説明

交通情報収集装置及び車載装置

【課題】
道路区間の交通情報配信レベルを変更することにより、道路や交通状況の変化に対応して交通情報を配信する。
【解決手段】
プローブカーから車両の走行履歴データを受信し、これを蓄積した車両走行履歴データとから、交通情報を作成してユーザに配信する交通情報配信装置であって、交通情報配信道路リンクとして作成された道路区間の交通情報パラメータあるいはその変動等を車両走行履歴データから推測し、推測結果によりその道路区間の交通情報配信道路リンクを交通情報配信対象となる道路リンクとして登録するか否かを決定する。また、走行済の交通情報配信道路リンクが表す道路区間の交通情報配信レベルを、車両の走行履歴データ等から推測した交通情報パラメータあるいはその変動等により動的に決定し、交通情報配信レベルに応じて配信対象となる交通情報を決定する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、車両の走行履歴データを利用して交通情報を生成する交通情報収集装置と、該車両走行履歴データを収集する車載装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
今日、道路に設置されたビーコン等の配信装置により渋滞情報などの交通情報が配信されており、この交通情報を受信して利用する車載用ナビゲーションシステムを使用することによって、ユーザは現在の混雑状況などを知り、渋滞区間を回避する経路を設定することができる。
【0003】
しかしながら、上記の交通情報は配信装置が設置されていない道路区間では利用できない。このため、ユーザは必要とする交通情報を獲得できずに渋滞に巻き込まれてしまうという問題点が存在する。
【0004】
したがって、ユーザの必要とする交通情報が確実にユーザに配信できる交通情報配信装置が期待される。このような例として、特開平11−241923号公報や特開2003−281674号公報では自車の走行履歴データや、リムーバブルディスクやネットワーク等により入手した他車の走行履歴データを用いて、既存の交通情報を利用できない区間に関する交通情報を提供している。しかしながら、いずれの場合も交通情報を提供する道路区間のデジタル道路データの更新については触れられておらず、道路の更新状態および交通状況の変化に対応した交通情報の配信が考慮されていない。このため、新しく開通した道路を走行した場合には該道路のデジタル道路データが作成されるまでの期間は該道路の交通情報を作成、利用できないという問題点がある。
【0005】
【特許文献1】特開平11−241923号公報
【特許文献2】特開2003−281674号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
上記の公知技術では、実際に車両が走行している道路であっても、新しく開通した道路のように、交通情報を配信するためのデジタル道路データや交通情報配信道路リンクデータが作成されていない道路区間や、本来既存の交通情報の配信対象となっておらず混雑が予想される特定の建築物が付近に存在しない道路区間では、ユーザが必要とする交通情報を利用することができない。
【0007】
そこで本発明では、新しく開通した道路や交通情報配信対象外の道路のように、デジタル道路データや交通情報配信道路リンクデータが道路データベースや交通情報配信道路リンクデータベースに未登録の道路に対し、これらの道路を車両が走行した際の履歴データを用いてデジタル道路データや交通情報配信道路リンクデータ,交通情報データを作成し、交通情報の配信を可能とすることを目的とする。そしてこれらの道路の交通量,車両の走行速度,旅行時間等の交通情報パラメータを推測し、この推測結果に応じて道路区間を交通情報の配信対象道路とするか否かを決定する、あるいは道路区間の交通情報配信レベルを変更することにより、道路や交通状況の変化に対応して交通情報を配信することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記目的を達成する本発明の交通情報収集装置は、道路の道路データを蓄積した道路データベースと、交通情報の配信対象となる道路の交通情報配信道路リンクデータを蓄積した交通情報配信道路リンクデータベースと、過去にプローブカーが走行した道路の道路データを蓄積する走行済道路データベースと、過去にプローブカーが走行した道路の交通情報配信道路リンクデータを蓄積する走行済交通情報配信道路リンクデータベースと、過去の車両走行履歴データを蓄積する車両走行履歴データベースとを備える。
【0009】
そして、プローブカーから該車両の走行履歴データを受信して前記車両走行履歴データベースに追加する車両走行履歴データ受信手段と、道路データベース及び前記走行済道路データベースのいずれにも未登録の道路をプローブカーが走行した際に、走行した道路の道路データを作成して走行済道路データベースのデジタル道路データを更新する道路データ更新手段と、
交通情報配信道路リンクデータベース及び走行済交通情報配信道路リンクデータベースに未登録の道路をプローブカーが走行した際に、その道路の交通情報配信道路リンクデータを作成し、走行済交通情報配信道路リンクデータベースの交通情報配信道路リンクデータを更新する交通情報配信道路リンクデータ更新手段を備え、
走行済道路データベースと走行済交通情報配信道路リンクデータベース及び車両走行履歴データベースのデータに基づき交通情報データを作成する交通情報データ作成手段と、交通情報データ作成手段により作成された交通情報データを配信する交通情報配信手段を備える。
【0010】
また本発明の交通情報収集装置の交通情報配信道路リンクデータ更新手段は、前記道路データ更新手段により作成された道路区間における、交通量,車両走行速度,旅行時間のいずれかを含む交通情報パラメータあるいはその変動を推測し、該推測結果に応じて、該道路区間の道路データを前記走行済道路データベースに登録するか否か、あるいは該道路区間の交通情報配信道路リンクデータを前記走行済交通情報配信道路リンクデータベースに登録するか否かを決定する。
【0011】
また本発明の交通情報収集装置の交通情報配信道路リンクデータ更新手段は、前記走行済交通情報配信道路リンクデータベースに蓄積されたリンクデータの表す道路区間の交通情報配信レベルを、車両の走行履歴データ等から推測した該道路区間の交通情報パラメータあるいはその変動に応じて更新する交通情報配信レベル更新手段を備える。
【0012】
そして、本発明の交通情報収集装置は、道路データを外部から獲得して道路データベースに追加する外部道路データ追加更新手段を備え、前記道路データ交信手段は、更新された道路データベース及び走行済道路データベースに登録済の道路データを更新する。あるいは、交通情報配信道路リンクデータを外部から獲得して交通情報配信道路リンクデータベースに追加する外部道路リンクデータ追加更新手段を備え、前記交通情報配信道路リンクデータ更新手段は、更新された交通情報配信道路リンクデータベース及び走行済交通情報配信道路リンクデータベースに登録済の交通情報配信道路リンクデータを更新する。
【発明の効果】
【0013】
本発明により、道路に新たに設備を追加することなく、過去に車両が走行した全ての道路のうち、交通量が多い、速度あるいは旅行時間の変動が大きい等、交通情報が必要とされる可能性の高い道路区間のデジタル道路データや交通情報配信道路リンクデータ,交通情報データが作成でき、また、車両の走行履歴データ等から推測される道路区間の交通情報パラメータあるいはその変化から該道路区間の交通情報配信レベルを動的に更新し、交通情報が必要とされる可能性が高い道路の交通情報を優先的に配信したり、更新頻度を高く設定したりすることにより、交通状況の変化に対応した交通情報を作成・更新することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0014】
本発明を用いた、プローブカーの走行履歴を用いて交通情報を作成する交通情報収集装置の例を図1に示す。プローブカーとは、GPS等により獲得される車両の位置やその位置を計測した時刻等、車両の走行履歴を特定するためのデータを車両走行履歴データとして、一定時間ごと、急停車,急発進等のイベント発生時点に取得することを目的とした車両である。車両走行履歴データは各時刻における緯度,経度,高度等の車両位置情報を含む車両の走行地点データを計測時刻順に記録したものである。
【0015】
図1の交通情報収集装置1において、道路データベース11は、各道路の既存のデジタル道路データを蓄積する。デジタル道路データとは、実在する道路の形状等地理的なデータを表すデジタルデータを指す。交通情報配信道路リンクデータベース12は、各道路の既存の交通情報配信道路リンクデータを蓄積する。車両走行履歴データベース13は、車両走行履歴データ受信手段14により獲得したプローブカー2の走行履歴データを蓄積する。交通情報データ作成手段15は道路データベース11,交通情報配信道路リンクデータベース12,車両走行履歴データベース13に蓄積されたデータを用いて交通情報データを作成する。交通情報データ配信手段16は、交通情報データ作成手段15により作成された交通情報データをユーザ3に配信する。
【0016】
ここで、交通情報配信道路リンクデータとは、主として交通量が多い可能性の高い国道や都道府県道などの道路交通上主要な道路の内、渋滞が発生する可能性のある道路に関して、デジタル道路データを基に、道路区間を一意の番号で管理するなど交通情報データの作成,配信に適した形式に編集されたデータのことを指す。
【0017】
図2を用いて交通情報配信道路リンクデータの概念を説明する。今、図2に示すような端点A,端点B,端点C,端点Dを通過する道路区間があるものとする。区間AB,BC,CDは主要道路、区間EB,BF,GC,CHは、交通量が少ない、あるいは道幅が狭い等の理由から主要道路以外の道路に分類される道路区間である。これらの道路区間に対して交通情報配信道路リンクを定義する場合、前記のように交通情報配信道路リンクデータは主要道路を主としてデジタル道路データを集約してデータを作成することから、この場合は道路区間AB,BC,CDのデジタル道路データを集約して、道路区間ADの交通情報配信道路リンクデータが定義される。
【0018】
図1に挙げた実施例における交通情報収集装置では、道路データベース11及び交通情報配信道路リンクデータベース12に未登録の道路の交通情報データを作成するため、プローブカーが道路データベース11に未登録の道路区間を走行した際、該車両の走行履歴データを用いて前記道路区間のデジタル道路データを作成し、道路データベース11を更新する。
【0019】
そのため図1において、走行済道路データベース41には、プローブカーが過去に走行した道路のデジタル道路データが蓄積される。道路データ更新手段42では、道路データベース11及び走行済道路データベース41に未登録の道路区間をプローブカー2が走行した際に、走行した道路区間のデジタル道路データをプローブカー2の走行履歴データを用いて作成し、走行済道路データベース41を更新する。そして交通情報データ作成手段15は、交通情報配信道路リンクデータベース12,車両走行履歴データベース13,走行済道路データベース41のデータから交通情報を作成する。
【0020】
道路データ更新手段42における処理の流れの例を表すフローチャートを図3に示す。道路データ更新手段42ではまず、車両走行履歴データ受信手段14により受信された車両走行履歴データを入力とし(ステップS51)、その走行履歴データを送信した車両が走行した経路を推測する(ステップS52)。もし推測された経路を構成する道路区間の中に走行済道路データベース41に登録されていない道路区間が存在するか調べ(ステップS53)、存在する場合には走行済道路データベース41に登録されていないその道路区間が道路データベース11には登録されているか調べ(ステップS54)、登録されている場合には、その道路区間のデジタル道路データを走行済道路データベース41に追加する(ステップS55)。推測された走行経路が道路データベース11にも走行済道路データベース41にも登録されていない道路区間を含む場合には、その道路区間のデジタル道路データを作成して走行済道路データベース41に追加し(ステップS56)、該道路区間が接続する走行済道路データベース41に登録済の道路のデジタル道路データを更新する(ステップS57)。
【0021】
ステップS52において、車両走行履歴データから車両の走行経路を推測する経路推測処理の流れを表すフローチャートを図4に示す。まず、走行経路を推定する対象となる車両から送られてきた車両走行履歴データの各地点データと、道路データベース11及び走行済道路データベース41に蓄積されているデジタル道路データとを比較し、地点データの測位位置と最も近い道路との距離やマッチング対象の候補となる道路の方向と車両の進行方向との違い等を基準としてマッチングを行う(ステップS61)。ここで地点データとは、緯度経度等、車両の位置を特定することのできるデータを指す。なお、カーナビゲーション装置などの車載端末で測位された位置座標のデータには測位誤差が含まれており、測位された座標データがそのまま道路上の座標となることは稀である。そのため、通常では車両が道路上を走行していることを前提として、測位した座標位置からそれまで走行していたと判断される道路上の最も近い位置に地点データを補正するマップマッチング処理が行われている。本実施例におけるプローブカーの地点データは、このマップマッチング処理を行った結果を用いるものとするが、補正する距離が所定値以上となる場合には、地点データに対するマップマッチング処理を行わないものとする。また地点データとして予めマップマッチング処理を行わない測位データを用いることもできる。この場合、ステップS61の処理において、マップマッチング処理と同様の処理を行った上で道路データとのマッチングが行われる。
【0022】
地点データにマッチングするデジタル道路データが存在するか否かを評価し(ステップS62)、地点データが既存のデジタル道路データ上にマッチングする場合は、この道路データに対応する道路を車両が走行したと推測して推測走行経路に追加する(ステップ
S63)。一方、マッチングするデジタル道路データが存在しない場合は、車両が道路データベース11及び走行済道路データベース41に未登録の道路を走行したものとみなし、マッチングに失敗した地点データのみを時刻順に保存する(ステップS64)。これらの処理を車両走行履歴データに含まれる地点データ全てに対して行う(ステップS65)。
【0023】
車両が図5に示すように、端点Aから端点Bまでの経路を走行した場合を例として、ステップS52の経路推測処理をより具体的に説明する。図5に示すように、道路データベース11又は走行済道路データベース41に端点Aと端点Bを両端とする道路ABのデジタル道路データが登録されており、車両が地点Aから地点Bに向けて走行した場合を想定する。この時、地点Aから地点Pおよび地点Qから地点Bまでの道路区間では地点データがマッチングに成功しており(図5の○で表した点)、車両がこの区間を走行したと推測する。地点Pから地点Qまでの道路区間ではマッチングに失敗しているため、車両がどの道路を走行したか推測できないため、車両が道路データベースに未登録の道路を走行したものとみなし、これら車両の地点データ(図5の×で表した点)を時刻順に保存する。
【0024】
車両が道路データベース11及び走行済道路データベース41に未登録の道路を走行した場合、ステップS56において、ステップS52の処理でマッチングに失敗した地点データを入力として、これらの地点データを時刻順に通過可能なデジタル道路データを新規に作成する。そしてステップS57において、新規に作成したデジタル道路データを走行済道路データベース41に登録すると共に、この新規に作成したデジタル道路データが既に登録済の路線データと接続する地点が新たな端点となるようデジタル道路データを更新する。
【0025】
前記図5に挙げた例の場合における、ステップS56によるデジタル道路データ作成処理およびステップS57による走行済道路データベース41の更新処理を、図6を用いて具体的に説明する。まず、図6中のマッチング失敗地点ノード(図6の×で表した点)を時刻順に通過するデジタル道路データ(図6の点線)を作成する(ステップS56)。そして、新規に作成したデジタル道路データが、道路ABに接続する地点をC,Dとするとき、この新規の道路CDを走行済道路データベース41に追加する。次に、地点C,Dが端点となるよう道路ABのデジタル路線データを更新する。即ち、道路ABのデジタル道路データは道路AC,CD,DBの3本のデジタル道路データに更新される。道路ABのデジタル道路データが走行済道路データベース41に未登録の場合は、道路AC,CD,DBの3本のデジタル道路データを追加し、道路ABが走行済道路データベース41に既に登録されていた場合には、道路ABを道路AC,CD,DBの3本のデジタル道路データに置き換えて走行済道路データベース41を更新する。
【0026】
ステップS56により作成したデジタル道路データが、道路データベース11又は走行済道路データベース41に登録済の道路に接続する地点を推測する手法には、例えばS61においてマッチングに失敗した点の直前にマッチングに成功した点や、マッチングに失敗した点の直後にマッチングに成功した点を採用する手法がある。つまり、図5におけるマッチングに成功した地点P,Qを道路が接続する地点C,Dとすればよい。また、作成した道路の端点からの距離が最短となる、登録済道路上の点を採用してもよい。
【0027】
新規に道路データを作成する際に考慮すべき点として、既存道路と新規道路との高低差がある。実際の道路には、高速道路のような高架道路も存在し、この様な高架道路に対して側道など別の道路が併走する場合がある。前述のように走行履歴の地点データには測位誤差が含まれるため、これらの高低差のある道路を区別して新規の道路データを作成するためには、車両の走行履歴データから車両の高度を獲得し、これを用いていずれの道路と接続する新規の道路なのか高低差を考慮した上で、より近い高度の道路に接続するように道路データを作成する。
【0028】
次に更新されたデジタル道路データに対応して交通情報を配信するため、最新のデジタル道路データにより交通情報配信道路リンクデータを作成,更新する。図1において、走行済交通情報配信道路リンクデータベース111には、プローブカー2の走行した道路区間の交通情報配信道路リンクデータを蓄積する。そして交通情報配信道路リンクデータ更新手段112により、交通情報配信道路リンクデータベース12及び走行済道路データベース41のデータを用いて、プローブカー2が走行した道路区間の交通情報配信道路リンクデータを作成する。
【0029】
交通情報配信道路リンクデータ更新手段112における処理の流れを表すフローチャートを図7に示す。車両走行履歴データを入力し(ステップS121)、交通情報配信道路リンクデータベース12及び走行済交通情報配信道路リンクデータベース111に登録済の交通情報配信道路リンクデータを用いて図4に示したフローと同様の処理を行い、プローブカー2の走行経路を推測する(ステップS52)。その結果、推測された経路上の道路区間の交通情報配信道路リンクデータが走行済交通情報配信道路リンクデータベース
111に登録されているか調べ(ステップS123)、未登録の場合には、推定された経路上の交通情報配信道路リンクデータが交通情報配信道路リンクデータベース12には登録済であるか調べ(ステップS124)、交通情報配信道路リンクデータベース12に登録済である場合には、この道路区間の交通情報配信道路リンクデータを走行済交通情報配信道路リンクデータベース111に追加する(ステップS125)。また推定された経路上の交通情報配信道路リンクデータが交通情報配信道路リンクデータベース12にも登録されていない場合は、走行済道路データベース41のデータを用いて、この道路区間の交通情報配信道路リンクデータを作成して走行済交通情報配信道路リンクデータベース111に追加し(ステップS126)、走行済交通情報配信道路リンクデータベース111に登録済の交通情報配信道路リンクデータを更新する(ステップS127)。前述の道路データ更新手段42における処理によって、プローブカー2が走行した全ての道路区間のデジタル道路データが作成されているため、走行済道路データベース41のデータを用いることにより走行済み道路区間の交通情報配信道路リンクデータを作成することが可能である。
【0030】
次に、交通情報データ作成手段15における処理を説明する。まず交通情報データ作成手段15は、車両走行履歴データベース13から交通情報データの作成に用いる車両走行履歴データを入力し、走行済道路データベース41及び走行済交通情報配信道路リンクデータベース111のデータを参照して、車両が走行した経路をステップS52と同様の処理で推測する。このようにして推測された経路に対し、プローブカー2から収集した車両走行履歴データ及び走行済道路データベース41及び走行済交通情報配信道路リンクデータベース111のデータを用いて交通情報を作成する。
【0031】
交通情報データ作成手段15により作成された交通情報データは、交通情報データ配信手段16によりユーザ3に配信される。
【0032】
上記実施例に示した通り、車両が過去に走行した道路区間の最新のデジタル道路データが速やかに使用可能となる。これにより、道路等に新たに設備を設置することなく、最新のデジタル道路データを用いた経路設定,交通情報の作成、及び該交通情報を利用した経路設定(渋滞状況を考慮した、目的地までの経路設定など)が可能となる。また同時に、プローブカーが過去に走行した道路区間の最新の交通情報配信道路リンクデータが走行済交通情報配信道路リンクデータベース111に蓄積されることから、道路等に新たに設備を設置することなく、最新の交通情報配信道路リンクデータを利用した交通情報の作成・配信が可能となり、交通情報を利用した経路設定等の処理(渋滞状況を考慮した、目的地までの経路設定など)が可能となる。
【0033】
次に、道路区間のプローブカーの交通量に基づいて、車両走行履歴データから作成した交通情報配信道路リンクデータを前記交通情報配信道路リンクデータベースに登録するか否かを決定することのできる、本発明を用いた交通情報配信装置の実施例の変形を説明する。
【0034】
この場合、交通情報配信道路リンクデータ更新手段112では、プローブカー2が走行した道路区間におけるプローブカーの走行履歴から求めた交通量に基づいて、この道路区間に関する交通情報配信道路リンクデータを走行済交通情報配信道路リンクデータベース111に登録して更新するか否かを決定する。そして交通情報データ作成手段15では走行済交通情報配信道路リンクデータベース111に登録されたデータのうち、交通情報配信道路リンクデータ更新手段112により交通情報配信道路リンクデータを登録すると決定された道路区間のデータと走行済道路データベース41のデータを用いて交通情報データを作成する。
【0035】
この時の交通情報配信道路リンクデータ更新手段112における処理の流れの例を表すフローチャートを図8に示す。前述の図7に示したフローと同様の処理により、車両走行履歴データを入力とし(ステップS121)、車両の走行した経路を推測する(ステップS52)。その後、推測された経路上の各道路区間におけるプローブカーの交通量を車両走行履歴データベース13のデータを用いて推測して(ステップS143)、各道路区間において所定量以上の交通量が見込まれるかどうかを判断し(ステップS144)、交通量が一定量以上見込まれない道路区間は交通情報配信道路リンクデータに登録しない(ステップS146)。一方、交通量が一定量以上見込まれる道路区間については、図7のフローにおけるステップS123以降の処理を行い、更新された交通情報配信道路リンクデータを走行済交通情報配信道路リンクデータベース111に登録する(ステップS145)。
【0036】
このステップS143ではプローブカーの交通量を用いたが、代わりにプローブカー以外も含めた車両の交通量を用いてもよい。また、交通量そのものを用いる代わりに速度あるいは旅行時間の変動を算出してこれを交通情報配信道路リンクデータの登録・非登録を決定する基準として用いてもよい。
【0037】
また、交通情報配信道路リンクデータだけでなく、前記の処理と同様にプローブカーの交通量の多寡,速度あるいは旅行時間の変化の緩急等を基準に、デジタル道路データを走行済道路データベース41に登録するか否かを、道路データ更新手段42で決定するようにしてもよい。
【0038】
これにより、プローブカーの交通量や速度,旅行時間の変化等を基準として作成するデジタル道路データや交通情報配信道路リンクデータを選択することによって、交通量が多いと予測される道路区間や、車両の速度や旅行時間の変動が激しい道路等、交通情報の配信が必要とされる可能性の高い道路区間の交通情報を重点的に作成対象とすることができる。
【0039】
道路の交通状況は、全ての道路区間について頻繁に更新を行いユーザに配信するのが理想的である。しかし、実際には交通情報を配信するための通信インフラにおける通信帯域の問題や通信費用等の点から見て、全ての道路区間について頻繁に更新を行うことは現実的ではない。しかし、通信帯域に関しては、配信対象が一部のリンクに限定されてしまうほど帯域が狭いわけではなく、全道路区間の交通情報をある程度の更新頻度で配信する為の通信帯域を確保できる程度の余裕は、通信帯域にあるものと考えられる。
【0040】
そこで本発明では、この帯域の余裕を用いて交通情報の配信頻度を上げるため、どの道路の更新頻度を上げるかを決定するための配信優先度として交通情報配信レベルを設定する。ユーザが設定した経路上に交通量や旅行時間の変動の激しい道路区間が存在する場合、目的地に到着するまでに必要な時間も大きく変動する。したがって、このような交通量や旅行時間の変動の激しい道路区間の優先度を高く設定して更新頻度を上げることは有用である。このように、道路区間の推測される交通情報パラメータあるいはその変動から該道路区間の交通情報配信レベルを更新することのできる本発明の交通情報配信装置の一実施例を図9に示す。
【0041】
図9に示す交通情報配信装置においては、図1と比べ、道路区間の交通情報パラメータあるいはその変動を推測し、推測結果から前記道路区間の交通情報配信レベルを動的に更新する交通情報配信レベル更新手段151が追加された構成となっており、交通情報データ作成手段15では、交通情報配信レベル更新手段151により更新された交通情報配信レベルに応じて各道路区間の交通情報データを作成する。
【0042】
交通情報配信レベル更新手段151における処理を図10のフローチャートに示す。交通情報配信レベル更新手段151では、まずプローブカー2から受信した車両の走行履歴データを入力とし(ステップS161)、図4に示した処理と同様の処理により車両の走行した経路を推測する(ステップS162)。次に、推測した経路の交通情報パラメータあるいはその変動を車両走行履歴データベース13の走行履歴データから推測し(ステップS163)、経路の交通情報パラメータあるいはその変動の推測結果に基づいて推測された経路の交通情報配信レベルを決定し、動的に更新してゆく(ステップS164)。これらの処理は、走行済道路データベース41に新規に追加した道路区間だけでなく、走行済交通情報配信道路リンクデータベース111にデータが含まれる全ての道路区間に対して行う。
【0043】
ステップS163における経路の交通情報パラメータあるいはその変動を推測する処理に関して、プローブカー2が頻繁に走行している道路区間では、車両の走行履歴データから交通情報パラメータ及びその変動を推測する事は容易である。またプローブカーが少ない道路区間についても、推測に用いる走行履歴データの収集期間を長めに設定する、あるいは付近地域における交通情報パラメータが既知で同種の道路かつ同程度にプローブカーが走行している道路のデータを推測量として用いる等の処理により、道路区間の交通情報パラメータを推測することが可能である。
【0044】
ステップS164では、ステップS163で推測した対象とする道路区間の交通量や交通情報パラメータの値を、予め道路区間の道路種別に応じて交通量や交通情報パラメータの閾値から交通情報配信レベルを設定したレベル判別テーブルの参照、または線形関数等のレベル判別関数に交通量や交通情報パラメータの値を入力したりすることにより、交通情報配信レベルを決定する。
【0045】
例えば、レベル判別テーブルでは交通情報配信レベルをプローブカーの30分毎の平均走行速度の変化が、0〜3(km/h)であればレベル1、3〜6(km/h)であればレベル2、6〜10(km/h)であればレベル3、10(km/h)以上であればレベル4と設定し、更新頻度を
更新頻度=10−(交通情報配信レベル)×2 (回/分)
とすれば、交通状況の変化の激しい道路区間を頻繁に更新することができ、交通状況に合わせた的確な交通情報の配信が可能になる。また、道路の建設状況やプローブカーの普及率,交通量や交通情報パラメータ等は日々変化するため、プローブカーの普及率や主要幹線道路の交通量が所定の値もしくは割合以上変化した場合、あるいは前述のレベル判別テーブルやレベル判別関数を更新して、交通情報配信レベルの分け方を実際の交通状況に適合させてゆく。
【0046】
これにより、車両の走行履歴データから推測した道路区間の交通情報パラメータあるいはその変動に基づいて各道路区間の交通情報配信レベルを動的に変更するため、道路区間上における交通情報パラメータが頻繁に変化する状況においても、頻繁に変化する道路区間から優先的に交通情報データの作成・更新・配信ができる。またこの交通情報の配信結果を用いることにより、交通情報が配信される区間は交通状況が変化し易い事から、渋滞を避けるために目的地までの経路上に交通状況が頻繁に変化する道路区間を設定するか否かを判断する目安とすることができる。
【0047】
これまで説明してきた実施例では、プローブカー2から受信した走行履歴データに基づき、新設道路の追加や交通情報配信道路リンクデータの更新などを行っていたが、デジタル地図データのバージョンアップや、道路リンクデータの改定などを反映するため、外部から獲得できるデジタル道路データや交通情報配信道路リンクデータを用いることにより、道路データベース11や交通情報配信道路リンクデータベース12及び走行済交通情報配信道路リンクデータベース111を更新する交通情報配信装置の一実施例を図11に示す。
【0048】
図11において、外部道路データ追加更新手段172は、最新のデジタル地図データである外部デジタル道路データ171を獲得して道路データベース11に追加・更新する。道路データ更新手段173では、外部道路データ追加更新手段172により更新された道路データベース11のデジタル道路データと走行済道路データベース41のデータを比較して、走行済道路データベース41のデータを更新する。交通情報配信道路リンクデータ更新手段174は、道路データ更新手段173により更新される前の走行済道路データベース41に記憶されていたデジタル道路データに基づいて編集された走行済交通情報配信道路リンクデータベース111のデータを、更新後の走行済道路データベース41のデジタル道路データに基づいて更新する。
【0049】
外部道路データ追加更新手段172における処理では、外部から獲得したデジタル道路データと、道路データベース11に含まれるデジタル道路データの内、より新しいデジタル道路データを残すように道路データベース11を更新する。例えば、ナビゲーションシステムにおける地図の更新処理がこれに該当する。
【0050】
道路データ更新手段173における処理を表すフローチャートを図12に示す。まず、外部道路データ追加更新手段172の処理により更新された道路データベース11に登録済のデジタル道路データ(以下、更新道路データと表現する)の両端点を、走行済道路データベース41に登録済のデジタル道路データ(以下、登録済道路データと表現する)にマッチングする(ステップS181)。両端点ともマッチングに成功したか否かを判断し(ステップS182)、両端点ともマッチングに成功した道路データに対しては、その更新道路データに対応した道路の形状を補完する補間点について、対応する登録済道路データとマッチングする(ステップS183)。このマッチングの結果、補間点がマッチングするかどうかを判断し(ステップS184)、補間点もマッチングした場合は、更新道路データと登録済道路データの表す道路区間上に重複する区間が存在すると推測されるので、更新道路データと登録済道路データのうち道路長が短いものを優先して残すよう走行済道路データベース41を更新する(ステップS185)。また、いずれのマッチングもの成功しなかった場合には、更新道路データがまだ走行していない新規の道路データであると判断し、走行済道路データベース41の更新は行わないものとする。
【0051】
交通情報配信道路リンクデータ更新手段174では、道路データ更新手段173の処理によって更新の対象となったデジタル道路データに基づき編集された、走行済交通情報配信道路リンクデータベース111に登録済みのデータについて、道路データ更新手段173による走行済道路データベース41への更新が反映されるように、走行済交通情報配信道路リンクデータベース111のデータを置換,更新する。
【0052】
これにより、外部からデジタル道路データが獲得できた場合、既に各データベースに登録済のデータと矛盾することなく、外部から獲得したデジタル道路データを用いて各データベースを更新し、その更新を反映した交通情報を作成・提供できる。
【0053】
また同様に、外部から交通情報配信道路リンクデータを獲得し、このデータを用いて交通情報配信道路リンクデータベース12及び走行済交通情報配信道路リンクデータベース111を更新することができる。外部道路リンクデータ追加更新手段192は、外部交通情報配信道路リンクデータ191を獲得して交通情報配信道路リンクデータベース12に追加・更新する。交通情報配信道路リンクデータ更新手段174は、外部道路リンクデータ追加更新手段192により更新された交通情報配信道路リンクデータベース12のデータが表す道路区間と重複した区間を持つ、走行済交通情報配信道路リンクデータベース
111に登録済みの道路のデータを更新する。
【0054】
外部道路リンクデータ追加更新手段192における処理では、外部から獲得した交通情報配信道路リンクデータである外部交通情報配信道路リンクデータ191と交通情報配信道路リンクデータベース12に含まれる交通情報配信道路リンクデータの内、新しいデータを残すように交通情報配信道路リンクデータベース12を更新する。
【0055】
交通情報配信道路リンクデータ更新手段174における、走行済交通情報配信道路リンクデータベース111の更新処理を表すフローチャートを図13に示す。まず、外部道路リンクデータ追加更新手段192の処理により更新された交通情報配信道路リンクデータベース12に登録済の、交通情報配信道路リンクデータ(以下、更新リンクデータと記す)を構成する道路と、走行済交通情報配信道路リンクデータベース111に登録済の交通情報配信道路リンクデータ(以下、登録済リンクデータと記す)を構成する道路を比較する(ステップS201)。両リンクデータを構成する道路に重複する区間が存在するか調べ
(ステップS202)、重複する区間が存在する場合は、その重複区間からなる交通情報配信道路リンクデータを作成し、走行済交通情報配信道路リンクデータベース111に登録済のデータの内、この重複区間を含んだ道路リンクデータを更新する(ステップS203)。
【0056】
これにより、外部から交通情報配信道路リンクデータが得られた場合に、そのデータを用いて交通情報配信道路リンクデータベース12及び走行済交通情報配信道路リンクデータベース111を更新することにより、最新のデータを用いて交通情報を作成・配信できる。
【図面の簡単な説明】
【0057】
【図1】プローブカーの走行履歴データを用いて交通情報を作成する交通情報収集装置の例を示すブロック図である。
【図2】交通情報配信道路リンクデータのイメージ図である。
【図3】道路データ更新手段による処理の例を示すフローチャートである。
【図4】車両の走行経路探索処理の例を示すフローチャートである。
【図5】経路探索処理のイメージ図である。
【図6】デジタル道路データ作成処理のイメージ図である。
【図7】交通情報配信道路リンクデータ更新手段による処理の例を示すフローチャートである。
【図8】交通情報配信道路リンクデータ更新手段による処理の例を示すフローチャートである。
【図9】推測した交通情報パラメータあるいはその変動により、道路区間の交通情報配信レベルを更新する交通情報収集装置を示す概略ブロック図である。
【図10】交通情報配信レベル更新手段における処理の例を示すフローチャートである。
【図11】外部のデータを利用して各データベースを更新する交通情報収集装置を示すブロック図である。
【図12】道路データ更新手段における処理の例を示すフローチャートである。
【図13】交通情報配信道路リンクデータ更新手段における処理の例を示すフローチャートである。
【符号の説明】
【0058】
1…交通情報収集装置、11…道路データベース、12…交通情報配信道路リンクデータベース、13…車両走行履歴データベース、14…車両走行履歴データ受信手段、15…交通情報データ作成手段、16…交通情報データ配信手段、41…走行済道路データベース、42,173…道路データ更新手段、111…走行済交通情報配信道路リンクデータベース、112,174…交通情報配信道路リンクデータ更新手段、151…交通情報配信レベル更新手段、172…外部道路データ追加更新手段、192…外部道路リンクデータ追加更新手段。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
車両からの走行履歴データを受信する車両走行履歴データ受信手段と、道路データを格納する道路データベースと、前記走行履歴データを蓄積する車両走行履歴データベースと、交通情報データを配信する交通情報データ配信手段を備えた交通情報配信装置において、
交通情報の配信単位となる道路区間の情報である交通情報配信道路リンクデータを蓄積した交通情報配信道路リンクデータベースと、
車両が走行した道路の交通情報配信道路リンクデータを格納する走行済交通情報配信道路リンクデータベースと、
車両が走行した道路区間の道路データを格納する走行済道路データベースと、
前記道路データベース及び走行済道路データベースのいずれにも未登録の道路を車両が走行した際に、当該道路の道路データを車両の走行履歴データから作成して走行済道路データベースを更新する道路データ更新手段と、
前記交通情報配信道路リンクデータベース及び走行済交通情報配信道路リンクデータベースのいずれにも未登録の道路を車両が走行した際に、当該道路の交通情報配信道路リンクデータを作成し、走行済交通情報配信道路リンクデータベースを更新する交通情報配信道路リンクデータ更新手段と、
走行済道路データベース及び車両走行履歴データベースを用いて、前記交通情報配信道路リンクデータベースに登録された交通情報配信道路リンクに対する交通情報データを作成する交通情報データ作成手段と、
を備えた事を特徴とする交通情報収集装置。
【請求項2】
請求項1に記載の交通情報収集装置において、前記交通情報配信道路リンクデータ更新手段は、前記道路データ更新手段により作成された道路データの表す道路区間の交通量を前記車両走行履歴データベースのデータから推測し、推測された交通量に基づき、当該道路データに基づく交通情報配信道路リンクデータを作成して前記走行済道路リンクデータベースに登録するか否かを決定することを特徴とする交通情報収集装置。
【請求項3】
請求項1に記載の交通情報収集装置において、前記交通情報配信道路リンクデータ更新手段は、該交通情報配信道路リンクデータ更新手段により作成された前記交通情報配信道路リンクデータについて、該交通情報配信道路リンクデータの表す道路区間における、交通量,車両の走行速度,旅行時間のいずれかを含む交通情報パラメータ及び該交通情報パラメータの変化を、前記車両走行履歴データベースのデータから推測し、該推測結果に基づき当該交通情報配信道路リンクデータを前記走行済交通情報配信道路リンクデータベースに登録するか否かを決定することを特徴とする交通情報収集装置。
【請求項4】
請求項1に記載の交通情報収集装置において、前記走行済交通情報配信道路リンクデータベースに格納された交通情報配信道路リンクデータの表す道路区間について、該道路区間の交通情報パラメータを前記車両走行履歴データベースに基づき推測し、この推測結果に応じて当該道路区間に対応した交通情報配信道路リンクデータの、前記交通情報データ配信手段による交通情報の配信優先度あるいは更新頻度を表す交通情報配信レベルを、交通量が多いか、速度あるいは旅行時間の変動が激しいほど配信優先度または更新頻度が高くなるように変更する交通情報配信レベル更新手段を備えたことを特徴とする交通情報収集装置。
【請求項5】
請求項1に記載の交通情報収集装置において、外部の道路データを用いて前記道路データベースを更新する外部道路データ追加更新手段を備え、前記道路データ更新手段は更新された前記道路データベースの更新結果を前記走行済道路データベースに反映し、前記交通情報道路臨機データ更新手段は、当該道路データ更新手段による走行済道路データベースの更新結果を前記走行済交通情報配信道路リンクデータベースに反映することを特徴とする交通情報収集装置。
【請求項6】
請求項1に記載の交通情報収集装置において、外部の交通情報配信道路リンクデータを用いて前記交通情報配信道路リンクデータベースを更新する外部道路リンクデータ追加更新手段を備え、前記交通情報配信道路リンクデータ更新手段は、該外部道路リンクデータ追加更新手段による前記交通情報配信道路リンクデータベースの更新結果を前記走行済交通情報配信道路リンクデータベースに反映することを特徴とする交通情報収集装置。
【請求項7】
車両からの走行履歴データを受信して車両の走行履歴として格納し、交通情報データを配信する交通情報配信方法において、
車両が走行した道路区間の道路データを走行済道路データベースに格納する道路データ更新処理では、道路データが格納された道路データベース及び走行済道路データベースのいずれにも未登録の道路を車両が走行した場合、当該道路の道路データを車両の走行履歴データから作成して走行済道路データベースを更新し、
車両が走行した道路区間に対応した、交通情報の配信単位となる道路区間の情報である交通情報配信道路リンクデータを走行済交通情報配信道路リンクデータベースに格納する交通情報配信道路リンクデータ更新処理では、前記道路データベースに対応する交通情報配信道路リンクデータを格納した交通情報配信道路リンクデータベース及び前記走行済交通情報配信道路リンクデータベースのいずれにも未登録の道路を車両が走行した際には、当該道路の交通情報配信道路リンクデータを作成し、走行済交通情報配信道路リンクデータベースを更新し、
交通情報データを配信する際には、前記走行済道路データベース及び前記車両走行履歴データベースを用いて、前記交通情報配信道路リンクデータベースに登録された交通情報配信道路リンクに対する交通情報データを作成する交通情報データ作成処理を行う
ことを特徴とする交通情報収集方法。
【請求項8】
請求項7に記載の交通情報収集方法において、前記交通情報配信道路リンクデータ更新処理では、前記道路データ更新処理により作成された道路データの表す道路区間の交通量を前記車両走行履歴データベースのデータから推測し、推測された交通量に基づき、当該道路データに基づく交通情報配信道路リンクデータを作成して前記走行済道路リンクデータベースに登録するか否かを決定することを特徴とする交通情報収集方法。
【請求項9】
請求項7に記載の交通情報収集方法において、前記交通情報配信道路リンクデータ更新処理では、作成された前記交通情報配信道路リンクデータについて、該交通情報配信道路リンクデータの表す道路区間における、交通量,車両の走行速度,旅行時間のいずれかを含む交通情報パラメータ及び該交通情報パラメータの変化を、前記車両走行履歴データベースのデータから推測し、該推測結果に基づき当該交通情報配信道路リンクデータを前記走行済交通情報配信道路リンクデータベースに登録するか否かを決定することを特徴とする交通情報収集方法。
【請求項10】
請求項7に記載の交通情報収集方法において、前記交通情報配信レベル更新処理では、前記走行済交通情報配信道路リンクデータベースに格納された交通情報配信道路リンクデータの表す道路区間について、該道路区間の交通情報パラメータを前記車両走行履歴データベースに基づき推測し、この推測結果に応じて当該道路区間に対応した交通情報配信道路リンクデータの、前記交通情報データ配信手段による交通情報の配信優先度あるいは更新頻度を表す交通情報配信レベルを、交通量が多いか、速度あるいは旅行時間の変動が激しいほど配信優先度または更新頻度が高くなるように変更することを特徴とする交通情報収集方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate


【公開番号】特開2006−293876(P2006−293876A)
【公開日】平成18年10月26日(2006.10.26)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−116403(P2005−116403)
【出願日】平成17年4月14日(2005.4.14)
【出願人】(000005108)株式会社日立製作所 (27,607)
【Fターム(参考)】