説明

便器洗浄構造

【課題】便座の上面や便蓋の裏面等をも含めて十分に清掃され、その際、洗浄水は便座の上面に滞留することなくボウル部内へとスムーズに排水除去されて、便器本体の周辺を汚したり便座使用時に不快を感じたりすることのない衛生的な便器洗浄構造を提供する。
【解決手段】便器本体1のボウル部2の開口3が便座4を介して便蓋5で閉じられた状態で、同ボウル部2内に洗浄水が噴出されて洗浄が行われる便器洗浄構造において、便座4の上面4aが内側下方へと傾斜してその内周縁部4bはボウル部2の開口3の内縁31よりも内側に突出し、同便座4の高位置となる上面4aの外側部分に便蓋5の外周縁部5aが覆い被さって閉じられるようになした。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本願発明は、便器本体のボウル部の開口が便座を介し便蓋で閉じられた状態で、同ボウル部内に洗浄水が噴出されて洗浄が行われる便器洗浄構造に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来から、図3に示すように、便器本体1のボウル部2の開口3が便座4を介し便蓋5で閉じられた状態で、同ボウル部2内に洗浄水Wが噴出されて洗浄が行われる便器洗浄構造は知られている(特開2000−144846号公報参照)。この場合、洗浄水Wとして水、洗剤、酸性水、次亜塩素酸等がノズル10から吐出され、これにより、便器本体1のボウル部2内に強固に付着した汚物も表面から剥離し、かびや水垢等も清掃されるとされている。また、汚物洗浄水が流れない部分や便座4或いは便蓋5に向けて洗浄水Wを吐出することにより、この部分に付着した汚れも清掃されるとされている。
【特許文献1】特開2000−144846号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
しかしながら、上記従来例である便器洗浄構造においては、便座4や便蓋5に向けて洗浄水Wを吐出して清掃した場合、便座4上に洗浄水Wが滞留し易く、この洗浄水Wがボウル部2外に漏れ出て便器本体1の周辺を汚してしまうという問題があった。また、便座4上に滞留する洗浄水Wが乾かないと、次の使用で着座した際に不衛生的で不快を感じるという問題もあった。
【0004】
本願発明は、上記背景技術に鑑みてなされたものであり、その課題は、便座の上面や便蓋の裏面等をも含めて十分に清掃され、その際、洗浄水は便座の上面に滞留することなくボウル部内へとスムーズに排水除去されて、便器本体の周辺を汚したり便座の使用時に不快を感じたりすることのない衛生的な便器洗浄構造を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記課題を解決するために、本願請求項1記載の発明は、便器本体のボウル部の開口が便座を介し便蓋で閉じられた状態で、同ボウル部内に洗浄水が噴出されて洗浄が行われる便器洗浄構造であって、便座の上面が内側下方へと傾斜してその内周縁部はボウル部の開口の内縁よりも内側に突出し、同便座の高位置となる上面外側部分に便蓋の外周縁部が覆い被さって閉じられるようになしている。
【0006】
また、本願請求項2記載の発明は、請求項1記載の便器洗浄構造において、便蓋の外周縁部に周壁片を垂設してその下端に軟質パッキンを設け、この軟質パッキンが便座の上面外側部分に当接して密閉されるようになしたことを特徴としている。
【0007】
また、本願請求項3記載の発明は、請求項1又は2記載の便器洗浄構造において、便座の上面に撥水加工が施されていることを特徴としている。
【発明の効果】
【0008】
本願請求項1記載の発明である便器洗浄構造においては、便座を介し便蓋で開口が閉じられたボウル部内に洗浄水が噴出されて、ボウル部の内面だけでなく便座の上面や便蓋の裏面等をも含めて十分に清掃され、その際、洗浄水は便座の上面に滞留することなくボウル部外に漏れ出ることもなくボウル部内へと支障無くスムーズに排水除去されて、便器本体の周辺を汚したり便座に着座した際に不快を感じたりすることが防止され、衛生的に優れたものとなる。
【0009】
また、本願請求項2記載の発明である便器洗浄構造においては、特に、便座の上面と便蓋の裏面との間に周壁片及び軟質パッキンの高さ分に相当する間隔が確保されて、この間隔のスペース内部に行き渡る洗浄水により確実に清掃され、その際、軟質パッキンが便座の上面外側部分に当接して密閉されるので、洗浄水のボウル部外への漏出は確実に防止される。
【0010】
また、本願請求項3記載の発明である便器洗浄構造においては、特に、便座の上面に撥水加工が施されているので、洗浄水は便座の上面に滞留することなくボウル部内へとよりスムーズに排水除去され、同便座の上面の乾きも早くなる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0011】
図1、2は、本願請求項1〜3の全てに対応した一実施形態を示している。この実施形態の便器洗浄構造は、便器本体1のボウル部2の開口3が便座4を介し便蓋5で閉じられた状態で、同ボウル部2内に洗浄水Wが噴出されて洗浄が行われるものである。この便器洗浄構造において、便座4の上面4aが内側下方へと傾斜してその内周縁部4bはボウル部2の開口3の内縁31よりも内側に突出し、同便座4の高位置となる上面4aの外側部分に便蓋5の外周縁部5aが覆い被さって閉じられるようになっている。
【0012】
この実施形態の便器洗浄構造では、便蓋5の外周縁部5aに周壁片6を垂設してその下端に軟質パッキン7を設け、この軟質パッキン7が便座4の上面4aの外側部分に当接して密閉されるようになっている。また、この実施形態の便器洗浄構造では、便座4の上面4aに撥水加工が施されてもいる。
【0013】
以下、この実施形態の便器洗浄構造をより具体的詳細に説明する。この実施形態の便器洗浄構造は、図2に示すように、着座式の洋式便器に係るものである。便器本体1は合成樹脂製或いは陶器製であり、その内部に上方に開口3を有するボウル部2が一体に形成されている。ボウル部2の底部分には汚物排出用の水が溜め置かれるものであり、その後端部分にはターントラップ構造の排出部8が付設され、この排出部8から前記汚物排出用水及び洗浄水と共に汚物は排出除去される。
【0014】
便器本体1の後端部上には軸部9が設けられ、便座4及び便蓋5は同軸部9で回動自在に軸支されている。便座4及び便蓋5はいずれも前端側が上下に起倒されるもので、倒状態では便座4が便器本体1の開口上縁部分上に載置されて便蓋5はその上からボウル部2の開口3を覆い閉じ、起状態では便蓋5が開けられて便座4は起立される。便器本体1のボウル部2の開口3が便座4を介し便蓋5で閉じられた状態で、同ボウル部2内に洗浄水Wが噴出されて洗浄が行われるものである。
【0015】
この場合、便器本体1のボウル部2内には後方からノズル10が突設されており、洗浄水Wとして水、洗剤、酸性水、次亜塩素酸等が同ノズル10から吐出される。ノズル10から吐出された洗浄水Wは便器本体1のボウル部2内に充満され、これにより、便器本体1のボウル部2内に強固に付着した汚物も表面から剥離し、かびや水垢等も清掃され、通常の汚物洗浄水が流れない部分や便座4或いは便蓋5の汚れも清掃される。ノズル10は清掃専用のもので進退動作されるものであり、不要時には邪魔にならないよう便器本体1のボウル部2内から退去される。なお、ノズル10は局部洗浄用のものが兼用されてもよいが、この場合は、単なる水を洗浄水Wとして用いることが望ましい。
【0016】
図1に示すように、便器本体1の開口上縁部分には、内方へ略水平に突出する上辺部1aとこの上辺部1aの内側端縁から垂下する内縦辺部1bとで覆われた流路用リム11が一体に形成されており、便器本体1のボウル部2の開口3は同流路用リム11で囲まれることになる。流路用リム11には汚物洗い流し用の洗浄水が周方向に旋回され、この洗浄水は渦巻き状になって便器本体1のボウル部2内面を伝い流下される。これにより、ボウル部2内面が汚物洗い流し用の洗浄水で洗浄されながら、汚物は同洗浄水と共に前記排出部8から排出除去される。
【0017】
前記流路用リム11の上辺部1a上は略水平で平坦であり、この上辺部1a上に便座4が着脱自在に載置される。便座4は扁平リング状で合成樹脂にて形成され、便器本体1のボウル部2の開口3全周にわたるものであり、その下面に緩衝用の脚部12が付設されていて、この脚部12を介して流路用リム11の上辺部1a上に載置されるものである。この場合、脚部12は柔軟な防水材料でなり、この脚部12をボウル部2の開口3全周にわたって設けることで、洗浄水Wのボウル部2外への漏出が確実に防止される。
【0018】
また、便座4の上面4aは平滑で内側下方へと傾斜するように形成されており、この傾斜角度が1°以上に設定され、同上面4aにはフッ素・シリコン、フラクタル構造等の撥水加工が施されている。そして、便座4の内周縁部4bはボウル部2の開口3の内縁31(前記流路用リム11の上辺部1aと内縦辺部1bとの外角部分)よりも内側に突出しており、この突出寸法が1mm以上に設定され、同便座4の上面4aに降りかかった洗浄水Wは内周縁部4bから下面側に回ることなく流下される。
【0019】
便蓋5は平板状で合成樹脂にて形成され、その外周縁部5aに下方へ折曲した周壁片6が一体に垂設されており、この周壁片6の下端には合成樹脂、ゴム等の柔軟な防水材料でなる軟質パッキン7が付設されている。そして、便蓋5が閉じられると、軟質パッキン7は便座4の上面4aの外側部分に当接してこの外側部分を密閉し、高位置となる同外側部分に便蓋5の外周縁部5aが覆い被さって閉じられる。この密閉状態でノズル10から洗浄水Wが噴出されると、この洗浄水Wは便器本体1のボウル部2内に充満される。
【0020】
したがって、この実施形態の便器洗浄構造においては、便座4を介し便蓋5で開口3が閉じられたボウル部2内に洗浄水Wが噴出されて充満されることにより、ボウル部2の内面だけでなく便座4の上面4aや内周縁部4b、便蓋5の裏面等をも含めた全体が十分に清掃される。しかも、その際、洗浄水Wは便座4の傾斜した上面4aで滞留することなくボウル部2外に漏れ出ることもなく、同傾斜に沿ってボウル部2内へと支障無くスムーズに排水除去され、便器本体1の周辺を汚したり便座4に着座した際に不快を感じたりすることが防止されて、衛生的で使い心地の良好なものとなる。
【0021】
また、この実施形態の便器洗浄構造においては、便蓋5を閉じた際に、便座4の上面4aと同便蓋5の裏面との間に周壁片6及び軟質パッキン7の高さ分に相当する間隔が確保されるので、この間隔のスペース内部に行き渡る洗浄水Wによって確実に清掃される。しかも、その際、軟質パッキン7が便座4の上面4aの外側部分に当接してこの外側部分は密閉され、洗浄水Wのボウル部2外への漏出は確実に防止される。更には、便座4の上面4aに撥水加工が施されているので、洗浄水Wはこの便座4の上面4aに滞留することなく傾斜に沿ってボウル部2内へとよりスムーズに排水除去され、同便座4の上面4aの乾きが早くなってより衛生的なものとなる。
【図面の簡単な説明】
【0022】
【図1】本願発明の一実施形態である便器洗浄構造の要部を示す断面図。
【図2】同便器洗浄構造の全体を示す概略断面図。
【図3】従来例である便器洗浄構造の全体を示す概略断面図。
【符号の説明】
【0023】
1 便器本体
2 ボウル部
3 開口
31 内縁
4 便座
4a 上面
4b 内周縁部
5 便蓋
5a 外周縁部
6 周壁片
7 軟質パッキン
W 洗浄水

【特許請求の範囲】
【請求項1】
便器本体のボウル部の開口が便座を介し便蓋で閉じられた状態で、同ボウル部内に洗浄水が噴出されて洗浄が行われる便器洗浄構造であって、便座の上面が内側下方へと傾斜してその内周縁部はボウル部の開口の内縁よりも内側に突出し、同便座の高位置となる上面外側部分に便蓋の外周縁部が覆い被さって閉じられるようになした便器洗浄構造。
【請求項2】
便蓋の外周縁部に周壁片を垂設してその下端に軟質パッキンを設け、この軟質パッキンが便座の上面外側部分に当接して密閉されるようになしたことを特徴とする請求項1記載の便器洗浄構造。
【請求項3】
便座の上面に撥水加工が施されていることを特徴とする請求項1又は2記載の便器洗浄構造。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2008−25214(P2008−25214A)
【公開日】平成20年2月7日(2008.2.7)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−199081(P2006−199081)
【出願日】平成18年7月21日(2006.7.21)
【出願人】(000005832)松下電工株式会社 (17,916)
【Fターム(参考)】