説明

主としてGalGlcNAcMan5GLcNAc2グリコフォームを含む免疫グロブリン

本発明は、特定のエフェクター機能を付与する主要N−グリカン構造を免疫グロブリン糖タンパク質上に有する免疫グロブリン糖タンパク質組成物に関する。さらにまた、本発明は、特定の濃縮されたN−グリカン構造を有する抗体を含む医薬組成物であって、前記N−グリカン構造がGalGlcNAcMan5GlcNAc2である医薬組成物に関する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本願は、米国仮特許出願第60/639,657号(2004年12月23日出願)および米国仮特許出願第60/639,698号(2004年12月23日出願)の利益を主張する。本願は、米国仮特許出願第60/344,169号(2001年12月27日出願)の利益を主張する国際出願番号PCT/US02/41510(2002年12月24日出願)の国内段階出願である米国特許出願第10/500,240号(2004年6月25日出願)の一部継続出願(「CIP」)でもある。本願は、米国仮特許出願第60/214,358号(2000年6月28日出願)、米国仮特許出願第60/215,638号(2000年6月30日出願)および米国仮特許出願第60/279,997号(2001年3月30日出願)の利益を主張する米国特許出願第09/892,591号(2001年6月27日)のCIPである米国特許出願第10/371,877号(2003年2月20日出願)のCIPである米国特許出願第11/108,088号(2005年4月15日出願)のCIPでもある。上述した出願のそれぞれは参照によりその全てが本明細書に組み込まれる。
【0002】
本発明は、特定のN−結合型グリコシル化パターンを有する糖タンパク質を製造するための組成物および方法に関する。具体的には、本発明は、特定のN−グリカン構造を有する複数のN−グリカンを含む免疫グロブリン糖タンパク質の組成物に関し、より具体的には、前記複数のN−グリカン内に、特定のエフェクター機能を調節(例えば促進)する1またはそれ以上の主要グリコフォーム構造が免疫グロブリン上に存在するような、免疫グロブリンタンパク質を含む組成物に関する。
【背景技術】
【0003】
糖タンパク質は、ヒトおよび他の哺乳動物における多くの必須機能、例えば触媒、シグナリング、細胞間コミュニケーション、ならびに分子認識および分子会合などを媒介する。糖タンパク質は、真核生物では、非細胞質ゾルタンパク質の大部分を占めている(LisおよびSharon, 1993, Eur. J. Biochem. 218:1-27)。多くの糖タンパク質が治療目的に利用されており、ここ20年間は、天然糖タンパク質の組換え型がバイオテクノロジー産業の大部分になっている。治療薬として使用される組換えグリコシル化タンパク質の例には、エリスロポエチン(EPO)、治療用モノクローナル抗体(mAb)、組織プラスミノゲン活性化因子(tPA)、インターフェロン−β(IFN−β)、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM−CSF)、およびヒト絨毛性性腺刺激ホルモン(hCH)(Cummingら, 1991, Glycobiology 1:115-130)などがある。最近、予防薬候補および治療薬候補として生産された組換えタンパク質が臨床応用へと近づくにつれて、科学界では、組換え生産された糖タンパク質のグリコシル化パターンの変動が、多くの注目を集める話題になっている。
【0004】
抗体または免疫グロブリン(Ig)は、体液性免疫応答に中心的な役割を果たす糖タンパク質である。抗体は、体液性防御機構と細胞性防御機構の間の連係をもたらすアダプター分子と考えることができる。抗体による抗原特異的な認識は免疫複合体の形成をもたらし、それが複数のエフェクター機構を活性して、複合体の除去および破壊をもたらしうる。免疫グロブリンの一般クラスでは、5クラスの抗体−IgM、IgD、IgG、IgA、およびIgE−を、生化学的および機能的に識別することができる。一方、可変領域に限定されるもっと微細な相違は、抗原結合の特異性の説明になる。これら5クラスのIgの中に、軽鎖は2タイプしかなく、それらはラムダ(λ)およびカッパ(κ)と呼ばれる。λ鎖またはκ鎖を持つ抗体の間に機能的な相違は見出されておらず、これら2タイプの軽鎖の比は種ごとに異なる。重鎖クラスまたはアイソタイプは5つあり、これらは、抗体分子の機能的活性を決定する。免疫グロブリンの5つの機能的クラスは、免疫グロブリンM(IgM)、免疫グロブリンD(IgD)、免疫グロブリンG(IgG)、免疫グロブリンA(IgA)および免疫グロブリンE(IgE)である。各アイソタイプは免疫応答において特有の機能を持ち、それらの特徴的な機能的性質は、軽鎖と会合していない重鎖のカルボキシ末端部分によって付与される。IgGは血漿中に最も豊富に存在する免疫グロブリンアイソタイプである(例えば「Immunobiology」(Janewayら, 第6版, 2004, Garland Publishing, ニューヨーク)を参照されたい)。
【0005】
免疫グロブリンG(IgG)分子は、定常領域および可変領域を持つFab(抗原結合性断片(fragment antigen binding))ドメインと、Fc(結晶性断片(fragment crystallized))ドメインとを含む。各重鎖のCH2ドメインは、N−グリカンをIg分子に連結するアスパラギン残基(通常は残基Asn−297)に、ただ一つのN−結合型グリコシル化部位を含有する(Kabatら「Sequences of proteins of immunological interest」第5版, Department of Health and Human Services, NIH Publication No.91-3242)。
【0006】
N−結合型オリゴ糖の構造的側面および機能的側面の解析は、3つの主な理由から生物学的に興味深い。すなわち、(1)CH2ドメインのグリコシル化は進化を通して保存されてきたことから、オリゴ糖の重要な役割が示唆される;(2)免疫グロブリン分子はオリゴ糖不均一性を解析するためのモデル系として役立つ(RademacherおよびDwek, 1984;Rademacherら, 1982);そして(3)抗体は2つの重鎖の二量体会合物を含み、それが2つのオリゴ糖ユニットを互いに直接接触させるので、免疫グロブリン分子には特異的タンパク質−糖質相互作用と糖質−糖質相互作用の両方が関わる。
【0007】
Igの異なるグリコシル化パターンは異なる生物学的性質と関連づけられることが示されている(JefferisおよびLund, 1997, Antibody Eng. Chem. Immunol., 65:111-128;WrightおよびMorrison, 1997, Trends Biotechnol, 15:26-32)。しかし、望ましい生物学的機能を付与することがわかっている具体的なグリコフォームは、わずかしかない。例えば、N−結合型グリカン上のフコシル化が少ない免疫グロブリン組成物は、ヒトFcγRIIIへの結合が強化されており、それゆえに抗体依存性細胞性細胞傷害(ADCC)が強化されると報告されている(Shieldsら, 2002, J. Biol Chem, 277:26733-26740;Shinkawaら, 2003, J. Biol. Chem. 278:3466-3473)。また、CHO細胞で生産されたフコシル化G2(Gal2GlcNAc2Man3GlcNAc2)IgGの組成物は、報告によれば、補体依存性細胞傷害(CDC)活性を、不均一な抗体の組成物よりも高度に増加させるとされている(Raju,2004、米国特許出願公開第2004/0136986号)。また、腫瘍に対する最適な抗体は、活性化Fc受容体(FcγRI、FcγRIIa、FcγRIII)に優先的に結合し、阻害性FcγRIIb受容体には最低限にしか結合しないものであるだろうということも示唆されている(Clynesら, 2000, Nature, 6:443-446)。したがって、Ig糖タンパク質上の特定グリコフォームを濃縮できることは、非常に望ましい。
【0008】
一般に、糖タンパク質上のグリコシル化構造(オリゴ糖)は、発現宿主および培養条件に依存して変動するだろう。非ヒト宿主細胞で生産された治療用タンパク質は、ヒトにおける免疫原応答を引き出しうる非ヒトグリコシル化−例えば酵母における超マンノシル化(hypermannosylation)(Ballou, 1990, Methods Enzymol 185:440-470);植物におけるα(1,3)−フコースおよびβ(1,2)−キシロース(Cabanes-Macheteauら, 1999, Glycobiology, 9:365-372);チャイニーズハムスター卵巣細胞におけるN−グリコリルノイラミン酸(Noguchiら, 1995. J. Biochem. 117:5-62)およびマウスにおけるGalα−1,3Galグリコシル化(Borrebaeckら, 1993, Immun. Today, 14:477-479)など−を含有する可能性が高い。さらにまた、ガラクトシル化は細胞培養条件によって変化する場合があり、それは、その特異的ガラクトースパターンに依存して、一部の免疫グロブリン組成物を免疫原性にしうる(Patelら, 1992. Biochem J. 285:839-845)。非ヒト哺乳動物細胞によって生産された糖タンパク質のオリゴ糖構造は、ヒト糖タンパク質のそれに、より近い傾向がある。したがって大半の市販免疫グロブリンは哺乳動物細胞で生産される。しかし哺乳動物細胞には、タンパク質生産用の宿主細胞として、いくつかの重大な不都合がある。多大な費用を要することに加えて、哺乳動物細胞でタンパク質を発現させる方法は、不均一なグリコフォーム集団をもたらし、低い容量力価(volumetric titer)を持ち、継続的なウイルスの封じ込めと、安定な細胞株を作出するためのかなりの時間とを、どちらも必要とする。
【0009】
異なるグリコフォームは、治療薬の性質、例えば薬物動態、薬力学、受容体相互作用および組織特異的ターゲティングなどに、著しい影響を及ぼしうると理解されている(Graddisら, 2002, Curr Pharm Biotechnol. 3:285-297)。具体的には、抗体の場合、オリゴ糖構造は、プロテアーゼ耐性、FcRn受容体によって媒介される抗体の血清半減期、補体依存性細胞傷害(CDC)を誘導する補体複合体C1への結合、ならびに抗体依存性細胞媒介性細胞傷害(ADCC)経路、食作用および抗体フィードバックの調整を担うFcγR受容体への結合に関連する性質に影響を及ぼしうる(NoseおよびWigzell, 1983;LeatherbarrowおよびDwek, 1983;Leatherbarrow ら, 1985;Walkerら, 1989;Carterら, 1992, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 89:4285-4289)。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0010】
異なるグリコフォームは異なる生物学的性質に関連づけられるので、1またはそれ以上のグリコフォームを濃縮することができれば、それを使って、特定のグリコフォームと特定の生物学的機能との間の関係を解明することができる。望ましい生物学的機能が特定のグリコフォームパターンに関連づけられたら、有利なグリコフォーム構造が濃縮された糖タンパク質組成物を生産することができる。したがって、特定のグリコフォームが濃縮されている糖タンパク質組成物を生産できることは、非常に望ましい。
【課題を解決するための手段】
【0011】
本発明は、複数の免疫グロブリンを含む組成物であって、各免疫グロブリンがそこに結合された少なくとも一つのN−グリカンを含むことにより、主要N−グリカンが本質的にGalGlcNAcMan5-GlcNAc2からなっている複数のN−グリカンを含む組成物を提供する。好ましい実施形態では、前記複数のN−グリカンの50モルパーセントを越える量が、本質的にGalGlcNAcMan5GlcNAc2からなる。より好ましくは、前記複数のN−グリカンの75モルパーセントを越える量が、本質的にGalGlcNAcMan5GlcNAc2からなる。最も好ましくは、前記複数のN−グリカンの90モルパーセントを越える量が、本質的にGalGlcNAcMan5GlcNAc2からなる。別の好ましい実施形態では、前記GalGlcNAcMan5GlcNAc2 N−グリカン構造が、前記複数のN−グリカンの、その次に最も主要なN−グリカン構造よりも、約5モルパーセント〜約50モルパーセント多いレベルで存在する。
【0012】
本発明は、免疫グロブリン上の特定グリコフォーム(例えばGalGlcNAcMan5GlcNAc2)を濃縮することによって、FcγRIIIaおよびFcγRIIIb受容体への結合を増加させ、FcγRIIb受容体への結合を減少させる方法も提供する。好ましい実施形態は、複数の免疫グロブリンを含む組成物であって、各免疫グロブリンがそこに結合された少なくとも一つのN−グリカンを含むことにより、主要N−グリカンが本質的にGalGlcNAcMan5GlcNAc2からなっている複数のN−グリカンを含む組成物を製造するための方法であって、前記免疫グロブリンまたはその断片を発現するように操作または選択された宿主細胞を培養するステップを含む方法を提供する。もう一つの好ましい実施形態は、複数の免疫グロブリンを含む組成物であって、各免疫グロブリンがそこに結合された少なくとも一つのN−グリカンを含むことにより、主要N−グリカンが本質的にGalGlcNAcMan5GlcNAc2からなっている複数のN−グリカンを含む組成物を製造するための方法であって、前記免疫グロブリンまたはその断片を発現するように操作または選択された下等真核宿主細胞を培養するステップを含む方法を提供する。本発明の別の実施形態では、宿主細胞が、免疫グロブリンまたはその断片をコードする外因性遺伝子を含み、前記宿主細胞は前記免疫グロブリンまたはその断片を発現するように操作または選択され、その結果、複数の免疫グロブリンを含む組成物であって、各免疫グロブリンがそこに結合された少なくとも一つのN−グリカンを含むことにより、主要N−グリカンが本質的にGalGlcNAcMan5GlcNAc2からなっている複数のN−グリカンを含む組成物を産生する。本発明のさらに別の実施形態では、下等真核宿主細胞が、免疫グロブリンまたはその断片をコードする外因性遺伝子を含み、前記宿主細胞は前記免疫グロブリンまたはその断片を発現するように操作または選択され、その結果、複数の免疫グロブリンを含む組成物であって、各免疫グロブリンがそこに結合された少なくとも一つのN−グリカンを含むことにより、主要N−グリカンが本質的にGalGlcNAcMan5GlcNAc2からなっている複数のN−グリカンを含む組成物を産生する。
【0013】
本発明の好ましい実施形態では、複数の免疫グロブリンを含む組成物であって、各免疫グロブリンがそこに結合された少なくとも一つのN−グリカンを含むことにより、その組成物は、主要N−グリカンが本質的にGalGlcNAcMan5GlcNAc2からなっている複数のN−グリカンを含み、前記免疫グロブリンがFcγRIIb受容体に対して低下した結合アフィニティを示す組成物。本発明の別の好ましい実施形態では、複数の免疫グロブリンを含む組成物であって、各免疫グロブリンがそこに結合された少なくとも一つのN−グリカンを含むことにより、その組成物は、主要N−グリカンが本質的にGalGlcNAcMan5GlcNAc2からなっている複数のN−グリカンを含み、前記免疫グロブリンがFcγRIIIaおよびFcγRIIIb受容体に対して増加した結合アフィニティを示す組成物。本発明のさらにもう一つの好ましい実施形態では、複数の免疫グロブリンを含む組成物であって、各免疫グロブリンがそこに結合された少なくとも一つのN−グリカンを含むことにより、その組成物は、主要N−グリカンが本質的にGalGlcNAcMan5-GlcNAc2からなっている複数のN−グリカンを含み、前記免疫グロブリンが増加した抗体依存性細胞性細胞傷害(ADCC)を示す組成物。
【0014】
ある実施形態では、本発明の組成物は、本質的にフコースを含まない免疫グロブリンを含む。もう一つの実施形態では、本発明の組成物は、フコースを欠く免疫グロブリンを含む。本発明の組成物は医薬組成物および医薬的に許容される担体も含む。本発明の組成物は、精製され診断キットに組み込まれた免疫グロブリンの医薬組成物も含む。
【0015】
したがって本発明は、所定のグリコシル化構造を有する糖タンパク質、具体的には、本質的にGalGlcNAcMan5GlcNAc2からなるN−グリカンを有する免疫グロブリンまたは抗体分子の組成物を製造するための材料および方法を提供する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0016】
本明細書において別段の定義をしない限り、本発明に関連して使用する科学的および技術的な用語および表現は、当業者が共通して理解している意味を持つものとする。さらに、文脈上別段の必要がない限り、単数形の用語は複数を包含し、複数形の用語は単数を包含するものとする。一般に、本明細書に記載する生物学、酵素学、分子生物学および細胞生物学、微生物学、遺伝学、ならびにタンパク質および核酸の化学およびハイブリダイゼーションに関連して使用する術語およびその技法は、当業者には周知で、よく使用されているものである。本発明の方法および技法は、一般に、別段の表示がない限り、本明細書の至る所で引用し議論するさまざまな一般文献およびより詳細な文献に記述されているとおりに、当分野において周知である従来の方法に従って行われる。例えば、Sambrookら「Molecular Cloning: A Laboratory Manual」第2版, Cold Spring Harbor Laboratory Press, ニューヨーク州コールドスプリングハーバー(1989);Ausubelら「Current Protocols in Molecular Biology」Greene Publishing Associates(1992および2002年までのSupplement);HarlowおよびLane「Antibodies: A Laboratory Manual」Cold Spring Harbor Laboratory Press, ニューヨーク州コールドスプリングハーバー(1990);TaylorおよびDrickamer「Introduction to Glycobiology」Oxford Univ. Press(2003);「Worthington Enzyme Manual」Worthington Biochemical Corp., ニュージャージー州フリーホールド;「Handbook of Biochemistry: Section A Proteins」Vol. I, CRC Press(1976);「Handbook of Biochemistry: Section A Proteins」Vol. II, CRC Press(1976);「Essentials of Glycobiology」Cold Spring Harbor Laboratory Press(1999);「Immunobiology」Janewayら, 第6版, 2004, Garland Publishing, ニューヨーク)などを参照されたい。
【0017】
本明細書で言及する全ての刊行物、特許および他の文献は、参照によりその全てが本明細書に組み込まれる。
【0018】
以下の用語は、別段の表示がない限り、以下の意味を持つと解釈されるものとする。
【0019】
本明細書で使用する用語「N−グリカン」「グリカン」および「グリコフォーム」は、互換的に用いられ、N−結合型オリゴ糖、例えばタンパク質中のアスパラギン残基のアミド窒素に連結されたN−アセチルグルコサミン残基によって結合される(または結合された)ものなどを指す。糖タンパク質上に見出される主要糖類は、グルコース、ガラクトース、マンノース、フコース、N−アセチルガラクトサミン(GalNAc)、N−アセチルグルコサミン(GlcNAc)およびシアル酸(例えばN−アセチル−ノイラミン酸(NANA))である。N−結合型糖タンパク質の場合、糖基のプロセシングはERの内腔で共翻訳的に起こり、ゴルジ装置でも続けられる。
【0020】
N−グリカンは、Man3GlcNAc2という共通の五糖コアを持っている(「Man」はマンノースを指し、「Glc」はグルコースを指し、「NAc」はN−アセチルを指し、GlcNAcはN−アセチルグルコサミンを指す)。N−グリカンは、Man3GlcNAc2(「Man3」)コア構造(「トリマンノース構造」「五糖コア」または「少マンノースコア」ともいう)に付加される末端糖(例えばGclNAc、ガラクトース、フコースおよびシアル酸)を含む分枝(アンテナ)の数が異なる。N−グリカンは、その分岐構成要素に従って分類される(例えば高マンノース型、複合型またはハイブリッド型)。「高マンノース」型N−グリカンは5個以上のマンノース残基を持つ。「複合」型N−グリカンは、典型的には、「トリマンノース」コアの1,3マンノースアームに結合された少なくとも一つのGlcNAcと、1,6マンノースアームに結合された少なくとも一つのGlcNAcを持つ。複合型N−グリカンは、ガラクトース(「Gal」)残基またはN−アセチルガラクトサミン(「GalNAc」)残基を持つこともあり、それらの残基は、必要に応じて、シアル酸またはシアル酸誘導体(例えば「NANA」または「NeuAc」。ここに「Neu」はノイラミン酸を指し、Acはアセチルを指す)で修飾される。複合型N−グリカンは、「バイセクティング」GlcNAcおよびコアフコース(「Fuc」)を含む鎖内置換を持つこともある。複合型N−グリカンは、「トリマンノース」コア上に複数のアンテナを持つこともあり、しばしば「マルチアンテナ型グリカン」と呼ばれる。「ハイブリッド」型N−グリカンは、トリマンノースコアの1,3マンノースアームの末端に少なくとも一つのGlcNAcを持ち、トリマンノースコアの1,6マンノースアーム上に0またはそれ以上のマンノースを持つ。さまざまなN−グリカンを「グリコフォーム」ともいう。
【0021】
本明細書で使用する省略形は当分野で一般的に使用されているものである。例えば上述した糖の省略形を参照されたい。他の一般的な省略形には、例えば「PNGase」または「グリカナーゼ」または「グルコシダーゼ」があり、これらはいずれもペプチドN−グリコシダーゼF(EC3.2.2.18)を指す。
【0022】
「単離された」または「実質的に純粋な」核酸またはポリヌクレオチド(例えばRNA、DNAまたは混成ポリマー)は、その天然の宿主細胞でネイティブポリヌクレオチドに天然に随伴している他の細胞成分、例えばそれが天然に結合しているリボソーム、ポリメラーゼおよびゲノム配列などから、実質的に分離されているものである。この用語は、(1)その天然環境から取り出された核酸またはポリヌクレオチド、(2)自然界においてその「単離されたポリヌクレチド」を内包するポリヌクレオチドの全部または一部と結合していない核酸またはポリヌクレオチド、(3)自然界ではそれが連結していないポリヌクレオチドに作動的に連結している核酸またはポリヌクレオチド、または(4)自然界には存在しない核酸またはポリヌクレオチドを包含する。「単離された」または「実質的に単離された」という用語は、組換え体またはクローン化されたDNA単離物、化学合成されたポリヌクレオチド類似体、または異種の系によって生物学的に合成されるポリヌクレオチド類似体についても使用することができる。
【0023】
しかし、「単離された」は、そのように記述された核酸またはポリヌクレオチドそのものが、そのネイティブ環境から物理的に取り出されていることを、必ずしも必要としない。例えばある生物のゲノム中の内在性核酸配列は、その内在性核酸配列に隣接して、この内在性核酸配列の発現が改変されるような形で異種配列が置かれるのであれば、ここでは「単離された」とみなされる。この文脈において、異種配列とは内在性核酸配列に天然には隣接していない配列であり、その異種配列そのものが内在性である(同じ宿主細胞またはその子孫に由来する)か、外因性である(異なる宿主細胞またはその子孫に由来する)かは問わない。例えば、宿主細胞のゲノムにおける、ある遺伝子のネイティブプロモーターを、この遺伝子が改変された発現パターンを持つように、プロモーター配列で(例えば相同組換えによって)置換することができる。そうすると、この遺伝子は「単離された」遺伝子になる。なぜなら、それに天然に隣接している配列の少なくとも一部から、それが分離されるからである。
【0024】
核酸は、それが、ゲノム中の対応する核酸に天然には起こらない何らかの修飾を含有する場合にも、「単離された」とみなされる。例えば内在性コード配列は、それが人工的に(例えば人間の介入によって)導入された挿入、欠失または点突然変異を含有する場合には、「単離された」とみなされる。「単離された核酸」には、宿主細胞染色体の非相同部位に組み込まれた核酸、およびエピソームとして存在する核酸コンストラクトも含まれる。さらにまた、「単離された核酸」は、他の細胞物質を実質的に含まないこと、組換え技法によって製造される場合には培養培地を実質的に含まないこと、または化学合成される場合には化学前駆体または他の化学物質を実質的に含まないこともできる。
【0025】
本明細書で使用する、基準核酸配列の「縮重変種」という表現は、標準遺伝暗号に従って翻訳することにより、基準核酸配列から翻訳されたものと同一のアミノ酸配列をもたらすことができる核酸配列を包含する。「縮重オリゴヌクレオチド」または「縮重プライマー」という用語は、配列は必ずしも同一でないが1またはそれ以上の個別セグメント内で互いに相同であるような標的核酸配列とハイブリダイズする能力を持つオリゴヌクレオチドを示すために用いられる。
【0026】
核酸配列との関連において、「配列一致率」または「同一」という用語は、一致が最大になるように整列した場合に、二つの配列中で同じである残基を指す。配列一致度比較の長さは、少なくとも約9ヌクレオチド、通常は少なくとも約20ヌクレオチド、より一般的には少なくとも約24ヌクレオチド、典型的には少なくとも約28ヌクレオチド、さらに典型的には少なくとも約32ヌクレオチド、好ましくは少なくとも約36またはそれ以上のヌクレオチドのストレッチに及びうる。当分野では、ヌクレオチド配列一致度を測定するために使用することができるいくつかの異なるアルゴリズムが知られている。例えばポリヌクレオチド配列は、Wisconsin Package Version 10.0(Genetics Computer Group(GCG)、ウィスコンシン州マディソン)中のプログラムであるFASTA、GapまたはBestfitを使って比較することができる。FASTAは、クエリ配列と検索配列の間の最適オーバーラップ領域のアラインメントおよび配列一致率を与える。Pearson, Methods Enzymol. 183:63-98(1990)(参照によりその全てが本明細書に組み込まれる)。例えば、核酸配列間の配列一致率は、参照により本明細書に組み込まれるGCG Version 6.1で用意されているとおりに、FASTAをそのデフォルトパラメータ(ワードサイズ6およびスコアリング行列にはNOPAMファクタ)で使用するか、Gapをそのデフォルトパラメータで使用することにより、決定することができる。あるいは、コンピュータプログラムBLAST(Altschulら, J. MoI. Biol. 215:403-410(1990);GishおよびStates, Nature Genet. 3:266-272(1993);Maddenら, Meth. Enzymol 266:131-141(1996);Altschulら, Nucleic Acids Res. 25:3389-3402(1997);ZhangおよびMadden, Genome Res. 7:649-656(1997))、特にblastpまたはtblastn(Altschulら, Nucleic Acids Res. 25:3389-3402(1997))を使って、配列を比較することもできる。
【0027】
核酸またはその断片に関して、「実質的相同性」または「実質的類似性」という用語は、適当なヌクレオチド挿入またはヌクレオチド欠失を加えてもう一つの核酸配列(またはその相補鎖)と最適に整列させた場合に、何らかの周知の配列一致度アルゴリズム、例えば上述のFASTA、BLASTまたはGapで測定して、ヌクレオチド塩基の少なくとも約50%、より好ましくは60%、通常は少なくとも約70%、より一般的には少なくとも約80%、好ましくは少なくとも約90%、さらに好ましくは、ヌクレオチド塩基の少なくとも約95%、96%、97%、98%または99%に、ヌクレオチド配列一致があることを示す。
【0028】
あるいは、実質的相同性または類似性は、ある核酸またはその断片がもう一つの核酸、またはもう一つの核酸の鎖、またはその相補鎖に、ストリンジェントなハイブリダイゼーション条件下でハイブリダイズする場合に存在する。核酸ハイブリダイゼーション実験との関連において、「ストリンジェントなハイブリダイゼーション条件」および「ストリンジェントな洗浄条件」は、いくつかの異なる物理的パラメータに依存する。当業者にはすぐに理解されるだろうが、核酸ハイブリダイゼーションは、塩濃度、温度、溶媒、ハイブリダイズする種の塩基組成、相補領域の長さ、およびハイブリダイズする核酸間のヌクレオチド塩基ミスマッチの数などといった条件による影響を受けるだろう。これらのパラメータを変動させて、個別のハイブリダイゼーションストリンジェンシーを達成する方法は、当業者には知られている。
【0029】
一般に、「ストリンジェントなハイブリダイゼーション」は、個別の条件セット下で、その特定DNAハイブリッドの熱融解温度(Tm)より約25℃低い温度で行われる。「ストリンジェントな洗浄」は、個別の条件セット下で、その特定DNAハイブリッドのTmより約5℃低い温度で行われる。Tmは、完全に合致するプローブに標的配列の50%がハイブリダイズする温度である。参照により本明細書に組み込まれるSambrookら「Molecular Cloning: A Laboratory Manual」第2版, Cold Spring Harbor Laboratory Press, ニューヨーク州コールドスプリングハーバー(1989)の9.51頁を参照されたい。ここでは、「ストリンジェントな条件」が、液相ハイブリダイゼーションに関して、6×SSC(20×SSCは3.0M NaClおよび0.3M クエン酸ナトリウムを含有する)、1%SDS中、65℃で8〜12時間の水系ハイブリダイゼーション(すなわちホルムアミドを含まない)の後、0.2×SSC、0.1%SDS中、65℃で20分間ずつ2回の洗浄と定義される。65℃でのハイブリダイゼーションが、いくつかの因子、例えばハイブリダイズしている配列の長さおよび一致率などに依存して異なる速度で起こることは、当業者には理解されるだろう。
【0030】
「突然変異した」という用語を核酸配列に適用する場合、それは、基準核酸配列と比較して、核酸配列中のヌクレオチドを挿入するか、欠失させるか、または変化させうることを意味する。単一の改変を一つの座に加えるか(点突然変異)、単一の座で複数のヌクレオチドを挿入し、欠失させ、または変化させることができる。さらにまた、1またはそれ以上の改変を、核酸配列内のいくつもの座に加えることもできる。核酸配列は、当分野で知られている任意の方法によって、例えば突然変異誘発技法、例えば「エラープローンPCR」(PCR産物の全長にわたって高率の点突然変異が得られるように、DNAポリメラーゼの複写忠実度が低くなる条件下でPCRを行う方法;例えばLeungら, Technique, 1:11-15(1989)ならびにCaldwellおよびJoyce, PCR Methods Applic. 2:28-33(1992)を参照されたい)および「オリゴヌクレオチド指定突然変異誘発法」(関心対象である任意のクローン化DNAセグメント中に部位特異的突然変異を生成させることを可能にする方法;例えばReidhaar-OlsonおよびSauer, Science 241:53-57(1988)を参照されたい)などによって(ただしこれに限定するわけではない)、突然変異させることができる。
【0031】
本明細書で使用する「ベクター」という用語は、それを連結しておいたもう一つの核酸を輸送する能力を持つ核酸分子を指すものとする。ベクターの一タイプは「プラスミド」であり、これは、追加DNAセグメントをその中にライゲートすることができる環状二本鎖DNAループを指す。他のベクターには、コスミド、細菌人工染色体(BAC)および酵母人工染色体(YAC)などがある。もう一タイプのベクターはウイルスベクターであり、この場合は、追加DNAセグメントをウイルスゲノム中にライゲートすることができる(後に詳述する)。ある種のベクターは、それらが導入された宿主細胞中で自律的に複製する能力を持つ(例えば宿主細胞中で機能する複製起点を持つベクター)。別のベクターは、宿主細胞中に導入されると、宿主細胞のゲノムに組み込まれることができ、その結果、宿主ゲノムと一緒に複製される。さらにまた、ある種の好ましいベクターは、それらが作動的に連結される遺伝子の発現を指示する能力を持つ。そのようなベクターを、本明細書では、「組換え発現ベクター」(または単に「発現ベクター」)という。
【0032】
本明細書で使用する「関心対象配列」または「関心対象遺伝子」という用語は、その宿主細胞内で通常は産生されない核酸配列(典型的にはタンパク質をコードするもの)を指す。本明細書に開示する方法は、1またはそれ以上の関心対象配列が、宿主細胞ゲノム中に安定して組み込まれることを可能にする。関心対象配列の限定でない例には、1またはそれ以上の、酵素活性を持つポリペプチド、例えば宿主中でN−グリカン合成に影響を及ぼす酵素、例えばマンノシルトランスフェラーゼ、N−アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼ、UDP−N−アセチルグルコサミン輸送体、ガラクトシルトランスフェラーゼ、UDP−N−アセチルガラクトシルトランスフェラーゼ、シアリルトランスフェラーゼおよびフコシルトランスフェラーゼなどをコードする配列が含まれる。
【0033】
「マーカー配列」または「マーカー遺伝子」という用語は、宿主細胞内でその配列の有無に関する陽性選択または陰性選択を可能にする活性を発現させる能力を持つ核酸配列を指す。例えば、P.pastoris URA5遺伝子はマーカー遺伝子である。なぜならその存在は、その遺伝子を含有する細胞がウラシルの不在下で成長できるということによって、選択することができるからである。その存在は、その遺伝子を含有する細胞が5−FOAの存在下で成長できないということによって、逆選択することもできる。マーカー配列またはマーカー遺伝子が、陽性選択可能性と陰性選択可能性の両方を持つ必要は必ずしもない。P.pastoris由来のマーカー配列またはマーカー遺伝子の限定でない例には、ADE1、ARG4、HIS4およびURA3が含まれる。抗生物質耐性マーカー遺伝子、カナマイシン、ネオマイシン、ジェネティシン(またはG418)、パロモマイシンおよびハイグロマイシン耐性遺伝子は、これらの抗生物質の存在下での成長を可能にするために、よく用いられる。
【0034】
「作動的に連結された」発現制御配列とは、発現制御配列が関心対象遺伝子を制御するために関心対象遺伝子に隣接している連結、ならびにトランスに作用するか遠隔作用して関心対象遺伝子を制御する発現制御配列を指す。
【0035】
本明細書で使用する「発現制御配列」という用語は、それが作動的に連結されるコード配列の発現に影響を及ぼすのに必要なポリヌクレオチド配列を指す。発現制御配列は、核酸配列の転写、転写後事象および翻訳を制御する配列である。発現制御配列には、適当な転写開始配列、転写終結配列、プロモーター配列およびエンハンサー配列;効率の良いRNAプロセシングシグナル、例えばスプライシングシグナルおよびポリアデニル化シグナル;細胞質mRNAを安定化する配列;翻訳効率を高める配列(例えばリボソーム結合部位);タンパク質の安定性を高める配列;および、所望であれば、タンパク質の分泌を増進する配列が含まれる。そのような制御配列の性質は宿主生物に依存して相違し、原核生物の場合、そのような制御配列は、一般に、プロモーター、リボソーム結合部位、および転写終結配列を含む。「制御配列」という用語は、その存在が発現にとって不可欠である全ての成分を、最低限、包含するものとし、その存在が有利であるような追加成分、例えばリーダー配列および融合パートナー配列も包含することができる。
【0036】
本明細書で使用する「組換え宿主細胞」(「発現宿主細胞」「発現宿主系」「発現系」または単に「宿主細胞」)という用語は、組換えベクターが導入されている細胞を指すものとする。そのような用語は個別の対象細胞を指すだけでなく、そのような細胞の子孫も指すものであると理解すべきである。後続の世代では突然変異または環境の影響によってある程度の変異が起こりうるので、そのような子孫は、実際には、親細胞と同一ではないかもしれないが、それでもなお、本明細書で使用する「宿主細胞」という用語の範囲に包含される。組換え宿主細胞は、培養で生育した単離された細胞もしくは細胞系であるか、または生きている組織もしくは生物内に存在する細胞であることができる。
【0037】
「真核生物(の)」という用語は有核の細胞または生物を指し、昆虫細胞、植物細胞、哺乳動物細胞、動物細胞および下等真核細胞を包含する。
【0038】
「下等真核細胞」という用語は、酵母、真菌、襟鞭毛虫、微胞子虫、アルベオラータ(例えば渦鞭毛虫)、ストラメノパイル(例えば褐藻類、原虫類)、紅色植物(例えば紅藻類)、植物(例えば緑藻、植物細胞、コケ)および他の原生生物を包含する。酵母および真菌には以下に挙げるものが含まれるが、これらに限定されるわけではない:Pichia属の種、例えばPichia pastoris、Pichia finlandica、Pichia trehalophila、Pichia koclamae、Pichia membranaefaciens、Pichia minuta(Ogataea minuta、Pichia lindneri)、Pichia opuntiae、Pichia thermotolerans、Pichia salictaria、Pichia guercuum、Pichia pijperi、Pichia stiptisおよびPichia methanolica;Saccharomyces属の種、例えばSaccharomyces cerevisiae;Hansenula polymorpha、Kluyveromyces属の種、例えばKluyveromyces lactis;Candida albicans、Aspergillus nidulans、Aspergillus niger、Aspergillus oryzae、Trichoderma reesei、Chrysosporium lucknowense、Fusarium属の種、例えばFusarium gramineum、Fusarium venenatum;Physcomitrella patensおよびNeurospora crassa。
【0039】
本明細書で使用する「ペプチド」という用語は、短いポリペプチド、例えば典型的には約50アミノ酸長未満、より典型的には約30アミノ酸長未満のものを指す。本明細書で使用する場合、この用語は、類似体、および構造を模倣することによって生物学的機能を模倣するミメティックを包含する。
【0040】
「ポリペプチド」という用語は、天然タンパク質と非天然タンパク質の両方、ならびにその断片、突然変異体、誘導体および類似体を包含する。ポリペプチドは単量体でも多量体でもよい。さらにポリペプチドは、それぞれが1またはそれ以上の異なる活性を持ついくつかの異なるドメインを含むことができる。
【0041】
「単離されたタンパク質」または「単離されたポリペプチド」という用語は、その起源または由来源ゆえに、(1)そのネイティブ状態においてそれに随伴している天然付随成分と結合していないか、(2)自然界では見出されない純度(この場合、純度は他の細胞物質の存在に関して判断することができる)で存在する(例えば同じ種に由来する他のタンパク質を含まない)か、(3)異なる種に由来する細胞によって発現されるか、または(4)自然界には存在しない(例えば自然界に見出されるポリペプチドの断片であるか、自然界には見出されないアミノ酸類似体または誘導体を含むか、標準的ペプチド結合以外の結合を含む)タンパク質またはポリペプチドである。したがって、化学合成されたポリペプチド、またはその天然の起源である細胞とは異なる細胞系内で合成されたポリペプチドは、その天然付随成分から「単離される」だろう。ポリペプチドまたはタンパク質は、当分野で周知のタンパク質精製技法を使って単離することにより、天然付随成分を実質的に含まないようにすることもできる。このように定義されるので、「単離された」とは、そのように記述されたタンパク質、ポリペプチド、ペプチドまたはオリゴペプチドが、そのネイティブ環境から物理的に取り出されていることを必ずしも必要としない。
【0042】
本明細書で使用する「ポリペプチド断片」という用語は、完全長ポリペプチドと比較して欠失、例えばアミノ末端および/またはカルボキシ末端欠失を有するポリペプチドを指す。好ましい実施形態では、ポリペプチド断片が連続した配列であり、その断片のアミノ酸配列は、天然配列中の対応する位置と同一である。断片は、典型的には、少なくとも5、6、7、8、9または10アミノ酸長、好ましくは少なくとも12、14、16または18アミノ酸長、より好ましくは少なくとも20アミノ酸長、より好ましくは少なくとも25、30、35、40または45アミノ酸、さらに好ましくは少なくとも50または60アミノ酸長、さらに好ましくは少なくとも70アミノ酸長である。
【0043】
「修飾誘導体」とは、一次構造配列は実質的に相同であるが、例えばインビボまたはインビトロ化学修飾および生化学修飾を含むか、ネイティブポリペプチドには見出されないアミノ酸を組み込んでいるポリペプチドまたはその断片を指す。当業者にはすぐに理解されるだろうが、そのような修飾には、例えばアセチル化、カルボキシル化、リン酸化、グリコシル化、ユビキチン化、例えば放射性核種などによる標識化、およびさまざまな酵素修飾が含まれる。ポリペプチドを標識化するためのさまざまな方法およびそのような目的に役立つさまざまな置換基またはラベルは、当分野では周知であり、放射性同位体、例えば125I、32P、35S、および3H、標識された抗リガンド(例えば抗体)に結合するリガンド、蛍光団、化学発光剤、酵素、および標識されたリガンドの特異的結合対メンバーとして役立ちうる抗リガンドが含まれる。ラベルの選択は要求される感度、プライマーとのコンジュゲーションの容易さ、安定性要件、および利用可能な計測手段に依存する。ポリペプチドを標識化するための方法は当分野では周知である。例えばAusubelら「Current Protocols in Molecular Biology」Greene Publishing Associates(1992および2002年までのSupplement)(参照により本明細書に組み込まれる)を参照されたい。
【0044】
「融合タンパク質」という用語は、異種アミノ酸配列に結合されたポリペプチドまたは断片を含むポリペプチドを指す。融合タンパク質は、2またはそれ以上の異なるタンパク質に由来する2またはそれ以上の望ましい機能的要素を含有するように構築することができるので、有用である。融合タンパク質は、関心対象のポリペプチドに由来する少なくとも10個の連続したアミノ酸、より好ましくは少なくとも20個または30個のアミノ酸、さらに好ましくは少なくとも40、50または60個のアミノ酸、より一層好ましくは少なくとも75、100または125個のアミノ酸を含む。本発明のタンパク質を全部含む融合物は特に有用である。本発明の融合タンパク質に含まれる異種ポリペプチドは少なくとも6アミノ酸長、多くの場合、少なくとも8アミノ酸長、効果的には少なくとも15、20、および25アミノ酸長である。より大きいポリペプチド、例えば免疫グロブリンFc断片、または免疫グロブリンFab断片、さらにはタンパク質全体、例えば緑色蛍光タンパク質(「GFP」)発色団含有タンパク質または完全長免疫グロブリンなどを含む融合物は、特に有用である。融合タンパク質は、ポリペプチドまたはその断片をコードする核酸配列を、異なるタンパク質またはペプチドをコードする核酸と、同じ読み枠になるように(in frame)構築した後、融合タンパク質を発現させることによって、組換え生産することができる。あるいは、融合タンパク質は、ポリペプチドまたはその断片をもう一つのタンパク質に架橋することによって、化学的に製造することもできる。
【0045】
本明細書で使用する「抗体」「免疫グロブリン」「Ig」および「Ig分子」という用語は互換的に用いられる。各抗体分子は、それがその特異的抗原を結合することを可能にするユニークな構造を持つが、すべての抗体/免疫グロブリンは本明細書に記載するように同じ全体的構造を持っている。基本的な抗体構造単位は、サブユニットの四量体を含むことが知られている。各四量体は同一な二対のポリペプチド鎖を持ち、各対は1本の「軽」鎖(約25kDa)および1本の「重」鎖(約50〜70kDa)を持つ。各鎖のアミノ末端部分は、主として抗原認識を担う約100〜110またはそれ以上のアミノ酸の可変領域を含む。各鎖のカルボキシ末端部分は、主としてエフェクター機能を担う定常領域を規定する。軽鎖はカッパまたはラムダに分類される。重鎖はガンマ、ミュー、アルファ、デルタ、またはイプシロンに分類され、抗体のアイソタイプをそれぞれIgG、IgM、IgA、IgDおよびIgEと規定する。軽鎖および重鎖は可変領域および定常領域に細分される(総論的には「Fundamental Immunology」(Paul, W.編, 第2版, Raven Press, ニューヨーク, 1989)の第7章(参照によりその全てがあらゆる目的で本明細書に組み込まれる)を参照されたい)。各軽/重鎖対の可変領域が抗体結合部位を形成する。したがって完全な抗体は二つの結合部位を持つ。二官能性または二特異性抗体を除いて、二つの結合部位は同じである。鎖は全て、比較的保存されたフレームワーク領域(FR)が、相補性決定領域またはCDRとも呼ばれる三つの超可変領域によって接合されているという、同じ一般構造を示す。各対の二つの鎖に由来するCDRはフレームワーク領域によって整列され、それが特異的エピトープへの結合を可能にする。これらの用語は天然型ならびに断片および誘導体を包含する。この用語の範囲には、Igのクラス、すなわちIgG、IgA、IgE、IgM、およびIgDが包含される。これらの用語の範囲には、IgGのサブタイプ、すなわちIgG1、IgG2、IgG3およびIgG4も包含される。この用語は最も広い意味で用いられ、単一のモノクローナル抗体(アゴニストおよびアンタゴニスト抗体を含む)を包含すると共に、複数のエピトープまたは抗原に結合するであろう抗体組成物も包含する。これらの用語は、具体的には、モノクローナル抗体(完全長モノクローナル抗体を含む)、ポリクローナル抗体、多特異性抗体(例えば二特異性抗体)を包含し、また抗体断片を、それらが、重鎖免疫グロブリン定常領域のCH2ドメインのうち、CH2ドメインのN−結合型グリコシル化部位を含む部分、またはその変種を少なくとも含有するか、含有するように修飾される限り、包含する。これらの用語には、Fc領域を含む分子、例えばイムノアドヘシン(米国特許出願公開第2004/0136986号)、Fc融合物および抗体様分子が包含される。あるいは、これらの用語は、少なくともN−結合型グリコシル化部位を含有する含有する少なくともFab領域の抗体断片を指すこともできる。
【0046】
「Fc」断片という用語は、CH2およびCH3ドメインを含有する、抗体の「結晶性断片(fragment crystallized)」C末端領域を指す(図1)。「Fab」断片という用語は、VH、CH1、VLおよびCLドメインを含有する、抗体の「抗原結合性断片(fragment antigen binding)」領域を指す(図1)。
【0047】
本明細書で使用する「モノクローナル抗体」(mAb)という用語は、実質的に均一な抗体の集団から得られる抗体を指す。すなわちその集団を構成する個々の抗体は、微量に存在する可能性がある考えうる天然の突然変異を除けば同一である。モノクローナル抗体は高度に特異的であり、単一の抗原性部位を指向する。さらにまた、典型的には異なる決定基(エピトープ)を指向する異なる抗体を含んでいる従来の(ポリクローナル)抗体調製物とは対照的に、各mAbは抗原上の単一の決定基を指向する。モノクローナル抗体はその特異性に加えて、他の免疫グロブリンの混入がないハイブリドーマ培養によって合成することができるという点でも有利である。「モノクローナル」という用語は、実質的に均一な抗体集団から得られるという抗体の特徴を示すものであり、何か特別な方法で抗体を製造することを要求していると解釈してはならない。例えば本発明に従って使用されるモノクローナル抗体は、Kohlerら,(1975)Nature, 256:495に初めて記載されたハイブリドーマ法で製造してもよいし、組換えDNA法(例えばCabillyらの米国特許第4,816,567号を参照されたい)によって製造してもよい。
【0048】
本明細書におけるモノクローナル抗体には、起源の種または免疫グロブリンクラスもしくはサブクラスの指定に拘わらずに、抗体の可変ドメイン(超可変ドメインを含む)を定常ドメインと接合するか(例えば「ヒト化」抗体)、軽鎖を重鎖と接合するか、ある種に由来する鎖を別の種に由来する鎖と接合するか、融合物を異種タンパク質と接合することによって製造されるハイブリッドおよび組換え抗体が含まれる(例えばCabillyらの米国特許第4,816,567号;MageおよびLamoyi「Monoclonal Antibody Production Techniques and Applications」の79〜97頁(Marcel Dekker, Inc., ニューヨーク, 1987)を参照されたい)。本明細書におけるモノクローナル抗体は、具体的には、重鎖および/または軽鎖の一部が、第1の種に由来する抗体中または特定の抗体クラスもしくはサブクラスに属する抗体中の対応する配列と同一または相同であると共に、鎖の残りの部分は、異なる種に由来する抗体中または異なる抗体クラスもしくはサブクラスに属する抗体中の対応する配列と同一または相同であるような「キメラ」抗体(免疫グロブリン)を包含すると共に、そのような抗体の断片を、それらが、少なくとも一つのCH2ドメインを含有するか、少なくとも一つのCH2ドメインを含有するように修飾される限り、包含する。非ヒト(例えばマウス)抗体の「ヒト化」型は、ヒト免疫グロブリン由来の配列を含有する特異的キメラ免疫グロブリン、免疫グロブリン鎖またはその断片(例えばFv、Fab、Fab'、F(ab')2、または抗体の他の抗原結合性サブ配列)である。抗体のFv断
片は、その分子全体の結合特徴および特異性が保たれる抗体の最小単位である。Fv断片は非共有結合的に会合した抗体重鎖および軽鎖の可変ドメインのヘテロ二量体である。F(ab)'2断片は、ジスルフィド橋によって連結されたFab断片の両ア
ームを含有する断片である。
【0049】
ヒト化抗体の最も一般的な形態は、レシピエントの相補性決定領域(CDR)が望ましい特異性、アフィニティ、および能力(capacity)を持つ非ヒト種(ドナー抗体)(例えばマウス、ラット、またはウサギ)のCDRに由来する残基で置き換えられているヒト免疫グロブリン(レシピエント抗体)である。ヒト免疫グロブリンのFvフレームワーク残基が、対応する非ヒト残基で置き換えられる場合もある。さらにまた、ヒト化抗体は、レシピエント抗体にもインポートしたCDRまたはフレームワーク配列にも見出されない残基を含むことができる。これらの修飾は、抗体の性能をさらに改良し最大化するために行われる。一般に、ヒト化抗体は、CDR領域の全てまたは実質的に全てが非ヒト免疫グロブリンのものに相当し、かつCDR領域の全てまたは実質的に全てがヒト免疫グロブリンコンセンサス配列のものである少なくとも一つ(典型的には二つ)の可変ドメインの実質的に全てを含むだろう。ヒト化抗体は、最適には、免疫グロブリン定常領域(Fc)(典型的にはヒト免疫グロブリンのもの)の少なくとも一部も含むだろう。さらなる詳細については、Jonesら, 1986, Nature 321:522-524;Reichmannら, 1988, Nature 332:323-327、およびPresta, 1992, Curr. Op. Struct. Biol. 2:593-596を参照されたい。
【0050】
抗体または免疫グロブリンという用語の範囲に含まれる「断片」には、その断片が標的分子に特異的に結合する能力を保っている限り、さまざまなプロテアーゼを使った消化によって生成するもの、化学的切断および/または化学的解離によって生成するもの、および組換え生産されるものが包含される。そのような断片には、Fc、Fab、Fab'、Fv、F(ab')2、および単鎖Fv(scFv)断片がある。
【0051】
本発明の抗体にとって興味深い標的には、成長因子受容体(例えばFGFR、PDGFR、EGFR、NGFR、およびVEGF)ならびにそれらのリガンドが含まれる。他の標的にはGタンパク質受容体があり、これには、サブスタンスK受容体、アンギオテンシン受容体、α−およびβ−アドレナリン作動性受容体、セロトニン受容体、およびPAF受容体が含まれる。例えばGilman, Ann. Rev.Biochem. 56:625-649(1987)を参照されたい。他の標的には、イオンチャネル(例えばカルシウム、ナトリウム、カリウムチャネル)、ムスカリン受容体、アセチルコリン受容体、GABA受容体、グルタミン酸受容体、およびドーパミン受容体が含まれる(Harpold、U.S.5,401,629およびU.S.5,436,128を参照されたい)。他の標的には接着タンパク質類、例えばインテグリン、セレクチン、および免疫グロブリンスーパーファミリーメンバーがある(Springer, Nature 346:425-433(1990)、Osborn, Cell 62:3(1990);Hynes, Cell 69:11(1992)参照)。他の標的にはサイトカイン類、例えばインターロイキンIL−1〜IL−13、腫瘍壊死因子αおよびβ、インターフェロンα、βおよびγ、腫瘍成長因子β(TGF−β)、コロニー刺激因子(CSF)および顆粒球単球コロニー刺激因子(GMCSF)などがある。「Human Cytokines: Handbook for Basic & Clinical Research」(Aggrawalら編, Blackwell Scientific, マサチューセッツ州ボストン, 1991)を参照されたい。他の標的には、ホルモン類、酵素類、ならびに細胞内および細胞間伝達物質、例えばアデニルシクラーゼ、グアニルシクラーゼ、およびホスホリパーゼCなどがある。興味深い他の標的は、白血球抗原、例えばCD20およびCD33である。薬物も興味深い標的になりうる。標的分子は、ヒト、哺乳動物または細菌の分子であることができる。他の標的には、病原微生物(ウイルス性および細菌性の両方)ならびに腫瘍に由来する抗原、例えばタンパク質、糖タンパク質および糖質がある。さらに他の標的はU.S.4,366,241に記述されている。
【0052】
本明細書で議論する免疫Fc受容体には、FcγRI、FcγRIIa、FcγRIIb、FcγRIIIa、FcγRIIIbおよびFcRn(新生児受容体)を含めることができる。FcγRIという用語は、別段の指定がない限り、任意のFcγRIサブタイプを指すことができる。FcγRIIという用語は、別段の指定がない限り、任意のFcγRII受容体を指すことができる。FcγRIIIという用語は、別段の指定がない限り、任意のFcγRIIIサブタイプを指す。
【0053】
この用語の範囲に含まれる「誘導体」には、配列は変更されているが、標的分子への特異的結合能は保っている抗体(またはその断片)、例えば種間キメラおよびヒト化抗体;抗体融合物;ヘテロマー抗体複合体および抗体融合物、例えばダイアボディ(二特異性抗体)、単鎖ダイアボディ、およびイントラボディなどが含まれる(例えば「Intracellular Antibodies: Research and Disease Applications」(Marasco編, Springer-Verlag New York, Inc., 1998)を参照されたい)。
【0054】
「非ペプチド類似体」という用語は、基準ポリペプチドの性質と類似する性質を持つ化合物を指す。非ペプチド化合物は「ペプチドミメティック(peptide mimeticまたはpeptidomimetic)」と呼ぶこともできる。例えばJones「Amino Acid and Peptide Synthesis」Oxford University Press(1992);Jung「Combinatorial Peptide and Nonpeptide Libraries: A Handbook」John Wiley(1997);Bodanszkyら「Peptide Chemistry-A Practical Textbook」Springer Verlag(1993);「Synthetic Peptides: A Users Guide」(Grant編, W.H.Freeman and Co., 1992);Evansら, J. Med. Chem. 30:1229(1987);Fauchere, J. Adv. Drug Res. 15:29(1986);VeberおよびFreidinger, Trends Neurosci., 8:392-396(1985);ならびに上記の各文献で言及されている文献などを参照されたい(これらの文献は参照により本明細書に組み込まれる)。そのような化合物は、多くの場合、コンピュータ分子モデリングを利用して開発される。本発明の有用なペプチドと構造的に類似するペプチドミメティックは、等価な効果を生み出すために使用することができるので、本発明の一部とみなされる。
【0055】
アミノ酸置換には、そのような類似体の(1)タンパク質分解に対する感受性を低下させるもの、(2)酸化に対する感受性を低下させるもの、(3)タンパク質複合体を形成するための結合アフィニティを変化させるもの、(4)結合アフィニティまたは酵素活性を変化させるもの、および(5)他の物理化学的性質または機能的性質を付与または変更するものを含めることができる。
【0056】
本明細書において、20の通常アミノ酸およびそれらの省略形は、従来の用法に従う。参照により本明細書に組み込まれる「Immunology-A Synthesis」(GolubおよびGren編, Sinauer Associates, マサチューセッツ州サンダーランド, 第2版, 1991)を参照されたい。20の通常アミノ酸の立体異性体(例えばD−アミノ酸)、非天然アミノ酸、例えばα,α−二置換アミノ酸、N−アルキルアミノ酸、および他の非通常アミノ酸も、本発明のポリペプチドに適した成分になりうる。非通常アミノ酸の例には、4−ヒドロキシプロリン、γ−カルボキシグルタミン酸、ε−N,N,N−トリメチルリジン、ε−N−アセチルリジン、O−ホスホセリン、N−アセチルセリン、N−ホルミルメチオニン、3−メチルヒスチジン、5−ヒドロキシリジン、N−メチルアルギニンなどのアミノ酸およびイミノ酸(例えば4−ヒドロキシプロリン)が含まれる。本明細書で使用するポリペプチド表記では、標準的な用法および慣例に従って、左端がアミノ末端に相当し、右端がカルボキシ末端に相当する。
【0057】
あるタンパク質をコードする核酸配列が第2のタンパク質をコードする核酸配列に類似する配列を持つ場合、そのタンパク質は第2のタンパク質に対して「相同性」を持つ、または「相同」である。あるいは、あるタンパク質と第2のタンパク質とが「類似する」アミノ酸配列を持つ場合、そのタンパク質は第2のタンパク質に対して相同性を持つ。(したがって「相同タンパク質」という用語は、それら二つのタンパク質が類似するアミノ酸配列を持つことを意味すると定義される。)好ましい実施形態では、相同タンパク質は、野生型タンパク質に対して少なくとも65%の配列相同性を示すものであり、より好ましいのは、少なくとも70%の配列相同性である。さらに好ましいのは、野生型タンパク質に対して少なくとも75%、80%、85%または90%の配列相同性を示す相同タンパク質である。より一層好ましい実施形態では、相同タンパク質が少なくとも95%、98%、99%または99.9%の配列一致度を示す。本明細書においては、アミノ酸配列の二つの領域間の相同性(特に予想構造類似性に関して)は、機能の類似性を含意すると解釈される。
【0058】
「相同」をタンパク質またはペプチドに関して用いる場合、同一でない残基位置は保存的アミノ酸置換によって異なっていることが多いと理解される。「保存的アミノ酸置換」は、あるアミノ酸残基が、類似する化学的性質(例えば電荷または疎水性)を持つ側鎖(R基)を有する別のアミノ酸残基で置換されるものである。一般に、保存的アミノ酸置換は、タンパク質の機能的性質を実質的に変化させないだろう。2またはそれ以上のアミノ酸配列が互いに保存的置換によって異なっている場合は、置換の保存的性質に合わせた補正をするために、配列一致率または相同性の度合いを上向きに調節することができる。この調節を行うための手段は、当業者には周知である。例えばPearson, 1994, Methods Mol. Biol. 24:307-31および25:365-89を参照されたい(これらは参照により本明細書に組み込まれる)。
【0059】
以下の6群は、それぞれ、互いに保存的置換であるアミノ酸を含有している:1)セリン(S)、スレオニン(T);2)アスパラギン酸(D)、グルタミン酸(E);3)アスパラギン(N)、グルタミン(Q);4)アルギニン(R)、リジン(K);5)イソロイシン(I)、ロイシン(L)、メチオニン(M)、アラニン(A)、バリン(V)および6)フェニルアラニン(F)、チロシン(Y)、トリプトファン(W)。
【0060】
ポリペプチドに関する配列相同性は、配列一致率とも呼ばれ、典型的には、配列解析ソフトウェアを使って測定される。例えば、Genetics Computer Group(GCG)(University of Wisconsin Biotechnology Center、ウィスコンシン州53705マディソン・ユニバーシティアベニュー910)のSequence Analysis Software Packageを参照されたい。タンパク質解析ソフトは、さまざまな置換、欠失および他の変更(保存的アミノ酸置換を含む)に割り当てられたホモロジーの尺度を使って、類似する配列を一致させる。例えばGCGには「Gap」および「Bestfit」などのプログラムが含まれていて、それらをデフォルトパラメータで使用することにより、近縁ポリペプチド(例えば異なる生物種に由来する相同ポリペプチド)の間または野生型タンパク質とそのムテインの間の配列相同性または配列一致度を決定することができる。例えばGCG Version 6.1を参照されたい。
【0061】
ある特定のポリペプチド配列を、さまざまな生物に由来する多数の配列を含むデータベースと比較する際に好ましいアルゴリズムは、コンピュータプログラムBLAST(Altschulら, J. MoI. Biol. 215:403-410(1990);GishおよびStates, Nature Genet. 3:266-272(1993);Maddenら, Meth. Enzymol 266:131-141(1996);Altschulら, Nucleic Acids Res. 25:3389-3402(1997);ZhangおよびMadden, Genome Res. 7:649-656(1997))、特にblastpまたはtblastn(Altschulら, Nucleic Acids Res. 25:3389-3402(1997))である。
【0062】
BLASTpに関して好ましいパラメータは、期待値:10(デフォルト);フィルタ:seg(デフォルト);ギャップ開始コスト:11(デフォルト);ギャップ伸長コスト:1(デフォルト);アラインメントの最大表示数:100(デフォルト);ワードサイズ:11(デフォルト);説明の表示数:100(デフォルト);ペナルティ行列:BLOWSUM62である。
【0063】
相同性に関して比較されるポリペプチド配列の長さは、一般的には、少なくとも約16アミノ酸残基、通常は少なくとも約20残基、より一般的には少なくとも約24残基、典型的には少なくとも約28残基、好ましくは約35残基より多いだろう。多数のさまざまな生物に由来する配列を含むデータベースを検索する場合は、アミノ酸配列を比較することが好ましい。アミノ酸配列を使ったデータベース検索は、当分野で知られるblastp以外のアルゴリズムによって判定することができる。例えばポリペプチド配列は、GCG Version 6.1中のプログラムであるFASTAを使って比較することができる。FASTAは、クエリ配列と検索配列の間の最適オーバーラップ領域のアラインメントおよび配列一致率を与える。Pearson, Methods Enzymol. 183:63-98(1990)(参照により本明細書に組み込まれる)。例えば、アミノ酸配列間の配列一致率は、参照により本明細書に組み込まれるGCG Version 6.1で用意されているとおりに、FASTAをそのデフォルトパラメータ(ワードサイズ2およびPAM250スコアリング行列)で使用することにより、決定することができる。
【0064】
「特異的結合」とは、その環境下で他の分子への結合に優先して互いに結合するという、二つの分子の能力を指す。典型的には、「特異的結合」は、反応中の偶発的結合に対して、少なくとも2倍、より典型的には少なくとも10倍、多くの場合、少なくとも100倍の差を付ける。典型的には、解離定数によって定量化される特異的結合反応のアフィニティまたはアビディティは、約10-7Mより強い(例えば約10-8M、10-9Mまたはそれ以上に強い)。
【0065】
本明細書で使用する「領域」という用語は、生体分子の一次構造の物理的に連続した部分を指す。タンパク質の場合、領域は、そのタンパク質のアミノ酸配列の連続した部分によって定義される。
【0066】
本明細書で使用する「ドメイン」という用語は、生体分子の既知の機能または推測される機能の一因となる生体分子の構造を指す。ドメインは領域またはその一部と同一の広がりを持ちうる。またドメインは生体分子の別々の非連続領域を含む場合もある。
【0067】
本明細書で使用する「分子」という用語は、任意の化合物を意味し、例えば小分子、ペプチド、タンパク質、糖タンパク質、糖、ヌクレオチド、核酸、脂質などを含むが、これらに限定されるわけではなく、そのような化合物は天然物または合成物であることができる。
【0068】
本明細書で使用する「含む」(comprise、またはその変形、例えばcomprisesもしくはcomprising)という用語は、指定した完全体または完全体群の包含を含意するが、他の完全体または完全体群の除外を含意するわけではないと解釈されるだろう。
【0069】
本明細書で使用する「本質的に〜からなる」(consisting essentially of)という用語は、指定した完全体または完全体群の包含を含意すると同時に、指定した完全体に著しい影響または改変を加える変更または他の完全体は除外されると解釈されるだろう。N−グリカンの種については、「本質的に(指定したN−グリカン)からなる」という用語は、そのN−グリカンが、糖タンパク質のアスパラギン残基に直接連結されているN−アセチルグルコサミン(GlcNAc)においてフコシル化されるかどうかにかかわらず、そのN−グリカンを含むと解釈されるだろう。
【0070】
本明細書で使用する「主として」(predominantly)という用語、またはその変形、例えば「主要」(predominant)もしくは「主要である」(which is predominant)は、その糖タンパク質をPNGaseで処理し、放出されたグリカンを質量分析法、例えばMALDI−TOF MSで解析した後に、全N−グリカンのうち最も高いモルパーセント(%)を持つグリカン種を意味すると解釈されるだろう。言い換えると「主として」という表現は、他の一個の実体のどれよりも高いモルパーセントで存在する一個の実体、例えば特定グリコフォームと定義される。例えば、ある組成物が、40モルパーセントの種A、35モルパーセントの種B、および25モルパーセントの種Cからなるとすると、その組成物は主として種Aを含み、種Bはその次に最も主要な種になるだろう。
【0071】
本明細書で使用する、特定の糖残基(例えばフコースまたはガラクトースなど)を「本質的に含まない」(essentially free of)という用語は、糖タンパク質組成物が、そのような残基を含有するN−グリカンを実質的に欠くことを示すために用いられる。純度面から表現すると、本質的に含まないとは、そのような糖を含有するN−グリカン構造の量が10%を越えず、好ましくは5%未満、より好ましくは1%未満、最も好ましくは0.5%未満であることを意味し、この場合、パーセンテージは重量パーセントまたはモルパーセントである。したがって、本発明の糖タンパク質組成物中のN−グリカン構造の実質的に全てが、フコースもしくはガラクトースまたはその両方を含まない。
【0072】
本明細書において、検出可能な量の特定糖残基、例えばフコースまたはガラクトースがN−グリカン構造上に常に存在しない場合、糖タンパク質組成物はそのような糖残基を「欠く」(lacks)または「欠いている」(is lacking)という。例えば、本発明の好ましい実施形態では、糖タンパク質組成物が、上に定義した下等真核生物、例えば酵母[例えばPichia属の種;Saccharomyces属の種;Kluyveromyces属の種;Aspergillus属の種]によって生産され、「フコースを欠く」だろう。なぜなら、これらの生物の細胞は、フコシル化N−グリカン構造を産生するのに必要な酵素を持たないからである。したがって「本質的にフコースを含まない」という用語は「フコースを欠く」という用語を包含する。しかし、上述のように、たとえ組成物がフコシル化N−グリカン構造をかつて含有していたか、または限られてはいるが検出可能な量のフコシル化N−グリカン構造を含有しているとしても、その組成物は「本質的にフコースを含まない」と言える。
【0073】
本明細書で使用する「増加した結合活性」という表現は「増加した結合アフィニティ」と互換的に用いられ、IgG分子と受容体−または他の注目分子−との結合の増加を指す。
【0074】
本明細書で使用する「低下した結合活性」という表現は「低下した結合アフィニティ」と互換的に用いられ、IgG分子と受容体−または他の注目分子−との結合の減少を指す。
【0075】
本明細書で使用する「食作用」という表現は、免疫複合体のクリアランスであると定義される。食作用は免疫細胞−マクロファージおよび好中球を含むが、これらに限定されるわけではない−の免疫活動である。
【0076】
抗体および抗体−抗原複合体と免疫系の細胞との相互作用ならびにさまざまな応答は、抗体依存性細胞媒介性細胞傷害(ADCC)および補体依存性細胞傷害(CDC)、免疫複合体のクリアランス(食作用)、B細胞による抗体産生およびIgG血清半減期を含めて、それぞれ以下の文献に定義されている:Daeronら, 1997, Annu. Rev. Immunol. 15:203-234;WardおよびGhetie, 1995, Therapeutic Immunol 2:77-94;CoxおよびGreenberg, 2001, Semin. Immunol. 13:339-345;Heyman, 2003, Immunol. Lett. 88:157-161;ならびにRavetch, 1997, Curr. Opin. Immunol. 9:121-125。
【0077】
別段の定義をしない限り、本明細書において使用する全ての技術用語よび科学用語は、本発明が関連する技術分野の当業者によって一般に理解されている意味と同じ意味を持つ。代表的な方法および材料を以下に説明するが、本明細書に記載するものと似たまたは等価な方法および材料も本発明の実施に使用することができ、それらは当業者には明白であるだろう。本明細書において言及する全ての刊行物および他の参考文献は参照によりその全てが本明細書に組み込まれる。矛盾が生じた場合は、本明細書が、定義を含めて、支配することになる。材料、方法および実施例は単なる例示であって、限定を意図するものではない。
【0078】
組換えIg−GalGlcNAcMan5GlcNAc2分子
本発明は、主要GalGlcNAcMan5GlcNAc2 N−結合型グリコフォームを有するグリコシル化Igの集団を含む組成物を提供する。本発明は、抗体エフェクター機能、例えば受容体結合などを媒介する主要GalGlcNAcMan5GlcNAc2 N−結合型グリコフォームを有するIgおよびIg組成物も提供する。好ましくは、本発明のIgとFcγRIII受容体との間の相互作用は、直接結合活性の増加をもたらす。また、好ましくは、本発明のIgとFcγRIIb受容体との間の相互作用は、直接結合活性の低下(または欠如)をもたらす。もう一つの実施形態では、本発明のIgまたはIg組成物が、あるグリコフォーム構造の濃縮/優勢によって付与される増加した結合活性を示す。本発明の顕著な特徴は、それが、抗体エフェクター機能、例えばADCC活性の増加またはB細胞による抗体産生量の増加などを媒介する、主要な特定グリコフォームを有するIgおよびIg組成物を提供することである。もう一つの実施形態では、本発明のIgまたはIg組成物が、一つのグリコフォームの濃縮/優勢によって付与される増加したADCC活性またはB細胞による抗体産生を示す。さらにまた、ある主要グリコフォームを有するIg組成物を製造することの一つの利点は、それにより、望ましくないグリコフォームを有するIgの製造、および/または望ましくない効果を誘発しそして/またはより有効なIgグリコフォームの濃度を薄める可能性があるIgの不均一混合物の製造が回避される点であることは、当業者にはすぐに明白になるだろう。したがって、主としてGalGlcNAcMan5GlcNAc2グリコフォームを有するIgを含む医薬組成物は、有益な特徴(例えばFcγRIIbへの結合の減少、ならびにFcγRIIIaおよびFcγRIIIbへの結合の増加を含むが、これらに限定されるわけではない)を持ち、それゆえに、より低い容量でおそらく有効であり、したがって、より高い効力/力価を持つだろうと考えられる。
【0079】
ある実施形態では、本発明のIg分子は、Ig分子中の抗体エフェクター機能を媒介するFc領域にある重鎖のCH2ドメインのAsn−297に、少なくとも一つのGalGlcNAcMan5GlcNAc2グリカン構造を含む。好ましくは、GalGlcNAcMan5GlcNAc2グリカン構造は、二量化したIg中の各CH2領域の各Asn−297上にある(図1)。もう一つの実施形態において、本発明は、Asn−297が、本質的にGalGlcNAcMan5GlcNAc2グリカン構造からなるN−グリカンで、主としてグリコシル化されているIgを含む組成物を提供する(図1)。あるいは、Ig分子上に見出される1またはそれ以上の糖質部分が削除され、そして/またはその分子に付加されて、Ig上のグリコシル化部位の数が付加または削除されてもよい。さらに、Ig分子のCH2領域内のN−結合型グリコシル化部位の位置は、その分子内のさまざまな位置にアスパラギン(Asn)またはN−グリコシル化部位を導入することによって、変化させることもできる。Asn−297は、マウスおよびヒトIgG分子に典型的に見出されるN−グリコシル化部位であるが(Kabatら「Sequences of Proteins of Immunological Interest」1991)、この部位が、予見することのできる唯一の部位というわけではないし、機能を発揮するためにこの部位を維持することが必ずしも必要であるというわけでもない。突然変異を誘発するための既知の方法を使用することにより、当業者は、本発明のIgをコードするDNA分子を、Asn−297にあるN−グリコシル化部位が削除されるように変化させることができ、さらに、1またはそれ以上のN−グリコシル化部位がそのIg分子内の他の位置に生じるようにDNA分子を変化させることができる。N−グリコシル化部位はIg分子のCH2領域内に生じさせることが好ましい。しかし、IgのFab領域のグリコシル化は血清抗体の30%で記述されている−一般的にはAsn−75に見出される(Rademacherら, 1986, Biochem. Soc. Symp., 51:131-148)。Ig分子のFab領域におけるグリコシル化は、Fc領域中のN−グリコシル化と共に組み合わせてもよいし、単独でもよい。
【0080】
ある実施形態では、本発明は、主要GalGlcNAcMan5GlcNAc2 N−グリカン構造を有する組換えIg組成物であって、前記GalGlcNAcMan5GlcNAc2グリカン構造が、その組換えIg組成物の、次に主要なグリカン構造よりも、少なくとも約5モルパーセント多いレベルで存在する組成物を提供する。好ましい実施形態では、本発明は、主要GalGlcNAcMan5GlcNAc2グリカン構造を有する組換えIg組成物であって、前記GalGlcNAcMan5GlcNAc2グリカン構造が、その組換えIg組成物の、次に主要なグリカン構造よりも、少なくとも約10モルパーセント〜約25モルパーセント多いレベルで存在する組成物を提供する。より好ましい実施形態では、本発明は、主要GalGlcNAcMan5GlcNAc2グリカン構造を有する組換えIg組成物であって、前記GalGlcNAcMan5GlcNAc2グリカン構造が、その組換えIg組成物の、次に主要なグリカン構造よりも、少なくとも約25モルパーセント〜約50モルパーセント多いレベルで存在する組成物を提供する。好ましい実施形態では、本発明は、主要GalGlcNAcMan5GlcNAc2グリカン構造を有する組換えIg組成物であって、前記GalGlcNAcMan5GlcNAc2グリカン構造が、その組換えIg組成物の、次に主要なグリカン構造よりも約50モルパーセントを越えて多いレベルで存在する組成物を提供する。もう一つの好ましい実施形態では、本発明は、主要GalGlcNAcMan5GlcNAc2グリカン構造を有する組換えIg組成物であって、前記GalGlcNAcMan5GlcNAc2グリカン構造が、その組換えIg組成物の、次に主要なグリカン構造よりも約75モルパーセントを越えて多いレベルで存在する組成物を提供する。さらにもう一つの実施形態では、本発明は、主要GalGlcNAcMan5GlcNAc2グリカン構造を有する組換えIg組成物であって、前記GalGlcNAcMan5GlcNAc2グリカン構造が、その組換えIg組成物の、次に主要なグリカン構造よりも約90モルパーセントを越えて多いレベルで存在する組成物を提供する。主要GalGlcNAcMan5GlcNAc2 N−グリカン(59.2%)を有するJC−IgGのN−グリカンのMALDI−TOF解析を図4Aに示す。主要GalGlcNAcMan5GlcNAc2 N−グリカン(66%)を有するDX−IgGのN−グリカンのMALDI−TOF解析を図4Bに示す。
【0081】
FcγRIII受容体に対するIg−GalGlcNAcMan5GlcNAc2の増加した結合
FcγRIIIaおよびFcγRIIIbに結合するIgのエフェクター機能、例えばADCCの活性化は、Ig分子のFc領域によって媒介される。異なる機能がこの領域の異なるドメインによって媒介される。したがって本発明は、Ig分子上のFc領域がエフェクター機能を実行する能力を持つ主要GalGlcNAcMan5GlcNAc2 N−グリカンを有しているIg分子および組成物を提供する。ある実施形態では、主要GalGlcNAcMan5-GlcNAc2 N−グリカンを有するFc領域が、FcγRIIIa(図6)およびFcγRIIIb(図5)受容体への結合の増加をもたらす。もう一つの実施形態では、Fcが主要GalGlcNAcMan5-GlcNAc2 N−グリカンを有する。Fc領域を含む分子、例えばイムノアドヘシン(ChamowおよびAshkenazi, 1996, Trends Biotechnol. 14:52-60;AshkenaziおよびChamow, 1997, Curr Opin. Immunol. 9:195-200)、Fc融合物および抗体様分子なども本発明に包含されることは、当業者にはすぐに明白になるだろう。
【0082】
Fc受容体に対するIg分子の結合活性(アフィニティ)は、アッセイによって決定することができる。IgGを使ったFcγRIII結合アッセイの一例を実施例6に記載する。このアッセイを、任意の免疫グロブリン分子に関するアッセイと併用することができるように容易に適合させうることは、当業者には理解される。
【0083】
主としてGalGlcNAcMan5GlcNAc2 N−グリカンを有するJC−IgG(本発明に従って製造されるIg)は、図5Aに示すように、Rituximab(登録商標)と比較して、FcγRIIIbに対して10倍増加した結合活性を持ち、図6に示すように、FcγRIIIaに対して10倍を越えて増加した結合活性を持つ。主としてGalGlcNAcMan5GlcNAc2 N−グリカンを有するDX−IgG(本発明に従って製造されるもう一つのIg)も、図5Bに示すように、Rituximab(登録商標)と比較して、FcγRIIIbに対して約10倍増加した結合活性を持つ。
【0084】
最も興味深いことに、FcγRIIIa遺伝子の二型性により、二つのアロタイプ、すなわちFcγRIIIa−158VおよびFcγRIIIa−158Fが生じる(Dall'Ozzoら, 2004, Cancer Res. 64:4664-4669)。FcγRIIIa−158Vに関してホモ接合性である遺伝子型は、Rituximab(登録商標)に対する、より高い臨床応答と関連づけられる(Cartronら, 2002, Blood, 99:754-758)。しかし、人口の大半は一つのFcγRIIIa−158F対立遺伝子を持ち、それが、FcγRIIIa結合によるADCCの誘導に関するRituximab(登録商標)の有効性を、人口の大半について、低減させている。しかし、Rituximab(登録商標)様の抗CD20抗体をフコシルトランスフェラーゼ活性を欠く宿主細胞で発現させた場合、この抗体は、FcγRIIIa−158FによるADCCの増進にも、FcγRIIIa−158VによるADCCの増進にも、等しく有効である(Niwaら, 2004, Clin. Cane Res. 10:6248-6255)。本発明の一定の好ましい実施形態の抗体は、N−グリカンにフコースを付加しない宿主細胞(例えば、フコースを欠く酵母宿主P.pastoris;実施例1および2参照)で発現される。したがって、フコースを欠き、FcγRIIIa−158Fへの結合が強化されている本発明の抗体は、Rituximab(登録商標)に対して低下した臨床応答を示す多くの患者を処置するのに、とりわけ有用でありうる。
【0085】
FcγRIIb受容体に対するIg−GalGlcNAcMan5GlcNAc2の減少した結合
FcγRIIbに結合するIgのエフェクター機能、例えばB細胞による増加した抗体産生および増加したADCC活性は、Ig分子のFc領域によって媒介される。異なる機能がこの領域の異なるドメインによって媒介される。したがって本発明は、Ig分子上のFc領域がエフェクター機能を実行する能力を持つ主要GalGlcNAcMan5GlcNAc2 N−グリカンを有しているIg分子および組成物を提供する。ある実施形態では、主要GalGlcNAcMan5-GlcNAc2 N−グリカンを有するIgのFc領域が、FcγRIIb受容体への結合の減少をもたらす。Fc領域を含む分子、例えばイムノアドヘシン(ChamowおよびAshkenazi, 1996, Trends Biotechnol. 14:52-60;AshkenaziおよびChamow, 1997, Curr Opin. Immunol. 9:195-200)、Fc融合物および抗体様分子なども本発明に包含されることは、当業者にはすぐに明白になるだろう。
【0086】
Fc受容体に対するIg分子の結合活性(アフィニティ)は、アッセイによって決定することができる。IgG1を使ったFcγRIIb結合アッセイの一例を実施例6に記載する。開示したこのアッセイを、任意の免疫グロブリン分子に関連して使用することができるように容易に適合させうることは、当業者には理解される。
【0087】
主要GalGlcNAcMan5-GlcNAc2 N−グリカンを有するJC−IgG(本発明に従って製造されるIg)は、図7Aに示すように、Rituximab(登録商標)と比較して、FcγRIIbに対して約4分の1に低下した結合活性を持つ。主要GalGlcNAcMan5GlcNAc2 N−グリカンを有するDX−IgG(本発明に従って製造されるもう一つのIg)は、図7Bに示すように、Rituximab(登録商標)と比較して、FcγRIIbに対して約4分の1に減少した結合活性を持つ。
【0088】
増加した抗体依存性細胞媒介性細胞傷害
さらにもう一つの実施形態では、主要N−グリカンとしてGalGlcNAcMan5GlcNAc2を有するIg分子または組成物のFcγRIIIaまたはFcγRIIIb結合の増加が、FcγRIII媒介性ADCCの増加をもたらしうる。FcγRIII(CD16)受容体がADCC活性を担っていることは確立されている(Daeronら, 1997, Annu. Rev. Immunol. 15:203-234)。もう一つの実施形態では、主要N−グリカンとしてGalGlcNAcMan5GlcNAc2を有するIg分子または組成物のFcγRIIb結合の減少が、ADCCの増加をもたらす(Clynesら, 2000, 前出)。もう一つの実施形態では、本発明のIg分子または組成物が、主要GalGlcNAcMan5GlcNAc2グリカンの存在によってもたらされる増加したADCC活性を示す。
【0089】
B細胞枯渇を測定するインビトロアッセイの一例および蛍光放出ADCCアッセイを実施例7に開示する。開示したこれらのアッセイを、任意のIg分子に関するアッセイと併用することができるように容易に適合させうることは、当業者には理解される。さらにまた、動物モデルにおけるインビボADCCアッセイを、Borchmannら, 2003, Blood, 102:3737-3742、Niwaら, 2004, Cancer Research, 64:2127-2133および実施例7から、任意の特定IgGに適合させることもできる。
【0090】
増加した、B細胞による抗体産生
調節性FcγR経路による腫瘍に対する抗体の関与(engagement)が示されている(Clynesら, 2000, Nature, 6:443-446)。具体的には、FcγRIIbを免疫受容体チロシン活性化モチーフ(ITAM)含有受容体、例えばB細胞受容体(BCR)、FcγRI、FcγRIII、およびFcεRIなどと共架橋した場合、それはITAM媒介性シグナルを阻害することが知られている(VivierおよびDaeron, 1997, Immunol. Today, 18:286-291)。例えば、FcgRII特異的抗体の添加はFcgRIIBへのFc結合を遮断して、増強されたB細胞増殖をもたらす(Wagleら, 1999, J of Immunol. 162: 2732-2740)。したがって、ある実施形態では、本発明のIg分子は、B細胞の活性化をもたらすFcγRIIb受容体結合の減少を媒介することができ、それは、結果として、形質細胞による抗体産生を触媒する(Parker, D.C. 1993, Annu. Rev. Immunol. 11:331-360)。IgG1を使ったB細胞による抗体産生を測定するアッセイの一例を実施例6に記載する。このアッセイを、任意の免疫グロブリン分子に関するアッセイと併用することができるように容易に適合させうることは、当業者には理解される。
【0091】
他の免疫活動
好中球上のエフェクター細胞分子の改変された表面発現は、細菌感染に対する感受性を増加させることが示されている(Ohsakaら, 1997, Br. J. Haematol. 98:108-113)。さらに、FcγRIIIaエフェクター細胞受容体へのIgG結合が、腫瘍壊死因子アルファ(TNF−α)の発現を調節することも実証されている(Blomら, 2004, Arthritis Rheum., 48:1002-1014)。さらにまた、FcγRが誘導するTNF−αは、IgG被覆赤血球を結合し貧食するという好中球の能力も増加させる(Capsoniら, 1991, J. Clin. Lab Immunol. 34:115-124)。したがって、FcγRIIIへの結合の増加を示す本発明のIg分子および組成物は、TNF−αの発現の増加をもたらしうると考えられる。
【0092】
FcγRIII受容体活性の増加は、リソソーム・ベータ−グルクロニダーゼならびに他のリソソーム酵素の分泌を増加させることが示されている(Kavaiら, 1982, Adv. Exp Med. Biol. 141:575-582;WardおよびGhetie, 1995, Therapeutic Immunol., 2:77-94)。さらにまた、免疫受容体の、そのリガンドによる結合(engagement)後の重要なステップは、それらの内在化およびリソソームへの送達である(Bonnerotら, 1998, EMBO J., 11:4906-4916)。したがって、FcγRIIIaおよびFcγRIIIbへの結合の増加を示す本発明のIg分子または組成物は、リソソーム酵素の分泌の増加をもたらしうると考えられる。
【0093】
もっぱら好中球上に存在するFcγRIIIbは、免疫複合体の組立てに主要な役割を果たし、その凝集は、食作用、脱顆粒、および呼吸バーストを活性化し、それがオプソニン化された病原体の破壊につながる。好中球の活性化は、受容体の二つの細胞外ドメインに相当する、タンパク質分解によって切断された可溶型受容体の分泌につながる。可溶型FcγRIIIbは、FcγR依存的エフェクター機能の競合的阻害および補体受容体CR3への結合による調節機能を発揮し、炎症媒介物質の産生をもたらす(Sautes-Fridmanら, 2003, ASHI Quarterly, 148-151)。
【0094】
したがって本発明は、本質的にGalGlcNAcMan5GlcNAc2からなるN−グリカンを含む免疫グロブリン分子を提供する。また本発明は、免疫グロブリンおよびそこに結合された複数のN−グリカンを含む組成物であって、前記複数のN−グリカン内の主要N−グリカンが本質的にGalGlcNAcMan5GlcNAc2からなる組成物を提供する。どちらの実施形態でも、免疫グロブリンにおける前記GalGlcNAcMan5GlcNAc2 N−グリカンの優勢は、好ましくは、本明細書に示すように、FcγRIIIaおよびFcγRIIIbへの改善された結合およびFcγRIIbへの減少した結合に加えて、望ましい治療的エフェクター活性を付与する。
【0095】
免疫グロブリンサブクラス
IgGサブクラスは、Fc受容体に対して異なる結合アフィニティを持つことが示されている(Huizingaら, 1989, J. of Immunol, 142:2359-2364)。IgGサブクラスのそれぞれは、本発明の異なる側面に、個別の利点を与えうる。したがって、一側面として、本発明は、GalGlcNAcMan5GlcNAc2をIgG1分子に結合された主要N−グリカンとして含むIgG1組成物を提供する。もう一つの側面として、本発明は、GalGlcNAcMan5GlcNAc2をIgG2分子に結合された主要N−グリカンとして含むIgG2組成物を提供する。さらにもう一つの側面として、本発明は、GalGlcNAcMan5GlcNAc2をIgG3分子に結合された主要N−グリカンとして含むIgG3組成物を提供する。もう一つの側面として、本発明は、GalGlcNAcMan5GlcNAc2をIgG4分子に結合された主要N−グリカンとして含むIgG4組成物を提供する。
【0096】
あるいは、本発明を、免疫グロブリンの5つの大クラス(major class)、すなわちIgA、IgD、IgE、IgMおよびIgGの全てに適用することができる。本発明の好ましい免疫グロブリンはヒトIgGであり、好ましくはサブタイプIgG1、IgG2、IgG3またはIgG4の一つに由来するものである。より好ましくは、本発明の免疫グロブリンはIgG1分子である。
【0097】
抗体エフェクター機能および活性を媒介する組換え免疫グロブリン(Ig)分子の製造
一側面として、本発明は、本質的にGalGlcNAcMan5GlcNAc2グリカン構造からなるN−グリカンをCH2ドメインのAsn−297に有する組換えIg分子を製造するための方法であって、そのIg分子が抗体エフェクター機能および活性を媒介する方法を提供する。また同様に、本発明は、免疫グロブリン組成物であって、その免疫グロブリンに結合されている主要N−グリカンがGalGlcNAcMan5GlcNAc2である組成物を製造する方法も提供する。ある実施形態では、Igの重鎖および軽鎖がオーバーラップオリゴヌクレオチドを使って合成され、宿主細胞中で発現させるための発現ベクター(実施例1)に個別にクローニングされる。好ましい実施形態では、組換えIg重鎖および軽鎖を、主としてGalGlcNAcMan5GlcNAc2の付加を触媒する宿主株で発現させる。ある実施形態では、このグリコフォーム構造が、より具体的には、Ig上のFc領域のアミノ酸Asn−297の窒素と、GalGlcNAcMan5GlcNAc2グリカン上のN−アセチル−β−D−グルコサミンのヒドロキシル基との間に結合を形成する[Gal−(GlcNAcβ1,2−Manα1,3)(Manα1,3Manα1,6Manα1,6)Manβ1,4−GlcNAcβ1,4−GlcNAc]で表される。さらにもう一つの実施形態では、この主要グリカンを、Ig分子内の異なる部位にある(Asn−297以外の)アスパラギンに付加するか、またはFab領域中のN−グリコシル化部位と組み合わせ付加することができる。
【0098】
下等真核生物における主としてGalGlcNAcMan5GlcNAc2を有するIgの製造
本発明の一側面は、主としてGalGlcNAcMan5GlcNAc2グリコフォームを持つ免疫グロブリンまたは抗体分子の製造に使用することができる組換え下等真核宿主細胞を提供する。これは、前記グリコフォームを低い収率で天然に産生する哺乳動物細胞において発現される糖タンパク質の組成物と比較した利点である。
【0099】
容易に再現することができる所定のグリコシル化パターンを有する糖タンパク質の組成物が得られることは、本発明のもう一つの利点である。そのような組成物の性質は評価され、望ましい性質が得られるように最適化されると共に、有害な作用を最小限に抑えるか、全く回避することができる。
【0100】
本発明は、本質的にGalGlcNAcMan5GlcNAc2からなるN−グリカンを含むIg分子および主としてGalGlcNAcMan5GlcNAc2グリカン構造を有するIg組成物を製造するために1またはそれ以上の核酸分子を発現させるように操作または選択される組換え宿主を作出するための方法も提供する。本発明の一定の好ましい実施形態では、組換え宿主細胞、好ましくは組換え下等真核宿主細胞を使って、主としてGalGlcNAcMan5GlcNAc2グリカンを有する前記Ig分子および組成物が製造される。
【0101】
別の好ましい実施形態では、本発明は、組換え宿主細胞から得ることができるまたは本発明の方法によって得ることができる糖タンパク質を含む。
【0102】
本発明の宿主細胞は、所望のIg領域をコードするベクター、および本明細書に記載するグリコシル化関連酵素の1またはそれ以上をコードするベクターで形質転換し、次にそれを、主要GalGlcNAcMan5GlcNAc2 N−グリカンを有する組換えIg分子または組成物の発現に関して選択することができる。本発明の組換え宿主細胞は、主としてGalGlcNAcMan5-GlcNAc2 N−グリカン構造を有するIg組成物を産生するように操作または選択された真核宿主細胞または原核宿主細胞、例えば動物、植物、昆虫、細菌細胞などであることができる。
【0103】
好ましくは、本発明の組換え宿主細胞は、当分野で記載されているように遺伝子操作された下等真核宿主細胞である(WO02/00879、WO03/056914、WO04/074498、WO04/074499、Choiら、2003、PNAS、100:5022−5027;Hamiltonら、2003、Nature、301:1244−1246およびBobrowiczら、2004、Glycobiology、14:757−766)。具体的に述べると、WO02/00879およびWO04/074499には、GlcNAcMan5GlcNAc2 N−グリカンを有する糖タンパク質を発現させるための方法が開示されると共に、下等真核生物へのβ−1,4−ガラクトシルトランスフェラーゼの導入が記述されている。さらに具体的に述べると、米国特許出願第11/108088号には、主としてGalGlcNAcMan5GlcNAc2 N−グリカンを有する糖タンパク質(免疫グロブリンを含む)が開示されている。
【0104】
ある実施形態では、IgG1をコードするベクター、例えばJC−IgG1を含有するAOX1/pPICZAベクター(実施例1)が、酵母P.pastoris YAS385−1株に導入される。このYAS385−1株は、K3レポータータンパク質が除去されたYSH44株(Hamiltonら, 2003, Science, 301:1244-1246)に似ており、PNO1およびMNN4b遺伝子が記述のとおり破壊されていると共に(米国特許出願第11/020808号)、β−1,4ガラクトシルトランスフェラーゼI遺伝子が記述のとおり導入されている(米国特許出願第11/108088号)。Δpno1Δmnn4b二重破壊は、マンノシルリン酸化の排除をもたらす。YSH44(Hamiltonら, 2003)について記述されたようにURA5遺伝子に隣接して導入されたマンノシダーゼII遺伝子は、その株を5−フルオロオロト酸(5−FOA)で生育することによって排除された(GuthrieおよびFink, 1991「Guide to Yeast Genetics and Molecular Biology」Methods in Enzymology, Vol.169, Academic Press, サンディエゴ)。マンノシダーゼII遺伝子の除去により、α−1,6マンノースアームに連結された末端α−1,3およびα−1,6マンノースならびにα−1,3マンノース上のβ−1,2GlcNAcおよびβ−1,2GlcNAcに連結された末端β−1,4ガラクトースを持つ、ペンタマンノースコア構造が保たれる。次に、URA3遺伝子をAMR2遺伝子座に挿入するURA3ノックアウトプラスミド(GuthrieおよびFink、1991、前出)を使って、AMR2遺伝子を破壊することにより、β−マンノシル化を排除した(米国特許出願第11/118008号)。このYAS385−1株は、主としてGalGlcNAcMan5GlcNAc2およびGlcNAcMan5-GlcNAc2の両方を有する糖タンパク質を発現させるので、主としてGalGlcNAcMan5GlcNAc2およびGlcNAcMan5GlcNAc2を有するJC−IgGをもたらす。主としてGalGlcNAcMan5GlcNAc2およびGlcNAcMan5GlcNAc2を有するこのJC−IgGを、β−1,4ガラクトシルトランスフェラーゼ(実施例3)で処理すると、主としてGalGlcNAcMan5GlcNAc2 N−グリカンを有するJC−IgGが得られる(図4A)。
【0105】
もう一つの実施形態では、DX−IgGを含有するAOX1/pPICZA中のIgG1をコードするベクター(実施例1)も、酵母P.pastoris YAS385−1株(前出)に導入され、精製され、次にβ−1,4ガラクトシルトランスフェラーゼで処理されることにより(実施例3)、主としてGalGlcNAcMan5GlcNAc2 N−グリカンを有するDX−IgGが得られる(実施例4B)。
【0106】
あるいは、当分野で公知のいくつかの方法を使って、本発明の抗体を発現させることもできる(「Monoclonal Antibody Production Techniques and Applications」79〜97頁(Marcel Dekker, Inc., ニューヨーク, 1987)。
【0107】
下等真核生物におけるグリコシルトランスフェラーゼの発現および安定な遺伝子組み込み
選択可能マーカー、例えばURA3、URA5、HIS4、SUC2、G418、BLAまたはSH BLAなどを使って、下等真核宿主株(例えばP.pastoris)に異種遺伝子を導入し、その組み込みを確認するための方法は、既に記述されている。そのような方法は、発現系が下等真核生物で作製される場合は、本発明のIgの製造に適合させることができる。また、URA3マーカーを反復使用して、望ましくないマンノシルトランスフェラーゼ活性を排除させる方法も、既に記述されている。Alaniら, 1987, Genetics, 116:541-545および米国特許第6,051,419号には、P.pastoris中のURA3遺伝子を破壊することに基づく選択系が記述されている。好ましくは、PpURA3−またはPpURA5−ブラスターカセットを使って、URA3、URA5またはウラシル生合成経路中の任意の遺伝子を破壊し、ウラシルに関する栄養要求性および5−フルオロオロト酸(5FOA)に対する耐性に基づく陽性選択と陰性選択の両方を可能にする(Boekeら, 1984, MoI. Gen. Genet., 197:345-346)。したがって、そのような系が、選択および対抗選択による複数の異種遺伝子の挿入を可能にすることは、当業者には理解される。
【0108】
さらなる酵素修飾
ヒトにおける異常な免疫原活性を付与しうるマンノシルリン酸化またはβ−マンノシル化を含まないIgを単離するには、さらなる酵素欠失が有益または必要であるかもしれない。上述のように、米国特許出願第11/020808号にはマンノシルリン酸化を排除するための方法が開示されており、米国特許出願第11/118008号には、β−マンノシル化を排除するための方法が開示されている。
【0109】
他のタンパク質発現系における主としてGalGlcNAcMan5GlcNAc2グリカン構造を有するIgの製造
異種タンパク質発現のために、ある主要グリカン構造を有するIgを発現させるように操作する必要があってもなくてもよい発現宿主系(生物)が選択されることは、当業者には理解される。本明細書に記載する実施例は、Asn−297もしくは別のN−グリコシル化部位、またはその両方に特定のグリカンを有するIgの発現を実行するための一方法の例である。当業者は、本発明のこれらの詳細および実施例を任意のタンパク質発現宿主系(生物)に、容易に適合させることができる。
【0110】
他のタンパク質発現宿主系、例えば動物、植物、昆虫、細菌細胞などを、本発明のIg分子および組成物を製造するために使用することができる。そのようなタンパク質発現宿主系は、主要グリコフォームを発現させるように操作または選択されうるか、あるいは主要グリカン構造を有する糖タンパク質を天然に産生することができる。ある主要グリコフォームを有する糖タンパク質を産生する操作されたタンパク質発現宿主系の例には、遺伝子ノックアウト/突然変異体(Shieldsら, 2002, JBC, 277:26733-26740);遺伝子操作(Umanaら, 1999, Nature Biotech., 17:176-180)または両方の組み合わせが含まれる。あるいは、一定の細胞は、主要グリコフォームを天然に発現させる−例えばニワトリ、ヒトおよびウシ(Rajuら, 2000, Glycobiology, 10:477-486)。したがって、当業者は、本発明に従って主として一つの特定グリカン構造を有するIg糖タンパク質または組成物の発現を、数多くの発現宿主系の少なくとも一つを選択することによって得ることができる。糖タンパク質を製造するための、当分野で見出されるさらなる発現宿主系には、CHO細胞:Raju WO9922764A1およびPresta WO03/035835A1;ハイブリドーマ細胞:Trebakら, 1999, J. Immunol. Methods, 230:59-70;昆虫細胞:Hsuら, 1997, JBC, 272:9062-970、および植物細胞:Gerngrossら、WO04/074499A2が含まれる。
【0111】
IgGの精製
抗体を精製および単離する方法は、当分野で知られており、開示されている。例えばKohlerおよびMilstein,(1975)Nature 256:495;Brodeurら「Monoclonal Antibody Production Techniques and Applications」51〜63頁, Marcel Dekker, Inc., ニューヨーク, 1987);Goding「Monoclonal Antibodies: Principles and Practice」59〜104頁(Academic Press, 1986);ならびにJakobovitsら(1993)Proc. Natl. Acad. Sci. USA 90:2551-255およびJakobovitsら,(1993)Nature 362:255-258を参照されたい。さらなる一実施形態では、McCaffertyら(1990)Nature, 348:552-554(1990)に記述されている技法を使って作成された抗体ファージライブラリーから、関心対象の抗原を使って適切な抗体または抗体断片を選択することにより、抗体または抗体断片を単離することができる。
【0112】
本発明の方法に従って製造された組換えIg分子は、実施例3に概説する方法に従って精製することができる。図2にYAS385−1から精製されたJC−IgGのSDS−PAGEクーマシー染色ゲルを示す。図3にYAS385−1から精製されたDX−IgGのSDS−PAGEクーマシー染色ゲルを示す。もう一つの実施形態では、精製したIg抗体が、主要N−グリカンとしてGlcNAcMan5GlcNAc2を持つ。任意のIg分子上のグリカンの解析および分布は、当業者に知られるいくつかの質量分析法、例えばHPLC、NMR、LCMSおよびMALDI−TOF MSなど(ただしこれらに限定されるわけではない)によって決定することができる。好ましい一実施形態では、グリカンの分布が、実施例5に開示するように、MALDI−TOF MS解析によって決定される。図4Aに、YAS385−1から精製し、β−1,4ガラクトシルトランスフェラーゼで処理したJC−IgGのMALDI−TOFスペクトルを示す(実施例3)。このMALDI−TOFは、全N−グリカンの約59.2モル%がGalGlcNAcMan5GlcNAc2であることを示している。図4BにYAS385−1から精製し、β−1,4ガラクトシルトランスフェラーゼで処理したDX−IgGのMALDI−TOFスペクトルを示す。このMALDI−TOFは、全N−グリカンの約66モル%がGalGlcNAcMan5GlcNAc2であることを示している。
【0113】
医薬組成物
本発明の抗体は、活性治療剤としての抗体と他のさまざまな医薬的に許容できる成分とを含む医薬組成物に組み入れることができる。「Remington's Pharmaceutical Science」(第15版, Mack Publishing Company, ペンシルバニア州イーストン, 1980)を参照されたい。好ましい形態は、意図する投与様式および治療用途に依存する。本組成物は、所望する製剤に応じて、医薬的に許容できる無毒性の担体または希釈剤も含むことができ、それらは動物投与用またはヒト投与用の医薬組成物を調剤するために一般に使用される賦形剤と定義される。希釈剤は、その組み合わせの生物学的活性に影響を及ぼさないように選択される。そのような希釈剤の例は、蒸留水、生理的リン酸緩衝食塩水、リンゲル液、デキストロース溶液、およびハンクス液である。さらにまた、医薬組成物または医薬製剤は、他の担体、アジュバント、または無毒性で治療剤でない非免疫原性の安定剤なども含むことができる。
【0114】
非経口投与用の医薬組成物は、滅菌状態にあり、実質的に等張性であり、パイロジェンフリーであり、FDAまたは類似する組織のGMPに従って製造される。抗体は、生理学的に許容できる希釈剤中の物質の溶液または懸濁液の注射可能な投薬量として、滅菌液体、例えば水、油、食塩水、グリセロールまたはエタノールなどであることができる医薬担体と共に、投与することができる。さらにまた、補助物質、例えば湿潤剤または乳化剤、界面活性剤、pH緩衝物質などが、組成物中に存在することもできる。医薬組成物の他の成分は、石油、動物、植物、または合成起源のもの、例えば落花生油、大豆油、および鉱油などである。一般に、グリコール類、例えばプロピレングリコールまたはポリエチレングリコールは、特に注射可能溶液には、好ましい液体担体である。抗体は、活性成分の徐放が可能になるような形で調剤することができるデポー注射またはインプラント調製物の形態で投与することができる。典型的には、組成物は注射可能剤として、溶液または懸濁液の形で調剤され、注射に先だって液体賦形剤中に溶解または懸濁するのに適した固形剤形も製造することができる。上述のように、調製物は、アジュバント効果を強化するために、リポソームまたはマイクロ粒子、例えばポリラクチド、ポリグリコライド、またはコポリマー中に、乳化または封入することもできる(Langer, Science 249, 1527(1990)およびHanes, Advanced Drug Delivery Reviews 28, 97-119(1997)を参照されたい)。
【0115】
診断製品
本発明の抗体は、さまざまな診断用キットおよび他の診断製品、例えばアレイなどに組み入れることもできる。抗体は、多くの場合、固相に(例えばマイクロタイターディッシュのウェルに)予め結合された状態で提供される。キットは、多くの場合、抗体結合を検出するための試薬類、およびキットの使用方法を記載したラベリングも含む。イムノメトリックアッセイまたはサンドイッチアッセイは、診断キットには好ましい形式である(US4,376,110、4,486,530、5,914,241、および5,965,375参照)。抗体アレイは、例えばUS5,922,615、US5,458,852、US6,019,944、およびUS6,143,576によって記述されている。
【0116】
治療用途
本発明は、糖タンパク質上に主として特定のグリコフォームを含む糖タンパク質組成物を提供する。本発明の特徴は、哺乳動物(ヒトを含む)に投与した場合に、この新規糖タンパク質組成物を含む医薬組成物が、好ましい実施形態においては、類似する一次構造を持つ他の糖タンパク質組成物と比較して、優れたインビボでの性質を有利に示すことである。したがって本発明の新規組成物は、糖タンパク質医薬剤が現在使用されている状況ならどこにでも使用することができ、性質の改善ならびに製造ロット間および製造ロット全体での均一性の増加をもたらしうる。本発明の調製物は、個別の薬物または医薬およびその標的領域に応じて、溶液、単位剤形、例えば経口送達用の錠剤およびカプセル剤、ならびに懸濁剤、軟膏などに組み入れることができる。
【0117】
ある特定の側面として、本発明は、糖タンパク質医薬剤、薬物または医薬のための新規組成物であって、糖タンパク質が免疫グロブリン分子を含み、組成物が主として糖タンパク質の特定グリコフォームを含むものを提供する。本発明の特定の一側面によれば、本明細書に記載の、主としてGalGlcNAcMan5GlcNAc2グリカン構造を持つN−結合型オリゴ糖を有する免疫グロブリン糖タンパク質を含む組成物が提供される。好ましい側面として、糖タンパク質は抗体であり、特にモノクローナル抗体であることができる。本発明はさらに、本発明の組成物を製造するための方法およびツールも提供する。
【0118】
本発明はさらに、本発明のグリコフォーム調製物を含む医薬組成物を包含する。本組成物は好ましくは滅菌状態にある。組成物が水溶液である場合、好ましくは、糖タンパク質は可溶性である。組成物が凍結乾燥粉末である場合、好ましくは、その粉末は適当な溶媒で復元することができる。
【0119】
他の側面として、本発明は、疾患状態を処置するための方法であって、その必要がある哺乳動物に、治療有効量の本発明の医薬組成物を投与することを含む方法に関する。本発明のさらにもう一つの目的は、疾患または障害を処置する目的に使用することができる製造品またはキットとしてグリコフォーム調製物を提供することである。
【0120】
主としてGalGlcNAcMan5GlcNAc2 N−グリカンを有する本発明のIg分子は、適応症、例えば癌、炎症性疾患、感染症、免疫疾患、自己免疫疾患、例えば特発性血小板減少性紫斑病、関節炎、全身性エリテマトーデス、および自己免疫性溶血性貧血などに、多くの治療用途を持っている。
【0121】
以下は、Ig糖タンパク質組成物の製造に関して、本発明の組成物および方法を例示する実施例である。これらの実施例は限定であるとみなしてはならず、これらの実施例は例示を目的として記載するに過ぎない。この開示には数多くの変更および拡張(最適化を含む)が可能であることは、当業者には理解される。そのような変更および拡張は本発明の一部とみなされる。
【実施例1】
【0122】
P.pastorisで発現させるためのDX−IgG1のクローニング
DX−IgG1(抗CD20IgG1)の軽(L)鎖および重(H)鎖は、マウス可変領域とヒト定常領域とからなる。軽鎖を配列番号1として開示し、重鎖を配列番号2として開示する。重鎖配列および軽鎖配列を、Integrated DNA Technologies(IDT)から購入したオーバーラップオリゴヌクレオチドを使って合成した。軽鎖可変領域については、15のオーバーラップオリゴヌクレオチド(配列番号5〜19)を購入し、PCR反応でExtaq(Takada)を使ってアニールさせることにより、5'MlyI部位を持つ軽鎖可変領域断片を作製
した。次に、この軽鎖可変断片を、5'MlyIプライマーCD20L/up(配列
番号20)、3'可変/5'定常プライマーLfusionRTVAAPS/up(
配列番号21)、3'定常領域プライマーLfusionRTVAAPS/lp(配
列番号22)および3'CD20L/lp(配列番号23)を用いるオーバーラップ
PCRにより、軽鎖定常領域(配列番号3)(Gene Art、カナダ・トロント)と接合した。次に、その最終MlyI−軽鎖断片(これは5'AG塩基対を含む)
をpCR2.1topoベクター(Invitrogen)に挿入して、pDX343を得た。重鎖については、マウス重鎖可変領域に相当する17のオーバーラップオリゴヌクレオチド(配列番号24〜40)をIDTから購入し、Extaqを使ってアニールさせた。次に、この重鎖可変断片を、5'MlyIプライマーCD20H/
up(配列番号41)、5'可変/定常プライマーHchainASTKGPS/u
p(配列番号42)、3'可変/定常プライマーHchainASTKGPS/lp
(配列番号43)および3'定常領域プライマーHFckpnl/lp(配列番号4
4)を用いるオーバーラップPCRにより、重鎖定常領域(配列番号4)(Gene Art)に接合した。最終MlyI−重鎖断片(これは5'AG塩基対を含む)を
pCR2.1topoベクター(Invitrogen)に挿入して、pDX360を得た。完全長軽鎖および完全長重鎖を各topoベクターからMly1およびNot1断片として単離した。次に、これらの軽鎖および重鎖断片を、4つのオーバーラップオリゴヌクレオチド−P.BiPss/UP1−EcoRI、P.BiPss/LP1、P.BiPss/UP2およびP.BiP/LP2(それぞれ配列番号46〜49)を使ってKar2(Bip)シグナル配列(配列番号45)にライゲートし、次にpPICZAのEcoRI−Not1部位にライゲートすることにより、Kar2−軽鎖を運ぶpDX344およびKar2−重鎖を運ぶpDX468を得た。次に、pDX344のBglII−BamHI断片を、染色体組み込み用のAOX2プロモーター遺伝子を含有するpBK85にサブクローニングして、pDX458を得た。次に、重鎖を運ぶpDX468のBglII−BamHI断片をpDX458にサブクローニングして、AOX1プロモーター下にCD20の重鎖と軽鎖の両方を含有するpDX478を得た。次にこのプラスミドをSpeIで直線化した後、AOX2遺伝子座への組み込みが起こるように形質転換し、Zeocin耐性を使って形質転換体を選択した(実施例2参照)。
【0123】
P.pastorisで発現させるためのJC−IgGのクローニング
JC−IgG1の軽(L)鎖および重(H)鎖は、マウス可変領域とヒト定常領域とからなる。マウス可変軽鎖を配列番号50(GenBank#AF013576)として開示し、マウス可変重鎖を配列番号51(GenBank#AF013577)として開示する。重鎖配列および軽鎖配列を、Integrated DNA Technologies(IDT)から購入したオーバーラップオリゴヌクレオチドを使って合成した。前記軽鎖領域については、12のオーバーラップオリゴヌクレオチド(配列番号52〜63)を購入し、PCR反応でExtaq(Takada)を使ってアニールさせることにより、5'EcoRI部位および3'Kpn1部位を持
つ660塩基対の軽鎖を作製した。次に、この軽鎖を、pPICZaベクター(Invitrogen)にEcoRI−KpnI断片としてサブクローニングした。重鎖については、Fab断片に相当する12のオーバーラップオリゴヌクレオチド(配列番号64〜75)を購入し、Extaqを使って660塩基対のFab断片を作製した。Fc断片は、12のオーバーラップオリゴヌクレオチド(配列番号76〜87)を使用し、それらを同様のオーバーラップPCR反応でアニールさせることにより、合成した。次に、重鎖のFab断片とFc断片の両方を、重鎖Fab断片の5'末端
に相当する5'ECoRIプライマー(配列番号64)およびFc断片の3'末端に
相当する3'Kpn1プライマー(配列番号88)を使ってアニールさせ、pFU
Turboポリメラーゼ(Stratagene)を使用することにより、1,330塩基対の重鎖を作製した。プライマーにコードされている5'EcoRI部位およ
び3'Kpn1部位を使って、重鎖をpPICZaベクターにクローニングした。組
み込み遺伝子座として機能するAOX2プロモーター配列を、最終pPICZaベクターにサブクローニングした。次に、AOX1プロモーターを含有するBglII−BstB1断片と、ヒト肝臓cDNAライブラリー由来のHSA配列(配列番号89)、トロンビン部位(配列番号90)およびJC軽鎖を含有するBstB1−BamHI断片とを、どちらもこのAOX2/pPICZaベクターのBamHIにサブクローニングした。次に、AOX1プロモーターを含有するもう一つのBlgII−BstBI断片と、HSA配列、トロンビン部位およびJC重鎖を含有するBstIB1−BamHI断片とを、同じpPICZaベクターのBamHI部位にサブクローニングした。この最終ベクターは、AOX2組み込み遺伝子座、HSAタグ付JC軽鎖およびHSAタグ付JC重鎖を含有し、pJC140をもたらす。この発現カセットをP.pastorisの株のAOX2遺伝子座に組み込み、zeocin耐性で形質転換体を選択した(実施例2参照)。
【0124】
Rituximab(登録商標)/Rituxan(登録商標)は、Biogen−IDEC/Genentech(カリフォルニア州サンフランシスコ)から購入した抗CD20マウス/ヒトキメラIgG1である。
【0125】
PCR増幅
Eppendorf Mastercyclerを全てのPCR反応に使用した。PCR反応はテンプレートDNA、125μM dNTP類、各0.2μMのフォワードプライマーおよびリバースプライマー、Ex Taqポリメラーゼ緩衝液(タカラバイオ株式会社)とEx TaqポリメラーゼまたはpFU Turboポリメラーゼ緩衝液(Stratagene)とpFU Turboポリメラーゼを含有した。DNA断片を、97℃で15秒、55℃で15秒および72℃で90秒の30サイクルと、97℃で2分の初期変性ステップおよび72℃で7分の最終伸長ステップとで、増幅した。
【0126】
PCR試料をアガロースゲル電気泳動によって分離し、QiagenのGel Extraction Kitを使って、DNAバンドを抽出し、精製した。脱イオンH2Oに溶出させた最終PCR(3断片全てのオーバーラップ)を除いて、全てのDNA精製物を、10mM Tris(pH8.0)に溶出させた。
【実施例2】
【0127】
P.pastoris YAS385−1株へのIgGベクターの形質転換
酢酸ナトリウムを加えて最終濃度を0.3Mにすることにより、ベクターDNAを調製する。次に、100%氷冷エタノールをDNA試料に加えて、最終濃度を70%にする。DNAを遠心分離(12000g×10分)によってペレット化し、70%氷冷エタノールで2回洗浄する。DNAを乾燥し、50μlの10mM Tris(pH8.0)に再懸濁する。形質転換に付すYAS385−1酵母培養物(Choiら, 2003;Hamiltonら, 2003)は、小さな培養物をBMGY(緩衝最少グリセロール:100mM リン酸カリウム(pH6.0);1.34%酵母ニトロゲンベース;4×10-5%ビオチン;1%グリセロール)でO.D.約2〜6まで増殖させることによって調製する。次にその酵母細胞を、1M ソルビトールで3回洗浄し、約1〜2mlの1M ソルビトールに再懸濁することにより、エレクトロコンピテントにする。DNA(1〜2μg)を100μlのコンピテント酵母と混合し、氷上で10分間インキュベートする。次に酵母細胞を、BTX Electrocell Manipulator 600で、以下のパラメータを使ってエレクトロポレートする:1.5kV、129オーム、および25μF。1ミリリットルのYPDS(1%酵母エキス、2%ペプトン、2%デキストロース、1M ソルビトール)をエレクトロポレートした細胞に加えた。次に、形質転換された酵母を、zeocinを含む選択寒天平板に播種した。
【0128】
P.pastorisにおけるIgG1のための培養条件
pDX478またはpJC140で形質転換されたYAS385−1の単一コロニーを、50ml Falcon(商標)遠心管中の10mlのBMGY培地(これは1%酵母エキス、2%ペプトン、100mM リン酸カリウム緩衝液(pH6.0)、1.34%酵母ニトロゲンベース、4×10-5%ビオチン、および1%グリセロールからなる)に接種した。その培養物を、24℃/170〜190rpmで振とうしながら、培養物が飽和するまで48時間インキュベートした。次に100mlのBMGYを500mlバッフル付きフラスコに加えた。次に種培養を、100mlのBMGY培地が入っているバッフル付きフラスコに移した。この培養物を24℃/170〜190rpmで振とうしながら24時間インキュベートした。フラスコの内容物を2本の50ml Falcon(商標)遠心管にデカントし、3000rpmで10分間遠心分離した。細胞ペレットをグリセロールを含まない20mlのBMGYで1回洗浄し、次に20mlのBMMY(1%グリセロールの代わりに1%MeOHを含むBMGY)で穏やかに再懸濁した。懸濁した細胞を250mlバッフル付きフラスコに移した。培養物を24℃/170〜190rpmで振とうしながら24時間インキュベートした。次にフラスコの内容物を2本の50ml Falcon(商標)遠心管にデカントし、3000rpmで10分間遠心分離した。培養上清をELISAで解析することにより、タンパク質単離に先だっておよその抗体価を決定した(実施例3参照)。
【0129】
培養上清中の抗体の定量は、酵素結合免疫吸着測定法(ELISA)によって行った:High bindingマイクロタイタープレート(Costar)を、10mlのPBS(pH7.4)中、24μgのヤギ抗ヒトFab(Biocarta,Inc、カリフォルニア州サンディエゴ)でコートし、4℃で終夜インキュベートした。緩衝液を除去し、ブロッキング緩衝液(PBS中の3%BSA)を加え、次に室温で1時間インキュベートした。ブロッキング緩衝液を除去し、プレートをPBSで3回洗浄した。最後の洗浄後に、増加する体積量の抗体培養上清(0.4、0.8、1.5、3.2、6.25、12.5、25および50μl)を加え、室温で1時間インキュベートした。次にプレートをPBS+0.05%Tween20で洗浄した。最後の洗浄後に、抗ヒトFc−HRPを1:2000 PBS溶液として加え、次に室温で1時間インキュベートした。次にプレートをPBS−Tween20で4回洗浄した。TMB基質キットを使用し、製造者の指示(Pierce Biotechnology)に従って、プレートを解析した。
【実施例3】
【0130】
IgG1の精製
モノクローナル抗体をStreamline Protein Aカラムを使って培養上清から捕捉した。抗体をTris−グリシン(pH3.5)に溶出させ、1M Tris(pH8.0)を使って中和した。さらなる精製は、疏水相互作用クロマトグラフィー(HIC)を使って行った。HICカラムの具体的タイプは抗体に依存する。JC−IgGおよびDX−IgGには、フェニルセファロースカラム(オクチルセファロースを使用することもできる)を、20mM Tris(7.0)、1M (NH42SO4緩衝液と共に使用し、1M→0M (NH42SO4の直線的勾配緩衝液で溶出させた。フェニルセファロースカラムから得た抗体画分をプールし、カチオン交換(SP Sepharose Fast Flow)(GE Healthcare)カラムによる最終精製のために、50mM NaOAc/Tris(pH5.2)緩衝液に交換した。抗体を50mM Tris、1M NaCl(pH7.0)を用いる直線的勾配で溶出させた。
【0131】
β−1,4ガラクトシルトランスフェラーゼによるYAS385−1から得たJC−IgGおよびDX−IgGの処理
5mgの精製IgG(JC−IgGまたはDX−IgG)を50mM NH4Ac(pH5.0)に緩衝液交換した。シリコーン処理した管で、0.3Uの牛乳由来β−1,4ガラクトシルトランスフェラーゼ(EMD Biosciences、カリフォルニア州ラホーヤ)を、50mM NH4Ac(pH5.0)中の精製IgGに加え、37℃で16〜24時間インキュベートした。これの試料を蒸発乾固し、水に再懸濁し、MALDI−TOFで解析した。次に、抗体をβ−1,4ガラクトシルトランスフェラーゼから上述のフェニルセファロース精製法で精製した。
【実施例4】
【0132】
精製Igの検出
精製したJC−IgGまたはDX−IgGを適当な体積の試料ローディング緩衝液と混合し、プレキャストゲルを使って製造者の指示(NuPAGE bis−Tris電気泳動システム;Invitrogen Corporation,カリフォルニア州カールズバッド)に従ってドデシル硫酸ナトリウム−ポリアクリルアミドゲル電気泳動(SDS−PAGE)に付した。ゲルタンパク質をクーマシーブリリアントブルー染料(Bio−Rad、カリフォルニア州ハーキュリーズ)で染色した。図2および図3参照。
【0133】
抗体濃度
タンパク質クロマトグラフィー画分の濃度は、Bradfordアッセイ(Bradford, M. 1976, Anal. Biochem.(1976)72, 248-254)により、標準としてアルブミンを使用して決定した(Pierce、イリノイ州ロックフォード)。
【実施例5】
【0134】
IgG1糖質解析
マトリックス支援レーザー脱離イオン化飛行時間型質量分析(MALDI−TOF MS).アスパラギン結合型オリゴ糖のMALDI−TOF MS解析:Papacら, Glycobiology 8, 445-454(1998)の変法を使ってN−結合型グリカンをJC−IgGおよびDX−IgGから放出させた。抗体の試料を還元し、カルボキシメチル化し、膜をブロックし、ウェルを水で3回洗浄した。1mUのN−グリカナーゼ(EMD Biosciences、カリフォルニア州ラホーヤ)を含有する30μlの10mM NH4HCO3(pH8.3)を加えることにより、IgGタンパク質を脱グリコシル化した。37℃で16時間後に、グリカンを含有する溶液を遠心分離によって取り出し、濃縮乾固した。各ウェルから得られる乾燥グリカンを15μlの水に溶解し、0.5μlをステンレス鋼試料プレートにスポットし、0.5μlのS−DHBマトリックス(1:1 水/アセトニトリル/0.1%トリフルオロ酢酸中、9mg/mlのジヒドロキシ安息香酸/1mg/mlの5−メトキシ−サリチル酸)と混合し、乾燥させた。パルス時間4nsのパルス窒素レーザー(337nm)を照射することによってイオンを生成させた。計器は、遅延時間125nsおよび加速電圧20kVの遅延引き出しモードで作動させた。グリッド電圧は93.00%、ガイドワイヤ電圧は0.1%、内圧は<5×10-7torr(1torr=133Pa)、ローマスゲート(low mass gate)は875Daとした。スペクトルは100〜200レーザーパルスの和から生成し、500MHzディジタイザで収集した。(Man)5(GlcNAc)2オリゴ糖を外部分子量標準として使用した。全てのスペクトルを陽イオンモードの計器で生成させた。
【実施例6】
【0135】
抗原結合ELISAアッセイ
High bindingマイクロタイタープレート(Costar)を、PBS(pH7.4)中、10μgの抗原でコートし、4℃で終夜インキュベートした。緩衝液を除去し、ブロッキング緩衝液(PBS中の3%BSA)を加え、次に室温で1時間インキュベートした。ブロッキング緩衝液を除去し、プレートをPBSで3回洗浄した。最後の洗浄後に、増加する量の精製抗体を0.2ngから100ngまで加え、室温で1時間インキュベートした。次にプレートをPBS+0.05%Tween20で洗浄した。最後の洗浄後に、抗ヒトFc−HRPを1:2000 PBS溶液として加え、次に室温で1時間インキュベートした。次にプレートをPBS−Tween20で4回洗浄した。TMB基質キットを使用し、製造者の指示(Pierce Biotechnology)に従って、プレートを解析した。
【0136】
Fc受容体結合アッセイ
FcγRIIb、FcγRIIIaおよびFcγRIIIbに関するFc受容体結合アッセイを、先に記述されたプロトコールに従って行った(Shieldsら, 2001, J.Biol. Chem, 276:6591-6604)。FcγRIII結合:PBS(pH7.4)中、1μg/mlのFcγRIIIb(図5)およびFγRIIb(図7)融合タンパク質、または0.8μg/mのFcγRIIIa−LF(図6)融合タンパク質を、ELISAプレート(Nalge−Nunc、イリノイ州ネーパービル)上に、4℃で48時間コートした。プレートを、PBS中、3%ウシ血清アルブミン(BSA)で、25℃で1時間ブロックした。JC−IgGまたはDX−IgG二量体複合体を、2:1のモル量のJC−IgGまたはDX−IgGとHRPコンジュゲートF(Ab'
)2抗F(Ab')2とを、25℃で1時間混合することによって、PBS中の1%
BSAに調製した。次に、二量体複合体を1%BSA/PBSに1:2で連続希釈し、プレート上に25℃で1時間コートした。使用した基質は3,3',5,5'−テ
トラメチルベンジジン(TMB)(Vector Laboratories)である。製造者(Vector Laboratories)の指示に従って、450nmでの吸光度を読み取った。
【0137】
B細胞における抗体フィードバックに関するELISPOTアッセイ
このアッセイは、Westmanら, 1997, Scand. J. Immunol. 46:10-15に記述されているように行われる。BSA(ウシ血清アルブミン)を、まずIgG抗体にコンジュゲートして、BSA−IgG複合体を得る。BSA特異的IgGを分泌するB細胞の数をELISPOTアッセイを使って決定する。注射したマウスから脾臓を取り出し、0.5%正常マウス血清を含むDMEM(Gibco、ニューヨーク)中に細胞懸濁液を調製する。100マイクロリットルの細胞懸濁液をBSA被覆マイクロタイタープレート(上記ELISAプロトコール参照)に適用し、37℃、5%CO2で3.5時間インキュベートした。プレートを洗浄し、PBS−Tweenに1/100希釈した50μlのアルカリホスファターゼコンジュゲートヒツジ抗マウスIgGと共に、4℃で終夜インキュベートした。スポットを、50μlの5ブロモ−4−クロロ−3−インドリルホスフェート(Sigma−Aldrich)中、室温で1時間発色させ、実体顕微鏡下で計数した。
【実施例7】
【0138】
VugmeysterおよびHowell, 2004, Int. Immunopharm. 4:1117-1124に記載の血液マトリックス研究(例えばB細胞枯渇)を使ってアッセイされるADCCについて.血漿および赤血球(RBC)を枯渇させた全血を染色緩衝液(1%BSAおよび0.1%アジ化ナトリウムを含むハンクス平衡塩溶液(HBSS))に復元して、染色緩衝液中の白血球懸濁液を得る。つまり、全血試料を1000gで5分間遠心し、上清(血漿)を捨て、ペレットをアンモニウムクロライド溶解(ACL)試薬で処理し、洗浄し、等量の染色緩衝液に再懸濁する。B細胞枯渇アッセイについて:100μg/mlの抗体溶液または染色緩衝液10μlを90μlのSBマトリックスに加え、37℃で1時間インキュベートする。試料を直ちに、抗CD19−FITCおよび抗CD45−PEで、25℃で30分間、染色する。次に、試料を1%ホルムアルデヒドで固定し、試料を三重に試験する。B細胞枯渇の定量をフローサイトメトリーによって得る。B細胞枯渇のフローサイトメトリーアッセイ:自動FACS LoaderおよびCell Quest Softwareを装備したFACS Calibur(BD Biosciences)計器を使用して、全ての試料を収集および解析した。サイトメーターのQCおよび設定には、計器の機能および検出器の直線性を確認するために、CaliBriteビーズおよびSpheroTech rainbowビーズの試験を含める。計器の設定を確認するためにアイソタイプ対照および補正対照を各アッセイと共に試験する。全リンパ球に対するB細胞のパーセントを以下のゲーティング戦略で得る。リンパ球集団を前方散乱/側方散乱散布図上でマークして領域1(R1)を定義する。R1内のイベントを使って、蛍光強度ドットプロットをCD19およびCD45マーカーについて表示する。蛍光標識アイソタイプ対照を使って、CD19およびCD45陽性に関する各カットオフ点を決定する。CellQuestを使って、CD19陽性、CD45陽性表現型を持つR1領域内の細胞の割合として、%Bを決定する。各処置群について三重の試料を試験する。式:平均[100*(1−対照抗体で処理した%B)/平均[SBで処理した%B])を使って、B細胞枯渇パーセントを計算する。蛍光色素放出ADCCアッセイ:PBMC単離:ヘパリン処理したvacutainer管(Becton Dickinson Vacutainer Systems、米国ニュージャージー州ラザフォード)に、健常個体または献血者(10〜20)から末梢静脈血を収集する。2匹のマウスに移植するには約5mlの血液が必要である。OptiPrepを使用し、製造者の指示に従って、末梢血単核細胞(PBMC)を遠心分離によって分離する。RPMI1640、2mM L−グルタミン、100IU/ml ペニシリン、100g/ml ストレプトマイシン(Gibco/BRL)からなる完全培養培地(CM)に20%ウシ胎仔血清を添加したもので、PBMCを1回洗浄し、1×106/ml CMの濃度で再懸濁し、単球枯渇のために250ml培養フラスコ(Falcon(商標)、米国ニュージャージー州)に移す。37℃および5%CO2で1時間インキュベートした後、非付着細胞を回収し、培養培地で1回洗浄し、末梢血リンパ球(PBL)を2.5×107/ml CMの濃度に調節する。蛍光色素放出ADCC.ADCCアッセイの背後にある前提は、CD20またはCD40抗原提示標的細胞(それぞれRaji細胞株またはBCL1−3B3細胞)への抗体結合が、エフェクター細胞上のFcγ受容体への標的細胞結合を刺激するということである。これは、結果として、CD20またはCD40抗原を提示する標的細胞の溶解を促進し、定量することができる内部蛍光色素を放出させる。標的細胞の51Cr標識に代えてアラマーブルー蛍光を使用する。50μlのCD20提示Raji細胞懸濁液(1×104細胞)を、96ウェル組織培養プレート中で、50μl量の抗DX−IgGまたは抗JC−IgG mAb(さまざまな濃度)および50μl量の上述のように単離されたPBMCエフェクター細胞(エフェクター対標的細胞比は100:1、50:1、25:1および12.5:1にすることができる)と混合し、37℃および5%CO2で、4時間インキュベートすることにより、RajiまたはBCL1−3B3細胞の溶解を助長する。50μlのアラマーブルーを加え、インキュベーションをさらに5時間続けることにより、色素を取り込ませて、その蛍光状態へと代謝させる。プレートを振とう機上で室温まで冷却し、蛍光計を使って、励起波長530nmおよび放射波長590nmで、蛍光を読み取る。相対蛍光単位(RFU)をmAb濃度に対してプロットし、対照抗体−例えばRituximab(登録商標)−を使った標準曲線から、試料濃度を計算する。重症複合免疫不全(SCID)マウスを用いるインビボADCC(Niwaら, 2004, Cancer Research, 64:2127-2133)。インビボADCC活性は、ヘテロ接合(FcγRIIIa−LF/FcγRIIIa−LV)遺伝子型およびホモ接合(FcγRIIIa−LV/FcγRIIIa−LVおよびFcγRIIIa−LF/FcγRIIIa−LF)遺伝子型を含む健常ドナーから得られるヒト末梢血単核細胞(PMBC)を移植したマウスモデルを使ってアッセイすることができる。このモデル系を用いて、ある主要N−グリカンを有するIgを、Rituximab(登録商標)または他の対照抗体との比較で、強化されたADCC活性についてアッセイする。このインビボADCCアッセイの詳細かつ十分なプロトコールは、Niwaら, 2004(前出)に見出される。
【図面の簡単な説明】
【0139】
【図1】GalGlcNAcMan5GlcNAc2グリカン構造を有するIgGの概略図。
【図2】YAS385−1で発現させ(実施例2に記載のとおり)、プロテインAカラム(レーン1)およびフェニルセファロースカラム(レーン2)で培養培地から精製した(実施例3に記載のとおり)JC−IgGのクーマシーブルー染色SDS−PAGEゲル(2.5μgタンパク質/レーン)。
【図3】YAS385−1で発現させ(実施例2に記載のとおり)、プロテインAカラム(レーン1)およびフェニルセファロースカラム(レーン2)で培養培地から精製した(実施例3に記載のとおり)DX−IgGのクーマシーブルー染色SDS−PAGEゲル(2.5μgタンパク質/レーン)。
【図4】A:主としてGalGlcNAcMan5GlcNAc2 N−グリカンを有する、ガラクトシルトランスフェラーゼで処理した、YAS385−1で発現させたJC−IgGのMALDI−TOFスペクトル。B:主としてGalGlcNAcMan5GlcNAc2 N−グリカンを有する、ガラクトシルトランスフェラーゼで処理した、YAS385−1で発現させたDX−IgGのMALDI−TOFスペクトル。
【図5】A:JC−IgGおよびRtuximab(登録商標)によるFcγRIIIbのELISA結合アッセイ。B:DX−IgGおよびRituximab(登録商標)によるFcγRIIIBのELISA結合アッセイ。(GGM5=GlcNAcMan5GlcNAc2 N−グリカン)。
【図6】JC−IgGおよびRituximab(登録商標)によるFcγRIIIa−158FのELISA結合アッセイ。(GM5=GalGlcNAcMan5GlcNAc2 N−グリカン)。
【図7】A:JC−IgGおよびRituximab(登録商標)によるFcγRIIbのELISA結合アッセイ。B:DX−IgGおよびRituximab(登録商標)によるFcgRIIbのELISA結合アッセイ。(GGM5=GalGlcNAcMan5GlcNAc2 N−グリカン)。
【配列表フリーテキスト】
【0140】
配列番号1は、DX−IgG1軽鎖のマウス可変領域およびヒト定常領域のヌクレオチド配列をコードする。
配列番号2は、DX−IgG1重鎖のマウス可変領域およびヒト定常領域のヌクレオチド配列をコードする。
配列番号3は、IgG1軽鎖のヒト定常領域のヌクレオチド配列をコードする。
配列番号4は、IgG1重鎖のヒト定常領域のヌクレオチド配列をコードする。
配列番号5〜19は、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)によってDX−IgG1のマウス軽鎖可変領域を合成するために使用した、15個のオーバーラップオリゴヌクレオチドをコードする。
配列番号20〜23は、DX−IgG1マウス軽鎖可変領域をヒト軽鎖定常領域にライゲートするために使用した4つのオリゴヌクレオチドプライマーをコードする。
配列番号24〜40は、PCRによってDX−IgG1のマウス重鎖可変領域を合成するために使用した、17個のオーバーラップオリゴヌクレオチドをコードする。
配列番号41〜44は、DX−IgG1マウス重鎖可変領域をヒト重鎖定常領域にライゲートするために使用した、4つのオリゴヌクレオチドプライマーをコードする。
配列番号45は、N末端EcoRI部位を持つKar2(Bip)シグナル配列をコードするヌクレオチド配列をコードする。
配列番号46〜49は、Kar2シグナル配列をDX−IgG1の軽鎖および重鎖にライゲートするために使用した、4つのオリゴヌクレオチドプライマーをコードする。
配列番号50は、JC−IgG1軽鎖のマウスIgG1可変領域に相当するヌクレオチド配列をコードする(GenBank#AF013576)。
配列番号51は、JC−IgG1重鎖のマウスIgG1可変領域に相当するヌクレオチド配列をコードする(GenBank#AF013577)。
配列番号52〜63は、JC−IgG1のマウス軽鎖可変領域をPCR合成するために使用した、12個のオーバーラップオリゴヌクレオチド配列をコードする。
配列番号64〜75は、JC−IgG1のマウス重鎖Fab断片をPCR合成するために使用した、12個のオーバーラップオリゴヌクレオチドをコードする。
配列番号76〜87は、PCRによってJC−IgG1のマウス重鎖Fc断片を合成するために使用した、12個のオーバーラップオリゴヌクレオチドをコードする。
配列番号88は、Fc断片の3'末端に相当する3'Kpn1プライマーをコード
する。
配列番号89は、ヒト血清アルブミン(HSA)のヌクレオチド配列をコードする。
配列番号90は、本発明で使用したトロンビン切断用のヌクレオチド配列をコードする。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
複数の免疫グロブリンを含む組成物であって、各免疫グロブリンがそこに結合された少なくとも一つのN−グリカンを含むことにより、主要N−グリカンが本質的にGalGlcNAcMan5GlcNAc2からなっている複数のN−グリカンを含む組成物。
【請求項2】
前記複数のN−グリカンの50モルパーセントを越える量が本質的にGalGlcNAcMan5GlcNAc2からなる、請求項1に記載の組成物。
【請求項3】
前記複数のN−グリカンの75モルパーセントを越える量が本質的にGalGlcNAcMan5GlcNAc2からなる、請求項1に記載の組成物。
【請求項4】
前記複数のN−グリカンの90モルパーセントを越える量が本質的にGalGlcNAcMan5GlcNAc2からなる、請求項1に記載の組成物。
【請求項5】
前記GalGlcNAcMan5GlcNAc2 N−グリカンが、前記複数のN−グリカンの、その次に最も主要なN−グリカン構造よりも、約5モルパーセント〜約50モルパーセント多いレベルで存在する、請求項1に記載の組成物。
【請求項6】
前記免疫グロブリンがFcγRIIb受容体に対して低下した結合アフィニティを示す、請求項1に記載の組成物。
【請求項7】
前記免疫グロブリンがFcγRIII受容体に対して増加した結合アフィニティを示す、請求項1に記載の組成物。
【請求項8】
前記FcγRIII受容体がFcγRIIIa受容体である、請求項7に記載の組成物。
【請求項9】
前記FcγRIII受容体がFcγRIIIb受容体である、請求項7に記載の組成物。
【請求項10】
前記免疫グロブリンが増加した抗体依存性細胞性細胞傷害(ADCC)活性を示す、請求項1に記載の組成物。
【請求項11】
前記免疫グロブリンが本質的にフコースを含まない、請求項1に記載の組成物。
【請求項12】
前記免疫グロブリンがフコースを欠く、請求項1に記載の組成物。
【請求項13】
前記免疫グロブリンが、成長因子類、FGFR、EGFR、VEGF、白血球抗原、CD20、CD33、サイトカイン類、TNF−αおよびTNF−βからなる群より選択される抗原に結合する、請求項1に記載の組成物。
【請求項14】
前記免疫グロブリンが、IgG1、IgG2、IgG3およびIgG4領域からなる群より選択されるFc領域を含む、請求項1に記載の組成物。
【請求項15】
請求項1〜14のいずれか一項に記載の組成物と医薬的に許容できる担体とを含む医薬組成物。
【請求項16】
前記免疫グロブリンが本質的にフコースを含まない、請求項15に記載の医薬組成物。
【請求項17】
前記免疫グロブリンがフコースを欠く、請求項15に記載の医薬組成物。
【請求項18】
前記免疫グロブリンが、成長因子類、FGFR、EGFR、VEGF、白血球抗原、CD20、CD33、サイトカイン類、TNF−αおよびTNF−βからなる群より選択される抗原に結合する抗体を含む、請求項15に記載の医薬組成物。
【請求項19】
前記免疫グロブリンが、IgG1、IgG2、IgG3およびIgG4領域からなる群より選択されるFc領域を含む、請求項15に記載の医薬組成物。
【請求項20】
請求項1に記載の組成物を含むキット。
【請求項21】
免疫グロブリンまたはその断片をコードする外因性遺伝子を含む真核宿主細胞であって、前記真核宿主細胞は前記免疫グロブリンまたはその断片を発現するように操作または選択され、その結果、、複数の免疫グロブリンを含む組成物であって、各免疫グロブリンがそこに結合された少なくとも一つのN−グリカンを含むことにより、主要N−グリカンが本質的にGalGlcNAcMan5GlcNAc2からなっている複数のN−グリカンを含む組成物を産生する真核宿主細胞。
【請求項22】
下等真核宿主細胞である、請求項21に記載の宿主細胞。
【請求項23】
複数の免疫グロブリンを含む組成物であって、各免疫グロブリンがそこに結合された少なくとも一つのN−グリカンを含むことにより、その組成物は複数のN−グリカンを含み、前記複数のN−グリカン内の主要N−グリカンが本質的にGalGlcNAcMan5GlcNAc2からなる組成物を、真核宿主内で生産する方法。
【請求項24】
宿主細胞が下等真核宿主細胞である、請求項23に記載の方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公表番号】特表2008−525440(P2008−525440A)
【公表日】平成20年7月17日(2008.7.17)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−548187(P2007−548187)
【出願日】平成17年7月19日(2005.7.19)
【国際出願番号】PCT/US2005/025663
【国際公開番号】WO2006/071280
【国際公開日】平成18年7月6日(2006.7.6)
【出願人】(503007287)グライコフィ, インコーポレイテッド (37)
【Fターム(参考)】