説明

併用療法

【課題】癌及びウイルス感染を治療するためのIL−21、そのアナログ及び誘導体を用いる併用療法を提供する。
【解決手段】治療有効量のIL−21、そのアナログ及び誘導体を、(I)腫瘍細胞死又はウイルス感染細胞の死を誘導する物質、(II)腫瘍細胞又はウイルス感染細胞に対する免疫応答を増強する物質、(III)腫瘍細胞、転移又はウイルス感染細胞の蔓延を妨害する物質、(IV)内部予防物質、(V)組織因子アンタゴニスト及び凝固カケードに影響を及ぼす他の因子、及び(VI)免疫抑制剤/免疫調節剤からなる群から選択される1つ以上の化合物と一緒に用いて治療する方法。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、IL−21、アナログまたは誘導体、並びに癌及びウイルス感染の治療における他の医薬化合物とのその併用に関する。
【背景技術】
【0002】
サイトカインは通常、造血系列の細胞の増殖または分化を刺激し、または身体の免疫及び炎症応答メカニズムに関与する。インターロイキンはサイトカインのファミリーであり、これは多くのサイトカインを産生することにより免疫応答を媒介し、抗原に対する適応免疫を発揮する。成熟T細胞は抗原または他の刺激により活性化されて、例えばサイトカイン、生化学的シグナル分子、またはT細胞集団の運命に更に影響を与える受容体を産生することができる。
【0003】
T細胞により産生されるサイトカインはタイプ1及び2に分類されている(A.Kelso, Immun. Cell Biol., 76:300-317(1998))。タイプ1サイトカインはIL−2、IFN−γ、LT−αを含み、炎症応答、ウイルス免疫、細胞内寄生虫免疫及び同種移植片拒絶反応に関与している。タイプ2サイトカインはIL−4、IL−5、IL−6、IL−10及びIL−13を含み、体液性応答、蠕虫免疫及びアレルギー応答に関与している。タイプ1及び2間で共有のサイトカインにはIL−3、GM−CSF及びTNF−αが含まれる。T細胞集団を産生するタイプ1及びタイプ2は優先的に異なるタイプの炎症組織に移動することを示唆する証拠も幾つかある。
【0004】
成熟T細胞は抗原または他の刺激により活性化されて、例えばサイトカイン、生化学的シグナル分子、またはT細胞集団の運命に更に影響を与える受容体を産生し得る。
【0005】
B細胞は、B細胞受容体を含めた細胞表面上の受容体及び他のアクセサリー分子を介して活性化されて、アクセサリー細胞機能(例えば、サイトカイン及び抗体の産生)を実施し得る。
【0006】
ナチュラルキラー(NK)細胞はT細胞及びB細胞と共通の始原細胞を有し、免疫監視において役割を果たす。血液リンパ球の最高15%を占めるNK細胞は抗原受容体を発現せず、よって標的細胞への結合のための要件としてMHC認識を用いない。NK細胞は特定の腫瘍細胞及びウイルス感染細胞の認識及び死滅に関与している。インビボでNK細胞は活性化を獲得すると考えられているが、インビトロでNK細胞はKIRリガンド依存性活性化を介して幾つかのタイプの腫瘍細胞を死滅させることが判明している。
【0007】
癌疾患に関与する免疫は免疫系から誘導される多種の細胞を含む。腫瘍治療に対する応答を改善するために前記応答を刺激する化合物が組み合わせて使用され得る。
【0008】
IL−21は免疫系の多数の各種細胞に影響を与えることが判明している。特に興味深いのは、細胞傷害性Tリンパ球(CTL)及びNK細胞の活性化が見られることである。いずれの細胞型も腫瘍の撲滅に決定的に関与することが公知である。よって、腫瘍内Tリンパ球の存在は多数の各種癌に対する改善された臨床結果と相関している(Zhangら, 2003)。しかしながら、腫瘍組織浸潤リンパ球(TIL)は必ずしも腫瘍増殖を制御するのに十分に活性化されない(Dunnら, 2002;Katakiら, 2002;Blohmら, 2002;Khong及びRestifo, 2002)。従って、癌の治療、管理及び予防のための改善された治療法が要望されている。IL−21の免疫系に対する効果の別の重要な面は、腫瘍細胞及びウイルス感染細胞に対して改善された抗体応答を導き得るB細胞に対する効果である。本発明は、癌及びウイルス感染の治療及び管理のためのIL−21と他のモダリティーの併用に関する。
【0009】
1個またはほんの数個の特定抗原からなる合成治療用ワクチンが癌治療において少し有用であることが判明しているが、改善が強く要望されている。本発明はまた、(i)上記した腫瘍抗原に対する免疫応答を導く腫瘍抗原の放出及び(ii)持続的な細胞傷害性T細胞(CTL)応答を誘導するIL−21の独自の能力の適時な組合せに関する。腫瘍抗原は多数の各種アプローチで放出され得る。前記アプローチの非限定例には、(i)一般的な化学療法、(ii)アポトーシスの誘導、(ii)腫瘍への血液供給を妨害することによる腫瘍細胞死の誘導、(iv)増殖因子刺激及びシグナル伝達の妨害が含まれる。
【発明の概要】
【0010】
[発明の開示]
本発明は、IL−21、そのアナログまたは誘導体と、下記に列記するもののうちの1以上との組合せを提供する:
I. 腫瘍細胞死またはウイルス感染細胞の死を誘導する物質:
a)一般的な化学療法;
b)放射線治療;
c)モノクローナル抗体;
d)細胞周期制御/アポトーシスレギュレーター;
e)増殖因子及びシグナル伝達モジュレーター;
f)腫瘍血管新生阻害剤(血管形成阻害剤、抗血管形成薬);
g)ウイルスターゲティング(腫瘍細胞を死滅させるための組換えウイルスの使用);
h)抗ウイルス剤;
i)ホルモン物質、
II. 腫瘍細胞またはウイルス感染細胞に対する免疫応答を増強する物質:
j)免疫系活性剤;
k)抗アネルギー剤を含めた免疫系阻害剤(例えば、免疫応答を下方制御する免疫シグナルを阻害する物質);
l)治療用ワクチン、
III. 腫瘍増殖、転移またはウイルス感染細胞の蔓延を妨害する物質:
m)インテグリン、細胞接着分子モジュレーター;
n)転移抑制剤;
o)内皮細胞モジュレーター、
IV. 内部予防接種、
V. 組織因子アンタゴニスト及び凝固カスケードに影響を及ぼす他の因子:
p)抗因子Xa阻害剤、抗因子IIa阻害剤、抗線維素生成剤;
q)五糖類等、
VI. 免疫抑制剤/免疫調節剤:
r)Tリンパ球ホーミングに影響を及ぼす物質(例えば、FTY−720);
s)カルシニューリン阻害剤;
t)TOR阻害剤。
【0011】
本発明は、IL−21、そのアナログまたは誘導体を上記したリストI〜VI及びa)〜t)に従う1つ以上の化合物と組み合わせて含む医薬組成物を提供する。
【0012】
本発明は、癌またはウイルス感染の治療用薬剤を製造するためのIL−21、そのアナログまたは誘導体及び上記したI〜VI及びa)〜t)からなる群から選択される1つ以上の化合物の併用を提供する。
【0013】
本発明は、治療を要する患者を治療有効量のIL−21、そのアナログまたは誘導体を上記したI〜VI及びa)〜t)からなる群から選択される1つ以上の化合物と一緒に用いて治療する方法を提供する。
【0014】
本発明の実施態様では、治療対象の疾患は腫瘍性疾患、例えば転移性悪性メラノーマ、腎細胞癌、卵巣癌、小細胞肺癌、非小細胞肺癌、乳癌、結腸直腸癌、前立腺癌、膵臓癌、膀胱癌、食道癌、子宮頸癌、子宮内膜癌、リンパ腫及び白血病である。
【0015】
本発明のより具体的な態様では、用語「腫瘍性疾患」、「癌」または「腫瘍増殖」は、のう胞精及び充実性腫瘍の両方を含めた、骨及び軟組織腫瘍の両方を含めた、良性及び悪性腫瘍を含めた、肛門組織、胆管、膀胱、血球、骨、骨(続発性)、腸(結腸及び直腸)、脳、脳(続発性)、乳房、乳房(続発性)、カルチノイド、頸部、小児癌、眼、食道、頭及び首、カポジ肉腫、腎臓、喉頭、白血病(急性リンパ芽球性)、白血病(急性骨髄性)、白血病(慢性リンパ球性)、白血病(慢性骨髄性)、白血病(その他)、肝、肝(続発性)、肺、肺(続発性)、リンパ節(続発性)、リンパ腫(ホジキン)、リンパ腫(非ホジキン)、メラノーマ、中皮腫、骨髄腫、卵巣、膵臓、陰茎、前立腺、皮膚、軟組織肉腫、胃、精巣、甲状腺、未知の原発性腫瘍、膣、外陰、子宮の腫瘍を含めたあらゆる形態の腫瘍性細胞増殖を指すと理解されたい。
【0016】
軟組織腫瘍には、良性単一染色体性神経線維腫、類腱腫、脂肪芽細胞腫、脂肪腫、子宮平滑筋腫、明細胞肉腫、皮膚線維肉腫、ユーイング肉腫、骨外性粘液様軟骨肉腫、粘液様脂肪肉腫、分化型脂肪肉腫、胞巣型黄紋筋肉腫及び滑膜肉腫が含まれる。
【0017】
具体的な骨腫瘍には、非骨化性線維腫、単房性骨のう胞、肉軟骨腫、動脈瘤性骨のう胞、骨芽細胞腫、軟骨芽細胞腫、軟骨粘液線維種、骨化性線維腫及びアダマンチノーマ、巨細胞腫、線維性骨形成異常、ユーイング肉腫、好酸性肉芽腫、骨肉腫、軟骨腫、軟骨肉腫、悪性線維性組織球腫及び転移性癌腫が含まれる。
【0018】
白血病は骨髄が産生する白血球の癌を指す。白血病には、4つの主なタイプの白血病、すなわち急性リンパ芽球性白血病(ALL)、急性骨髄芽球性白血病(AML)、慢性リンパ球性白血病(CLL)及び慢性骨髄性白血病(CML)が含まれるが、これらに限定されない。
【0019】
本発明の別の態様では、治療対象疾患はウイルス感染、例えばB型肝炎ウイルス、C型肝炎ウイルス、ヒト免疫不全ウイルス、呼吸器合胞体ウイルス、エプスタイン−バーウイルス、インフルエンザウイルス、サイトメガロウイルス、ヘルペスウイルス及び重症急性呼吸症候群である。
【0020】
[定義]
本発明の詳細な実施態様を検討する前に、本発明の主態様に関連する特定用語の定義を示す。
【0021】
本発明において、IL−21は、国際特許出願公開第00/53761号に配列番号2として開示されている配列と定義される。本発明は、配列番号1のペプチドをコードするDNA配列、その機能誘導体及び断片をも包含する。本出願はIL−21のアナログ及びその誘導体も記載している。従って、本発明において用語「IL−21」は国際特許出願公開第00/53761号に記載されているIL−21を意味し、「IL−21及びその誘導体」は変異体、アナログ及び誘導体としてのIL−21をも含む。
【0022】
本発明によれば、当業者で慣用の分子生物学、微生物学及び組換えDNA技術が用いられ得る。これらの技術は文献に詳しく説明されている。例えば、Sambrook, Fritsch及びManiatis, Molecular Cloning: A Laboratory Manual, 第2版,ニューヨークのコールドスプリングハーバーに所在のCold Spring Harbor Laboratory Press(1989年)発行(本明細書中“Sambrookら, 1989”);DNA Cloning: A Practical Approach, I巻及びII巻, D.N. Glove編(1985年)発行;Oligonucleotides Synthesis, M.J. Gait編(1984年)発行;Nucleic Acid Hybridization, B.D.Hames及びS.J.Higgins編(1985年)発行;Transcription And Translation, B.D.Hames及びS.J.Higgins編(1984)年)発行;Animal Cell Culture, R.I.Freshney編(1986年)発行;Immobilized Cells And Enzymes, IRL Press(1986年)発行;B.Perbal, A Practical Guide To Molecular Cloning(1984年)発行を参照されたい。
【0023】
「有効量」は、臨床効果を与えるのに十分な量を意味する。その量は、投与手段、標的部位、患者の状態、治療が患者内または単離された細胞に対して実施されるか、治療頻度等に依存する。用量範囲は通常0.1〜3000μg/kg体重/日と予想されている。薬物処方及び用量範囲を十分に検討するためには、Remington's Pharmaceutical Sciences, 第18版,ペンシルバニア州イーストンに所在のMack Publishing Co.(1996年)発行を参照されたい。
【0024】
本発明は本明細書に記載されている特定の方法、プロトコル及び試薬に限定されず、これらの方法、プロトコル及び試薬は変更可能であると理解されるべきである。本明細書で使用される技術は具体的実施態様のみを説明するためであり、本発明の範囲を限定するものと意図されないと理解される。
【0025】
当業者には自明のように、用量レベルは特定化合物、症状の重篤度及び患者の副作用に対する感受性により異なり得る。所与の化合物の好ましい用量は各種手段を用いて当業者により容易に決定され得る。好ましい手段は所与の化合物の生理学的効力を測定することである。
【0026】
本発明において、「投与」、「併用投与」または「併用療法」は、IL−21、そのアナログまたは誘導体と一緒に細胞死を誘導する物質またはその組合せ及び/または免疫応答を増強する物質またはその組合せ及び/または腫瘍増殖、転移、或いは癌またはウイルス感染細胞の蔓延を妨げる物質またはその組合せを投与することによる癌またはウイルス感染の治療を指す。併用療法は、IL−21、そのアナログまたは誘導体を前記した物質またはその組合せを投与する前に投与することにより、及び/またはIL−21、そのアナログまたは誘導体を前記した物質またはその組合せと同時に投与することにより、及び/またはIL−21、そのアナログまたは誘導体を前記した物質またはその組合せを投与した後に投与することにより実施され得る。
【0027】
本発明において、「治療」または「治療する」は疾患を予防、軽減、管理、治癒または縮小することを指す。
【0028】
本発明において、「癌」は、細胞性疾患を含めた腫瘍性疾患、例えば肉腫、癌腫、メラノーマ、白血病、リンパ腫;及び乳房、頭及び首、卵巣、膀胱、肺、咽頭、喉頭、食道、胃、小腸、肝臓、膵臓、結腸、女性生殖器、男性生殖器、前立腺、腎臓及び中枢神経系の癌を指す。
【0029】
本発明において、組合せはIL−21、そのアナログまたは誘導体、或いは組合せに適用される「有効量」を与え、混合物の各成分の宿主の生存のために有効な量を指す。
【0030】
相乗効果は、用量、生存、進行までの時間、病気のない期間、腫瘍の縮小または疾患に適当な他のパラメーターの点で調べられ得る。
【発明の詳細な説明】
【0031】
「IL−21」は、援用により本明細書に含まれるとする2000年9月14日に公開された国際特許出願公開第00/53761号に記載されており、ここには配列番号2としてIL−21(「Zalpha11リガンド」として)、その作成方法、それに対する抗体及び上記出願において配列番号1としてのIL−21をコードするポリヌクレオチド配列が開示している。本発明は、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、または95%以上の配列同一性を有するそのオルソログを含む。本発明はまた、配列番号2のアミノ酸残基1〜162、残基41(Gln)〜148(Ile)の配列と少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、または95%以上の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むポリペプチドの使用を包含する。同一%の測定方法は下記する。本発明のIL−21ポリペプチドはIL−21の生物学的活性の全てまたは幾つかを保持しているので、IL−21は例えば感染及び癌を治療するために有用となる。幾つかのポリペプチドはIL−21の生物学的活性よりも高い生物学活性を有していることもある。
【0032】
本発明は、他の種由来の対応タンパク質及びポリヌクレオチド(「オルソログ」)を包含する。特に興味深いものは、げっ歯類、ブタ、ヒツジ、ウシ、イヌ、ネコ、ウマ及び他の霊長類を含めた他の哺乳動物種由来のIL−21ポリペプチドである。ヒトIL−21タンパク質の種オルソログは、本発明により提供される情報及び組成物と一緒に慣用のクローニング技術を用いてクローン化され得る。本明細書中で使用される用語「配列番号2で規定される、ポリペプチドをコードする単離ポリヌクレオチド」にはこのポリペプチドの全ての対立遺伝子変異体及び種オルソログが含まれる。
【0033】
本発明は、配列番号2のタンパク質ポリペプチドと実質的に同一な単離タンパク質またはその種オルソログを提供する。「単離」は自然環境以外の状態で、例えば血液及び動物組織から離れた状態で存在するタンパク質またはポリペプチドを意味する。好ましい形態では、単離ポリペプチドは実質的に他のポリペプチド、特に動物起源の他のポリペプチドを含まない。高精製形態、すなわち95%以上の純度、より好ましくは99%以上の純度のポリペプチドを提供することが好ましい。本明細書中で使用される用語「実質的に同一」は、国際特許出願公開第00/53761号の配列番号2に示す配列と50%以上、好ましくは60%以上、70%以上、またはより好ましくは少なくとも80%の配列同一性を有するポリペプチドまたは種オルソログを指す。前記ポリペプチドは、より好ましくはIL−21またはその種オルソログと少なくとも90%、最も好ましくは少なくとも95%、またはそれ以上同一である。配列同一%は慣用の方法により測定される。例えば、Altschulら, Bull. Math. Bio., 48:603-616(1986);Henikoff及びHenikoff, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 89:10915-10919(1992)を参照されたい。ポリヌクレオチド分子の配列同一性は上記したような比を用いて類似方法により測定される。
【0034】
変異体IL−21ポリペプチドまたは本発明で使用されるIL−21アナログは実質的に同一のタンパク質及びポリペプチドであり、1つ以上のアミノ酸置換、欠失または付加を有することを特徴とする。これらの変化は好ましくはマイナーであり、保存的なアミノ酸置換(表1参照)及びタンパク質またはポリペプチドのフォールディングまたは活性に有意な影響を与えない他の置換、すなわち典型的には1〜約30アミノ酸の小さい欠失;及び小さいアミノ−またはカルボキシ−末端延長、例えばアミノ末端メチオニン残基、最高約20〜25残基の小リンカーペプチドまたは精製を促進する小さな延長(アフィニティータグ)、例えばポリヒスチジン路、タンパク質A(Nilssonら, EMBO J., 4:1075(1985);Nilssonら, Methods Enzymol., 198:3(1991))、グルタチオンSトランスフェラーゼ(Smith及びJohnson, Gene, 67:31(1988))、或いは他の抗原性エピートープまたは結合ドメインである。概説的に、Fordら, Protein Expression and Purification, 2:95-107(1991)を参照されたい。アフィニティータグをコードするDNAは市販業者(例えば、ニュージャージ州ピスカタウェーに所在のPharmacia Biotech)から入手可能である。
【0035】
<表1:保存的なアミノ酸置換>
塩基性: アルギニン
リシン
ヒスチジン
酸性: グルタミン酸
アスパラギン酸
極性: グルタミン
アスパラギン
疎水性: ロイシン
イソロイシン
バリン
芳香族: フェニルアラニン
トリプトファン
チロシン
小さい: グリシン
アラニン
セリン
スレオニン
メチオニン
本発明のタンパク質は非天然アミノ酸残基をも含み得る。非天然アミノ酸には、trans−3−メチルプロリン、2,4−メタンプロリン、cis−4−ヒドロキシプロリン、trans−4−ヒドロキシプロリン、N−メチルグリシン、addo−スレオニン、メチルスレオニン、ヒドロキシエチルシステイン、ヒドロキシエチルホモシステイン、ニトログルタミン、ホモグルタミン、ピペコリン酸、チアゾリジンカルボン酸、デヒドロプロリン、3−及び4−メチルプロリン、3,3−ジメチルプロリン、tert−ロイシン、ノルバリン、2−アザフェニルアラニン、3−アザフェニルアラニン、4−アザフェニルアラニン及び4−フルオロフェニルアラニンが含まれるが、これらに限定されない。タンパク質に非天然アミノ酸残基を導入するために幾つかの方法が当業界で公知である。例えば、ナンセンス突然変異を化学的にアミノアシル化したサプレッサーtRNAを用いて抑えるインビトロ系が使用され得る。アミノ酸及びアミノアシル化tRNAの合成方法は当業界で公知である。本発明のポリペプチド中の必須アミノ酸は当業界で公知の手順、例えば部位特異的突然変異またはアラニンスキャニング突然変異(Cunningham及びWells, Science, 244:1081-1085(1989);Bassら, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 88:4498-4502(1991))に従って同定され得る。後者の技術では、1つのアラニン突然変異を分子の残基毎に導入し、生じた突然変異分子を生物学的活性(例えば、リガンド結合及びシグナル伝達)について試験して、分子の活性に必要なアミノ酸残基を同定する。リガンド−タンパク質相互作用の部位は核磁気共鳴、結晶学または光親和性標識のような技術により測定される結晶構造の分析によっても測定され得る。
【0036】
複数のアミノ酸置換は、Reidhaar-Olson及びSauer, Science, 241:53-57(1988);Bowie及びSauer, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 86:2152-2156(1989)に開示されているような公知の突然変異及びスクリーニング方法を用いてなされ、試験される。簡単に説明すると、上記著者らは、ポリペプチド中の2カ所以上を同時に無作為化し、機能性ポリペプチドについて選択し、その後突然変異したポリペプチドを配列決定して、各位置での許容され得る置換のスペクトルを調べる方法を記載している。使用可能な他の方法には、ファージディスプレー(例えば、Lowmanら, Biochem., 30:10832-10837(1991);Ladnerらの米国特許第5,223,409号;Huseの国際特許出願公開第92/06204号)及び位置指定突然変異(Derbyshireら, Gene, 46:145(1986);Nerら, DNA, 7:127(1988))が含まれる。
【0037】
IL−21の変異体の例は、N末端配列を含まない上記したIL−21ペプチドである。N末端配列は最初の1〜28アミノ酸を含み得る。変異体の更なる例または代替例は、細菌宿主での発現からしばしば含まれているN末端Metを含まないIL−21またはIL−21変異体である。
【0038】
宿主細胞においてクローン化突然変異タンパク質の活性を検出するために、上記した突然変異方法をハイスループットスクリーニング方法と組み合わせてもよい。この点で好ましいアッセイには、下記する細胞増殖アッセイ及びバイオセンサーベースのリガンド結合アッセイが含まれる。活性タンパク質またはその一部(例えば、リガンド結合断片)をコードする突然変異DNA分子は宿主細胞から回収され、最新の装置を用いて迅速に配列決定され得る。これらの方法により当該ポリペプチド中の各アミノ酸残基の重要度が容易に判明し、これらの方法は未知の構造を有するポリペプチドに適用され得る。
【0039】
本発明は更に、1つ以上のポリペプチド融合物を含む各種の他のポリペプチド融合物及び関連多量体タンパク質を提供する。例えば、IL−21ポリペプチドは、米国特許第5,155,027号及び同第5,567,584号に記載されているように二量体化タンパク質への融合物として作成され得る。この点で好ましい二量体化タンパク質は免疫グロブリン定常部ドメインを含む。免疫グロブリン−IL−21ポリペプチド融合物は遺伝子工学的に操作した細胞で発現され得る。補助ドメインは特定の細胞、組織または巨大分子(例えば、コラーゲン)に標的化させるべくIL−21ポリペプチドに融合され得る。例えば、IL−21ポリペプチドまたはタンパク質は、標的細胞の表面上の受容体に特異的に結合するリガンドにポリペプチドを融合することにより所定細胞型に標的化され得る。このようにして、ポリペプチド及びタンパク質は治療または診断目的で標的化され得る。IL−21ポリペプチドは2つ以上の部分、例えば精製のためのアフィニティータグ及びターゲティングドメインに融合され得る。ポリペプチド融合物は1つ以上の開裂部位を、特にドメイン間に含み得る。Tuanら, Connective Tissue Research, 34:1-9(1996)を参照されたい。
【0040】
「IL−21誘導体」は、別の機能分子への誘導体化または連結を含む。連結は、他の分子部分(例えば、抗体、毒素、放射性同位元素、細胞傷害性または細胞増殖停止性物質、ポリマー分子または親油性基)への化学的カップリング、遺伝的融合、非共有会合等であり得る。非限定例はポリマー基、例えば国際特許出願第DK2004/000531号に開示されているデンドリマー、ポリアルキレンオキシド(PAO)、ポリアルキレングリコール(PAG)、ポリエチレングリコール(PEG)、ポリプロピレングリコール(PPG)、分枝状PEG、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリカルボキシレート、ポリビニルピロリドン、ポリエチレン−co−無水マレイン酸、ポリスチレン−co−無水マレイン酸、デキストラン、カルボキシメチルデキストラン;血清タンパク質結合リガンド、例えばアルブミン、同類脂肪酸、C−C24脂肪酸、脂肪族二酸(例えば、C−C24)に結合する化合物を含む。アルブミン結合剤はデンマーク国の国際特許出願第DK04/000625号に記載されている。アルブミン結合剤は下記式を有する化合物でもある。
【化1】

【0041】
保護基の他の例には、生理的条件下で帯電性を変化させる部分を含む小さい有機分子、例えばカルボン酸またはアミン;またはグリカン特異的認識を防ぐ中性置換基、例えばより小さいアルキル置換基(例えば、C−Cアルキル)が含まれる。
【0042】
用語「ポリマー分子」、「ポリマー基」、「ポリマー部分」または「高分子」には、2個以上のモノマー(ただし、モノマーのいずれもがアミノ酸残基でない)を共有結合させて形成される分子が包含される。好ましいポリマーは、国際特許出願第DK2004/000531号に開示されているデンドリマー、ポリアルキレンオキシド(PAO)、例えばポリエチレングリコール(PEG)やポリプロピレングリコール(PPG)のようなポリアルキレングリコール(PAG)、分枝状PEG、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリカルボキシレート、ポリビニルピロリドン、ポリエチレン−co−無水マレイン酸、ポリスチレン−co−無水マレイン酸、及びカルボキシメチルデキストランを含めたデキストランからなる群から選択されるポリマー分子である。PEGが特に好ましい。
【0043】
用語「PEG化IL−21」は、ヒトIL−21ポリペプチドにコンジュゲートして1つ以上のPEG分子を含むIL−21を意味する。PEG分子はIL−21ポリペプチドのアミノ酸残基または炭水化物部分を含めたIL−21ポリペプチドの任意の部分に結合され得ると理解されたい。用語「システイン−PEG化IL−21」は、IL−21中に導入されたシステインのスルフヒドリル基にコンジュゲートしたPEG分子を有するIL−21を意味する。用語「ポリエチレングリコール」または「PEG」は、場合によりカップリング剤、或いはカップリングまたは活性化部分(例えば、チオール、トリフレート、トレシレート、アジリジン、オキシラン、または好ましくはマレイミド部分)を有するポリエチレングリコール化合物またはその誘導体を意味する。本発明の活性化PEG化合物の例として、マレイミドモノメトキシPEGのような化合物が挙げられる。用語「PEG」は、分子量が500〜150,000Daのポリエチレングリコール及びそのアナログ(例えば、mPEGと称される末端OH基がメトキシ基で置換されているもの)を指すと解される。
【0044】
PEGは、デキストランのような多糖と比較して架橋できる反応基が非常に少ないので適当なポリマー分子である。特に、単官能性PEG、例えばメトキシポリエチレングリコール(mPEG)は、そのカップリング化学が比較的単純(ポリペプチド上の結合基とコンジュゲートするために利用可能な反応基がたった1個である)なので興味深い。従って、架橋のリスクが解消され、生じたポリペプチドコンジュゲートはより均質であり、ポリマー分子とポリペプチドの反応のコントロールがより容易である。
【0045】
ポリペプチドにポリマー分子を共有結合させるためには、ポリマー分子のヒドロキシ末端基は活性化形態、すなわち反応性官能基を有する形態を有する。適当な活性化ポリマー分子は市販されており、例えば米国アラバマ州ハンツビルに所在のShearwater Corp.または英国のPolyMASC Pharmaceuticals plcから市販されている。或いは、ポリマー分子は、例えば国際特許出願公開第90/13540号に記載されているように当業界で公知の慣用方法により活性化され得る。本発明で使用するための活性化線状または分枝状ポリマー分子の具体例は、援用により本明細書に含まれるとするShearwater Corp.の1997年及び2000年のカタログ(Functionalized Biocompatible Polymers for Research and pharmaceuticals, Polyethylene Glycol and Derivatives)に記載されている。活性化PEGポリマーの具体例には、線状PEG類、例えばNHS−PEG(例えば、SPA−PEG、SSPA−PEG、SBA−PEG、SS−PEG、SSA−PEG、SC−PEG、SG−PEG及びSCM−PEG)及びNOR−PEG)、BTC−PEG、EPOX−PEG、NCO−PEG、NPC−PEG、CDI−PEG、ALD−PEG、TRES−PEG、VS−PEG、IODO−PEG及びMAL−PEG、並びに分枝状PEG類、例えばPEG2−NHS及びいずれも援用により本明細書に含まれるとする米国特許第5,932,462号及び米国特許第5,643,575号に記載されているものが含まれる。更に、援用により本明細書に含まれるとする以下の文献は有用なポリマー分子及び/またはPEG化化学を開示している。米国特許第5,824,778号、米国特許第5,476,653号、欧州特許出願公開第97/32607号、欧州特許出願公開第229,108号、欧州特許出願公開第402,378号、米国特許第4,902,502号、米国特許第5,281,698号、米国特許第5,122,614号、米国特許第5,219,564号、欧州特許出願公開第92/16555号、欧州特許出願公開第94/04193号、欧州特許出願公開第94/14758号、欧州特許出願公開第94/17039号、欧州特許出願公開第94/18247号、国際特許出願公開第94/28024号、国際特許出願公開第95/00162号、国際特許出願公開第95/11924号、国際特許出願公開第95/13090号、国際特許出願公開第95/33490号、国際特許出願公開第96/00080号、国際特許出願公開第97/18832号、国際特許出願公開第98/41562号、国際特許出願公開第98/48837号、国際特許出願公開第99/32134号、国際特許出願公開第99/32139号、国際特許出願公開第99/32140号、国際特許出願公開第96/40791号、国際特許出願公開第98/32466号、国際特許出願公開第95/06058号、欧州特許出願公開第439 508号、国際特許出願公開第97/03106号、国際特許出願公開第96/21469号、国際特許出願公開第95/13312号、欧州特許出願公開第921131号、米国特許第5,736,625号、国際特許出願公開第98/05363号、欧州特許出願公開第809 996号、米国特許第5,629,384号、国際特許出願公開第96/41813号、国際特許出願公開第96/07670号、米国特許第5,473,034号、米国特許第5,516,673号、欧州特許出願公開第605963号、米国特許第5,382,657号、欧州特許出願公開第510356号、欧州特許出願公開第400472号、欧州特許出願公開第183503号及び欧州特許出願公開第154316号。
【0046】
ポリペプチドと活性化ポリマー分子のコンジュゲーションは、例えば(ポリマー分子の活性化のための適当な方法も記載している)R.F.Taylor, “Protein immobilisation. Fundamental and applications”, ニューヨークに所在のMarcel Dekker(1991年)出版;S.S.Wong, “Chemistry of Protein Conjugation and Crosslinking”, ボカラトンに所在のCRC Press(1992年)出版;G.T.Hermansonら, “Immobilized Affinity Ligand Techniques”,ニューヨークに所在のAcademic Press(1993年)出版に記載されているような慣用方法を用いて実施される。当業者は、使用する活性化方法及び/またはコンジュゲーション化学はポリペプチドの組合せ(この例は上記されている)の結合基及びポリマーの官能基(例えば、アミン、ヒドロキシ、カルボキシル、アルデヒド、スルフヒドリル、スクシンイミジル、マレイミド、ビニルスルホンまたはハロアセテート)に依存することを認識している。PEG化は、ポリペプチド上の全ての利用可能な結合基(すなわち、ポリペプチドの表面で露出している結合基)に対するコンジュゲーションに向けられても、1つ以上の特定結合基、例えばN末端アミノ基(米国特許第5,985,265号)に対して向けられてもよい。更に、コンジュゲーションは1ステップでも、または(例えば、国際特許出願公開第99/55377号に記載されているように)段階的にも達成され得る。
【0047】
PEG化は、結合するPEG分子の数、前記分子のサイズ及び形(例えば、線状または分枝状)、ポリペプチド中で分子が結合している場所に関して最適分子が生ずるように設計されると理解されたい。使用しようとするポリマーの分子量は達成しようとする所望効果を考慮して選択される。例えば、コンジュゲーションの主目的が高い分子量及び大きいサイズを有するコンジュゲートを得ることならば(例えば、腎クリアランスを減らすために)、所望効果を得るために1個または少数の高分子量ポリマー分子または多数のより小さい分子量を有するポリマー分子をコンジュゲートするように選択され得る。しかしながら、低分子量を有するポリマー分子を数個使用することが好ましい。これは、高度のエピトープ保護が望ましい場合にも当てはまる。そのような場合、例えば約5,000Daの分子量を有するポリマーを2〜8個、例えば3〜6個使用し得る。下記実施例に記載するように、結合させるポリマー分子の総分子量が同一または同等であっても、少数の高分子量を有するポリマー分子(例えば、12,000〜20,000の分子量を有するポリマーを1〜3個)よりも低分子量を有するポリマー分子を多数(例えば、5000の分子量を有するポリマーを4〜6個)用いることがポリペプチドコンジュゲートのインビボ半減期における機能の改善の点で有利であり得る。少なくともポリマー分子がポリペプチド表面上に比較的均一に分布しているときには、小さいポリマー分子を多数存在させると例えば単一の大きなポリマー分子よりもより大きな直径または見かけサイズを有するポリペプチドが得られる。更に、本発明のコンジュゲートの少なくとも大部分の見かけサイズ(「見かけ分子量」または「見かけ質量」とも呼ぶ)が少なくとも約50kDa、例えば少なくとも約55kDa、例えば少なくとも約60kDa(例:少なくとも約66kDa)であるときに有利な結果が得られることも知見された。これは、十分に大きい見かけサイズを有するコンジュゲートの場合腎クリアランスが実質的に解消されると言う事実があるためであると考えられる。本明細書中、IL−21コンジュゲートまたはIL−21ポリペプチドの「見かけサイズ」はSDS−PAGE方法により測定される。
【0048】
本発明の実施態様では、本発明に従ってペプチドにコンジュゲートされるPEGは任意の分子量を有し得る。特に、分子量は500〜100,000Da、例えば500〜60,000Da、例えば1000〜40,000Da、例えば5,000〜40,000Daであり得る。特に、10,000Da、20,000Daまたは40,000KDaの分子量を有するPEGが本発明において使用され得る。いずれの場合も、PEGは線状または分枝状であり得る。本発明の実施態様では、PEG基は5kDa、10kDa、20kDa、30kDa、40kDaまたは60kDaである。
【0049】
本発明の実施態様では、1つ以上のポリマー分子をIL−21またはそのアナログに付加される。
【0050】
用語「親油性基」は、4〜40個の炭素原子を含み、20℃の水100mlあたり約0.1〜約250mg、例えば約0.3〜約75mgの溶解度を有することを特徴とする。例えば、オクタン酸(C8)は20℃の水100mlあたり68mgの溶解度を有し、デカン酸(C10)は20℃の水100mlあたり15mgの溶解度を有し、オクタデカン酸(C18)は20℃の水100mlあたり0.3mgの溶解度を有する。
【0051】
IL−21誘導体の作用プロフィールを満足に延ばすためには、IL−21部分に結合させる親油性置換基は例えば4〜40個の炭素原子、例えば8〜25個の炭素原子を含む。親油性置換基は、結合しているアミノ酸のアミノ基とアミド結合を形成する親油性置換基のカルボキシル基によりIL−21部分のアミノ基に結合され得る。或いは、親油性置換基は、該親油性置換基のアミノ基がアミノ酸のカルボキシル基とアミド結合を形成するようにアミノ酸と結合され得る。別のオプションとして、親油性置換基は、エステル結合を介してIL−21部分に連結され得る。形式的に、エステルはIL−21部分のカルボキシル基と予定置換基のヒドロキシ基の反応により、またはIL−21部分のヒドロキシ基と予定置換基のカルボキシル基の反応により形成され得る。或いは、親油性置換基はIL−21部分の第1級アミノ基に導入されるアルキル基であり得る。
【0052】
本発明の1実施態様では、IL−21誘導体はIL−21ペプチドに結合する親油性置換基を1個しか有さない。
【0053】
本発明の1実施態様では、親油性置換基は4〜40個の炭素原子を含む。
【0054】
本発明の1実施態様では、親油性置換基は8〜25個の炭素原子を含む。
【0055】
本発明の1実施態様では、親油性置換基は12〜20個の炭素原子を含む。
【0056】
本発明の1実施態様では、親油性置換は、該親油性置換基のカルボキシル基がアミノ酸残基のアミノ基とアミド結合を形成するようにアミノ酸残基に結合する。
【0057】
他の好ましい実施態様では、追加のリシンが置換され、配列に挿入されるか、またはN末端またはC末端に付加され、その後場合により誘導体化される。挿入の好ましい領域は、タンパク質の全活性が悪影響を受けない場所である。
【0058】
本発明の1実施態様では、親油性置換基は、該親油性置換基のアミノ基がアミノ酸残基のカルボキシル基とアミド結合を形成するようにアミノ酸残基に結合する。
【0059】
本発明の1実施態様では、親油性置換基はIL−21ペプチドにスペーサーを用いて結合される。
【0060】
本発明の1実施態様では、スペーサーは1〜7個のメチレン基(例えば、2個のメチレン基)を有する線状アルカンα,ω−ジカルボン酸基であり、このスペーサーはIL−21ペプチドのアミノ基と親油性置換基のアミノ基の間で架橋を形成する。
【0061】
本発明の1実施態様では、スペーサーはCys残基を除くアミノ酸残基またはジペプチドである。適当なスペーサーの例には、β−アラニン、γ−アミノ酪酸(GABA)、γ−グルタミン酸、コハク酸、Lys、GluまたはAsp、或いはジペプチド(例えば、Gly−Lys)が含まれる。スペーサーがコハク酸の場合、その1つのカルボキシル基はアミノ酸残基のアミノ基とアミド結合を形成し得、その他のカルボキシル基は親油性置換基のアミノ基とアミド結合を形成し得る。スペーサーがLys、GluまたはAspの場合、そのカルボキシル基はアミノ酸残基のアミノ基とアミド基を形成し得、そのアミノ基は親油性置換基のカルボキシル基とアミド結合を形成し得る。Lysをスペーサーとして使用する場合、場合により別のスペーサーをLysのε−アミノ基と親油性置換基の間に挿入させてもよい。1実施態様では、前記した更なるスペーサーはLysのε−アミノ基及び親油性置換基中に存在するアミノ基とアミド結合を形成するコハク酸である。別の実施態様では、更なるスペーサーはLysのε−アミノ基とアミド結合を形成し、親油性置換基(親油性置換基はNε−アシル化リシン残基である)中に存在するカルボキシル基と別のアミド結合を形成するGluまたはAspである。
【0062】
本発明の1実施態様では、スペーサーはβ−アラニン、γ−アミノ酪酸(GABA)、γ−グルタミン酸、Lys、Asp、Glu、Asp含有ジペプチド、Glu含有ジペプチドまたはLys含有ジペプチドからなる群から選択される。本発明の1実施態様では、スペーサーはβ−アラニンである。本発明の1実施態様では、スペーサーはγ−アミノ酪酸(GABA)である。本発明の1実施態様では、スペーサーはγ−グルタミン酸である。
【0063】
本発明の1実施態様では、親IL−21ペプチドのカルボキシル基はスペーサーのアミノ基とアミド結合を形成し、アミノ酸またはジペプチドスペーサーのカルボキシル基は親油性置換基のアミノ基とアミド結合を形成する。
【0064】
本発明の1実施態様では、親IL−21ペプチドのアミノ基はスペーサーのカルボキシル基とアミド結合を形成し、スペーサー基のアミノ基は親油性置換基のカルボキシル基とアミド結合を形成する。
【0065】
本発明の1実施態様では、親油性置換基は部分的または完全に水素化したシクロペンタノフェナントレン骨格を含む。
【0066】
本発明の1実施態様では、親油性置換基は線状または分枝状アルキル基である。本発明の1実施態様では、親油性置換基は線状または分枝状脂肪酸のアシル基である。
【0067】
本発明の1実施態様では、親油性置換基のアシル基はCH(CHCO−(ここで、nは4〜38である)、例えばCH(CHCO−、CH(CHCO−、CH(CH10CO−、CH(CH12CO−、CH(CH14CO−、CH(CH16CO−、CH(CH18CO−、CH(CH20CO−及びCH(CH22CO−からなる群から選択される。
【0068】
本発明の1実施態様では、親油性置換は線状または分枝状アルカンα,ω−ジカルボン酸のアシル基である。
【0069】
本発明の1実施態様では、親油性置換基のアシル基はHOOC(CHCO−(ここで、mは4〜38である)、例えばHOOC(CH14CO−、HOOC(CH16CO−、HOOC(CH18CO−、HOOC(CH20CO−及びHOOC(CH22CO−からなる群から選択される。
【0070】
本発明の1実施態様では、親油性置換基は式CH(CH((CHCOOH)CHNH−CO(CHCO−(ここで、p及びqは整数であり、p+qは8〜40の整数、例えば12〜35の整数である)を有する基である。
【0071】
本発明の1実施態様では、親油性置換基は式CH(CHCO−NHCH(COOH)(CHCO−(ここで、rは10〜24の整数である)を有する基である。
【0072】
本発明の1実施態様では、親油性置換基は式CH(CHCO−NHCH((CHCOOH)CO−(ここで、sは8〜24の整数である)を有する基である。
【0073】
本発明の1実施態様では、親油性置換基は式−COOH(CHCO−(ここで、tは8〜24の整数である)を有する基である。
【0074】
本発明の1実施態様では、親油性置換は式−NHCH(COOH)(CHNH−CO(CHCH(ここで、uは8〜18の整数である)を有する基である。
【0075】
本発明の1実施態様では、親油性置換基は式−NHCH(COOH)(CHNH−COCH((CHCOOH)NH−CO(CHCH(ここで、wは10〜16の整数である)を有する基である。
【0076】
本発明の1実施態様では、親油性置換基は式−NHCH(COOH)(CHNH−CO(CHCH(COOH)NH−CO(CHCH(ここで、xは10〜16の整数である)を有する基である。
【0077】
本発明の1実施態様では、親油性置換基は式−NHCH(COOH)(CHNH−CO(CHCH(COOH)NHCO(CHCH(ここで、yは0または1〜22の整数である)を有する基である。
【0078】
本発明の1実施態様では、親油性置換基はN−リトコリルである。
【0079】
本発明の1実施態様では、親油性置換基はN−コリルである。
【0080】
本発明の1実施態様では、IL−21誘導体は1個の親油性置換基を有する。本発明の1実施態様では、IL−21誘導体は2個の親油性置換基を有する。本発明の1実施態様では、IL−21誘導体は3個の親油性置換基を有する。本発明の1実施態様では、IL−21誘導体は4個の親油性置換基を有する。
【0081】
本明細書中、用語「ペプチド」、「ポリペプチド」及び「タンパク質」は互換可能に使用され、同じものを指すと解される。
【0082】
IL−21及びその変異体は国際特許出願公開第04/55168号に記載されているように大腸菌において発現され得る。場合により、IL−21変異体は他の生物において組換えDNA技術により産生され得る。この目的で、ヒトIL−21関連ポリペプチドまたはIL−21変異体をコードするDNA配列は、ゲノムまたはcDNAライブラリーを作成し、標準の技術に従って合成オリゴヌクレオチドプローブを用いるハイブリダイゼーションによりタンパク質の全部またはその一部をコードするDNA配列についてスクリーニングすることにより単離され得る。本発明の目的のために、タンパク質をコードするDNA配列は好ましくはヒト起源のもの、すなわちヒトゲノムDNAまたはcDNAライブラリー由来である。完全長タンパク質、タンパク質断片(例えば、リガンド結合断片)や融合ポリペプチドを含めた本発明のタンパク質ポリペプチドは慣用の技術に従って遺伝子工学操作した宿主細胞において産生され得る。適当な宿主細胞は、外因性DNAで形質転換またはトランスフェクトされ、培養で増殖され得る細胞型であり、この中には細菌、真菌細胞及び培養高級真核細胞が含まれる。真核細胞、特に多細胞生物の培養生物が好ましい。クローン化DNA分子を操作し、外因性DNAを各種宿主細胞に導入する技術はSambrookら, Molecular Cloning: A Laboratory Manual, 第2版,ニューヨークのコールドスプリングハーバー所在のCold Spring Harbor Laboratory Press(1989年)発行及び上掲したAusubelらに開示されている。
【0083】
本発明によれば、cDNAを上記したように請求するとき請求されているものはセンス鎖及びアンチセンス鎖の両方、及び各水素結合により一緒にアニーリングされるセンス及びアンチセンス鎖の両方を有する二本鎖としてのDNAであると理解される。また、本発明のポリペプチドをコードするメッセンジャーRNA(mRNA)も請求されており、このmRNAは上記cDNAによりコードされる。メッセンジャーRNA(mRNA)は、各チミンヌクレオチド(T)がウラシルヌクレオチド(U)で置換されていることを除いて上記と同一のコドンを用いてポリペプチドをコードする。
【0084】
IL−21ポリペプチドを宿主細胞分泌経路に向けると、分泌シグナル経路(リーダー配列、プレプロ配列またはプロ配列としても公知)が発現ベクターで得られる。分泌シグナル経路は、タンパク質のものであっても、別の分泌タンパク質(例えば)から誘導されても、デノボ合成されてもよい。分泌シグナル経路は正しい読み枠のIL−21 DNA配列に接合させる。分泌シグナル経路は通常当該ポリペプチドをコードするDNA配列に対して5’に置かれるが、あるシグナル配列を当該DNA配列中の他の場所に置いてもよい(例えば、Welchらの米国特許第5,037,743号;Hollandらの米国特許第5,143,830号参照)。
【0085】
2つのアミノ酸配列の配列同一%は、タンパク質及びDNAアラインメントのために有用なNeedelman−Wunschアラインメントにより測定される。タンパク質アラインメントに対して使用されるデフォールトスコアリングマトリックスはBLOSUM50であり、ギャップ中の第1残基に対するペナルティーは−12であるが、ギャップ中の追加残基に対するペナルティーは−2である。アラインメントは、FASTAパッケージ,バージョンv20u6のアラインソフトウェア(W.R.Pearson及びD.J. Lipman, “Improved Tools for Biological Sequence Analysis”, PNAS, 85:2444-2448(1988);W.R.Pearson, “Rapid and Sensitive Sequence Comparison with FASTP and FASTA”, Methods in Enzymology, 183:63-98(1990))を用いて実施され得る。
【0086】
1実施態様では、本発明において使用されるポリペプチドは単離ポリペプチドである。別の実施態様では、本発明において使用されるポリヌクレオチドは単離ポリヌクレオチドである。
【0087】
本発明のポリペプチドを汚染高分子、特に他のタンパク質及び核酸に関して純度>80%、より好ましくは純度>90%、更に好ましくは純度>95%に、感染及び発熱性物質を含まないように精製することが好ましい。汚染高分子、特に他のタンパク質及び核酸に関して純度98%以上、好ましくは純度99.9%以上であり且つ感染及び発熱性物質を含まない医薬的に純粋な状態であることが特に好ましい。精製ポリペプチドが他のポリペプチド、特に動物起源の他のポリペプチドを実質的に含まないことが好ましい。
【0088】
癌及びウイルス感染の併用療法においてIL−21、IL−21アナログまたはその誘導体と一緒に使用され得る化合物または物質の下記リストは本発明の範囲を限定するものと決して解されない。
【0089】
<I>.
a) 一般的な化学療法剤
本発明の1実施態様では、IL−21、そのアナログまたは誘導体及び一般的な化学療法剤を投与することにより併用療法は実施される。化学療法剤は、例えばa)DNAレベルまたはb)RNAレベルに影響を与えることにより異なる作用モードを有する。
【0090】
DNAレベルまたはRNAレベルでの慣用の化学療法剤の非限定例は、代謝拮抗物質(例えば、アザチンプリン、シタラビン、リン酸フルダラビン、フルダラビン、ゲムシタビン、シタラビン、クラドリビン、カペシタビン、6−メルカプトプリン、6−チオグアニン、メトトレキサート、5−フルオロウラシル及びヒドロキシ尿素)、アルキル化剤(例えば、メルファラン、ブスルファン、シスプラチン、カルボプラチン、シクロホスファミド、イホスファミド、デカルバジン、プロカルバジン、クロラムブシル、チオテパ、ロムスチン、テモゾラミド)、有糸分裂阻害剤(例えば、ビノレルビン、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ドセタキセル、パクリタキセル)、トポイソメラーゼ阻害剤(例えば、ドキソルビシン、アムサクリン、イリノテカン、ダウノルビシン、エピルビシン、マイトマイシン、ミトキサントロン、イダルビシン、テニポシド、エトポシド、トポテカン)、抗生物質(例えば、アクチノマイシン及びブレオマイシン)、アスパラギナーゼ、或いはアントラサイクリンまたはタキサンである。
【0091】
本発明の1実施態様では、IL−21、そのアナログまたは誘導体及びダカルバジン(DTIC)を投与することにより併用療法を実施する。
【0092】
b) 放射線治療
特定の腫瘍は放射線または放射性医薬品で治療可能である。放射線源は治療対象の患者の内部または外部に置かれ得る。放射線源が患者の外部にあるとき、治療は外ビーム放射線治療(EBRT)として公知である。放射線源が患者の内部にあるとき、治療はブラキセラピー(BT)と呼ばれる。使用されてきた典型的な放射性原子には、ラジウム、セシウム−137、イリジウム−192、アメリシウム−241、金−198、コバルト−57、銅−67、テクネチウム−99、ヨウ素−123、ヨウ素−131及びインジウム−111が含まれる。
【0093】
放射線治療は、切除不可能または手術不可能な腫瘍及び/または腫瘍転移を抑制するための標準治療である。放射線治療を他の治療と組合せたときに改善された結果を得た。
【0094】
本発明の実施態様では、IL−21、そのアナログまたは誘導体を放射線治療と組み合わせて投与する。
【0095】
MAbは白血病やリンパ腫及び充実性腫瘍の治療のために開発され、この原理はますます興味を引いている。これらの抗体は、腫瘍細胞の生存に不可欠な機能を阻害することにより、毒性ペイロードをデリバリーすることにより、重要なシグナル伝達事象を中断することにより、または腫瘍細胞に対する抗体依存性細胞性細胞傷害(ADCC)または補体特異性細胞傷害(CDC)を誘導することにより働く。その後、腫瘍細胞死により、免疫系を「予防接種し」、免疫系を刺激して、腫瘍細胞を標的とする第2応答を生じさせる腫瘍抗原が放出される(以下に記載する「内部予防接種」)。過剰発現した癌遺伝子及び腫瘍特異抗原は現在開発中の多くのMAbの主要標的である。
【0096】
腫瘍抗原は、例えばH. Stauss, Y. Kawakami及びG. Parmiani: Tumor angigen recognized by T cells and antibody, Taylor and Frances(2003年)発行に記載されている。本発明は上記標的に対する抗体も包含する。本発明はウイルス抗原に対する抗体も包含する。
【0097】
本発明の実施態様では、IL−21、そのアナログまたは誘導体を抗体、例えばリツキシマブ、アレムツズマブ、トラスツズマブ、ゲムツズマブ、ゲムツズマブ・オゾガミシン(マイロターグ(登録商標),Wyeth)、セツキシマブ(エルビタック(商標))、ベバシズマブ、HuMax−CD20、HuMax−EGFγ、ザミル及びペルツズマブと組み合わせる。
【0098】
本発明の実施態様では、IL−21、そのアナログまたは誘導体をリツキシマブと組み合わせる。
【0099】
本発明の実施態様では、IL−21、そのアナログまたは誘導体をセツキシマブと組み合わせる。
【0100】
本発明の実施態様では、IL−21、そのアナログまたは誘導体を組織因子に対する抗体、キラーIg様受容体(KIR)、ラミニン−5、EGF−R、VEGF−R、PDGF−R、HER−2/neuまたは腫瘍抗原に対する抗体(例えば、PSA、PSCA、CEA、CA125、KSA等)と組み合わせる。
【0101】
本発明の実施態様では、IL−21、そのアナログまたは誘導体を治療用抗体、例えば上記した抗体と一緒に投与し、更に追加のADCC増強化合物(例えば、遮断抗KIR抗体、NKG2Dアゴニスト、NKG2Aアンタゴニスト、IL−2、IL−12、IL−15またはIL−21)と組み合わせる。
【0102】
本発明の別の実施態様では、IL−21、そのアナログまたは誘導体をウイルス抗原に対する抗体との組合せとして投与する。
【0103】
d)細胞周期制御/アポトーシスレギュレーター
一連のレギュレーターが正常細胞周期の維持に関与している。レギュレーターを標的する化合物、例えば(i)cdc−25[非限定例はNSC 663284である(Puら, J. Biol. Chem., 278:46877(2003)];(ii)細胞周期を過剰刺激するサイクリン依存性キナーゼ[非限定例はフラボピリドール(L868275,HMR1275;Aventis)、7−ヒドロキシスタウロスポリン(UCN−01,KW−2401;協和発酵工業)及びロスコビチン(R−ロスコビチン,CYC202;Cyclacel)であり、これらはFischer及びGianella-Borradori, Exp. Op. Invest Drugs: 12:955-970(2003)により検討されている];及び(iii)癌細胞がそのテロマーを再構築するのを助ける酵素であるテロメラーゼ[非限定例はBIBR1532(Dammら, EMBO J., 20:6958-6968(2001))及びSOT−095(Tauchiら, Oncogene, 22:5338-5347(2003))である]が本発明の範囲内である。更に、アポトーシス経路を妨害する薬物が本発明の範囲内であり、その非限定例はTNF関連アポトーシス誘導リガンド(TRAIL)/アポトーシス−2リガンド(Apo−2L)、TRAIL受容体を活性化する抗体、IFNα及びアンチセンスBcl−2(Igney及びKrammer, Nature Rev. Cancer, 2:277-288(2002);Makin及びDive, Trends Mol. Med., 9:2519(2003);Smythら, Immunity, 18:1-6(2003);Panaretakisら, Oncogene, 22:4543-4556(2003)及びここに掲載されている文献を参照)である。
【0104】
本発明の1実施態様では、IL−21、そのアナログまたは誘導体を1つ以上の細胞周期レギュレーター及び/またはアポトーシス誘導剤と組み合わせる。
【0105】
本発明の実施態様では、化合物はcdc−25、NSC 663284、フラボピリドール、7−ヒドロキシスタウロスポリン、ロスコビチン、BIBR1532 SOT−095、TNF関連アポトーシス誘導リガンド(TRAIL)/アポトーシス−2リガンド(Apo−2L)、TRAIL受容体を活性化する抗体、IFNα及びアンチセンスBcl−2からなる群から選択される。
【0106】
e) 増殖因子阻害剤
増殖因子及び増殖因子受容体に対する多数のMabが癌を治療するために開発されている。従って、非限定例として、上皮増殖因子受容体(EGF−R)ファミリーのメンバーは多くの上皮腫瘍において異常に活性化され、これはしばしばより攻撃的な臨床経過に相関している。前記受容体及びチロシンキナーゼドメインを阻害する低分子量分子の細胞外リガンド結合ドメインに対する抗体は、癌治療のために単一物質としてまたは他の抗癌薬と組み合わせて最終臨床開発段階にあるかまたは承認されている。非限定例として、ハーセプチン(モノクローナル抗体)、セツキシマブ(モノクローナル抗体)、タルセバ(低分子量阻害剤)及びイレッサ(低分子量阻害剤)が挙げられる。加えて、リガンドは受容体に結合させる前に中和され得る。
【0107】
本発明の1実施態様では、IL−21、そのアナログまたは誘導体を増殖因子阻害剤と組み合わせる。
【0108】
本発明の実施態様では、増殖因子阻害剤はハーセプチン(モノクローナル抗体)、セツキシマブ(モノクローナル抗体)、タルセバ(低分子量阻害剤)及びイレッサ(低分子量阻害剤)からなる群から選択される。
【0109】
本発明の実施態様では、IL−21、そのアナログまたは誘導体をハーセプチンと組み合わせる。
【0110】
f) 腫瘍血管新生抑制剤(抗血管形成薬及び転移抑制剤)
腫瘍増殖は十分な血液供給、よって新しい血管の発生に依存する。充実性腫瘍のこの一般的な要件が治療の観点から魅力的と見られる。すなわち、癌患者を抗血管形成薬で治療すると腫瘍増殖が抑えられ、腫瘍が退縮すると予想される。現在、天然エンドスタチン及びアンギオスタチンを含めた60以上の抗血管形成薬が臨床試験中である(Marx, Science, 301:452-454(2003)中で精査)。従来の化学療法薬に加えて、他の薬剤及び放射線治療が抗血管形成効果を有している。本発明の1実施態様では、IL−21、そのアナログまたは誘導体及び1つ以上の抗血管形成薬の併用療法である。前記抗血管形成薬の非限定例は、エンドスタチン、アンギオスタチン、血管形成を開始する因子をブロックする抗体(例えば、抗VEGF−アバスチン)、関連シグナル伝達経路中の主要要素を阻害することにより血管形成を抑制する低分子量化合物である。
【0111】
腫瘍の血管系及び細胞外基質を攻撃することに認識が高まっている。今までに、内皮細胞の遮断、アンギオスタチン及びエンドスタチンの投与、VEGFターゲティング及び細胞外基質の基本方針が開発されてきた。
【0112】
本発明の実施態様では、IL−21、そのアナログまたは誘導体を抗血管形成薬と組み合わせる。
【0113】
本発明の実施態様では、抗血管形成薬はアバスチン、ネオバスタット、サリドマイド、PTK787、ZK222584、ZD−6474、SU6668、PD547,632、VEGF−Trap、CEP−7055、NM−3、SU11248からなる群から選択される。
【0114】
g) ウイルスターゲティング
腫瘍を直接壊すために、ウイルスターゲティングは組換えウイルス、通常複製不全の組換えウイルスを用いる。原則として、ウイルスを無能にする前に少なくとも1ラウンドの複製が生ずる。よって、腫瘍が溶解し、それによりしばしば全身免疫化して保護が生ずる。このアプローチは更に免疫応答を増強するための遺伝的修飾を用いて改良された。例えば、ヒトGM−CSF遺伝子の単純ヘルペスウイルスタイプ2ベクターへの遺伝的挿入を用いると、ワクチンの効果が向上した。本発明の1実施態様では、IL−21、そのアナログまたは誘導体及びウイルスターゲティングを投与することにより併用療法を実施する。
【0115】
h) ホルモン物質
抗アンドロゲン及び抗エステロゲン治療のようなホルモン物質は主にホルモン依存性癌(例えば、卵巣癌、乳癌及び前立腺癌)の治療において公知である。ホルモン及び抗ホルモンは、エストラムスチンリン酸、リン酸ポリエストラジオール、エストラジオール、アナストロゾール、エクセメスタン、レトロゾール、タモキシフェン、酢酸メゲストロール、酢酸メドロキシプロゲステロン、オクトレオチド、酢酸シプロテロン、ビカルタミド、フルタミド、トリトレリン、ロイプロレリン、ブセレリンまたはゴセレリンのような化合物である。
【0116】
本発明の実施態様では、IL−21、そのアナログまたは誘導体をホルモン療法と組み合わせる。
【0117】
<II>. 腫瘍細胞またはウイルス感染細胞に対する免疫応答を増強する物質
j) 免疫系の効力を増強することによる癌及びウイルス感染の併用療法においてIL−21、そのアナログまたは誘導体と一緒に使用され得る成分または物質の以下のリストは本発明の範囲を限定すると決して意図されない。
【0118】
アジュバント:
免疫療法は特異的及び非特異的モダリティーからなる。非特異的免疫療法の例として、主に免疫応答の開始のための触媒として作用するアジュバントが挙げられる。ワクチンアジュバントの非限定例は、QS21、GM−CSF及びCpGオリゴデオキシヌクレオチド、リポ多糖及びポリイノシン酸:ポリシチジル酸である。
【0119】
本発明の実施態様では、IL−21、そのアナログまたは誘導体を1つ以上のアジュバントと組み合わせる。
【0120】
本発明の実施態様では、アジュバントはQS21、GM−CSF及びCpGオリゴデオキシヌクレオチド、リポ多糖及びポリイノシン酸:ポリシチジル酸、α−ガラクトシルセラミドまたはそのアナログ、ヒスタミン二塩酸塩または水酸化アルミニウムからなる群から選択される。
【0121】
サイトカイン:
サイトカインの非限定例は、IFN−α、IFN−β、IFN−γ、IL−2、PEG−IL−2、IL−4、IL−6、IL−7、IL−12、IL−13、IL−15、IL−18、IL−21、IL−23、IL−27、IL−28a、IL−28b、IL−29、GM−CSF、Flt3リガンドまたは幹細胞因子である。
【0122】
本発明の実施態様では、IL−21、そのアナログまたは誘導体を1つ以上のサイトカインと組み合わせる。
【0123】
本発明の実施態様では、IL−21をIFN−α、IFN−β、IFN−γ、IL−2、PEG−IL−2、IL−4、IL−6、IL−7、IL−12、IL−13、IL−15、IL−18、IL−21、IL−23、IL−27、IL−28a、IL−28b、IL−29、GM−CSF、Flt3リガンドまたは幹細胞因子、或いはそのアナログまたは誘導体からなる群から選択される1つ以上の化合物と組み合わせる。
【0124】
本発明の実施態様では、IFN−α、IFN−β、IFN−γ、PEG−IL−2、IL−18、IL−23、IL−27、IL−28a、IL−28b、IL−29からなる群から選択される化合物と組み合わせる。
【0125】
本発明の実施態様では、IL−21、そのアナログまたは誘導体をIL−2、PEG−IL−2、IL−7、IL−12、IL−15及びIFN−αの1つと組み合わせる。
【0126】
本発明の実施態様では、IL−21、そのアナログまたは誘導体をIL−12と組み合わせる。
【0127】
本発明の実施態様では、IL−21、そのアナログまたは誘導体をIFN−αと組み合わせる。
【0128】
本発明の実施態様では、IL−21、そのアナログまたは誘導体をPEG−IL−2と組み合わせる。
【0129】
本発明の実施態様では、IL−21、そのアナログまたは誘導体をIL−2、PEG−IL−2、IL−7、IL−12、IL−15及びIFN−αの1つ以上と組み合わせる。
【0130】
本発明の実施態様では、IL−21、そのアナログまたは誘導体をIL−2、PEG−IL−2、IL−7、IL−12、IL−15及びIFN−αの少なくとも1つ及び1つの追加活性成分と組み合わせる。
【0131】
本発明の実施態様では、IL−21、そのアナログまたは誘導体をIL−2、PEG−IL−2、IL−7、IL−12、IL−15及びIFN−αの少なくとも1つ及び上記リストからの1つの追加サイトカインと組み合わせる。
【0132】
本発明の実施態様では、IL−21、そのアナログまたは誘導体をIFN−α及びGM−CSFと組み合わせる。
【0133】
本発明の実施態様では、IL−21、そのアナログまたは誘導体をIFN−α及びチモペンチンと組み合わせる。
【0134】
本発明の実施態様では、IL−21、そのアナログまたは誘導体をIFN−γと組み合わせる。
【0135】
本発明の実施態様では、IL−21、そのアナログまたは誘導体を自己TIL及びIFN−αと組み合わせる。
【0136】
本発明の実施態様では、IL−21、そのアナログまたは誘導体をIFN−α及びIL−12と組み合わせる。
【0137】
本発明の実施態様では、IL−21、そのアナログまたは誘導体をシスプラチン及びIFN−αと組み合わせる。
【0138】
本発明の実施態様では、IL−21、そのアナログまたは誘導体をシスプラチン、タモキシフェン及びIFN−αと組み合わせる。
【0139】
本発明の実施態様では、IL−21、そのアナログまたは誘導体をシスプラチン、DTIC、タモキシフェン及びIFN−αと組み合わせる。
【0140】
本発明の1実施態様では、IL−21、そのアナログまたは誘導体をシスプラチン、DTIC、タモキシフェン及びGM−CSFと組み合わせる。
【0141】
本発明の1実施態様では、IL−21、そのアナログまたは誘導体をシスプラチン、カルムスチン、DTIC及びIFN−αと組み合わせる。
【0142】
本発明の1実施態様では、IL−21、そのアナログまたは誘導体をシスプラチン、カルムスチン、DTIC、タモキシフェン及びIFN−αと組み合わせる。
【0143】
本発明の1実施態様では、IL−21、そのアナログまたは誘導体をシスプラチン、カルムスチン、DTIC、カルボプラチン、タモキシフェン及びIFN−αと組み合わせる。
【0144】
本発明の1実施態様では、IL−21、そのアナログまたは誘導体をシスプラチン、DTIC、ビンブラスチン、タモキシフェン及びIFN−αと組み合わせる。
【0145】
本発明の1実施態様では、IL−21、そのアナログまたは誘導体をシスプラチン、ビンブラスチン、テモゾロミド及びIFN−αと組み合わせる。
【0146】
本発明の1実施態様では、IL−21、そのアナログまたは誘導体をシスプラチン、カルムスチン、DTIC、ビンデシン、タモキシフェン及びIFN−αと組み合わせる。
【0147】
本発明の1実施態様では、IL−21、そのアナログまたは誘導体をシスプラチン、タモキシフェン及びIFN−αと組み合わせる。
【0148】
本発明の1実施態様では、IL−21、そのアナログまたは誘導体をシスプラチン、ビンブラスチン、DTIC及びIFN−αと組み合わせる。
【0149】
本発明の1実施態様では、IL−21、そのアナログまたは誘導体をDTIC及びIFN−αと組み合わせる。
【0150】
本発明の1実施態様では、IL−21、そのアナログまたは誘導体をDTIC、GM−CSF及びIFN−αと組み合わせる。
【0151】
本発明の1実施態様では、IL−21、そのアナログまたは誘導体をDTIC、チモシン−α及びIFN−αと組み合わせる。
【0152】
本発明の1実施態様では、IL−21、そのアナログまたは誘導体をビンブラスチン及びIFN−αと組み合わせる。
【0153】
本発明の1実施態様では、IL−21、そのアナログまたは誘導体を5−フルオロウラシル及びIFN−αと組み合わせる。
【0154】
本発明の1実施態様では、IL−21、そのアナログまたは誘導体をフォテムスチン及びIFN−αと組み合わせる。
【0155】
本発明の1実施態様では、IL−21、そのアナログまたは誘導体をDTIC及び自己LAK細胞と組み合わせる。
【0156】
本発明の1実施態様では、IL−21、そのアナログまたは誘導体をゲムシタビン及びIFN−αと組み合わせる。
【0157】
上記した組合せに更にIL−2を組み合わせてもよい。
【0158】
細胞免疫療法:
細胞免疫療法(または、養子免疫療法)の例には、エキソビボ増殖させた腫瘍組織浸潤T細胞または遺伝的に修飾させたT細胞の再注入が含まれる。
【0159】
本発明の1実施態様では、併用療法はIL−21、そのアナログまたは誘導体の投与及び細胞免疫療法の組合せである。
【0160】
細胞免疫療法には、患者からの抗癌応答を刺激または発揮し得る細胞を単離し、前記細胞を多数に増殖させ、同一または別の患者に再導入することが含まれ得る。1態様で、これは腫瘍特異抗原または腫瘍関連抗原を認識するCD4またはCD8 T細胞であり得る。別の態様で、これは腫瘍特異抗原または腫瘍関連抗原に特異的な抗体を発現するB細胞であり得る。別の態様で、これは腫瘍細胞を死滅させることができるNK細胞であり得る。好ましい態様では、これはDC増殖剤(例えば、GM−CSFまたはFlt3−L)とエキソビボで培養し、腫瘍特異抗原または腫瘍関連抗原を加え、治療を要する患者に再注入される樹状細胞(DC)であり得る。
【0161】
本発明の1実施態様では、併用療法はIL−21、そのアナログまたは誘導体の投与及び細胞免疫療法または養子療法の組合せである。
【0162】
本発明の実施態様では、細胞養子療法は腫瘍特異抗原または腫瘍関連抗原を認識するCD4またはCD8 T細胞を含む。
【0163】
本発明の実施態様では、細胞養子療法は腫瘍特異抗原または腫瘍関連抗原に特異的な抗体を発現するB細胞を含む。
【0164】
本発明の実施態様では、細胞養子療法は腫瘍細胞を死滅させることができるNK細胞を含む。
【0165】
本発明の実施態様では、細胞養子療法は樹状細胞(DC)を含む。
【0166】
上記した実施態様では、樹状細胞をインビボでDC増殖剤(例えば、GM−CSFまたはFlt3−L)と培養し、腫瘍特異抗原または腫瘍関連抗原を加え、インビボで再導入する。
【0167】
k) 免疫系における抑制性シグナル伝達を遮断する物質
抗腫瘍及び抗ウイルス応答を含めた免疫応答は免疫系の細胞中の刺激及び抑制受容体を介するシグナル伝達のバランスにより調節される。活性化受容体を介して豊富なシグナル伝達に対してシフトすると有効な免疫応答が生じ得、抑制受容体を介する高いシグナル伝達により産生応答が少なくなり得るか、または免疫性が損なわれ得る。抗腫瘍または抗ウイルス応答を増強させるためには、活性化に対するバランスをシフトさせるべく抑制性受容体を介するシグナル伝達を治療上遮断することが有用である。従って、抑制性受容体または抑制性シグナル伝達経路を遮断する物質がIL−21、そのアナログまたは誘導体との併用療法のための好ましい物質である。抑制性受容体を遮断する物質の非限定例は、CTLA−4に対して特異的なmAb(抗CTLA−4)、KIRに対して特異的なmAb(抗KIR)、LIRに対して特異的なmAb(抗LIR)、CD94に対して特異的なmAb(抗CD94)またはNKG2Aに対して特異的なmAb(抗NKG2A)である。
【0168】
抗アネルギー剤は、腫瘍及び癌抗原に対する寛容を壊し得る小化合物、タンパク質、糖タンパク質または抗体である。
【0169】
多種多様な癌形態において腫瘍組織浸潤リンパ球(TIL)の存在は改善された臨床結果に関連しているが、腫瘍抗原に対するアネルギーまたは寛容のためにはTILの活性を改善する必要が明らかにある。多くの症例で、アネルギー状態はCTLA−4−誘導アネルギーまたは寛容を防止するモノクローナル抗体により中和され得る。動物モデル及びヒト癌患者において癌治療の有効性を改善するためにCTLA−4を遮断することが判明しており、CTLA−4遮断が癌及び腫瘍抗原に対する寛容を壊すために使用され得ることが示唆されている。TILの活性を誘導するために使用され得るモノクローナル抗体の非限定例はMDX−010(Phanら, Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A., 100:8372(2003))である。本発明の1実施態様では、IL−21、そのアナログまたは誘導体及び1つ以上の癌、腫瘍またはウイルス抗原に対する寛容を壊す1つ以上の物質を投与することにより併用療法が実施される。
【0170】
本発明の実施態様では、IL−21、そのアナログまたは誘導体をMDX−010と組み合わせる。
【0171】
本発明の実施態様では、IL−21、そのアナログまたは誘導体をCTLA−4に対する抗体と組み合わせる。
【0172】
本発明の実施態様では、IL−21、そのアナログまたは誘導体をKIRに対する抗体と組み合わせる。
【0173】
本発明の実施態様では、IL−21、そのアナログまたは誘導体をCD94に対する抗体と組み合わせる。
【0174】
本発明の実施態様では、IL−21、そのアナログまたは誘導体をNKG2Aに対する抗体と組み合わせる。
【0175】
本発明の実施態様では、IL−21、そのアナログまたは誘導体をNK細胞、T細胞またはNKT細胞上で発現する抑制性受容体に対する抗体と組み合わせる。
【0176】
本発明の実施態様では、IL−21、そのアナログまたは誘導体を抑制性受容体のアンタゴニストと組み合わせる。
【0177】
本発明の実施態様では、IL−21、そのアナログまたは誘導体を抑制性シグナルの伝達に関与するシグナルタンパク質のアンタゴニストと組み合わせる。
【0178】
l) 治療用ワクチン
殆ど全てのヒト癌の発生は遺伝子改変を含み、これにより腫瘍細胞中の改変分子が発現し、正常分子が過剰発現し得る。原則として、これらの変化は宿主からの免疫応答を招かなければならない(免疫監視)。明らかに、この免疫系の理論的活性化だけで非常に少数の例外症例で自然退縮が生じる。これは、他の因子の中で、興味が増している現象である「危険シグナル」の不足に起因し得る。
【0179】
腫瘍特異抗原は同定されており、前記抗原を予防接種すると免疫系を刺激して、腫瘍を根絶させ得る。腫瘍特異抗原(TSA)は精巣癌抗原を例とする比較的少数の抗原である。前記遺伝子は正常組織中ではサイレントであるが、癌細胞により発現する。前記遺伝子は疾患の非常に特異的なマーカーであり、メラノーマ中に存在するMAGE(ロラノーマ抗原遺伝子)が含まれる。
【0180】
腫瘍関連抗原(TAA)は、通常正常細胞により発現される分化抗原であるが、癌組織においては塊状で過剰発現する。最初特定の癌に対して特異的であると考えられている標的(例えば、ガングリオシド及びムチン抗原)は実際多くの腫瘍においてかなり共通である。一般的な分化抗原は、MART−1(T細胞により認識されるメラノーマ抗原)及びgp 100が含まれ、これらはメラノーマ、チロシナーゼ、癌胎児性抗原(CEA)及びgp75由来である。
【0181】
突然変異抗原:点突然変異は多くの癌で一般的であり、多くの場合P53またはras腫瘍遺伝子の一般的な突然変異のような類似の場所で生ずる。突然変異及び野生型p53のペプチドに対するヒト細胞傷害性Tリンパ球(CTL)応答がインビトロで誘導されることが報告されている。マウスモデルで、突然変異p53パルス樹状細胞はp53特異的CTLを誘導し、確立された腫瘍の増殖を抑制し得た。
【0182】
ウイルス抗原:特定のウイルスは腫瘍原性であり、これらのウイルスによりコードされる遺伝子産物は免疫応答を誘発でき、よって癌抗原として働き得る。インビトロで細胞傷害性Tリンパ球応答を誘導することが判明しているヒトパピローマウイルスタイプ16由来のE6及びE7タンパク質が例示される。
【0183】
腫瘍特異抗原、腫瘍関連抗原及び/または突然変異抗原及びウイルス抗原がペプチド、組換え精製一抗原、組換え精製抗原の組合せ及び/または抗腫瘍免疫応答を誘発させるためのワクチンとして癌細胞または腫瘍細胞から単離した精製抗原または抗原のプールとして使用され得る。また、ウイルス感染細胞に対する応答を誘発させるためのワクチン中にペプチド、組換え精製一抗原、組換え抗原の組合せ及び/またはウイルス感染細胞から単離した精製抗原または抗原のプールが使用され得る。治療用ワクチンは、自己腫瘍細胞ライゼートまたは抽出物、或いは同種異系腫瘍細胞系のライゼートまたは抽出物の形態でもあり得る。治療用ワクチンは、癌及びウイルス感染細胞に対する免疫応答を誘発するためのDNAワクチンの形態でもあり得る。DNAワクチンは、抗原のみをコードする発現ベクターまたは抗原と癌及びウイルス感染細胞に対する免疫応答を増強し得るサイトカイン(例えば、GM−CSF、IL−2、IL−12またはIL−21)の両方をコードする発現ベクターから構成され得る。DNAワクチンは、抗原のみをコードするDNA配列または抗原とサイトカインの両方をコードするDNA配列を含む修飾ウイルス(例えば、鶏痘ウイルス、牛痘ウイルスまたはアデノウイルス)から構成され得る。治療用ワクチンは、癌及びウイルス感染細胞に対する免疫応答を誘発するために抗イディオタイプ抗体の形態でもあり得る。治療用ワクチンは、DC修飾剤(例えば、サイトカイン、トール様受容体(TLR)アゴニスト、CpGオリゴデオキシヌクレオチド、GM−CSFまたは熱ショックタンパク質)と一緒に前記抗原または該抗原から誘導されるペプチドを負荷した自己樹状細胞の形態でもあり得る。
【0184】
抗腫瘍応答またはウイルス感染細胞に対する応答のワクチン媒介誘発は、アジュバント、サイトカイン、トール様受容体(TLR)アゴニスト、CpGオリゴデオキシヌクレオチド、樹状細胞、GM−CSFまたは熱ショックタンパク質を投与することにより増強され得る。
【0185】
本発明の1実施態様では、IL−21、そのアナログまたは誘導体を1つ以上の治療用ワクチンと場合によりアジュバント、サイトカイン、トール様受容体(TLR)アゴニスト、CpGオリゴデオキシヌクレオチド、樹状細胞、GM−CSFまたは熱ショックタンパク質と一緒に投与することにより併用療法は実施される。
【0186】
<III>. 腫瘍増殖、転移またはウイルス感染細胞の蔓延を妨害する物質
n) 転移性癌細胞は血管の細胞外基質(ECM)及び基底膜に侵入して、標的臓器(異所性部位)に転移する。EMCは炭水化物複合体(ヘパラン硫酸ペプチドグリカン)中に埋没されているタンパク質から構成され、腫瘍の周りのプロテイナーゼは宿主組織を分解する際に活性である。抗転移剤は前記プロテアーゼ(例えば、メタロプロテイナーゼ阻害剤)の効果を相殺する(Coussensら, Science, 295:2387-2392(2002))。本発明の実施態様は、IL−21、そのアナログまたは誘導体及び1つ以上の転移抑制剤(例えば、メタロプロテイナーゼ阻害剤)の併用療法である。
【0187】
<IV>. 内部予防接種
「内部予防接種」及び「内部予防接種治療」は、(i)腫瘍細胞の全体に対する、または(ii)(a)分泌タンパク質、糖タンパク質または他の産物、(b)膜関連タンパク質または糖タンパク質、或いは膜に関連するかまたは膜に挿入される他の成分及び(c)細胞内タンパク質または他の細胞内成分を含めた腫瘍細胞の一部に対する免疫応答を誘発する腫瘍細胞の薬物−または放射線誘発細胞死を指す。免疫応答は体液性(すなわち、抗体−補体媒介)または細胞媒介性であり得、後者には腫瘍細胞またはその一部を認識する細胞傷害性Tリンパ球の発生が含まれるが、これに限定されない。内部予防接種は他の予防接種手順と多くの類似を有し、免疫原または抗原成分が内因性であり、よって腫瘍細胞の抗原性レパートリーの代表であるという作用効果を有する造血及び免疫系の同一細胞成分の多くまたはすべてが関与している。よって、内部予防接種は、腫瘍細胞死を導く癌治療のための一般的手順の使用により引き出される個人化予防接種とみなされ得る。放射線治療に加えて、腫瘍細胞死及び内部予防接種を誘導するために使用され得る薬物及び物質の非限定例は一般的な化学療法剤、細胞周期阻害剤、抗血管形成薬、モノクローナル抗体、アポトーシス誘導剤及びシグナル伝達遮断剤である。
【0188】
「IL−21と内部予防接種の併用療法」は、内部予防接種の治療を受けている癌患者に対してIL−21、そのアナログまたは誘導体を投与する併用療法を指す。IL−21、そのアナログまたは誘導体を内部予防接種を実施する前、それと同時またはその後に投与してもよい。
【0189】
本発明の実施態様では、IL−21、そのアナログまたは誘導体を内部予防接種治療に含める。
【0190】
遺伝子治療には、細胞表現型を一時的または永久に変化させるための細胞への遺伝物質の移入が含まれる。サイトカイン、腫瘍抗原及び追加の刺激分子のデリバリーについて各種方法を調べる。本発明において、IL−21はデリバリーされ得るかまたは同時投与され得る。本発明の実施態様では、IL−21をポリヌクレオチドとして投与し得る。このポリヌクレオチドは国際特許出願公開第00/53761号に記載されている。
【0191】
<VI>. 免疫抑制剤/免疫調節剤
r) T−リンパ球ホーミングに影響を及ぼす物質、例えばFTY−720。
【0192】
s) カルシニューリン阻害剤(例えば、バルスポダール、PSC 833)は、MDR−1及びp−糖タンパク質に対する阻害効果のために細胞傷害剤に対する耐性発現を防止するのに活性である。
【0193】
t) TOR阻害剤は、セリン−スレオニンキナーゼ哺乳動物TOR(mTOR)をブロックすることにより作用する。シロリムス、エベロリムス及びラパマイシンのような化合物が抗増殖剤である。これらの化合物は下流シグナル伝達カスケードに関与し、よってすべての腫瘍タイプ(例えば、抗血管形成性)の治療に適切である。
【0194】
<医薬組成物>
IL−21または他のIL−21ポリペプチドと場合により本発明に従って癌を治療する際に使用するための配合物質は、単独でまたは医薬的に許容され得る担体または賦形剤と組み合わせて1回または複数回投与され得る。上記組合せは化合物を混合した1回量単位として調製されるか、または別々に調製され得る。IL−21または他のIL−21ポリペプチドを場合により本発明に従って癌を治療する際に使用するための配合物質と一緒に含む医薬組成物は、Gennaro編, Remington: The Science and Practice of Pharmacy, 第19版, ペンシルバニア州イーストンに所在のMack Publishing Co.(1995年)出版に記載されているような慣用技術に従って医薬的に許容され得る担体または希釈剤及び他の公知のアジュバント及び賦形剤と一緒に調製され得る。組成物は、カプセル剤、錠剤、エアゾール剤、溶液剤または懸濁液剤のような慣用の形態で存在し得る。
【0195】
医薬組成物は適当なルート、例えば経口、経腸、経鼻、経肺、局所(バッカルまたは舌下を含む)、経皮、槽内、腹腔内、経膣及び非経口(皮下、筋肉内、腫瘍内、クモ膜下、静脈内及び皮内を含む)ルートで投与するために特別に調製され得る。好ましいルートが治療しようとする患者の全身状態及び年齢、治療対象の状態の種類及び選択する活性成分に依存することは認められている。投与ルートは、適当なまたは所望の作用部位に活性化合物を効果的に運ぶ任意のルートであり得る。
【0196】
経口投与用医薬組成物には固体剤形、例えば硬カプセル、軟カプセル、錠剤、トローチ剤、糖衣錠、ピル剤、口内錠剤、散剤及び顆粒剤が含まれる。適当ならば、腸溶性コーティングのようなコーティングを被せても、または当業界で公知の方法に従って活性成分の制御放出(例えば、徐放または長期放出)を与えるように調製され得る。
【0197】
経口投与用液体剤形には、溶液剤、エマルジョン剤、水性または油性懸濁液剤、シロップ剤及びエリキシル剤が含まれる。
【0198】
非経口投与用医薬組成物には、滅菌水性及び非水性注射用溶液、分散液、懸濁液またはエマルジョン、並びに使用前に滅菌注射用溶液または懸濁液で再構成される滅菌粉末が含まれる。デポ注射剤も本発明の範囲に入ると考えられる。
【0199】
他の適当な投与形態には、座剤、スプレー剤、軟膏剤、クリーム剤、ゲル剤、吸入剤、皮膚パッチ、インプラント等が含まれる。
【0200】
典型的な経口1日用量は体重1kgあたり約0.001〜約100mg/kg、例えば約0.01〜約50mg(例:約0.05〜約10mg)であり、1回以上に(例えば、1〜3回)に分けて投与される。正確な用量は、IL−21またはIL−21模擬体の種類;選択する配合物質の種類;投与頻度及びモード;治療される患者の性別、年齢、体重及び全身状態;治療する状態及び治療しようとする併発疾患の種類及び重篤度;及び当業者に自明の他の要因に依存する。
【0201】
組成物を当業者に公知の方法により1回量剤形で提供することが便利であり得る。1日1回以上(例えば、1〜3回)経口投与するための典型的な1回量剤形は0.05〜約1000mg、例えば約0.1〜約500mg(例:約0.5〜約200mg)を含有し得る。
【0202】
静脈内、槽内、筋肉内、皮下や類似の投与のように非経口投与する場合、典型的な用量は経口投与のために使用される用量の約半分くらいである。
【0203】
IL−21ポリペプチドの塩は、タンパク質が固体または結晶形態のときに特に適切である。
【0204】
非経口投与の場合、滅菌水溶液、水性プロピレングリコール、ゴマ油または落花生油中にIL−21またはIL−21模擬体を場合により配合物質と一緒に含む溶液が使用され得る。必要ならば、前記水溶液は適当に緩衝され得、液体希釈剤により十分な食塩液またはグルコースと等張性となる。水溶液は静脈内、皮下及び腹腔内投与のために特に適している。使用される滅菌水性媒体は当業者に公知の一般技術により容易に入手することができる。
【0205】
適当な医薬用担体には、不活性固体希釈剤または増量剤、滅菌水溶液及び各種の有機溶媒が含まれる。固体担体の例はラクトース、白土、スクロース、シクロデキストリン、タルク、ゼラチン、寒天、ペクチン、アカシア、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸及びセルロースの低級アルキルエーテルである。液体担体の例はシロップ、落花生油、オリーブ油、リン脂質、脂肪酸、脂肪酸アミン、ポリオキシエチレン及び水である。また、担体または希釈剤は当業者に公知の徐放性材料、例えばモノステアリン酸グリセリルまたはジステアリン酸グリセリルを単独でまたは蝋と混合して含み得る。IL−21またはIL−21模擬体を場合により本発明に従って癌を治療する際に使用するための配合物質と一緒に医薬的に許容され得る担体を組み合わせて形成される医薬組成物は開示されている投与ルートに適した各種剤形で容易に投与される。組成物は、有利には製薬業界で公知の方法により1回量剤形で提供され得る。
【0206】
経鼻投与の場合、組成物はIL−21ポリペプチドまたはIL−21模擬体をエアゾール投与用の液体担体、特に水性担体中に溶解乃至懸濁させて含み得る。この担体は添加剤、例えば可溶化剤(例えば、プロピレングリコール)、界面活性剤、吸収促進剤(例えば、レシチン(ホスファチジルコリン)、シクロデキストリン、または保存剤(例えば、パラベン)を含み得る。
【0207】
IL−21またはIL−21模擬体を場合により本発明に従って癌を治療する際に使用するための配合物質と一緒に含む経口投与に適した組成物はカプセル剤や錠剤のようなばらばらの単位で提供され得、前記した各単位は所定量の活性成分を含有し、適当な賦形剤を含み得る。更に、経口的に利用され得る組成物は散剤または顆粒剤、水性または非水性液体中の溶液または懸濁液、或いは水中油型または油中水型エマルジョンの形態であり得る。
【0208】
経口用に意図された組成物は公知の方法に従って調製され得、前記組成物は医薬的に上品で味のよい製剤を与えるべく甘味料、矯臭剤、着色剤及び保存剤からなる群から選択される物質を1つ以上含み得る。錠剤は、錠剤の製造に適した非毒性の医薬的に許容され得る賦形剤と混合して活性成分を含有し得る。前記賦形剤の例は不活性希釈剤、例えば炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、ラクトース、リン酸カルシウムまたはリン酸ナトリウム;顆粒化剤及び崩壊剤、例えばコーンスターチまたはアルギン酸;結合剤、例えばデンプン、ゼラチンまたはアカシア;及び滑沢剤、例えばステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸またはタルクであり得る。錠剤はコーティングされていなくても、胃腸管での崩壊及び吸収を遅らせて長期間に亘り持続作用を与えるように公知技術によりコーティングされていてもよい。例えば、モノステアリン酸グリセリルまたはジステアリン酸グリセリルのようなタイムディレイ材料が使用され得る。援用により本明細書に含まれるとする米国特許第4,356,108号、同第4,166,452号及び同第4,265,874号に記載されている技術により錠剤をコーティングして、制御放出のための浸透性治療用錠剤を形成してもよい。
【0209】
経口用組成物は、活性成分と不活性固体希釈剤(例えば、炭酸カルシウム、リン酸カルシウムまたはカオリン)が混合されてなる硬カプセル、または活性成分と水または油媒体(例えば、落花生油、流動パラフィンまたはオリーブ油)が混合されてなる軟カプセルとしても提供され得る。
【0210】
水性懸濁液は、IL−21またはIL−21模擬体を場合により配合物質と一緒に水性懸濁液を製造するのに適した賦形剤と混合して含み得る。前記賦形剤は懸濁剤、例えばナトリウムカルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン、トラガカントガム及びアカシアガムである。分散または湿潤剤は天然ホスファチド(例えば、レシチン)、アルキレンオキシドと脂肪酸の縮合生成物(例えば、ポリオキシエチレンステアレート)、エチレンオキシドと長鎖脂肪族アルコールの縮合生成物(例えば、ヘプタデカエチレンオキシセタノール)、脂肪酸及びヘキシトールから誘導される部分エステルとエチレンオキシドの縮合生成物(例えば、ポリオキシエチレンソルビトールモノオレエート)、または脂肪酸と無水ヘキシトールから誘導される部分エステルとエチレンオキシドの縮合生成物(例えば、ポリエチレンソルビタンモノオレエート)であり得る。水性懸濁液は、1つ以上の着色剤、1つ以上の矯臭剤及び1つ以上の甘味剤(例えば、スクロースまたはサッカリン)をも含み得る。
【0211】
油性懸濁液は、活性成分を植物油(例えば、落花生油、オリーブ油、ゴマ油またはヤシ油)または鉱油(例えば、流動パラフィン)中に懸濁させることにより調製され得る。油性懸濁液は、増粘剤(例えば、蜜ろう、硬パラフィンまたはセチルアルコール)を含み得る。味のよい経口製剤を得るために上記したような甘味剤及び矯臭剤を添加してもよい。前記組成物は酸化防止剤(例えば、アスコルビン酸)を添加することにより保存され得る。
【0212】
水を添加することにより水性懸濁液を調製するのに適した分散性粉末及び顆粒は活性化合物を分散または湿潤剤、懸濁剤及び1つ以上の保存剤と混合して含む。適当な分散または湿潤剤及び懸濁剤の例は既に上記されている。追加の賦形剤、例えば甘味剤、矯臭剤及び着色剤を存在させてもよい。
【0213】
IL−21またはIL−21模擬体を場合により本発明に従って癌を治療する際に使用するための配合物質と一緒に含む医薬組成物は水中油型エマルジョンの形態であり得る。油性相は植物油(例えば、オリーブ油、落花生油)、鉱油(例えば、流動パラフィン)またはその混合物であり得る。適当な乳化剤は天然ガム(例えば、アカシアガムまたはトラガカントガム)、天然ホスファチド(例えば、大豆、レシチン)、脂肪酸と無水ヘキシトールから誘導されるエステルまたは部分エステル(例えば、ソルビタンモノオレエート)及び前記部分エステルとエチレンオキシドの縮合生成物(例えば、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレエート)であり得る。エマルジョンは甘味剤及び矯臭剤を含み得る。
【0214】
シロップ及びエリキシル剤は甘味剤(例えば、グリセロール、プロピレングリコール、ソルビトールまたはスクロース)を用いて調製され得る。前記組成物は保護薬、保存剤、矯臭剤及び着色剤をも含み得る。医薬組成物は、滅菌注射用水性または油性懸濁液の形態であり得る。この懸濁液は上記した適当な分散または湿潤剤及び懸濁剤を用いて公知の方法に従って調製され得る。滅菌注射剤はまた、非毒性の非経口的に許容され得る希釈剤または溶媒中の滅菌注射用溶液または懸濁液、例えば1,3−ブタンジオール溶液であり得る。許容され得るビヒクル及び溶媒の中で、水、リンガー液及び等張性塩化ナトリウム溶液が使用され得る。加えて、滅菌固定油を溶媒または懸濁媒体として使用するのが便利である。このため、任意の無刺激性固定油が合成モノ−またはジ−グリセリドと併用され得る。加えて、脂肪酸(例えば、オレイン酸)が注射剤の調製で使用される。
【0215】
組成物は、本発明の化合物を直腸投与するための座剤の形態であり得る。この組成物は、周囲温度で固体であるが直腸で溶融して薬物を放出するように直腸温度で液体である適当な非刺激性賦形剤と薬物を混合して調製され得る。前記材料の例には、カカオ脂及びポリエチレングリコールが含まれる。
【0216】
局所使用する場合、本発明の化合物を含有するクリーム剤、軟膏剤、ジェル剤、溶液剤、懸濁液等が考えられる。本発明では、局所投与はマウスウオッシュ及びうがい薬を含む。
【0217】
IL−21またはIL−21模擬体は、場合により本発明に従って癌を治療する際に使用するための配合物質と一緒にリポソームデリバリーシステム(例えば、単ラメラ小胞、大単ラメラ小胞及び多重ラメラ小胞)の形態で投与され得る。リポソームは各種リン脂質(例えば、コレステロール、ステアリルアミンまたはホスファチジルコリン)から形成され得る。
【0218】
加えて、幾つかのIL−21またはIL−21模擬体は、場合により本発明に従って癌を治療する際に使用するための配合物質と一緒に水または一般的な有機溶媒と溶媒和を形成し得る。前記溶媒和も本発明の範囲に包含される。
【0219】
経口投与用に固体担体を使用する場合、調製物を錠剤化したり、粉末またはペレットの形で硬カプセル中に充填しても、またはトローチ剤または口内錠剤の形態としてもよい。固体担体の量は広範囲で変更可能であるが、通常約25mg〜約1gであり得る。液体担体を使用する場合、製剤はシロップ剤、エマルジョン剤、軟カプセル剤または滅菌注射液剤(例えば、水性または非水性液体懸濁液剤または溶液剤)の形態であり得る。
【0220】
IL−21またはIL−21模擬体は、場合により本発明に従って癌を治療する際に使用するための配合物質と一緒に治療を要する哺乳動物、特にヒトに対して投与され得る。哺乳動物には家畜(例えば、愛玩動物)及び非家畜動物(例えば、野生生物)の両方の動物が含まれ得る。
【0221】
本発明の化合物を含有する医薬組成物は1日または1週間に1回以上投与され得、食事時間に投与するのが便利である。医薬組成物の有効量は臨床的に有意な効果を与える量である。前記量は、治療しようとする特定状態;患者の年齢、体重及び全身健康状態;及び当業者に自明の他の要因に部分的に依存する。
【0222】
本発明は具体的特定実施態様で以下を提供する。
【0223】
本発明の別の目的は、IL−21、そのアナログまたは誘導体を場合によっては0.1〜100mg/mlの濃度で存在する本明細書中に記載されている他の化合物と一緒に含み、2.0〜10.0のpHを有する医薬組成物を提供することである。前記組成物は更に、緩衝系、保存剤、等張剤、キレート化剤、安定化剤及び界面活性剤を含み得る。本発明の1実施態様では、医薬組成物は水性組成物、すなわち水を含む組成物である。前記組成物は典型的には溶液または懸濁液である。本発明の更なる実施態様では、医薬組成物は水溶液である。用語「水性組成物」は少なくとも50%w/wの水を含む組成物と定義される。また、用語「水溶液」は少なくとも50%w/wの水を含む溶液と定義され、用語「水性懸濁液」は少なくとも50%w/wの水を含む懸濁液と定義される。
【0224】
別の実施態様では、医薬組成物は、医師または患者が使用前に溶媒及び/または希釈剤を添加する凍結乾燥組成物である。
【0225】
別の実施態様では、医薬組成物は、予め溶解することなく直ぐに使用できる乾燥(例えば、凍結乾燥または噴霧乾燥)組成物である。
【0226】
更なる態様で、本発明はIL−21または上記した他の化合物と一緒に緩衝剤を含む医薬組成物に関し、前記化合物は上記したように0.1mg/ml〜、好ましくは0.5〜50mg/mlの濃度で存在し、前記組成物は約2.0〜約10.0のpHを有する。好ましいpHは3.0〜約8.0である。特に好ましい範囲は4.0〜6.0、例えば4.0〜4.5、4.5〜5.0、5.0〜5.5及び5.5〜6.0である。
【0227】
本発明の別の実施態様では、組成物のpHは2.0、2.1、2.2、2.3、2.4、2.5、2.6、2.7、2.8、2.9、3.0、3.1、3.2、3.3、3.4、3.5、3.6、3.7、3.8、3.9、4.0、4.1、4.2、4.3、4.4、4.5、4.6、4.7、4.8、4.9、5.0、5.1、5.2、5.3、5.4、5.5、5.6、5.7、5.8、5.9、6.0、6.1、6.2、6.3、6.4、6.5、6.6、6.7、6.8、6.9、7.0、7.1、7.2、7.3、7.4、7.5、7.6、7.7、7.8、7.9、8.0、8.1、8.2、8.3、8.4、8.5、8.6、8.7、8.8、8.9、9.0、9.1、9.2、9.3、9.4、9.5、9.6、9.7、9.8、9.9及び10.0からなる群から選択される。
【0228】
本発明の更なる実施態様では、緩衝剤は酢酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、サイトレート、グリシルグリシン、ヒスチジン、グリシン、リシン、アルギニン、リン酸二水素ナトリウム、リン酸水素二ナトリウム、リン酸ナトリウム、トリス(ヒドロキシメチル)−アミノメタン、ビシン、トリシン、リンゴ酸、スクシネート、マレイン酸、フマル酸、酒石酸、アスパラギン酸またはその混合物からなる群から選択される。これらの特定緩衝剤の各々が本発明の代替実施態様を構成する。
【0229】
本発明の更なる実施態様では、組成物は更に医薬的に許容され得る抗菌性保存剤を含む。本発明の更なる実施態様では、保存剤はフェノール、o−クレゾール、m−クレゾール、p−クレゾール、p−ヒドロキシ安息香酸メチル、p−ヒドロキシ安息香酸プロピル、2−フェノキシエタノール、p−ヒドロキシ安息香酸ブチル、2−フェニルエタノール、ベンジルアルコール、クロロブタノール、チメロサール、ブロノポール、安息香酸、イミド尿素、クロロヘキシジン、デヒドロ酢酸ナトリウム、クロロクレゾール、p−ヒドロキシ安息香酸エチル、塩化ベンゼトニウム、クロロフェネシン(3p−クロロフェノキシプロパン−1,2−ジオール)またはその混合物からなる群から選択される。本発明の更なる実施態様では、保存剤は0.1〜20mg/mlの濃度で存在する。本発明の更なる実施態様では、保存剤は0.1〜5mg/mlの濃度で存在する。本発明の更なる実施態様では、保存剤は5〜10mg/mlの濃度で存在する。本発明の更なる実施態様では、保存剤は10〜20mg/mlの濃度で存在する。これらの特定保存剤の各々が本発明の代替実施態様を構成する。医薬組成物中に保存剤を使用することは当業者に公知である。便宜上、Remington: The Science and Practice of Pharmacy, 第19版(1995年)発行を参照されたい。
【0230】
本発明の更なる実施態様では、組成物は更に等張剤を含む。本発明の更なる実施態様では、等張剤は塩(例えば、塩化ナトリウム)、糖または糖アルコール、アミノ酸(例えば、L−グリシン、L−ヒスチジン、アルギニン、リシン、イソロイシン、アスパラギン酸、トリプトファン、スレオニン)、アルジトール(例えば、グリセロール(グリセリン)、1,2−プロパンジオール(プロピレングリコール)、1,3−プロパンジオール、1,3−ブタンジオール)、ポリエチレングリコール(例えば、PEG400)またはその混合物からなる群から選択される。単糖、二糖または多糖のような糖または水溶性グルカン、例えばフルクトース、グルコース、マンノース、ソルボース、キシロース、マルトース、ラクトース、スクロース、トレハロース、デキストラン、プルラン、デキストリン、シクロデキストリン、可溶性デンプン、ヒドロキシエチルデンプン及びカルボキシメチルセルロース−Naが使用され得る。1実施態様では、糖添加剤はスクロースである。糖アルコールは少なくとも1個の−OH基を有するC−C炭化水素と定義され、その例にはマンニトール、ソルビトール、イノシトール、ガラクシトール、ズルシトール、キシリトール及びアラビトールが含まれる。1実施態様では、糖アルコー添加剤はマンニトールである。上記した糖または糖アルコールは個別にまたは組み合わせて使用され得る。糖または糖アルコールが液体製剤中に可溶性であり、本発明の方法により達成される安定化効果に悪影響を与えない限り使用する量の限界は固定されない。1実施態様では、糖または糖アルコール濃度は約1〜約150mg/mlである。本発明の更なる実施態様では、等張剤は1〜50mg/mlの濃度で存在する。本発明の更なる実施態様では、等張剤は1〜7mg/mlの濃度で存在する。本発明の更なる実施態様では、等張剤は8〜24mg/mlの濃度で存在する。本発明の更なる実施態様では、等張剤は25〜50mg/mlの濃度で存在する。これらの特定等張剤の各々が本発明の代替実施態様を構成する。医薬組成物中に等張剤を使用することは当業者に公知である。便宜上、Remington: The Science and Practice of Pharmacy, 第19版(1995年)発行を参照されたい。
【0231】
本発明の更なる実施態様では、組成物は更にキレート化剤を含む。本発明の更なる実施態様では、キレート化剤はエチレンジアミン四酢酸(EDTA)、クエン酸、アスパラギン酸及びその混合物からなる群から選択される。本発明の更なる実施態様では、キレート化剤は0.1〜5mg/mlの濃度で存在する。本発明の更なる実施態様では、キレート化剤は0.1〜2mg/mlの濃度で存在する。本発明の更なる実施態様では、キレート化剤は2〜5mg/mlの濃度で存在する。これらの特定キレート化剤の各々が本発明の代替実施態様を構成する。医薬組成物中にキレート化剤を使用することは当業者に公知である。便宜上、Remington: The Science and Practice of Pharmacy, 第19版(1995年)発行を参照されたい。
【0232】
本発明の更なる実施態様では、組成物は更に安定化剤を含む。医薬組成物中に安定化剤を使用することは当業者に公知である。便宜上、Remington: The Science and Practice of Pharmacy, 第19版(1995年)発行を参照されたい。
【0233】
より具体的には、本発明の組成物は安定化液体医薬組成物であり、その治療活性成分には多分液体医薬での保存中に凝集物を形成するであろうポリペプチドが含まれる。「凝集物形成」は、ペプチド分子間の物理的相互作用により、溶解状態を維持し得るオリゴマー、または溶液から沈殿する目にみえる大きな凝集物が形成されることを意図する。「保存中」は、調製された液体医薬組成物または調製物が患者に直ちに投与されないことを意図する。むしろ、調製後保存のために液体形態、凍結状態、または後に患者に投与するのに適した液体形態または他の形態に再構成するための乾燥粉末の形態で包装される。「乾燥形態」は、液体医薬組成物または調製物が凍結乾燥(例えば、Williams及びPolli, J. Parenteral Sci. Technol., 38:48-59(1984)参照)、噴霧乾燥(Masters, Spray-Drying Handbook, 第5版, pp. 491-676, 英国Essezに所在のLongman Scientific and Technical(1991年)発行;Broadheadら, Drug Devel. Ind. Pharm., 18:1169-1206(1992);Mumenthalerら,Pharm. Res., 11:12-20(1994)参照))、または風乾(Carpenter及びCrowe, Cryobiology, 25:459-470(1988);Roser, Biopharm., 4:47-53(1991))により乾燥されることを意図する。液体医薬組成物の保存中にそのポリペプチドが凝集物を形成すると、ポリペプチドの生物学的活性が悪影響を受け、医薬組成物の治療効果が低下する恐れがある。更に、凝集物形成は、ポリペプチド含有医薬組成物を注入システムを用いて投与するときに管、膜またはポンプの閉塞のような他の問題を引き起こすことがある。
【0234】
本発明の医薬組成物は更に、組成物の保存中のポリペプチドによる凝集物の形成を低下させるのに十分な量のアミノ酸塩基を含み得る。「アミノ酸塩基」は、所与のアミノ酸が遊離塩基または塩の形態で存在するアミノ酸またはその組合せを意図する。アミノ酸の組合せを使用するとき、すべてのアミノ酸が遊離塩基状態で存在していても、すべてが塩の形態で存在していても、一部が遊離塩基の形態で他が塩の形態で存在していてもよい。1実施態様では、本発明の組成物を製造する際に使用されるアミノ酸は帯電側鎖を有するもの、例えばアルギニン、リシン、アスパラギン酸及びグルタミン酸である。特定アミノ酸(例えば、グリシン、メチオニン、ヒスチジン、イミダゾール、アルギニン、リシン、イソロイシン、アスパラギン酸、トリプトファン、スレオニン及びその混合物)が遊離塩基または塩の形態で存在している限り、本発明の医薬組成物中に特定アミノ酸の立体異性体(すなわち、L、DまたはDL異性体)及び前記異性体の組合せが存在していてもよい。1実施態様では、L−立体異性体が使用される。本発明の組成物は前記アミノ酸のアナログを用いても調製され得る。「アミノ酸アナログ」は、本発明の液体医薬組成物の保存中にポリペプチドによる凝集物形成を低下させる所望効果をもたらす天然アミノ酸の誘導体を意図する。適当なアルギニンアナログの例にはアミノグアニジン、オルニチン及びN−モノエチル−L−アルギニンが含まれ、適当なメチオニンアナログにはエチオニン及びブチオニンが含まれ、適当なシステインアナログにはS−メチル−L−システインが含まれる。他のアミノ酸も、アミノ酸アナログを遊離塩基または塩の形態で組成物中に配合する。本発明の更なる実施態様では、アミノ酸またはアミノ酸アナログはタンパク質の凝集を防止または遅延させるのに十分な濃度で使用される。
【0235】
本発明の更なる態様では、治療薬として作用するポリペプチドがメチオニンスルホキシドへの酸化を受けやすいメチオニン残基を少なくとも1個含むポリペプチドの場合には、前記したメチオニン残基のメチオニンスルホキシドへの酸化を抑制するためにメチオニン(または、他の硫黄含有アミノ酸またはアミノ酸アナログ)を添加してもよい。「抑制」は、メチオニン酸化種が経時的に最小にしか蓄積されないことを意図する。メチオニン酸化を抑制すると、ポリペプチドが適切な分子形態でかなり保持される。メチオニンの立体異性体(L、DまたはDL異性体)またはその組合せが使用され得る。添加量は、メチオニンスルホキシドの量が調節作用を受けやすいようにメチオニン残基の酸化を抑制するのに十分な量でなければならない。典型的には、これは、組成物が約10%以下〜約30%のメチオニンスルホキシドしか含まないことを意味する。通常、これは、添加するメチオニン:メチオニン残基の比が約1:1〜約1000:1(例えば、10:1〜約100:1)であるようにメチオニンを添加することにより達成され得る。
【0236】
本発明の更なる態様では、組成物は更に高分子量ポリマーまたは低分子量化合物からなる群から選択される安定化剤を含む。本発明の更なる態様では、安定化剤はポリエチレングリコール(例えば、PEG3350)、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリビニルピロリドン、カルボキシ/ヒドロキシセルロースまたはその誘導体(例えば、HPC、HPC−SL、HPC−L及びHPMC)、シクロデキストリン、硫黄含有物質(例えば、モノチオグリセロール、チオグリコール酸及び2−メチルチオエタノール)及び別の塩(例えば、塩化ナトリウム)から選択される。これらの特定安定化剤の各々が本発明の代替実施態様を構成する。
【0237】
医薬組成物は、治療活性なポリペプチドの安定性を更に高める追加安定化剤をも含み得る。本発明にとって特に興味深い安定化剤には、ポリペプチドをメチオニン酸化から保護するメチオニン及びEDTA、並びにポリペプチドを凍結融解または機械的剪断に関連する凝集から保護するノニオン性界面活性剤が含まれるが、これらに限定されない。
【0238】
本発明の更なる実施態様では、組成物は更に界面活性剤を含む。本発明の更なる実施態様では、界面活性は洗剤、エトキシル化ヒマシ油、ポリグリコール化グリセリド、アセチル化モノグリセリド、ソルビタン脂肪酸エステル;ポリオキシプロピレン−ポリオキシエチレンブロックポリマー(例えば、プルロニック(登録商標)F68、ポロキサマー188及び407、トリトンX−100のようなポロキサマー);ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル;ポリオキシエチレン及びポリエチレン誘導体(例えば、アルキル化及びアルコキシル化誘導体(例:ツイーン−20、ツイーン−40、ツイーン−80及びBrij−35のようなツイーン);モノグリセリドまたはそのエトキシル化誘導体;ジグリセリドまたはそのポリオキシエチレン誘導体;アルコール、グリセロール、レクチン及びリン脂質(例えば、ホスファチジルセリン,ホスファチジルコリン、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルイノシトール、ジホスファチジルグリセロール及びスフィングミエリン);リン脂質誘導体(例えば、ジパルミトイルホスファチジン酸)及びリソホスホ脂質誘導体(例えば、パルミトイルリソホスファチジル−L−セリン及びエタノールアミン、コリン、セリンまたはスレオニンの1−アシル−sn−グリセロ−3−ホスフェートエストル);リソホスファチジル及びホスファチジルコリンのアルキル、アルコキシ(アルキルエーテル)、アルコキシ(アルキルエーテル)誘導体(例えば、リソファチジルコリン、ジパルミトイルホスファチジルコリン、並びにコリン、エタノールアミン、ホスファチジン酸、セリン、スレオニン、グリセロール、イノシトールである極性頭基の修飾物、正帯電したDODAC、DOTMA、DCP、BISHOP、リソファチジルセリン及びリソファチジルスレオニンのラウロイル及びミリストイル誘導体);グリセロリン脂質(例えば、セファリン);グリセロ糖脂質(例えば、ガラクトピラノシド)、スフィンゴ糖脂質(例えば、セラミド、ガングリオシド);ドデシルホスホコリン;ニワトリ卵リソレシチン;フシジン酸誘導体(例えば、タウロ−ジヒドロフシジン酸ナトリウム等);長鎖脂肪酸及びその塩C−C12(例えば、オレイン酸及びカプリル酸);アシルカルニチン及び誘導体;リシン、アルギニンまたはヒスチジンのNα−アシル化誘導体、リシンまたはアルギニンの側鎖アシル化誘導体;リシン、アルギニンまたはヒスチジン及び中性または酸性アミノ酸の組合せからなるジペプチドのNα−アシル化誘導体;中性アミノ酸と2つの帯電アミノ酸の組合せからなるトリペプチドのNα−アシル化誘導体;DSS(ドクサートナトリウム、CAS登録番号[577−11−7])、ドクサートカルシウム(CAS登録番号[128−49−4])、ドクサートカリウム(CAS登録番号[7491−09−0]);SDS(ドデシル硫酸ナトリウムまたはラウリル硫酸ナトリウム);カプリル酸ナトリウム;コール酸またはその誘導体;胆汁酸及びその塩;並びにグリシンまたはタウリンコンジュゲート;ウルソデオキシコール酸、コール酸ナトリウム、デオキシコール酸ナトリウム、タウロコール酸ナトリウム、グリココール酸ナトリウム、N−ヘキサデシル−N,N−ジメチル−3−アンモニオ−1−プロパンスルホネート;アニオン性(アルキル−アリール−スルホネート)1価界面活性剤;双イオン性界面活性剤(例えば、N−アルキル−N,N−ジメルアンモニオ−1−プロパンスルホンネート、3−コールアミド−1−プロピルジメチルアンモニオ−1−プロパンスルホネート);カチオン性界面活性剤(例えば、臭化セチルトリメチルアンモニウム、塩化セチルピリジニウムのような第4級アンモニウム塩基);ノニオン性界面活性剤(例えば、ドデシルβ−D−グルコピラノシド);プロピレンオキシド及びエチレンオキシドをエチレンジアミンに順次添加することにより誘導される四官能性ブロックコポリマーであるポロキサマー(例えば、Tetronic’s);イミダゾリン誘導体類から選択される界面活性剤;またはその混合物から選択される。これらの特定界面活性剤の各々が本発明の代替実施態様を構成する。医薬組成物中に界面活性剤を使用することは当業者に公知である。便宜上、Remington: The Science and Practice of Pharmacy, 第19版(1995年)発行を参照されたい。
【0239】
本発明のペプチド医薬組成物中に他の成分を存在させることができる。前記した追加成分には、湿潤剤、乳化剤、酸化防止剤、増量剤、張性調節剤、キレート化剤、金属イオン、油性ビヒクル、タンパク質(例えば、ヒト血清アルブミン、ゼラチンまたはタンパク質)及び双イオン物質(例えば、ベタイン、チウリン、アルギニン、グリシン、リシン及びヒスチジンのようなアミノ酸)が含まれ得る。勿論、追加成分は本発明の医薬組成物の全安定性に悪影響を及ぼしてはならない。
【0240】
本発明に従ってIL−21または上記した他の化合物を含有する医薬組成物は治療を要する患者に対して複数の部位に、例えば局所部位(例:皮膚及び粘膜部位)、吸収を迂回する部位(例えば動脈内、静脈内、心臓内)及び吸収を伴う部位(例えば、皮膚内、皮膚下、筋肉内または腹部内)に投与され得る。
【0241】
本発明の医薬組成物の治療を要する患者に対する投与は、複数の投与ルートを介して、例えば舌、舌下、バッカル、口内、経口、胃及び腸内、鼻、肺(例えば、細気管支及び肺胞を介して)またはその組合せ、表皮、真皮、経皮、経膣、直腸、眼(例えば、結膜を介して)、尿管及び非経口を介してなされ得る。
【0242】
本発明の組成物は複数の剤形で、例えば溶液剤、懸濁液剤、エマルジョン剤、マイクロエマルジョン剤、複合エマルジョン剤、泡剤、軟膏剤、ペースト剤、硬膏剤、軟膏剤、錠剤、コーティング錠剤、リンス剤、カプセル剤(例えば、硬カプセル剤及び軟カプセル剤)、座剤、直腸カプセル剤、滴剤、ゲル剤、スプレー剤、散剤、エアゾル剤、吸入剤、点眼剤、眼軟膏剤、眼リンス剤、膣ペッサリー、膣リング、膣軟膏、注射用液剤、現場変換溶液(例えば、現場ゲル化、現場硬化、現場沈殿、現場結晶化)、注入溶液及びインプラントとして投与され得る。
【0243】
本発明の組成物は、IL−21または上記した他の化合物の安定性を更に高めるため、バイオアベイラビリティーを向上させるため、溶解度を増加させるため、副作用を減らすため、当業者に公知の時間療法を達成するため、及び患者のコンプライアンスを高めるためまたはその組合せのために、例えば共有、疎水性及び静電的相互作用を介して薬物担体、ドラッグデリバリーシステム及び高度ドラッグデリバリーシステムに混合させるかまたは結合させてもよい。担体、ドラッグデリバリーシステム及び高度ドラッグデリバリーシステムの例には、ポリマー(例えば、セルロース及び誘導体)、多糖(例えば、デキストラン及び誘導体、デンプン及び誘導体)、ポリ(ビニルアルコール)、アクリレート及びメタクリレートポリマー、ポリ乳酸及びポリグリコール酸及びそのブロックコポリマー、ポリエチレングリコール、担体タンパク質(例えば、アルブミン)、ゲル(例えば、当業者に公知のブロックコポリマー系のような熱ゲル化系)、ミセル、リポソーム、ミクロスフェア、ナノ粒子、液晶及びその分散液、脂質−水系における相挙動の当業者に公知のL2相及びその分散液、ポリマーミセル、複合エマルジョン、自己乳化・自己微乳化シクロデキストリン及びその誘導体、並びにデンドリマーが含まれるが、これらに限定されない。
【0244】
本発明の組成物は、IL−21または上記した他の化合物を例えばいずれも当業者に公知のデバイスである計量吸入器、乾燥粉末吸入器及びネブライザーを用いて肺投与するための固体、半固体、粉末及び液体製剤中で使用される。
【0245】
本発明の組成物は、特に制御放出、徐放、遅延放出、遅滞放出及び緩慢放出ドラッグデリバリーシステムの製剤中で使用される。より具体的には、組成物は非経口の制御放出及び徐放システムの製剤において使用されるが、これらに限定されない。これらのシステムは当業者に公知であり、投与回数を何分の1に減らすことができる。より好ましくは、制御放出及び徐放システムは皮下投与される。本発明の範囲を限定しないが、有用な制御放出システム及び組成物の例はヒドロゲル、油性ゲル、液晶、ポリマーミセル、ミクロスフェア、ナノ粒子である。
【0246】
本発明の組成物にとって有用な制御放出系の作成方法には、結晶化、凝縮、共結晶化、沈殿、共沈殿、乳化、分散、高圧均質化、カプセル化、噴霧乾燥、マイクロカプセル化、コアセルベーション、相分離、ミクロスフェアを生成するための溶媒蒸発、押し出し及び超臨界流動プロセスが含まれるが、これらに限定されない。概略的には、Handbook of Pharmaceutical Controlled Release,D.L.Wise編, ニューヨークに所在のMarcel Dekker(2000年)出版及びDrug and the Pharmaceutical Sciences, 99巻: Protein Formulation and Delivery, E.J.MacNally編,ニューヨークに所在のMarcel Dekker(2000年)出版を参照されたい。
【0247】
非経口投与は注射器、場合によってはペン様注射器を用いて皮下、筋肉内、腹腔内または静脈内投与により実施され得る。或いは、非経口投与は注入ポンプを用いて実施され得る。更なるオプションは、IL−21または上記した他の化合物を投与するための溶液または懸濁液であり得る鼻または肺スプレーの形態の組成物である。更なるオプションは、IL−21または上記した他の化合物を含有する医薬組成物は、例えば無針注射によるかまたはパッチ(場合により、イオン泳動パッチ)からの経皮投与または経粘膜投与(例えば、バッカル投与)に適している。
【0248】
用語「安定化組成物」は、高い物理的安定性、高い化学的安定性または高い物理的/化学的安定性を有する組成物を指す。
【0249】
本明細書中で使用される用語タンパク質組成物の「物理的安定性」は、タンパク質を熱−機械的ストレス及び/または脱安定化している界面及び表面(例えば、疎水性表面及び界面)に曝した結果としてタンパク質がタンパク質の生物学的に不活性な及び/または不溶性な凝集物を形成する傾向を指す。水性タンパク質組成物の物理的安定性は、適当な容器(例えば、カートリッジまたはバイアル)に充填した組成物を異なる温度で異なる期間機械的/物理的ストレス(例えば、撹拌)にかけた後に目視検査及び/または濁度の測定により評価される。組成物の目視検査は、暗背景ではっきりと焦点を合わせた光を用いて実施する。組成物の濁度は、濁度を例えば0〜3のスケールでランク付ける視覚スコアにより特徴づけられる(濁度を示さない組成物は視覚スコア0に相当し、昼間光下で濁りが見える組成物は視覚スコア3に相当する)。組成物を昼間光下で濁りが見えるとき組成物はタンパク質凝集に関して物理的に不安定と分類される。或いは、当業者に公知の簡単な濁度測定により組成物の濁度を評価することができる。水性タンパク質組成物の物理的安定性はタンパク質の立体配座状態の分光物質またはプローブを用いても評価され得る。好ましいプローブはタンパク質の非天然コンフォーマーに優先的に結合する小分子である。タンパク質立体配置の小分子分光プローブの1例がチオフラビンTである。チオフラビンTは、アミロイドフィブリルを検出するために広く使用されている蛍光染料である。フィブリル及び多分タンパク質構造をも存在する場合、チオフラビンTは約450nmで新しい励起最大を生じ、フィブリルタンパク質形態に結合しているときには約482nmで高い発光を生ずる。非結合チオフラビンTは前記波長で本質的に非蛍光である。
【0250】
タンパク質構造の天然状態から非天然状態への変化のプローブとして他の小分子が使用され得る。例えば、「疎水性パッチ」プローブはタンパク質の露出疎水性パッチに優先的に結合する。この疎水性パッチは、通常天然状態のタンパク質の3次元構造内に埋まっているが、タンパク質がアンフォールデイングまたは変性し始めると露出されるようになる。小分子の分光プローブの例は芳香族疎水性染料(例えば、アントラセン、アクリジン、フェナントロリン等)であり得る。他の分光プローブは金属−アミノ酸複合体(例えば、疎水性アミノ酸(例:フェニルアラニン、ロイシン、イソロイシン、メチオニン、バリン等)のコバルト金属複合体)である。
【0251】
本明細書中で使用される用語タンパク質組成物の「化学的安定性」はタンパク質構造における化学的共有結合の変化を指し、この変化により天然タンパク質構造に比して潜在的に低い生物学的力価及び/または潜在的に高い免疫原性を有する化学的分解産物が形成される。天然タンパク質のタイプ及び種類並びにタンパク質が曝される環境に応じて各種の化学的分解産物が形成され得る。化学的分解の解消は多分完全には避けることができず、当業者に公知のようにタンパク質組成物の保存及び使用中に大量の化学分解産物がしばしば見られる。多くのタンパク質は、グルタミニルまたはアスパラギニル残基中の側鎖アミド基が加水分解されて遊離カルボン酸を形成するプロセスである脱アミド化を受けやすい。他の分解経路は、2つ以上のタンパク質分子がトランスアミド化及び/またはジスルフィド相互作用により相互に共有結合して、共有結合したダイマー、オリゴマー及びポリマー分解産物が形成される高分子量形質転換産物の形成を含む(Stability of Protein Pharmaceuticals, T.J.Ahern及びM.C.Manning, ニューヨークに所在のPlenum Press(1992年)出版)。別の化学分解例として、(例えば、メチオニン残基の)酸化が挙げられ得る。タンパク質組成物の化学安定性は、異なる環境条件に曝した後の異なる時点で化学分解産物の量を測定することにより評価され得る(多くの場合、分解産物の形成は例えば温度を上昇させることにより加速され得る)。各分解産物の量はしばしば、分子サイズ及び/または電荷に応じて分解産物を各種クロマトグラフィー技術(例えば、SEC−HPLC及び/またはRP−HPLC)を用いて分離することにより調べる。
【0252】
従って、上に概説したように、「安定化組成物」は高い物理的安定性、高い化学的安定性または高い物理的/化学的安定性を有する組成物を指す。通常、組成物は有効期限が切れるまで使用及び保存中(推奨される使用及び保存条件に合致して)安定でなければならない。
【0253】
本発明の1実施態様では、IL−21または上記した他の化合物を含む医薬組成物は6週間以上の使用中及び3年間以上の保存中安定である。
【0254】
本発明の別の態様では、IL−21または上記した他の化合物を含む医薬組成物は4週間以上の使用中及び3年間以上の保存中安定である。
【0255】
本発明の更なる態様では、IL−21または上記した他の化合物を含む医薬組成物は4週間以上の使用中及び2年間以上の保存中安定である。
【0256】
本発明の更なる態様では、IL−21または上記した他の化合物を含む医薬組成物は2週間以上の使用中及び2年間以上の保存中安定である。
【0257】
本発明の更なる態様では、IL−21または上記した他の化合物を含む医薬組成物は1週間以上の使用中及び18月間以上の保存中安定である。
【0258】
本発明の更なる態様では、IL−21または上記した他の化合物を含む医薬組成物は1日間の使用中及び18月間以上の保存中安定である。
【実施例】
【0259】
<薬理学的方法>
以下のインビトロ方法をADCCの増強を調べるために用いる。
【0260】
標的抗原を発現する標的細胞を該標的抗原に対する抗体及び効果細胞としての末梢血液単核細胞、NK細胞、好中球、マクロファージ、単球またはDCとインキュベートする。効果細胞をIL−21と1〜10日間プレインキュベートしても、またはIL−21を効果細胞及び標的細胞を含む培養物に添加してもよい。ADCCを増強させることができる他の化合物を培養物またはプレインキュベーション培養物に含めてもよい。ADCCの効率は、標的細胞からの特異的51Crの放出として、または文献(Golayら, Haematologica, 88:1002-1012(2003);Liuら, Cancer Immun., 2:13(2002);Watanabeら, Breast Cancer Res. Treat., 53:199-207(1999))に記載されているLDH活性として測定される。
【0261】
ADCCは、文献(Fliegerら, J. Immunother., 23:480-486(2000);Fliegerら, J. Immunol. Methods, 180:1-13(1995);Fliegerら, Hybridoma, 18:63-68(1999))に記載されているフローサイトメトリーに基づくアッセイを用いて測定。
【0262】
ADCPは、Watanabeら, Breast Cancer Res. Treat., 53:199-207(1999)またはAkewanlopら, Cancer Res., 61:4061-4065(2001)に記載されている2色蛍光アッセイを用いて測定。
【0263】
ADCCの増強のインビボ測定方法を以下に概説する:
白血病細胞または形質転換細胞を同系動物にi.v.、i.p.またはs.c.注射した後、白血病細胞または形質転換細胞が発現する抗原を認識する治療用抗体を場合によりIL−21治療と一緒に用いて治療する。終点は腫瘍があり、生存である。ADCCの関与は、FcγRI遮断抗体を用いるかまたはFcγRI−欠乏マウスを用いて確認され得る。
【0264】
ヒト起源の標的細胞に対するADCCの増強を調べるためのインビボ方法は、既にZhangら, Blood, 102:284-288(2003)またはFlavellら, Cancer Res., 58:5787-5794(1998)に記載されている。これらの方法に従って、ヒト白血病細胞または形質転換細胞をSCIDマウスにi.v.、i.p.またはs.c.注射した後、白血病細胞または形質転換細胞が発現する抗原を認識する治療用抗体を場合によりIL−21治療と一緒に用いて治療する。
【0265】
腫瘍細胞系、例えばLewis肺癌(LLC)細胞、B16−F10メラノーマ細胞、renca腎細胞癌細胞または4T1乳癌細胞を同系マウスにs.c.移植する。腫瘍が触診可能になり始めたき、IL−21を本明細書に記載されている他の抗癌剤と一緒に用いてマウスを治療する。この方法は、Palumboら, Cancer Res., 62:6966-6972(2002);Boveら, Biochem. Biophys. Res. Commun., 291:1001-1005(2002);Wiggintonら, J. Immunol., 169:4467-4474(2002)に記載されている。
【0266】
腫瘍細胞系、例えばLewis肺癌(LLC)細胞またはB16−F10メラノーマ細胞を同系マウスにs.c.移植する。1〜4週間後一次腫瘍を除去し、IL−21を本明細書に記載されている他の抗癌剤と一緒に用いてマウスを治療する。この方法は、Palumboら, Cancer Res., 62:6966-6972(2002)に記載されている。
【0267】
腫瘍細胞系、例えばLewis肺癌(LLC)細胞、B16−F10メラノーマ細胞またはrenca腎細胞癌細胞を同系マウスにi.v.注入し、IL−21を本明細書に記載されている他の抗癌剤と一緒に用いてマウスを治療する。この方法は、Amirkhosraviら, Thromb. Haemost., 87:930-936(2002);Hosakaら, Cancer Lett., 161:231-240(2000);Mainiら, In vivo, 17:119-123(2003)に記載されている。
【0268】
renca腎細胞癌細胞を同系マウスの1つの腎臓に腎内に注入する。1〜4週間後一次腫瘍を除去し、IL−21を本明細書に記載されている他の抗癌剤と一緒に用いてマウスを治療する。この方法は、Murphyら, J. Immunol., 170:2727-2733(2003)に記載されている。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
IL−21、そのアナログまたは誘導体と、下記に列記するもののうちの1以上との組合せ:
I. 腫瘍細胞死またはウイルス感染細胞の死を誘導する物質:
a)一般的な化学療法;
b)放射線治療;
c)モノクローナル抗体;
d)細胞周期制御/アポトーシスレギュレーター;
e)増殖因子及びシグナル伝達モジュレーター;
f)腫瘍血管新生阻害剤(血管形成阻害剤、抗血管形成薬);
g)ウイルスターゲティング(腫瘍細胞を死滅させるための組換えウイルスの使用);
h)抗ウイルス剤;
i)ホルモン物質、
或いは
II. 腫瘍細胞またはウイルス感染細胞に対する免疫応答を増強する物質:
j)免疫系活性剤;
k)抗アネルギー剤を含めた免疫系阻害剤(例えば、免疫応答を下方制御する免疫シグナルを阻害する物質);
l)治療用ワクチン、
或いは
III. 腫瘍増殖、転移またはウイルス感染細胞の蔓延を妨害する物質:
m)インテグリン、細胞接着分子調節剤;
n)転移抑制剤;
o)内皮細胞モジュレーター、
或いは
IV. 内部予防接種、
V. 組織因子アンタゴニスト及び凝固カスケードに影響を及ぼす他の因子:
p)抗因子Xa阻害剤、抗因子IIa阻害剤、抗線維素生成剤;
q)五糖類等、
VI. 免疫抑制剤/免疫調節剤:
r)Tリンパ球ホーミングに影響を及ぼす物質(例えば、FTY−720);
s)カルシニューリン阻害剤;
t)TOR阻害剤。
【請求項2】
ヒトIL−21を含む請求項1に記載の組合せ。
【請求項3】
IL−21のアナログを含む請求項1に記載の組合せ。
【請求項4】
IL−21の誘導体を含む請求項1に記載の組合せ。
【請求項5】
組合せがデカルバジン(DTIC)を含む請求項1〜4の何れかに記載の組合せ。
【請求項6】
組合せが放射線治療を含む請求項1〜4の何れかに記載の組合せ。
【請求項7】
組合せが抗体、例えばリツキシマブ、アレムツズマブ、トラスツズマブ、ゲムツズマブ、ゲムツズマブ・オゾガミシン(マイロターグ(登録商標),Wyeth)、セツキシマブ(エルビタック(商標))、ベバシズマブ、HuMax−CD20、HuMax−EGFr、ザミル、ペルツズマブ、組織因子に対する抗体、キラーIg様受容体(KIR)及びラミニン−5を含む請求項1〜4の何れかに記載の組合せ。
【請求項8】
組合せがリツキシマブを含む請求項7に記載の組合せ。
【請求項9】
組合せがセツキシマブを含む請求項7に記載の配合剤。
【請求項10】
治療用抗体が更に、追加のADCC増強化合物(例えば、遮断抗KIR抗体または活性化NKG2A抗体)またはIL−2と組み合わされる請求項7に記載の組合せ。
【請求項11】
組合せがウイルス抗原に対する抗体を含む請求項1〜4の何れかに記載の組合せ。
【請求項12】
組合せが1つ以上の細胞周期レギュレーター及び/またはアポトーシス誘導剤を含む請求項1〜4の何れかに記載の組合せ。
【請求項13】
組合せがcdc−25、NSC 663284、フラボピリドール、7−ヒドロキシスタウロスポリン、ロスコビチン、BIBR1532 SOT−095、TNF関連アポトーシス誘導リガンド(TRAIL)/アポトーシス−2リガンド(Apo−2L)、TRAIL受容体を活性化する抗体、IFNα及びアンチセンスBcl−2からなる群から選択される化合物を含む請求項12に記載の組合せ。
【請求項14】
組合せが増殖因子阻害剤を含む請求項1〜4の何れかに記載の組合せ。
【請求項15】
増殖因子阻害剤がハーセプチン(モノクローナル抗体)、セツキシマブ(モノクローナル抗体)、タルセバ(低分子量阻害剤)及びイレッサ(低分子量阻害剤)からなる群から選択される請求項14に記載の組合せ。
【請求項16】
組合せがハーセプチンを含む請求項14または15に記載の組合せ。
【請求項17】
組合せが抗血管形成薬を含む請求項1〜4の何れかに記載の組合せ。
【請求項18】
抗血管形成薬がアバスチン、ネオバスタット、サリドマイド、PTK787、ZK222584、ZD−6474、SU6668、PD547,632、VEGF−Trap、CEP−7055、M−3、SU11248からなる群から選択される請求項17に記載の組合せ。
【請求項19】
組合せがウイルスターゲティングを含む請求項1〜4の何れかに記載の組合せ。
【請求項20】
組合せがホルモン療法を含む請求項1〜4の何れかに記載の組合せ。
【請求項21】
組合せが1つ以上のアジュバントを含む請求項1〜4の何れかに記載の組合せ。
【請求項22】
アジュバントがQS21、GM−CSF及びCpGオリゴデオキシヌクレオチド、リポ多糖及びポリイノシン酸:ポリシチジル酸からなる群から選択される請求項21に記載の組合せ。
【請求項23】
組合せが1つ以上のサイトカインを含む請求項1〜4の何れかに記載の組合せ。
【請求項24】
サイトカインがIFN−α、IFN−β、IFN−γ、IL−2、PEG−IL−2、IL−4、IL−6、IL−7、IL−12、IL−13、IL−15、IL−18、IL−23、IL−27、IL−28a、IL−28b、IL−29、GM−CSF、Flt3リガンドまたは幹細胞因子からなる群から選択される1つ以上の化合物である請求項23に記載の組合せ。
【請求項25】
サイトカインがIFN−α、IFN−β、IFN−γ、PEG−IL−2、IL−18、IL−23、IL−27、IL−28a、IL−28b及びIL−29からなる群から選択される1つ以上の化合物である請求項23または24に記載の組合せ。
【請求項26】
組合せがIL−2、PEG−IL−2、IL−7、IL−12、IL−15及びIFN−αからなる群から選択される1つ以上の化合物を含む請求項1〜4及び23の何れかに記載の組合せ。
【請求項27】
組合せがIL−12を含む請求項1〜4及び23〜24の何れかに記載の組合せ。
【請求項28】
組合せがIFN−αを含む請求項1〜4及び23〜26の何れかに記載の組合せ。
【請求項29】
組合せがPEG−IL−2を含む請求項1〜4及び23〜26の何れかに記載の組合せ。
【請求項30】
組合せがIL−2、PEG−IL−2、IL−7、IL−12、IL−15及びIFN−αの少なくとも2つを含む請求項1〜4及び23の何れかに記載の組合せ。
【請求項31】
組合せがIL−2、PEG−IL−2、IL−7、IL−12、IL−15及びIFN−αの少なくとも1つ及び1つの追加活性成分を含む請求項1〜4及び23〜24の何れかに記載の組合せ。
【請求項32】
組合せがIL−2、PEG−IL−2、IL−7、IL−12、IL−15及びIFN−αの少なくとも1つ及び1つの追加サイトカインを含む請求項1〜4及び23〜24の何れかに記載の組合せ。
【請求項33】
組合せがIFN−α及びGM−CSFを含む請求項1〜4及び23〜24の何れかに記載の組合せ。
【請求項34】
組合せがIFN−α及びチモペンチンを含む請求項1〜4及び23の何れかに記載の組合せ。
【請求項35】
組合せがIFN−γを含む請求項1〜4及び23の何れかに記載の組合せ。
【請求項36】
組合せが自己TIL及びIFN−αを含む請求項1〜4及び23の何れかに記載の組合せ。
【請求項37】
組合せがIFN−α及びIL−12を含む請求項1〜4及び23の何れかに記載の組合せ。
【請求項38】
組合せがシスプラチン及びIFN−αを含む請求項1〜4及び23の何れかに記載の組合せ。
【請求項39】
組合せがシスプラチン、タモキシフェン及びIFN−αを含む請求項1〜4及び23の何れかに記載の組合せ。
【請求項40】
組合せがシスプラチン、DTIC、タモキシフェン及びIFN−αを含む請求項1〜4及び23の何れかに記載の組合せ。
【請求項41】
組合せがシスプラチン、DTIC、タモキシフェン及びGM−CSFを含む請求項1〜4及び23の何れかに記載の組合せ。
【請求項42】
組合せがシスプラチン、カルムスチン、DTIC及びIFN−αを含む請求項1〜4及び23の何れかに記載の組合せ。
【請求項43】
組合せがシスプラチン、カルムスチン、DTIC、タモキシフェン及びIFN−αを含む請求項1〜4及び23の何れかに記載の組合せ。
【請求項44】
組合せがシスプラチン、カルムスチン、DTIC、カルボプラチン、タモキシフェン及びIFN−αを含む請求項1〜4及び23の何れかに記載の組合せ。
【請求項45】
組合せがシスプラチン、DTIC、ビンブラスチン、タモキシフェン及びIFN−αを含む請求項1〜4及び23の何れかに記載の組合せ。
【請求項46】
組合せがシスプラチン、ビンブラスチン、テモゾロミド及びIFN−αを含む請求項1〜4及び23の何れかに記載の組合せ。
【請求項47】
組合せがシスプラチン、カルムスチン、DTIC、ビンデシン、タモキシフェン及びIFN−αを含む請求項1〜4及び23の何れかに記載の組合せ。
【請求項48】
組合せがシスプラチン、タモキシフェン及びIFN−αを含む請求項1〜4及び23の何れかに記載の組合せ。
【請求項49】
組合せがシスプラチン、ビンブラスチン、DTIC及びIFN−αを含む請求項1〜4及び23の何れかに記載の配合剤。
【請求項50】
組合せがDTIC及びIFN−αを含む請求項1〜4及び23の何れかに記載の組合せ。
【請求項51】
組合せがDTIC、GM−CSF及びIFN−αを含む請求項1〜4及び23の何れかに記載の組合せ。
【請求項52】
組合せがDTIC、チモシン−α及びIFN−αを含む請求項1〜4及び23の何れかに記載の組合せ。
【請求項53】
組合せがビンブラスチン及びIFN−αを含む請求項1〜4及び23の何れかに記載の組合せ。
【請求項54】
組合せが5−フルオロウラシル及びIFN−αを含む請求項1〜4及び23の何れかに記載の組合せ。
【請求項55】
組合せがフォテムスチン及びIFN−αを含む請求項1〜4及び26〜27の何れかに記載の組合せ。
【請求項56】
組合せがゲムシタビン及びIFN−αを含む請求項1〜4及び23の何れかに記載の組合せ。
【請求項57】
組合せが更にIL−2を含む請求項に記載の組合せ。
【請求項58】
組合せが受動免疫療法を含む請求項6〜10の何れかに記載の組合せ。
【請求項59】
組合せが細胞養子療法を含む請求項6〜10の何れかに記載の組合せ。
【請求項60】
細胞養子療法が腫瘍特異抗原または腫瘍関連抗原を認識するCD4またはCD8 T細胞である請求項59に記載の組合せ。
【請求項61】
細胞養子療法が腫瘍特異抗原または腫瘍関連抗原に特異的な抗体を発現するB細胞である請求項59に記載の組合せ。
【請求項62】
細胞養子療法が腫瘍細胞を死滅させることができるNK細胞である請求項59に記載の配合剤。
【請求項63】
細胞養子療法が樹状細胞(DC)である請求項59に記載の組合せ。
【請求項64】
樹状細胞をインビボでDC増殖剤(例えば、GM−CSFまたはFlt3−L)と培養し、腫瘍特異抗原または腫瘍関連抗原を加え、インビボで再導入する請求項63に記載の組合せ。
【請求項65】
組合せが癌、腫瘍またはウイルス抗原に対する寛容を壊す物質を1つ以上含む請求項1〜4の何れかに記載の組合せ。
【請求項66】
物質がMDX−010である請求項65に記載の組合せ。
【請求項67】
物質がCTLA−4に対する抗体である請求項65に記載の配合剤。
【請求項68】
組合せが1つ以上の治療用ワクチンを場合によりアジュバント、サイトカイン、CpGオリゴデオキシヌクレオチド、樹状細胞、GM−CSFまたは熱ショックタンパク質と一緒に含む請求項1〜4の何れかに記載の組合せ。
【請求項69】
組合せが1つ以上の転移抑制剤、例えばメタロプロテイナーゼ阻害剤を含む請求項1〜4の何れかに記載の組合せ。
【請求項70】
配合剤が内部予防接種治療を含む請求項1〜4の何れかに記載の組合せ。
【請求項71】
癌またはウイルス感染の治療用薬剤を製造するための請求項1〜70の何れかに記載の組合せの使用。
【請求項72】
請求項1〜70の何れかに記載の組合せを医薬的に許容され得る添加剤と一緒に含む医薬組成物。
【請求項73】
請求項1〜70の何れかに記載の組合せを有効量投与することによる治療を要する患者における癌またはウイルス感染の治療方法。

【公開番号】特開2011−137008(P2011−137008A)
【公開日】平成23年7月14日(2011.7.14)
【国際特許分類】
【外国語出願】
【出願番号】特願2011−21772(P2011−21772)
【出願日】平成23年2月3日(2011.2.3)
【分割の表示】特願2006−534587(P2006−534587)の分割
【原出願日】平成16年10月8日(2004.10.8)
【出願人】(391032071)ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ (148)
【氏名又は名称原語表記】NOVO NORDISK AKTIE SELSXAB
【Fターム(参考)】