説明

健康食品及び加工食品

【課題】複数の生野菜、果実からなり、調味料が未添加ながら食し易い味に整えられた、生のまま食することができる身体によい健康食品を提供する。
【解決手段】本発明に係る健康食品は、エゴマ、大葉、パセリ、レタス、あく抜きをしたモロヘイヤ及びりんごからなり、これらが微塵切り及び/又はペースト状に加工されており、調味料が一切添加されていないにも関わらず食し易い味となっている。この健康食品は、生のまま食することができ、モニターテストの結果、朝晩1回、食することで、食欲増進、便通改善、風邪をひきにくくなるなどの効果があった。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、複数の生野菜、果実が加工され生のまま食することができる健康食品、該健康食品を含む加工食品に関する。
【背景技術】
【0002】
今日、野菜を含め各種食材の有する成分、効能などがよく知られるようになり、健康維持、健康増進等に役立つ野菜、食材が広く食されている。例えば、モロヘイヤは、カロテン、ビタミンE、ビタミンCを多く含むのでガンの予防効果が大きいと言われている(例えば非特許文献1参照)。このような体によいとされる複数の野菜、食材を組み合わせた加工食品、健康食品も多く提案され、一部の食品は商品化されている。例えば、緑黄色野菜をすりつぶしてジュースとしたもの、又はこれらを乾燥させ粉末状、錠剤としたもの、さらには複数の野菜をカットしサラダ用としたものなどがある(例えば特許文献1参照)。また、はと麦、よもぎなど自然素材を複数組み合わせてなる健康食品も多く提案されている(例えば特許文献2、3参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2008−271882号公報
【特許文献2】特許第3489095号公報
【特許文献3】特許第3207326号公報
【非特許文献】
【0004】
【非特許文献1】山口米子,大滝緑,野菜の効用事典,真珠書院,2005,p161
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
これまでの野菜、自然素材を組み合わせた健康食品、加工食品は、一度に複数の栄養をバランスよく取ることができるようにした、効能を主に開発されたものが多い。加工食品、健康食品を多くの人に食してもらうには、効能に優れることはもちろんであるが、味がよく食し易いこと、さらには匂い、色味も非常に重要である。一方、体によいとされる非常に多くの野菜、自然素材の中から必要な野菜、自然素材を選択しこれらを組み合せ、効能のみならず食し易い味、さらには見た目のよい色にすることは容易でない。このためこれまでの野菜、自然素材を組み合わせた加工食品においては、味、色味を整えるために調味料、添加剤が加えられることが多い。調味料、添加剤が添加されていない健康食品、加工食品も販売されているが、これらは体によいとされる複数の野菜、自然素材を単に組み合わせたものも多く、味、色味さらには匂いがよいとは言い難いものが多い。また従来の加工食品、健康食品は、乾燥、粉末状とし、これを水、湯に溶かして飲むものが多く、生のまま食するものは非常に少ない。さらに加工食品、健康食品を広く普及させるには、食材が年間を通じて安定的に入手できることも必要であり、コストも安価であることが好ましい。
【0006】
本発明の目的は、複数の生野菜、果実からなり、調味料が未添加ながら食し易い味に整えられ生のまま食することができる健康食品を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、調味料を加えることなく食し易い味に調えられ生のまま食することができる、複数の生野菜及び果実からなる健康食品であって、エゴマ、大葉、パセリ、レタス、あく抜きをしたモロヘイヤ及びりんごからなり、これらが微塵切り及び/又はペースト状に加工されている健康食品である。
【0008】
本発明の健康食品において、エゴマ、大葉、パセリ、レタス、モロヘイヤ及びりんごの重量比が、1:0.5〜1.2:0.4〜1.2:15〜40:1.0〜3.5:20〜70であることが好ましい。
【0009】
また本発明の健康食品において、前記レタスがグリーンリーフであることが好ましい。
【0010】
また本発明の健康食品は、加熱殺菌処理が施されていてもよい。
【0011】
また本発明の健康食品は、加熱殺菌処理後に冷凍処理が施されていてもよい。
【0012】
また本発明の健康食品を他の食材に加え加工食品としてもよい。
【発明の効果】
【0013】
本発明に係る健康食品は、調味料が未添加ながら食し易い味に整えられた複数の生野菜、果実からなる、生のまま食することができる食品であり、これを食することで健康を維持し又は増進することができる。また本発明に係る健康食品は、くせのない食し易い味を有し、微塵切り及び/又はペースト状であるので、他の食材に加え易く、本発明に係る健康食品を他の食材に加え、これを食することで健康を維持し又は増進することができる。
【発明を実施するための形態】
【0014】
本発明に係る健康食品は、エゴマ、大葉、パセリ、レタス、あく抜きをしたモロヘイヤ及びりんごからなり、これらが微塵切り及び/又はペースト状に加工されている。これらは一切調味料を加えていないにも関わらず食し易い味に整えられており、生のまま食することができる。以下、本発明に係る健康食品の基本的製造方法について説明する。なお、ペースト状は、ピューレ状と言い換えることができる。
【0015】
使用する材料は、エゴマ、大葉、パセリ、レタス、モロヘイヤ及びりんごの計6種類であり、どれ一つ欠くことはできない。エゴマと大葉は共にシソ科に属し、味、効能なども似ているが、試作段階で、エゴマ及び大葉のいずれか一方をなくし、他方の量を増やすことで代用を試みたが、良好な結果は得られなかった。パセリは茎の部分を除いた葉の部分を使用する。レタスは、緑鮮やかであり、年間を通じて入手しやすく、低価格であるものが好ましく、この点でグリーンリーフは好ましい。レタスは、匂い及び味にくせがないので、レタスを加えることで、エゴマ、パセリ、大葉、モロヘイヤの独特の味及び匂いを和らげることができる。エゴマ、パセリ、大葉、モロヘイヤの独特の味及び匂いを和らげる点では、キャベツを代用することも考えられるが、レタスに比較して固く、実際にレタスに代えキャベツを用いた試作品を試食した結果、食し易いものではなかった。また、キャベツは、外側の葉と内側の葉の色が異なるので、製造した健康食品の色が異なることが想定され、色の点からも好ましいとは言い難い。モロヘイヤも、茎の部分を除いた葉の部分を使用する。モロヘイヤは、健康維持、増進に多いに役立つことは言うまでもないが、とろみ付けの役目を果たす。とろみが減ると食しにくく、また水っぽくなる。オクラでもとろみを出すことはできるが、種があるためモロヘイヤの方が好ましい。りんごは、サンふじ(登録商標)、ジョナゴールドなど甘味の強い品種のものが好ましい。
【0016】
モロヘイヤ及びりんごは、あく抜きをして使用する。あく抜きが不十分だとえぐみが残り食し難いので、あく抜きは十分に行う。モロヘイヤは水又は塩水で、りんごは塩水であく抜きを行うが、このとき変色しないようにする。変色してしまうと、出来上がった健康食品の色が悪くなり好ましくない。またパセリは、加熱殺菌の点から湯通しすることが好ましい。
【0017】
各材料の重量割合は、エゴマ、大葉、パセリ、レタス、モロヘイヤ及びりんごの重量比が、1:0.5〜1.2:0.4〜1.2:15〜40:1.0〜3.5:20〜70が好ましく、この重量割合であれば、体によいとされる各種成分を十分に取ることができ、さらに味も食べやすい味となる。より好ましくは先の重量比が1:0.7〜1.0:0.4〜0.7:15〜25:2〜3.5:40〜60である。エゴマ、大葉、パセリ、モロヘイヤの重量比に対して、レタス及びりんごの割合が高くなっている。エゴマ、パセリ、大葉、モロヘイヤは独特の匂い及び味を有するのに対し、レタスは、匂い及び味にくせがなく、エゴマ、パセリ、大葉、モロヘイヤにレタスを加えることで匂い及び味がまろやかになる。またりんごは、甘味を付加し全体の味を調える。レタス及びりんごの割合が少なすぎると、エゴマ+パセリ+大葉+モロヘイヤの匂い及び味が強すぎて食べにくい。一方、レタス及びりんごの割合が多くなり過ぎると、エゴマ+パセリ+大葉+モロヘイヤの含有量が少なくなり好ましくない。
【0018】
上記材料は、すべてフードプロセッサ等で微塵切り及び/又はペースト状に加工し、均一に混ぜ合わせる。微塵切り及び/又はペースト状の大きさは、約3mm以下が好ましいが、必ずしも完全にペースト状とする必要はなく、2〜3mm程度の大きさのものが含まれていてもよい。ただし、カット野菜のように比較的大きくカットすると、後述の各種効果が出にくかった。フードプロセッサ等で微塵切り及び/又はペースト状に加工する過程で、10〜20mm程度の大きさで厚さの薄いものが含まれることがあるが、数が少なければわざわざ取り除かなくてもよい。
【0019】
本発明に係る健康食品の製造手順の一例を示す。上記重量割合からなるエゴマ、大葉、パセリ及びレタスを水洗いした後、フードプロセッサで微塵切りにする。なおパセリは、一度湯通しをした後に水洗いすることが好ましい。その後、フードプロセッサにあく抜きを行い、3〜4mm程度の大きさに微塵切りしたモロヘイヤを投入し、エゴマ等とモロヘイヤとを均一にする。リンゴは、皮をむき、芯を取り除き、あく抜きした後、別途、フードプロセッサでペースト状とする。最後に微塵切りにしたエゴマ等とペースト状のりんごとをよくかき混ぜる。
【0020】
上記要領で製造された健康食品は、3mm以下の大きさの固形分を含み、全体的に少し粘り気がある。色は緑又は深緑色であり、味は若干の甘味と塩味を呈し、エゴマ、大葉、パセリ、モロヘイヤの味及び匂いが抑えられ、調味料を一切加えていないにも関わらず食べやすい味となっている。塩味は、りんごのあく抜きの際に使用する塩水によるものである。この健康食品は、食べやすい味となっているので、基本的にはそのまま、朝晩それぞれ大さじ2〜3杯程度食すればよい。またこの健康食品は、くせのない食し易い味を有し、3mm以下の大きさの固形分を含み、全体的に少し粘り気があり、さらに色味も緑色であるので、他の食材とも合わせ易い。例えば、佃煮様にごはんと一緒に食してもよく、むすびの具材としてもよい。またお茶漬けの素として使用することも、ジャムの代わりにパンに付け食しても、さらにはスパゲッティに混ぜてもよい。また、ヨーグルト、牛乳、野菜ジュース等に混ぜてもよい。
【0021】
このような健康食品は、後述の実施例で示すように多くの人に試食してもらったところ、食欲増進、肌つやがよくなる、体温を上げる、体が温まる、便通が良くなる、ダイエット効果がある、利尿作用、しもやけが出ない、風邪をひきにくくなる、喘息が出なくなるなどの効果があった。
【0022】
本発明の健康食品は、出来立てをそのまま食することができることは、上記の通りであるが、更に加熱殺菌処理を行ってもよい。加熱殺菌処理の方法は、特定の方法に限定されず、従来から用いられている加熱殺菌処理方法を使用すればよい。例えば密閉容器(パック)に上記健康食品を充填し、湯に漬け80℃で1分間程度加熱処理すればよい。80℃、1分間加熱殺菌処理した健康食品は、食品衛生検査指針に則り検査した結果、一般細菌は300個/g以下であった。
【0023】
さらに加熱殺菌処理後、冷凍処理してもよく、これらにより保存性を向上させることができる。健康食品を加熱殺菌処理しても味、色、匂いの変化は殆どなかった。また加熱殺菌処理後、冷凍処理した健康食品を解凍した物も、味、色、匂いの変化は殆どなく、汁が出て水っぽくなることもなかった。
【0024】
本発明の健康食品は、必要に応じて調味料を加えてもよい。また、味、色、匂いなど本発明の健康食品の特性を阻害しない範囲で、他の素材を添加してもよい。
【0025】
以下、実施例を示すが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
【実施例】
【0026】
使用した食材は次の通りである。
(1)エゴマ−約15g:15枚。(2)大葉−約10〜15g:15枚。(3)パセリ−約7〜10g:葉の部分のみ。(4)グリーンリーフ−約250g。(5)モロヘイヤ−約30g:葉の部分を使用。(6)りんご−約850g(皮をむいた後):品種−サンふじ(登録商標)
【0027】
まず、モロヘイヤ及びりんごのあく抜きを行った。約600ccの水に小さじ1杯の塩を入れこれを沸騰させた。この中に5〜10秒間モロヘイヤをくぐらせ、その後、直ちに引き上げ、氷水に漬け冷やした後、引き上げ水を切った。あく抜きをしたモロヘイヤは、3mm程度の大きさに微塵切りした。りんごは、皮をむき4つ切りにし、芯を取り除いた後、1Lの水に大さじ2杯の塩を入れた塩水に3時間以上漬けた。このときりんごが浮き上がるので、ラップで蓋をし、変色を防いだ。
【0028】
エゴマ、大葉、グリーンリーフを水洗いし、パセリは軽く湯通しをした後に水洗いし、これらを手で小さくちぎりフードプロセッサへ投入し、約15分間かけて約2mm以下の大きさとした。その後、あく抜きを行い微塵切りにしたモロヘイヤを加え、5秒間程度フードプロセッサにかけた後、ボールへ取り出した。同様に、フードプロセッサであく抜きをしたりんごを、5分間程度かけてペースト状とした。その後、ペースト状のりんごをボールへ移し、微塵切りにしたエゴマ等とペースト状のりんごとをよくかき混ぜ、健康食品を得た。得られた健康食品は、全体的に少し粘り気があり、色は緑であり、味は若干の甘味、塩味を呈し、エゴマ、大葉、パセリ、モロヘイヤの味及び匂いが抑えられ、調味料を一切加えていないにも関わらず食べやすい味となっていた。
【0029】
10代〜80代の男女、計27人にモニターとなってもらい、最長で4年以上、基本的に毎日、朝晩1回大さじ2〜3杯、本健康食品を食してもらった。モニターの代表的な感想、体調を表1及び表2に示した。病気を患っている人にとって、食事は病気を治していく上でも非常に重要であり十分な食事を取ることが望ましいが、病気の種類によっては食欲がひどく減退し、さらに味、匂いに敏感となり、全く口にできないことも多い。特に抗がん剤を服用している病人の場合、食欲がないことが多いが、本発明に係る健康食品は、抗がん剤を服用している病人、末期のがん患者も比較的容易に口にすることができた。
【0030】
【表1】

【0031】
【表2】


【特許請求の範囲】
【請求項1】
調味料を加えることなく食し易い味に調えられ生のまま食することができる、複数の生野菜及び果実からなる健康食品であって、
エゴマ、大葉、パセリ、レタス、あく抜きをしたモロヘイヤ及びりんごからなり、これらが微塵切り及び/又はペースト状に加工されている健康食品。
【請求項2】
エゴマ、大葉、パセリ、レタス、モロヘイヤ及びりんごの重量比が、1:0.5〜1.2:0.4〜1.2:15〜40:1.0〜3.5:20〜70である請求項1に記載の健康食品。
【請求項3】
前記レタスがグリーンリーフである請求項1又は2に記載の健康食品。
【請求項4】
加熱殺菌処理が施された請求項1から3のいずれか1に記載の健康食品。
【請求項5】
加熱殺菌処理後に冷凍処理が施された請求項1から4のいずれか1に記載の健康食品。
【請求項6】
請求項1から5のいずれか1に記載の健康食品を含む加工食品。

【公開番号】特開2012−231754(P2012−231754A)
【公開日】平成24年11月29日(2012.11.29)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−103407(P2011−103407)
【出願日】平成23年5月6日(2011.5.6)
【出願人】(511110555)
【Fターム(参考)】