説明

乳化剤としての親水性/親油性変性ポリシロキサン

本発明は、織物用柔軟剤、消泡剤、泡安定化剤および農業用薬品におけるW/O乳化剤としての、特には化粧品用途のためのW/O乳化剤としてのポリシロキサン化合物に関する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、親水性および親油性変性ポリシロキサンであって、好ましくはエステルユニットを含み、そして、好ましくは、織物用柔軟剤、消泡剤、泡安定化剤、抗乳化剤および農業用薬品における乳化剤として、とりわけ化粧品用途のためのW/O乳化剤として適切である変性ポリシロキサンに関する。
【背景技術】
【0002】
エチレンオキサイドユニットを含むシロキサンベースのW/O乳化剤は、たとえばクリームおよびローションなど(特許文献1、特許文献2)の、液体からペースト状の化粧品処方において幅広く使用されている。これらの乳化剤を使用することによって、多量の水を油中に乳化させることが可能となった(高内相比乳化)。このようなエマルションは皮膚に心地の良い、軽い感触をもたらす。
【0003】
さらに、固形処方におけるこのような乳化剤の使用も記載されている(特許文献3、特許文献4)。
【0004】
これに関連して、分子量および極性に関して非常に異なっているオイル、たとえば炭化水素、脂肪酸エステルおよびシリコーンオイルが長期間安定であるように乳化され得ることが示されてきた。これは、シロキサン主鎖、親水性ポリエチレンオキサイドユニットおよび疎水性の長鎖アルキル基から構成される、このようなシロキサンベースのW/O乳化剤の化学構造によるものである。親水性のポリエーテルユニットは水相との結合を媒介し、長鎖アルキル基は油相と結合し、そしてシロキサン主鎖は界面にとどまる(特許文献5、非特許文献1)。
【0005】
このアプローチのさらなる開発のあいだ、SiH含有シロキサンのアリルポリエーテルおよびウンデセン酸脂肪アルコールエステル(特許文献6)またはウンデセン酸フルオロアルコールエステル(特許文献7)それぞれを用いた共ヒドロシリル化反応により乳化剤を創出することが提案され、これは油相溶性成分としての、良好な相溶性および分解性をもつ脂肪酸ユニットを有する。
【0006】
別の方法として、アルコキシル化脂肪酸、アルコキシル化脂肪アルコール、グリセリン脂肪酸と組み合わせた、脂肪酸を用いたエステル化もしくはジカルボン酸を用いたエステル化によって、または、脂肪族アミンを用いた炭素酸官能基の中和によって、ポリエチレンオキサイドベースのシロキサンをW/O乳化剤に転換するという試みも行われた(特許文献8、特許文献9、特許文献10、特許文献11、特許文献12、特許文献13、特許文献14、特許文献15、特許文献16、特許文献17)。
【0007】
この製品グループに特有な短所は、親水性および疎水性基が互いに独立して配向できないことである。
【0008】
これら全てのエチレンオキサイドユニット含有、シロキサンベースのW/O乳化剤の一般的な短所は、太陽光との関連においてそこに含まれるポリエチレンオキサイドユニットの割合が、皮膚感作性の原因となることである。
【0009】
さらに、展着のための添加剤としてのグリセリン変性シロキサンの使用が広く知られている(特許文献18)。ポリグリセロール変性シロキサンは、繊維の処理のための処方中の成分として公知である(特許文献19)。分岐のポリグリセロール変性シロキサンについては特許文献20および特許文献21において議論されている。さらなる変形シロキサンが、特許文献22、特許文献23、特許文献24およびこれらに引用されている参考文献に記載されている。
【0010】
上記の皮膚感作性の問題を防ぐために、シロキサンベースのW/O乳化剤が提示されており、これは、不飽和オリゴグリセリンおよび長鎖アルケンを用いたSiH含有シロキサンの共ヒドロシリル化に基づいている(非特許文献2)。
【0011】
たとえばラウリルアルコールを用いたシロキサン鎖上に位置するポリグリセリンユニットのエーテル化は、固体のW/Oエマルション中で使用される乳化剤を与える(特許文献25)。この場合も、この溶液は、親水性および疎水性基が互いに独立して配向できないという欠点を有している。
【0012】
アリルグリセロール由来のジベンヘイトはα,ω−SiHシロキサンに添加され、そしてろう状物質を生じるが、これは乳化特性を含まない(特許文献26)。このことは、アリルアルコール脂肪酸エステル由来のろう状物質についてもあてはまる(特許文献27)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0013】
【特許文献1】米国特許出願公開第2005/0008592号明細書
【特許文献2】米国特許出願公開第2004/0009131号明細書
【特許文献3】米国特許第7199095号明細書
【特許文献4】米国特許第7083800号明細書
【特許文献5】米国特許第4698178号明細書
【特許文献6】米国特許第6388042号明細書
【特許文献7】米国特許第6727340号明細書
【特許文献8】米国特許第5226923号明細書
【特許文献9】米国特許第5180843号明細書
【特許文献10】米国特許第5136063号明細書
【特許文献11】米国特許第6891051号明細書
【特許文献12】米国特許第5475125号明細書
【特許文献13】米国特許第5446184号明細書
【特許文献14】米国特許第5446183号明細書
【特許文献15】米国特許第5411729号明細書
【特許文献16】米国特許第5248783号明細書
【特許文献17】米国特許第5210133号明細書
【特許文献18】米国特許出願公開第2005/0261133号明細書
【特許文献19】特開2005−082925号公報
【特許文献20】米国特許第2005/0084467号明細書
【特許文献21】特開2005−089494号公報
【特許文献22】欧州特許第2030605号明細書
【特許文献23】欧州特許第2243799号明細書
【特許文献24】欧州特許第1816154号明細書
【特許文献25】米国特許出願公開第2006/0013793号明細書
【特許文献26】米国特許出願公開第2003/0096919号明細書
【特許文献27】米国特許出願公開第2004/0071741号明細書
【非特許文献】
【0014】
【非特許文献1】D. Schafer, Tenside Surf. Dept. 1990, 3, 154;B. Gruning, P. Hameyer, C. Weitemeyer, Tenside Surf. Dept. 1992, 2, 78
【非特許文献2】SOEFW-Journal, 132, 12-2006,31
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0015】
上記の課題解決法のいずれも、容易に分解可能な疎水性脂肪酸エステルユニットを有し、同時に親水性の水酸化カルボン酸エステルユニットを含んでいる、エチレンオキサイドを含有しないシロキサンベースのW/O乳化剤であって、これら疎水性脂肪酸ユニットが親水性水酸化カルボン酸エステルユニットから独立して導入され得るW/O乳化剤に関しては記載していない。したがって、容易に分解可能な脂肪酸ユニットを油溶性成分として有し、そして同時に水酸化カルボン酸エステルユニットを親水性成分として有する、ポリエチレンオキサイドを含有しないシロキサンベースのW/O乳化剤について記載することが本発明の目的であり、そしてここで、親水性および疎水性成分の付加は互いに独立して起こり得る。化粧品処方におけるポリエチレンオキサイドを含有しないシロキサンベースのW/O乳化剤の使用を記載することも本発明のさらなる目的である。
【発明の効果】
【0016】
驚くべきことに、式:
[Mabcde (I)
式中、
M=R3SiO1/2
D=R2SiO2/2
T=RSiO3/2
Q=SiO4/2
であって、
a=1〜10、
b=0〜1000、
c=0〜1、
d=0〜1、
e=1〜10
であり、
R=有機基であって、
Rは少なくとも1つのR9基、好ましくは少なくとも2つのR9基を含むことが必要であり、R9は:
1=−Z−(A−E)y
式中、
Z=二価または三価の直鎖、環状もしくは分岐の、飽和もしくは不飽和のC2〜C20の炭化水素残基であって、−O−、−NH−、
【化1】

から選択される1つまたはそれ以上の基を含んでいてもよく、そして、1つまたはそれ以上のOH基によって置換されていてもよく、
Aは二価の残基であって、以下の:
【化2】

および
【化3】

ここで、y=1または2
からなる群から選択され、
Eは、以下の:
2=−O−C(O)−R2
式中、
2=直鎖、環状または分岐の、飽和または不飽和の、炭化水素原子の数が50個までの炭化水素残基であって、−O−、−NH−、−NR3−、−C(O)−から選択される1つまたはそれ以上の基を含んでいてもよく、そして、1つまたはそれ以上のOH基によって置換されており、ここでR3=直鎖、環状または分岐の、飽和または不飽和の、炭化水素原子の数が6個までの炭化水素残基、および
3
【化4】

式中、E2は上記で規定される基であり、そしてx=1〜4、
5=−NR45
式中、R4およびR5は同一または異なっており、そして、以下の基:水素、ならびに、直鎖、環状または分岐の、飽和または不飽和の、炭素原子の数が30個までの炭化水素残基であって、−O−、−NH−、−NR3−(ここでR3は上記で規定される基)、−C(O)−から選択される1つまたはそれ以上の基を含んでいてもよく、かつ、1つまたはそれ以上のOH−および/またはH2N基で置換されていてもよい炭化水素残基を含む基、から選択される
からなる基から選択される、
6=−Z−E2、ここでE2は上記で規定される基、および
7=−Z−E6、ここでE6=−NH−C(O)−R4であり、ここで、R4は上記で規定される基、
およびR9(少なくとも1つのR1、R6およびR7に加えて)は、R61=−Z−E1であってもよく、ここでE1は−O−C(O)−R21であり、ここでR21=直鎖、環状または分岐の、飽和または不飽和の、炭素原子の数が50個までの炭化水素残基であって、−O−、−NH−、−NR3−、−C(O)−から選択される1つまたはそれ以上の基を含んでいてもよい(ここでR3は上記で規定される基)が、ヒドロキシル置換基は有さない、
のポリシロキサン組成物が上記に規定された課題、特には、ポリアルキレンオキサイド基を実質的に含まず、そして、高い安定性をもって広範囲の、水に不溶性の種々の相中に多量の水を乳化することが可能な乳化剤の製造における課題を解決できることが見出された。
【0017】
したがって、本発明のポリシロキサン化合物は、実質的に、ポリアルキレンオキサイドユニット、たとえば特には、アルキレンオキサイドの4以上の繰り返しユニットを有するポリエチレンオキサイドおよび/またはポリプロピレンオキサイドユニットを含まない。好ましくは、本発明のポリシロキサン化合物は、ポリアルキレンオキサイドユニットを含まない。
【発明を実施するための形態】
【0018】
好ましい実施態様において、本発明のポリシロキサン化合物は、次の式:
【化5】

式中、
8=C1〜C22のアルキル、フルオロアルキルまたはアリール基、ならびに
9=R1、R6および/またはR7、および任意にはR61
f=0〜600、
【化6】

式中、
8基は同一または異なっていてもよく、そして、C1〜C22のアルキル、フルオロ置換されたC1〜C22のアルキルおよびアリール基であり、ならびに
g=0〜700、
【化7】

式中、
8=上記で規定される基であり、および
h=0〜10、
【化8】

式中、
9=上記で規定される基であり、および
i=0〜10、
【化9】

式中、
8およびR9は上記で規定される基であり、および
j=0〜30、
【化10】

式中、
8およびR9は上記で規定される基であり、および
k=0〜30、
【化11】

式中、
l=0〜10、
f+g+h+i+j+k+l=12〜1000
から選択されるシロキシ構造要素を含む。
【0019】
特に好ましい実施態様において、本発明のポリシロキサン化合物は、2つまたはそれ以上の異なる残基R9=R1、R6および/またはR7、および任意にはR61を含む。好ましくは、残基R9は残基R1およびR6から選択される。
【0020】
本発明のポリシロキサン化合物のさらに好ましい実施態様において、残基R9=R1、R6および/またはR7、好ましくは残基R1および/またはR6であって、1つまたはそれ以上の、好ましくは1つの、エステルユニット(−C(O)O−)を含む。
【0021】
さらに好ましい実施態様において、R9は以下の条件:
9はR1および/またはR6、および任意にはR61、または
9はR7、および任意にはR61、または
9はR1および/またはR6およびR7、および任意にはR61、R9が水酸化カルボン酸残基R1および/またはR6およびアミノ官能性残基R7を含む後者の実施態様が特に好ましい、
にしたがい選択される。
【0022】
さらに好ましい実施態様において、本発明のポリシロキサン化合物は、2つまたはそれ以上の異なる残基R9を含み、それらは、親水性残基R91および親油性残基R92に対応して、親水性/親油性の性質において異なっている。
【0023】
さらに好ましい実施態様において、本発明のポリシロキサン化合物は、
0.5より小さいlogP(25℃)を有する親水性残基R91、および
0.5以上のlogP(25℃)を有する親油性残基R92
を含み、ここで、logP(25℃)は、25℃での水−n−オクタノール中混合物における、対応する化合物H−R91およびH−R92の分配係数(distribution coefficient)に対応しており、H−R1、H−R6(および任意に存在する残基R61にしたがうH−R61)およびH−R7に対応する。本発明によれば、対応する分配係数は、簡便のため、単原子構造フラグメントおよび異なるフラグメント間の分子内相互作用のよく特徴付けられたlogP寄与に基づく、ACD社(ACD Inc., 133 Richmond St. W., Suite 605, Toronto, ON, Canada M5H 2L3 たとえば、Perspectives in Drug Discovery and Design, 19: 99-116, 2000)による市販のLogP計算ソフトウェアを用いて決定される。代わりに、25℃での水/n−オクタノール混合物(水:50mL、オクタノール:50mL、測定される物質H−R91およびH−R92:1mL)における実験による測定もまた可能である。
【0024】
さらに好ましい実施態様において、本発明のポリシロキサン化合物は、次の式:
【化12】

式中、
8=C1〜C22のアルキル、フルオロアルキルまたはアリール、好ましくはメチル
91は上記または下記で規定される基、および
f1=1〜300、好ましくは2〜200、より好ましくは2〜50、さらには3〜30、
【化13】

式中、
8=C1〜C22のアルキル、フルオロアルキルまたはアリール、好ましくはメチル、および
92は上記または下記で規定される基、および
f2=1〜300、好ましくは2〜200、より好ましくは2〜50、さらには4〜40、
【化14】

式中、
8は同一かまたは異なっていてもよく、そして、C1〜C22のアルキル、フルオロ置換されたC1〜C22のアルキルおよびアリールから選択され、好ましくはメチル、および
g=0〜700、好ましくは3〜500、より好ましくは5〜200、さらにより好ましくは10〜100、
【化15】

式中、
8は上記で規定され、好ましくはメチル、および
h=0〜10、好ましくは0、
【化16】

式中、
91は上記または下記で規定され、および
i1=0〜5、好ましくは0、
【化17】

式中、
92=上記または下記で規定され、および
i2=0〜5、好ましくは0、
【化18】

式中、
8は上記で規定され、好ましくはメチル、および
91は上記または下記で規定され、および
j1=0〜15、好ましくは0、
【化19】

式中、
8は上記で規定され、好ましくはメチル、および
92は上記または下記で規定され、および
j2=0〜15、好ましくは0、
【化20】

式中、
8は上記で規定され、好ましくはメチル、および
k=0〜30、好ましくは1〜6、より好ましくは2、
【化21】

式中、
l=0〜10、好ましくは0、
f1+f2+g+h+i1+i2+j1+j2+k+l=12〜1000、好ましくは15〜400、より好ましくは20〜200、さらにより好ましくは30〜150
から選択される構造要素を含む。
【0025】
好ましくは、本発明のポリシロキサン化合物における、親水性残基R91および親油性残基R92のモル比は、5:1〜1:10、より好ましくは2:1〜1:7、さらにより好ましくは1:1〜1:5である。
【0026】
好ましい実施態様において、本発明のポリシロキサン化合物における、R91基および親油性残基R92は5:1〜1:100、より好ましくは5:1〜1:50である。
【0027】
好ましくは、R91およびR92を含むシロキシユニットの、“非変性の”R8のみを含むシロキシユニットに対するモル比は、5:1〜1:10、より好ましくは2:1〜1;7、さらにより好ましくは1:1〜1:5である。R92に対するR91の比が1に等しい、および1より小さいポリシロキサン化合物が、W/O乳化剤として、ポリウレタンフォームの泡安定化剤、石油ガス産業における抗乳化剤として、また、たとえばディーゼル燃料のための消泡剤としてもしくは消泡処方において、または塗料コーティング組成物の流動性付与および平滑化のためのコーティング添加物として、ブロッキング防止、耐擦傷性のための添加物として、潤滑剤または潤滑性添加物として、組織軟化剤としてまたは自己乳化型アルキレンオキサイドを含有しない軟化剤としての組織軟化組成物において、また、織物処理用処方におけるせん断抵抗性の乳化剤として、好ましく使用される。
【0028】
92に対するR91の比が1と同等または1以上である場合、消泡剤、親油性相のための相溶剤、たとえばO/W乳化剤として使用され、そして、特に好ましくは、より迅速かつ良好な粗油および水の分離、ゴム乳液の凝固のための、石油ガス産業における抗乳化剤として、ブロッキング防止、耐擦傷性のための添加物として、潤滑剤または潤滑性添加物として、組織軟化剤としてまたは自己乳化型アルキレンオキサイドを含有しない軟化剤としての組織軟化組成物において、また、織物処理用処方におけるせん断抵抗性乳化剤として、洗剤、食器用洗剤中ならびに汎用洗浄剤、たとえばクリームなどの化粧品の脂肪相、親水化および熱可塑性物質またはエラストマー表面の濡れ性の改善のためのプラスティックおよび熱可塑性物質またはエラストマーの添加物中の水性の泡のための泡安定化剤としてとして使用される。
【0029】
本発明のポリシロキサン化合物が式:
【化22】

式中、
8=C1〜C22のアルキル、フルオロアルキルまたはアリール、好ましくはメチル
91=上記または下記で規定され、および
f1=1〜300、好ましくは2〜200、より好ましくは2〜50、さらには3〜30、
【化23】

式中、
8=C1〜C22のアルキル、フルオロアルキルまたはアリール、好ましくはメチル、および
92は上記または下記で規定され、および
f2=1〜300、好ましくは2〜200、より好ましくは2〜50、さらには4〜40、
【化24】

式中、
8=C1〜C22のアルキル、フルオロアルキルまたはアリール、好ましくはメチル、および
g=0〜700、
ならびに
【化25】

式中、
8は同一かまたは異なっていてもよく、そして、C1〜C22のアルキル、フルオロ置換されたC1〜C22のアルキルおよびアリールから選択され、好ましくはメチル、および、k=2、
のシロキシユニットを含むことが特に好ましい。
【0030】
したがって、本発明のポリシロキサン化合物は好ましくは、線形のトリメチルシリル末端を有するポリシロキサン化合物である。
【0031】
本発明のポリシロキサン化合物のさらに好ましい実施態様において、少なくとも1つの、いくつかの、または、すべての下記の定義がいずれの場合にも満たされる:
Rは以下から選択される:C1〜C10のアルキル(必要であればこれは1〜13のフッ素原子で置換されてもよい)およびアリール、およびR9はR1、R6およびR7から選択され、そして任意には追加で、R9としてR61であってもよい
Z=二価または三価の直鎖、環状もしくは分岐の、飽和もしくは不飽和のC2〜C10の炭化水素残基であって、−O−基を含んでいてもよく、そして、1つまたはそれ以上のOH基によって置換されていてもよい、
g=10〜700、好ましくは10〜200、好ましくは10〜150、好ましくは20〜150、好ましくは30〜150、好ましくは30〜100、
f1=1〜200、好ましくは1〜100、好ましくは1〜50、好ましくは1〜30、好ましくは3〜30、好ましくは5〜30、
f2=1〜200、好ましくは1〜100、好ましくは1〜50、好ましくは1〜30、好ましくは3〜30、好ましくは5〜30、
h=0〜5および好ましくは0、
i1=0〜5および好ましくは0、
i2=0〜5および好ましくは0、
l=0〜5および好ましくは0、
f1+f2+g+h+i1+i2+j1+j2+k+l=10〜500、好ましくは10〜200、好ましくは10〜150、好ましくは20〜150、好ましくは30〜150、好ましくは30〜100。
【0032】
本発明のポリシロキサン化合物のさらに好ましい実施態様において、1つの、いくつかの、または、すべての下記の定義がいずれの場合にも満たされる:
Rは以下から選択される:C1〜C6のアルキル(必要であればこれは1〜13のフッ素原子で置換されてもよい)、フェニル、
Z=二価または三価の直鎖、環状もしくは分岐の、飽和もしくは不飽和のC2〜C6の炭化水素残基であって、1つまたはそれ以上の−O−基を含んでいてもよく、そして、1つまたはそれ以上のOH基によって置換されていてもよい、
y=1、
2=直鎖、環状または分岐の、飽和または不飽和の炭素数30までの炭化水素残基であって、−O−、−NH−、−NR3−、−C(O)−から選択される1つまたはそれ以上の基を含んでいてもよく、そして、1つまたはそれ以上のOH基によって置換されていてもよく、ここでR3は上記で規定される。
【0033】
本発明のポリシロキサン化合物のさらに好ましい実施態様は、
Rはいずれの場合も少なくとも1つの、好ましくはいずれの場合もいくつかの、基R91およびR92を含み(すなわち、R91基およびR92基が存在する)、ここで
91は以下を含む基から選択される:
11=−Z−(A−E)y
式中、
Eは以下を含む基から選択される:
2=−O−C(O)−R22
式中、R22=直鎖、環状または分岐の、飽和または不飽和の炭素数9までの炭化水素残基であって、−O−、−NH−、−NR3−、−C(O)−から選択される1つまたはそれ以上の基を含んでいてもよく、そして、1つまたはそれ以上のOH基によって置換されていてもよく、ここでR3=直鎖、環状または分岐の、飽和または不飽和の炭素数6までの炭化水素残基である、および
3
【化26】

式中、E2は上記で規定され(すなわち、E2=−O−C(O)−R22)、およびx=1〜4、
5=−NR4151
式中、R41およびR51は同一または異なっており、そして、以下の基:水素、ならびに、直鎖、環状または分岐の、飽和または不飽和の、炭素数9までの炭化水素残基であって、−O−、−NH−、−NR3−(ここでR3は上記で規定される基)から選択される1つまたはそれ以上の基を含んでいてもよく、−C(O)−を含んでいてもよく、そして、1つまたはそれ以上のOHおよび/またはH2N基で置換されていてもよい炭化水素残基を含む基から選択される、および
6=−Z−E2、ここでE2はR11として上記に規定される基(すなわち、E2=−O−C(O)−R22)、
7=−Z−E6、ここでE6=−NH−C(O)−R22、ここでR22は上記で規定される、ならびに
92は以下を含む基から選択される:
1=−Z−(A−E)y
式中、
Eは以下を含む基から選択される:
2=−O−C(O)−R23
式中、R23=直鎖、環状または分岐の、飽和または不飽和の炭素数が10〜50の炭化水素残基であって、−O−、−NH−、−NR3−、−C(O)−から選択される1つまたはそれ以上の基を含んでいてもよく、そして、1つまたはそれ以上のOH基によって置換されていてもよく(この場合、長鎖のヒドロキシ脂肪酸残基、たとえばリシノール酸を含むが、それほど好ましくはない実施態様である)、ここでR3=直鎖、環状または分岐の、飽和または不飽和の炭素数6までの炭化水素残基である、および
3
【化27】

式中、E2は上記でR92として規定される基(すなわち、−O−C(O)−R23)であり、そしてX=1〜4、
5=−NR4252
式中、R42およびR52は同一または異なっており、そして、以下の基:水素、ならびに、直鎖、環状または分岐の、飽和または不飽和の、炭素数が10〜30である炭化水素残基であって、−O−、−NH−、−NR3−(ここでR3は上記で規定される基)、−C(O)−から選択される1つまたはそれ以上の基を含んでいてもよく、そして、1つまたはそれ以上のOH−および/またはH2N基で置換されていてもよい炭化水素残基を含む基、から選択される、および
6=−Z−E2、ここでE2はR92として上記に規定される基、
7=−Z−E6、ここでE6=−NH−C(O)−R42、ここでR42は上記で規定される、
であることを特徴とする。
【0034】
本発明のポリシロキサン化合物のさらに好ましい実施態様において、少なくとも1つの、いくつかの、または、すべての下記の定義がいずれの場合にも満たされる:
Rはメチル、R91およびR92から選択され、ここでR91およびR92はそれぞれ上記に規定される、
Z=−CH2CH2CH2−O−CH2−、−CH2CH2CH2−、
【化28】

z=1〜4、
(式中、*の印はそれぞれの場合の結合を示す)
−CH=CH2CH2−、−CH=CH2CH2CH2
【化29】

式中、ケイ素への結合は2位でおこる、
x=1
特には、
8=C1〜C6のアルキル、フルオロアルキルまたはフェニル基、
Z=二価の、直鎖、環状または分岐の、飽和または不飽和のC1〜C8の炭化水素残基であって、1つまたはそれ以上の−O−、−NH−、
【化30】

−C(O)−基を含んでいてもよく、そして、1つまたはそれ以上のOH基によって置換されていてもよく
特に好ましくは、
8=メチル、
−Z−=
【化31】

特に、R6=−Z−E2である場合、Zはまた、たとえば以下のような環状エポキシド由来の環構造から選択されてもよい。
【化32】

【0035】
本発明によれば、ポリシロキサン化合物は、以下の工程によって好ましくは製造され、この工程は以下を特徴とする:
(a)エポキシ官能性ポリシロキサンを1またはそれ以上の、好ましくは複数のカルボン酸と反応させ、そして、必要ならば、続いて第1級または第2級アミンと反応させる、
(b)エポキシ官能性ポリシロキサンを1またはそれ以上の、好ましくは複数のカルボン酸およびカルボン酸無水物(ここで、カルボン酸無水物は必要ならば、一価または多価のアルコールの添加により部分的にエステル化されている)と反応させ、そして、必要ならば、続いて第1級または第2級アミンと反応させる、
(c)SiH官能性ポリシロキサンを
(i)1またはそれ以上の、必要ならば水酸基がシリル化および/またはアセタール化および/またはケタール化および/またはエステル化されていてもよい、グリセリンまたはグリセリンオリゴマーの、単官能オレフィンまたはアセチレン不飽和エーテル(olefinic or acetylenic unsaturated ethers)、および
(ii)1またはそれ以上の脂肪酸の不飽和アルコールとのエステル
と反応させる、
(d)アミノ官能性ポリシロキサンをカルボン酸を用いてエステル化するかまたはエポキシ官能性化合物と反応させる。
【0036】
より具体的には、次の合成経路が使用できる:
(a)飽和または不飽和のエポキシ官能性ポリシロキサンを、短鎖の、好ましくは水酸基官能性のカルボン酸および長鎖の、好ましくは水酸基を含有しないカルボン酸を含む混合物と反応させ、そして、任意にはその後に第1級または第2級アミンと反応させる、
(b)飽和または不飽和のエポキシ官能性ポリシロキサンを、短鎖の、好ましくは水酸基官能性のカルボン酸および長鎖の、好ましくは水酸基を含有しないカルボン酸を含む混合物と反応させ、そして、任意にはその後に第1級または第2級アミンと反応させる、ここで、前記カルボン酸は、対応するアルコールまたはアミンを用いた、カルボン酸無水物の部分的なエステル化またはアミド化によって得られる、
(c)飽和または不飽和のエポキシ官能性ポリシロキサンを、長鎖の、好ましくは水酸基を含有しないカルボン酸と反応させ、そして、任意にはその後に第1級または第2級アミンと反応させる、ここで、任意には前記カルボン酸を、対応するアルコールまたはアミンを用いた、カルボン酸無水物の部分的なエステル化またはアミド化によって得てもよい、
(d)SiH官能性ポリシロキサンを
1または2つ以上の、任意にはシリル化、アセチル化、ケタール化もしくはエステル化されたOH基を有するグリセリンまたはグリセリンオリゴマーの、単官能アセチレン不飽和エーテル(acetylenically unsaturated ether)、
および
1または2つ以上の、脂肪酸のオレフィンまたはアセチレン不飽和アルコール(olefinically or acetylenically unsaturated alcohols)とのエステル
と反応させる、
(e)SiH官能性ポリシロキサンを
1または2つ以上の、任意にはシリル化、アセチル化、ケタール化もしくはエステル化されたOH基を有するグリセリンまたはグリセリンオリゴマーの、単官能オレフィン不飽和エーテル(olefinically unsaturated ether)、
および
1または2つ以上の、脂肪酸のアセチレン不飽和アルコール(acetylenically unsaturated alcohols)とのエステル
と反応させる、
(f)SiH官能性ポリシロキサンを
1または2つ以上の単官能不飽和アルキンまたはアルケンおよび1または2つ以上の単官能オレフィンまたはアセチレン不飽和エポキシド(olefinically or acetylenically unsaturated epoxide)
そして続いて
短鎖の、好ましくは水酸基官能性のカルボン酸および長鎖の、好ましくは水酸基を含有しないカルボン酸を含む混合物と反応させ、そして、任意にはその後に第1級または第2級アミンと反応させる、ここで、任意には前記カルボン酸を、対応するアルコールまたはアミンを用いた、カルボン酸無水物の部分的なエステル化またはアミド化によって得てもよい、
(g)SiH官能性ポリシロキサンを
1または2つ以上の単官能不飽和アルキンおよび1または2つ以上の単官能オレフィンまたはアセチレン不飽和エポキシド
そして続いて
長鎖の、好ましくは水酸基を含有しないカルボン酸と反応させ、そして、任意にはその後に第1級または第2級アミンと反応させる、ここで、任意には前記カルボン酸を、対応するアルコールまたはアミンを用いた、カルボン酸無水物の部分的なエステル化またはアミド化によって得てもよい、
(h)SiH官能性ポリシロキサンを
1または2つ以上の単官能不飽和アルキンまたはアルケンおよび1または2つ以上の単官能オレフィンまたはアセチレン不飽和エポキシドおよび1または2つ以上のオレフィンまたはアセチレン不飽和脂肪酸エステル
そして続いて
短鎖の、好ましくは水酸基官能性のカルボン酸および長鎖の、好ましくは水酸基を含有しないカルボン酸を含む混合物と反応させ、そして、任意にはその後に第1級または第2級アミンと反応させる、ここで、任意には前記カルボン酸を、対応するアルコールまたはアミンを用いた、カルボン酸無水物の部分的なエステル化またはアミド化によって得てもよい、
(i)SiH官能性ポリシロキサンを
1または2つ以上の単官能オレフィンまたはアセチレン不飽和エポキシドおよび1または2つ以上のオレフィンまたはアセチレン不飽和脂肪酸エステル
そして続いて
短鎖の、好ましくは水酸基官能性のカルボン酸および長鎖の、好ましくは水酸基を含有しないカルボン酸を含む混合物と反応させ、そして、任意にはその後に第1級または第2級アミンと反応させる、ここで、任意には前記カルボン酸を、対応するアルコールまたはアミンを用いた、カルボン酸無水物の部分的なエステル化またはアミド化によって得てもよい、
(j)SiH官能性ポリシロキサンを
1または2つ以上の単官能不飽和アルキンまたはアルケンおよび1または2つ以上の単官能オレフィンまたはアセチレン不飽和エポキシドおよび1または2つ以上のオレフィンまたはアセチレン不飽和脂肪酸エステル
そして続いて
短鎖の、好ましくは水酸基官能性のカルボン酸と反応させ、そして、任意にはその後に第1級または第2級アミンと反応させる、ここで、任意には前記カルボン酸を、対応するアルコールまたはアミンを用いた、カルボン酸無水物の部分的なエステル化またはアミド化によって得てもよい、
(k)SiH官能性ポリシロキサンを
1または2つ以上の単官能オレフィンまたはアセチレン不飽和エポキシドおよび1または2つ以上のオレフィンまたはアセチレン不飽和脂肪酸エステル
そして続いて
短鎖の、好ましくは水酸基官能性のカルボン酸と反応させ、そして、任意にはその後に第1級または第2級アミンと反応させる、ここで、任意には前記カルボン酸を、対応するアルコールまたはアミンを用いた、カルボン酸無水物の部分的なエステル化またはアミド化によって得てもよい、
(l)SiH官能性ポリシロキサンを
1または2つ以上の単官能不飽和アルキンまたはアルケンおよび1または2つ以上の単官能オレフィンまたはアセチレン不飽和エポキシドおよび1または2つ以上のオレフィンまたはアセチレン不飽和脂肪酸エステル
そして続いて
長鎖の、好ましくは水酸基を含有しないカルボン酸と反応させ、そして、任意にはその後に第1級または第2級アミンと反応させる、ここで、任意には前記カルボン酸を、対応するアルコールまたはアミンを用いた、カルボン酸無水物の部分的なエステル化またはアミド化によって得てもよい、
(m)SiH官能性ポリシロキサンを
1または2つ以上の単官能不飽和アルキンまたはアルケンおよび1または2つ以上の単官能オレフィン不飽和エポキシドおよび1または2つ以上のアセチレン不飽和脂肪酸エステル
そして続いて
長鎖の、好ましくは水酸基を含有しないカルボン酸と反応させ、そして、任意にはその後に第1級または第2級アミンと反応させる、ここで、任意には前記カルボン酸を、対応するアルコールまたはアミンを用いた、カルボン酸無水物の部分的なエステル化またはアミド化によって得てもよい、
(n)SiH官能性ポリシロキサンを
1または2つ以上の単官能アセチレン不飽和エポキシドおよび1または2つ以上のアセチレンまたはオレフィン不飽和脂肪酸エステル
そして続いて
長鎖の、好ましくは水酸基を含有しないカルボン酸と反応させ、そして、任意にはその後に第1級または第2級アミンと反応させる、ここで、任意には前記カルボン酸を、対応するアルコールまたはアミンを用いた、カルボン酸無水物の部分的なエステル化またはアミド化によって得てもよい、
(o)SiH官能性ポリシロキサンを
1または2つ以上の単官能オレフィン不飽和エポキシドおよび1または2つ以上のアセチレン不飽和脂肪酸エステル
そして続いて
長鎖の、好ましくは水酸基を含有しないカルボン酸と反応させ、そして、任意にはその後に第1級または第2級アミンと反応させる、ここで、任意には前記カルボン酸を、対応するアルコールまたはアミンを用いた、カルボン酸無水物の部分的なエステル化またはアミド化によって得てもよい、
(p)アミノ官能性ポリシロキサンを短鎖および/または長鎖カルボン酸エステル、ラクトン、カルボン酸ハロゲン化物またはカルボン酸シリルエステルと反応させる、
(q)アミノ官能性ポリシロキサンを短鎖および/または長鎖アルキルまたはアリール置換炭酸塩と反応させる、
(r)アミノ官能性ポリシロキサンを短鎖および/または長鎖アルキル置換エポキシドと反応させる。
【0037】
合成の出発点は、特にはSiH官能性ポリシロキサンであり、ここで水素はR9に対応する置換基によって形式的に置換されている。
【0038】
市販されていない場合、これらのSiH官能性ポリシロキサンは公知の製法、たとえば平衡化などによって製造され得る(Silicone, Chemie und Technologie, Vulkan-Verlag Essen 1989, p. 82-84)。
【0039】
いくつかの異なるSiH官能性ポリシロキサンを使用することも、本発明の範囲内である。
【0040】
ある実施態様において、エポキシ基は初めにSiH官能性ポリシロキサンから、好ましくはオレフィンまたはアセチレン不飽和エポキシ化合物を用いたヒドロシリル化反応によって導入される。
【0041】
したがって、好ましいエポキシ官能性前駆体構造は以下のように形成される:
【化33】

【0042】
代わりに、適切なアミノシロキサンが、公知のアルカリ触媒による平衡化反応によって製造されてもよく、これらはたとえば:
−CH2CH2CH2NH2
−CH2CH2CH2NHCH3
−CH2CH2CH2NHCH2CH2NH2
などの置換基をD−シロキサンユニット上に含む(Silicone, Chemie und Technologie, Vulkan Verlag Essen 1989, p.28-30)。これらの反応性の官能性中間体シロキサン段階は、さらなる工程において、たとえば、アミンの形成下でカルボン酸との反応、アミノアルコールの形成下でエポキシ官能性化合物との反応、または同様にアミノアルコールの形成下での水酸化アルコールとの反応によって、本発明のポリシロキサン化合物に転換され得る。
【0043】
親水性要素R91を導入するために、上記の反応性の官能性中間体段階が、たとえば
水酸基含有のカルボン酸、または
少なくとも1つのカルボン酸基および少なくとも1つの水酸基を含有するエステルもしくはラクトン
と反応される。
【0044】
エポキシドのカルボン酸を用いた、必要ならばたとえば第3級アミンなどの触媒の存在下でのエステル化は公知である(E.Sung, W.Umbach. H.Baumann, Fette Seifen Anstrichmittel 73, 1971, p.88)。
【0045】
エステルおよびラクトンを用いたアミンの反応によるアミド形成自体は公知である(Organikum, VEB Deutscher Verlag der Wissenschaften, 17th Edition, 1998, p.408-412; 独国特許出願公開第4318536号明細書、実施例22)。
【0046】
水酸基含有のカルボン酸は、モノヒドロキシおよびポリヒドロキシカルボン酸であり、たとえば、グリコール酸、乳酸、γ−ヒドロキシ酪酸、2,3−ジヒドロキシプロピオン酸、α,β−ジヒドロキシ酪酸、α,γ−ジヒドロキシ酪酸、グルコン酸、グルコピラノシルアラビノン酸である。きわめて長鎖のヒドロキシカルボン酸、たとえばリシノール酸などの使用は可能であるが、あまり好ましくはない。
【0047】
酸として、または、またエステルとして、特にはメチルエステルもしくはたとえばγ−ブチロラクトン、グルコン酸ラクトンおよびグルコピラノシルアラビノン酸ラクトンなどのラクトンとして、反応を行うための酸を使用することは、本発明の範囲内である。きわめて長鎖のラクトン、たとえば5−ドデカノリドなどの使用は可能であるが、あまり好ましくはない。
【0048】
2つ以上のカルボン酸機能を有する酸、たとえば粘液酸またはそのエピマーであるグルカル酸などの使用は可能であるが、あまり好ましくはない。二官能基性のカルボン酸を使用することにより、分子量の特異的な増加が部分的な架橋結合によって行われ得る。
【0049】
代わりに、少なくとも1つのカルボン酸基、および、少なくとも1つの水酸基を含有するエステルが親水性残基R91の導入のために使用され得る。好ましい実施態様としては、ジカルボン酸のモノエステルが挙げられる。ジカルボン酸の例としては、シュウ酸、コハク酸、マレイン酸、フマル酸、フタル酸、テレフタル酸が挙げられる。カルボン酸をそれらの無水物の形にエステル化することも本発明の範囲に含まれる。エステル化に使用されるアルコールは、C3原子以上の鎖長を有する少なくともジヒドロキシ官能性のアルコールである。アルコールの例としては、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、グリセロール、ペンタエリスロール(pentaerythrol)およびソルビトールが挙げられる。
【0050】
基R91は、残りの水酸基がケタール基またはトリメチルシリル基などの保護基によってブロックされている多価のモノエーテルのヒドロシリル化反応によってもまた合成され得る。好ましい前駆体は、モノアリルエーテル、たとえばグリセロールまたはポリグリセロールなどである。
【0051】
アルコールを、たとえばプロピレンオキサイドなどのそれらのエポキシドの形に、酸を用いてエステル化することは本発明の範囲内である。
【0052】
トリ−、およびより高官能性のカルボン酸の使用は可能であるが、あまり好ましくはない。例としてはトリメリット酸が挙げられ、これは特に、トリメリット酸無水物の酸塩化物から出発して、非カルボン酸ジエステル構造に変換され得る。別の例としては、ピロメリト酸二無水物が挙げられ、これは好ましくはジカルボン酸ジエステル構造を形成する。上記に記載されたように、部分的架橋結合による分子量の増加が、二官能性カルボン酸を使用することにより達成される。
【0053】
親水性要素R91を導入するために、上記の反応性の官能性中間体段階、特にはエポキシ官能性の中間体段階が、たとえば:
水酸基含有の第1級または第2級アミン、または
少なくとも1つの第1級または第2級アミノ基および少なくとも1つの水酸基を含むアミノアミド
と部分的に反応され得る。
【0054】
水酸基含有の第1級または第2級アミンはたとえば、エタノールアミン、ジエタノールアミン、1−アミノ−(2−ヒドロキシ)プロパン、1−アミノ−(3−ヒドロキシ)プロパン、1−アミノ−2,3−ジヒドロキシプロパン、グルカミン、N−メチル−グルカミンである。
【0055】
アミノアミドは好ましくは、第1級−第2級アミンのラクトン、特には水酸化ラクトンとの反応生成物である。好ましい第1級−第2級アミンの例としては、H2NCH2CH2NHCH2CH2NH2およびH2NCH2CH2CH2NHCH2CH2CH2NH2が挙げられる。好ましいラクトンの例としては、γ−ブチロラクトン、δ−グルコノラクトン、グルコピラノシルアラビノン酸ラクトンが挙げられる。このような複雑なアミノアミドの製造は、独国特許第4318536号明細書、実施例11〜18に規定されている。
【0056】
親油性要素R92を導入するために、上記の反応性の官能性中間体段階が、
カルボン酸、または
少なくとも1つのカルボン酸基含有エステル
と好ましくは反応される。
【0057】
本発明の意味において、脂肪酸はモノカルボン酸官能性のカルボン酸であると理解される。適切な脂肪酸の例としては、酢酸、カプロン酸、2−エチルカプロン酸、ラウリン酸、テトララウリン酸、ヘキサラウリン酸、オクタラウリン酸、アンラウリン酸(unlauric acid)、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸が挙げられる。
【0058】
親油性残基R92を導入するために、C10原子以上を有するモノカルボン酸官能性カルボン酸が、これらが油相において特に強力な結合能および溶解度を有しているために、好ましくは使用される。
【0059】
親水性残基R91を導入するために、一価または多価カルボン酸官能性の炭素数が10より小さいカルボン酸または水酸基官能性カルボン酸が好ましくは使用される。
【0060】
92またはR91の前駆体として使用されるカルボン酸は、シロキシ基に結合したエポキシ基との反応によるか、または、炭素二重結合または三重結合およびSiH基を含むエステルとのヒドロシリル化反応により導入されうる。モノカルボキシル基をもつカルボン酸のアリルエステルを使用することが好ましい。酸として、または、またエステルとして、特にはたとえばオレイン酸メチルエステルなどのメチルエステルとして、反応を行うための酸を使用することは、本発明の範囲内である。
【0061】
2つ以上のカルボン酸機能を有する酸、たとえばラウリン酸の二価酸またはドデセニルコハク酸およびそれらの無水物などの使用は可能であるが、あまり好ましくはない。二官能基性のカルボン酸の使用は、部分的な架橋結合による分子量の増加を特異的に実現し得る。
【0062】
代わりに、少なくとも1つのカルボキシル基を含むエステルが残基R9の導入のために使用されてもよい。
【0063】
それらは、好ましい実施態様においてジカルボン酸のモノエステルである。ジカルボン酸の例としては、シュウ酸、コハク酸、マレイン酸、フマル酸、フタル酸、テレフタル酸が挙げられる。カルボン酸をそれらの無水物の形にエステル化することも本発明の範囲に含まれる。エステル化に使用されるアルコールは、好ましくはモノドロキシ官能性のアルコールである。アルコールの例としては、エタノール、2−プロパノール、2−エチルヘキサノール、ドデカノール、ウンデセノール、イソトリデカノール、ヘキサデカノール、オレイルアルコール、オクタデカノール、モノヒドロキシ官能性アルコールのモノ−およびオリゴプロポキシレート、HOCH2CH2(CF25CF3ならびにHO(CH26Si(CH33が挙げられる。
【0064】
アルコールを、たとえばドデセンオキサイドなどのそれらのエポキシドの形に、二価酸を用いてエステル化することは本発明の範囲内である。
【0065】
トリ−、およびより高官能性のカルボン酸の使用は可能であるが、あまり好ましくはない。例としては、トリメリット酸無水物の酸塩化物を出発物質とし、モノカルボン酸ジエステル構造に変換され得るトリメリット酸が挙げられる。別の例としては、ピロメリト酸二無水物が挙げられ、これは好ましくはジカルボン酸ジエステル構造を形成する。既に上記に記載したように、分子量の特異的な増加が、二官能性カルボン酸を使用することにより部分的架橋結合によって達成され得る。
【0066】
9基を導入するために、エポキシまたはアミノ官能性ポリシロキサン中間体段階のそれぞれを1以上の親水性成分および/または1以上の親油性成分と反応させることは本発明の範囲に含まれる。
【0067】
本発明の実施態様においては、エポキシまたはアミノ官能性ポリシロキサン中間体段階のそれぞれを親水性および親油性酸成分の混合物と反応させることが好ましい。本発明のさらに好ましい実施態様において、エポキシまたはアミノ官能性ポリシロキサン中間体段階のそれぞれはまず第一に、親水性酸成分と反応され、そしてその後、親油性酸成分が反応生成物に加えられる。逆の順序、すなわち、親油性酸成分との反応が第一番目であり、そしてその後親水性酸成分が添加されることもまた可能である。
【0068】
以下:
いくつかの親水性および/または親油性酸成分
様々な添加順序
に係る上記概念の適用は、最終的に最終生成物となる、化学的に異なるように構成される成分部分につながる。
【0069】
エポキサイド、アミンそれぞれのΣ:酸成分量のΣのモル比は1:1〜1:2、好ましくは1:1〜1:1.5、特には1:1〜1:1.1である。
【0070】
W/O乳化剤としての、本発明のポリシロキサンコポリマーの特性を調節するためには、個々の構造要素の互いの比が重要である。これらは、本発明の範囲において、乳化される油の化学構造および水相:油相の意図された比率とに適応され得る。
【0071】
従来の“非変性の”シロキサンユニットの比率の増大は、たとえば、シロキサンベースの油相とのより良好な相溶性をもたらす傾向がある。
【0072】
親水性ユニットの比率の増大は、たとえば、水相とのより良好な相溶性をもたらす傾向がある。
【0073】
親油性ユニットの比率の増大は、たとえば、炭化水素ベースの油相とのより良好な相溶性をもたらす傾向がある。
【0074】
本発明にしたがってポリシロキサン化合物を製造するために、溶媒なしで、または溶媒の存在下で反応を行うことは本発明の範囲内である。適切な溶媒は、たとえば、酢酸エチル、酢酸ブチル、酢酸メトキシプロピルなどのエステルまたはエステル含有の混合物、たとえばジシクロペンタジエンの酢酸エステルなどの芳香族エステル物質、ジブチルエーテルなどのエーテルまたはエーテル含有の混合物、たとえばジシクロペンタジエンのメチルエーテルなどの芳香族エーテル物質、エタノール、e−プロパノール、プロピレングリコールおよびグリセロールなどのアルコールである。溶媒の任意選択およびその必要量は、とりわけ、酸成分の構造および意図される適用目的に依存する。したがって、合成を溶媒中、すなわち、たとえば最終的なW/O処方の成分中ですでに行なっておくことは好都合であるかもしれない。
【0075】
反応は好ましくは、室温から180℃、好ましくは室温から150℃、もっとも好ましくは50℃〜150℃のあいだの範囲の温度で行われる。
【0076】
反応時間は、エポキシおよびアミノ基の反応終了によって決定される。これらは適切な方法(IR、NMR、滴定)によって容易に観察され得る。
【0077】
好ましい適用
92に対するR91の比を変化させることにより、溶解度特性を顕著に変えることが可能である。R91:R92の比が1か1より大きい場合、具体的には、疎水性表面上での動的摩擦の減少および静電気防止性などの効果が達成され得る。
【0078】
これらの、純粋なポリジメチルシロキサンと比較してより親水性の化合物は、アルコール、その他の酸素−、硫黄−および窒素−含有の炭化水素などの極性溶媒中における改善された溶解度を備えている。
【0079】
本発明のさらに好ましい実施態様は、本発明の親水性/親油性変性ポリシロキサン化合物の、粘性調節剤(viscosity regulators)、帯電防止剤、パーオキサイドによるかまたはヒドロシリル化(白金触媒)によりエラストマーと架橋し、そしてその場合にそれぞれ、表面特性の改変、ガス、液体などの拡散の改変をもたらし、シリコーンエラストマーの膨潤特性をたとえば水と比較して改変し得るようなシリコーンラバーのための混合成分の製造のための使用に関する。
【0080】
特に、一般的なポリジメチルシロキサンエラストマーの表面の親水化のための添加剤としての使用、または非架橋性ケイ酸含有のシリコーンゴムにおける粘性調節剤としての使用が好ましい。ここでシリコーンゴムとは、具体的には、室温硬化(Room-Temperature-Vulcanizing (RTV))1液型または2液型ゴムとして知られる、低粘性の成形用または封止用塊を意味する。これらのRTV1−Cまたは2−Vゴムにとって、流量限界の上限または下限をその使用にあわせて調節することが望ましい。本発明の、有機変性されたポリジメチルシロキサンは、ゴム組成物の製造のあいだにシリコーンゴムに対して0.5〜15wt%の量で、または、エラストマーの表面に対して適用される。
【0081】
それらはまた、浸漬、鋳込または塗布によって、潤滑剤として表面上に適用されてもよく、そして、意図された使用または硬化の後に摩擦やすすぎによって再び部分的に除去され得る。
【0082】
本発明のさらに好ましい実施態様は、たとえばポリオレフィン、ポリアミド、ポリウレタン、ポリ(メタ)アクリレートおよびポリカーボネートなどの熱可塑性樹脂材料のための変性剤の製造における、本発明の親水性/親油性変性ポリシロキサン化合物の使用に関する。
【0083】
この目的のためポリシロキサン化合物自体が、直接的に変性剤として使用できるが、また、混合、調合またはマスターバッチ製造によって事前に適切な形状に準備されていてもよい。
【0084】
本発明のコポリマーのさらなる使用としては、たとえば防汚性、非粘着性コーティング剤、生体組織適合性コーティング剤などのコーティング剤および材料を含む。
【0085】
さらなる使用は、ヘッドライトガラス(内側表面)、居住用建物の窓枠、自動車もしくは医療機器のための曇り止めコーティング剤、または、それらの製造のための前駆体、ならびに、洗浄剤、洗剤または防腐剤のための添加剤、トイレタリー製品のための添加剤、木材、紙およびボール紙のためのコーティング剤、離型剤、たとえばコンタクトレンズなどの医学的用途のための生体適合性材料、織物繊維または織物のためのコーティング剤、たとえば皮、毛皮または羊毛などの天然材料のためのコーティング剤を含む。
【0086】
親水性/親油性変性ポリシロキサンは、化粧品、トイレタリー製品、塗料添加剤、洗剤、消泡処方中および織物製造中の添加剤として働く。
【0087】
好ましい使用において、R91:R92が1より小さい、親水性/親油性変性ポリシロキサンは、ディーゼルオイルおよびディーゼル燃料それぞれの消泡のために適用され、ここで、ディーゼルオイル中のシリコン濃度は、5ppmより小さく、より好ましくは2ppmより小さい。
【0088】
さらなる好ましい使用は、R91:R92が1より小さい、親水性/親油性変性ポリシロキサンの、冷間硬化または温間硬化のポリウレタン硬質または軟質フォームにおける泡安定剤としての、適用されたポリオール成分あたり好ましくは0.5〜5wt%、より好ましくは1〜3wt%の量での適用であり、追加の、沸点が−60〜50℃のあいだである発泡剤、たとえば具体的にはシクロペンタン、イソペンタン、および/またはイソブタンなどを併用した適用である。(g+f2):f1の比率は好ましくは1〜15:1、より好ましくは2〜9:1である。親油性ユニットのf2指数は0〜60であり、より好ましくは1〜10である。シロキシユニットg+f2+f1の合計は、ゲルクロマトグラフィー分子量測定(GPC)による数平均分子量Mnを基準とした平均重合度Pnとして測定され、15〜200、より好ましくは30〜150である。g、f1、f2およびkで表されるシロキシユニットを有する直鎖状のポリ有機シロキサンが好ましくは使用される。R91:R92が1より小さい、親水性/親油性変性ポリシロキサンの他の好ましい使用は、ディーゼルオイルまたは炭化水素燃料それぞれの消泡であって、ここでディーゼルオイル中のシリコン濃度は、5ppmより小さく、より好ましくは2ppmより小さい。
【0089】
これらの使用は、洗浄前、洗浄中、および洗浄後の織物繊維の処理のための織物繊維用柔軟剤、たとえば髪、綿花などの天然の繊維ならびにたとえばポリエステル繊維およびポリアミド繊維および混合織物などの合成の繊維の変性のための薬剤、織物用仕上げ剤、および、たとえば洗剤または洗浄剤などの洗剤を含む処方の製造を含む。
【0090】
この場合好ましい量は、繊維量に対して、0.1〜5wt%、0.3〜3wt%である。
【0091】
本発明のポリシロキサンの好ましい適用分野は、油中水滴型エマルションの製造のための乳化剤としての使用である。
【0092】
本発明の他の好ましい実施態様において、R91:R92が1より小さい、本発明の親水性/親油性変性ポリ有機シロキサンは、農薬、農業、園芸、芝生、観賞植物および林業における補助剤として、またそのために使用される組成物中の乳化剤として使用される。この場合における好ましいシロキサンは、シロキシを有するMおよびDユニットをもつ鎖状ポリ有機シロキサンであって、g、f1、f2、jおよびkを用いて表され、ここで平均でj+k=2およびg、f1、f2=1〜100である。好ましくは、R91およびR92基のそれぞれが存在し、かつ、親水性のR91を含むシロキシユニットの親油性のR92基に対するモル比が1より小さい。好ましくは8より低いHLB値を示すこれらのシロキサン化合物が、活性材料の分散性を改善し、そして、より多くの水で希釈された場合にエマルションを安定化する。
【0093】
多くの農薬散布は、葉表面上を湿潤しそして葉表面上に展着するために、噴霧混合物への補助剤の添加を必要とする。しばしば、補助剤は、たとえば湿潤させることが困難である葉表面上への噴霧液滴の保持を増加させる、噴霧範囲を改良するために展着性を向上させる、または、植物クチクラ内への除草剤の浸透をもたらすなどの種々の機能を果たすことのできる界面活性剤である。これらの補助剤は、現場での直接添加の添加剤(a tank-side additive)として提供されるか、または農薬処方中の成分として使用される。
【0094】
農薬のための典型的な使用は、農業、園芸、芝生、観賞植物、家庭園芸、獣医学および林業への適用を含む。
【0095】
本発明の農薬組成物はまた、少なくとも1つの農薬を含み、ここで、本発明の化合物は、濃縮物またはタンクミックス(a tank mix)中に希釈されており、最終的な使用濃度として0.005%〜2%のあいだとなるのに充分な量で存在している。任意には農薬組成物は、賦形剤、補助界面活性剤、溶媒、泡制御剤、浸漬補助剤、ドリフト抑制剤、生物製剤、微量栄養素、肥料などを含んでいてもよい。殺虫(pesticide)という用語は害虫を殺すために使用される任意の化合物、たとえば殺鼠剤、殺虫剤、ダニ殺虫剤、防かび剤および除草剤などのことを意味する。用いられ得る農薬の具体的な例としては、成長調整剤、光合成阻害剤、色素阻害剤、有糸分裂かく乱物質、脂質生合成阻害剤、細胞壁阻害剤、および細胞膜破壊剤が挙げられるが、これらに限定されるわけではない。本発明の組成物に使用される農薬の量は、使用される農薬の種類によって変わる。本発明の化合物または組成物とともに使用され得る農薬組成物のより具体的な例としては、除草剤および成長調整剤、たとえば:フェノキシ酢酸、フェノキシプロピオン酸、フェノキシ酪酸、安息香酸、トリアジンおよびs−トリアジン、置換尿素、ウラシル、ベンタゾン、デスメディファム、メタゾール、フェンメジファム、ピリデート、アミトロール、クロマゾン、フルリドン、ノルフルラゾン、ジニトロアニリン、イソプロパリン、オリザリン、ペンディメタリン、プロジアミン、トリフルラリン、グリフォセート、スルホニル尿素誘導体、イミダゾリノン、クレトジム、ジクロホップメチル、フェノキサプロップエチル、フルアジホップ−p−ブチル、ハロキシホップメチル、キザロホップ、セトキシジム、ジクロベニル、イソキサベン、ならびに、ビピリジリウム化合物が挙げられるが、これらに限定されるわけではない。本発明の化合物とともに使用され得る殺菌剤組成物としては、アルジモルフ、トリデモルフ、ドデモルフ、ジメトモルフ;フルシラゾール、アザコナゾール、シプロコナゾール、エポキシコナゾール、フルコナゾール、プルピコナゾール、テブコナゾールなど;イマザリル、チオファネート、ベノミルカーベンダジム、クロロタロニル、ジクロラン、トリフロキシストロビン、フルオキシストロビン、ジモキシストロビン、アゾキシストロビン、フルカラニル(furcaranil)、プロクロラズ、フルスルファミド、ファモキサドン、キャプタン、マンネブ、マンコゼブ、ドジシン、ドダイン、およびメタラキシルが挙げられるが、これらに限定されるわけではない。
【0096】
本発明の組成物とともに使用され得る殺虫剤、殺幼虫剤、ダニ殺虫剤および殺卵剤化合物は、バチルス チューリンゲンシス、スピノサド、アバメクチン、ドラメクチン、レピメクチン、ピレトリン、カルバリル、ピリミカーブ、アルジカルブ、メソミル、アミトラズ、ホウ酸、クロロジメフォルム、ノバルロン、ビストリフルロン、トリフルムロン、ジフルベンズロン、イミダクロプリド、ダイアジノン、アセフェート、エンドスルファン、ケレバン、ジメトアート、アジンホスエチル、アジンホスメチル、イソキサチオン、クロルピリホス、クロフェンテジン、ラムダ−シハロトリン、ペルメトリン、ビフェントリン、シペルメトリンなどが挙げられるが、これらに限定されるわけではない。
【0097】
農薬は液体であっても固体であってもよい。個体である場合、適用に先立ち、それが溶媒または本発明の化合物に可溶性であることが好ましく、そして、本発明の化合物は溶媒としてまたはそのような溶解性のための界面活性剤として作用してもよく、また、追加の界面活性剤がこの機能を果たしてもよい。
【0098】
農業用賦形剤:
公知の緩衝液、防腐剤、担体および他の一般的な賦形剤が本発明の化合物を含んでもよい。
【0099】
溶媒もまた、本発明の化合物を含む組成物中に含まれていてもよい。これらの溶媒は、室温(25℃)において液体状態である。例としては、水、アルコール、芳香族溶媒、オイル(すなわち鉱油、植物油、シリコーンオイルなど)、植物油の低級アルキルエステル、脂肪酸、ケトン、グリコール、ポリエチレングリコール、ジオール、パラフィンなどが挙げられる。特定の溶媒としては、米国特許第5,674,832号明細書に例示されており、本明細書に参照として組み込まれる、2,2,4−トリメチル、1,3−ペンタンジオールおよびそれらのアルコキシル化(特にはエトキシ化)バージョン、または、N−メチルピロリドンが挙げられる。
【0100】
補助界面活性剤:
さらに、米国特許第5,558,806号明細書;米国特許第5,104,647号明細書;および米国特許第6,221,811号明細書に記載されるような、非常に高い展着性(superspreading)を妨げることのない短鎖疎水性物質である補助界面活性剤も本明細書に参照として組み込まれる。
【0101】
本明細書内で有用な補助界面活性剤としては、非イオン性、カチオン性、アニオン性、両性、双性イオン性、高分子の界面活性剤、または、任意のそれらの混合物が挙げられる。界面活性剤は、典型的には、炭化水素ベース、シリコーンベース、またはフッ化炭素ベースである。
【0102】
有用な界面活性剤としては、アルコキシレート、特にはエトキシレート、エチレンオキサイド、プロピレンオキサイド、ブチレンオキサイドのコポリマーおよびそれらの混合物を含有するブロックコポリマーを含むアルコキシレート;アルキルアリールアルコキシレート、特にはアルキルフェノールエトキシレートを含むエトキシレートまたはプロポキシレートおよびそれらの誘導体;アリールアリールアルコキシレート、特にはエトキシレートまたはプロポキシレートおよびそれらの誘導体;アミンアルコキシレート、特にはアミンエトキシレート;脂肪酸アルコキシレート;脂肪酸アルコールアルコキシレート;アルキルスルホネート;アルキルベンゼンおよびアルキルナフタレンスルホネート;硫酸化脂肪アルコール、アミンまたは酸アミド;イセチオン酸ナトリウムの酸エステル;スルホコハク酸ナトリウムのエステル;硫酸化またはスルホン化脂肪酸エステル;石油スルホネート;N−アシルサルコシネート;アルキルポリグリコシド;アルキルエトキシ化アミンなどが挙げられる。
【0103】
特定の例としては、アルキルアセチレンジオール(SURFONYL(登録商標)、エアープロダクツ社)、ピロリドンベースの界面活性剤(たとえばSURFADON(登録商標)−LP 100−ISP)、2−エチル硫酸ヘキシル、イソデシルアルコールエトキシレート(たとえばRHODASURF(登録商標)DA 530−Rhodia)、エチレンジアミンアルコキシレート(TETRONICS(登録商標)−BASF)、およびエチレンオキサイド/プロピレンオキサイドコポリマー(PLURONICS(登録商標)−BASF)およびジェミニ型界面活性剤(Rhodia)が挙げられる。
【0104】
好ましい界面活性剤としては、エチレンオキサイド/プロピレンオキサイドコポリマー(EO/PO);アミンエトキシレート;アルキルポリグリコシド;オキソトリデシルアルコールエトキシレートなどが挙げられる。
【0105】
コーティング剤および塗料中における使用:
本発明のさらに好ましい実施態様において、本発明の親水性/親油性変性ポリ有機シロキサンは、コーティング剤組成物中で使用される。典型的には、コーティング剤処方は、乳化、成分の相溶化、平坦化、流動性の増進、脱気および表面欠陥の縮小を目的とする濡れ剤または界面活性剤として、本発明の化合物を含んでいてもよい。加えて、本発明の化合物は、硬化塗膜または乾燥塗膜における改良、たとえば改良された耐摩耗性、ブロッキング防止および疎水性特性などをもたらすことができる。コーティング剤処方は、溶媒含有性コーティング剤、水含有性コーティング剤および粉末コーティング剤として存在してもよい。
【0106】
コーティング成分は以下のように使用されてもよい:建築用塗装;自動車塗装およびコイル塗装などのOEM製品塗装;産業用メンテナンス塗装および船舶用塗装などの特殊用途の塗装。典型的な樹脂としては、ポリエステル、アルキド、アクリル、エポキシおよびポリウレタンのポリマーが挙げられる。
【0107】
さらに好ましい使用は、主に親水性の特性をもつR91:R92が1より大きい、親水性/親油性変性ポリシロキサンの、熱可塑性樹脂およびエラストマーの表面の親水化、濡れ性および帯電防止加工の改良のための添加剤としての適用である。この場合における好ましい量は、熱可塑性樹脂およびエラストマーの成分に対して0.2〜15wt%、0.5〜10wt%である。親水性/親油性の変性ポリシロキサンの別の好ましい適用は、たとえば手袋、コンドーム、風船および他のラテックスベースの品物の製造のための、ゴムラテックスの感熱凝固における使用であって、これにより35℃より高い温度に加熱された場合ラテックスエマルション中の溶解度が減少する;これは室温における初期の凝固を防ぐ。
【0108】
別の好ましい適用は、より迅速かつ良好な粗油と水との分離のための石油ガス産業における抗乳化剤として、ブロッキング防止、表面上の水滴を防ぐための曇り止め、耐擦傷性のための添加剤として、潤滑剤または潤滑性添加物として、組織軟化剤としてまたは自己乳化型アルキレンオキサイドを含有しない軟化剤としての組織軟化組成物において、また、織物処理用処方におけるせん断抵抗性乳化剤として、洗剤、食器用洗剤中および汎用洗浄剤中の水性の泡のための泡安定剤として、プラスティックおよび熱可塑性物質またはエラストマー表面の親水化ならびに熱可塑性物質またはエラストマー表面の濡れ性の改良のための添加物としての使用である。
【0109】
油中水滴型エマルション(W/Oエマルション)の製造:
ポリシロキサンを含む本発明の好ましいエステルユニットは、この場合、本明細書によって、単独で、また種々の構造と組み合わせて、そしてさらには、他の乳化剤と組み合わせて使用され得る。W/O乳化剤は一般的に、極性の低い外側の相(以下、油相という)、極性である内側の相(以下、水相という)および乳化剤または複数の乳化剤を含む。種々の原料が、極性および非極性相のそれぞれに導入され得る。
【0110】
水相
これに関連して、記載されているW/Oエマルションの水相は、たとえばグリセリンおよびそのエステル、エチレングリコール、ジエチルグリコールおよびそのエステル、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ブチレングリコールおよびそのエステル、エタノール、イソプロパノールおよびソルビトールならびにそれらの組み合わせなどの、水、アルコールおよびポリオールを含む。さらに、たとえば塩、活性物質、防腐剤、無機および有機染料、酸化剤およびpH調節剤などの可溶性物質が水相に導入され得る。
【0111】
乳化剤
以下の乳化剤が、本発明のポリシロキサン化合物とともに、それぞれまたはそれらの組み合わせで使用され得る。ポリアルキレンオキサイド基を含む乳化剤がまた、この過程で使用可能であり、その場合、本発明のポリシロキサン化合物を使用することによって、それらはより少ない量で適用され得るか、またはそれらを完全に省くことも可能である。
【0112】
金属せっけんなどのアニオン性乳化剤は、たとえばマグネシウム、亜鉛およびアルミニウムのステアリン酸塩、ミリスチン酸塩、ラウリン酸塩またはオレイン酸塩などの、多価金属の脂肪酸塩である。
【0113】
両性乳化剤は、レシチンおよび乳タンパク質などのリン脂質およびタンパク質である。
【0114】
たとえば、ワセリン、パラフィン、鉱油、蜜ろう、ラノリン、高分子量のコレステロールおよびアルコールならびにそれらのエステル、レシチンおよびオイセリット(精製した羊毛脂アルコール)、羊毛脂アルコールおよびその留分(特には、コレステロール)、多価アルコールの高級脂肪酸との部分エステル、ステロールならびにソルビタン、ペンタエリトリット、グリセリンおよびポリグリセリンのオレイン酸塩、リシノール酸塩およびラノリン脂肪酸塩などの種々の原料をベースとした吸収性(absorption)基剤または軟膏基剤、脂肪アルコールなどの非イオン性乳化剤が製造される。
【0115】
たとえばPEG−x/PPG−yジメチコン(x=0〜100、y=0〜100、x+y≧1)、アルキルPEG−x/PPG−yジメチコン(アルキル=2〜50の炭素原子を有する直鎖および分岐のアルキルまたはアリール残基、x=0〜100、y=0〜100、x+y≧1)、ポリグリセリル−xジシロキサンジメチコン(x=2〜10)、ポリグリセリル−xポリジメチルシロキシエチルジメチコン(x=2〜10)、および、アルキルポリグリセリル−xポリジメチルシロキシエチルジメチコン(アルキル=2〜50の炭素原子を有する直鎖および分岐のアルキルまたはアリール残基、x=2〜10)などのシリコーン乳化剤。
【0116】
単独でまたは本発明のポリシロキサンと任意のに組み合わせてともに使用することのできる、特に適切な乳化剤は、オレイン酸グリセリル、イソステアリン酸グリセリル、トリオレイン酸ソルビタン、セスキオレイン酸ソルビタン、セスキイソステアリン酸ソルビタン、オレイン酸ソルビタン、イソステアリン酸ソルビタン、ジオレイン酸メチルグルコース、セスキステアリン酸メチルグルコース、ジステアリルクエン酸ジココイルペンタエリスリチル、テトララウリン酸ペンタエリスリチル、セスキオレイン酸ポリグリセリル−2、セスキイソステアリン酸ポリグリセリル−2、セスキオレイン酸ポリグリセリル−3、セスキイソステアリン酸ポリグリセリル−3、オレイン酸ポリグリセリル−4、オレイン酸PEG−4、ジオレイン酸PEG−6、PEG−5ダイズステロール、PEG−7水添ヒマシ油、オレス−2、オレス−3、イソステアレス−2、コハク酸イソステアリルジグリセリル、りん酸トリオレイル、ステアロイル乳酸カルシウム、ラウリルメチコンコポリオールおよびセチルジメチコンコポリオールである。
【0117】
油相
これに関連して、油相は、1つのオイルまた2つまたはそれ以上のオイルの組み合わせ、および、さらにオイル相溶性の化粧品原料を含んでもよい。化粧品において使用されるオイルは、それらの極性において異なる。これらは、文献によれば(Cosmetology - Theory and Practice; Volume 3, page 31, Table 10.2; Editors: K. Schrader, A. Domsch; Verlag fur chemische Industrie, 2005)、それらの表面張力として(極性指数とも規定される)記載され得る。これに関連して、本発明のポリシロキサン化合物の特別な特性は、それらが幅広い油極性をもつエマルションを安定化することが可能であることである。これに関連して、極性指数によって表される好ましい油極性は、4〜55mN/mのあいだの範囲、特に好ましくは13〜39mN/mのあいだの範囲である。これに関連して、油極性の値が、好ましいまたは特に好ましい範囲にあり、そして、2つまたはそれ以上の成分を混合またはブレンドすることによって達成される。以下の材料が油相のための考えられる成分として挙げられるが、これは具体例としてであって、限定するものでなく、そして材料は単独で、またはいくつかの成分の組み合わせで導入され得ることは明らかである。トリグリセリドとしては、たとえば、アボガドオイル、ピーナッツオイル、硬化ピーナッツオイル、燕麦オイル、ミンクオイル、オリーブオイル、ヒマシ油、硬化ヒマシ油、シアバターオイル、大豆油、ひまわり油、ゴマ油、桃の種油、小麦胚種油、マカダミアナッツオイルおよび月見草油である。
【0118】
たとえば、揮発性の直鎖および環状ポリジメチルシロキサン(ヘキサメチルジシロキサン、エチル−、プロピル−およびブチルジシロキサン、ジエチル−、ジプロピル−およびジブチルジシロキサン、オクタメチルジシロキサン、オクタメチルトリシロキサン、ペンタメチルテトラシロキサン、ドデカメチルペンタシロキサン、種々のエチルおよびジエチルトリシロキサン、種々のプロピル−およびジプロピルトリシロキサン、種々のブチルトリシロキサン、種々のペンチルトリシロキサン、種々のヘキシルトリシロキサン、シクロテトラシロキサン、シクロペンンタシロキサン、シクロヘキサシロキサン、シクロヘプタシロキサンおよびさらなる変形)、ジメチコン(25℃での粘度3〜100kPa.sおよび種々の粘度のブレンド、ならびに揮発性シリコーンおよび炭化水素中のジメチコンの溶液)、フェニル変性シリコーン(種々の粘性をもつフェニルトリメチコンおよびフェニルジメチコンならびにそれらのブレンド)、アルキル−およびアリール変性シリコーン(カプリリルメチコン、ステアリル−、セチル−、セテアリル−、C26〜C28アルキル、C30〜C45アルキルメチコンおよびジメチコン、フェニルプロピルジメチルシロキシケイ酸)、ポリエーテル変性シリコーン(INCI:PEG−x/PPG−yジメチコン)、アミノ官能性シリコーン(アモジメチコン)、フルオロアルキル変性シリコーン、シリコーン樹脂(トリメチルシロキシケイ酸、ポリメチルシルセスキオキサン、シロキシケイ酸ジイソステアロイルトリメチロールプロパンおよびトリフルオロプロピル/トリメチルシロキシケイ酸)、シリコーンアクリレート(ジメチコンPEG−8ポリアクリレート)ならびにシリコーンエラストマーおよびシリコーンクロスポリマー(ジメチコン/ビニルジメチコンクロスポリマー、C30〜C45アルキルセテアリルジメチコンクロスポリマー、セテアリルジメチコンクロスポリマー、ジメチコンクロスポリマー、セテアリルジメチコンクロスポリマー、ジメチコン/PEG−10/15クロスポリマー、PEG−15/ラウリルジメチコンクロスポリマー、PEG−10/ラウリルジメチコンクロスポリマー、ジメチコン/ポリグリセリン−3クロスポリマー、ラウリルジメチコン/ポリグリセリン−3クロスポリマーおよびジメチコン/ビニルトリメチルシロキシケイ酸クロスポリマー)などのシリコーン。
【0119】
たとえば、種々の粘性をもつパラフィンオイル、ワセリン、パラフィン(硬質および軟質)、微結晶ろう、臭ろう、セレシン、スクアレン、スクアランおよび揮発性、直鎖および/または分岐の炭素数5〜20の炭化水素などの炭化水素。
【0120】
たとえばラウリル−、ミリスチル−、セチル−、オレイル−およびステアリルアルコールならびに脂肪酸のモノ−およびジグリセリドなどの、濃度調節剤としての脂肪アルコール。天然ワックスおよび脂肪ならびに木ろう、ラノリン、ココアバター、パルミチン酸セチル、蜜ろう(天然および合成品)、カルナウバろう、カンデリラろうおよびホホバオイルなどの天然物をベースとするもの。
【0121】
イソプロピルミリステート、イソプロピルパルミテート、ステアリン酸イソプロピル、オレイン酸オレイル、オレイン酸デシルおよびエチルヘキサン酸セテアリルなどの、モノアルコールの脂肪酸エステル。
【0122】
安定化剤
外側の相における使用のための特に重要な物質群は、いわゆる安定化剤であって、安定なエマルションを製造するために非常に重要であり得る。これらの物質は、一般的に油相に組入れられ、そして、ゲル様の構造を形成する。この目的のために特に適切なものは、たとえばラウリル−、ミリスチル−、セチル−、オレイル−およびステアリルアルコールなどの脂肪アルコール、たとえばワセリンおよびポリエチルなどの炭化水素およびポリマーゲル、パラフィンろう(微結晶ろう)、たとえばパルミチン酸セチルなどのろうエステル、蜜ろうおよびその置換体、カルナウバろうおよびカンデリラろう、ラノリン、たとえばリシノール酸亜鉛およびリシノール酸マグネシウムならびにラノリン酸アルカリ土類金属などの脂肪酸多価金属せっけん、カルシウム−およびマグネシウムせっけんおよび多価金属のステアリン酸塩せっけん、ベントナイトおよび変性ベントナイト、たとえばPEG−22/ドデシルグリコールコポリマー、PEG−40/ドデシルグリコールコポリマーおよびBASFによるポロキサマー型などのEO−PO−ブロックコポリマー、ステアリル−、セチル−、セテアリル−、C26〜C28アルキル、C30〜C45アルキルメチコンおよびジメチコンなどのシリコーンワックス、ならびに、たとえばジメチコン/ビニルジメチコンクロスポリマー、C30〜C45アルキルセテアリルジメチコンクロスポリマー、セテアリルジメチコンクロスポリマー、ジメチコンクロスポリマー、セテアリルジメチコンクロスポリマー、ジメチコン/PEG−10/15クロスポリマー、PEG−15/ラウリルジメチコンクロスポリマー、PEG−10/ラウリルジメチコンクロスポリマー、ジメチコン/ポリグリセリン−3クロスポリマー、ラウリルジメチコン/ポリグリセリン−3クロスポリマーおよびジメチコン/ビニルトリメチルシロキシケイ酸クロスポリマーなどのシリコーンエラストマーおよびシリコーンクロスポリマーである。
【0123】
濃度調節剤
濃度調節剤は、たとえばラウリル−、ミリスチル−、セチル−、ステアリル−、オレイル−およびセチルルコールならびにそれらの混合物などの炭素原子が4より多い炭素鎖長をもつ一価の第一級アルコール、脂肪酸のモノ−およびジグリセリド、たとえば木ろう(Cera japonica)、ラノリン、ココアバター、パルミチン酸セチル、蜜ろう(白色、晒しおよび合成品)、カルナウバろうおよびカンデリラろうおよびホホバオイルなどの天然ワックスおよび天然物をベースとするもの、たとえばイソプロピルミリステート、イソプロピルパルミテート、ステアリン酸イソプロピル、オレイン酸オレイル、オレイン酸デシルおよびエチルヘキサン酸セテアリルなどの一価アルコールの脂肪酸エステル、たとえばステアリル−、セチル−、セテアリル−、C26〜C28アルキル、C30〜C45アルキルメチコンおよびジメチコンなどのシリコーンワックス、ならびに、たとえばジメチコン/ビニルジメチコンクロスポリマー、C30〜C45アルキルセテアリルジメチコンクロスポリマー、セテアリルジメチコンクロスポリマー、ジメチコンクロスポリマー、セテアリルジメチコンクロスポリマー、ジメチコン/PEG−10/15クロスポリマー、PEG−15/ラウリルジメチコンクロスポリマー、PEG−10/ラウリルジメチコンクロスポリマー、ジメチコン/ポリグリセリン−3クロスポリマー、ラウリルジメチコン/ポリグリセリン−3クロスポリマーおよびジメチコン/ビニルトリメチルシロキシケイ酸クロスポリマーなどのシリコーンエラストマーおよびシリコーンクロスポリマーである。
【0124】
スキンケア製品のための活性な物質または活性成分
本発明のポリシロキサン化合物を用いたW/Oエマルションの製造のために適切な活性成分は、その中に含まれるフラボノイドの抗菌性および抗酸化性効果のために使用されるプロポリスまたは蜂ろう(propolis wax)、高含量のビタミン、アミノ酸、糖、酵素およびバイオペプチンのため滋養のための添加剤として適切であるロイヤルゼリー、角質層の湿度を安定させるためのコラーゲン、皮膚および粘膜耐性を改善するためのコラーゲン加水分解物、単独または水和により皮膚の弾力性を改善するための可溶性コラーゲンと併用したエラスチン加水分解物(加水分解されたエラスチン)、皮膚の結合組織における好ましい効果のための植物性ステロール(アボガドオイル不けん化物、大豆油不けん化物)、乾燥した、荒れた、角化したおよび老化した皮膚ならびに汗腺の萎縮の治療および予防のためのビタミンAなどのビタミン(レチノール、酢酸レチニル、レチニルパルミテートおよびプロピオン酸レチニル)、プロビタミンAの形でビタミンAと同様の効果を示すベータカロチン、その抗酸化作用、皮膚表面の構造の改善、角質の水分保持特性の向上、抗炎症効果、表在性創傷の上皮化の加速、皮膚の酵素活性の増加および皮膚の血液循環の促進のためのビタミンE(トコフェロール、酢酸トコフェロールおよびニコチン酸トコフェロール)、とりわけ必須脂肪酸を併用したペラグラの治療のためのピリドキシンまたはピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6)、ペラグラの治療のためのおよび欠乏症状により引き起こされる皮膚の変化の治療のためのナイアシンまたはナイアシンアミド、抜け毛の治療のためのビオチン(ビタミンH)、および、皮膚の水分保持特性の改善および向上のため、炎症およびかゆみの抑制のため、上皮化刺激(創傷治癒の加速)のため、および痛んだ髪の状態の改善のための抗脂漏性ビタミンパンテノールまたはd−パンテノールおよびパントテン酸カルシウム、その抗酸化作用およびニトロソアミン形成の減少のためのビタミンC(アスコルビン酸、アスコルビン酸ナトリウムおよびアスコルビン酸パルミテート)、乾燥した、鱗状の皮膚発疹などのリノール酸の欠乏によって引き起こされる欠乏症状の治療のためのビタミンFなどの必須脂肪酸(リノール酸(および)リノレン酸(および)アラキドン酸)、ビタミン−F−グリセロールエステル(グリセリルリノール酸(および)グリセリルリノレン酸(および)グリセリルアラキドン酸)およびビタミン−F−エチルエステル(エチルリノール酸(および)エチルリノレン酸(および)エチルアラキドン酸)、角質層における水分の増加のためのセラミド、ビサボロール、カモミール抽出物、パンテノール、グリシルリジン酸、マンサク抽出物およびある種のペプチドなどの抗炎症性物質、皮膚上層内のタンパク質と反応し、その結果ある程度それをシールするホルムアルデヒドなどのケラチン硬化物質、なおまた、毛細管およびまた汗腺を詰まらせる硫酸アルミニウムカリウム、アルミニウムヒドロキシクロリド、乳酸アルミニウム、ナトリウム−アルミニウムクロロヒドロキシ酢酸塩および四塩化水和アルミニウムグリシネートジルコニウム錯体、抗菌性物質、たとえばモンタナマツオイル、ラベンダー、ローズマリー、ビャクシン、セイヨウトチノキ抽出物、カバノキの葉抽出物、ヤグルマソウ抽出物、酢酸エチル、イラクサ抽出物、樟脳、メントール、ニコチン酸および誘導体、ペパーミントオイル、ユーカリオイルならびにテレビン油といった精油などの血液循環を刺激する充血性物質、皮膚への浸透を増加させるためのリポソーム、たとえばグリセロール糖脂質、スフィンゴ糖脂質(中性スフィンゴ糖脂質、スルファチドおよびガングリオシド)およびセレブロシドなどの糖脂質、抗炎症のためのリポタンパクおよび酸化亜鉛である。
【0125】
マイクロ色素
マイクロ色素は、またUVブロッカーとも呼ばれる。これらは、オイルおよびエマルションの水相中で不溶であり、そして、それらの大きさとは独立してUV光を反射および散乱してUV防護を提供することを特徴とする。この意味において、粒子の大きさを減少させると、皮膚上の残留色素による“美白”効果が減少するという事実にも留意するべきである。主に、酸化マグネシウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、ベントナイト、二酸化チタンおよび酸化亜鉛が使用される。二酸化チタンおよび酸化亜鉛が最も頻繁に使用され、酸化亜鉛の使用がその追加の抗炎症効果のため好まれる。近年の有機化合物もまたマイクロ色素として使用される。この例としては、ビスエチルヘキシロキシフェニルトリアジン(Tinosorb S, Ciba)が挙げられる。マイクロ色素として使用される場合、重要なことは、より効果的なUV防護をもたらす理想的な皮膚の被覆を確実なものとするために、それらが組入れられた相中において容易に分散されることである。このため、上記の色素はまた、表面処理材料または前分散液としても使用される。分散液の製造のため、油相または水相の成分として上記に既に記載された全ての物質が使用され得る。表面処理はこれらの物質にも起因し得る。さらに、表面処理のために、ジメチコン、シメチコンおよび環状シリコーンならびにそれらのエマルション、ヘキサメチルジシロキサン、ヘキサメチルジシロキサン、2〜50の炭素原子を含むアルキル−またはアリール残基を有するアルキル−およびアリール官能性シリコーン、2〜50の炭素原子を含むアルキル−またはアリール残基を有するメチル−、アルキル−およびアリール変性アルコキシまたはハロゲンシランまたポリエーテル官能性シリコーンがしばしば使用される。マイクロ色素は、単独で、または併用で導入され得る。UV防護を最適化するために以下のUVフィルターとの併用がまた可能である。
【0126】
UVフィルター
UVフィルターは、UVAおよび/またはUVB照射を選択的に吸収する物質である。必要とされるプロファイルにもとづき、UVフィルターはマイクロ色素と一緒に、および/またはともに併用され得る。適切なUVフィルターの例は、「International Cosmetic Ingredient Dictionary and Handbook」Eleventh Edition 2006、Volume 3,2881頁、および、「Cosmetology−Theory and Practice」Volume 3、161〜168頁;Editors:K.Schrader、A.Domsch;Verlag fur Chemiche Industire、2005に見出すことができる。
【0127】
日焼け剤
この意味において、日焼けさせるこのような名前の物質の例としては、ジヒドロキシアセトン、DHAおよびクルミ抽出物が挙げられる。
【0128】
皮膚漂白剤
皮膚漂白剤は、皮膚のしみ、そばかすを処置するために使用される。本発明のポリシロキサン化合物を用いた化粧品組成物を製造するために使用され得る活性物質は、ハイドロキノン、アスコルビン酸、種々の過酸化物、5−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−4H−ピラン−4−オン、4−ヒドロキシフェニル−β−D−グルコピラノシドおよび植物抽出物である。さらなる物質が「International Cosmetic Ingredient Dictionary and Handbook」Eleventh Edition 2006、Volume 3、2814頁において見出される。
【0129】
着色剤および顔料色素
適切な着色剤および色素のリストが、「International Cosmetic Ingredient Dictionary and Handbook」Eleventh Edition 2006、Volume 3、2670〜2677頁および「Cosmetology−Theory and Practice」Volume 3、222〜223頁;Editors:K.Schrader、A.Domsch;Verlag fur Chemiche Industire、2005に見出すことができる。
【0130】
さらなる賦形剤
これは、光の反射に影響を及ぼし、そしてこれに関連して拡散反射される光の割合を増加させる粒子および固体を含むと理解される。したがって、皮膚をよりなめらかに、そしてよりしわが少ないように見せることを可能にする軟焦点効果が得られる。適切な添加剤は、ポリメチルシルセスキオキサン、窒化ホウ素、ナイロン(ナイロン−12)、ポリエチレン(プラスティック粉末)、ポリエチレン/PTFE、ジメチコン/ビニルジメチコンクロスポリマー(および)ラウロイルリジン、ジメチコン/ビニルジメチコンクロスポリマー(および)アルミナ、ジメチコン/ビニルジメチコンクロスポリマー(および)二酸化チタン、ジメチコン/ビニルジメチコンクロスポリマー、ジメチコン/ビニルジメチコンクロスポリマー(および)シリカ、ポリメチルメタクリレート、シリカおよびシリル化シリカである。これらの物質はまた、皮脂を吸収し、皮膚のてかりを減少させるためにも適している。
【0131】
防虫剤
適切な原料は、とりわけ、エチルブチルアセチルアミノプロピオネート、ジエチルトルアミドおよびメルク(Merck)からのIR3535防虫剤である。
【0132】
デオドラントおよび制汗剤
本発明のポリシロキサン化合物を用いた制汗剤の製造のための適切な原料は、香料、香料オイル、トリクロサン、クロルヘキシジン、炭酸水素ナトリウム、たとえばリシノール酸亜鉛およびその他のクラスレート、イオン交換体、クエン酸トリエチル、O−アシルセリン、アシルアクチレート、水酸化塩化アルミニウム、クロロヒドロキシラクテートアルミニウムナトリウム、プロピレングリコール併用の水酸化塩化アルミニウムならびにたとえば四塩化水和アルミニウムグリシネートジルコニウムおよび三塩化水和アルミニウムグリシネートジルコニウムなどのジルコニウム塩である。さらなる制汗剤の活性物質は、「Cosmetology−Theory and Practice」Volume 2、268〜269頁;Editors:K.Schrader、A.Domsch;Verlag fur Chemiche Industire、2005に記載されている。制汗剤に特有の形状は透明ジェルである。これらは本発明のポリシロキサン化合物を用いて、水および油相の屈折率を釣り合わせることにより製造され得る。
【0133】
ヘア製品のための原料
本発明のポリシロキサン化合物はまた、ヘアケアのためのW/Oエマルションの製造にも適している。とりわけ、ヘアコンディショナーなどの「流さなくてよい(leave-in)」コンディショナー、ヘアジェル、スタイリング用ジェル、ヘアフォーミング剤、ヘアブリーチ剤および染毛剤が本明細書において記載される。これらの組成物中で使用される原料は、「Cosmetology−Theory and Practice」Volume 2、;Editors:K.Schrader、A.Domsch;Verlag fur Chemiche Industire、2005」に見出すことができる。
【0134】
添加物
化粧用処方のための原料としての添加物は、A.Domsch、Die kosmetischen Praparate、Verlag fur Chemiche Industire、4.Auflage、1992;およびKosmetikjahrbuch 1995、Verlag fur Chemiche Industire、1995において規定される。
【0135】
処方のための材料として適切な添加物として以下が例示されるが、しかしこれらに限定されるわけではない:無機および有機の酸、塩基および緩衝液、塩、たとえばエタノール、イソプロパノール、エチレングリコール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、グリコールエーテルおよびグリセリンなどのアルコール、増粘剤、キサンタンガムなどのエマルションの安定化剤、皮膚軟化剤、防腐剤、泡安定剤、消泡剤、真珠光沢剤およびたとえばジステアリン酸グリコールおよび二酸化チタンなどの乳白剤、コラーゲン加水分解物、ケラチン加水分解物、シルク加水分解物、たとえばジンクピリチオンなどのフケ防止剤、サリチル酸、二硫化セレン、硫黄およびタール製剤、高分子乳化剤、ビタミン、色素、UVフィルター、ベントナイト、香油、香料、整髪用高分子、保湿剤、植物抽出物およびさらなる天然および天然と同一(Nature Identical)の原料。
【0136】
本発明の物質の好ましい使用は、ケラチン、たとえばヒトの皮膚またはヒトの毛髪などを含む物質の処置のための化粧品組成物の製造のための使用である。この意味において、本発明のポリシロキサン化合物の使用のための具体的な化粧品処方は、顔および身体のケアのためのクリームおよびローション、UV照射防護のためのクリームおよびローション、セルフタナー、スキンライトナーおよび皮膚のしみおよびそばかすなどの高色素沈着を処置するための製品(ホワイトニング化粧品)、化粧落とし、たとえばマスカラ、アイライナー、口紅および液体化粧品(リキッドファンデーション)などの着色製品、たとえばゲル、ロールオン、クリームおよびエマルションのデオドラントおよび制汗剤、たとえば内部まで浸透する(deep)ヘアコンディショナーおよび養生剤およびゲルなどの髪用の「流さなくてよい」コンディショナー、たとえばヘアジェル、スタイリングムースおよびクリームならびにヘアワックスなどのヘアスタイリング製品、ヘアブリーチ剤、ヘア成形剤、ヘアウェービング剤、染毛剤である。本発明の物質は、W/Oエマルションとしての使用に適しており、そして、多相エマルション中でも使用できることはもちろんである。
【0137】
本発明の典型的なW/Oエマルションは、油相が提供され、そして乳化剤または複数の乳化剤が油相に添加されて製造される。続いて、水相が撹拌しながら添加される。この工程は、相の組成に依存して、冷却状態で、また加熱しながら行われてもよい。その後に、安定性を増加させることを目的として均一化工程を引き続いて行うことも可能である。この工程により、全ての上記に記載されたオイル相溶性物質は油相中に溶解されるかまたは分散され、ここで親水性物質は水相または極性相中に組み込まれる。
【0138】
この意味において、本発明の一般的なW/Oエマルションは以下の重量%による組成を有する:
0.1〜20% 本発明のポリシロキサン
10〜60% 油相
0〜10% 添加物
20〜89.9% 水相
【0139】
以下の組成が、化粧品処方における本発明のポリシロキサン化合物の使用のために、特に有利であることが判明した:
【0140】
本発明のW/Oクリームのための典型的な組成は、以下の成分を以下の重量%で含むが、これは本発明を限定するものではない:
0.2〜10% 本発明のポリシロキサン化合物
0〜5% 共乳化剤
5〜55% オイルまたはオイルの組み合わせ
0〜10% 安定剤
0〜10% 濃度調節剤
0〜20% スキンケア製品のための活性物質または活性材料
0〜10% さらなる賦形剤
0〜10% 補助剤
100%に至るまで 水で完成される。
【0141】
ある特定のW/Oクリームの組成物は、以下の成分を以下の重量%で含むが、これは本発明を限定するものではない:
0.5〜6% 本発明のポリシロキサン化合物
0〜3% 共乳化剤
10〜40% オイルまたはオイルの組み合わせ
0〜5% 安定剤
0〜5% 濃度調節剤
0〜20% スキンケア製品のための活性物質または活性材料
0〜10% さらなる賦形剤
0〜10% 補助剤
100%に至るまで 水で完成される。
【0142】
ある典型的な本発明のW/Oローションの組成物は、以下の成分を以下の重量%で含むが、これは本発明を限定するものではない:
0.2〜10% 本発明のポリシロキサン化合物
0〜5% 共乳化剤
10〜50% オイルまたはオイルの組み合わせ
0〜10% 安定剤
0〜10% 濃度調節剤
0〜20% スキンケア製品のための活性物質または活性材料
0〜10% さらなる賦形剤
0〜10% 補助剤
100%に至るまで 水で完成される。
【0143】
ある特定のW/Oローションの組成物は、以下の成分を以下の重量%で含むが、これは本発明を限定するものではない:
0.5〜6% 本発明のポリシロキサン化合物
0〜3% 共乳化剤
15〜40% オイルまたはオイルの組み合わせ
0〜5% 安定剤
0〜5% 濃度調節剤
0〜20% スキンケア製品のための活性物質または活性材料
0〜10% さらなる賦形剤
0〜10% 補助剤
100%に至るまで 水で完成される。
【0144】
ある典型的な本発明のW/O日焼け止めクリームの組成物は、以下の成分を以下の重量%で含むが、これは本発明を限定するものではない:
0.2〜10% 本発明のポリシロキサン化合物
0〜5% 共乳化剤
10〜50% オイルまたはオイルの組み合わせ
0〜10% 安定剤
0〜10% 濃度調節剤
0〜20% マイクロ色素
0〜20% UVフィルター
0〜20% スキンケア製品のための活性物質または活性材料
0〜10% さらなる賦形剤
0〜10% 補助剤
100%に至るまで 水で完成される。
【0145】
ある特定のW/O日焼け止めクリームの組成物は、以下の成分を以下の重量%で含むが、これは本発明を限定するものではない:
0.5〜6% 本発明のポリシロキサン化合物
0〜3% 共乳化剤
10〜40% オイルまたはオイルの組み合わせ
0〜5% 安定剤
0〜5% 濃度調節剤
0〜20% マイクロ色素
0〜20% UVフィルター
0〜20% スキンケア製品のための活性物質または活性材料
0〜10% さらなる賦形剤
0〜10% 補助剤
100%に至るまで 水で完成される。
【0146】
ある典型的な本発明のW/O日焼け止めローションの組成物は、以下の成分を以下の重量%で含むが、これは本発明を限定するものではない:
0.2〜10% 本発明のポリシロキサン化合物
0〜5% 共乳化剤
10〜45% オイルまたはオイルの組み合わせ
0〜10% 安定剤
0〜10% 濃度調節剤
0〜20% マイクロ色素
0〜20% UVフィルター
0〜20% スキンケア製品のための活性物質または活性材料
0〜10% さらなる賦形剤
0〜10% 補助剤
100%に至るまで 水で完成される。
【0147】
ある特定のW/O日焼け止めローションの組成物は、以下の成分を以下の重量%で含むが、これは本発明を限定するものではない:
0.5〜6% 本発明のポリシロキサン化合物
0〜3% 共乳化剤
15〜40% オイルまたはオイルの組み合わせ
0〜5% 安定剤
0〜5% 濃度調節剤
0〜20% マイクロ色素
0〜20% UVフィルター
0〜20% スキンケア製品のための活性物質または活性材料
0〜10% さらなる賦形剤
0〜10% 補助剤
100%に至るまで 水で完成される。
【0148】
ある典型的な本発明のW/Oセルフタナーの組成物は、以下の成分を以下の重量%で含むが、これは本発明を限定するものではない:
0.2〜10% 本発明のポリシロキサン化合物
0〜5% 共乳化剤
10〜50% オイルまたはオイルの組み合わせ
0〜10% 安定剤
0〜10% 濃度調節剤
0.5〜15% 皮膚日焼け剤
0〜10% スキンケア製品のための活性物質または活性材料
0〜10% さらなる賦形剤
0〜10% 補助剤
100%に至るまで 水で完成される。
【0149】
ある特定のW/Oセルフタナーの組成物は、以下の成分を以下の重量%で含むが、これは本発明を限定するものではない:
0.5〜6% 本発明のポリシロキサン化合物
0〜3% 共乳化剤
10〜40% オイルまたはオイルの組み合わせ
0〜5% 安定剤
0〜5% 濃度調節剤
1〜15% 皮膚日焼け剤
0〜10% スキンケア製品のための活性物質または活性材料
0〜10% さらなる賦形剤
0〜10% 補助剤
100%に至るまで 水で完成される。
【0150】
ある典型的な本発明のW/O皮膚増白剤の組成物は、以下の成分を以下の重量%で含むが、これは本発明を限定するものではない:
0.2〜10% 本発明のポリシロキサン化合物
0〜5% 共乳化剤
10〜50% オイルまたはオイルの組み合わせ
0〜10% 安定剤
0〜10% 濃度調節剤
0.5〜15% 皮膚漂白剤
0〜10% スキンケア製品のための活性物質または活性材料
0〜10% さらなる賦形剤
0〜10% 補助剤
100%に至るまで 水で完成される。
【0151】
ある特定のW/O皮膚増白剤の組成物は、以下の成分を以下の重量%で含むが、これは本発明を限定するものではない:
0.5〜6% 本発明のポリシロキサン化合物
0〜3% 共乳化剤
10〜40% オイルまたはオイルの組み合わせ
0〜5% 安定剤
0〜5% 濃度調節剤
1〜15% 皮膚漂白剤
0〜10% スキンケア製品のための活性物質または活性材料
0〜10% さらなる賦形剤
0〜10% 補助剤
100%に至るまで 水で完成される。
【0152】
ある典型的な本発明の液体W/O化粧品の組成物は、以下の成分を以下の重量%で含むが、これは本発明を限定するものではない:
0.2〜10% 本発明のポリシロキサン化合物
0〜5% 共乳化剤
10〜50% オイルまたはオイルの組み合わせ
0〜10% 安定剤
0〜10% 濃度調節剤
0〜20% UVフィルター
2〜20% 着色剤および顔料色素
0〜10% スキンケア製品のための活性物質または活性材料
0〜10% さらなる賦形剤
0〜10% 補助剤
100%に至るまで 水で完成される。
【0153】
ある特定の液体W/O皮膚化粧品の組成物は、以下の成分を以下の重量%で含むが、これは本発明を限定するものではない:
0.5〜6% 本発明のポリシロキサン化合物
0〜3% 共乳化剤
10〜40% オイルまたはオイルの組み合わせ
0〜5% 安定剤
0〜5% 濃度調節剤
4〜15% 着色剤および顔料色素
0〜20% UVフィルター
0〜10% スキンケア製品のための活性物質または活性材料
0〜10% さらなる賦形剤
0〜10% 補助剤
100%に至るまで 水で完成される。
【0154】
ある典型的な本発明のW/Oマスカラ組成物は、以下の成分を以下の重量%で含むが、これは本発明を限定するものではない:
0.2〜10% 本発明のポリシロキサン化合物
0〜5% 共乳化剤
10〜50% オイルまたはオイルの組み合わせ
0〜20% 安定剤
0〜20% 濃度調節剤
2〜20% 着色剤および顔料色素
0〜10% さらなる賦形剤
0〜10% 補助剤
100%に至るまで 水で完成される。
【0155】
ある特定のW/Oマスカラ組成物は、以下の成分を以下の重量%で含むが、これは本発明を限定するものではない:
0.5〜6% 本発明のポリシロキサン化合物
0〜3% 共乳化剤
10〜40% オイルまたはオイルの組み合わせ
2〜20% 安定剤
2〜20% 濃度調節剤
4〜15% 着色剤および顔料色素
0〜10% スキンケア製品のための活性物質または活性材料
0〜10% さらなる賦形剤
0〜10% 補助剤
100%に至るまで 水で完成される。
【0156】
ある典型的な本発明のW/O制汗剤組成物は、以下の成分を以下の重量%で含むが、これは本発明を限定するものではない:
0.2〜10% 本発明のポリシロキサン化合物
0〜5% 共乳化剤
10〜50% オイルまたはオイルの組み合わせ
0〜20% 安定剤
0〜20% 濃度調節剤
2〜60% 制汗剤(活性物質)
0〜10% 補助剤
100%に至るまで 水で完成される。
【0157】
ある特定のW/O制汗剤組成物は、以下の成分を以下の重量%で含むが、これは本発明を限定するものではない:
0.5〜6% 本発明のポリシロキサン化合物
0〜3% 共乳化剤
10〜40% オイルまたはオイルの組み合わせ
2〜20% 安定剤
2〜20% 濃度調節剤
5〜50% 制汗剤(活性物質)
0〜10% スキンケア製品のための活性物質または活性材料
0〜10% 補助剤
100%に至るまで 水で完成される。
【0158】
コンディショニング(柔化および乾湿による櫛通り性の改善)のため、ヘアスタイリングのため、髪を滑らかにする、カールさせる、ブリーチする、または着色するための、ある典型的な本発明のW/O髪のトリートメント剤の組成物は、以下の成分を以下の重量%で含むが、これは本発明を限定するものではない:
0.2〜10% 本発明のポリシロキサン化合物
0〜5% 共乳化剤
10〜50% オイルまたはオイルの組み合わせ
0〜20% 安定剤
0〜20% 濃度調節剤
0.1〜20% ヘア製品のための原料
0〜10% 補助剤
100%に至るまで 水で完成される。
【実施例】
【0159】
以下の実施例は本発明をより詳細に説明することを目的としているが、限定する意図はない。
【0160】
実施例1
乳酸エステル−、ラウリン酸エステル−およびステアリン酸エステルユニットを含むコポリマーの製造
1.33g(14.76mmol)のDL−乳酸、5.49g(27.41mmol)のラウリン酸、3.00g(10.3mmol)のステアリン酸、0.4gのトリエチルアミンおよび20.18g(52.5mmolエポキシ基)の以下の構造であるシロキサン
【化34】

を70gの1−メトキシプロピルアセテートに溶解し、そして120℃で12時間加熱した。反応終了後、真空で揮発性の全ての成分を2時間以内で71℃/20mbarで除去した。固体含有量は96.4%(15min/160℃)であった。
【0161】
以下の構造の茶色透明ポリマー
【化35】

が得られた。
【0162】
乳酸エステルユニットベースのR91による親水性残基の、ラウリン酸エステルおよびステアリン酸エステルユニットベースのR92による親油性残基に対するモル比はここで、おおよそ7:(13+5)=おおよそ1:2.6である。
【0163】
残基R91およびR92を含む親水性または親油性変性シロキシユニットの、残基R8のみしか含まない非変性シロキシユニットに対するモル比は、ここで約25/70=約1:2.8である。
【0164】
実施例2
グリコール酸エステル−およびステアリン酸エステルユニットを含むコポリマーの製造
0.98g(12.87mmol)のグリコール酸、11.57g(40.66mmol)のステアリン酸、0.5gのトリエチルアミンおよび17.45g(53.5mmolエポキシ基)の以下の構造であるシロキサン
【化36】

を70gの1−メトキシ−2−プロパノールに溶解し、そして120℃で12時間加熱した。反応終了後、真空で揮発性の全ての成分を5時間以内で71℃/20mbarで除去した。固体含有量は93.8%(15min/160℃)であった。
【0165】
以下の構造の淡茶色のワックス様ポリマー
【化37】

が得られた。グリコール酸エステルユニットベースのR91による親水性残基の、ステアリン酸エステルユニットベースのR92による親油性残基に対するモル比はここで、おおよそ6:19=おおよそ1:3.2である。
【0166】
親水性または親油性変性シロキシユニットの、非変性シロキシユニットに対するモル比は、ここで約25/51=約1:2.0である。
【0167】
実施例3
コハク酸グリセロールエステル−およびステアリン酸エステルユニットを含むコポリマーの製造
11.3g(122mmol)のグリセロール、12.3g(122mmol)の無水コハク酸および0.24gのトリエチルアミンを23.6gの1−メトキシプロピルアセテートに溶解し、そして室温から90℃まで3時間加熱した。半エステル形成にともなう無水物の環の開裂の終了がNMRスペクトル法によって確認された。
【0168】
コハク酸半エステルの溶液4.72g(12.3mmol酸性基)、以下の構造のシロキサン16.56g(51.2mmolエポキシ基)
【化38】

ステアリン酸11.08g(38.9mmol)およびトリエチルアミン0.54gを67.64gのメトキシプロピルアセテートに溶解し、そして120℃で12時間加熱した。
【0169】
反応終了後、真空で揮発性の全ての成分を5時間以内で71℃/20mbarで除去した。固体含有量は86.7%(15min/160℃)であった。
【0170】
以下の構造の淡茶色のワックス様ポリマー
【化39】

が得られた。コハク酸エステルユニットベースのR91に対応する親水性残基の、ステアリン酸エステルユニットベースの親油性残基R92に対するモル比はここで、おおよそ6:19=おおよそ1:3.2である。親水性または親油性変性シロキシユニットの、非変性シロキシユニットに対するここでのモル比は、約25/51=約1:2.0である。
【0171】
実施例4
乳酸エステル−、ラウリン酸エステル−、ステアリン酸エステルユニットおよびN−メチルグルカミンユニットを含むコポリマーの製造
0.6g(7mmol)のDL−乳酸、3.0g(15mmol)のラウリン酸、0.85g(3mmol)のステアリン酸、0.1gのトリエチルアミンおよび8.23g(25mmolエポキシ基)の以下の構造であるシロキサン
【化40】

を29.8gのプロピレングリコールモノメチルエーテルに溶解し、そして120℃で26時間加熱した。
【0172】
この時点でのエポキシ基の転換率は95.8%であった。
【0173】
続いて、0.49g(2.5mmol)のN−メチルグルカミンを添加し、そして反応を120℃で10時間継続させた。
【0174】
100%のエポキシ基の転換率が観察された。
【0175】
反応終了後、真空で揮発性の全ての成分を2時間以内で70℃/20mbarで除去した。
【0176】
おおよそ以下の構造の茶色透明ポリマー
【化41】

が得られた。乳酸エステル−およびN−メチルグルカミンユニットベースのR91に対応する親水性残基の、ラウリン酸エステル−およびN−メチルグルカミンユニットベースの親油性残基R92に対するモル比はここで、おおよそ8:17=おおよそ1:2.1である。親水性または親油性それぞれの変性シロキシユニットの、非変性シロキシユニットに対するここでのモル比は、約25/52=約1:2.1である。
【0177】
実施例5
W/Oエマルションの製造
以下の組成のW/Oエマルションが製造され、それぞれの場合において、水中のグリセリンおよびNaCl溶液がゆっくりとオイルおよび本発明のW/O乳化剤の事前混合物に添加された。
【0178】
【表1】

【0179】
【表2】

【0180】
【表3】

【0181】
【表4】

【0182】
5.1から5.16までの処方におけるデータは、本発明の乳化剤が乳化のための油相に関して幅広い許容性を有していることを示している。非極性オイル(鉱油)、半極性オイル(ミリスチン酸イソプロピル、D5(デカメチルシクロペンタシロキサン))および強極性オイル(ヒマシ油)が使用可能である。
【0183】
実施例6(出発物質)
ステアリン酸アリルエステルの製造
569g(2mol)のステアリン酸を窒素下で準備し、そして80℃に加熱した。
【0184】
262g(2.2mol)のSOCl2を滴下して加え、そして混合物を95℃で2時間加熱した。続いて、95℃/20mbarまでの全ての揮発性物質を蒸留で除いた。
【0185】
30分以内に、139.2g(2.4mol)のアリルアルコールを80℃で滴下して加え、そして混合物をさらに1時間この温度で攪拌した。
【0186】
原料を500mLの20%NaHCO3溶液、その後500mLの脱イオン水で洗浄し、そしてその後、空気乾燥した。
【0187】
584gのステアリン酸アリル:
【化42】

が得られた。
【0188】
この出発材料を用いて、R92に対応する親油性残基が、ヒドロシリル化によりSiH官能性出発ポリシロキサンに組み込まれ得る。
【0189】
実施例7(出発物質)
ラウリン酸およびプロポキシル化されたアリルアルコールからのエステルの製造
600g(3mol)ラウリン酸を窒素下で準備し、そして60℃に加熱した。
【0190】
392.7g(3.3mmol)のSOCl2を30分以内で滴下して加え、そして混合物を70℃で2時間加熱した。続いて、70℃/20mbarまでの全ての揮発性物質を蒸留で除いた。
【0191】
650gのラウリン酸塩化物を得た。
【0192】
別のフラスコに以下の構造
【化43】

である471g(3.12mol)のプロポキシル化されたアリルアルコールを窒素下で準備し、そして80℃に加熱した。1時間以内で650gのラウリン酸塩化物を滴下して加え、そして混合物をさらに2時間攪拌した。150℃/20mbarまでに沸騰する全ての揮発性物質を蒸留で除いた。
【0193】
以下の構造:
【化44】

のエステル934gを得た。
【0194】
この出発材料を用いて、R92に対応する親油性残基が、ヒドロシリル化によりSiH官能性出発ポリシロキサンに組み込まれ得る。
【0195】
実施例8
オレイン酸エステルおよびN−メチルグルカミンユニットを含むコポリマーの製造
14.12g(50mmol)のオレイン酸、0.5gのトリエチルアミンおよび31.58g(50mmolエポキシ基)の以下の構造であるシロキサン
【化45】

を70gの1−メトキシ−2−プロパノールに溶解し、そして120℃で12時間加熱した。
【0196】
転換率が90.9%であることが1H−NMRにより測定された。
【0197】
続いて、0.98g(5mmol)のN−メチルグルカミンを添加し、そして反応を120℃で8時間継続させた。反応終了後、真空で揮発性の全ての成分を2時間以内で70℃/20mbarで除去した。
【0198】
転換率が100%であることが1H−NMRにより測定された。
【0199】
おおよそ以下の構造の淡茶色の油状ポリマー
【化46】

が得られ、ここで、R91:R92は2:23である。
【0200】
実施例9
W/Oエマルションの製造
以下の組成のW/Oエマルションが製造され、それぞれの場合において、水、グリセリンおよびNaClからなる滴定溶液(II)が、ゆっくりとオイルおよびW/O乳化剤、すなわち、本発明のポリシロキサンの事前混合物(I)に添加された。この滴定溶液は355gの水を10gのグリセリンおよび5gのNaClと混合することにより調製された。
【0201】
【表5】

エマルション安定性、14日間、RT(室温)*:1から5までの評価であって、1=オイルと水との完全な分離、から、5=完全に均一。
エマルション粘性、14日間、RT(室温)**:1から5までの評価であって、1=水に近い低い粘性、から、5=振とう時に安定
皮膚感触***:1から5までの評価であって、1=強力な粘着性、から、5=柔らかく、ろう様
展延性****:1から5までの評価であって、1=ラバー様、高抵抗、から、5=容易に、抵抗なく伸びる。
【0202】
データは、本発明の乳化剤を用いることにより、多量の水がエマルション処方によって取り込まれ得ることを示している。特に、水分含有量の増加は、粘性の増加をもたらし、そしてそのために処方の安定性が改善される。これはD5のようなシロキサンベースのシステム、そしてミリスチン酸イソプロピルのようなオイルベースのシステムにも適用される。皮膚感触および展延性は非常に良好である。
【0203】
実施例10
ステアリン酸エステルおよびN−メチルグルカミンユニットを含むコポリマーの製造
85.07g(300mmol)のステアリン酸、1.25gのトリエチルアミンおよび164.9g(300mmolエポキシ基)の以下の構造であるシロキサン
【化47】

を107gのプロピレングリコールモノメチルエーテルに溶解し、そして120℃で10時間加熱した。これらの反応条件を使用することによりエポキシ基の97.1%の転化が1H−NMRの制御により見出された。続いて、5.84g(30mmol)のN−メチルグルカミンを添加し、そして反応を120℃で4時間継続させた。エポキシ基転換率は100%である。反応終了後、真空で揮発性の全ての成分を2時間以内で70℃/20mbarで除去した。
【0204】
おおよそ以下の構造の黄灰色のろう様ポリマー
【化48】

が得られ、ここで、R91:R92は0.7:24.3である。
【0205】
実施例11
ステアリン酸エステル、オレイン酸エステルおよびジエチルアミンユニットを含むコポリマーの製造
21.62g(76mmol)のステアリン酸、6.78g(24mmol)のオレイン酸、0.5gのトリエチルアミンおよび53.67g(100mmolエポキシ基)の以下の構造であるシロキサン
【化49】

を35gのプロピレングリコールモノメチルエーテルに溶解し、そして120℃で10時間加熱した。続いて、0.73g(10mmol)のジエチルアミンを添加し、そして反応を120℃で4時間継続させた。エポキシ基転換率は100%であった。
【0206】
反応終了後、真空で揮発性の全ての成分を2時間以内で70℃/20mbarで除去した。
【0207】
平均の構造が以下である黄色のろう様ポリマー
【化50】

が得られ、ここで、R91:R92は1:24である。
【0208】
実施例12
2つの異なるエステルユニット、すなわち、ステアリン酸エステルおよび乳酸ユニットならびにN−メチルグルカミンユニットを含むコポリマーの製造
【0209】
a)22g(68.9mmol)のオレイン酸プロパギルエステルおよび10.5g(91.8mmol)のアリルグリシジルエーテルを窒素雰囲気下、80℃に加熱した。2g(9.18mmol SiH)のM−D55−DH25−M構造のSiHオイルおよび続いて0.1gの1%Pt含有H2PtCl6のエタノール溶液を滴下して加えた。温度を140℃まで上昇させ、そして0.5時間以内に、追加の23g(105.6mmol SiH)のM−D55−DH25−M構造のSiHオイルを滴下して加えた。反応を140℃で2時間継続した。つづいて、150℃/20mbarまでに沸騰する成分を取り除いた。黄色がかった混濁した粘着性のオイルを得た。
【0210】
b)2.82g(10mmol)のオレイン酸、0.9g(10mmol)の乳酸、0.46gのトリエチルアミンおよび工程a)のシロキサンを含む23.37g(2mmol)のエポキシおよびオレイン酸エステルユニットを63gのプロピレングリコールモノメチルエーテルに溶解し、そして120℃で10時間加熱した。続いて、0.98g(5mmol)のN−メチルグルカミンを添加し、そして反応を120℃で4時間継続させた。
【0211】
エポキシ基の転換率は100%であった。
【0212】
反応終了後、真空で揮発性の成分を2時間以内で70℃/20mbarで除去した。茶色のろう様ポリマーが得られ、これはケイ素原子に結合したプロペニルエステル基、乳酸、オレイン酸とともにおよびN−メチルグルカミンとともにケイ素原子に結合したプロピロキシエポキシ基をもつ反応生成物の1H−NMRを示した。
【0213】
実施例13
2つの異なるユニット、すなわち、オレイン酸エステルおよびN−メチルグルカミンユニットを含むコポリマーの製造
【0214】
a)15g(47mmol)のオレイン酸プロパギルエステルおよび3.5g(31mmol)のプロパギルグリシジルエーテルを窒素雰囲気下、70mLのトルエンに溶解し、そして続いて0.1gの1%Pt含有H2PtCl6のエタノール溶液を滴下して加えた。混合物を140℃まで加熱した。0.5時間内に、17。23g(75mmol SiH)のM−D55−DH25−M構造のSiHオイルおよび30gのトルエンからなる混合物を滴下して加え、そして温度をそのまま4時間維持した。つづいて、150℃/20mbarまでに沸騰する成分を取り除いた。黄褐色液体を得た。
【0215】
b)1.41g(5mmol)のオレイン酸、0.2gのトリエチルアミンおよび工程a)のシロキサンを含む7g(0.566mmol)のエポキシおよびオレイン酸エステルユニットを30gのプロピレングリコールモノメチルエーテルに溶解し、そして120℃で10時間加熱した。続いて、0.14g(0.7mmol)のN−メチルグルカミンを添加し、そして反応を120℃で4時間継続させた。エポキシ基の転換率は100%であった。
【0216】
反応終了後、揮発性の成分を2時間以内で、真空で70℃/20mbarで除去した。茶褐色のペースト状ポリマーが得られ、これはケイ素原子に結合したプロペニルエステル基、N−メチルグルカミンとともにケイ素原子にプロペニロキシ基により結合したエポキシ基をもつ反応性生物の1H−NMRを示した。
【0217】
実施例14
オレイン酸エステル、乳酸およびN−メチルグルカミンユニットを含むコポリマーの製造
0.45g(5mmol)の乳酸、0.2gのトリエチルアミンならびに実施例13a)により得られた、エポキシおよびオレイン酸エステルユニットを含むシロキサン7g(0.566mmol)を30gのプロピレングリコールモノメチルエステルに溶解し、そして120℃で10時間加熱した。続いて、0.98g(5mmol)のN−メチルグルカミンを添加し、そして反応を120℃で4時間継続させた。エポキシ基転換率は100%である。
【0218】
反応終了後、揮発性の成分を2時間以内で、真空で70℃/20mbarで除去した。茶褐色のペースト状ポリマーが得られ、これはケイ素原子に結合したプロペニルエステル基、乳酸とともにおよびN−メチルグルカミンとともにケイ素原子にプロペニロキシ基により結合したエポキシ基をもつ反応生成物の1H−NMRを示した。
【0219】
実施例15
オクタデシル、オレイン酸エステル、乳酸およびN−メチルグルカミンユニットを含むコポリマーの製造
【0220】
a)22.7g(90mmol)のオクタデセンおよび8.9g(78mmol)のアリルグリシジルエーテルを窒素雰囲気下、60gの2−プロパノールに溶解した。混合物を還流下、加熱し、そして6.3g(16.8mmol)のM−D90−DH25−M構造のSiHオイルおよび続いて0.2gの1%Pt含有H2PtCl6のエタノール溶液を滴下して加えた。0.25時間以内に、追加の50g(133.2mmol SiH)のM−D90−DH25−M構造のSiHオイルを滴下して加え、そして温度を4時間そのままで維持した。つづいて、150℃/20mbarまでに沸騰する成分を取り除いた。茶色の軟泥のような、ろう様のポリマーを得た。
【0221】
b)2.85g(10mmol)のステアリン酸、0.9g(10mmol)の乳酸および0.5gのトリエチルアミンおよびオクタデシルユニットおよびエポキシユニットを含む、工程a)で得られるシロキサン26.54g(2mmol)を71gのプロピレングリコールモノメチルエーテルに溶解し、そして120℃で10時間加熱した。
【0222】
続いて、0.39g(2mmol)のN−メチルグルカミンを添加し、そして反応を120℃で4時間継続させた。エポキシ基の転換率は100%である。生成物はケイ素原子に結合したC18−アルキル基、乳酸、ステアリン酸とともにおよびN−メチルグルカミンとともにケイ素原子にプロピロキシ基により結合したエポキシ基をもつ反応性生物の1H−NMRを示した。
【0223】
実施例16
W/Oエマルションの製造
以下の組成のW/Oエマルションが製造され、それぞれの場合において、100gの水、1.4gのNaClおよび2.8gのグリセリンからなる混合物(II)が、オイルおよびW/O乳化剤、すなわち、本発明のポリシロキサンの事前混合物(I)に攪拌下添加された。
【0224】
【表6】

【0225】
【表7】


【特許請求の範囲】
【請求項1】
以下の式:
[Mabcde (I)
式中、
M=R3SiO1/2
D=R2SiO2/2
T=RSiO3/2
Q=SiO4/2
であって、
a=1〜10、
b=0〜1000、
c=0〜1、
d=0〜1、
e=1〜10
であり、
R=有機基であって、
Rは少なくとも1つのR9基を含むことが必要であり、R9は:
1=−Z−(A−E)y
式中、
Z=二価または三価の直鎖、環状もしくは分岐の、飽和もしくは不飽和のC2〜C20の炭化水素残基であって、−O−、−NH−、
【化1】

から選択される1つまたはそれ以上の基を含んでいてもよく、そして、1つまたはそれ以上のOH基によって置換されていてもよく、
Aは二価の残基であって、以下の:
【化2】

および
【化3】

ここで、y=1または2
を含む基から選択され、
Eは、以下の:
2=−O−C(O)−R2
式中、
2=直鎖、環状または分岐の、飽和または不飽和の、炭素原子の数が50個までの炭化水素残基であって、−O−、−NH−、−NR3−、−C(O)−から選択される1つまたはそれ以上の基を含んでいてもよく、そして、1つまたはそれ以上のOH基によって置換されており、ここでR3=直鎖、環状または分岐の、飽和または不飽和の、炭素原子の数が6個までの炭化水素残基、および
3
【化4】

式中、E2は上記で規定される基であり、そしてx=1〜4、
5=−NR45
式中、R4およびR5は同一または異なっており、そして、以下の基:水素、ならびに、直鎖、環状または分岐の、飽和または不飽和の、炭素原子の数が30個までの炭化水素残基であって、−O−、−NH−、−NR3−、ここでR3は上記で規定される基、−C(O)−から選択される1つまたはそれ以上の基を含んでいてもよく、かつ、1つまたはそれ以上のOH−および/またはH2N基で置換されていてもよい炭化水素残基を含む基、から選択される
を含む基から選択される、
6=−Z−E2、ここでE2は上記で規定される基、および
7=−Z−E6、ここでE6=−NH−C(O)−R4であり、ここで、R4は上記で規定される基、
および、少なくとも1つのR1、R6およびR7に加えて、R9は、R61=−Z−E1であってもよく、ここでE1は−O−C(O)−R21であり、ここでR21=直鎖、環状または分岐の、飽和または不飽和の、炭素原子の数が50個までの炭化水素残基であって、−O−、−NH−、−NR3−、−C(O)−から選択される1つまたはそれ以上の基を含んでいてもよく、ここでR3は上記で規定される基であるが、ヒドロキシル置換基は有さない、
であるポリシロキサン化合物。
【請求項2】
以下の式:
【化5】

式中、
8=C1〜C22のアルキル、フルオロアルキルまたはアリール基、ならびに
9=R1、R6および/またはR7、および任意にはR61
f=0〜600、
【化6】

式中、
8基は同一または異なっていてもよく、そして、C1〜C22のアルキル、フルオロ置換されたC1〜C22のアルキルおよびアリール基であり、ならびに
g=0〜700、
【化7】

式中、
8=上記で規定される基であり、および
h=0〜10、
【化8】

式中、
9=上記で規定される基であり、および
i=0〜10、
【化9】

式中、
8およびR9は上記で規定される基であり、および
j=0〜30、
【化10】

式中、
8およびR9は上記で規定される基であり、および
k=0〜30、
【化11】

式中、
l=0〜10、
f+g+h+i+j+k+l=12〜1000
から選択される構造要素を含む請求項1記載のポリシロキサン化合物。
【請求項3】
2つまたはそれ以上の異なる残基R9を含む請求項2記載のポリシロキサン化合物。
【請求項4】
それらの親水性特性において異なる、2つまたはそれ以上の異なる残基R9を含む請求項2または3記載のポリシロキサン化合物。
【請求項5】
親水性残基R91および親油性残基R92を含む請求項2〜4のいずれか1項に記載のポリシロキサン化合物。
【請求項6】
親水性残基R91および親油性残基R92を含むポリシロキサン化合物であって、
化合物H−R1、H−R6、H−R61およびH−R7に対応する、対応する化合物H−R91およびH−R92に基づき決定される、
0.5より小さいlogP(25℃)を親水性残基R91が有し、かつ
0.5以上のlogP(25℃)を親油性残基R92が有する
請求項2〜5のいずれか1項に記載のポリシロキサン化合物。
【請求項7】
次の式:
【化12】

式中、
8=C1〜C22のアルキル、フルオロアルキルまたはアリール、
91は、請求項6で、または、請求項10で規定される基、および
f1=1〜300、
【化13】

式中、
8=C1〜C22のアルキル、フルオロアルキルまたはアリール、
92は、請求項6で、または、請求項10で規定される基、および
f2=1〜300、
【化14】

式中、
基R8は同一かまたは異なっていてもよく、そして、C1〜C22のアルキル、フルオロ置換されたC1〜C22のアルキルおよびアリールから選択され、および
g=0〜700、
【化15】

式中、
8は上記で規定され、および
h=0〜10、
【化16】

式中、
91は上記で規定され、および
i1=0〜5、
【化17】

式中、
92=上記で規定され、および
i2=0〜5、
【化18】

式中、
8=C1〜C22のアルキル、フルオロアルキルまたはアリール、
91は、請求項6で、または、請求項10で規定され、および
j1=0〜15、
【化19】

式中、
8=C1〜C22のアルキル、フルオロアルキルまたはアリール、
92は、請求項6で、または、請求項10で規定され、および
j2=0〜15、
【化20】

式中、
8=C1〜C22のアルキル、フルオロアルキルまたはアリール、および
k=0〜30、
【化21】

式中、
l=0〜10、
f1+f2+g+h+i1+i2+j1+j2+k+l=12〜1000
から選択される構造要素を含む請求項1〜6のいずれか1項に記載のポリシロキサン化合物。
【請求項8】
Rが以下:必要であれば、1〜13のフッ素原子で置換されてもよいC1〜C10のアルキル、アリールから選択され、およびR9はR1、R6およびR7から選択され、そして任意には追加で、R9としてR61であってもよい、
Z=二価または三価の直鎖、環状もしくは分岐の、飽和もしくは不飽和のC2〜C10の炭化水素残基であって、1つまたはそれ以上の−O−基を含んでいてもよく、そして、1つまたはそれ以上のOH基によって置換されていてもよい、
g=10〜700、好ましくは10〜200、好ましくは10〜150、好ましくは20〜150、好ましくは30〜150、好ましくは30〜100、
f1=1〜200、好ましくは1〜100、好ましくは1〜50、好ましくは1〜30、好ましくは3〜30、好ましくは5〜30、
f2=1〜200、好ましくは1〜100、好ましくは1〜50、好ましくは1〜30、好ましくは3〜30、好ましくは5〜30、
h=0〜5および好ましくは0、
i1=0〜5および好ましくは0、
i2=0〜5および好ましくは0、
l=0〜5および好ましくは0、
f1+f2+g+h+i1+i2+j1+j2+k+l=10〜500、好ましくは10〜200、好ましくは10〜150、好ましくは20〜150、好ましくは30〜150、好ましくは30〜100
である請求項1〜7のいずれか1項に記載のポリシロキサン化合物。
【請求項9】
Rが以下:必要であれば1〜13のフッ素原子で置換されてもよいC1〜C6−アルキル)、フェニルから選択され
Z=二価または三価の直鎖、環状もしくは分岐の、飽和もしくは不飽和のC2〜C6の炭化水素残基であって、1つまたはそれ以上の−O−基を含んでいてもよく、そして、1つまたはそれ以上のOH基によって置換されていてもよい、
y=1、
2=直鎖、環状または分岐の、飽和または不飽和の炭素数30までの炭化水素残基であって、−O−、−NH−、−NR3−、−C(O)−から選択される1つまたはそれ以上の基を含んでいてもよく、そして、1つまたはそれ以上のOH基によって置換されていてもよく、ここでR3は上記で規定される、
ことを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載のポリシロキサン化合物。
【請求項10】
それぞれのRが少なくとも1つの、基R91およびR92を含み、ここで
91は以下を含む基から選択される:
11=−Z−(A−E)y
式中、
Eは以下を含む基から選択される:
2=−O−C(O)−R22
式中、R22=直鎖、環状または分岐の、飽和または不飽和の炭素数9までの炭化水素残基であって、−O−、−NH−、−NR3−、−C(O)−から選択される1つまたはそれ以上の基を含んでいてもよく、そして、1つまたはそれ以上のOH基によって置換されており、ここでR3=直鎖、環状または分岐の、飽和または不飽和の炭素数6までの炭化水素残基、および
3
【化22】

式中、E2は上記で規定され、およびx=1〜4、
5=−NR4151
式中、R41およびR51は同一または異なっており、そして、以下の基:水素、ならびに、直鎖、環状または分岐の、飽和または不飽和の、炭素数9までの炭化水素残基であって、−O−、−NH−、−NR3−、ここでR3は上記で規定される、−C(O)−から選択される1つまたはそれ以上の基を含んでいてもよく、そして、1つまたはそれ以上のOHおよび/またはH2N基で置換されていてもよい炭化水素残基を含む基から選択される、および
6=−Z−E2、ここでE2はR11として上記に規定される基(すなわち、E2=−O−C(O)−R22)、
7=−Z−E6、ここでE6=−NH−C(O)−R41、ここでR41は上記で規定される、ならびに
92は以下を含む基から選択される:
1=−Z−(A−E)y
式中、
Eは以下を含む基から選択される:
2=−O−C(O)−R23
式中、R23=直鎖、環状または分岐の、飽和または不飽和の炭素数が10〜50の炭化水素残基であって、−O−、−NH−、−NR3−、−C(O)−から選択される1つまたはそれ以上の基を含んでいてもよく、ここでR3=直鎖、環状または分岐の、飽和または不飽和の炭素数6までの炭化水素残基である、および
3
【化23】

式中、E2は上記でR92として規定される基であり、そしてX=1〜4、
5=−NR4252
式中、R42およびR52は同一または異なっており、そして、以下の基:水素、ならびに、直鎖、環状または分岐の、飽和または不飽和の、炭素数が10〜30である炭化水素残基であって、−O−、−NH−、−NR3−、ここでR3は上記で規定される基、−C(O)−から選択される1つまたはそれ以上の基を含んでいてもよく、そして、1つまたはそれ以上のOH−および/またはH2N基で置換されていてもよい炭化水素残基を含む基、から選択される、および
6=−Z−E2、ここでE2はR92として上記に規定される基、
7=−Z−E6、ここでE6=−NH−C(O)−R42、ここでR42は上記で規定される
ことを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載のポリシロキサン化合物。
【請求項11】
Rがメチル、R91およびR92から選択され、ここでR91およびR92はそれぞれ上記に規定される、
Z=−CH2CH2CH2−O−CH2−、−CH2CH2CH2−、
【化24】

z=1〜4、
(式中、*の印はそれぞれの場合の結合を示す)
−CH=CH2CH2−、−CH=CH2CH2CH2
【化25】

式中、ケイ素への結合は2位でおこる、
x=1
であることを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載のポリシロキサン化合物。
【請求項12】
9が以下の条件:
9はR1および/またはR6、および任意にはR61、または
9はR7、および任意にはR61
9はR1および/またはR6およびR7、および任意にはR61
にしたがい選択されることを特徴とする請求項1〜11のいずれか1項に記載のポリシロキサン化合物。
【請求項13】
請求項1〜12のいずれか1項に記載のポリシロキサン化合物を製造するための方法であって、
(a)エポキシ官能性ポリシロキサンを1またはそれ以上の、好ましくは複数のカルボン酸と反応させ、そして、必要ならば、続いて第1級または第2級アミンと反応させる、
(b)エポキシ官能性ポリシロキサンを1またはそれ以上の、好ましくは複数のカルボン酸およびカルボン酸無水物、ここで、カルボン酸無水物は必要ならば、一価または多価のアルコールの添加により部分的にエステル化されている、と反応させ、そして、必要ならば、続いて第1級または第2級アミンとも反応させる、
(c)SiH官能性ポリシロキサンを
(i)1またはそれ以上の、必要ならば水酸基がシリル化および/またはアセタール化および/またはケタール化および/またはエステル化されていてもよい、グリセリンまたはグリセリンオリゴマーの、単官能オレフィンまたはアセチレン不飽和エーテル、および
(ii)1またはそれ以上の脂肪酸の不飽和アルコールとのエステル
と反応させる、
(d)アミノ官能性ポリシロキサンをカルボン酸と、または、エポキシ官能性化合物と反応させる
ことを特徴とする方法。
【請求項14】
不飽和アルコールが、
アルケノールおよびアルキノールなどのモノールおよびジオール、たとえば:CH2=CHCH2OH、CH2=CHCH2CH2OH、CH2=CHCH2CH2CH2CH2OH、CH≡CCH2OH、HOCH2C≡CCH2OH、HOCH2CH=CHCH2OH、CH≡CCH2CH2CH2CH2OH、
ヘキシンヂオール、たとえばHOCH2CH2C≡CCH2CH2OHなど、ならびに
エチレンオキサイドを含有しない、アルケノールまたはアルキノールのポリ(アルコキシレート)、好ましくは(ポリ)プロポキシレート
から選択される請求項13記載の方法。
【請求項15】
脂肪酸が、ヒドロシリル化された不飽和基を含まないモノカルボン酸、たとえば:酢酸、カプリオン酸、2−エチルカプリオン酸、ラウリン酸、テトラデセン酸、カプリオデセン酸、オクタデセン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸およびエライジン酸など、から選択される請求項13記載の方法。
【請求項16】
乳化剤としての請求項1〜12のいずれか1項に記載のポリシロキサンポリマーの使用。
【請求項17】
化粧品処方の製造のための請求項1〜12のいずれか1項に記載のポリシロキサンポリマーの使用。
【請求項18】
前記化粧品処方が日焼け止め処方である請求項17記載の使用。
【請求項19】
消泡剤または消泡のための組成物の製造のための請求項1〜12のいずれか1項に記載のポリシロキサンポリマーの使用。
【請求項20】
ポリウレタンフォームの泡安定化剤の製造のための請求項1〜12のいずれか1項に記載のポリシロキサンポリマーの使用。
【請求項21】
農業用組成物の製造のための請求項1〜12のいずれか1項に記載のポリシロキサンポリマーの使用。
【請求項22】
1つまたはそれ以上の、請求項1〜12のいずれか1項に記載のポリシロキサンポリマーを含むW/Oエマルション。

【公表番号】特表2013−511567(P2013−511567A)
【公表日】平成25年4月4日(2013.4.4)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2012−540418(P2012−540418)
【出願日】平成22年11月24日(2010.11.24)
【国際出願番号】PCT/EP2010/068131
【国際公開番号】WO2011/064255
【国際公開日】平成23年6月3日(2011.6.3)
【出願人】(512135078)モメンティブ パフォーマンス マテリアルズ ゲーエムベーハー (2)
【Fターム(参考)】