説明

偽造防止媒体及び偽造防止物品

【課題】従来の偽造防止媒体より偽造防止効果が高く、且つ、真贋判定の為に特殊な機器を必要とせず、目視による真贋判定が容易である偽造防止媒体及び偽造防止物品を提供すること。
【解決手段】レリーフ型ホログラムと、透明状態と不透明状態に表示が切り替わる液晶表示装置を有する偽造防止媒体であって、該液晶表示装置は、液晶パネル、制御基板、光エネルギーを電気エネルギーに変換する光電変換素子で構成され、観察者側から見て、少なくとも、液晶パネルとレリーフ型ホログラムと制御基板が、この順に設けられている事を特徴とする偽造防止媒体及び偽造防止物品。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、偽造防止が必要な物品に取り付けて使用する偽造防止媒体及び偽造防止物品に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来より、ギフト券やクレジットカード等のような、偽造防止や真贋判定が必要な物品には、その偽造を防止し、真贋判定を可能とする為に、様々な偽造防止媒体が取り付けられている。偽造防止媒体の例としては、ホログラム等のような、観察角度によって形状や色の変化が生じる光学的可変素子(OVD)が挙げられる。
【0003】
しかし、最近では、偽造技術の高度化に伴い、従来の偽造防止媒体の偽造防止効果が低下つつあり、真贋判定が困難になっているという問題がある。この問題に対し、本物と贋物を区別する別な方法として、例えば紫外光発光タイプの蛍光インキからなる印刷層を設けた構成(特許文献1参照)や、赤外光吸収性材料からなる情報パターンを有する印刷層を設けた構成(特許文献2参照)が提案されている。これらの構成では、不可視光である紫外光や赤外光を照射し、その発光や光吸収の有無を観察する方法による真贋判定を可能としている。しかしながら、上記の構成では、真贋判定のために紫外光や赤外光を発する機器等を必要とするため、そのような機器を使用できる状況以外での真贋判定は困難となる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開平7−199783号公報
【特許文献2】特開2007−136907号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は、以上の問題点を解決する事を目的としている。即ち本発明の課題は、従来の偽造防止媒体より偽造防止効果が高く、且つ、真贋判定の為に特殊な機器を必要とせず、目視による真贋判定が容易である偽造防止媒体を提供する事にある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記の課題を解決するために、即ち請求項1に係る発明は、レリーフ型ホログラムと、透明状態と不透明状態に表示が切り替わる液晶表示装置を有する偽造防止媒体であって、該液晶表示装置は、液晶パネル、制御基板、光エネルギーを電気エネルギーに変換する光電変換素子で構成され、観察者側から見て、少なくとも、液晶パネルとレリーフ型ホログラムと制御基板が、この順に設けられている事を特徴とする。
【0007】
請求項2に係る発明は、前記光電変換素子が、観察者側から見て、前記液晶パネルの周囲を囲むように設けられている事を特徴とする、請求項1に記載の偽造防止媒体である。
【0008】
請求項3に係る発明は、請求項1に記載の光電変換素子が、前記レリーフ型ホログラムと制御基板の間に設けられている事を特徴とする、請求項1に記載の偽造防止媒体である。
【0009】
請求項4に係る発明は、請求項1から3のいずれか1項に記載の偽造防止媒体を、偽造防止が必要な物品に取り付けた事を特徴とする偽造防止物品である。
【発明の効果】
【0010】
本発明は以上のような構成であるから、下記に示す如き効果がある。即ち請求項1に記載の発明によれば、本発明の偽造防止媒体へ光を照射する事により、偽造防止媒体に設けられた液晶表示装置が照射光の一部を利用して駆動し、液晶パネルの表示を透明状態と不透明状態に切り替える事によって、液晶パネルの下に設けられたレリーフ型ホログラムが出現と消失を繰り返すように観察される。この現象を観察する事で、特殊な機器を使用せずに、目視だけで真贋判定が容易な可能な偽造防止媒体となる。
【0011】
請求項2に記載の発明によれば、前記光電変換素子を、観察者側から見て、前記液晶パネルの周囲を囲むように設ける事で、意匠性を高めると共に薄膜化が可能となる為、偽造防止効果を更に高めた偽造防止媒体となる。
【0012】
請求項3に記載の発明によれば、請求項1に記載の光電変換素子を、前記レリーフ型ホログラムと制御基板の間に設ける事で、意匠性を高めると共に小型化が可能となる為、偽造防止効果を更に高めた偽造防止媒体となる。
【0013】
請求項4に記載の発明によれば、前記偽造防止媒体を、カード等の偽造防止が必要な物品に取り付ける事により、取り付けた物品へ偽造防止効果を付与する事が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0014】
【図1】本発明の請求項2及び4の実施形態例を示す斜視図で、左側は液晶パネルが透明状態の時、右側は液晶パネルが不透明状態の時を示す。
【図2】本発明の請求項2の実施形態例を示す、図1のA−Aの断面模式図。
【図3】本発明の請求項3及び4の実施形態例を示す斜視図で、左側は液晶パネルが透明状態の時、右側は液晶パネルが不透明状態の時を示す。
【図4】本発明の請求項3の実施形態例を示す、図3のB−Bの断面模式図。
【発明を実施するための形態】
【0015】
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照して詳細に説明する。尚、図面では、物品へ貼付する為の接着層が設けられた構成を示しているが、本発明による偽造防止媒体の構成はこれに限るものではなく、例えば偽造防止媒体を物品に取り付ける方法として、成形加工物品への埋め込み法等を用いる場合には、接着層を有しない構成も可能である。
【0016】
図1は、本発明の請求項2及び4の実施形態例を示す斜視図である。左側は液晶パネルが透明状態の時、右側は液晶パネルが不透明状態の時を示している。
図1に於いて、偽造防止物品2に取り付けられた偽造防止媒体1の基板側からは、レリーフ8と金属薄膜層9、更に金属薄膜層9の周囲を囲む様に設けられた光電変換素子6が観察される。この偽造防止媒体1に対し、光源12から光を照射すると、照射光の一部が光電変換素子6に入射し、図1の右側のように、金属薄膜層9とレリーフ8の部分が、不透明状態となった液晶パネル42に遮られて観察不可能となる。光を照射し続ける事で、偽造防止媒体1は、図1の左側と右側の状態を繰り返す。
【0017】
図2は、本発明の請求項2の実施形態例を示す、図1のA−Aの断面模式図である。図2における偽造防止媒体1は、液晶パネル4とその両端に設けられた光電変換素子6、液晶パネル4の片面に接するように設けられたホログラム形成層7とレリーフ8、部分的に設けられた金属薄膜層9と絶縁透明薄膜層10、制御基板5、そして接着層11を有している。
金属薄膜層9の一部はレリーフ8に接してレリーフ8による光学効果を高め、更に、光電変換素子6と制御基板5、液晶パネル4と制御基板5を電気的に接続させるように設け
られており、液晶パネル4と制御基板5と光電変換素子6からなる液晶表示装置3を形成している。また、絶縁透明薄膜層10は、液晶パネル4と光電変換素子6が電気的に直接接続しないように、金属薄膜層9を分断するように設けられている。
【0018】
図3は、本発明の請求項3及び4の実施形態例を示す斜視図である。左側は液晶パネルが透明状態の時、右側は液晶パネルが不透明状態の時を示す。図3の左側のように、偽造防止物品201に取り付けられた偽造防止媒体101の基材側からは、レリーフ8と光電変換素子6、更に光電変換素子6の両端に設けられた金属薄膜層9が観察される。この偽造防止媒体101に対し、光源12から光を照射すると、照射光の一部が光電変換素子6に入射し、図3の右側のように、偽造防止媒体101の全面が、不透明状態となった液晶パネル42に遮られ、観察不可能となる。光を照射し続ける事で、偽造防止媒体101は、図3の右側と図3の左側の状態を繰り返す。
【0019】
図4は、本発明の請求項3の実施形態例を示す、図3のB−Bの断面模式図である。図4における偽造防止媒体101は、全面に設けられた液晶パネル4と、液晶パネル4の片面に接するように部分的に設けられた金属薄膜層9及びホログラム形成層7とレリーフ8、絶縁透明薄膜層10、部分的に設けられた光電変換素子6及び金属薄膜層9、制御基板5、そして接着層11を有している。金属薄膜層9は、液晶パネル4と制御基板5、光電変換素子6と制御基板5を電気的に接続させるように設けられており、液晶パネル4と制御基板5と光電変換素子6からなる液晶表示装置3を形成している。また、絶縁透明薄膜層10は、レリーフ8に接してレリーフ8による光学効果を高め、更に、液晶パネル4と光電変換素子6が電気的に直接接続しないような形状で設けられている。
【0020】
以下、本発明の偽造防止媒体を構成する各層について詳細に説明する。
【0021】
(液晶パネル)
液晶パネル4は、制御基板5から送られる電気信号によって、液晶が透明状態と不透明状態に切り替わる素子であり、一般的には、液晶材料と偏光フィルターとスペーサーからなる。必要であれば、視野角特性を調整するための光学フィルム(視野角補償フィルム)、輝度を調整するための光学フィルム(輝度調整フィルム)等が適時使用可能である。
【0022】
(光電変換素子)
光電変換素子6は、光エネルギーを電気エネルギーに変換し、液晶表示装置を駆動させる電力を得る為の素子である。光電変換素子として用いられる材料としては、シリコンや化合物半導体等、光起電力効果の高い材料が用いられる。
【0023】
(制御基板)
制御基板5は、液晶パネル4の透明状態表示と不透明状態表示の切り替えを制御する為に、光電変換素子6から電力を得て液晶パネル4へ電気信号を送る素子である。以上の機能を満たしていれば、使用する材料や構成に制限はない。例えば、ゲルマニウム化合物、シリコン化合物、エポキシ樹脂等の材料が好ましく用いられ、IC等によって構成される回路の形で形成される。
【0024】
(ホログラム形成層)
ホログラム形成層7は、レリーフ8を形成し、光回折、光干渉等の光学効果を発現する層である。熱や圧力、UV照射等によるエンボス成形でレリーフを形成可能であれば、使用する材料、作製方法に制限はない。例えば、アクリル系樹脂やウレタン系樹脂が好ましく用いられる。
【0025】
(金属薄膜層)
金属薄膜層9はホログラム形成層7によって形成されたレリーフ8の光学効果を高め、また、光電変換素子6と制御基板5、液晶パネル4と制御基板5を電気的に接続させる為に設けられる。使用可能な材料は、例えば、可視光反射率が高く電気抵抗が低いAl、Cr、Ni、Cu、Au等の金属材料が挙げられる。金属薄膜層9を設ける方法としては、前記材料を含ませたインキによるグラビア印刷法やスクリーン印刷法の他、前記材料による真空蒸着法やスパッタ法等が用いられる。
【0026】
金属薄膜層9を部分的に設ける手法としては、溶解性の樹脂をパターン状に形成した後に金属薄膜層を設け、溶解性樹脂とその部分の金属薄膜層を洗浄して除去する方法や、光を露光する事によって、溶解する或いは溶解し難くなる樹脂材料を塗布し、所望のパターン状のマスク越しに露光した後、不要部分を洗浄或いはエッチングで除去する方法等が挙げられる。以上は一例であり、本発明はこれらに限定されるものではなく、公知の技術が適宜利用可能である。
【0027】
(絶縁透明薄膜層)
絶縁透明薄膜層10は、ホログラム形成層7によって形成されたレリーフ8の光学効果を高め、また、液晶パネル4と光電変換素子6を電気的に絶縁させる為に設けられる。使用可能な材料は、例えば、可視光屈折率が高く電気抵抗の高い、アクリル、ポリエステル等の樹脂材料や、TiO、SiO、SiO、ZnS等の無機化合物材料が挙げられる。絶縁透明薄膜層10を設ける方法としては、前記材料によるグラビア印刷法やスクリーン印刷法、真空蒸着法やスパッタ法等が用いられる。
【0028】
(接着層)
接着層11は、本発明の偽造防止媒体を偽造が必要な物品へ取り付け可能とする為に設けられる。使用可能な材料は、粘着剤、ホットスタンプ接着剤等が必要に応じて用いられる。また、接着層11を設ける方法としては、グラビア印刷法やスクリーン印刷法等の公知の手法が適宜用いられる。
【0029】
本発明を、具体的な実施例を挙げて詳細に説明する。
【実施例】
【0030】
<実施例1>
液晶パネル4と、液晶パネル4の周囲を囲むように設けられた光電変換素子6が一体となった素子に対し、ホログラム形成層7として以下の構成からなる組成物を、グラビア印刷法によって、塗布厚0.2μm、乾燥温度110℃で、図2のように部分的に設けた。その後、「TP」形状の光学効果を発現するレリーフ8を、エンボス法によって熱圧形成した。
【0031】
(ホログラム形成層)
塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体とウレタン樹脂の混合物 25部
メチルエチルケトン 70部
トルエン 30部
【0032】
次に、金属薄膜層9として、真空蒸着法を用いてAlを膜厚200nmで全面に設けた後、エッチング法を用いて金属薄膜層9を部分的に取り除き、更に、パターンマスクを一時的に設け、Alを膜厚200nmで部分的に形成した。更に、別のパターンマスクを一時的に設け、絶縁透明薄膜層10としてZnSを膜厚200〜400nmで部分的に設ける事によって、図2に示す層構成の金属薄膜層9と絶縁透明薄膜層10を作製した。
【0033】
次に、シート状の制御基板5を、制御基板5の配線部と金属薄膜層9が重なるよう位置
合わせを行った状態で、ホットスタンプ法によって接着させ、光電変換素子6と制御基板5、液晶パネル4と制御基板5を電気的に接続させた。
【0034】
最後に接着層11として、下記の配合比からなる組成物を、グラビア印刷法を用いて、塗布厚4.0μm、乾燥温度110℃で形成し、偽造防止媒体1を作製した。
【0035】
(接着層)
アクリル樹脂 20部
塩化ビニル−酢酸ビニル共重合樹脂 5部
シリカフィラー 30部
トルエン 50部
メチルエチルケトン 50部
【0036】
更に、この偽造防止媒体1を、カードに貼付し、偽造防止物品2とした。
【0037】
偽造防止物品2に形成した偽造防止媒体1へ光を照射すると、レリーフ8の「TP」形状の光学効果が観察でき、更に照射し続けると、レリーフ8の「TP」形状が、出現と消滅を繰り返す様子が観察された。
【産業上の利用可能性】
【0038】
以上、本発明によれば、従来の偽造防止媒体より偽造防止効果が高く、且つ、真贋判定のために特殊な機器を必要とせず、目視による真贋判定が容易である偽造防止媒体が作製可能となる。
【符号の説明】
【0039】
1、101…偽造防止媒体
2、201…偽造防止物品
3…液晶表示装置
4…液晶パネル
42…不透明状態の液晶パネル
5…制御基板
6…光電変換素子
7…ホログラム形成層
8…レリーフ
9…金属薄膜層
10…絶縁透明薄膜層
11…接着層
12…光源

【特許請求の範囲】
【請求項1】
レリーフ型ホログラムと、透明状態と不透明状態に表示が切り替わる液晶表示装置を有する偽造防止媒体であって、該液晶表示装置は、液晶パネル、制御基板、光エネルギーを電気エネルギーに変換する光電変換素子で構成され、観察者側から見て、少なくとも、液晶パネルとレリーフ型ホログラムと制御基板が、この順に設けられている事を特徴とする偽造防止媒体。
【請求項2】
前記光電変換素子が、観察者側から見て、前記液晶パネルの周囲を囲むように設けられている事を特徴とする、請求項1に記載の偽造防止媒体。
【請求項3】
前記光電変換素子が、前記レリーフ型ホログラムと制御基板の間に設けられている事を特徴とする、請求項1に記載の偽造防止媒体。
【請求項4】
請求項1から3のいずれか1項に記載の偽造防止媒体を、偽造防止が必要な物品に取り付けた事を特徴とする偽造防止物品。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2011−110830(P2011−110830A)
【公開日】平成23年6月9日(2011.6.9)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−269879(P2009−269879)
【出願日】平成21年11月27日(2009.11.27)
【出願人】(000003193)凸版印刷株式会社 (10,630)
【Fターム(参考)】