説明

中枢疾患の予防および/または治療剤

G蛋白質共役型レセプター蛋白質88(GPR88;G−Protein coupled receptor 88)の機能抑制作用を有する物質を有効成分として含有する中枢疾患の予防および/または治療剤、および式(I)


(式中、Aは置換もしくは非置換のアリール等を表し、Rは水素原子等を表し、Rは−NR等を表し、Xは−C(=O)R等を表し、Yは水素原子等を表す)
で表されるピリミジン誘導体またはその薬理学的に許容される塩等を提供する。


Notice: Undefined index: DEJ in /mnt/www/gzt_disp.php on line 298

【特許請求の範囲】
【請求項1】
G蛋白質共役型レセプター蛋白質88(GPR88;G−Protein coupled receptor 88)の機能抑制作用を有する物質を有効成分として含有する中枢疾患の予防および/または治療剤。
【請求項2】
中枢疾患がパーキンソン病、うつ病および時差ぼけからなる群から選ばれる疾患である請求の範囲第1項記載の予防および/または治療剤。
【請求項3】
(a)試験化合物をGPR88発現細胞に接触させ、細胞応答を測定する工程と、(b)該試験化合物を添加しない場合のGPR88発現細胞の細胞応答と比較して、試験化合物を接触させた場合の細胞応答が低下することを確認する工程とを含む中枢疾患の予防および/または治療作用を有する化合物のスクリーニング方法。
【請求項4】
中枢疾患がパーキンソン病、うつ病および時差ぼけからなる群から選ばれる疾患である請求の範囲第3項記載の方法。
【請求項5】
GPR88の機能抑制作用を有する物質が配列番号1、3または5で表される塩基配列の連続する10塩基以上の配列に相補的または実質的に相補的な塩基配列を有するアンチセンスオリゴヌクレオチドである請求の範囲第1項記載の中枢疾患の予防および/または治療剤。
【請求項6】
GPR88の機能抑制作用を有する物質が、GPR88に対する抗体である請求の範囲第1項記載の中枢疾患の予防および/または治療剤。
【請求項7】
請求の範囲第3項記載のスクリーニング方法によって確認されたGPR88の細胞応答を低下させる化合物またはその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有する中枢疾患の予防および/または治療剤。
【請求項8】
中枢疾患がパーキンソン病、うつ病および時差ぼけからなる群から選ばれる疾患である請求の範囲第5〜7項のいずれかに記載の予防および/または治療剤。
【請求項9】
配列番号1、3または5で表される塩基配列の連続する10塩基以上の配列に相補的または実質的に相補的な塩基配列を有するアンチセンスオリゴヌクレオチドを有効成分として含有するGPR88の機能抑制剤。
【請求項10】
配列番号8で表される配列を有するアンチセンスオリゴヌクレオチド。
【請求項11】
アンチセンスオリゴヌクレオチドがホスホロチオエート・オリゴデオキシヌクレオチドである請求の範囲第10項記載のアンチセンスオリゴヌクレオチド。
【請求項12】
請求の範囲第10または11項記載のアンチセンスオリゴヌクレオチドを有効成分として含有するGPR88の機能抑制剤。
【請求項13】
請求の範囲第10または11項記載のアンチセンスオリゴヌクレオチドを有効成分として含有する中枢疾患の予防および/または治療剤。
【請求項14】
中枢疾患がパーキンソン病、うつ病および時差ぼけからなる群から選ばれる疾患である請求の範囲第13項記載の予防および/または治療剤。
【請求項15】
式(I)

<式中、Aは置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のアラルキル、置換もしくは非置換のアリールオキシアルキル、置換もしくは非置換のアラルキルオキシアルキル、置換もしくは非置換の複素環基、置換もしくは非置換の複素環アルキルまたはシクロアルキルアルキルを表し、
は水素原子、置換もしくは非置換の低級アルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキルまたは置換もしくは非置換のアラルキルを表すか、
またはAとRが隣接する窒素原子と一緒になって置換もしくは非置換の複素環基を形成し、
は水素原子、ヒドロキシ、ハロゲン、置換もしくは非置換の低級アルキル、置換もしくは非置換の低級アルケニル、置換もしくは非置換の低級アルキニル、置換もしくは非置換の低級アルコキシ、置換もしくは非置換の低級アルキルチオ、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のアラルキル、置換もしくは非置換の複素環基、置換もしくは非置換の複素環アルキルまたは−NR(式中、RおよびRは同一または異なって、水素原子、置換もしくは非置換の低級アルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキルアルキル、置換もしくは非置換の低級アルケニル、置換もしくは非置換の低級アルキニル、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のアラルキル、置換もしくは非置換の複素環基または置換もしくは非置換の複素環アルキルを表すか、またはRとRが隣接する窒素原子と一緒になって置換もしくは非置換の複素環基を形成する)を表し、
Xは−C(=O)R{式中、Rはヒドロキシ、置換もしくは非置換の低級アルコキシ、置換もしくは非置換のアリールオキシまたは−NR〔式中、RおよびRは同一または異なって、水素原子、置換もしくは非置換の低級アルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキルアルキル、置換もしくは非置換の低級アルコキシ、置換もしくは非置換のアラルキル、置換もしくは非置換の複素環アルキル、ヒドロキシまたは−SO(式中、Rは置換もしくは非置換の低級アルキルまたは置換もしくは非置換のアリールを表す)を表すか、
またはRとRが隣接する窒素原子と一緒になって置換もしくは非置換の複素環基を形成する〕を表す}、ニトロ、置換もしくは非置換のヒドロキシメチルまたは1,2,3,4−テトラゾール−5−イルを表し、
Yは、水素原子、ハロゲンまたは置換もしくは非置換の低級アルキルを表す>で表されるピリミジン誘導体またはその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有するGPR88の機能抑制剤。
【請求項16】
Yが水素原子である請求の範囲第15項記載のGPR88の機能抑制剤。
【請求項17】
が−NR(式中、RおよびRはそれぞれ前記と同義である)である請求の範囲第15または16項記載のGPR88の機能抑制剤。
【請求項18】
Xが1,2,3,4−テトラゾール−5−イルである請求の範囲第15〜17項のいずれかに記載のGPR88の機能抑制剤。
【請求項19】
Xが−C(=O)NR(式中、RおよびRはそれぞれ前記と同義である)である請求の範囲第15〜17項のいずれかに記載のGPR88の機能抑制剤。
【請求項20】
Xが−C(=O)R5B(式中、R5Bはヒドロキシまたは低級アルコキシを表す)である請求の範囲第15〜17項のいずれかに記載のGPR88の機能抑制剤。
【請求項21】
Xが置換もしくは非置換のヒドロキシメチルである請求の範囲第15〜17項のいずれかに記載のGPR88の機能抑制剤。
【請求項22】
Aが置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のアラルキルまたは置換もしくは非置換の複素環基である請求の範囲第15〜21項のいずれかに記載のGPR88の機能抑制剤。
【請求項23】
が水素原子である請求の範囲第15〜22項のいずれかに記載のGPR88の機能抑制剤。
【請求項24】
が置換もしくは非置換の低級アルキル、シクロアルキルアルキルまたは置換もしくは非置換のアラルキルであるか、またはRとRが隣接する窒素原子と一緒になって置換もしくは非置換の複素環基を形成する請求の範囲第17〜23項のいずれかに記載のGPR88の機能抑制剤。
【請求項25】
が置換もしくは非置換の低級アルキル、シクロアルキルアルキルまたは置換もしくは非置換のアラルキルであり、Rが水素原子または低級アルキルである請求の範囲第17〜23項のいずれかに記載のGPR88の機能抑制剤。
【請求項26】
式(I)

(式中、A、R、R、XおよびYはそれぞれ前記と同義である)で表されるピリミジン誘導体またはその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有する中枢疾患の予防および/または治療剤。
【請求項27】
Yが水素原子である請求の範囲第26項記載の中枢疾患の予防および/または治療剤。
【請求項28】
が−NR(式中、RおよびRはそれぞれ前記と同義である)である請求の範囲第26または27項記載の中枢疾患の予防および/または治療剤。
【請求項29】
Xが1,2,3,4−テトラゾール−5−イルである請求の範囲第26〜28項のいずれかに記載の中枢疾患の予防および/または治療剤。
【請求項30】
Xが−C(=O)NR(式中、RおよびRはそれぞれ前記と同義である)である請求の範囲第26〜28項のいずれかに記載の中枢疾患の予防および/または治療剤。
【請求項31】
Xが−C(=O)R5B(式中、R5Bはヒドロキシまたは低級アルコキシを表す)である請求の範囲第26〜28項のいずれかに記載の中枢疾患の予防および/または治療剤。
【請求項32】
Xが置換もしくは非置換のヒドロキシメチルである請求の範囲第26〜28項のいずれかに記載の中枢疾患の予防および/または治療剤。
【請求項33】
Aが置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のアラルキルまたは置換もしくは非置換の複素環基である請求の範囲第26〜32項のいずれかに記載の中枢疾患の予防および/または治療剤。
【請求項34】
が水素原子である請求の範囲第26〜33項のいずれかに記載の中枢疾患の予防および/または治療剤。
【請求項35】
が置換もしくは非置換の低級アルキル、シクロアルキルアルキルまたは置換もしくは非置換のアラルキルであるか、またはRとRが隣接する窒素原子と一緒になって置換もしくは非置換の複素環基を形成する請求の範囲第28〜34項のいずれかに記載の中枢疾患の予防および/または治療剤。
【請求項36】
が置換もしくは非置換の低級アルキル、シクロアルキルアルキルまたは置換もしくは非置換のアラルキルであり、Rが水素原子または低級アルキルである請求の範囲第28〜34項のいずれかに記載の中枢疾患の予防および/または治療剤。
【請求項37】
中枢疾患がパーキンソン病、うつ病および時差ぼけからなる群から選ばれる疾患である請求の範囲第26〜36項のいずれかに記載の予防および/または治療剤。
【請求項38】
式(IA)

{式中、AおよびRはそれぞれ前記と同義であり、Xは1,2,3,4−テトラゾール−5−イル、−C(=O)R5A[式中、R5Aはヒドロキシまたは−NR6A7A(式中、R6Aは水素原子または低級アルキルを表し、R7Aは水素原子、ヒドロキシ、ヒドロキシ低級アルキル、カルボキシ低級アルキル、p−トルエンスルホニル、メタンスルホニルまたはトリフルオロメタンスルホニルを表す)を表す]または置換もしくは非置換のヒドロキシメチルを表し、(i)Xが1,2,3,4−テトラゾール−5−イルであるとき、R3AおよびR4Aは、同一または異なって、水素原子、置換もしくは非置換の低級アルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキルアルキルまたは置換もしくは非置換のアラルキルを表す(ただし、同時に水素原子にはならない)か、またはR3AとR4Aが隣接する窒素原子と一緒になって置換もしくは非置換の複素環基を形成し、(ii)Xが−C(=O)R5Aまたは置換もしくは非置換のヒドロキシメチルであるとき、R3AおよびR4Aは、同一または異なって、水素原子、置換もしくは非置換の低級アルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキルアルキル、置換もしくは非置換の複素環アルキルまたは置換もしくは非置換のアラルキルを表す(ただし、同時に水素原子にはならない)か、またはR3AとR4Aが隣接する窒素原子と一緒になって置換もしくは非置換のピペラジニル、4−メチルホモピペラジニル、4−メチルピペリジノ、4−ピペリジノピペリジノ、4−ベンジルピペリジノ、4,4−エチレンジオキシピペリジノまたはデカヒドロイソキノリン−1−イルを形成する}で表されるピリミジン誘導体またはその薬理学的に許容される塩。
【請求項39】
が1,2,3,4−テトラゾール−5−イルである請求の範囲第38項記載のピリミジン誘導体またはその薬理学的に許容される塩。
【請求項40】
が−C(=O)R5A(式中、R5Aは前記と同義である)である請求の範囲第38項記載のピリミジン誘導体またはその薬理学的に許容される塩。
【請求項41】
が−C(=O)OHである請求の範囲第38項記載のピリミジン誘導体またはその薬理学的に許容される塩。
【請求項42】
がヒドロキシメチル、1−ヒドロキシエチルまたは1−ヒドロキシ−1−メチルエチルである請求の範囲第38項記載のピリミジン誘導体またはその薬理学的に許容される塩。
【請求項43】
Aが置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のアラルキル、置換もしくは非置換のアリールオキシアルキル、置換もしくは非置換の複素環基またはシクロアルキルアルキルであるか、またはAとRが隣接する窒素原子と一緒になって置換もしくは非置換の複素環基を形成する請求の範囲第38〜42項のいずれかに記載のピリミジン誘導体またはその薬理学的に許容される塩。
【請求項44】
Aが置換もしくは非置換のアリール、アラルキル、複素環基またはシクロアルキルアルキルである請求の範囲第38〜42項のいずれかに記載のピリミジン誘導体またはその薬理学的に許容される塩。
【請求項45】
Aがベンジル、4−フェニル−n−ブチル、3−フェニルプロピル、3−フェニル−1−メチルプロピル、2−フェニルプロピル、2−フェノキシエチル、2−フェノキシ−1−メチルエチル、1,4−ベンゾジオキサン−6−イル、2−ベンジルフェニル、2−フェノキシフェニル、3−フェノキシフェニル、4−フェノキシフェニル、4−ビフェニル、ビフェニル−4−イルメチル、2−インダニルおよびシクロプロピルメチルからなる群から選ばれる基である請求の範囲第38〜42項のいずれかに記載のピリミジン誘導体またはその薬理学的に許容される塩。
【請求項46】
が水素原子、低級アルキルまたはアラルキルである請求の範囲第38〜45項のいずれかに記載のピリミジン誘導体またはその薬理学的に許容される塩。
【請求項47】
が水素原子である請求の範囲第38〜45項のいずれかに記載のピリミジン誘導体またはその薬理学的に許容される塩。
【請求項48】
3AおよびR4Aが同一または異なって、水素原子、置換もしくは非置換の低級アルキル、シクロアルキルアルキル、置換もしくは非置換のアラルキルまたは置換もしくは非置換の複素環アルキルであるか、またはR3AとR4Aが隣接する窒素原子と一緒になって置換もしくは非置換の複素環基を形成する請求の範囲第38〜47項のいずれかに記載のピリミジン誘導体またはその薬理学的に許容される塩。
【請求項49】
3AおよびR4Aが同一または異なって、水素原子、低級アルキル、シクロアルキルメチル、置換もしくは非置換のアラルキルまたは複素環アルキルである請求の範囲第38〜47項のいずれかに記載のピリミジン誘導体またはその薬理学的に許容される塩。
【請求項50】
3Aが低級アルキル、シクロアルキルメチルまたは置換もしくは非置換のアラルキルであり、R4Aが水素原子である請求の範囲第38〜47項のいずれかに記載のピリミジン誘導体またはその薬理学的に許容される塩。
【請求項51】
3Aが3−メトキシベンジル、3−クロロベンジル、3−フルオロベンジル、2,6−ジフルオロベンジル、2−メチルベンジル、3−トリフルオロベンジル、2−ピリジルメチル、3−ピリジルメチル、シクロヘキシルメチル、シクロヘプチル、1,5−ジメチル−n−ヘキシルおよび2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]ジオキシン−2−イルメチルからなる群から選ばれる基であり、R4Aが水素原子であるか、R3AがベンジルでありR4Aがn−ブチルであるか、R3Aがn−ヘキシルでありR4Aがメチルであるか、またはR3AとR4Aが隣接する窒素原子と一緒になって4−ベンジルピペリジノ、4,4−エチレンジオキシピペリジノもしくはデカヒドロイソキノリン−1−イルを形成する請求の範囲第38および40〜47項のいずれかに記載のピリミジン誘導体またはその薬理学的に許容される塩。
【請求項52】
3Aが3−メトキシベンジル、3−クロロベンジル、3−フルオロベンジル、2,6−ジフルオロベンジル、2−メチルベンジル、3−トリフルオロベンジル、シクロヘキシルメチル、シクロヘプチルおよび1,5−ジメチル−n−ヘキシルからなる群から選ばれる基であり、R4Aが水素原子であるか、R3AがベンジルでありR4Aがn−ブチルであるか、R3Aがn−ヘキシルでありR4Aがメチルであるか、またはR3AとR4Aが隣接する窒素原子と一緒になって4−ベンジルピペリジノ、4,4−エチレンジオキシピペリジノもしくはデカヒドロイソキノリン−1−イルを形成する請求の範囲第39項記載のピリミジン誘導体またはその薬理学的に許容される塩。
【請求項53】
式(IA)で表される化合物が、4−(2−ベンジルフェニルアミノ)−2−(シクロヘキシルメチルアミノ)ピリミジン−5−カルボン酸、4−(2−ベンジルフェニルアミノ)−2−(シクロヘキシルメチルアミノ)ピリミジン−5−カルボヒドロキサム酸、[4−(2−ベンジルフェニルアミノ)−2−(シクロヘキシルメチルアミノ)ピリミジン−5−カルボニル]アミノ酢酸、{[4−(2−ベンジルフェニルアミノ)−2−(シクロヘキシルメチルアミノ)ピリミジン−5−カルボニル]メチルアミノ}酢酸、4−(2−ベンジルフェニルアミノ)−5−ヒドロキシメチル−2−(シクロヘキシルメチルアミノ)ピリミジン、N−[4−(2−ベンジルフェニルアミノ)−2−(シクロヘキシルメチルアミノ)ピリミジン−5−カルボニル]−4−メチルベンゼンスルホンアミド、N−[4−(2−ベンジルフェニルアミノ)−2−(シクロヘキシルメチルアミノ)ピリミジン−5−カルボニル]メタンスルホンアミド、[4−(2−ベンジルフェニルアミノ)−2−(シクロヘキシルメチルアミノ)ピリミジン−5−カルボニル]トリフルオロメタンスルホンアミド、2−(シクロヘキシルメチルアミノ)−4−(1−メチル−2−フェノキシエチルアミノ)ピリミジン−5−カルボン酸、2−(シクロヘキシルメチルアミノ)−4−(2−フェノキシエチルアミノ)ピリミジン−5−カルボン酸、2−(シクロヘキシルメチルアミノ)−4−(2−フェノキシフェニルアミノ)ピリミジン−5−カルボン酸、4−(4−フェニルピペリジン−1−イル)−2−(3−トリフルオロメチルベンジルアミノ)ピリミジン−5−カルボン酸、2−(シクロヘキシルメチルアミノ)−5−ヒドロキシメチル−4−(1−メチル−2−フェノキシエチルアミノ)ピリミジン、2−(シクロヘキシルメチルアミノ)−5−ヒドロキシメチル−4−(2−フェノキシエチルアミノ)ピリミジン、2−(ベンジルブチルアミノ)−5−ヒドロキシメチル−4−(2−フェノキシエチルアミノ)ピリミジン、5−ヒドロキシメチル−2−(オクタヒドロイソキノリン−2−イル)−4−(2−フェノキシエチルアミノ)ピリミジン、2−(シクロヘキシルメチルアミノ)−5−ヒドロキシメチル−4−(2−フェノキシフェニルアミノ)ピリミジン、5−ヒドロキシメチル−4−(2−フェニルプロピルアミノ)−2−(3−トリフルオロメチルベンジルアミノ)ピリミジン、5−ヒドロキシメチル−4−(4−フェニルピペリジン−1−イル)−2−(3−トリフルオロメチルベンジルアミノ)ピリミジン、4−(2−ベンジルフェニルアミノ)−2−(3−クロロベンジルアミノ)ピリミジン−5−カルボン酸、4−(2−ベンジルフェニルアミノ)−2−(3−フルオロベンジルアミノ)ピリミジン−5−カルボン酸、2−(ベンジルブチルアミノ)−4−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イルアミノ)ピリミジン−5−カルボン酸、2−(3−メトキシベンジルアミノ)−4−(2−フェノキシフェニルアミノ)ピリミジン−5−カルボン酸、2−(2,6−ジフルオロベンジルアミノ)−4−(2−フェノキシフェニルアミノ)ピリミジン−5−カルボン酸、2−(2−メチルベンジルアミノ)−4−(2−フェノキシフェニルアミノ)ピリミジン−5−カルボン酸、4−(2−フェノキシフェニルアミノ)−2−(3−トリフルオロベンジルアミノ)ピリミジン−5−カルボン酸、2−(3−フルオロベンジルアミノ)−4−(4−フェニルブチルアミノ)ピリミジン−5−カルボン酸、2−(ベンジルブチルアミノ)−4−(4−ビフェニルメチルアミノ)ピリミジン−5−カルボン酸、4−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イルアミノ)−5−ヒドロキシメチル−2−(3−トリフルオロメチルベンジルアミノ)ピリミジン、4−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イルアミノ)−5−ヒドロキシメチル−2−(2−ピリジルメチルアミノ)ピリミジンおよび2−[ビス(2−メトキシエチル)アミノ]−4−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イルアミノ)−5−ヒドロキシメチルピリミジン、2−(3−フルオロベンジルアミノ)−5−ヒドロキシメチル−4−(2−フェノキシエチルアミノ)ピリミジンからなる群から選択される化合物であるピリミジン誘導体またはその薬理学的に許容される塩。
【請求項54】
請求の範囲第38〜53項のいずれかに記載のピリミジン誘導体またはその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有する医薬。
【請求項55】
請求の範囲第38〜53項のいずれかに記載のピリミジン誘導体またはその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有するGPR88の機能抑制剤。
【請求項56】
請求の範囲第38〜53項のいずれかに記載のピリミジン誘導体またはその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有する中枢疾患の予防および/または治療剤。
【請求項57】
中枢疾患がパーキンソン病、うつ病および時差ぼけからなる群から選ばれる疾患である請求の範囲第56項記載の予防および/または治療剤。
【請求項58】
中枢疾患の予防および/または治療剤の製造のための、GPR88の機能抑制作用を有する物質の使用。
【請求項59】
GPR88の機能抑制剤の製造のための、配列番号1、3または5で表される塩基配列の連続する10塩基以上の配列に相補的または実質的に相補的な塩基配列を有するアンチセンスオリゴヌクレオチドの使用。
【請求項60】
GPR88の機能抑制剤の製造のための、請求の範囲第15項記載のピリミジン誘導体またはその薬理学的に許容される塩の使用。
【請求項61】
中枢疾患の予防および/または治療剤の製造のための、請求の範囲第15項記載のピリミジン誘導体またはその薬理学的に許容される塩の使用。
【請求項62】
GPR88の機能抑制作用を有する物質の有効量を投与することを特徴とする中枢疾患の予防および/または治療方法。
【請求項63】
配列番号1、3または5で表される塩基配列の連続する10塩基以上の配列に相補的または実質的に相補的な塩基配列を有するアンチセンスオリゴヌクレオチドの有効量を投与することを特徴とするGPR88の機能抑制方法。
【請求項64】
請求の範囲第15項記載のピリミジン誘導体またはその薬理学的に許容される塩の有効量を投与することを特徴とするGPR88の機能抑制方法。
【請求項65】
請求の範囲第15項記載のピリミジン誘導体またはその薬理学的に許容される塩の有効量を投与することを特徴とする中枢疾患の予防および/または治療方法。

【国際公開番号】WO2004/054617
【国際公開日】平成16年7月1日(2004.7.1)
【発行日】平成18年4月20日(2006.4.20)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−560635(P2004−560635)
【国際出願番号】PCT/JP2003/015982
【国際出願日】平成15年12月12日(2003.12.12)
【出願人】(000001029)協和醗酵工業株式会社 (276)
【Fターム(参考)】