説明

中腰型ハイブリッド便器

【課題】本発明は、脚力や膝の弱い人々にとってより腰掛けやすく、立ち上がり易い座面の設計を容易にすると同時に、排便・排尿時に生じる撥ね返りの根本的解消・軽減を図るため、いわば大便器と小便器、洋式トイレと和式トイレのハイブリッド構造をもつ新たな便器を提供するものである。
【解決手段】座面を従来よりも高く設定し、内部の空洞を含む便器の構造全体を前傾させることによって、浅く腰掛けた状態、すなわち中腰での排便・排尿を可能にするだけでなく、排便・排尿時の撥ね返りをも解消・軽減しうる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、脚力や膝の弱い人々にとってより腰掛けやすく、立ち上がりやすい便器の実現を図ると同時に、排便・排尿時の撥ね返りをも解消・軽減しうるものである。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0002】
現在の洋式トイレでは、その基本構造上、男性が立って行う排尿時の撥ね返りを無くすことは勿論、排水溝部分に溜まった水によって生じる排便時の撥ね返りを防ぐことも難しい。そればかりか、足腰の弱い人々にとって負担の少ないデザイン、すなわち前傾した座面の実現にも困難が伴う。本発明は、以上の課題を同時かつ抜本的に解決するため、便器の構造自体を根本から見直し、新たな基本構造を提示するものである。
【課題を解決するための手段】
【0003】
座面を現行より高く、例えば小児用小便器程度の高さに設定し、全体の構造を緩やかに前傾させることによって、より腰掛けやすく立ち上がりやすい形状が確保できるだけでなく、利用者の後方から前方へと向かう自然な水流の効果的活用も可能となる。と同時に、この大便器と小便器、洋式と和式の特徴を兼ね備えたハイブリッド構造を採用することによって、現行の洋式トイレでは本来的に避け難い排便時の跳ね返りを根本的に解消しうる、斬新かつ多様なデザインも可能となる。
【発明の効果】
【0004】
以下の十点を挙げることができる。
(イ)より腰掛けやすく、立ち上がりやすい座面を確保できる。
(ロ)介護者や付添人にかかる負担も軽減される。
(ハ)健康確認のための排便の目視も容易になる。
(ニ)排便時の撥ね返りが解消され、その予防を目的とするトイレットペーパーの消費・無駄遣いが無くなる。
(ホ)男性が立って行う排尿によって生じる撥ね返りも、従来の洋式トイレに比べて格段に減少する。
(ヘ)U型便座を活用すれば、男性が小便器として利用する際に便座を上げる手間も省きうる。
(ト)掃除がしやすくなる。
(チ)設置場所・個室の奥行きの縮減、省スペース化が可能となる。
(リ)電気設備等を介さない自然な節水・省エネ効果が期待できる。
(ヌ)貯水槽一体の達磨型ないしソファータイプ(図1)および貯水槽分離型のシェル・ボウルタイプ(図2)を基本形として、デザインの多様性・自由度が大幅に向上する。
【図面の簡単な説明】
【0005】
【図1】本発明のソファータイプを側面方向からみた断面図である。
【図2】本発明のシェル・ボウルタイプを側面方向からみた断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0006】
洋式トイレの座面を高めに設定し、構造全般を前方に傾斜させる。
【符号の説明】
【0007】
1 便器本体
2 貯水ないし給水部
3 排水部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
座面だけでなく、便器内部の空洞を含む構造全体が手前に傾斜しているという基本デザインそれ自体によって、中腰ないし浅く腰掛けた状態での排便・排尿が可能なもの
【請求項2】
全体的に前傾した便器という基本構造の採用によって初めて可能となるデザインを通じ、現行の洋式トイレの基本構造では避けがたい排便時の撥ね返りの根本的解消を謳うもの
【請求項3】
全体的に前傾した便器の基本構造それ自体によって生じる自然な水流、すなわち利用者の後方上部から前方底部へと直線的に向かう水流の活用によって、節水・省エネ効果を図るもの
【請求項4】
洋式と和式、小便器と大便器の特徴を全て兼ね備えたハイブリッド型と称するもの

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2011−38386(P2011−38386A)
【公開日】平成23年2月24日(2011.2.24)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−204097(P2009−204097)
【出願日】平成21年8月13日(2009.8.13)
【出願人】(509248291)
【Fターム(参考)】