説明

中押装置

【課題】掘進機及び推進管列を推進埋設するための推進力を推進管列の最後端に集中させることなく、推進管列の中間部分に分散させる中押装置を提供する。
【解決手段】前方先端部に推進管12外径よりも小径した筒状の前方段差部3を有し、その後方に管外径と略同径の筒状の前方筒4を延長した前方環体2の前方段差部3を管のカラ−内に挿入し、管外径よりも小径した筒状の後方段差部6を有し、後方段差部6の前後両端にはリング状のフランジ8を設け、後方段差部6の内周面の円周方向には複数本の中押ジャッキ9を設置する部分に切欠きを設け、他は管壁体と略同厚のコンクリ−トを打設し、切欠き部分には複数本の中押ジャッキ9を設置し、後部フランジの後方に管外径と略同径の筒状の後方筒7を延長してなる後方環体5の後方段差部6を前方環体2の前方筒4の後方より設置し、先端を推進管12外径よりも小径した管の段差部を後方環体5の後方筒7内に挿入した。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、推進工法において、掘進機及び推進管列を推進埋設するための推進力を推進管列の最後端に集中させることなく、推進管列の中間部分に分散させる中押装置に関し、安定した推進施工と曲線区間でもスム−ズに施工できる中押装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
推進工法は、先端の掘進機により切羽を掘削しながら推進管列を地中に埋設していく方法である。掘進機及び推進管列を前進させるための推進力は、発進立坑内に装備した元押ジャッキによって行われ、元押ジャッキの加圧は推進管の最後端面に作用させる。推進力は推進管外周と周辺地盤との摩擦抵抗力が主であり、推進距離に比例して大きくなっていく。推進延長が長くなってくると推進力が徐々に大きくなり、推進管の軸方向耐荷力を超える力が作用することとなる。このため、推進管列の中間継手部に予め複数の中押ジャッキを装備して推進力を分散させる中押装置が用いられている。
【0003】
一般的に用いられている中押装置の構成としては、特開2000−54786号公報の図5に示すように、前方の推進管の後端に固着したカラ−の内に、先端部を小径した段差部を有し後方に長い環体を延長した第1推進管Sの先端段差部を嵌挿する。環体の内周には、円周方向に複数個の中押ジャッキが均等に配置されて環体の内壁に金具により固定されている。さらに、先端部を小径した長い段差部を有し、後方に次の推進管の小径した段差部が嵌挿できるカラ−を備えた第2推進管Tが、前記環体内に嵌挿されてリング状の当輪を介して中押ジャッキの後端に当接する構造となっている。中押ジャッキの伸縮長は、できるだけ長いストロ−ク長を有している方が1回での押込み距離が大きくなり推進効率は良好となるが、ジャッキのストロ−クを長くすると、第1推進管Sの環体長が、ジャッキの高さ分とストロ−ク長分、そして第2推進管Tとの重なり分を含めた長さが必要となり、非常に長くなることと、中押装置全体の長さも長くなるという問題がある。
【0004】
また、第1推進管Sの環体後端から出る第2推進管Tの段差部の長さは、推進完了後に環体内の中押ジャッキ等を回収するために、中押ジャッキの長さ分と当輪の高さ分だけの長さを確保しておく必要があり、通常数十センチの段差部が生じることとなる。このため、通常の推進施工時において、周辺地山が崩れやすく推進力の増加を招来することとなる。特に、中押ジャッキの伸長中にはストロ−ク長分が追加されて段差部が長くなり、より周辺地山の崩壊は大きなものとなる。
【0005】
このため、中押装置全体の長さを短くしても曲線形成が効率良く有効に行えることを目的とした中押装置が開発されている。前方先端部に小径した段差部を有し、後方に推進管外径と略同径の長い筒状の前方環体を延長してなる外筒の段差部を前方の推進管後端のカラ−に挿入し、前後両端にリング状のフランジを有し筒状の中間環体よりなる内筒を前記外筒内に内接するように設置し、前記内筒に複数本の中押ジャッキを装備し、前方にリング状のフランジを有し筒状の筒体よりなる継手筒のフランジを前記内等の後方フランジに固設し、前方先端部を小径した段差部を有し後方に筒状の後方環体を延長してなる後部筒の段差部を推力伝達材を介して継手筒のフランジに当接した構成で、中押装置全体の長さを短くするとともに、曲線区間でも継手筒部で屈曲を可能とした。しかしながら、前記した従来技術の中押装置である第1推進管Sの環体後端から出る第2推進管Tの小径した長い段差部の問題は解消されておらず、推進施工中に周辺地盤の崩壊を招来するという課題は解決されていないのが現状であった。
【特許文献1】特開2000−54786号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
このため、発明が解決しようとする課題は、中押装置において通常の推進施工時には第1推進管Sの環体後端から出る第2推進管Tの段差部をなくすことによって、中押装置周辺の地盤崩壊を防止して安全で効率良い推進施工を提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、推進工法において推進管の最後端面に集中して作用する推進力を分散させるための中押装置であって、
前方先端部に推進管外径よりも小径した筒状の前方段差部を有し、その後方に推進管外径と略同径の長い筒状の前方筒を延長してなる前部環体の前方段差部を推進管のカラ−内に挿入し、推進管外径よりも小径した筒状の長い後方段差部を有し、後方段差部の前後両端にはリング状のフランジを設け、前記後方段差部の内周面の円周方向には複数本の中押ジャッキを設置する部分には切欠きを設け、他は推進管壁体と略同厚のコンクリ−トを打設し、前記切欠き部分には複数本の中押ジャッキを設置し、前記後部フランジの後方に推進管外径と略同径の筒状の後方筒を延長してなる後方環体の後方段差部を前記前方環体の前方筒の後方より内接するように設置し、先端を推進管外径よりも小径した推進管の段差部を前記後方環体の後方筒内に挿入したことにより構成される中押装置である。
【0008】
前部環体の先端に設けられる前方段差部は、前方の推進管の後端に固設されたカラ−の内径よりやや小さくした径で製作されて、カラ−内に嵌挿されて接続される。後方に延長して設けられる筒状の前方筒の長さは、後方段差部内に設置される中押ジャッキ本体の長さやジャッキのストロ−ク等をもとに決定される。
【0009】
後方環体の後方段差部は、前方環体の前方筒内径よりやや小さく製作されて前方筒内に設置できる大きさとなっている。筒状の後方段差部内の切欠き部には、中押ジャッキの頭部が前部フランジよりも出るように円周方向に配設され、予めコンクリ−ト壁体に埋め込まれたインサ−トと止金具によって固定される。中押ジャッキの頭部は、前方段差部の後端のリング状のフランジ面に当接される。中押ジャッキの底部は、中押ジャッキを伸長した状態でも前方筒と後方段差部が所定の長さだけ重なって嵌挿した接続が外れないように、後部フランジの前方の所定の位置に設けた支持板に当接されている。
【0010】
中押ジャッキの推進力は、施工前に総推進力を算定することによって、推進管の軸方向耐荷力や支圧壁のもつ受圧力を超えた場合に、その超える推進力を中押装置で受け持つこととなる。推進管径や受け持つ推進力の大きさによって、中押ジャッキの能力(トン数)や設置する本数が決められる。
【発明の効果】
【0011】
本発明の中押装置は、後方環体の後方段差部内に中押ジャッキを設置することにより、通常の推進施工時には中押装置の外周部に段差がなくなり、周辺地盤の崩壊がなくなった。このため、地盤の崩壊による推進力の増加もなくなり低推進力の推進施工が可能となる。また、中押ジャッキを後方環体の後方段差部内に設置する構造としたため、中押装置の全長が短くでき、曲線推進時における曲線部通過も可能となり、曲線推進を含む長距離推進にも有効となる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
推進管の最後端面に集中して作用する推進力を分散させるための中押装置おいて、中押ジャッキを後方段差部内のコンクリ−ト壁体部に切欠きを設けて設置することにより、前方筒の後端と後方段差部の後端の間に段差が発生しないため、推進工事を安全で低推進力で施工できることを実現した。
【実施例1】
【0013】
図1は、本発明の中押装置を説明する縦断面図である。前方先端部に推進管外径よりも小径した筒状の前方段差部3を有し、その後方に推進管外径と略同径の長い筒状の前方筒4を延長してなる前方環体2の前方段差部3を推進管12のカラ−内に挿入する。推進管外径よりも小径した筒状の長い後方段差部6を有し、後方段差部6の前後両端にはリング状のフランジ8を設け、前記後方段差部6の内周面の円周方向には複数本の中押ジャッキ9を設置する部分には切欠きを設け、他は推進管12壁体と略同厚のコンクリ−ト壁体10を打設し、前記切欠き部分には複数本の中押ジャッキ9を設置し、前記後部フランジ8の後方に推進管外径と略同径の筒状の後方筒7を延長してなる後方環体5の後方段差部6を前記前方環体2の前方筒4の後方より内接するように設置し、先端を推進管外径よりも小径した推進管12の段差部を前記後方環体5の後方筒7内に挿入したことにより構成される中押装置1である。
【0014】
前方の推進管12のカラーと前方環体2の前方段差部3の嵌合部には、推進管12内への土砂や地下水の流入を防止するために、リング状の止水材が装着されている(図示省略)。一般的に使用される止水材としては、硬質ゴム材が用いられ、カラーの内周面と前方段差部3の外周面の両面に当接するように設置されている。前方の推進管12の後端面と前方環体2の前方段差部3の先端面の間には、直線推進であれば推進力が全断面で均等に伝達できるように、全周にクッション材が設置されている。曲線推進を含む推進施工であれば、曲線条件に合わせて上下又は左右に曲線用のクッション材が設置される(図示省略)。
【0015】
前方環体2の前方筒4の長さは、使用する中押ジャッキ9を伸長させた時に、前方筒4と後方段差部6とが所定の長さで重なり合うように計画して決められる。前方筒4の内周面と後方段差部6の外周面の間には、前記した硬質ゴム材よりなる止水材が装着され、推進管12内への土砂や地下水の流入を防止する(図示省略)。後方段差部6の円周方向の内周面に設置される中押ジャッキ9部分には、前部フランジ8及びコンクリ−ト壁体10部分に切欠きが設けられている。中押ジャッキ9は、後方段差部6の切欠き部分に配設され、予めコンクリ−ト壁体10に埋め込まれたインサ−トと止金具11によって固定される。中押ジャッキ9の頭部は、前部フランジ8よりもやや前に出るように配置され、前方段差部3後端のリング状フランジに当接され、底部はコンクリ−ト壁体10の所定の位置に設けたリング状の支持板に当接させて固定されている。
【0016】
後方環体5の後方筒7の内周面と後方の推進管12の先端に設けた段差部の外周面の間にも硬質ゴムよりなる止水材が装着されている。後方段差部6の後部フランジ8の端面と後方の推進管12の段差部先端面の間には、直線推進であれば推進力が全断面で均等に伝達できるように、全周にクッション材が設置されている。曲線推進を含む推進施工であれば、曲線条件に合わせて上下又は左右に曲線用のクッション材が設置される(図示省略)。
【0017】
図2は、本発明の中押装置を説明する横断面図である。後方環体5の後方段差部6内には、円周方向に所定の間隔をおいて前部フランジ8とコンクリ−ト壁体10が切欠かれている。各切欠き部には、中押ジャッキ9が止金具11と予めコンクリ−ト壁体10に埋め込んでおいたインサ−トによって固定されている。本実施例では、中押ジャッキ9の設置が10台の場合を開示したが、施工前に検討された総推進力の中で、中押装置1が分担する推進力分によって中押ジャッキ9の能力と本数が決められる。
【産業上の利用可能性】
【0018】
以上のように、本発明の中押装置によって、中押装置周辺の地盤を崩壊させることなく、低推進力で確実に推進施工できるため、長距離推進や曲線を含む長距離推進施工に適用できる。
【図面の簡単な説明】
【0019】
【図1】本発明の中押装置を説明する縦断面図である。
【図2】本発明の中押装置を説明する横断面図である。
【符号の説明】
【0020】
1 中押装置
2 前方環体
3 前方段差部
4 前方筒
5 後方環体
6 後方段差部
7 後方筒
8 フランジ
9 中押ジャッキ
10 コンクリ−ト壁体
11 止金具
12 推進管

【特許請求の範囲】
【請求項1】
推進工法において推進管の最後端面に集中して作用する推進力を分散させるための中押装置であって、
前方先端部に推進管外径よりも小径した筒状の前方段差部を有し、その後方に推進管外径と略同径の長い筒状の前方筒を延長してなる前方環体の前方段差部を推進管のカラ−内に挿入し、推進管外径よりも小径した筒状の長い後方段差部を有し、後方段差部の前後両端にはリング状のフランジを設け、前記後方段差部の内周面の円周方向には複数本の中押ジャッキを設置する部分には切欠きを設け、他は推進管壁体と略同厚のコンクリ−トを打設し、前記切欠き部分には複数本の中押ジャッキを設置し、前記後部フランジの後方に推進管外径と略同径の筒状の後方筒を延長してなる後方環体の後方段差部を前記前方環体の前方筒の後方より内接するように設置し、先端を推進管外径よりも小径した推進管の段差部を前記後方環体の後方筒内に挿入したことにより構成されることを特徴とする中押装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate