説明

不燃性積層板

【課題】 不燃性積層板について、接着剤分の燃焼カロリーを軽減し、また、基材に含まれる不燃材料の含有量や厚さによらず、軽量でかつ不燃性の向上を図る。
【解決手段】 表基材と裏基材からなる不燃性積層板の、少なくともいずれか一方に形成された凹部と凸部によって、不燃性積層板内に複数の空気層を形成する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、軽量で、かつ不燃性に優れた積層板に関する。
【背景技術】
【0002】
従来から、例えば特許文献1に記載のあるように、建材に不燃性を持たせる場合、単層での強度不足補完や壁等、設置面との接着性向上等から、複数の基材を、接着層を挟んで積層貼着した積層板が用いられている。
【0003】
しかしながら、前記積層板は、互いに貼着する面が全面接着である為、接着剤分の燃焼カロリーが負担となり、不燃性を向上させる場合に、基材に含まれる不燃材料の含有量や基材の厚さを変更しなければならず、また、厚みが増えると全体の重さも増すといった問題があった。
【特許文献1】特開H07−89004号
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明は斯かる問題点に鑑みなされたもので、接着剤分の燃焼カロリーを軽減し、また、基材に含まれる不燃材料の含有量や厚さによらず、軽量で不燃性に優れた積層板を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
このような目的を達成するために、請求項1に係る発明は、少なくとも表基材と裏基材からなる不燃性積層板であって、前記表基材と前記裏基材は接着剤を介して貼着され、互いに貼着する両貼着面側の、少なくともいずれか一方に形成された凹部と凸部によって、複数の空気層を形成することを特徴とする。
【0006】
請求項2に係る発明は、請求項1に記載の不燃性積層板において、表基材と裏基材の両貼着面側に形成された凹部と凸部の、凸部同士を互いに貼着して複数の空気層を形成することを特徴とする。
【0007】
請求項3に係る発明は、請求項1または請求項2に記載の不燃性積層板において、表基材と裏基材との間に挟装される難燃材層を有することを特徴とする。
【発明の効果】
【0008】
請求項1の発明の不燃性積層板は、表基材と裏基材の、少なくともいずれか一方の基材の貼着面側に形成された凹部と凸部の、凸部の頂面と、もう一方の基材の貼着面側の表面を接着剤によって貼着する為、貼着面積が小さくなる。この為、接着剤の使用量が少なくてすみ、接着剤分の燃焼カロリーを抑えることが出来る。
【0009】
更に、不燃性積層板内に凹部により形成された複数の空気層の断熱効果により、火災時、表基材から裏基材への燃焼を遅らせるので、不燃性が向上する。又、空気層の容積分、不燃性積層板の軽量化を図ることが出来る。
【0010】
請求項2の発明によると、不燃性積層板の表基材と裏基材の両貼着面側に形成された凹部と凸部の、凸部の頂面同士が互いに貼着する為、2つの凹部で形成される空気層の容積が広がる。この為、断熱効果が更に高まり、より不燃性が向上する。
【0011】
請求項3の発明によると、不燃性積層板の表基材と裏基材との間に挟装される難燃材層を有する為、不燃性積層板の不燃性が、より一層向上する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
以下、本発明の最良の実施形態を図面に基づいて説明する。以下の好ましい実施形態の説明は、本質的に例示に過ぎず、本発明、その適用物或いはその用途を制限することを意図するものでは全くない。
【0013】
(実施形態1)
図1は、本発明の実施形態1に係る不燃性積層板Aの斜視図であり、図2は本発明の実施形態1に係る不燃性積層板Aの断面図である。図2に示すように、本発明の不燃性積層板Aは、表基材1と、前記表基材1との貼着面側に、凸部3と凹部4を設けた裏基材2と、前記裏基材2の凸部3の頂面に塗布した接着剤からなる接着剤層6を介して表基材1と一体的に貼着され、裏基材2の凹部4と表基材1の貼着面側とで空気層5が形成されている。
【0014】
上記表基材1は、珪酸カルシウム板、石膏ボード、スラグ石膏板、ロックウール板、スレート板等からなる無機質板や、これらを積層一体化した複合無機質板、火山性ガラス質複層板(製品名「ダイライト」大建工業株式会社製)等が用いられている。
【0015】
なお、表基材1の表面は平滑状としたが、エンボス加工を施してもよく、化粧シートの貼着や鏡面仕上げ等の意匠を加えてもよい。
【0016】
上記裏基材2は、表基材1と同様、珪酸カルシウム板、石膏ボード、スラグ石膏板、ロックウール板、スレート板等からなる無機質板や、これらを積層一体化した複合無機質板、火山性ガラス質複層板(製品名「ダイライト」大建工業株式会社製)等が用いられている。
【0017】
表基材1および裏基材2は同一の無機質板でも、異なる無機質板でもよく、裏基材2の貼着面側とは異なる面側に、他の機能を有する基材を設けてもよい。又、上記接着剤層6となる接着剤は、無機質板になじみのよいものを選択すればよく、例えば、ウレタン系、アクリル系、エポキシ系、エチレン酢酸ビニル系等の接着剤から適宜選択できる。
【0018】
なお、実施形態1では、上述のように裏基材2の貼着面側に凹部4と凸部3を設けたが、表基材1にも設けてもよく、前記凹部4と凸部3の断面形状は略台形状としたが、これに限らず、略三角形状、略四角形状、略半円形状、多角形状等でもよい。また、連続的な溝状でも不連続なものでもよい。
【0019】
この実施形態において、不燃性積層板Aの内部に設けられる複数の空気層5によって、軽量でかつ不燃性に優れた不燃性積層板Aが得られる。
【0020】
(実施形態2)
図3は、本発明の実施形態2に係る不燃性積層板Bの断面図である。図3に示すように、本発明の不燃性積層板Bは、表基材1の貼着面側に凸部31と凹部41、裏基材2の貼着面側に凸部32と凹部42を設け、表基材1の凸部31と裏基材2の凸部32の頂面に塗布した接着剤からなる接着剤層6を介して、表基材1と裏基材2が一体的に貼着され、表基材1の凹部41と裏基材2の凹部42とで空気層5が形成されている。
【0021】
この実施形態において、不燃性積層板Bの空気層5の容積は、不燃性積層板Aより広くなる為、より断熱効果が高められ、更に不燃性に優れた不燃性積層板Bが得られる。
【0022】
(実施形態3)
図4は、本発明の実施形態3に係る不燃性積層板Cの断面図である。図4に示すように、本発明の不燃性積層板Cは、表基材1と、前記表基材1の貼着面側に難燃材層7を設け、その表面側に、凸部3と凹部4を設けた裏基材2と、前記裏基材2の凸部3の頂面に塗布した接着剤からなる接着剤層6を介して表基材1および難燃材層7と一体的に貼着され、裏基材2の凹部4と表基材1および難燃材層7の貼着面側とで空気層5が形成されている。
【0023】
難燃材層7は表基材1に設けたが裏基材2に設けてもよく、難燃性のシートを貼着したり、難燃性の塗料を塗布したりする等の手段により形成される。
【0024】
この実施形態において、不燃性積層板Cの内部に設けられる難燃材層7によって、一層不燃性に優れた不燃性積層板Cが得られる。
【産業上の利用可能性】
【0025】
本発明は、不燃性積層板の不燃性を高め、軽量化をはかる点で極めて有用であり、産業上の利用可能性が高い。
【図面の簡単な説明】
【0026】
【図1】本発明の実施形態1に係る不燃性積層板Aの斜視図である。
【図2】本発明の実施形態1に係る不燃性積層板Aの断面図である。
【図3】本発明の実施形態2に係る不燃性積層板Bの断面図である。
【図4】本発明の実施形態3に係る不燃性積層板Cの断面図である。
【符号の説明】
【0027】
A,B,C 不燃性積層板
1 表基材
2 裏基材
3 凸部
4 凹部
5 空気層
6 接着剤層
7 難燃材層

【特許請求の範囲】
【請求項1】
少なくとも表基材と裏基材からなる不燃性積層板であって、前記表基材と前記裏基材は接着剤を介して貼着され、互いに貼着する両貼着面側の、少なくともいずれか一方に形成された凸部と凹部によって、複数の空気層を形成することを特徴とする不燃性積層板。
【請求項2】
表基材と裏基材の両貼着面側に形成された凹部と凸部の、凸部同士を互いに貼着して複数の空気層を形成することを特徴とする、請求項1に記載の不燃性積層板。
【請求項3】
表基材と裏基材との間に挟装される難燃材層を有することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の不燃性積層板。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2010−83039(P2010−83039A)
【公開日】平成22年4月15日(2010.4.15)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−255466(P2008−255466)
【出願日】平成20年9月30日(2008.9.30)
【出願人】(000204985)大建工業株式会社 (419)
【Fターム(参考)】