒を安定状態で固定することができる。よって、テープ消費量が低減できワイヤハーネスの軽量化や低コスト化が可能となる。即ち、前記構成によれば、ワイヤハーネスを構成する電線群の長さ方向に沿って樹脂棒を少ないテープ消費量で容易かつ確実に取り付けて、所要区間のワイヤハーネスの配索方向を直線状に規制することが可能となる。
【0009】
前記樹脂棒の内部は小径の円形とすると共に外部は大径の円形とし、該内部を設けた部分の断面形状を瓢箪形状としていることが好ましい。
前記のように、樹脂棒の内部を小径の円形とすることにより、ワイヤハーネスを構成する電線群の内部に前記樹脂棒の内部を挿入、埋設させやすくし、かつ前記樹脂棒の内部が電線に接触しても該電線の損傷を防止することができる。また、樹脂棒の外部を内部の径より大径の円形として外部の硬さを大とすることで、ワイヤハーネスの配索方向をより確実に直線状に規制することができる。該断面瓢箪部分では、中間細幅部の幅に対する内部の径と外部の径の比率としては、(内部の径):(中間細幅部の幅):(外部の径)=2:1:3〜4程度とすることが好ましい。しかし、樹脂棒の全体形状は前記瓢箪形状に限定されるものではなく、例えば、樹脂棒の外部を、2本の丸棒を径方向に連続させたような形状としてもよい。
【0010】
前記外部の全長に沿って中間細幅部と内部とを設け、断面同一形状とした場合は、連続押出成形して連続材として製造し、該連続材を任意の長さに切断して用いている。
【0011】
また、本発明の樹脂棒の外部には、前記中間細幅部を介して内部を突設した内周側と反対側の外周側に、少なくとも長さ方向の両端に突出部を設けることが好ましい。なお、樹脂棒が長尺であると、長さ方向に間隔をあけて中間位置からも突出部を設けてもよい。
前記外部の外周側に設ける突出部の形状は、ワイヤハーネス埋め込み用として内周側に設ける中間細幅部と内部と同形状とし(例えば断面瓢箪形状とし)、外部を挟んで対称に設けてもよい。
【0012】
さらに、前記内周側で中間細幅部と内部とを両端と中間部に間隔をあけて設けている場合は、この内周側に設けた位置と同じ外周上の外部に前記突出部を設け、突出部が突出している部位の内部で電線に埋め込まれていることが一目で分かるようにすることが好ましい。
【0013】
樹脂棒の外部の外周に設ける前記突出部は、樹脂棒がワイヤハーネスの長さ方向と平行に取り付けられているか否かの目安棒の機能を果たし、かつ、樹脂棒をワイヤハーネスに巻き付ける際のテープ止めとなり、樹脂棒がワイヤハーネスに対して長さ方向に移動するのを確実に阻止できるようにしている。
【0014】
前記形状とした本発明の樹脂棒は、ワイヤハーネスにテープ巻きで固着し、
前記ワイヤハーネスに外装するスリット入りコルゲートチューブのスリットに、前記中間細幅部を通して前記外部をコルゲートチューブの外面に突出させ、前記スリットの隙間を前記中間細幅部で閉塞していることが好ましい。
【0015】
前記のように、前記樹脂棒をテープ巻きで固着したワイヤハーネスにスリット入りコルゲートチューブを外装し、該コルゲートチューブのスリットに樹脂棒の中間細幅部を通すと共にコルゲートチューブの外面に樹脂棒の外部を突出させることにより、柔軟性を有し方向規制が困難なコルゲートチューブの所要範囲を直線状に方向規制することが可能となる。即ち、前記構成としたコルゲートチューブは方向規制も可能なワイヤハーネス用外装材となるため、従来、方向規制のために用いていた硬質樹脂からなるプロテクタが不要となり、コスト低減や重量低減、省スペース化が可能となる。
【0016】
また、コルゲートチューブのスリットを樹脂棒の中間細幅部で閉塞することにより、コルゲートチューブのねじれを防止できると共に、スリットの口開きやスリットのエッジによる電線損傷等も防止できる。
【発明の効果】
【0017】
前述したように、本発明では、樹脂棒のワイヤハーネスの外周面に配置する棒状の外部長さ方向の少なくとも一部に、該長さ方向と直交する断面形状を、ワイヤハーネスを構成する電線群の内部に挿入して埋設する内部と、電線群の外周に位置させる外部と、前記内部と外部とを連続する中間細幅部を設けている。よって、樹脂棒の内部を電線群の内部に挿入、埋設するだけで、樹脂棒はおのずと電線群の長さ方向に沿った状態で位置決めされると共に、樹脂棒の断面形状は内部と外部とを連結する中間細幅部でくびれた形状とされているため、電線群の内部に埋設した樹脂棒の内部の抜けを防止して前記位置決めした樹脂棒の安定保持を図ることができる。したがって、前記電線群に位置決め保持した樹脂棒を簡単なテープ巻きで容易に電線群に固定することができる。
即ち、本発明によれば、ワイヤハーネスを構成する電線群の長さ方向に沿って樹脂棒を少ないテープ消費量で容易かつ確実に取り付けて、所要区間のワイヤハーネスの配索方向を直線状に規制することが可能となる。
【0018】
また、樹脂棒の前記外部の外周の両端に突出部を設けると、樹脂棒がワイヤハーネスの電線群と平行に長さ方向に配置されているか否かを一目で判断でき、かつ、樹脂棒をワイヤハーネスに固着するためのテープ巻きのテープ止め部として前記突出部を用いることができ、樹脂棒のワイヤハーネスの長さ方向への移動を確実に阻止できる。
【0019】
また、前記樹脂棒をテープ巻きで固着したワイヤハーネスにスリット入りコルゲートチューブを外装し、該コルゲートチューブのスリットに樹脂棒の中間細幅部を通すと共にコルゲートチューブの外面に樹脂棒の外部を突出させることにより、コルゲートチューブの所要範囲を直線状に方向規制できる。よって、従来、方向規制のために用いていた硬質樹脂製のプロテクタが不要となり、コスト低減や重量低減、省スペース化が可能となる。さらに、コルゲートチューブのスリットを樹脂棒の中間細幅部で閉塞することにより、コルゲートチューブのねじれを防止でき、スリットの口開きやスリットのエッジによる電線損傷等も防止できる。
【図面の簡単な説明】
【0020】
【図1】本発明の第1実施形態の樹脂棒を示し、(A)は斜視図、(B)はA−A線断面図である。
【図2】樹脂棒をワイヤハーネスに取り付ける前の状態を示す斜視図である。
【図3】樹脂棒をワイヤハーネスに取り付けた状態を示し、(A)は斜視図、(B)はB−B線断面図である。
【図4】樹脂棒を取り付けたワイヤハーネスにスリット入りコルゲートチューブを外装した状態を示し、(A)は斜視図、(B)はC−C線断面図である。
【図5】第2実施形態の樹脂棒を示し、(A)は斜視図、(B)は樹脂棒を取り付けたワイヤハーネスにスリット入りコルゲートチューブを外装した状態を示す断面図である。
【図6】第3実施形態の樹脂棒を示す斜視図である。
【図7】第4実施形態の樹脂棒を示し、(A)は斜視図、(B)は正面図、(C)は側面図である。
【図8】第4実施形態の樹脂棒をワイヤハーネスに取り付けた状態を示す斜視図である。
【図9】従来例を示す図であり、(A)は樹脂棒の終端側をテープ巻き(T1)して電線群に樹脂棒を位置決めした状態、(B)は樹脂棒の始端側からテープ巻き(T2)している状態、(C)はテープ巻き(T2)が完了した状態を示す。
【図10】従来例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0021】
以下、本発明の実施形態を図面を参照して説明する。
図1乃至図4に本発明の第1実施形態の樹脂棒を示す。
実施形態では、ワイヤハーネスW/Hを構成する電線群Wの所要区間にワイヤハーネス用樹脂棒10(以下、樹脂棒10という)を取り付けて該区間のワイヤハーネスW/Hの配索方向を直線状に規制している。
【0022】
第1実施形態の樹脂棒10は、連続押出成形されたポリプロピレン製の連続材を所定の長さに切断して用いている。該樹脂棒10の長さ方向と直交する断面形状は、図1〜図4に示すように、電線群Wの内部に挿入して埋設する内部11と、電線群Wの外周に位置させる外部12と、前記内部11と外部12とを連続する中間細幅部13とからなり、本実施形態では、樹脂棒10の内部11を小径の円形、外部12を大径の円形とし、断面の全体形状を瓢箪形状としている。内部11の径D1と中間細幅部13の幅W3と外部12の径D2の比率は、D1:W3:D2=2:1:3としている。
【0023】
ワイヤハーネスW/Hを構成する電線群Wへの樹脂棒10の取り付けは、まず、樹脂棒10の内部11を電線群Wの内部に挿入、埋設した後、電線群Wの外周面側に突出する樹脂棒10の外部12の長さ方向前端12a側と後端12b側の2箇所にテープTを巻き付けて樹脂棒10と電線群Wとを固定することにより行う(図2、図3)。
【0024】
続いて、前記樹脂棒10をテープ巻き固着した電線群WからなるワイヤハーネスW/Hにスリット入りコルゲートチューブ20(以下、コルゲートチューブ20という)を外装する。樹脂製のスリット入りコルゲートチューブ20は、チューブ長さ方向に環状の山部22と谷部23が交互に設けられていると共に、直線状のスリット21がチューブ長さ方向に連続して設けられている。樹脂棒10を取り付けた電線群Wにコルゲートチューブ20を外装する際には、樹脂棒10の中間細幅部13をコルゲートチューブ20のスリット21に通して該スリット21の隙間を中間細幅部13で閉塞していると共に、樹脂棒10の外部12をコルゲートチューブ20の外面側に突出させている(図4)。
なお、スリット21に樹脂棒10の中間細幅部13が通されていないコルゲートチューブ20の外周面には、スリット21の口開きを防止するために部分的にテープ巻き(図示せず)を行っている。
【0025】
前記のように、本実施形態では、樹脂棒10の長さ方向と直交する断面形状を、ワイヤハーネスW/Hを構成する電線群Wの内部に挿入して埋設する内部11と、電線群Wの外周に位置させる外部12と、前記内部11と外部12とを連続する中間細幅部13とから構成している。よって、樹脂棒10の内部11を電線群Wの内部に挿入、埋設するだけで、樹脂棒10はおのずと電線群Wの長さ方向に沿った状態で位置決めされると共に、樹脂棒10の断面形状は内部11と外部12を連結する中間細幅部13でくびれた形状とされているため、電線群Wの内部に埋設した樹脂棒10の内部11の抜けを防止して前記位置決めした樹脂棒10の安定保持を図ることができる。したがって、電線群Wに位置決め保持した樹脂棒10を簡単なテープ巻き(T)で容易に電線群Wに固定することができる。即ち、本実施形態によれば、ワイヤハーネスW/Hを構成する電線群Wの長さ方向に沿って樹脂棒10を少ないテープ消費量で容易かつ確実に取り付けて、所要区間のワイヤハーネスW/Hの配索方向を直線状に規制することが可能となる。
【0026】
また、前記樹脂棒10をテープ巻き固着したワイヤハーネスW/Hにスリット入りコルゲートチューブ20を外装し、該コルゲートチューブ20のスリット21に樹脂棒10の中間細幅部13を通すと共にコルゲートチューブ20の外面に樹脂棒10の外部12を突出させることにより、コルゲートチューブ20の所要範囲を直線状に方向規制できる。即ち、前記構成としたコルゲートチューブ20は方向規制も可能なワイヤハーネス用外装材となるため、従来、方向規制のために用いていた硬質樹脂製のプロテクタが不要となり、コスト低減や重量低減、省スペース化が可能となる。さらに、コルゲートチューブ20のスリット21を樹脂棒10の中間細幅部13で閉塞することにより、コルゲートチューブ20のねじれを防止でき、スリット21の口開きやスリット21のエッジによる電線損傷等も防止できる。
【0027】
図5に第2実施形態の樹脂棒を示す。
第2実施形態の樹脂棒30も、電線群Wの内部に挿入して埋設する内部31と、電線群Wの外周に位置させる外部32と、前記内部31と外部32とを連続する中間細幅部33とからなるが、外部32の断面形状を2本の丸棒を径方向に連続させたような形状としている。外部32を前記のような形状とすることにより樹脂棒30の硬さがさらに増し、ワイヤハーネスW/Hの配索方向をより確実に直線状に規制できる。さらに図5(B)のように、前記樹脂棒30を取り付けた電線群WからなるワイヤハーネスW/Hにスリット入りコルゲートチューブ20を外装した場合にも、スリット21は中間細幅部33で閉塞されると共に幅広の外部32でスリット21の外面側がカバーされるため、内部に挿通する電線群Wをしっかり保護することができる。
【0028】
図6に第3実施形態の樹脂棒を示す。
第3実施形態の樹脂棒40は、電線群の内部に挿入して埋設する内部41と、該内部41と外部42とを連結する中間細幅部43とを長さ方向の両端と中間部に設けて、連続して設けていない。このように、電線へ部分的に埋め込んでも、樹脂棒の取り付け作業性を高めることができる。
【0029】
図7および図8に第4実施形態の樹脂棒を示す。
第4実施形態の樹脂棒50は、断面円形の丸棒状の外部51の長さ方向の両端と中間部の3カ所に、内周側に中間細幅部52を介して小径の内部53を設けて断面瓢箪状の突出部を設けるとともに、外部51の中心軸線を挟んで外周側に対称形状の突出部55を設けている。該突出部55は中間細幅部56と前記内部53と同一形状の小径な最外部57とからなる。
【0030】
前記樹脂棒50は図8に示すようにワイヤハーネスW/Hに取り付けており、内周側の内部53を電線群Wに差し込んで埋め込んでいる。外部51および突出部55をワイヤハーネスW/Hの外周面から突出させ、両端と中間位置の突出部55がワイヤハーネスの電線と長さ方向で平行となるように整列しているか否かを一目で判別できるようにしている。また、樹脂棒50とワイヤハーネスW/Hをテープ60を巻き付けて固着しており、テープ60は突出部55に突き当てた内部側に巻き付けて、突出部55をテープ止めとして機能させている。これにより、樹脂棒50がワイヤハーネスW/Hの長さ方向に移動するのを防止している。
【0031】
本発明は前記実施形態に限定されず、外部の内周側に全長に沿って中間細幅部と内部を突出させてワイヤハーネスの電線群中に埋め込むようにする一方、前記外部の外周側に突出する前記突出部は長さ方向の両端と中間部に間隔をあけて突設してもよい。
【符号の説明】
【0032】
10、30 ワイヤハーネス用樹脂棒
11、31 内部
12、32 外部
13、33 中間細幅部
20 スリット入りコルゲートチューブ
21 スリット
55 突出部
W/H ワイヤハーネス
W 電線群

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ワイヤハーネスを構成する電線群の長さ方向に沿って取り付け、ワイヤハーネスにテープを巻き付けて固定するワイヤハーネスの配索方向を規制する樹脂棒であって、
長さ方向と直交する断面形状の少なくとも一部を、電線群の内部に挿入して埋設する内部と、前記内部と外部とを連続する中間細幅部とからなる形状としていることを特徴とするワイヤハーネス用樹脂棒。
【請求項2】
前記外部はワイヤハーネスの外周面に配置する棒状であり、
前記中間細幅部と内部を前記外部の長さ方向全長で断面同一形状とし、
または、前記中間細幅部と内部を前記外部の長さ方向の少なくとも両端に設けている請求項1に記載のワイヤハーネス用樹脂棒。
【請求項3】
前記内部は小径の円形とすると共に外部は大径の円形とし、全体形状を瓢箪形状としている請求項1または請求項2に記載のワイヤハーネス用樹脂棒。
【請求項4】
前記外部には、前記中間細幅部を介して内部を突設した内周側と反対側の外周側に、少なくとも長さ方向の両端に突出部を設けている請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載のワイヤハーネス用樹脂棒。
【請求項5】
前記ワイヤハーネスに外装するスリット入りコルゲートチューブのスリットに、前記中間細幅部を通して前記外部をコルゲートチューブの外面に突出させ、前記スリットの隙間を前記中間細幅部で閉塞している請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載のワイヤハーネス用樹脂棒。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate


【公開番号】特開2013−101912(P2013−101912A)
【公開日】平成25年5月23日(2013.5.23)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2012−205042(P2012−205042)
【出願日】平成24年9月18日(2012.9.18)
【出願人】(000183406)住友電装株式会社 (6,135)
【Fターム(参考)】