説明

交通情報取得装置及び交通情報取得システム

【課題】大掛かりなインフラ整備することなく、自車周辺の交通情報を容易に取得できる交通情報取得装置を提供すること。
【解決手段】他の移動体からの情報を受信する無線送受信部3と、既知の情報を記憶する情報記憶部4と、受信された他の移動体の情報を情報記憶部4に記憶された既知の情報と比較し未知の情報を取り出す情報取り出し部9と、取り出した未知の情報を自己の情報及び既知の情報と合成する情報合成部10と、合成した情報を地図データベース2に格納された地図情報と共に表示する表示部6と、合成した情報を他の移動体に送信する無線送受信部3とを備え、他の移動体の情報を受信可能な範囲にいる限り、他の移動体を介して連鎖的に直接受信できない範囲にいる移動体の情報も取得することができ、大きなインフラなしで、広い範囲の移動体の存在、移動状況などを正確に取得し表示することができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、渋滞状況、その他の交通情報を取得する交通情報取得装置及び交通情報取得システムに関する。
【背景技術】
【0002】
従来、交通情報は、予め定められた観測地点において、固定カメラや車速検知器等で、それぞれその地点の交通情報を取得し、それらの交通情報をそれぞれ管理センターに送信し、管理センターにおいて集中的に管理する。そして、集中的に管理された情報として各地の交通情報を放送、その他で各車両に無線で配信するようにしている。
【0003】
また、自車位置を測位し表示することが可能なナビゲーション装置においては、他車から無線で他車の認識情報と同時に他車の位置情報を受信し、それを自車の位置と同時に表示部に表示することが可能なものも知られている(例えば、特許文献1参照)。このような従来の技術によれば、複数の車両でドライブなどをするとき、それぞれの車両の位置が表示でき、非常に便利である。
【0004】
また、狭帯域無線通信装置を用いて近接する車両との間で車車間通信を行い、それぞれの車両の位置を表示するようにしたものも知られている(例えば、特許文献2参照)。このような従来の技術によれば、自車に近接する車両の位置をそれぞれ表示することができ、至近距離に接近したとき、警報を発することができるなど、未然に事故を防止することができて、便利である。
【特許文献1】特開昭60−100715号公報
【特許文献2】特開2002−232948号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、特許文献1に記載されたものは、互いに分かっている特定の車両同士の情報交換であり、不特定の車両との情報交換でないため、いわゆる一般的に言う交通情報を得ることができず、また、特許文献2に記載されたものは、近接する車両の位置を表示するだけのものであり、この場合もいわゆる一般的に言う交通情報を得ることはできず、また、コンビニやガソリンスタンドと言った施設、公園などの情報は同時に入手することができないものであった。
【0006】
結局、交通情報は、管理センターにおいて集中的に管理された情報を放送やその他の手段で入手すると言うのが現在の方法であり、それぞれの観測地点に大掛かりな設備を設置したり、それらをそれぞれ管理センターに接続したりする必要があり、インフラ整備に相当の投資が必要であるという問題があった。
【0007】
本発明は、このような従来の問題に対処してなされたものであり、大掛かりなインフラ整備をすることなく、自車周辺の交通情報を容易に取得できる交通情報取得表示装置を提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明の交通情報取得装置は、他の移動体から送信される他の移動体の情報を受信する受信手段と、既知の情報を記憶する情報記憶手段と、受信された他の移動体の情報を情報記憶手段に記憶された既知の情報と比較し未知の情報を取り出す取り出し手段と、取り出した未知の情報を自己の情報及び既知の情報と合成する合成手段と、合成した情報を他の
移動体に送信する送信手段とを備えた構成を有する。
【0009】
この構成により、他の移動体の情報を受信可能な範囲にいる限り、その他の移動体を介して、連鎖的に直接受信できない範囲にいる移動体の情報も容易に取得することが可能になり、広い範囲の移動体の存在、移動状況などを正確に確認できるという作用を有する。
【0010】
また、本発明の交通情報取得装置は、合成した情報を地図データベースに格納された地図情報と共に表示する表示手段を有する。
【0011】
この構成により、連鎖的に直接受信できない範囲にいる移動体の情報も地図データベースに格納された地図情報と共に表示して正確に確認できるという作用を有する。
【0012】
また、本発明の交通情報取得装置は、他の移動体の情報に他の移動体の位置情報を含み、表示手段が他の移動体の位置情報に基づいて他の移動体の位置を表示する構成を有する。
【0013】
この構成により、他の移動体をその移動体の位置情報に基づいて正確に対応する位置に表示することができ、他の移動体を正確に確認することができる。
【0014】
また、本発明の交通情報取得装置は、他の移動体の情報に他の移動体の走行速度情報を含み、表示手段が移動体の走行速度情報に応じて他の移動体を異なる状態で表示する構成を有する。
【0015】
この構成により、走行速度が遅い移動体と走行速度が速い移動体とでそれぞれ異なる色又は状態で表示され、移動体の渋滞の状況も容易に確認することができる。
【0016】
また、本発明の交通情報取得装置は、受信手段が、移動体とは異なる任意の位置に設置された送信手段からの情報を受信可能であり、表示手段が、受信手段で受信した無線送信手段からの情報を地図情報と共に表示する構成を有する。
【0017】
この構成により、移動体以外の任意の位置に設置された無線送信機からの情報も受信し、表示することができる。
【0018】
また、本発明の交通情報取得装置は、移動体とは異なる任意の位置が、駐車場、ガソリンスタンド、店舗、施設、公園、官公庁、信号機、電光掲示板の少なくとも1つを含み、無線送信手段からの情報が任意の位置の位置情報に加え、任意の位置の利用料金、空き情報、色情報、掲示内容の少なくとも1つを含む構成を有する。
【0019】
この構成により、これらの位置を表示するだけでなく、これらの料金、その他の情報も同時に表示することができ、使用者にとって非常に便利であるという作用を有する。
【0020】
また、本発明の交通情報取得装置は、受信手段によって受信される情報の範囲が予め設定可能であり、受信手段は、設定された情報の範囲以外の情報は受信しない構成を有する。
【0021】
この構成により、余分な情報を排除することができ、その後の情報処理を簡単にすることは可能であるという作用を有する。
【0022】
また、本発明の交通情報取得装置は、自己の情報に自己の位置情報、自己の固有情報を含み、固有情報は、それぞれ任意に設定可能に構成であって、表示手段は、固有情報に応
じた表示を行う構成を有する。
【0023】
この構成により、自己の固有情報が任意に設定され、送信されるため、それを受信したものはその固有情報のよって任意の情報を得ることができる。
【0024】
また、本発明の交通情報取得装置は、自己の情報に特定の移動体に対するメッセージを含み、送信手段が特定の移動体に対するメッセージを送信する構成を有する。
【0025】
この構成により、特定の移動体に任意のメッセージを送信することができ、双方において、同じ構成である場合には、双方で、任意にメッセージを交換することができる。
【0026】
また、本発明の交通情報取得装置は、受信手段による情報の受信間隔を任意に設定する設定手段を更に備えた構成を有する。
【0027】
この構成により、受信手段による情報の受信間隔を任意に設定することが可能であり、無駄に多く情報を受信し機器に負担をかけるのを少なくすることができる。
【0028】
また、本発明の交通情報取得装置は、設定手段が、自己の移動速度に応じて前記受信間隔を自動的に変化させる構成を有する。
【0029】
この構成により、例えば、走行速度が速い場合には短く、走行速度が遅い場合には長く設定することが可能であり、このように設定した場合には、走行速度に、ほぼ関係なく順次、次々と他の移動体の情報を取得することができ、走行速度が速いから次の移動体からの情報を入手できず、空間が生じるということを未然に防止することができる。
【0030】
また、本発明の交通情報取得装置は、受信手段が複数の他の移動体からの情報を受信した場合、複数の他の移動体の内、特定移動体からの情報を受信する構成を有する。
【0031】
この構成により、複数の他の移動体からの情報を全て受信するのではなく、特定の移動体からの情報のみを受信するため、受信した情報の中で重複する情報が極力少なくなり、したがって、その後の情報処理が非常に楽になるという作用を有する。
【0032】
また、本発明の交通情報取得システムは、上記のいずれかに記載の交通情報取得装置によって形成される通信網と、任意の地点に設置され、交通情報取得装置と無線送受信可能な無線送受信手段との間で構成されるネットワークとを備えた構成を有する。
【0033】
この構成により、移動体同士の通信網で情報のやり取りができないような場合にも、ネットワークを介して移動体の情報を取得することができるという作用を有する。
【発明の効果】
【0034】
本発明は、他の移動体から送信される他の移動体の情報を受信する受信手段と、既知の情報を記憶する情報記憶手段と、受信された他の移動体の情報を情報記憶手段に記憶された既知の情報と比較し未知の情報を取り出す取り出し手段と、取り出した未知の情報を自己の情報及び既知の情報と合成する合成手段と、合成した情報を他の移動体に送信する送信手段とを備えたものであり、他の移動体の情報を受信可能な範囲にいる限り、その他の移動体を介して、連鎖的に直接受信できない範囲にいる移動体の情報も容易に取得することが可能になり、広い範囲の移動体の存在、移動状況などを正確に確認することができるという効果を有する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0035】
以下、本発明の一実施の形態における交通情報取得装置について、図面を用いて詳細に説明する。
【0036】
図1は本発明の一実施の形態における交通情報取得装置の概略構成を示すブロック図である。
【0037】
本発明の一実施の形態における交通情報取得装置は、図1に示すように、方位センサや車速センサなどで構成される自立航法装置、或いは/及び、GPS受信機などからなる測位部1と、地図情報を格納した地図データベース2と、他の車両(他車)や任意の地点に設置された無線送信機との間で無線通信を行い、交通情報やその他の情報を送受信する無線送受信部3と、無線送受信部3によって入手した情報を記憶する情報記憶部4と、各種情報や各種指令をそれぞれ入力する操作部5と、地図データベース2からの地図情報や情報記憶部4に記憶された交通情報、その他の情報などをそれぞれ表示する表示部6と、これらをそれぞれ制御する制御部7とを備えている。
【0038】
さらに、制御部7は、無線送受信部3で受信した情報から、受信したいエリアである設定エリア内の情報を分離する情報分離部8と、情報分離部8で分離された情報と情報記憶部4からの情報を比較して必要な情報を取り出す情報取り出し部9と、情報取り出し部9で取り出された情報と情報記憶部4の情報を合成する情報合成部10とから構成されている。
【0039】
次に、本実施の形態における交通情報取得装置について、その動作を詳細に説明する。
【0040】
図2は本実施の形態における交通情報取得装置の動作を示すフローチャートである。
【0041】
先ず、電源を投入すると、測位部1が自車の現在位置を測位して受信待機状態となる(S201)。そして、制御部7の制御の基で、無線送受信部3が、他車から送信される他車の情報(例えば、他車の現在位置、走行方向、走行速度、緊急車両などの場合は、それを表す固有情報など)や、ガソリンスタンド、駐車場、カー用品店、スーパーマーケット、コンビニストアなどの任意の場所に設置された無線送信機から送信される情報(例えば、これらの無線送信機の設置場所における位置情報、ガソリンの価格情報、駐車場の料金情報、空き情報、その他、主な販売商品、その価格情報など)を受信する(S202)。
【0042】
このようにして、他車からの情報、無線送信機からの情報を無線送受信部3で受信すると、情報分離部8で、受信した情報から、予め設定した設定エリア内の情報と設定エリア外の情報とに分離し、設定エリア内の情報のみを取り出し、設定エリア外の情報は除外する(S203)。
【0043】
その上で、情報取り出し部9で、情報記憶部4に記憶された既知の情報と比較し、比較の結果、受信した設定エリア内の情報の中に既知の情報が含まれていた場合には、既知の情報を除外し、未知の情報のみを取り出す(S204)。
【0044】
その後、情報合成部10で、取り出した未知の情報に、情報記憶部4に記憶された既知の情報や自車の情報、すなわち、測位部4で測位された自車の現在位置情報や走行方向など(S205)を合成する(S206)。
【0045】
合成した情報を制御部7の制御の基で、表示部6に表示し(S207)、更に、無線送受信部3を介して他車に送信する(S208)。その後は、受信待機状態となる。
【0046】
なお、情報取り出し部9で取り出した未知の情報は、新たに既知の情報として情報記憶
部4に記憶する。これによって、情報記憶部4は常に最新の情報を記憶できる。
【0047】
また、無線送受信部3を介して他車の情報や無線送信機の情報を受信するタイミングは、制御部7の制御の基で次のように決定される。すなわち、測位部4によって自車の走行情報を取り出し(S209)、その内の速度情報を基に送受信間隔を決定する(S210、S211)。自車の走行速度が遅い場合には送受信間隔が長く、自車の走行速度が速い場合には送受信間隔が短くなるように構成している。このように構成しているので、本実施の形態では、自車の走行速度に関係なく、必要な範囲の交通情報を容易に正確に取得することができる。
【0048】
次に、図3、図4を用いて、実際にどのようにして交通情報を取得し、表示するかについて更に詳しく説明する。
【0049】
図3は本実施の形態における交通情報取得装置を備えたそれぞれの車両における通信状況を示す概念図である。
【0050】
図3において、L1、L2は道路であり、道路L1、L2上には、それぞれ7台の車両M0〜M6、3台の車両M7〜M9が走行しており、道路L2には、無線送信機M11、M12を設置した駐車場、ガソリンスタンドがあり、それぞれ設置位置の位置情報や料金、空き情報などを送信している。そして、これらの車両M0〜M9及び無線送信機M11、M12の無線通信範囲は、それぞれE0〜E9、E11、E12で示している。
【0051】
なお、黒く塗った車両M0は自車であり、白く塗った車両は他車である。そして、光を放つように描いた車両M7は、緊急車両であることを示している。
【0052】
この状態において、自車M0がどのように交通情報を取得し表示するかを、以下、具体的に説明する。
【0053】
自車M0は、他車M1、M2、M3及び緊急車両M7からの情報を直接無線で受信することができる状態にあり、他車M1は、自車M0及び他車M2、M3並びに緊急車両M7からの情報を直接受信できる状態にある。他車M2は、自車M0及び他車M1、M3並びに緊急車両M7からの情報に加え、更に、他車M4及びガソリンスタンドに設置された無線送信機M12からの情報も直接受信することができる状態にあり、他車M3は、自車M0及び他車M1、M2、M4並びに無線送信機M12からの情報を直接受信することができる状態にある。
【0054】
他車M4は、他車M2、M3、M5及び無線送信機M12からの情報を直接受信することができる状態にあり、他車M5は、他車M4、M6からの情報を直接受信することができる状態にある。他車M6は、他車M5からの情報を直接受信することができる状態にあり、緊急車両M7は、自車M0及び他車M1、M2、M8からの情報を直接受信することができる状態にある。他車M8は、緊急車両M7及び他車M9からの情報を直接受信できる状態にあり、他車M9は、他車M8及び駐車場に設置した無線送信機M11からの情報を直接受信できる状態にある。
【0055】
このように、本実施の形態では、それぞれの車両において、それぞれ複数の車両或いは無線送信機からの情報を受信できる状態にあり、それぞれの車両は、それぞれの他の車両を介して間接的に全ての車両及び無線送信機からの情報を取得することができる。
【0056】
今、自車M0について考えると、自車M0は、先に説明したように、他車M1、M2、M3及び緊急車両M7からの情報を直接受信できる状態にある。
【0057】
ここで、他車M1からの情報には、他車M1に近い他車M2からの情報と、他車M1に遠い他車、すなわち緊急車両M7からの情報が含まれており、他車M2からの情報には、他車M2に近い他車M3の情報と、他車M2に遠い他車M4からの情報が含まれている。そして、他車M4からの情報には、他車M4に近い無線送信機M12からの情報と、他車M4に遠い他車M5からの情報が含まれており、他車M5からの情報には、他車M6からの情報が含まれている。
【0058】
また、緊急車両M7からの情報には、他車M8の情報が含まれており、他車M8からの情報には、他車M9からの情報が含まれており、他車9からの情報には、無線送信機M11からの情報が含まれている。
【0059】
したがって、自車M0において受信する他車M1、M2,M3及び緊急車両M7からの情報には、結局、全ての他車M1〜M9及び無線送信機M11、M12からの情報が含まれることになり、これらの情報を基に全ての他車M1〜M9及び駐車場、ガソリンスタンドを表示部6に表示することができるようになる。
【0060】
すなわち、本実施の形態によれば、先に説明したように、このようにして受信した全ての情報を基に、先ず、予め定めた設定エリア内の情報かどうかを判断し、設定エリア内の情報のみを取り出し、その上で、情報の重複を排除し、既知情報と比較し、未知情報を取り出し、自車情報及び既知情報と互いに合成し表示するようにしているため、他車M1〜M9及び駐車場M11、ガソリンスタンドM12が全て予め設定された設定エリア内にあったとすれば、図4に示すように、他車M1〜M9及び駐車場M11、ガソリンスタンドM12をそれぞれそれらの位置情報に基づいて正確に地図情報と共に表示し、その上で、駐車場M11やガソリンスタンド12については、それぞれ、その空き情報、料金情報などを駐車場M11、ガソリンスタンド12の位置に表示することができる。そして、自車情報と合成し更新した情報は、無線送受信部3を介して他車に送信されるため、他車においても、これらを使用し、他車から見た自車及び他車を正確に表示することができる。
【0061】
なお、図3では、駐車場とガソリンスタンドだけに無線送信機を設置したが、無線送信機は、駐車場、ガソリンスタンドに限らず、カー用品店、スーパーマーケット、コンビニエンスストア、あるいは交通信号機や道路の電光掲示板など、任意の店舗、任意の施設、公園、その他、任意の場所に設置すればよい。駐車場やガソリンスタンド、その他の店舗などに設置し、駐車場の空き状況、安売り情報、広告等を送信すれば、駐車場やガソリンスタンド、その他の店舗にとっても、その広告効果を充分に発揮することができ、ランニングコストを吸収することも可能である。また、無線送信機を交通信号機や電光掲示板などに設置し、交通信号機の色情報や電光掲示板の掲示内容を送信すれば、事前に自車の行き先経路の信号情報や混雑状況、道路状況などを把握でき、渋滞に巻き込まれることなく走行できる。
【0062】
また、図3では、無線送信機を設置しているが、無線送信機は、無線送受信機に変更し、車両と同じように、他の無線送受信部(機)からの情報を受信してそれらに自己の情報を付加し、送信するようにした方が良い。このように構成すれば、駐車場、ガソリンスタンド、その他の場所で、任意に他の車両や他の無線送受信部(機)からの情報を広く中継することができ、より広範囲に他車の情報や他の施設、公園、店舗、その他の情報を入手することができる。
【0063】
また、図3では、駐車場、ガソリンスタンドに単独に無線送信機を設置しているだけであるが、これらを無線送受信機に変更し、ネットワークで互いに接続するようにしてもよい。このように構成すれば、途中に車両が居なくなって車両間の通信が仮に途絶えたとし
ても、ネットワーク接続された無線送受信機を介して、その先の車両、施設などの情報を受信することができ、広い範囲まで情報を表示することができる。
【0064】
また、これまでの説明では、予め設定した設定エリアを具体的に説明していないが、このエリアは、自車M0を中心に予め設定された一定距離以内(例えば、5Km以内、10Km以内など)に設定すればよい。また、自車の進行方向を考慮して、その進行方向の予め設定された一定距離以内に設定しても良い。更に、これらを任意に選択できるようにしても良い。
【0065】
また、本実施の形態において、操作部5を用いて目的地を入力し、目的地までの経路を探索する機能を付加した場合には、目的地までの経路を中心に予め設定した一定距離内を設定エリアと決定するようにしても良い。このように構成すれば、目的地までの経路を中心に予め設定された一定距離内の他車及び施設、その他の情報を正確に得ることができ、便利である。
【0066】
また、本実施の形態では、設定エリア内の情報は、全て取り出し表示するようにしているが、設定エリア内の情報でも、特定の情報に限定して取り出し表示するようにしても良い。例えば、車両の場合、その車両の固有情報、例えば、緊急車両という固有情報を基に、その固有情報をもった車両の情報のみを取り出してその車両のみを表示するようにしてもよく、また、駐車場、ガソリンスタンド、その他の施設、公園、店舗などの場合であっても、それらの施設、公園、店舗などの固有情報を基に、特定の施設、公園、店舗などの情報のみを取り出して表示するようにしても良い。
【0067】
また、設定エリア内の車両、施設、公園、店舗などをそれぞれ表示する場合、それらの固有情報に基づいて、それぞれ異なる表示を行うようにすることが望ましい。すなわち、図4の場合には、自車を黒色、他車を白色、緊急車両を輝くように表示し、駐車場にはP、ガソリンスタンドにはGを付して表示している。このように、それぞれの固有情報に応じて異なる表示することが望ましい。
【0068】
但し、図5に示すように、広範囲に目的地までの経路や交通渋滞の状況などを表示する場合には、各車両をそれぞれ個別に表示しないで、経路を太線で表示し、車両が込み合っているところや、渋滞しているところのみ、例えば、×などの記号、その他、異なる簡単な表示にしてもよい。
【0069】
また、図4に示すように、各車両を表示する場合、それらの車両の固有情報として走行速度情報を取り出し、それを用いて、例えば、時速30Km以内の車両は黄色、それ以上の車両は青色、というように、それぞれ異なる色、あるいは異なる形状、記号など、走行速度情報に応じて自動的に異なる状態で表示することも可能である。このように構成すれば、上記の例の場合は、黄色の車両の部分では、バスや大型車が走行している、或いは渋滞しているなどのことが一目瞭然と分かり、非常に便利である。
【0070】
また、本実施の形態では、車両について、自車と他車、緊急車両の区別しかしていないが、乗用車、トラック、バスなどで異なる固有情報をもたせ、これらをそれぞれその固有情報に応じた形状、色、記号など他と異なる状態で表示するようにしても良い。また、これらの固有情報は、別途任意に追加して入力可能なように構成することが望ましい。このように構成した場合には、複数台でドライブする場合、それらの車両にそれぞれ追加的な固有情報を入力し、それを同時に発信するようにすることにより、それらの固有情報を基に、複数台の車両が今どの位置を走行しているかを確認しながら走行することができる。また、事故などが発生した場合には、例えばエアバッグが開いたことを検知するなどして自動的に事故などが発生した旨の固有情報が入力されるように構成しておけば、事故など
が発生したとき、それを表す固有情報が自動的に入力され、送信されるため、事故などが発生した車両、位置をいち早く表示し、知ることができるようになる。
【0071】
また、本実施の形態では、車両、施設、その他にそれぞれ固有情報をもたせ、それらを位置情報などと共に送信するようにしているだけであるが、更に、個々の車両、個々の施設、その他にそれぞれ固有の情報をもたせ、特定の固有情報をもった車両、施設、その他に対し、任意にメッセージを送信するように構成することも可能である。すなわち、このように構成した場合には、特定の固有情報をもった車両、施設、その他が、車両、施設、その他を介して形成される通信網によって捕捉された状態で、特定の固有情報と共に任意に入力したメッセージを送信することにより、そのメッセージを特定の固有情報をもった車両、施設、その他に任意に送信することができ、特定の固有情報をもった車両、施設、その他によって、その特定の情報を基に、送信されたメッセージを受信することができ、受信されたメッセージを聴取、或いは、表示させることが可能になる。
【0072】
なお、上記各実施例では、それぞれ表示部を備え、この表示部に合成した情報と地図情報を表示する構成としたが、本発明は、表示部がなくても、例えば音声合成技術を利用して、音声で運転手に各種情報を提供することも可能であり、これによって広い範囲の状況の取得が安全性を保って可能となる。
【0073】
また、以上の説明では、無線装置を車に搭載した例で説明したが、その他のバイク、自転車、船舶、携帯端末等の移動体に設置しても同様に実施することができる。
【産業上の利用可能性】
【0074】
本発明の交通情報取得装置は、他の移動体の情報を受信可能な範囲にいる限り、その他の移動体を介して、連鎖的に直接受信できない範囲にいる移動体の情報も容易に取得することが可能になり、大掛かりなインフラの整備をすることなく、広い範囲の移動体の存在、移動状況などを正確に確認、表示することができ、各種交通情報の取得に有用である。
【図面の簡単な説明】
【0075】
【図1】本発明の一実施の形態における交通情報取得装置の概略構成ブロック図
【図2】本発明の一実施の形態における交通情報取得装置の動作示すフローチャート
【図3】本発明の一実施の形態における交通情報取得装置を用い、実際に交通情報を取得する場合の一例を示す図
【図4】本発明の一実施の形態における交通情報取得装置を用い、実際に交通情報を取得し、表示した状態の一例を示す図
【図5】本発明の一実施の形態における交通情報取得装置を用い、実際に交通情報を取得し、表示した状態の他の例を示す図
【符号の説明】
【0076】
1 測位部
2 地図データベース
3 無線送受信部
4 情報記憶部
5 操作部
6 表示部
7 制御部
8 情報分離部
9 情報取り出し部
10 情報合成部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
他の移動体から送信される前記他の移動体の情報を受信する受信手段と、既知の情報を記憶する情報記憶手段と、前記受信された他の移動体の情報を前記情報記憶手段に記憶された既知の情報と比較し未知の情報を取り出す取り出し手段と、前記取り出した未知の情報を自己の情報及び前記既知の情報と合成する合成手段と、前記合成した情報を前記他の移動体に送信する送信手段とを備えた交通情報取得装置。
【請求項2】
前記合成手段で合成した情報を地図データベースに格納された地図情報と共に表示する表示手段を備えたことを特徴とする請求項1記載の交通情報取得装置。
【請求項3】
前記他の移動体の情報に前記他の移動体の位置情報を含み、前記表示手段が前記他の移動体の位置情報に基づいて前記他の移動体の位置を表示することを特徴とする請求項2記載の交通情報取得装置。
【請求項4】
前記他の移動体の情報に前記他の移動体の走行速度情報を含み、前記表示手段が前記移動体の走行速度情報に応じて前記他の移動体を異なる状態で表示することを特徴とする請求項2または3記載の交通情報取得装置。
【請求項5】
前記受信手段が、前記移動体とは異なる任意の位置に設置された送信手段からの情報を受信可能であり、前記表示手段が、前記受信手段で受信した前記無線送信手段からの情報を前記地図情報と共に表示することを特徴とする請求項2から請求項4のいずれかに記載の交通情報取得装置。
【請求項6】
前記移動体とは異なる任意の位置が、駐車場、ガソリンスタンド、店舗、施設、公園、官公庁、信号機、電光掲示板の少なくとも1つを含み、前記無線送信手段からの情報が前記任意の位置の位置情報に加え、前記任意の位置の利用料金、空き情報、色情報、掲示内容の少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項5記載の交通情報取得装置。
【請求項7】
前記受信手段によって受信される情報の範囲が予め設定可能であり、前記受信手段は、前記設定された情報の範囲以外の情報は受信しないことを特徴とする請求項1から請求項6のいずれかに記載の交通情報取得装置。
【請求項8】
前記自己の情報に自己の位置情報、自己の固有情報を含み、前記固有情報は、それぞれ任意に設定可能であって、前記表示手段は、前記固有情報に応じた表示を行うことを特徴とする請求項2から請求項7のいずれかに記載の交通情報取得装置。
【請求項9】
前記自己の情報に特定の移動体に対するメッセージを含み、前記送信手段が前記特定の移動体に対するメッセージを送信することを特徴とする請求項1から請求項8のいずれかに記載の交通情報取得装置。
【請求項10】
前記受信手段による前記情報の受信間隔を任意に設定する設定手段を更に備えた請求項1から請求項9のいずれかに記載の交通情報取得装置。
【請求項11】
前記設定手段が、自己の移動速度に応じて前記受信間隔を自動的に変化させることを特徴とする請求項10記載の交通情報取得装置。
【請求項12】
前記受信手段が複数の前記他の移動体からの情報を受信した場合、前記複数の他の移動体の内、前記特定の移動体からの情報を受信することを特徴とする請求項9から請求項11のいずれかに記載の交通情報取得装置。
【請求項13】
請求項1から請求項12のいずれかに記載の交通情報取得装置によって形成される通信網と、任意の地点に設置され、前記交通情報取得装置と無線送受信可能な無線送受信手段との間で構成されるネットワークとを備えた交通情報取得システム。



【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2006−4255(P2006−4255A)
【公開日】平成18年1月5日(2006.1.5)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−181040(P2004−181040)
【出願日】平成16年6月18日(2004.6.18)
【出願人】(000005821)松下電器産業株式会社 (73,050)
【Fターム(参考)】