説明

一体型トイレ(タンクレス)に手洗い機能付き

【課題】現在販売されている一体型トイレには当然手洗い機能が付属されていない為新たに手洗いを設置しなければならかった、本発明は上部蓋部分に新たに手洗い機能を設けた便器で、場所、配管、排水、のコストダウンを提供できる。
【解決手段】上部蓋に手洗い器が付く事で、狭いトイレ内に手洗い器が付かないため余分な給水配管費、排水配管費が省けてシンプルかつコストダウンにもなる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、現在の1体型トイレに手洗い機能が付いていないために、リフォームでは手洗い器を取り付けなくてはならず、余計な出費となります。本発明は1体型トイレに手洗い機能付きを付けることに関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、1体型トイレ(タンクレス)は各メーカー、排水量、電気代、デザイン、に技術が先行していますが、狭いトイレの中での手洗い器は取り付け位置が困難。
【0003】
【先行技術文献】

【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
(イ)既存の手洗い付きトイレからタンクレストイレに交換する事で、手の洗う機能が付いていないため新たに設けなくてはならず不便だった。
(ロ)トイレの狭い所に、手洗い器の場所、配管、排水、が取れない。
本発明は以上の問題点を解決するものである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上部蓋に手洗器を設ける、上部蓋の開口口に手を差し込む事で、人感センサーで感知して霧状になった水は手を洗浄して、後に温風で手を乾燥する。
水滴は排水ホースにて下部便器内に排水となる。
以上を特徴とする1体型トイレに手洗い機能付です。
【発明の効果】
【0006】
本発明は、1体型トイレの蓋に手洗いが付く事で、手洗い器の場所がいらない。
水が霧状になり後、温風が出る為、手を拭くタオルを必要としなくなる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
【図1】本発明の側面図
【図2】本発明の斜視図
【発明を実施するための形態】
【0008】
以下、本発明を実施するための最良の形態について説明する。
(イ)上部蓋[1](1)に手洗い器を設ける。
(ロ)手を洗う水出口(3)から水を霧にする事手を洗浄する。
(ハ)温風出口(4)から温風が出る事で手を乾燥する。
(二)上部蓋(1)の角度が微妙に傾く事で、手の高さに調整できる。
本発明は、以上のような構造である。
本発明を使用する時は、通常便器を使用する時と同様で、男子の場合、便器の前に立ち用をたす。
女子の場合便器に座り用をたす、したがって従来と同じ要領ですが、従来と異なるのは、使用後の手洗い時にトイレ内での手洗い器を使用していたものを、上部蓋に手洗い器が一体になる。
便器の上部蓋(1)の部分は使用する時、オート開閉する。その時、蓋開口内部には、使用後の人の手をその開口部(2)に差し込む事で、人感センサー(6)が感知して水出口(3)から霧が出て手を洗浄する
手洗いの排水は(5)排水ホースを通り、便器内に排水する。
後に、温風出口(5)から温風が出る事で手全体の乾燥と工程に切り替わっていく。
子供の手の位置は当然低いため、おのずと蓋の角度も使いやすい位置へと微妙に変わる事もできる
機能は手を洗う事が本来の目的ではあるが、便器本体(タンクレス)に、手洗い機能が付いた事と、従来の水洗浄ではなく、霧状での洗浄である事と、便器本体での温風乾燥で行なえる事で、従来の機能にプラスすることで可能になります。
【符号の説明】
【0009】
1 上部蓋
2 手洗い器部分
3 水出口
4 温風出口
5 排水ホース

【特許請求の範囲】
【請求項1】
従来販売品の1体型便器は機能的にない手洗い器を、本体の蓋内部に装着した。
【請求項2】
手を洗浄する時水は、霧状で後、温風乾燥になり人感センサーで動作する。
【請求項3】
手の位置(洗浄、乾燥)に合わせて上部蓋の角度は調整できる。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2011−36613(P2011−36613A)
【公開日】平成23年2月24日(2011.2.24)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−200881(P2009−200881)
【出願日】平成21年8月10日(2009.8.10)
【出願人】(509244640)
【Fターム(参考)】