説明

偽造防止用紙

【課題】潜像印刷層にグラデーション印刷層を重ね刷りしないで、複写機の低濃度設定でも警告パターンが現れて真贋判定可能とする。
【解決手段】背景2と警告パターン3からなり、背景2と警告パターン3がグラデーションになるように、背景2と警告パターン3の一方を、網点で白抜きした万線で構成した偽造防止用紙。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、用紙表面に「COPY」「無効」等と表示した警告パターンを周囲の背景とは目視で判別できないように施しておき、複写したときに警告パターンが背景と判別できるようにして、複写物であることを知らせるための偽造防止用紙に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来の偽造防止用紙は、万線及び網点からなる警告パターンと背景がカモフラージュパターンとともに施された潜像印刷層に、グラデーション印刷層を重ね刷りしたものがある。(特許文献1参照)
【0003】
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】実公平3−15337号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
上記の従来技術には、潜像印刷層にグラデーション印刷層を重ね刷りすることによって、グラデーション印刷層が潜像印刷層を隠蔽してしまい、グラデーション印刷層が用紙上にすこぶる判然と現れて潜像印刷層が目立たなくなり、複写機の低濃度設定での再現性が弱くなり、複写機によっては警告パターンが現れなくなるという問題があった。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、背景と警告パターンからなり、背景と警告パターンがグラデーションになるように、背景と警告パターンの一方を網点で、他方を網点で白抜きした万線で構成したことを特徴とする偽造防止用紙である。
【発明の効果】
【0007】
本発明の偽造防止用紙は、潜像印刷層にグラデーション印刷層を重ね刷りしないので、複写機の低濃度設定での再現性が弱くなることなく、複写機が低濃度設定であったとしても、警告パターンが複写物上に現れるので、複写物であることが一目で判別でき、偽造を防止できる。
また、グラデーション印刷層の濃淡が用紙上にくっきりと現れる問題を無くすことができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
【図1】図1は、本発明の概略平面図である。
【図2】図2は、薄色における網点で白抜きした万線の拡大図である。
【図3】図3は、中間色における網点で白抜きした万線の拡大図である。
【図4】図4は、濃色における万線の拡大図である。
【図5】図5は、通常濃度(自動濃度)で複写した場合の概略平面図である。
【図6】図6は、低濃度で複写した場合の概略平面図である。
【図7】図7は、高濃度で複写した場合の概略平面図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
本発明の用紙を通常の複写機濃度で複写すると、グラデーションの中間色濃度に相当する箇所に警告パターンが鮮明に現れる。複写機濃度を薄く設定した場合は、薄色と中間色濃度に相当する警告パターンは現れないが、濃色に相当する警告パターンが鮮明に現れる。逆に複写機濃度を濃く設定した場合は、濃色に相当する警告パターンが濃くなって背景との区別がつきにくくなるが、薄色と中間色濃度に相当する警告パターンが鮮明に現れる。
【実施例】
【0010】
以下、図1〜図7にて、実施例1について説明する。
【0011】
図1は、本発明の一例の概略平面図であり、用紙1全面にグラデーションが施されている。グラデーションは用紙1の中央が淡く、中央から上下の端に向かって連続的に濃くなっている。グラデーションは一様のパターンで形成されているように見えるが、実際には背景2とともに「COPY」と表示した複数列の警告パターン3が形成されている。背景2は円状の網点、警告パターン3は直線が平行に等ピッチで並んだ万線で形成されている。背景2を形成する網点は複写してもほとんど再現されないサイズ、警告パターン3を形成する万線は複写してもほぼ再現される太さになっている。用紙1の中央の淡い部分を薄色4、中央から上下の端の間を中間色5、上下の端の濃い部分を濃色6とする。薄色4では、背景2を形成する網点、警告パターン3を形成する万線の面積率を、中間色5,濃色6より低くする必要がある。面積率を低くする方法は、背景2を形成する網点のサイズを小さくし、警告パターン3を形成する万線を網点で白抜きする。中間色5,濃色6を形成するには、薄色4より背景2を形成する網点のサイズを大きくし、警告パターン3を形成する万線を白抜きする網点のサイズを小さくする。
【0012】
図1の背景2の網点は200線とし、面積率を薄色4は10%,中間色5は20%,濃色6は30%相当のグラデーションとする。また、警告パターン3の万線は面積率30%相当になるように、太さ0.15mm,ピッチ0.5mmとし、白抜きする網点は200線とし、薄色4は66.7%,中間色5は33.3%,濃色6は0%(白抜きせず)相当のグラデーションとする。
【0013】
以下、図2〜図4の警告パターン3を構成する網点で白抜きする万線について説明する。
【0014】
図2は、薄色における網点で白抜きした万線の拡大図である。警告パターン3の万線(太さ0.15mm,ピッチ0.5mm)に、66.7%(30%×(1−0.667)≒10%)相当の網点で、白抜きした万線からなる。
【0015】
図3は、中間色における網点で白抜きした万線の拡大図である。警告パターン3の万線(太さ0.15mm,ピッチ0.5mm)に、33.3%(30%×(1−0.333)≒20%)相当の網点で、白抜きした万線からなる。
【0016】
図4は、濃色における万線の拡大図である。警告パターン3の万線(太さ0.15mm,ピッチ0.5mm)を白抜きせずに用いる。
【0017】
図5〜図7は上記用紙1を複写した状態である。
【0018】
図5は、用紙1を通常濃度で複写した際に得られる複写物7である。複写物7の薄色4では何も現れず、中間色5,濃色6では「COPY」の警告パターン3が現れている。用紙1の薄色4は、警告パターン3を形成する万線が網点で白抜きされており、通常濃度で複写する際には、再現されない面積率となっている。用紙1の中間色5及び濃色6は、警告パターン3を形成する万線が薄色4よりも小さな網点で白抜きされており、通常濃度で複写する際には、再現される面積率となっている。
【0019】
図6は、用紙1を低濃度で複写した際に得られる複写物8である。複写物8の薄色4,中間色5では、何も現れず、濃色6では「COPY」の警告パターン3が現れている。用紙1の薄色4,中間色5は、警告パターン3を形成する万線が網点で白抜きされており、低濃度で複写する際には再現されない面積率となっている。用紙1の濃色6は、警告パターン3を形成する万線が、薄色4,中間色5よりも小さな網点で白抜きされており、低濃度で複写する際には再現される面積率となっている。
【0020】
図7は、用紙1を高濃度で複写した際に得られる複写物9である。複写物9の中間色5,濃色6では何も現れず、薄色4では「COPY」の警告パターン3が現れる絵柄となっている。用紙1の中間色5,濃色6では、高濃度で複写する際には、警告パターン3を形成する万線が再現されるが、背景2を形成する網点が再現される面積率となっているため、背景2,警告パターン3ともに再現されてしまい、はっきりと警告パターン3を確認できない。用紙1の薄色4は、高濃度で複写する際には警告パターン3を形成する万線が再現できる面積率、背景2を形成する網点が、再現されない面積率となっているので、複写物9上では警告パターン3のみ再現される。
【0021】
以上のように、複写機の濃度を濃淡いずれかの調節範囲に設定しても、薄色4,中間色5,濃色6内にある警告パターン3のいずれかが現れて、複写物であることを知らしめる。ただ、複写機は機種,メーカーによって濃淡の調節範囲が異なるので、上記の実施例と同一に警告パターン3が現れるわけではなく、出方が相違することはあるが、薄色4,中間色5,濃色6のいずれかの箇所に警告パターン3が現れることに変わりはない。
【0022】
また、上記実施例とは逆に、警告パターンを網点で構成し、背景を網点で白抜きした万線で構成しても、複写物上の警告パターンが逆に白く抜ける以外は、同様の作用効果が得られる。
【0023】
また、背景と警告パターンを目立たなくさせるため、カモフラージュパターンを組み込んだり、各種模様を重ね刷りして装飾効果をもたせることもできる。
【0024】
なお、本発明は、上記実施例で特定の数値を示したが、本発明の効果を得られる範囲にて、網点の線数,面積率,万線の太さ,ピッチ,白抜き網点の線数,面積率を設定できるものとする。
【符号の説明】
【0025】
1 用紙
2 背景
3 警告パターン
4 薄色
5 中間色
6 濃色
7、8、9 複写物

【特許請求の範囲】
【請求項1】
背景と警告パターンからなり、背景と警告パターンがグラデーションになるように、背景と警告パターンの一方を網点で、他方を網点で白抜きした万線で構成したことを特徴とする偽造防止用紙。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2011−31583(P2011−31583A)
【公開日】平成23年2月17日(2011.2.17)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−182714(P2009−182714)
【出願日】平成21年8月5日(2009.8.5)
【出願人】(392004819)株式会社ビーエフ (13)
【Fターム(参考)】