説明

人工爪コーティングのための除去可能な着色層およびそのための方法

本開示は、ベースコート、着色層、およびトップコートを含む爪コーティング系に関する。本開示の系は、天然および/または既存の人工爪コーティングに塗布されうる。本開示は一般に、天然および人工爪コーティング用組成物に関し、特に、重合可能組成物およびこれから重合された着色層に関するがこれに限られない。本開示はさらに、重合着色層を作製する方法に関する。一態様によれば、本開示は、3−D熱硬化性物質に重合する、少なくとも一つのモノマー、および/またはオリゴマー、および/またはポリマーを含む液体組成物を提供する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
発明の分野
本開示は、一般に爪コーティング用組成物に関し、特に、重合可能組成物およびそれから重合された着色層に関するがこれに限られない。
【背景技術】
【0002】
背景
以下に提供される情報は、本発明に対する従来技術と認められるものではなく、読者の理解を助けるためだけに提供されるにすぎない。
【0003】
爪コーティングおよび爪エキステンダーの形の人工の指爪用および足爪用組成物は周知であり、外観および美容産業の主要な製品ラインになっている。指爪(および多くの場合には足爪も)の外観は、多くのファッション意識の高い人にとって重要となっている。市販の人工爪組成物が、天然爪の外観を向上させるために、また、もろい爪表面の強化を含めて天然爪の物理的性質を向上させるために用いられている。
【0004】
従来の天然爪コーティングは、二つのカテゴリ、すなわちラッカー、ニスまたはエナメルとしても知られるマニキュアと、ゲルまたはアクリルとしても知られる人工爪とに分類できる。マニキュアは、非反応性溶媒に溶解および/または懸濁される様々な固体成分を典型的に含む。塗布および乾燥されると、固体が爪表面上に透明、半透明、または有色の膜として堆積する。マニキュアは典型的にひっかき傷がつきやすく、溶媒を用いて通常1分以内に容易に除去可能であり、以上のように除去されない場合には1〜5日で天然爪から欠けまたは剥がれる。
【0005】
従来の人工爪は、典型的に100%固体であり非反応性溶媒を必要としない系を作製するために反応性または非反応性ポリマーと組み合わせた、化学反応性モノマー、および/またはオリゴマーから構成される。予備混合ならびにその後の爪板への塗布、または塗布およびUV放射への曝露のときに化学的反応が生じ、除去困難な、長持ちで耐久性の高い架橋熱硬化性爪コーティングが形成される。人工爪はマニキュアと比較すると非常に高い接着性、耐久性、ならびに耐引っかき性および耐溶媒性を有しうる。しかしこれらの固有の特性のために、このような熱硬化性物質は、消費者が除去したい場合に除去がはるかに困難である。除去には、30〜90分間非反応性溶媒に浸漬することが典型的に必要であり(これはアクリルおよび現在利用可能な「浸漬可能ゲル」の場合であり、従来のUV爪ゲルを溶媒で除去するためには90分より長くかかりうる)、除去プロセスを助けるために人工コーティングの表面を大量に研磨し、または木製もしくは金属製のヘラ(probe)でこすることも典型的に必要となりうる。
【0006】
熱硬化性物質の増加された接着性特性を有し、マニキュアにより近い除去容易性も有する美容製品への必要性が残る。
【0007】
本開示は、ベースコート接着層(出願番号第12/555,571号、2009年9月8日出願、現在係属中)、本出願の中間の装飾着色層(出願番号第12/573、633号、2009年10月5日出願、現在係属中)、および保護トップコート(出願番号第12/573,640号、2009年10月5日出願、現在係属中)を含む爪カバー系の一部を形成する。各出願の内容は、あらゆる目的で参照により他の各々に相互に組み込まれる。
【0008】
他の目的および利点は、以下の開示から明らかになる。
【発明の概要】
【課題を解決するための手段】
【0009】
発明の要旨
関連の開示を参照しながら考慮される本開示の態様は、容易な除去を提供する溶媒により誘発される「解凍(unzip)」、「クイックリリース」の特徴と組み合わせられた、爪表面への強固な接着により特徴づけられるベースコートを提供する。関連の開示を参照しながら考慮される本開示の態様は、容易な除去を提供する溶媒誘発性の「解凍」、「クイックリリース」の特徴と組み合わせられた、ポリマー表面への強固な接着により特徴づけられる着色層を提供する。関連の開示を参照しながら考慮される本開示のさらなる態様は、容易な除去を提供する溶媒誘発性の「解凍」、「クイックリリース」の特徴と組み合わせられた、ポリマー表面への強固な接着により特徴づけられる保護トップコートを提供する。
【0010】
本開示の一態様は、有機溶媒溶解性樹脂を含むネットワークにより相互貫通された三次元(3−dimentional)(3−D)熱硬化性格子を含む爪コーティングを提供する。本開示の一態様によれば、3−D熱硬化性格子は、従来の人工爪の接着性、強度、および耐引っかき性の向上を提供する。本開示の一態様によれば、空隙と有機溶媒溶解性樹脂の相互貫通ネットワークとの相互接続システムが、溶媒を用いた除去の容易さを提供する。
【0011】
一態様によれば、本開示は、3−D熱硬化性物質に重合する、少なくとも一つのモノマー、および/またはオリゴマー、および/またはポリマーを含む液体組成物を提供する。一態様によれば、本開示は、少なくとも一つの有機溶媒溶解性樹脂を含む液体組成物を提供する。一態様によれば、有機溶媒溶解性樹脂は、3−D熱硬化性格子の中に内包物のネットワークを形成する。
【0012】
一態様によれば、本開示は、一つ以上の付加重合可能なエチレン性不飽和モノマーからなる粘性液体組成物を提供する。
【0013】
一態様によれば、本開示は、重合格子の除去容易性の「解凍」特性を与えるモノマーを提供する。一態様によれば、モノマーは、ポリプロピレングリコール−4−モノメタクリレート(PPG4モノメタクリレート)でありうる。一態様によれば、適切なモノマーは、ポリエチレングリコール(PEG)またはポリプロピレングリコール(PPG)ファミリーの任意のアクリレート化またはメタクリレート化モノマーを含みうる。一態様によれば、「解凍」モノマーは、約0〜約70重量%(wt%)存在する。
【0014】
一態様によれば、液体組成物は、重合組成物に接着性の増加を提供する反応性モノマー、および/またはオリゴマー、および/またはポリマーを含む。一態様によれば、このような反応性モノマー、および/またはオリゴマー、および/またはポリマーは、(メタ)アクリレートでありうる。ポリマー分野の当業者の当業者に知られているように、(メタ)アクリレートという用語は、アクリレートおよび/またはメタクリレートを包含する。
【0015】
一態様によれば、このような反応性モノマー、および/またはオリゴマー、および/またはポリマーは、ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)、ヒドロキシプロピルメタクリレート(HPMA)、エチルメタクリレート(EMA)、テトラヒドロフルフリルメタクリレート(THFMA)、ピロメリト酸二無水物ジ(メタ)アクリレート、ピロメリト酸二無水物グリセリルジメタクリレート、ピロメリト酸ジメタクリレート、メタクリロイルオキシエチルマレエート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート/スクシネート、1,3−グリセロールジメタクリレート/スクシネート付加物、フタル酸モノエチルメタクリレート、アセトアセトキシエチルメタクリレート(AAEMA)、およびその混合物からなる群より選択されうる。一態様によれば、このような反応性モノマー、および/またはオリゴマー、および/またはポリマーは、酸性官能基を有し得る。一態様によれば、重合組成物に接着性の増加を提供するモノマー、オリゴマーまたはポリマーは、約0〜約50wt%存在する。
【0016】
本開示の一態様は、非反応性の溶媒溶解性ポリマーを含む重合可能液体組成物を提供する。一態様によれば、非反応性の溶媒溶解性ポリマーは、セルロースエステルである。特定の態様によれば、非反応性の溶媒溶解性ポリマーは、セルロースアセテートアルキレートである。より特定の態様によれば、非反応性の溶媒溶解性ポリマーは、セルロースアセテートブチレートまたはセルロースアセテートプロピオネートである。さらなる態様によれば、除去容易性を提供する成分は、約0.1〜約75wt%存在しうる。
【0017】
本開示の一態様によれば、トップコート組成物は、従来の顔料および/または染料を最大10wt%含みうる。
【0018】
本開示の一態様は、除去の方法を提供する。一態様によれば、本開示の組成物から重合された熱硬化性物質は、有機溶媒、特にアセトンに対する増加された感応性を与えられる。本開示の一態様によれば、ポリマー/天然爪境界面に有機溶媒を分配するための手段が提供される。一態様によれば、ポリマー/天然爪境界面に適切な溶媒を送達することにより、接着性接合境界面の急速な破壊をもたらし、かつ天然爪からの迅速かつ穏やかな除去を大きく促進する解凍効果が生じる。
【0019】
本発明のさらに他の態様および利点は、単に本発明を実施する上で企図される最良の形態の例証として本発明の好ましい実施形態を示し記載した以下の詳細な説明から当業者に直ちに明らかになる。明らかとなるように、本発明は、他の実施形態および異なる実施形態が可能であり、そのいくつかの詳細は、本発明から逸脱することなく、様々な明らかな点において変更が可能である。したがって本記載は実際には、限定的ではなく、例示的であると考えられなければならない。
【0020】
(図面の簡単な説明)
該当なし。
【発明を実施するための形態】
【0021】
好ましい実施形態の詳細な説明
爪コーティングは一般に、ケラチン爪表面に塗布される材料からなる。従来技術のコーティングは、少なくとも二つのメカニズムにより爪に損傷を与えうる。第一に、天然爪に対するエンハンスメントの適切な接着には、爪表面を粗くするための研磨が必要となりうる。そして第二に、エンハンスメントの除去には、損傷を与える可能性のある溶媒への長時間の曝露および/または人工爪表面のさらなる研磨が必要となりうる。
【0022】
本開示の実施形態は、有機溶媒溶解性樹脂を含むネットワークにより相互貫通された三次元(3−D)熱硬化性格子を含む爪コーティングを提供する。本開示の一態様によれば、3−D熱硬化性格子は、従来の人工爪の接着性、強度、および耐引っかき性の向上を提供する。一実施形態によれば、天然爪表面と本着色層との間にベースコートが挿入される。
【0023】
「爪」および「爪表面」という用語は、天然のケラチン爪表面、または予め形成された人工爪もしくは爪チップが接着される天然爪を意味する。換言すれば、本発明の重合可能組成物は、天然爪のケラチン表面に直接、または爪表面に固定化された予め形成された人工爪もしくは爪チップエンハンスメントを有する爪表面に塗布されうる。
【0024】
本発明は、爪に塗布しその上で重合させて人工爪構造体を生成するための重合可能組成物を含む。重合可能組成物は、好ましくは無水液体であり、室温で半流動性ゲルから自由流動性液体のコンシステンシーを有する。使用の直前に、重合可能組成物が爪表面に塗布され、爪技術者により成形される。重合後に人工爪構造体が得られる。
【0025】
液体組成物の一実施形態は、重合組成物に接着性の増加を提供する反応性モノマー、および/またはオリゴマー、および/またはポリマーを含む。ある実施形態では、このような反応性モノマー、および/またはオリゴマー、および/またはポリマーは、(メタ)アクリレートでありうる。ポリマー技術の当業者に知られているように、(メタ)アクリレートという用語は、アクリレートおよび/またはメタクリレートを包含する。一態様によれば、このような反応性モノマー、および/またはオリゴマー、および/またはポリマーは、ヒドロキシプロピルメタクリレート(HPMA)、ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)、EMA、THFMA、ピロメリト酸二無水物ジ(メタ)アクリレート、ピロメリト酸二無水物グリセリルジメタクリレート、ピロメリト酸ジメタクリレート、メタクリロイルオキシエチルマレエート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート/スクシネート、1,3−グリセロールジメタクリレート/スクシネート付加物、フタル酸モノエチルメタクリレート、アセトアセトキシエチルメタクリレート(AAEMA)、およびその混合物からなる群より選択されうる。一態様によれば、このような反応性モノマー、および/またはオリゴマー、および/またはポリマーは、酸性官能基を有しうる。一態様によれば、重合組成物に接着性増加を提供するモノマー、オリゴマーまたはポリマーは、約0〜約50wt%存在する。
【0026】
エチレン性不飽和反応物は、付加重合可能エチレン結合に関して単官能性、二官能性、三官能性、または多官能性でありうる。適切な刺激への曝露の際に反応物が重合して重合人工爪構造体を生成できる限り、様々なエチレン性不飽和反応物が適切である。適切なエチレン性不飽和反応物は、参照により本明細書に組み込まれる米国特許第6,818,207号に開示される。
【0027】
液体組成物のある実施形態は、境界面結合に有機溶媒に対する感応性を与えることにより「解凍」特性を与える少なくとも一つのモノマーを含む。一態様によれば、少なくとも一つのモノマーは、ポリプロピレングリコール−4−モノメタクリレート(PPG4モノメタクリレート)でありうる。一態様によれば、適切なモノマーは、PPGまたはポリエチレングリコール(PEG)ファミリーの任意のアクリレート化またはメタクリレート化モノマーを含みうる。一態様によれば、「解凍」モノマーは、約0〜約70重量%(wt%)存在する。
【0028】
本開示の一実施形態は、接着性、粘性、摩耗および耐久性の向上を提供するメタクリレートモノマーを含む重合可能液体組成物を提供する。ある実施形態では、メタクリレートモノマーは、テトラヒドロフルフラールメタクリレートである。他の実施態様においては、テトラヒドロフルフラールメタクリレートのいくつかのまたは全てが、エチルメタクリレート(EMA)、HPMA、およびピロメリト酸二無水物グリセリルジメタクリレート、ならびに類似の(メタ)アクリレートモノマー等の他のモノマーを含むがこれに限られないモノマーで置換されうる。メタクリレートモノマーは、約0〜約70wt%存在しうる。
【0029】
本開示の重合可能液体組成物のある実施形態は、重合製品に可撓性および強度をもたらしうるウレタン(メタ)アクリレート樹脂を含みうる。ある実施形態では、ウレタンメタクリレートが好ましい。ウレタン(メタ)アクリレートモノマーは、約0〜約50wt%存在しうる。ある実施形態では、ウレタン(メタ)アクリレートは、約100〜約20,000の分子量(グラム/モル)を有しうる。ある実施形態では、ウレタン(メタ)アクリレートは、約300〜約15,000の分子量を有しうる。ある実施形態では、ウレタン(メタ)アクリレートは、約500〜約13,000の分子量を有しうる。ある実施形態では、ウレタン(メタ)アクリレートは、約500〜約6,000の分子量を有しうる。
【0030】
本開示のある実施形態においては、3−D熱硬化性格子は、非反応性溶媒の放出(evolution)により残された空隙のネットワークにより相互貫通される。硬化プロセスの間には、架橋ポリマーマトリックスの中に非反応性の有機溶媒溶解性樹脂の領域が形成する。爪カバーを除去することが所望されるときには、溶媒溶解性樹脂の領域へと空隙のネットワークを浸透する溶媒に、ポリマーが曝露される。樹脂の溶解により、熱硬化性物質の内部へ、またベースコート/着色層境界面へと、溶媒がさらに浸透しうる。
【0031】
本開示の重合可能液体組成物のある実施形態は、非反応性の溶媒溶解性ポリマーを含みうる。一態様によれば、非反応性の溶媒溶解性ポリマーは、セルロースエステルである。特定の態様によれば、非反応性の溶媒溶解性ポリマーは、セルロースアセテートアルキレートである。より特定の態様によれば、非反応性の溶媒溶解性ポリマーは、セルロースアセテートブチレートまたはセルロースアセテートプロピオネートである。非反応性の溶媒溶解性ポリマーは、任意の許容可能な非反応性の溶媒溶解性ポリマーの混合物でありうる。さらなる態様によれば、非反応性の溶媒溶解性ポリマーは、約0.1〜約75wt%存在しうる。
【0032】
ある実施形態によれば、着色層は、少なくとも一つのレオロジー改変剤をさらに含む。ある実施形態では、レオロジー改変剤は最大10wt%存在する。ある実施形態では、レオロジー剤は、顔料粒子の懸濁を助けるために組成物にチキソトロピー特性を提供するために存在しうる。ある実施形態では、レオロジー剤はヒュームドシリカでありうる。ある実施形態では、レオロジー剤はポリアミドでありうる。
【0033】
本発明の組成物は、約0.001〜5重量%の可塑剤を含みうる。可塑剤は、重合爪構造体の可撓性を向上させ、脆弱性を低減させる。適切な可塑剤は、エステル、低揮発性溶媒、または非イオン性有機界面活性剤もしくはシリコーン等の非イオン性材料でありうる。
【0034】
適切なエステルは、RCO−がカルボン酸基を表し、−OR’がアルコール残基である、一般構造RCO−OR’を有するものを含む。好ましくはRおよびR’は6〜30の炭素原子を有する脂肪基であり、飽和または不飽和でありうる。適切なエステルの例は、参照により本明細書に組み込まれるC.T.F.A.Cosmetic Ingredient Dictionary and Handbook,Seventh Edition,1997の1558〜1564ページに記載されるものである。本発明の好適な組成物においては、可塑剤は、RおよびR’がそれぞれ独立して直鎖または分岐鎖C6〜30アルキルである、式RCO−OR’のエステルである。適切な可塑剤は、イソステアリルイソノナノエートである。他の適切な可塑剤は、参照により本明細書に組み込まれる米国特許第6,818,207号に開示される。
【0035】
ある実施形態によれば、着色層は、少なくとも一つのUV安定剤をさらに含む。ある実施形態では、UV安定剤は最大2wt%存在する。
【0036】
本発明の組成物は、人工爪にしばしば見られる黄変を減少させるのを助ける、一つ以上のUV吸収剤を含みうる。UV吸収剤は、入射UV線をダメージがより少ない赤外線(熱)または可視光に変換する能力を有する。UV吸収剤の推奨される量は、組成物全体の0.001〜5重量%である。適切なUV吸収剤には、参照により本明細書に組み込まれる米国特許第6,818,207号に開示されるもの等のヒドロキシベンゾトリアゾール化合物およびベンゾフェノン化合物が含まれる。
【0037】
一つ以上の重合調節剤を含むことが所望されうる。重合調節剤は、モノマー組成物の重合が速く生じすぎるのを防ぐのを助ける。ヒドロキノンおよび類似の材料が、適切な重合調節剤である。重合調節剤の提案される範囲は、組成物全体の約0.0001〜5重量%である。適切な重合調節剤は、参照により本明細書に組み込まれる米国特許第6,818,207号に開示される。
【0038】
理論に拘束されるものではないが、本発明者は、コーティング内部への溶媒の進入を促進することによって、爪カバーの除去を容易にした。従来の重合された爪コーティングは、表面の研磨により、続く有機溶媒への長時間(30〜90分)の曝露により弱められる。溶媒は、熱硬化性物質の外側表面および端部にゆっくり浸透し、最終的にはコーティングを膨張させる。膨張は最終的にマトリックス構造体全体を弱めるとともに、爪表面に対する接着を崩壊させる。弱く付着された爪コーティングでも、溶媒の浸透性および速やかな除去を向上させるために研磨が必要となりうる。しかし、溶媒が熱硬化性物質を通って拡散する速度が遅いことにより、膨張の速度が制限される。
【0039】
本発明は、有機溶媒溶解性チャネルおよび内包物のネットワークにより相互貫通された3−D熱硬化性物質を提供する。有機溶媒に曝露されると、セルロースエステルまたは他の非反応性の有機溶媒溶解性ポリマーが溶解され、コーティングから浸出する。この結果は、熱硬化性物質の全体に広がった一連の溶媒到達可能通路である。これらの条件下では、溶媒が遅い拡散速度にもはや制限されずに熱硬化性物質の内部を侵しうる。
【0040】
本開示の重合可能組成物のある実施形態は、粘性ゲルまたは液体でありうる。ゲルまたは液体の実施形態は、熱放射、可視光、UV放射、または電子ビーム放射等の放射エネルギーへの曝露により重合されうる。液体またはゲルの実施形態は、爪に塗布され、所望の形状に成形されうる。被覆された爪が放射エネルギーに曝露され、重合が生じる。
【0041】
本発明の組成物は、化学線により重合可能でありうる。化学線は、可視光、紫外線照射(UV)、または電子ビーム放射でありうる。UV放射は、典型的に約320〜約420ナノメートルの波長または波長群を特徴としうるがこれに限られない。
【0042】
液体組成物が表面、特にベースコート表面に塗布された後、液体が硬化される。液体組成物は、UV開始性フリーラジカル重合法により硬化されうるエチレン性不飽和(メタ)アクリレートを含む。重合技術の当業者は、本発明の使用に適切な光開始剤を容易に決定できる。以下に記載するのは、本発明の目的に適切な非制限的な代表的な光開始剤である。
【0043】
非限定的な適切な光開始剤は、2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニル亜リン酸(phosphorous)誘導体である。適切な誘導体は、エチル−2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィネートであり、Lucirin(登録商標)TPO−L(BASF Aktiengesellschaft,Ludwigshafen,DE)の商用名で入手できる。別の非限定的な適切な誘導体は、2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシドであり、Lucerin(登録商標)(BASF)の商用名でまたはGenocure(登録商標)TPO(Rahn)として入手できる。2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィネート光開始剤は、約0%〜約20wt%存在しうる。
【0044】
非限定的な適切な光開始剤ンは、ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトンであり、Igracure(登録商標)184の商用名で入手でき、約0〜約20wt%存在しうる。
【0045】
非限定的な適切な光開始剤は、ベンジルジメチルケタール(BDK)であり、FIRSTCURE(登録商標)BDK(Albemarle,Baton Rouge,LA,US)の商用名で入手でき、約0〜約20wt%存在しうる。
【0046】
本開示の着色層のある実施形態は、最大10wt%の顔料および/または染料を含みうる。関連のベースコートおよびトップコートの開示の実施形態は、最大1wt%の顔料および/または染料を有しうる。高濃度の顔料および/または染料は、UV放射を吸収しうる。したがってこれを補うために、本開示のある実施形態は、より高濃度、最大20wt%の光開始剤を含みうる。
【0047】
従来の熱硬化性爪コーティングは、100%固体を含み、非反応性溶媒を含まない。本開示の重合可能液体組成物は、少なくとも一つの非反応性溶媒をさらに含む。適切な非反応性溶媒は、室温で直ちに揮発性となり、残りの成分の良溶媒である。塗布の際には、非反応性溶媒は直ちに揮発し、多孔性の増した領域が残る。これらの多孔性領域は後に、アセトンでありうるリムーバ溶媒の進入を促進する。
【0048】
適切な非反応性溶媒は、ケトン、アルキルアセテート、アルコール、アルカン、アルケン、およびその混合物が含まれるがこれに限られない。適切な非反応性溶媒は、アセトン、エチルアセテート、ブチルアセテート、イソプロピルアルコール、エタノール、メチルエチルケトン、トルエン、ヘキサン、およびその混合物からなる群より選択されうる。特に適切な非反応性溶媒は、アセトンである。典型的には、非反応性溶媒または非反応性溶媒の混合物は最大約70重量%含まれる。
【0049】
本製剤のある実施形態は、接着性および除去特性を微調整するために、(メタ)アクリレートモノマーおよび/またはポリマーを任意に含みうる。このような(メタ)アクリレートの非限定的な例には、モノまたはポリ(メタ)アクリレート、HPMA、HEMA、ピロメリト酸二無水物ジ(メタ)アクリレート、ピロメリト酸二無水物グリセリルジメタクリレート、ピロメリト酸ジメタクリレート、メタクリロイルオキシエチルマレエート(methacroyloxyethyl maleate)、2−ヒドロキシエチルメタクリレート/スクシネート、1,3−グリセロールジメタクリレート/スクシネート付加物、フタル酸モノエチルメタクリレート、エチルメタクリレート、テトラヒドロフルフリルメタクリレート、ブチルメタクリレート、イソブチルメタクリレート、PEG−4ジメタクリレート、PPGモノメタクリレート、トリメチロールプロパントリメタクリレート、ヒドロキシエチル(hydoxyethyl)メタクリレート、イソプロピリデンジフェニルビスグリシジルメタクリレート、ラウリルメタクリレート、シクロヘキシルメタクリレート、ヘキシルメタクリレート、ウレタンメタクリレート、ヒドロキシプロピルメタクリレート、トリエチレングリコールジメタクリレート、エチレングリコールジメタクリレート、テトラエチレングリコールジメタクリレート、トリメチロールプロパントリメタクリレート、ネオペンチルグリコールジメタクリレート(dimethacylate)、アセトアセトキシエチルメタクリレート(AAEMA)、およびその混合物が含まれる。
【0050】
本製剤のある実施形態は、ポリビニルブチラールおよび/またはトシルアミドホルムアルデヒド樹脂等であるがこれに限られない樹脂を任意に含みうる。このような樹脂は、膜形成剤、接着促進剤、および除去補助剤としても作用しうる。これらの樹脂は、溶媒の吸収および移動のためのチャネルを作製するために抽出されうる、溶媒溶解性樹脂としても認められうる。
【0051】
本製剤のある実施形態は、アジピン酸ジイソブチル等であるがこれに限られない可塑剤を任意に含みうる。可塑剤は、後に形成されるポリマーの、UV太陽光、および空気への曝露後の脆弱性による影響を最小化するために作用する。可塑剤は、除去時間をわずかに短縮することも認められる。可塑剤は、0〜約25wt%存在しうる。ポリマー技術の当業者には当然のことながら、ある限界を上回る可塑剤の包含は、コーティングの完全性および耐久性を損ないうるため、望ましくない。
【0052】
未重合着色層は、液体またはゲルのコンシステンシーを有しうる。未重合着色層が、重合ベースコート表面に塗布されうる。一実施形態においては、重合ベースコートは、同時係属出願(代理人整理番号017535−0376694)の実施形態でありうる。重合ベースコートが爪表面に塗布され、着色層に接触されうる。爪表面−ベースコート−着色層系が、UV放射に曝露されうる。ベースコートおよび着色層が重合され、これにより着色層が爪表面に接着されうる。
【0053】
一実施形態においては、着色層が、人工爪表面を研磨せずに天然爪表面から除去されうる。
【0054】
従来の爪コーティングと比較して、本開示は、耐久性のある着色層がコーティングの破壊を伴わずに天然爪に2週間を越える期間接着するのを可能にするという大きな利点に関する。従来のコーティングとは対照的に、本開示は、天然爪へのダメージがないUVゲル系に関する。塗布プロセスには、天然爪の研磨処理が必要でない。そして、除去のプロセスは、最大でも木製スティックでの軽いタッチの使用が必要であるにとどまる。さらに、従来の系と比較して、本開示は、ベースコートだけで20秒以内から系全体では20分で除去を達成する、より急速に除去可能な爪コーティング系に関する。
【0055】
本発明の重合ベースコートは、水素結合によりケラチン爪表面に接着しうる。ベースコートおよび着色層は、有機溶媒により爪表面から除去されうる。非限定的な溶媒には、アセトン、ブチルアセテート、イソプロピルアルコール、エタノール、エチルアセテート、メチルエチルケトン、およびその混合物が含まれる。
【実施例】
【0056】
実施例1:耐薬品性試験
耐薬品性を比較するために、本開示によるトップコート製剤を、市販のマニキュアトップコート製剤および市販のエンハンスメントタイプのトップコート製剤と比較した。メチルエチルケトンの代わりにアセトンを用いたことを除いては、従来のMEK往復摩擦試験を用いた。ガラス顕微鏡スライドに各製剤の薄膜を調製した。各膜を、5ミルの湿潤厚に形成した。市販のエンハンスメントタイプの製剤および本開示の製剤を、Brisa(商標)ランプを用いてUV光曝露により硬化させた。非常に薄い、未重合粘着性表層を、99wt%のイソプロパノールを用いて拭いて乾燥させた。マニキュア製剤は、硬化しなかったが、周囲条件下で乾燥した。すべての試験片を、周囲照明および温度の条件下で24時間経過させた。時間経過後、各サンプルを99wt%アセトンに浸漬した綿パッドで個別に摩擦した。マニキュア製剤は、二回の摩擦で完全に除去された。本発明の製剤は、二回の摩擦によりくすんだが、少なくとも150回の摩擦の間、完全性を維持した。エンハンスメント製剤は、少なくとも200回の摩擦の間、輝きおよび完全性を維持した。
【0057】
実施例2:鉛筆硬度試験
耐引っかき性を試験するために、実施例1のように調製した試験サンプルをへこませた鉛筆の最も低い「H」番号を記録した。試験膜を破ることができる鉛筆の最も低い「H」番号も記録した。マニキュア製剤は3Hおよび4Hの鉛筆により、それぞれへこみ、および破れた。本開示の製剤は、3Hおよび6Hの鉛筆により、それぞれへこみ、および破れた。エンハンスメント製剤は、4Hの鉛筆によりへこみ、最も硬い鉛筆(6H)でも破れなかった。この試験から、本開示がマニキュア製剤よりも有意に良好な耐引っかき性を有することが示された。
【0058】
(産業上の利用性)
本発明は、天然爪の研磨を必要とせずに天然爪に対する爪コーティングの接着性を向上させるための組成物および方法を提供することに、産業上の利用可能性を有する。本発明は、天然爪の表面の研磨または溶媒に浸漬しての長い除去時間を必要とせずに爪コーティングを除去する手段をさらに提供する。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
少なくとも一つの重合可能化合物と;
少なくとも一つの非反応性の溶媒溶解性ポリマーと;
少なくとも一つの非反応性溶媒と;
を含む、重合可能組成物であって、重合促進剤への曝露の際に、前記重合可能組成物が、内部に画定された空隙を有するアクリル熱硬化性物質に硬化する、重合可能組成物。
【請求項2】
前記少なくとも一つの重合可能化合物が、(メタ)アクリレートである、請求項1に記載の重合可能組成物。
【請求項3】
少なくとも一つのウレタン(メタ)アクリレートをさらに含む、請求項1に記載の重合可能組成物。
【請求項4】
ポリプロピレングリコールモノメタクリレート、ポリエチレングリコールモノメタクリレート、およびその混合物からなる群より選択される少なくとも一つの化合物をさらに含む、請求項1に記載の重合可能組成物。
【請求項5】
前記重合促進剤が、熱伝導および/または熱放射、可視光、UV放射、電子ビーム放射、アミン、ペルオキシド、ならびにその組み合わせからなる群より選択される、請求項1に記載の重合可能組成物。
【請求項6】
前記少なくとも一つの非反応性の溶媒溶解性ポリマーが、セルロースエステルである、請求項1に記載の重合可能組成物。
【請求項7】
前記セルロースエステルが、セルロースアセテートアルキレートである、請求項2に記載の重合可能組成物。
【請求項8】
前記セルロースアセテートアルキレートが、セルロースアセテートブチレート、セルロースアセテートプロピオネート、およびその混合物からなる群より選択される、請求項3に記載の重合可能組成物。
【請求項9】
前記少なくとも一つの非反応性の溶媒溶解性ポリマーが、約5〜約70wt%存在する、請求項1に記載の重合可能組成物。
【請求項10】
前記少なくとも一つの非反応性の溶媒溶解性ポリマーが、約10〜約60wt%存在する、請求項5に記載の重合可能組成物。
【請求項11】
前記少なくとも一つの非反応性の溶媒溶解性ポリマーが、約20〜約50wt%存在する、請求項5に記載の重合可能組成物。
【請求項12】
前記(メタ)アクリレートが、ヒドロキシプロピルメタクリレート、ヒドロキシエチルメタクリレート、エチルメタクリレート、THFMA、ピロメリト酸二無水物ジ(メタ)アクリレート、ピロメリト酸二無水物グリセリルジメタクリレート、ピロメリト酸ジメタクリレート、メタクリロイルオキシエチルマレエート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート/スクシネート、1,3−グリセロールジメタクリレート/スクシネート付加物、フタル酸モノエチルメタクリレート、アセトアセトキシエチルメタクリレート、およびその混合物からなる群より選択される、請求項2に記載の重合可能組成物。
【請求項13】
接着促進性(メタ)アクリレートをさらに含む、請求項1に記載の重合可能組成物。
【請求項14】
前記接着促進性(メタ)アクリレートが、テトラヒドロフルフラールメタクリレート、エチルメタクリレート、ヒドロキシプロピルメタクリレート、ピロメリト酸二無水物グリセリルジメタクリレート、およびその混合物からなる群より選択される、請求項13に記載の重合可能組成物。
【請求項15】
ピロメリト酸グリセリルジメタクリレートをさらに含む、請求項1に記載の重合可能組成物。
【請求項16】
少なくとも一つの着色剤をさらに含む、請求項1に記載の重合可能組成物。
【請求項17】
前記少なくとも一つの着色剤が、最大約10wt%存在する、請求項16に記載の重合可能組成物。
【請求項18】
前記少なくとも一つの着色剤が、顔料および染料からなる群より選択される、請求項16に記載の重合可能組成物。
【請求項19】
少なくとも一つのレオロジー剤をさらに含む、請求項1に記載の重合可能組成物。
【請求項20】
前記少なくとも一つのレオロジー剤が、ヒュームドシリカである、請求項19に記載の重合可能組成物。
【請求項21】
前記ヒュームドシリカの表面が、ポリジメチルシロキサンにより修飾される、請求項20に記載の重合可能組成物。
【請求項22】
前記少なくとも一つのレオロジー剤が、ポリアミドである、請求項19に記載の重合可能組成物。
【請求項23】
前記少なくとも一つのレオロジー剤が、最大約10wt%存在する、請求項19に記載の重合可能組成物。
【請求項24】
前記少なくとも一つの少なくとも一つのウレタン(メタ)アクリレートが、約100〜約20,000の分子量(グラム/モル)を有する、請求項3に記載の重合可能組成物。
【請求項25】
前記少なくとも一つの少なくとも一つのウレタン(メタ)アクリレートが、約200〜約10,000の分子量を有する、請求項24に記載の重合可能組成物。
【請求項26】
前記少なくとも一つの少なくとも一つのウレタン(メタ)アクリレートが、約300〜約5,000の分子量を有する、請求項25に記載に記載の重合可能組成物。
【請求項27】
前記少なくとも一つの少なくとも一つのウレタン(メタ)アクリレートが、約300〜約1,000の分子量を有する、請求項26に記載の重合可能組成物。
【請求項28】
前記少なくとも一つの非反応性溶媒が、ケトン、アルキルアセテート、アルコール、アルカン、アルケン、およびその混合物からなる群より選択される、請求項1に記載の重合可能組成物。
【請求項29】
前記少なくとも一つの非反応性溶媒が、アセトン、エチルアセテート、ブチルアセテート、イソプロピルアルコール、エタノール、メチルエチルケトン、トルエン、ヘキサン、およびその混合物からなる群より選択される、請求項28に記載の重合可能組成物。
【請求項30】
前記少なくとも一つの非反応性溶媒が、アセトンである、請求項29に記載の重合可能組成物。
【請求項31】
前記少なくとも一つの非反応性溶媒が、最大約70重量%含まれる、請求項1に記載の重合可能組成物。
【請求項32】
少なくとも一つの光開始剤をさらに含む、請求項1に記載の重合可能組成物。
【請求項33】
前記少なくとも一つの光開始剤が、ベンゾイルフェニルホスフィネート、シクロヘキシルフェニルケトン、ベンジルケタール、およびその混合物からなる群より選択される、請求項32に記載の重合可能組成物。
【請求項34】
前記少なくとも一つの光開始剤が、2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィネート、ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、ベンジルジメチルケタール、およびその混合物からなる群より選択される、請求項33に記載の重合可能組成物。
【請求項35】
前記少なくとも一つの光開始剤が、最大約20wt%存在する、請求項32に記載の重合可能組成物。
【請求項36】
前記空隙の少なくとも一部が、前記少なくとも一つの非反応性の溶媒溶解性ポリマーを含む、請求項1に記載の重合可能組成物。
【請求項37】
内部に画定された複数の空隙を有するアクリル熱硬化性物質であって、前記空隙の少なくとも一部が、少なくとも一つの非反応性の溶媒溶解性ポリマーを含む、アクリル熱硬化性物質。
【請求項38】
内部に画定された複数の空隙を有するアクリル熱硬化性物質であって、前記空隙の少なくとも一部が、少なくとも一つの非反応性の溶媒溶解性ポリマーの周りに形成される、アクリル熱硬化性物質。
【請求項39】
内部に画定された複数の熱可塑性内包物を有するアクリル熱硬化性物質。
【請求項40】
請求項39に記載の複数の熱可塑性内包物を有する重合熱硬化性物質であって;前記アクリル熱硬化性物質が、
少なくとも一つの重合可能化合物と;
少なくとも一つの非反応性の溶媒溶解性ポリマーと;
少なくとも一つの非反応性溶媒と
を含む重合可能組成物の反応生成物である、重合熱硬化性物質。
【請求項41】
前記熱可塑性内包物が、前記少なくとも一つの非反応性の溶媒溶解性ポリマーを含む、請求項40に記載の重合熱硬化性物質。
【請求項42】
内部に画定された複数の熱可塑性内包物を有する重合熱硬化性物質を作製する方法であって、
重合可能液体組成物を提供するステップと;
前記重合可能液体組成物を重合促進剤に曝露するステップと;
を含み、前記重合可能液体組成物が、
少なくとも一つの重合可能化合物と;
少なくとも一つの非反応性の溶媒溶解性ポリマーと;
少なくとも一つの非反応性溶媒と;
を含む、方法。

【公表番号】特表2013−506710(P2013−506710A)
【公表日】平成25年2月28日(2013.2.28)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2012−533182(P2012−533182)
【出願日】平成22年8月30日(2010.8.30)
【国際出願番号】PCT/US2010/047171
【国際公開番号】WO2011/043880
【国際公開日】平成23年4月14日(2011.4.14)
【出願人】(500127553)クリエイティブ ネイル デザイン インコーポレイテッド (3)
【Fターム(参考)】