説明

便器への手洗い排水管の保持構造

【課題】 手洗い用排水管の便器内における水勾配を簡単な構成で確実に確保できる。便器の外郭に設けた手洗い用排水管を外部に導出するための導出用開口部の縁部を傷付けない。
【解決手段】 ボウル部1を備えた便器2内にボウル部1からの排水のための排水部3を設ける。手洗い器4からの排水を排水部3に流すための手洗い排水管5の下流側配管部6の下流側端部を排水部3に接続すると共に上流側端部を便器2の外郭10から外部に導出する。便器2の外郭10の背面側の部位を構成する背面カバー7の内面部に支持リブ8を突設する。支持リブ8に上記便器2内に位置する下流側配管部6を支持して該下流側配管部6の水勾配を確保する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、便器への手洗い排水管の保持構造に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来から、ボウル部を備えた便器内にボウル部からの排水のための排水部を設け、手洗い器からの排水を排水部に流すための手洗い排水管の下流側配管部の下流側端部を排水部に回動自在に接続すると共に上流側端部を便器から外部に導出するものが特許文献1により知られている。
【0003】
この特許文献1に示された従来例にあっては、排水部に下流側端部を回動自在に取付けた下流側配管部を便器内において保持して下流側配管部の水勾配を確保するようなものが存在しなかった。
【0004】
このため、上記従来例は、排水部における下流側配管部の接続部分をできるだけ便器の下部にずらして位置させ、下流側配管部を便器から外部に導出する導出用開口部をできるだけ便器の上部にずらして位置させることで、水勾配を確保する必要がある。このように、排水部における下流側配管部の接続部分をできるだけ便器の下部にずらして位置させなければならないので、下流側配管部の排水部への接続作業がし難いという問題がある。
【0005】
また、下流側配管部の外部に導出した部分の端部には手洗い器に接続する上流側配管部を接続して、下流側配管部と上流側配管部とで水手洗い用排水管を構成するのであるが、下流側配管部の外部に導出した部分の端部には手洗い器に接続する上流側配管部を接続する際、下流側配管部に外力が作用して便器の外郭に設けた導出用開口部の縁部に強く押付けられて導出用開口部の縁部を傷付ける恐れがあり、導出用開口部の縁部は外部に露出する部分であるため、この部分に傷が付くのは好ましくない。
【特許文献1】特開2003−230441号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は上記の従来の問題点に鑑みて発明したものであって、手洗い用排水管の便器内における水勾配を簡単な構成で確実に確保でき、また、便器の外郭に設けた手洗い用排水管を外部に導出するための導出用開口部の縁部を傷付けることがない便器への手洗い排水管の保持構造を提供することを課題とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明に係る便器への手洗い排水管の保持構造は、ボウル部1を備えた便器2内にボウル部1からの排水のための排水部3を設け、手洗い器4からの排水を排水部3に流すための手洗い排水管5の下流側配管部6の下流側端部を排水部3に接続すると共に上流側端部を便器2の外郭10から外部に導出する構造となっている。そして、本発明の特徴とするところは、便器2の外郭10の背面側の部位を構成する背面カバー7の内面部に支持リブ8を突設し、該支持リブ8に上記便器2内に位置する下流側配管部6を支持して該下流側配管部6の水勾配を確保して成るものである。
【0008】
このような構成とすることで、便器2の外郭10の背面側の部位を構成する背面カバー7に設けた支持リブ8により手洗い排水管5の下流側配管部6を便器2内で支持することで便器2内における手洗い排水管5の水勾配を確保することができ、手洗い水が途中で滞留することなく、便器2に備わった排水部3にスムーズに排水することができる。また、背面カバー7の内面に設けた支持リブ8で下流側配管部6を支持するので、下流側配管部6の外部に導出した部分の端部に手洗い器4に接続する上流側配管部9を接続する際、下流側配管部6に外力が作用しても支持リブ8で支持することになり、この結果、便器2の外郭10に設けた導出用開口部12の縁部を傷付ける恐れがない。
【発明の効果】
【0009】
本発明は、上記のように背面カバーの内面部に支持リブを突設した支持リブに便器内に位置する下流側配管部を支持して下流側配管部の水勾配を確保するものであるから、手洗い用排水管の便器内における水勾配を簡単な構成で確実に確保することができる。また、支持リブで下流側配管部を支持するので、下流側配管部に外力が作用しても支持リブで支持できて便器の外郭に設けた手洗い用排水管を外部に導出するための導出用開口部の縁部を傷付けることがない。
【発明を実施するための最良の形態】
【0010】
以下、本発明を添付図面に示す実施形態に基いて説明する。
【0011】
便器2は内部にボウル部1を備えたものであり、便器2の外郭10は少なくとも外郭10の背面を構成する部位である背面カバー7が外郭10の他の部位を構成する部材と別部材となっており、この背面カバー7は便器2に取付け手段により着脱自在に取付けられる。
【0012】
添付図面に示す実施形態では、本発明の便器2は、ボウル部1を備えた前パーツ14と、後パーツ15と、トラップケース16と、支持フレーム11とで構成してある。
【0013】
前パーツ14は便器2の外郭10の前部を構成する平断面略U字状をしたスカート部19と、スカート部19内の上部内に位置したボウル部1と、ボウル部1の上に位置するリム部18とで構成してあり、図4に示すようにスカート部19、ボウル部1、リム部18は一体化してある。添付図面に示す実施形態では、スカート部19、ボウル部1、リム部18がそれぞれ合成樹脂により成形してあり、このように合成樹脂により成形したスカート部19、ボウル部1、リム部18を溶着により一体化した例が示してある。
【0014】
図4に示すように、前パーツ14は支持フレーム11の前部に取付けてあり、支持フレーム11には更にトラップケース16が取付けてある。トラップケース16内にはトラップが内装してあり、該トラップの前端部をボウル部1の下部後端部に設けた排出孔部23に接続してある。
【0015】
本実施形態においてはトラップがターントラップ方式のもので、フレキシブルなトラップ筒(図示せず)により構成してあり、モータ(図示せず)によりトラップ筒を回動してトラップ筒が上向きU字状となったトラップ構造となる状態と、略逆L字状となってトラップ構造が解除されて排水される状態とを選択できるようになっている。また、トラップケース16の下端部は排水口となっていて、便器2を設置する床面に設けた排出筒(図示せず)に連通接続される。
【0016】
そして、通常はトラップ筒が上向きU字状となったトラップ構造となっていてボウル部1内の下部、トラップ筒内に水が溜まる構造となっていて、この状態で大便や小便を行い、大便や小便が終わると、ボウル部1内に洗浄水を流すと共に、トラップ筒を回動してトラップ構造状態を解除することで汚物と共に洗浄水を排水トラップケース16の下端部の排水口から排出筒に排出されるようになっている。
【0017】
したがって、本実施形態においては、トラップ筒を内装したトラップケース16がボウル部からの排水のための排水部3を構成している。この排水部3となるトラップケース16の後部の上部には後述の手洗い排水管5の下流側配管部6の下流側端部を接続するための接続部16aが設けてある。
【0018】
後パーツ15は、上カバー26、装置支持ケース27、側カバー28、背面カバー7で構成してある。
【0019】
後パーツ15の装置支持ケース27には図5に示すように局部洗浄用の温水洗浄装置等の便器付属装置30、便座、便蓋17が取付けてあり、装置支持ケース27に上カバー26が着脱自在に取付けてある。
【0020】
装置支持ケース27は支持フレーム11の上フレーム20に取付け、側カバー28は装置支持ケースや支持フレーム11に着脱自在に取付けてある。
【0021】
また、背面カバー7は上カバー26や側カバー28に着脱自在に取付けてある。
【0022】
上記のような構成の便器2において、本実施形態ではスカート部19、上カバー26、側カバー28、背面カバー7により便器2の外郭10を構成してある。
【0023】
便器2の外郭10には導出用開口部12が設けてあり、添付図面に示す実施形態では、図3に示すように、背面カバー7の両側上部に前方に向けて突出する突出片7aを設け、突出片7aの下部に薄肉部7bを介して切り取り可能部7cを設け、左右の突出片7aのうち一方を薄肉部7bで切断することで切り取り可能部7cを切り取り、この切り取り可能部7cを切り取った凹み7dと側カバー28の背部の上端部に形成したL状の凹部28aとで囲まれた部分が導出用開口部12となっている。また、背面カバー7の内面部には左右に支持リブ8が突設してある。
【0024】
排水部3であるトラップケース16の後部の上部に設けた接続部16aには手洗い排水管5の下流側配管部6の下流側端部が接続してある。
【0025】
手洗い排水管5は排水部3に一端が接続される上記下流側配管部6と、これとは別体の上流側配管部9とに大別される。
【0026】
図2に示すように下流側配管部6は前向き筒部6aと前向き筒部6aの後端部から側方に横向き筒部6bを一体に突設して構成したL字状をしている。そして、背面カバー7を取外した状態(すなわち背面カバー7を取付ける前の状態)で、下流側配管部6の前向き筒部6aの前端部をトラップケース16の後部の接続部16aに接続し、横向き筒部6bの先端部を側カバー28の背部の上端部に形成したL状の凹部28aから外部に導出させる。
【0027】
この場合、上カバー26又は装置支持ケース27から下方に向けて支持部29を垂設し、横向き筒部6bの背面部を支持し、横向き筒部6bがL状の凹部28aの後端よりも前方に位置するように前後方向の位置決めしている。
【0028】
この状態で、背面カバー7を取付ける。背面カバー7を取付けるに当っては、背面カバー7に係止部40を設け、側カバー28や支持フレーム11に設けた被係止部41に着脱自在に係止することで取付ける。ここで、上カバー26や装置支持ケース27にも被係止部41を設けて背面カバー7にこの上カバー26や装置支持ケース27に設けた被係止部41に着脱自在な係止部40を更に設けるようにしてもよい。
【0029】
図1に示すように、背面カバー7を取付けることで、背面カバー7の内面部に突設した支持リブ8により下流側配管部6の横向き筒部6bが支持されて、下流側配管部6が接続部16a側が下となるように下り傾斜した水勾配を確保するようになっている。背面カバー7を取付けることで、外郭10に凹み7dとL状の凹部28aとで囲まれた導出用開口部12が形成され、これにより下流側配管部6の上流側端部が導出用開口部12から外部に突出した構成となる。
【0030】
このように支持リブ8で下流側配管部6の横向き筒部6bを支持して水勾配を確保した状態で横向き筒部6bは導出用開口部12の下縁に相当するL状の凹部28aの下縁よりも僅かに浮いた状態となる。
【0031】
上記のように背面カバー7を取付けて下流側配管部6の横向き筒部6bを支持して水勾配を確保する。
【0032】
一方、便器2の近くで便器2よりも上方位置に手洗い器4を配設する。この手洗い器4には蛇口(図示せず)を設け、蛇口に給水管46を接続する。
【0033】
また、手洗い器4の排水口部47に上流側配管部9の上流側端部を接続すると共に、該上流側配管部9の下流側端部を、上記便器2の外郭10の導出用開口部12から突出した下流側配管部6の上流側端部に接続する。このように上流側配管部9と下流側配管部6とを接続することで、手洗い器4からの排水を排水部3に流すための手洗い排水管5を構成する。
【0034】
これにより、手洗い器4からの排水は上流側配管部9と下流側配管部6とからなる手洗い排水管5を通して排水部3を構成するトラップケース16に流して下端部の排水口から排出筒に排水される。
【0035】
ここで、本発明においては、背面カバー7に設けた支持リブ8により手洗い排水管5の下流側配管部6を便器2内で支持して便器2内における手洗い排水管5の水勾配を確保しているので、手洗い水が途中で滞留することなく、便器2に備わった排水部3にスムーズに排水することができる。
【0036】
また、下流側配管部6の横向き筒部6bを外郭10に設けた導出用開口部12から導出するに当って、導出用開口部12の下縁であるL状の凹部28aの下縁に横向き筒部6bが当らないように浮いているので、下流側配管部6の上流側端部に上流側配管部9の下流側端部を接続する際、あるいは、接続後に上方からの荷重がかかっても荷重は支持リブ8で支持され、外郭10の導出用開口部12の下縁に横向き筒部6bが強く押し当ってこの部分を破損したり、傷付けたりすることがなく、便器2の外郭10の外観を損なわないようにしている。
【図面の簡単な説明】
【0037】
【図1】本発明の背方から見た斜視図である。
【図2】同上の背面カバーを取外した状態の分解斜視図である。
【図3】同上に用いる背面カバーを示し、(a)は平面図であり、(b)は正面図であり、(c)は背面図であり、(d)は断面図である。
【図4】同上の前パーツとトラップケースとを支持フレームに取付けた状態の側面断面図である。
【図5】同上の更に装置支持ケースと上カバーを取付けた状態の側面図である。
【符号の説明】
【0038】
1 ボウル部
2 便器
3 排水部
4 手洗い器
5 手洗い排水管
6 下流側配管部
7 背面カバー
8 支持リブ
10 外郭


【特許請求の範囲】
【請求項1】
ボウル部を備えた便器内にボウル部からの排水のための排水部を設け、手洗い器からの排水を排水部に流すための手洗い排水管の下流側配管部の下流側端部を排水部に接続すると共に上流側端部を便器の外郭から外部に導出するものであって、便器の外郭の背面側の部分を構成する背面カバーの内面部に支持リブを突設し、該支持リブに上記便器内に位置する下流側配管部を支持して該下流側配管部の水勾配を確保して成ることを特徴とする便器への手洗い排水管の保持構造。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2009−235746(P2009−235746A)
【公開日】平成21年10月15日(2009.10.15)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−82114(P2008−82114)
【出願日】平成20年3月26日(2008.3.26)
【出願人】(000005832)パナソニック電工株式会社 (17,916)
【Fターム(参考)】