説明

個人認証用媒体発行システム

【課題】顔写真を照合することにより申込者が発行拒否者かどうかの判定を行なうことができる個人認証用媒体発行システムを提供する。
【解決手段】IDカードの発行を申込む申込者が提示する、前記申込者の顔写真が添付され、かつ、前記申込者の個人情報等の情報が記載された申込書から前記顔写真および個人情報等の情報を読取り、この読取られた申込者の顔写真および個人情報等の情報に基づきIDカードを発行する個人認証用媒体発行システムにおいて、IDカードの発行を拒否する発行拒否者の顔画像を保持しているデータベースを有し、IDカードの発行時、前記申込書から読取られた顔写真と前記データベースに保持されている顔画像とを照合することにより前記申込者は発行拒否者であるか否かを判定し、この判定結果を出力する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、たとえば、自動車の運転免許証や各種証明書(カードタイプや冊子タイプを含む)など、人物の生体情報としての顔写真と個人情報を印刷した顔写真付き個人認証用媒体の発行を申込む申込書を受付け、この受付けた申込書の内容に基づき顔写真付き個人認証用媒体を発行する個人認証用媒体発行システムに関する。
【背景技術】
【0002】
たとえば、この種の個人認証用媒体として各種免許証や各種証明書として用いられるICチップ付のIDカードが知られている。このようなICチップ付のIDカードを発行する場合、まず、IDカードの発行を希望する申込者がIDカードの発行を申込みするべく、申込書に顔写真を添付するとともに個人情報等のその他の必要情報を記入し、発行元(発行サイト)に申込む。
【0003】
発行元では、担当者により申込書の内容に基づくカード発行可否の審査を行ない、合格者に対し、申込書受付装置で申込書の内容を読取り電子データ化することで、申込情報を作成して発行サーバに登録し、発行端末装置にて、登録された申込情報(顔画像や個人情報)に基づき発行情報を作成し、作成した発行情報に基づきカード表面(印刷面)への顔写真や個人情報の印刷、および、カード内のICチップへの顔写真や個人情報の記録を行なうことで、IDカードの発行を行ない、発行したIDカードを申込者に対し引き渡すようになっている(たとえば、特許文献1、特許文献2参照)。
【特許文献1】特開2002−312519号公報
【特許文献2】特開2005−115844号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところが、上記したような個人認証用媒体発行システムにおいては、たとえば、申込者が姓名等を偽って他人になりすまして申込みした場合に、姓名等の証明資料への不正が見破れない場合、IDカードの発行を拒否することが困難であるという問題がある。
【0005】
そこで、本発明は、顔写真を照合することにより申込者が発行拒否者かどうかの判定を行なうことができる個人認証用媒体発行システムを提供することを目的とする。
【0006】
また、本発明は、過去の本人の申込みの顔画像(顔写真)と照合し、一定値以下の類似度が認められる場合には当該顔画像を表示するとともに警告を発することにより、別人が申込者になりすました申込みかどうかの判定を行なうことができる個人認証用媒体発行システムを提供することを目的とする。
【0007】
さらに、本発明は、過去の申込者全体の顔画像(顔写真)と照合し、一定値以上の類似度が認められる顔画像を表示するとともに警告を発することにより、申込者が過去既に申込みを行なったことがあるかどうかを判定することができる個人認証用媒体発行システムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明の個人認証用媒体発行システムは、個人認証用媒体の発行を申込む申込者が提示する、前記申込者の顔写真が添付され、かつ、前記申込者の個人情報等の情報が記載された申込書から前記顔写真および個人情報等の情報を読取る読取手段と、個人認証用媒体の発行を拒否する発行拒否者の顔画像を記憶している記憶手段と、前記読取手段により読取られた顔写真と前記記憶手段に記憶されている顔画像とを照合することにより前記申込者は発行拒否者であるか否かを判定する照合手段と、この照合手段の判定結果を出力する出力手段と、前記読取手段により読取られた申込者の顔写真および個人情報等の情報に基づき個人認証用媒体の発行情報を作成する発行情報作成手段と、この発行情報作成手段により作成された発行情報に基づき個人認証用媒体を発行する発行手段とを具備している。
【0009】
また、本発明の個人認証用媒体発行システムは、個人認証用媒体の発行を申込む申込者が提示する、前記申込者の顔写真が添付され、かつ、前記申込者の個人情報および当該申込者を特定する特定情報等の情報が記載された申込書から前記顔写真および個人情報、特定情報等の情報を読取る読取手段と、過去に個人認証用媒体の発行を申込んだ際に申込書から読取った当該申込者の顔写真と特定情報とを対応させて記憶している記憶手段と、前記読取手段により読取られた特定情報と対応する特定情報を持つ顔写真を前記記憶手段から取得し、この取得した顔写真と前記読取手段により読取られた顔写真とを照合することにより両顔写真の類似度を求める照合手段と、この照合手段により求められた類似度が一定値以下の場合その旨を出力する出力手段と、前記読取手段により読取られた申込者の顔写真および個人情報、特定情報等の情報に基づき個人認証用媒体の発行情報を作成する発行情報作成手段と、この発行情報作成手段により作成された発行情報に基づき個人認証用媒体を発行する発行手段とを具備している。
【0010】
さらに、本発明の個人認証用媒体発行システムは、個人認証用媒体の発行を申込む申込者が提示する、前記申込者の顔写真が添付され、かつ、前記申込者の個人情報等の情報が記載された申込書から前記顔写真および個人情報等の情報を読取る読取手段と、過去に個人認証用媒体の発行を申込んだ際に申込書から読取った当該申込者の顔写真を記憶している記憶手段と、前記読取手段により読取られた顔写真と前記記憶手段に記憶されている顔写真とを照合することにより両顔写真の類似度を求める照合手段と、この照合手段により求められた類似度が一定値以上の場合、その一定値以上の類似度が得られた顔写真を前記記憶手段から取得して出力する出力手段と、前記読取手段により読取られた申込者の顔写真および個人情報等の情報に基づき個人認証用媒体の発行情報を作成する発行情報作成手段と、この発行情報作成手段により作成された発行情報に基づき個人認証用媒体を発行する発行手段とを具備している。
【発明の効果】
【0011】
本発明によれば、顔写真を照合することにより申込者が発行拒否者かどうかの判定を行なうことができる個人認証用媒体発行システムを提供できる。
【0012】
また、本発明によれば、過去の本人の申込みの顔画像(顔写真)と照合し、一定値以下の類似度が認められる場合には当該顔画像を表示するとともに警告を発することにより、別人が申込者になりすました申込みかどうかの判定を行なうことができる個人認証用媒体発行システムを提供できる。
【0013】
さらに、本発明によれば、過去の申込者全体の顔画像(顔写真)と照合し、一定値以上の類似度が認められる顔画像を表示するとともに警告を発することにより、申込者が過去既に申込みを行なったことがあるかどうかを判定することができる個人認証用媒体発行システムを提供できる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0014】
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は、本実施の形態に係る申込書受付装置を兼ねた個人認証用媒体発行システムの構成を概略的に示すものである。この個人認証用媒体発行システムは、たとえば、自動車の運転免許証や各種証明書として用いられる顔写真付きIDカードの発行を申込む申込書を受付けるとともに、この受付けた申込書の内容に基づき顔写真付きIDカードを発行するもので、読取手段としての申込書読取部11、全体的な制御を司るとともに照合手段および発行情報作成手段としても機能する制御部12、記憶手段としてのデータベース13、発行手段としての発行部14、出力手段としての案内部15、および、外部装置と通信を行なう通信部16を有して構成されている。
【0015】
申込書読取部11は、顔写真付きIDカードの発行を申込む申込者が提示する申込書Aがセットされることで、当該申込書Aの内容(貼付された顔写真や記載された個人情報等)を読取って電子データ化するもので、この実施の形態では、たとえば、スキャナを用いている。
【0016】
制御部12は、顔写真の照合、申込情報の作成・登録および発行情報の作成など各種処理を行なうとともに全体的な制御を行なうもので、この実施の形態では、たとえば、パーソナルコンピュータを用いている。
【0017】
データベース13は、制御部12で作成された申込情報を保存するとともに、IDカードの発行を拒否する発行拒否者の情報を格納した発行拒否者情報データベースを有している。なお、データベース13は、制御部12内に設けてもよいし、後述するネットワーク18で接続されたホスト装置17内に設けてもよい。
【0018】
発行部14は、制御部12で作成された発行情報に基づき顔写真付きIDカードBを発行するもので、IDカードBの表面に顔写真や個人情報などを印刷する印刷部、および、IDカードB内のIC化されたにメモリ媒体に対しデータの読取りや書込みを行なうICリーダライタを有している。
【0019】
案内部15は、ディスプレイや音声出力装置などにより構成されていて、オペレータに対し各種案内やメッセージなどを出力する。
通信部16は、遠隔した部位に設置されたホスト装置(ホストコンピュータ)17とネットワーク18を介して通信を行なう。
【0020】
図2は、申込書Aの具体例を示している。申込書Aには、申込者の氏名や生年月日などの人定事項(個人情報など)および申込みの種類などの情報31が記載されているとともに、申込者の顔写真32が貼付されている。ここに、情報31内には、申込者を特定する特定情報(たとえば、IDカードBが自動車の運転免許証であれば免許証番号、各種証明書であれば証明書番号)が含まれているものとする。
【0021】
なお、図2の例では、必要事項などの情報31を記述し、かつ、申込者の顔写真32を貼付したイメージの申込書Aを用いたが、実際には顔写真32が貼付されるかどうかは問わないし、電子的手段により申込むことにより申込書Aが存在しない場合もある。本実施の形態では、あくまで申込書Aにより申込まれた後に受付担当者の手によって電子データ化される場合の例である。
【0022】
図3は、発行された顔写真付きIDカードBの具体例を示している。IDカードBは、たとえば、接触式のICカードで、その表面には、氏名や生年月日などの人定事項(個人情報)41および顔写真(顔画像)42が印刷されているとともに、外部装置(ICリーダライタ等)と通信を行なうためのコンタクト部43が設けられている。コンタクト部43は、内部に埋設されたメモリ媒体としてのICチップ44に接続されている。
【0023】
なお、IDカードBとして用いるICカードは、接触式のICカードに限らず、外部装置(ICリーダライタ等)との間で無線で通信を行なう非接触式のICカードであってもよい。
【0024】
また、図3の例では、一般的なクレジットカードと同様な大きさで、カード表面に申込者本人の情報や顔写真を印刷するイメージのIDカードBを用いたが、顔写真の電子データを含むのであれば、媒体の種類(カード、紙、携帯端末機、冊子や手帳の形態など)は問わない。
【0025】
図4は、データベース13に保存(登録)される申込情報の具体例を示している。申込情報は、たとえば、システムで使用する管理番号51、申込者の顔写真(顔画像)52、顔認証用辞書情報53、および、氏名、性別、生年月日、特定情報(免許証番号等)などの申込者の個人情報54を有して構成される。ここに、図4の例の個人情報54において、aは氏名、bは性別、cは免許証番号等の特定情報を示している。
【0026】
図5は、データベース13内の発行拒否者情報データベースに保存(登録)された発行拒否者情報の具体例を示している。発行拒否者情報は、たとえば、システムで使用する管理番号61、発行拒否者の顔写真(顔画像)62、顔認証用辞書情報63、および、氏名、性別、生年月日、特定情報(免許証番号等)などの発行拒否者の個人情報64を有して構成される。ここに、図5の例の個人情報64において、aは氏名、bは性別、cは免許証番号等の特定情報を示している。
【0027】
図6は、ホスト装置17に格納された全発行者情報データベースに保存(登録)された発行者情報の具体例を示していて、図4の申込情報から顔認証用辞書情報53を削除した内容となっている。すなわち、発行者情報は、たとえば、システムで使用する管理番号51、申込者(発行者)の顔写真(顔画像)52、および、氏名、性別、生年月日、特定情報(免許証番号等)などの申込者(発行者)の個人情報54を有して構成される。
【0028】
なお、全発行者情報データベースは、ホスト装置17ではなくデータベース13内に設けられていてもよい。また、全発行者情報データベース内の発行者情報は、メモリ容量の増加が許容可能であれば、申込情報と同様に顔認証用辞書情報53を有していてもよい。
【0029】
次に、上記のような構成において、申込書の受付けから顔写真付きIDカードの発行までの動作を図7に示すフローチャートを参照して説明する。
【0030】
まず、IDカードの発行を申込む申込者は発行サイトにて申込書Aを提出する(ステップS1)。発行サイトでは、受付け担当者が提出された申込書Aなどの必要書類が完備しているかどうかの確認を行ない(ステップS2)、その後、申込書Aを申込書読取部11にセットすることにより、申込書Aの内容(人定事項などの情報31、顔写真32)を読取り、制御部12で読取情報の電子データ化(顔写真の電子データ化、文字情報のテキストデータ化など)を行なう(ステップS3)。
【0031】
次に、制御部12は、申込書Aから読取った記載内容に基づき図4に示した申込情報を作成し、データベース13に登録する(ステップS4)。
なお、申込情報内の顔認証用辞書情報53は、たとえば、申込書Aから読取った顔写真32の画像情報から顔の特徴情報を抽出し、この抽出した特徴情報から作成される。
【0032】
次に、制御部12は、データベース13から先に登録された申込情報を取得し、この取得した申込情報に基づきIDカードBの発行情報を作成し、この作成した発行情報を発行部14へ送る(ステップS5)。
【0033】
発行部14は、制御部12から送られた発行情報に基づき、カード表面に顔写真42や個人情報41などを印刷するとともに、ICチップ44に顔写真や個人情報などを書込むことで、IDカードBを発行し(ステップS6)、当該申込者に手渡す。
【0034】
また、制御部12は、ステップS5の処理と並行して、まずデータベース13内の発行拒否者情報データベースとの照合処理を行なう。すなわち、申込書Aから取得した申込者の顔画像(顔写真)から顔の特徴情報を抽出し、この抽出した特徴情報と発行拒否者情報データベースに登録された発行拒否者情報内の顔認証用辞書情報63とを照合することにより、両情報の類似度を算出する(ステップS7)。
【0035】
次に、算出した類似度が一定値以上か否かをチェックし(ステップS8)、算出した類似度が一定値以上の場合、たとえば、図8(a)に示すように、申込書Aから取得した申込者の顔画像(顔写真)とともに、当該類似度が得られた顔画像(顔写真)62および個人情報64を案内部15で表示するとともに、当該申込者は発行拒否者である旨のメッセージを文字(および、あるいは音声等)で出力し、オペレータに警告する(ステップS9)。これにより、申込者が発行拒否者であるかどうかの判定を自動的に行なうことができる。
【0036】
ステップS8におけるチェックの結果、算出した類似度が一定値以上でない場合、制御部12は、過去の申込時の顔画像との照合処理を行なう。すなわち、まず、申込書Aから取得した情報31内の申込者を特定する特定情報(免許証番号等)を検索キーとして、ホスト装置17に格納された全発行者情報データベース内の発行者情報を検索し、一致する特定情報を有する個人情報54が存在するか否かにより、過去の申込があるか否かをチェックする(ステップS10)。
【0037】
このチェックの結果、一致する特定情報を有する個人情報54が存在する場合(過去の申込がある場合)、当該個人情報54と対応する顔写真(顔画像)52をホスト装置17の全発行者情報データベースから取得し、この取得した顔画像(顔写真)52から顔の特徴情報を抽出するとともに、申込書Aから取得した申込者の顔画像(顔写真)から顔の特徴情報を抽出し、この抽出した両特徴情報を照合することにより、両情報の類似度を算出する(ステップS11)。
【0038】
次に、算出した類似度が一定値以下か否かをチェックし(ステップS12)、算出した類似度が一定値以下の場合、たとえば、図8(b)に示すように、申込書Aから取得した申込者の顔画像(顔写真)とともに、当該類似度が得られた顔画像(顔写真)52および個人情報54を案内部15で表示するとともに、当該申込者は別人が成りすました申込者である可能性がある旨のメッセージを文字(および、あるいは音声等)で出力し、オペレータに警告する(ステップS13)。これにより、オペレータは、別人が申込者になりすました申込みかどうかの判定を行なうことができる。
【0039】
ステップS10におけるチェックの結果、一致する特定情報を有する個人情報54が存在しない場合(過去の申込がない場合)、あるいは、ステップS12におけるチェックの結果、算出した類似度が一定値以下でない場合、制御部12は、全発行者の顔画像との照合処理を行なう。
【0040】
すなわち、まず、ホスト装置17の全発行者情報データベースから全ての発行者の顔画像(顔写真)52を取得し、この取得した顔画像(顔写真)52から顔の特徴情報を抽出するとともに、申込書Aから取得した申込者の顔画像(顔写真)から顔の特徴情報を抽出し、この抽出した両特徴情報を照合することにより、両情報の類似度を算出する(ステップS14)。これを全ての発行者の顔画像(顔写真)52に対して行なう。
【0041】
なお、ステップS14の処理は、ネットワーク18で接続されたホスト装置17側で行なってもよい。すなわち、制御部12は、申込書Aから取得した申込者の顔画像(顔写真)から顔の特徴情報を抽出し、この抽出した両特徴情報を顔認証用辞書情報としてホスト装置17に送信する。これを受けたホスト装置17は、全発行者情報データベースから全ての発行者の顔画像(顔写真)52を順次読出し、この読出した顔画像(顔写真)52から顔の特徴情報を抽出し、この抽出した特徴情報と制御部12から受信した特徴情報とを照合することにより、両情報の類似度を算出し、その算出した類似度を制御部12へ送信するものである。
【0042】
次に、制御部12は、算出した類似度が一定値以上か否かをチェックし(ステップS15)、算出した類似度が一定値以上の場合、たとえば、図8(c)に示すように、申込書Aから取得した申込者の顔画像(顔写真)とともに、当該類似度が得られた顔画像(顔写真)52および個人情報54を案内部15で表示するとともに、当該申込者は過去既に申込みを行なったことがある旨のメッセージを文字(および、あるいは音声等)で出力し、オペレータに提供する(ステップS16)。これにより、オペレータは、当該申込者は過去既に申込みを行なったことがあるかどうかを判定することができる。
【0043】
ステップS15におけるチェックの結果、算出した類似度が一定値以上でない場合、制御部12は、当該照合処理を終了する。
【0044】
以上説明したように、上記実施の形態によれば、顔写真を照合することにより発行拒否者かどうかの判定を行なうことができる。
また、過去の本人の申込みの顔画像と照合し、一定値以下の類似度が認められる場合に警告を発することにより、別人が申込者になりすました申込みかどうかの判定を行なうことができる。
さらに、過去の申込者全体の顔画像と照合し、一定値以上の類似度が認められる画像を表示することにより、申込者が過去既に申込みを行なったことがあるかどうかを判定することができる。
【図面の簡単な説明】
【0045】
【図1】本発明の実施の形態に係る申込書受付装置を兼ねた個人認証用媒体発行システムの構成を概略的に示すブロック図。
【図2】申込書の具体例を示す平面図。
【図3】IDカードの具体例を示す平面図。
【図4】データベースに保存される申込情報の具体例を示す模式図。
【図5】発行拒否者情報データベースに保存された発行拒否者情報の具体例を示す模式図。
【図6】全発行者情報データベースに保存された発行者情報の具体例を示す模式図。
【図7】動作を説明するフローチャート。
【図8】案内部における顔画像およびメッセージ等の出力例を示す模式図。
【符号の説明】
【0046】
11…申込書読取部(読取手段)、12…制御部(照合手段、発行情報作成手段)、13…データベース(記憶手段)、14…発行部(発行手段)、15…案内部(出力手段)、17…ホスト装置、A…申込書、31…人定事項(個人情報)などの情報、32…顔写真(顔画像)、B…IDカード(個人認証用媒体)、41…人定事項(個人情報)、42…顔写真(顔画像)、44…ICチップ(メモリ媒体)。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
個人認証用媒体の発行を申込む申込者が提示する、前記申込者の顔写真が添付され、かつ、前記申込者の個人情報等の情報が記載された申込書から前記顔写真および個人情報等の情報を読取る読取手段と、
個人認証用媒体の発行を拒否する発行拒否者の顔画像を記憶している記憶手段と、
前記読取手段により読取られた顔写真と前記記憶手段に記憶されている顔画像とを照合することにより前記申込者は発行拒否者であるか否かを判定する照合手段と、
この照合手段の判定結果を出力する出力手段と、
前記読取手段により読取られた申込者の顔写真および個人情報等の情報に基づき個人認証用媒体の発行情報を作成する発行情報作成手段と、
この発行情報作成手段により作成された発行情報に基づき個人認証用媒体を発行する発行手段と、
を具備したことを特徴とする個人認証用媒体発行システム。
【請求項2】
個人認証用媒体の発行を申込む申込者が提示する、前記申込者の顔写真が添付され、かつ、前記申込者の個人情報および当該申込者を特定する特定情報等の情報が記載された申込書から前記顔写真および個人情報、特定情報等の情報を読取る読取手段と、
過去に個人認証用媒体の発行を申込んだ際に申込書から読取った当該申込者の顔写真と特定情報とを対応させて記憶している記憶手段と、
前記読取手段により読取られた特定情報と対応する特定情報を持つ顔写真を前記記憶手段から取得し、この取得した顔写真と前記読取手段により読取られた顔写真とを照合することにより両顔写真の類似度を求める照合手段と、
この照合手段により求められた類似度が一定値以下の場合その旨を出力する出力手段と、
前記読取手段により読取られた申込者の顔写真および個人情報、特定情報等の情報に基づき個人認証用媒体の発行情報を作成する発行情報作成手段と、
この発行情報作成手段により作成された発行情報に基づき個人認証用媒体を発行する発行手段と、
を具備したことを特徴とする個人認証用媒体発行システム。
【請求項3】
個人認証用媒体の発行を申込む申込者が提示する、前記申込者の顔写真が添付され、かつ、前記申込者の個人情報等の情報が記載された申込書から前記顔写真および個人情報等の情報を読取る読取手段と、
過去に個人認証用媒体の発行を申込んだ際に申込書から読取った当該申込者の顔写真を記憶している記憶手段と、
前記読取手段により読取られた顔写真と前記記憶手段に記憶されている顔写真とを照合することにより両顔写真の類似度を求める照合手段と、
この照合手段により求められた類似度が一定値以上の場合、その一定値以上の類似度が得られた顔写真を前記記憶手段から取得して出力する出力手段と、
前記読取手段により読取られた申込者の顔写真および個人情報等の情報に基づき個人認証用媒体の発行情報を作成する発行情報作成手段と、
この発行情報作成手段により作成された発行情報に基づき個人認証用媒体を発行する発行手段と、
を具備したことを特徴とする個人認証用媒体発行システム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2009−157839(P2009−157839A)
【公開日】平成21年7月16日(2009.7.16)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−338243(P2007−338243)
【出願日】平成19年12月27日(2007.12.27)
【出願人】(000003078)株式会社東芝 (54,554)
【Fターム(参考)】