説明

乗客コンベアの欄干装置、及びその据付方法

【課題】建築現場で据付ける場合、パッキングベース、パッキングカバー等の多くの部品が必要であり、またそれぞれに取付作業が必要であるため据付作業性が悪い。
【解決手段】この発明に係る乗客コンベアの欄干装置は、パネルパッキン4は、欄干パネル3の下部を覆った覆い部4aと、内側デッキ7の縁部を嵌着したデッキ接触防止部4bと、このデッキ接触防止部4bと覆い部4aとの間に設けられ上方向からの荷重に対して抗する補強部4cと、欄干パネル3とデッキ接触防止部4bとの間の隙間を塞ぐ変形可能な塞ぎ部4dとからなる一部材で構成されている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、主枠に固定された保持部材で欄干パネルが保持された乗客コンベアの欄干装置、及びその据付方法に関する。
【背景技術】
【0002】
乗客コンベアの欄干装置の据付は、これまで主に建築現場での作業であり、欄干パネルや内側デッキ、外側デッキがトラス構造体である主枠の撓みを吸収して真っ直ぐ設置されるよう、保持部材の調整作業も建築現場で行う場合が多かった。
しかし、現地状況に応じた段取りが必要であったり、調整に多くの時間を要したり、仕上がりが作業者の技量に左右されたりするなど、不安定な要素を多く含んでいた。
そこで、緻密な調整作業を出荷前に工場の安定した設備下で行うことは工場での作業増を差し引いても乗客コンベア全体での作業時間を削減する効果があると考えられる。
【0003】
例として、特許文献1に記載されたマンコンベアの欄干装置は、工場内で主枠に欄干パネルを保持する保持部材を固定して出荷することができ、乗客コンベア全体での作業時間を削減することができる。
このマンコンベアの欄干装置は、下端部が保持部材に固定された欄干パネルと、この欄干パネル及びステップの間に長手方向に複数配設され、欄干パネル側の端部が保持部材に対して長手方向に複数箇所設けられた固定部でそれぞれ固定された内側デッキと、上面部に係合部を有する複数のパッキングベースと、下面部にパッキングベースの係合部に着脱可能に係合する係合体を有し、係合体をパッキングベースの係合部に係着させた複数のパッキングカバーとを備えている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2006-347650号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、上記乗客コンベアの欄干装置は、建築現場で据付ける場合、上記パッキングベース、上記パッキングカバー等の多くの部品が必要であり、またそれぞれに取付作業が必要であるため据付作業性が悪いといった問題点があった。
【0006】
この発明は、上記のような問題点を解決することを課題とするものであって、部品点数を大幅に削減でき、据付作業性が大幅に向上する等の乗客コンベアの欄干装置、及びその据付方法を得ることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
この発明に係る乗客コンベアの欄干装置は、主枠に固定された保持部材と、この保持部材により下部が保持された欄干パネルと、この欄干パネルと乗客を乗せるステップとの間に配設された内側デッキと、前記欄干パネルと、前記内側デッキ及び前記保持部材との間に配設されたパネルパッキンとを備えて乗客コンベアの欄干装置であって、
前記パネルパッキンは、前記欄干パネルの下部を覆った覆い部と、前記内側デッキの縁部を嵌着したデッキ接触防止部と、このデッキ接触防止部と前記覆い部との間に設けられ上方向からの荷重に対して抗する補強部と、前記欄干パネルと前記デッキ接触防止部との間の隙間を塞ぐ変形可能な塞ぎ部とからなる一部材で構成されている。
【0008】
また、この発明に係る乗客コンベアの欄干装置の据付方法は、主枠に固定された保持部材にパネルパッキンを挿入する工程と、
この後、上方向から欄干パネルの下端部を前記パネルパッキンの覆い部に挿入し、パネルパッキンの保持構造により欄干パネルを把持、固定する工程と、
次に、乗客コンベアの内側から内側デッキの外縁部をデッキ接触防止部に挿入する工程とを備えたものである。
【発明の効果】
【0009】
この発明に係る乗客コンベアの欄干装置によれば、パネルパッキンは、欄干パネルの下部を覆った覆い部と、内側デッキの縁部を嵌着したデッキ接触防止部と、このデッキ接触防止部と前記覆い部との間に設けられ上方向からの荷重に対して抗する補強部と、前記欄干パネルと前記デッキ接触防止部との間の隙間を塞ぐ変形可能な塞ぎ部とからなる一部材で構成されているので、欄干パネル、デッキを主枠に据付けるのに必要とする部品点数が大幅に削減されるとともに、据付時間が大幅に短縮される等の効果がある。
【0010】
また、この発明に係る乗客コンベアの欄干装置の据付け方法によれば、上方向から欄干パネルの下端部をパネルパッキンの覆い部に挿入し、パネルパッキンの保持構造により欄干パネルを把持、固定する工程までを建築現場ではなく、作業環境の良い工場で実施でき、エスカレータ全体での作業時間を削減することができる等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
【0011】
【図1】この発明の実施の形態1のエスカレータの欄干装置の全体構成を示す概略側面図である。
【図2】図1のII−II線に沿った矢視断面図である。
【図3】図2のパネルパッキンを示す正断面図である。
【図4】図3の補強部の変形例を示す拡大図である。
【図5】図3の塞ぎ部を示す拡大図である。
【図6】図3の塞ぎ部の変形例を示す拡大図である。
【図7】図1のイの部位を示す拡大図である。
【図8】図1のロの部位を示す拡大図である。
【図9】図1のイの部位の変形例を示す拡大図である。
【図10】図1のロの部位の変形例を示す拡大図である。
【図11】図11(a)〜図11(e)は図1のエスカレータの欄干装置の各据付工程を示し図である。
【発明を実施するための形態】
【0012】
以下、この発明の実施の形態について図に基づいて説明するが、各図において、同一、または相当部材、部位については、同一符号を付して説明する。
【0013】
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1のエスカレータの欄干装置の全体構成を示す概略側面図、図2は図1のII−II線に沿った矢視断面図である。
乗客コンベアであるエスカレータの欄干装置は、主枠1に固定されており、長手方向に間隔と空けて複数配設された保持部材2と、この複数の保持部材2で支持されているとともにエスカレータの全長に渡って延びて配設されたガラス製の欄干パネル3と、この欄干パネル3の下端部を全長に渡って覆ったパネルパッキン4と、先端部が保持部材2を貫通し押え板6を介してパネル3側に押圧する、押圧部材であるボルト5とを備えている。
また、このエスカレータの欄干装置は、欄干パネル3と乗客を乗せるステップ8との間に長手方向に複数配設された内側デッキ7と、欄干パネル3の外側に長手方向に複数配設された外側デッキ9と、欄干パネル3の上端部に設けられステップ8の移動速度に同期して同一方向に移動する可撓性材料からなる移動手摺10とを備えている。
【0014】
なお、パネルパッキン4は、エスカレータの長手方向に沿って全長に渡って配設されているが、複数のパネルパッキン4で構成されたものであってもよい。この場合には、保持部材2が隣接したパネルパッキン4間を跨いで配設される。
【0015】
図3は図2のパネルパッキン4を示す拡大断面図である。
このパネルパッキン4は、欄干パネル3の下端部を覆い保持部材2及び押え板6との接触を防止した断面コ字状の覆い部4aと、内側デッキ7の外側縁部及び外側デッキ9の内側縁部が嵌着されたデッキ接触防止部4bと、上方向からの荷重に抗する補強部4cと、欄干パネル3とデッキ接触防止部4bとの間の隙間を塞ぎ、意匠性を向上させる塞ぎ部4dとを有している。
パネルパッキン4は、覆い部4a、デッキ接触防止部4b及び補強部4cが例えばABS樹脂、ASE樹脂のような硬質樹脂で構成され、塞ぎ部4dが例えばエラストマーやゴム等の軟質樹脂で構成されており、硬質-軟質樹脂の二色押出し成型品である。
【0016】
覆い部4aは、硬質樹脂で構成されており、欄干パネル3と接する面は摩擦係数が低く滑りやすい表面である。
欄干パネル3と、内側デッキ7及び外側デッキ9との接触を防止したデッキ接触防止部4bは、溝の深さに余裕があり、欄干パネル3と、内側デッキ7、外側デッキ9との間の水平方向の距離の誤差を吸収している。
補強部4cは、上下方向に延びた柱形状であるが、図4に示すように、補強部4Acをデッキ接触防止部4bに向かって肉厚として剛性を高めることで、上方向からの荷重に抗する力をより補強するようにしてもよい。
塞ぎ部4dは、図3に示すように、中空半円形状であってデッキ接触防止部4bの欄干パネル3側の面からcの寸法だけ欄干パネル3側に突設している。
なお、図6に示すように、塞ぎ部4Adは、鈎状であってもよい。
塞ぎ部4d,4Adは、欄干パネル3に押し付けることで変形し、欄干パネル3とデッキ接触防止部4bとの間の隙間を塞いでいる。
【0017】
図7は図1の欄干パネル3が湾曲した部位である曲がり部イの拡大図、図8は図1の曲がり部ロの拡大図である。
それぞれの曲がり部イ,ロにおけるパネルパッキン4では、覆い部4aにおいて複数のスリット11によりステップ8の進行方向に沿って複数の歯部12が形成されており、パネルパッキン4は、この歯部12が進行方向に沿って回動することで、欄干パネル3の曲がり部イ,ロに追従している。
【0018】
なお、図9及び図10に示すように、曲がり部イ,ロにおけるパネルパッキン4で、覆い部4aにおいて、隣接した保持部材2間に切り欠き部13を形成することで、パネルパッキン4の剛性を低下させ、パネルパッキン4を欄干パネル3の曲がり部イ,ロに追従させるようにしてもよい。
【0019】
次に、乗客コンベアの欄干装置の据付け方法について、図11(a)〜図11(e)を用いて説明する。
先ず、主枠1に固定された保持部材2を適切な位置に調整し、また保持部材2に外側デッキ9を固定する(図11(a) 第1の工程)。
次に、パネルパッキン4を保持部材2と押え板6との間に挿入し、この後デッキ接触防止部4bを外側デッキ9の先端部に挿入する(図11(b) 第2の工程)。この作業をエスカレータの全長に渡って実施する。
この後、上方向から欄干パネル3の下端部をパネルパッキン4の覆い部4aに挿入し、パネルパッキン4の保持構造により欄干パネル3を把持、固定する(図11(c) 第3の工程)。
次に、エスカレータの内側から内側デッキ7の欄干パネル側端部をパネルパッキン4のデッキ接触防止部4bに挿入する(図11(d) 第4の工程)。
最後に、内側デッキ7の反欄干パネル側端部にビス21を用いてスカートガード20を固定する(図11(e) 第5の工程)。
【0020】
以上説明したように、この実施の形態による乗客コンベアの欄干装置によれば、パネルパッキン4は、欄干パネル3の下部を覆った覆い部4aと、内側デッキ7及び外側デッキ9の各縁部を嵌着するとともに、内側デッキ7及び外側デッキ9との接触を防止したデッキ接触防止部4bと、このデッキ接触防止部4bと覆い部4aとの間に設けられ内側デッキ7及び外側デッキ9からの荷重に対して抗する補強部4c,4Acと、欄干パネル3とデッキ接触防止部4bとの間の隙間を塞ぐ変形可能な塞ぎ部4aとからなる一部材で構成されているので、欄干パネル3、内側デッキ7及び外側デッキ9をトラス構造体である主枠1に据付けるのに必要とする部品点数が大幅に削減されるとともに、据付時間が大幅に短縮される。
また、パネルパッキン4は、一部材で構成されており、各構成要素がいたずらにより分解されるといった不都合は生じない。
【0021】
また、覆い部4aと、押圧部材であるボルト5が貫通した保持部材2との間に押え板6が介在し、ボルト5の先端面が押え板6を押圧して、欄干パネル3が保持部材2と押え板6とで挟持されているので、垂直方向に延びた欄干パネル3を主枠1に対して簡単に据付けることができる。
【0022】
また、パネルパッキン4は、覆い部4a、デッキ接触防止部4b及び補強部4c,4Acが硬質樹脂で構成され、塞ぎ部4d,4Adが軟質樹脂で構成されて、硬質-軟質樹脂の二色押出し成型品であるので、異なる性質の部位を有する一部材を簡単に製造することができる。
【0023】
また、デッキ接触防止部4bは、内側デッキ7及び外側デッキ9の各縁部を嵌着する溝の深さが、各縁部の嵌着深さよりも大きいので、欄干パネル3と、内側デッキ7及び外側デッキ9との間の水平方向の距離の誤差が吸収される。
【0024】
また、補強部4cは、上下方向に延びており、上方向からの荷重に抗する柱として作用しており、少ない部材量で荷重に対して効率良く抗することができる。
【0025】
また、補強部4Acが、デッキ接触防止部4bに向かって肉厚である場合には、補強部4cと比較して補強強度が向上する。
【0026】
また、塞ぎ部4dは、変形前は中空半円形状であって欄干パネル3の垂直面側に突設しているので、覆い部4aに欄干パネル3の下端部を挿入したと同時に自動的に欄干パネル3とデッキ接触防止部4bとの間の隙間は、簡単に塞がれる。
また、塞ぎ部4dは、欄干パネル3に積極的に接しているので、特に保持部材2が無い部位においてパネルパッキン4が欄干パネル3から水平方向に離れて波状に見える現象の発生を抑制することができる。
なお、塞ぎ部4Adは、変形前は鈎状であって欄干パネル3の垂直面側に突設している場合にも、塞ぎ部4dと同様に、覆い部4aに欄干パネル3の下端部を挿入したと同時に欄干パネル3とデッキ接触防止部4bとの間の隙間が自動的に塞がれる。
【0027】
また、パネルパッキン4の覆い部4aは、欄干パネル3が湾曲した部位イ,ロでは、複数のスリット11によりステップ8の進行方向に沿って複数の歯部12が形成されているので、パネルパッキン4は、欄干パネル3が湾曲した部位イ,ロでも簡単に追随、変形して欄干パネル3の下部を保護することができる。
なお、覆い部4aに切り欠き部13を形成した場合でも、パネルパッキン4は、簡単に追随、変形して欄干パネル3の下部を保護することができる。
【0028】
また、この乗客コンベアの欄干装置の据付け方法によれば、第2の工程までを建築現場ではなく、作業環境の良い工場で実施でき、エスカレータ全体での作業時間を削減することができる。
また、建築現場では、パネルパッキン4に対して欄干パネル3、内側デッキ7及び外側デッキ9を挿入して据付けており、現地調整レス化または大幅な削減化ができるとともに、欄干パネル3、内側デッキ7及び外側デッキ9を据え付ける部品を大幅に削減できる。
【0029】
なお、上記実施の形態では、乗客コンベアとしてエスカレータを例について説明したが、勿論このものに限定されるものではなく、動く歩道にもこの発明は適用できる。
また、欄干パネル3はガラス製に限定されず、例えばステンレス製でもよい。
また、上記パネルパッキン4は、デッキ接触防止部4bが内側デッキ7及び外側デッキ9の両縁部を嵌着していたが、この発明は、デッキ接触防止部4bが内側デッキ7の縁部のみを嵌着したパネルパッキンでも適用することができる。
【符号の説明】
【0030】
1 主枠、2 保持部材、3 欄干パネル、4 パネルパッキン、4a 覆い部、4b デッキ接触防止部、4c,4Ac 補強部、4d,4Ad 塞ぎ部、 5 ボルト、
6 押え板、7 内側デッキ、8 ステップ、9 外側デッキ、10 移動手摺、11 スリット、12 歯部、13 切り欠き部、20 スカートガード、21 ビス。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
主枠に固定された保持部材と、
この保持部材により下部が保持された欄干パネルと、
この欄干パネルと乗客を乗せるステップとの間に配設された内側デッキと、
前記欄干パネルと、前記内側デッキ及び前記保持部材との間に配設されたパネルパッキンとを備えて乗客コンベアの欄干装置であって、
前記パネルパッキンは、前記欄干パネルの下部を覆った覆い部と、前記内側デッキの縁部を嵌着したデッキ接触防止部と、このデッキ接触防止部と前記覆い部との間に設けられ上方向からの荷重に対して抗する補強部と、前記欄干パネルと前記デッキ接触防止部との間の隙間を塞ぐ変形可能な塞ぎ部とからなる一部材で構成されていることを特徴とする乗客コンベアの欄干装置。
【請求項2】
前記デッキ接触防止部は、前記欄干パネルの反内側デッキ側の外側デッキの縁部も嵌着していることを特徴とする請求項1に記載の乗客コンベアの欄干装置。
【請求項3】
前記覆い部と、押圧部材が貫通した前記保持部材との間に押え板が介在し、押圧部材の先端面が前記押え板を押圧して、前記欄干パネルが保持部材と押え板とで挟持されていることを特徴とする請求項1または2に記載の乗客コンベアの欄干装置。
【請求項4】
前記パネルパッキンは、前記覆い部、前記デッキ接触防止部及び前記補強部が硬質樹脂で構成され、前記塞ぎ部が軟質樹脂で構成されて、硬質-軟質樹脂の二色押出し成型品であることを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の乗客コンベアの欄干装置。
【請求項5】
前記補強部は、上下方向に延びた柱形状であることを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の乗客コンベアの欄干装置。
【請求項6】
前記補強部は、上方向に向かって肉厚の形状であることを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の乗客コンベアの欄干装置。
【請求項7】
前記塞ぎ部は、変形前は中空半円形状であって欄干パネルの垂直面側に突設していることを特徴とする請求項1〜6の何れか1項に記載の乗客コンベアの欄干装置。
【請求項8】
前記塞ぎ部は、変形前は鈎状であって欄干パネルの垂直面側に突設していることを特徴とする請求項1〜6の何れか1項に記載の乗客コンベアの欄干装置。
【請求項9】
前記デッキ接触防止部は、前記内側デッキ及び前記外側デッキの各縁部を嵌着する溝の深さが、各縁部の嵌着深さよりも大きいことを特徴とする請求項2〜8の何れか1項に記載の乗客コンベアの欄干装置。
【請求項10】
前記覆い部は、前記欄干パネルが湾曲した部位では、複数のスリットにより前記ステップの進行方向に沿って複数の歯部が形成されていることを特徴とする請求項1〜9の何れか1項に記載の乗客コンベアの欄干装置。
【請求項11】
前記覆い部は、前記欄干パネルが湾曲した部位では、切り欠き部が形成されていることを特徴とする請求項1〜9の何れか1項に記載の乗客コンベアの欄干装置。
【請求項12】
前記請求項1に記載の乗客コンベアの欄干装置の据付方法であって、
前記主枠に固定された前記保持部材に前記パネルパッキンを挿入する工程と、
上方向から前記欄干パネルの下端部を前記パネルパッキンの前記覆い部に挿入し、パネルパッキンの保持構造により欄干パネルを把持、固定する工程と、
乗客コンベアの内側から前記内側デッキの外縁部を前記デッキ接触防止部に挿入する工程とを備えたことを特徴とする乗客コンベアの欄干装置の据付方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate


【公開番号】特開2012−140190(P2012−140190A)
【公開日】平成24年7月26日(2012.7.26)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−292225(P2010−292225)
【出願日】平成22年12月28日(2010.12.28)
【出願人】(000006013)三菱電機株式会社 (33,312)
【Fターム(参考)】