説明

便座装置及びトイレ装置

【課題】便座に着座した状態のままで臀部を楽に清拭できる、もしくは臀部を衛生的に清拭できる便座装置を提供する。
【解決手段】便器の上部に設けられるベース部と、前記ベース部の上に設けられる便座と、を備え、前記ベース部は、開口部を有し、前記便座は、切り欠き部を有し、前記切り欠き部が配置された方向とは略逆方向に、且つ前記ベース部の上面に略沿うように直線的に移動可能とされ、前記切り欠き部の少なくとも一部は前記開口部に差し掛かるように移動可能とされたことを特徴とする便座装置が提供される。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、便座装置及びトイレ装置に関し、具体的には便座に着座した状態のままで臀部を清拭できる便座装置及びこれを備えたトイレ装置に関する。
【背景技術】
【0002】
便座に着座して用便を済ませた後、臀部を清拭するときには、使用者は臀部を上げて中腰体勢をとったり、便座の座面に対して略平行方向に臀部を移動させる必要がある。しかし、車いすを使用している体の不自由な障害者や足腰の弱った高齢者などにとって、臀部を上げて中腰体勢をとったり、便座の座面に対して略平行方向に臀部を移動させる動作は容易ではない。
【0003】
これに対して、使用者が便座に着座した状態のままで臀部を清拭できる便座装置がある(例えば、特許文献1)。特許文献1に記載された便座装置は、便座に着座する使用者の尾てい骨が当たる後端部に凹部を有する便座を備えている。さらに、便座は、前端部に貫通凹部を有している。
【0004】
しかし、便器の大きさによっては、便座の後端部に設けられた凹部の下方部に便器の縁があるおそれがあるため、手を挿入しづらいおそれがある。一方、便座の前端部に設けられた貫通凹部から手を挿入して清拭を行う場合には、陰部を汚すおそれがある。すなわち、使用者の前方から清拭動作を行うため、衛生的ではないという問題がある。
【0005】
また、便座を前方にスライドさせることによって、使用者が便座に着座した状態のままで臀部を清拭できる便座装置がある(例えば、特許文献2)。しかし、便座を前方にスライドさせたとしても、特許文献1と同様に、便器の大きさによっては、清拭する手の挿入空間を十分に確保できないおそれがある。清拭する手を挿入しづらく、手を汚すおそれがあるため、衛生的ではないという問題がある。
【特許文献1】特開2001−299643号公報
【特許文献2】特開2006−271934号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は、かかる課題の認識に基づいてなされたものであり、便座に着座した状態のままで臀部を楽に清拭できる、もしくは臀部を衛生的に清拭できる便座装置を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の一態様によれば、便器の上部に設けられるベース部と、前記ベース部の上に設けられる便座と、を備え、前記ベース部は、開口部を有し、前記便座は、切り欠き部を有し、前記切り欠き部が配置された方向とは略逆方向に、且つ前記ベース部の上面に略沿うように直線的に移動可能とされ、前記切り欠き部の少なくとも一部は前記開口部に差し掛かるように移動可能とされたことを特徴とする便座装置が提供される。
【0008】
また、本発明の他の一態様によれば、前記便器と、前記便器に付設された上記の便座装置と、を備えたことを特徴とするトイレ装置が提供される。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、便座に着座した状態のままで臀部を楽に清拭できる、もしくは臀部を衛生的に清拭できる便座装置が提供される。
【発明を実施するための最良の形態】
【0010】
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しつつ説明する。なお、各図面中、同様の構成要素には同一の符号を付して詳細な説明は適宜省略する。
図1は、本発明の実施の形態にかかる便座装置が設置されたトイレ室を例示する模式図である。
図1に表したトイレ室は、便座装置10と、便器100と、ロータンク104と、を備えている。便座装置10は、便座12と、ベース部14と、を有している。ベース部14は便器100の上部に設置されており、便座12はベース部14の上部に設置されている。便座12は、後に詳述するように、後方部に切り欠き部12aを有している。
【0011】
ロータンク104は、壁面202に近接して設けられている。但し、図1に表したトイレ室においては、洗浄機構がいわゆる「ロータンク式」の大便器を例示しているが、この洗浄機構はロータンクを用いない、いわゆる「水道直圧式」であってもよい。その場合には、便座装置10および便器100が、壁面202に近接して設けられる。
【0012】
また、便座12に座った使用者の「おしり」などに向けて水を噴射し、「おしり」の洗浄を可能とした温水洗浄便座装置102(臀部洗浄装置)が、ベース部14の後端部に付設されていてもよい。便座12は、後に詳述するように、ベース部14および便器100に対して移動することができるが、便座12の移動時に温水洗浄便座装置102が誤作動を起こすと、使用者の服に水がかかるなどするため、好ましくない。そこで、このように温水洗浄便座装置102がベース部14に付設されている場合には、温水洗浄便座装置102と便座12とが分離されるため、着座センサが人体の非着座状態を検知することになり、温水洗浄便座装置102の誤作動防止を期待することができる。なお、温水洗浄便座装置102は、便器100の後端部に付設されていてもよい。
【0013】
壁面200には、手すり300が設置されていてもよい。但し、手すり300は、壁面200に対向する図示しない壁面に設置されていてもよいし、便座装置10の前方にある図示しない壁面に設置されていてもよい。壁面200には、さらにペーパーホルダ310が設置され、そのペーパーホルダ310にトイレットペーパー312が設置されていてもよい。
【0014】
車いすを使用している体の不自由な障害者などは、便座12から車いすに移乗するとき、または車いすから便座12に移乗するとき、例えば手すり300などを利用する。一方、足腰の弱った高齢者なども同様に、便座12から起立するとき、または便座12に着座するとき、例えば手すり300などを利用する。
【0015】
図2は、本発明の第1の実施の形態にかかる便座装置を斜めから眺めた模式斜視図である。
また、図3は、本実施形態にかかる便座装置を上方から眺めた模式上面図である。
図2および3に表した便座装置10は、便座12が用便位置にある状態を表している。ベース部14は、図示しない固定手段によって便器100に固定されている。図示しない固定手段は、いわゆる「ボルト」などと呼ばれるものであってもよい。そのため、ベース部14は、便器100に対して移動することはできない。また、ベース部14は、便座12に対向する面にガイド部24a、24bを有している。ガイド部24aは、ベース部14の左側方部において前後方向に沿って設けられている。ガイド部24bは、ベース部14の右側方部において前後方向に沿って設けられている。
【0016】
便座12は、便座12の開口部12cの左端部と右端部との略中心部、且つ後方部において、前後方向に沿って切り欠き部12aを有している。また、便座12は、ベース部14に対向する面に回動軸22a、22bを有している。回動軸22aはガイド部24aに係合され、回動軸22bはガイド部24bに係合されている。回動軸22a、22bは、便座12が用便位置にあるときには、ガイド部24a、24bのそれぞれ略後端部に位置するように設けられている。
【0017】
但し、本実施形態においては、便座12が回動軸22a、22bを有し、ベース部14がガイド部24a、24bを有しているが、これだけに限られるわけではなく、例えば、便座がガイド部を有し、ベース部が回動軸を有し、この回動軸がガイド部に係合されていてもよい。
【0018】
図4は、本実施形態にかかる便座装置の便座が清拭位置にある状態を斜めから眺めた模式斜視図である。
また、図5は、図4における便座装置を上方から眺めた模式上面図である。
回動軸22a、22bは、ガイド部24a、24bにそれぞれ沿って移動することができる。すなわち、便座12は、図4および5に表した動作のように、ベース部14および便器100に対して、ガイド部24a、24bに略沿うように、且つベース部14の上面に略沿うように、前後移動400を行うことができる。便座12が清拭位置へ移動したときには、回動軸22a、22bは、ガイド部24a、24bの略前端部に位置する。
【0019】
図4および5に表した状態のように、便座12が清拭位置へ移動した場合に、便座12を上方から眺めたとき、切り欠き部12aと、ベース部14と、は重複していない。すなわち、便座12を上方から眺めたとき、切り欠き部12aは、ベース部14の開口部14cに包含されている。したがって、切り欠き部12aの下方には、ベース部14および便器100が存在しない空間が生ずる。
【0020】
この空間が生ずるため、使用者および介護者は、使用者が便座12に着座した状態のままで、切り欠き部12aから手や携帯用洗浄器を挿入して楽に清拭動作を行うことができる。また、切り欠き部12aの下方に、ベース部14および便器100が存在しないため、手が汚れることは少なく、衛生的に清拭動作を行うことができる。
【0021】
これに対して、便座が用便位置に固定されている場合には、例えば図2および3に表した状態のように、切り欠き部12aの下方部には、ベース部14がある。すなわち、便座12を上方から眺めたとき、切り欠き部12aと、ベース部14と、は重複している。この状態においては、使用者および介護者が切り欠き部12aから手を挿入して清拭動作を行うことは、容易ではない。これは、切り欠き部12aの下方にベース部14があるためである。
【0022】
図6は、本実施形態にかかる便座装置の便座が清拭位置にある状態を右側方から眺めた模式斜視図である。
図6に表した便座装置10において、便座12はベース部14および便器100に対して前方移動402を行っている。このとき、便座12の前端部12bと、便器100の前端部100bと、の間において空間106が生ずる。したがって、使用者は便座12から起立するとき、または車いすに移動するとき、この空間106に足を引き込むことができるため、自然な前傾姿勢を取ることができる。すなわち、使用者は足を空間106に引き込むことで、起立動作や車いすへの移乗動作を楽に行うことができる。
【0023】
さらに、便座12の後端部12dと、ロータンク104の前方面と、の間において空間108が生ずる。したがって、例えば、介護者が使用者の背後から介護を行う必要がある場合には、使用者とロータンク104との間の空間108に介護者が入り込むことで、介護動作を楽に行うことができる。
【0024】
これに対して、便座12が用便位置に固定されている場合には、使用者とロータンク104との間に空間108が生ずることはなく、使用者の背後から介護を行うことは容易ではない。洗浄機構が、いわゆる「水道直圧式」の場合には、便座装置10および便器100が壁面202に近接するため、使用者の背後から介護を行うことは、より容易ではなくなる。
【0025】
以下、本実施形態の変形例について図面を参照しつつ説明する。
図7は、本実施形態の変形例にかかる便座装置を斜めから眺めた模式斜視図である。
また、図8は、図7における便座装置を上方から眺めた模式上面図である。
なお、図7および8に表した便座装置10は、便座12が清拭位置にある状態を表している。
【0026】
本具体例にかかる便座装置10の便座12は、便座12の開口部12cの左端部と右端部との略中心から右側方寄り、且つ後方部において、右斜め後方に向かって切り欠き部12aを有している。便座12のその他の構造、および動作は、図2〜5を参照しつつ説明した便座12の構造および動作と同様である。また、ベース部14についても、図2〜5を参照しつつ説明したベース部14の構造と同様であるため、その説明は省略する。なお、切り欠き部12aは、開口部12cの左端部と右端部との略中心から左側方寄り、且つ後方部において、左斜め後方に向かって設けられていてもよい。すなわち、開口部12cの左端部と右端部との略中心部から偏心した位置、且つ後方部に設けられている。
【0027】
本具体例にかかる便座装置10の便座12が、清拭位置にある場合には、図4および5を参照しつつ説明した状態と同様に、切り欠き部12aの下方にベース部14および便器100が存在しない空間が生ずる。すなわち、切り欠き部12aの少なくとも一部は、ベース部14の開口部14cに差し掛かっている。さらに、切り欠き部12aが、開口部12cの左端部と右端部との略中心から右側方寄り、且つ後方部において、右斜め後方に向かって設けられているため、使用者および介護者は、使用者が便座12に着座した状態のままで、右斜め後方から手や携帯用洗浄器を挿入して、楽に清拭動作を行うことができる。
【0028】
また、右斜め後方から手を挿入することができるため、右利きの介護者は、便器100の右側方に立つことで、より楽に清拭動作を行うことができる。また、使用者自身が清拭動作を行う場合にも、左利きの使用者は、右斜め後方に設けられた切り欠き部12aから手を挿入することによって、より楽に清拭動作を行うことができる。
【0029】
なお、切り欠き部12aが、開口部12cの左端部と右端部との略中心から左側方寄り、且つ後方部において、左斜め後方に向かって設けられている場合には、左利きの介護者は、便器100の左側方に立つことで、より楽に清拭動作を行うことができる。また、使用者自身が清拭動作を行う場合にも、右利きの使用者は、左斜め後方に設けられた切り欠き部12aから手を挿入することによって、より楽に清拭動作を行うことができる。
なお、その他の効果についても、図2〜6を参照しつつ説明した実施形態と同様の効果を得ることができる。
【0030】
図9は、本実施形態の他の変形例にかかる便座装置を斜めから眺めた模式斜視図である。
また、図10は、図9における便座装置を上方から眺めた模式上面図である。
なお、図9および10に表した便座装置10は、便座12が清拭位置にある状態を表している。
【0031】
本具体例にかかる便座装置10の便座12は、便座12の開口部12cの左端部と右端部との略中心部より右側方寄り、且つ後方部において、前後方向および左右方向に沿って切り欠き部12aを有している。また、便座12は、ベース部14に対向する面に回動軸22a、22bを有し、回動軸22bよりも回動軸22aの方が、後方寄りに設けられている。便座12のその他の構造、および動作は、図2〜5を参照しつつ説明した便座12の構造および動作と同様である。
【0032】
ベース部14は、便座12に対向する面にガイド部24a、24bを有し、ガイド部24bよりもガイド部24aの方が、後方寄りに設けられている。ベース部14のその他の構造は、図2〜5を参照しつつ説明したベース部14の構造と同様であるため、その説明は省略する。なお、切り欠き部12aは開口部12cの左端部と右端部との略中心部より左側方寄り、且つ後方部において、前後方向および左右方向に沿って設けられていてもよい。すなわち、開口部12cの左端部と右端部との略中心部から偏心した位置、且つ後方部に設けられている。その場合には、回動軸22aおよびガイド部24aよりも、回動軸22bおよびガイド部24bの方が、それぞれ後方寄りに設けられる。
【0033】
本具体例にかかる便座装置10の便座12が清拭位置にあるときは、図9および10に表した状態のように、切り欠き部12aの下方にベース部14および便器100が存在しない空間が生ずる。すなわち、切り欠き部12aの少なくとも一部は、ベース部14の開口部14cに差し掛かっている。また、便器100の右側方に立っている介護者とっては、切り欠き部12aを略正面に眺めることができる。したがって、右利きの介護者はトイレ室の後方の奥に入らずに、便器100の右側方に立つことで、より楽に清拭動作を行うことができる。また、使用者自身が清拭動作を行う場合にも、左利きの使用者は、右側方部に設けられた切り欠き部12aから手を挿入することによって、より楽に清拭動作を行うことができる。
【0034】
なお、切り欠き部12aが、開口部12cの左端部と右端部との略中心部より左側方寄り、且つ後方部において、前後方向および左右方向に沿って設けられている場合には、便器100の左側方に立っている介護者とっては、切り欠き部12aを略正面に眺めることができる。したがって、左利きの介護者はトイレ室の後方の奥に入らずに、便器100の左側方に立つことで、より楽に清拭動作を行うことができる。また、使用者自身が清拭動作を行う場合にも、右利きの使用者は、左側方部に設けられた切り欠き部12aから手を挿入することによって、より楽に清拭動作を行うことができる。
なお、その他の効果についても、図2〜6を参照しつつ説明した実施形態と同様の効果を得ることができる。
【0035】
以上説明したように、本実施形態によれば、切り欠き部12aの下方にベース部14および便器100が存在しない空間が生ずるため、使用者および介護者は、使用者が便座12に着座した状態のままで、切り欠き部12aから手や携帯用洗浄器を挿入して楽に清拭動作を行うことができる。また、切り欠き部12aの下方に、ベース部14および便器100が存在しないため、手が汚れることは少なく、衛生的に清拭動作を行うことができる。
【0036】
また、便座12がベース部14および便器100に対して前方移動402を行うことによって、空間106が生ずるため、使用者は足を空間106に引き込むことで、起立動作や車いすへの移乗動作を楽に行うことができる。さらに、空間108が生ずるため、介護者が空間108に入り込むことで、使用者の背後から介護動作を楽に行うことができる。使用者および介護者は、楽に清拭動作を行うことができるため、使用者の身体機能が低下しても本実施形態の便座装置10を使用し続けることができる。
【0037】
図11は、本発明の第2の実施の形態にかかる便座装置を上方から眺めた模式上面図である。
図11に表した便座装置10は、便座12が用便位置にある状態を表している。ベース部14は、図2および3に表したベース部と同様に、図示しない固定手段によって便器100に固定されている。図示しない固定手段は、いわゆる「ボルト」などと呼ばれるものであってもよい。そのため、ベース部14は、便器100に対して移動することはできない。また、ベース部14は、便座12に対向する面にガイド部24a、24bを有している。ガイド部24aは、ベース部14の開口部14cの左端部と右端部との略中心部、且つ後方部において、左右方向に沿って設けられている。ガイド部24bは、ベース部14の開口部14cの左端部と右端部との略中心部、且つ前方部において、左右方向に沿って設けられている。
【0038】
便座12は、右側方部に左右方向に沿って切り欠き部12aを有している。また、便座12は、ベース部14に対向する面に回動軸22a、22bを有している。回動軸22aはガイド部24aに係合され、回動軸22bはガイド部24bに係合されている。回動軸22a、22bは、便座12が用便位置にあるときには、ガイド部24a、24bのそれぞれ略右端部に位置するように設けられている。
【0039】
但し、本実施形態においては、便座12が回動軸22a、22bを有し、ベース部14がガイド部24a、24bを有しているが、これだけに限られるわけではなく、例えば、便座がガイド部を有し、ベース部が回動軸を有し、この回動軸がガイド部に係合されていてもよい。なお、切り欠き部12aは、左側方部に左右方向に沿って設けられていてもよい。すなわち、切り欠き部12aは一方の側方部に設けられている。
【0040】
図12は、本実施形態にかかる便座装置の便座が清拭位置にある状態を斜めから眺めた模式斜視図である。
また、図13は、図12における便座装置を上方から眺めた模式上面図である。
回動軸22a、22bは、ガイド部24a、24bにそれぞれ沿って移動することができる。すなわち、便座12は、図12および13に表した動作のように、ベース部14および便器100に対して、ガイド部24a、24bに略沿うように、且つベース部14の上面に略沿うように、左右移動410を行うことができる。便座12が清拭位置へ移動したときには、回動軸22a、22bは、ガイド部24a、24bの略左端部に位置する。
【0041】
便座12が、図12および13に表した状態のように、清拭位置へ移動した場合に、便座12を上方から眺めたとき、切り欠き部12aと、ベース部14と、は重複していない。すなわち、便座12を上方から眺めたとき、切り欠き部12aは、ベース部14の開口部14cに包含されている。したがって、切り欠き部12aの下方には、ベース部14および便器100が存在しない空間が生ずる。
【0042】
この空間が生ずるため、使用者および介護者は、使用者が便座12に着座した状態のままで、切り欠き部12aから手や携帯用洗浄器を挿入して楽に清拭動作を行うことができる。また、切り欠き部12aの下方に、ベース部14および便器100が存在しないため、手が汚れることは少なく、衛生的に清拭動作を行うことができる。
【0043】
また、便器100の右側方に立っている介護者とっては、切り欠き部12aを略正面に眺めることができるため、図9および10を参照しつつ説明した便座装置と同様の効果を得ることができる。なお、切り欠き部12aが、左側方部に左右方向に沿って設けられている場合においても、図9および10を参照しつつ説明した便座装置10と同様の効果を得ることができる。
【0044】
さらに、本実施形態にかかる便座装置10の便座12が清拭位置にあるときには、便座12の右側方に空間112が生ずる。したがって、例えば、介護者が使用者の右側方から介護を行う必要がある場合には、介護者が空間112に入り込むことで、介護動作を楽に行うことができる。また、便座12が左側方に向かって移動するため、使用者にとっては手すり300(図1参照)が近くなる。そのため、使用者は無理な前傾姿勢を取らずに、楽な姿勢で手すり300を掴むことができる。すなわち、便座12から車いすなどへの移乗動作または起立動作などを楽に行うことができる。
【0045】
以下、本実施形態の変形例について図面を参照しつつ説明する。
図14は、本実施形態の変形例にかかる便座装置を斜めから眺めた模式斜視図である。 また、図15は、図14における便座装置を上方から眺めた模式上面図である。
なお、図14および15に表した便座装置10は、便座12が清拭位置にある状態を表している。
【0046】
本具体例にかかる便座装置10の便座12は、便座12の開口部12cの左端部と右端部との略中心部より右側方寄り、且つ後方部において、前後方向および左右方向に沿って切り欠き部12aを有している。また、便座12は、ベース部14に対向する面に回動軸22a、22bを有し、回動軸22bよりも回動軸22aの方が、左側方寄りに設けられている。便座12のその他の構造、および動作は、図12および13を参照しつつ説明した便座12の構造および動作と同様である。
【0047】
ベース部14は、便座12に対向する面にガイド部24a、24bを有し、ガイド部24bよりもガイド部24aの方が、左側方寄りに設けられている。ベース部14のその他の構造は、図12および13を参照しつつ説明したベース部14の構造と同様であるため、その説明は省略する。
【0048】
なお、切り欠き部12aは開口部12cの左端部と右端部との略中心部より左側方寄り、且つ後方部において、前後方向および左右方向に沿って設けられていてもよい。すなわち、開口部12cの左端部と右端部との略中心部から偏心した位置、且つ後方部に設けられている。この場合には、ガイド部24bよりもガイド部24aの方が、右側方寄りに設けられ、回動軸22bよりも回動軸22aの方が、右側方寄りに設けられる。
【0049】
本具体例にかかる便座装置10の便座12が、清拭位置にある場合には、図14および15に表した状態のように、切り欠き部12aの下方にベース部14および便器100が存在しない空間が生ずる。すなわち、切り欠き部12aの少なくとも一部は、ベース部14の開口部14cに差し掛かっている。したがって、使用者および介護者は、使用者が便座12に着座した状態のままで、右斜め後方から手や携帯用洗浄器を挿入して、楽に清拭動作を行うことができる。
【0050】
また、右斜め後方から手を挿入することができるため、右利きの介護者は、便器100の右側方に立つことで、より楽に清拭動作を行うことができる。また、使用者自身が清拭動作を行う場合にも、左利きの使用者は、右斜め後方に設けられた切り欠き部12aから手を挿入することによって、より楽に清拭動作を行うことができる。
【0051】
なお、切り欠き部12aは開口部12cの左端部と右端部との略中心部より左側方寄り、且つ後方部において、前後方向および左右方向に沿って設けられている場合には、左利きの介護者は、便器100の左側方に立つことで、より楽に清拭動作を行うことができる。また、使用者自身が清拭動作を行う場合にも、右利きの使用者は、左斜め後方に設けられた切り欠き部12aから手を挿入することによって、より楽に清拭動作を行うことができる。なお、その他の効果についても、図12および13を参照しつつ説明した実施形態と同様の効果を得ることができる。
【0052】
図16は、本実施形態の他の変形例にかかる便座装置を斜めから眺めた模式斜視図である。
ベース部14は、切り欠き部12aと略同じ形状の突起部14aを上部に有している。突起部14aは、便座12が用便位置にあるときに切り欠き部12aを充填するように切り欠き部12aの位置に設けられている。その他の構造は図12および13に表したベース部14と同様である。また、便座12の構造および動作については、図12および13に表した便座12と同様であるため、その説明は省略する。
【0053】
図12および13に表した便座装置10においては、切り欠き部12aが便座12の右側方部に設けられているため、使用者が便座12に着座しているときには、使用者の臀部もしくは太股の一部が、切り欠き部12aから下方に下がるおそれがある。使用者の臀部もしくは太股の一部が切り欠き部12aから下方に下がると、使用者は不快感を感じるだけではなく、使用者の着座状態が不安定になるおそれがある。
【0054】
これに対して、本変形例にかかる便座装置10においては、切り欠き部12aと突起部14aとが、略同じ形状をなして突起部14aが切り欠き部12aを充填するため、便座12が用便位置にあるときには、便座12の上面(座面)と、突起部14aの上面(座面)と、が略同一面となる。これによって、使用者が便座12に着座しているときに、使用者の臀部もしくは太股の一部が、切り欠き部12aから下方に下がることはない。したがって、使用者は不快感を感じることは少なく、さらに使用者の着座状態はより安定する。また、突起部14aによって切り欠き部12aの空間が塞がれるため、排泄時の汚水や汚物の跳ね返りなどを防止することもできる。
【0055】
なお、図16に表したような突起部14aは、図2〜5、図9〜10、および図14〜15に表した便座装置10において、便座12が用便位置にあるときの切り欠き部12aの略位置に設けられていてもよい。このようにすれば、図16に表した便座装置10と同様に、使用者の臀部が切り欠き部12aに掛かる場合であっても、臀部の一部が下方に下がることはない。
【0056】
また、便座12が清拭位置にあるときには、図12および13に表した便座装置10と同様に、切り欠き部12aの下方にベース部14および便器100が存在しない空間が生ずる。すなわち、切り欠き部12aの少なくとも一部は、ベース部14の開口部14cに差し掛かっている。したがって、使用者および介護者は、使用者が便座12に着座した状態のままで、切り欠き部12aから手を挿入して、楽に清拭動作を行うことができる。なお、その他の効果についても、図12および13を参照しつつ説明した実施形態と同様の効果を得ることができる。
【0057】
以上説明したように、本実施形態によれば、切り欠き部12aの下方に、ベース部14および便器100が存在しない空間が生じ、且つ便器100の右側方に立っている介護者とっては、切り欠き部12aを略正面に眺めることができるため、使用者および介護者は楽に清拭動作を行うことができる。さらに、便座12が清拭位置にあるときには、便座12の右側方に空間112が生ずるため、例えば、介護者が使用者の右側方から介護を行う必要がある場合には、介護者が空間112に入り込むことで、介護動作を楽に行うことができる。
【0058】
また、便座12が左側方に向かって移動することによって、使用者にとっては手すり300が近くなるため、使用者は無理な前傾姿勢を取らずに、楽な姿勢で手すり300を掴むことができる。すなわち、便座12から車いすなどへの移乗動作または起立動作などを楽に行うことができる。なお、その他の効果についても、図2〜10を参照しつつ説明した実施形態と同様の効果を得ることができる。
【0059】
図17は、本発明の第3の実施の形態にかかる便座装置を斜めから眺めた模式斜視図である。
また、図18は、本実施形態にかかる便座装置を上方から眺めた模式上面図である。
なお、図17および18に表した便座装置は、便座12が清拭位置にある状態を表している。
【0060】
ベース部14は、図2および3に表したベース部14と同様に、図示しない固定手段によって便器100に固定されている。図示しない固定手段は、いわゆる「ボルト」などと呼ばれるものであってもよい。そのため、ベース部14は、便器100に対して移動することはできない。また、ベース部14は、便座12に対向する面にガイド部24a、24bを有している。ガイド部24aは、ベース部14の左側方部、且つ後方部において右斜め後方に向かって設けられている。ガイド部24bは、ベース部14の右側方部、且つ後方部において右斜め後方に向かって設けられている。
【0061】
便座12の構造は、図7および8を参照しつつ説明した便座12の構造と同様であるため、その説明は省略する。なお、ガイド部24a、24bは、左斜め後方に向かって設けられ、切り欠き部12aは、開口部12cの左端部と右端部との略中心から左側方寄り、且つ後方部において、左斜め後方に向かって設けられていてもよい。すなわち、開口部12cの左端部と右端部との略中心部から偏心した位置、且つ後方部に設けられている。
【0062】
回動軸22a、22bは、ガイド部24a、24bにそれぞれ沿って移動することができる。すなわち、便座12は、図4および5に表した動作のように、ベース部14および便器100に対して、ガイド部24a、24bに略沿うように、且つベース部14の上面に略沿うように、斜め移動420を行うことができる。便座12が清拭位置へ移動したときには、回動軸22a、22bは、ガイド部24a、24bの略前端部に位置する。
【0063】
したがって、便座12が清拭位置に移動するときには、切り欠き部12aは、ベース部14の開口部14cの略中心部に向かって移動する。これによって、便座12が清拭位置へ移動した場合に、便座12を上方から眺めたとき、切り欠き部12aと、ベース部14と、は重複しなくなる。すなわち、便座12を上方から眺めたとき、切り欠き部12aは、ベース部14の開口部14cに包含される。したがって、切り欠き部12aの下方には、ベース部14および便器100が存在しない空間が生ずる。
【0064】
この空間が生ずるため、使用者および介護者は、使用者が便座12に着座した状態のままで、切り欠き部12aから手や携帯用洗浄器を挿入して楽に清拭動作を行うことができる。また、切り欠き部12aの下方に、ベース部14および便器100が存在しないため、手が汚れることは少なく、衛生的に清拭動作を行うことができる。
【0065】
さらに、切り欠き部12aが、開口部12cの左端部と右端部との略中心から右側方寄り、且つ後方部において、右斜め後方に向かって設けられているため、使用者および介護者は、使用者が便座12に着座した状態のままで、右斜め後方から手や携帯用洗浄器を挿入して、楽に清拭動作を行うことができる。なお、本実施形態においても、便座12が用便位置にあるときの切り欠き部12aの略位置に、図16に表したような突起部14aが設けられていてもよい。このようにすれば、図16を参照しつつ説明した効果と同様の効果を得ることができる。
【0066】
さらに、便座12が左斜め前方に向かって移動するため、使用者にとっては手すり300(図1参照)が近くなる。そのため、使用者は無理な前傾姿勢を取らずに、楽な姿勢で手すり300を掴むことができる。すなわち、便座12から車いすなどへの移乗動作または起立動作などを楽に行うことができる。なお、その他の効果についても、図2〜10を参照しつつ説明した実施形態と同様の効果を得ることができる。
【0067】
以上、本発明の実施の形態について説明した。しかし、本発明はこれらの記述に限定されるものではない。前述の実施の形態に関して、当業者が適宜設計変更を加えたものも、本発明の特徴を備えている限り、本発明の範囲に包含される。例えば、便座12およびベース部14などが備える各要素の形状、寸法、材質、配置などや便座装置10の設置形態などは、例示したものに限定されるわけではなく適宜変更することができる。
また、前述した各実施の形態が備える各要素は、技術的に可能な限りにおいて組み合わせることができ、これらを組み合わせたものも本発明の特徴を含む限り本発明の範囲に包含される。
【図面の簡単な説明】
【0068】
【図1】本発明の実施の形態にかかる便座装置が設置されたトイレ室を例示する模式図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態にかかる便座装置を斜めから眺めた模式斜視図である。
【図3】本実施形態にかかる便座装置を上方から眺めた模式上面図である。
【図4】本実施形態にかかる便座装置の便座が清拭位置にある状態を斜めから眺めた模式斜視図である。
【図5】図4における便座装置を上方から眺めた模式上面図である。
【図6】本実施形態にかかる便座装置の便座が清拭位置にある状態を右側方から眺めた模式斜視図である。
【図7】本実施形態の変形例にかかる便座装置を斜めから眺めた模式斜視図である。
【図8】図7における便座装置を上方から眺めた模式上面図である。
【図9】本実施形態の他の変形例にかかる便座装置を斜めから眺めた模式斜視図である。
【図10】図9における便座装置を上方から眺めた模式上面図である。
【図11】本発明の第2の実施の形態にかかる便座装置を上方から眺めた模式上面図である。
【図12】本実施形態にかかる便座装置の便座が清拭位置にある状態を斜めから眺めた模式斜視図である。
【図13】図12における便座装置を上方から眺めた模式上面図である。
【図14】本実施形態の変形例にかかる便座装置を斜めから眺めた模式斜視図である。
【図15】図14における便座装置を上方から眺めた模式上面図である。
【図16】本実施形態の他の変形例にかかる便座装置を斜めから眺めた模式斜視図である。
【図17】本発明の第3の実施の形態にかかる便座装置を斜めから眺めた模式斜視図である。
【図18】本実施形態にかかる便座装置を上方から眺めた模式上面図である。
【符号の説明】
【0069】
10 便座装置、 12 便座、 12a 切り欠き部、 12b 前端部、 12c 開口部、 12d 後端部、 14 ベース部、 14a 突起部、 14c 開口部、 22a、22b 回動軸、 24a、24b ガイド部、 100 便器、 100b 前端部、 102 温水洗浄便座装置(臀部洗浄装置)、 104 ロータンク、 106、108、112 空間、 200、202 壁面、 300 手すり、 310 ペーパーホルダ、 312 トイレットペーパー、 400 前後移動、 402 前方移動、 410 左右移動、 420 斜め移動

【特許請求の範囲】
【請求項1】
便器の上部に設けられるベース部と、
前記ベース部の上に設けられる便座と、
を備え、
前記ベース部は、開口部を有し、
前記便座は、切り欠き部を有し、前記切り欠き部が配置された方向とは略逆方向に、且つ前記ベース部の上面に略沿うように直線的に移動可能とされ、前記切り欠き部の少なくとも一部は前記開口部に差し掛かるように移動可能とされたことを特徴とする便座装置。
【請求項2】
前記逆方向は、前後方向であることを特徴とする請求項1記載の便座装置。
【請求項3】
前記切り欠き部は、前記便座の開口部の左端部と、右端部と、の略中心部であって、且つ後方部に設けられたことを特徴とする請求項2記載の便座装置。
【請求項4】
前記切り欠き部は、前記便座の開口部の左端部と、右端部と、の略中心部から偏心した位置であって、且つ後方部に設けられたことを特徴とする請求項2記載の便座装置。
【請求項5】
前記逆方向は、左右方向であることを特徴とする請求項1記載の便座装置。
【請求項6】
前記切り欠き部は、前記便座の左側方部または右側方部のいずれか一方に設けられたことを特徴とする請求項5記載の便座装置。
【請求項7】
前記逆方向は、前後方向と左右方向とを合成した斜め方向であることを特徴とする請求項1記載の便座装置。
【請求項8】
前記切り欠き部は、前記便座の開口部の左端部と、右端部と、の略中心部から偏心した位置であって、且つ後方部に設けられたことを特徴とする請求項5または7に記載の便座装置。
【請求項9】
前記ベース部は、前記便座が用便位置にあるときに前記切り欠き部を充填する突起部を有することを特徴とする請求項1〜8のいずれか1つに記載の便座装置。
【請求項10】
前記便器と、
前記便器に付設された請求項1〜9のいずれか1つに記載の便座装置と、
を備えたことを特徴とするトイレ装置。
【請求項11】
前記便器の上部に付設された臀部洗浄装置をさらに備えたことを特徴とする請求項10記載のトイレ装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate

【図17】
image rotate

【図18】
image rotate


【公開番号】特開2009−297445(P2009−297445A)
【公開日】平成21年12月24日(2009.12.24)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−158364(P2008−158364)
【出願日】平成20年6月17日(2008.6.17)
【国等の委託研究の成果に係る記載事項】(出願人による申告)平成19年度独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構「人間支援型ロボット実用化基盤技術開発介護動作支援ロボット及び実用化技術の開発」委託研究、産業技術力強化法第19条の適用を受ける特許出願
【出願人】(000010087)TOTO株式会社 (3,889)
【出願人】(000200367)川田工業株式会社 (41)
【出願人】(301021533)独立行政法人産業技術総合研究所 (6,529)
【Fターム(参考)】