説明

光ケーブルユニット及び集合光ケーブル並びに光ケーブルユニットの検出方法

【課題】ケーブル外被の表面に付したマーキングや文字が読取れなくても、ケーブル外被内に収納した識別線により、容易に特定することが可能な光ケーブルユニットと、該光ケーブルユニットからなる集合光ケーブル、並びに所定の光ケーブルユニットを検出する検出方法を提供する。
【解決手段】光ファイバ心線12をケーブル外被14内に収納保持した光ケーブルユニット11,11’であって、ケーブル外被14内に前記の光ファイバ心線12と平行に空隙16を設け、この空隙16内に識別線17をルースに収納する。また、上記の空隙16の位置を示すための表示体を、凸条または凹条あるいは着色帯をケーブル外被14の長手方向に沿って形成するようにしてもよい。この他、識別線を取出すノッチをケーブル外被の長手方向に沿って設けるようにしてもよい。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、光ファイバを加入者宅の近くまで布設する光ケーブルユニット及び該光ケーブルユニットを複数本集合させた集合光ケーブル、並びに集合光ケーブルから所定の光ケーブルユニットを検出する検出方法に関する。
【背景技術】
【0002】
近年の映像配信、IP電話、Bフレッツ等のブロードバンドサービスの拡大により、光ファイバによる一般家庭向けのデータ通信サービス(FTTH:Fiber To The Home)の加入者が増加している。このFTTHでは、通常、多数の光ファイバを集合した架空布設用の集合光ケーブルから、クロージャと称されている光接続函で分岐し、分岐された光ファイバにドロップ光ケーブルと言われている光ケーブルを接続して、加入者宅等に引き落とす方法が用いられている。
【0003】
引き落とし用の集合光ケーブルとしては、比較的に光ファイバ心数が少ない場合は(8心程度)、図6(A)に示すように、鋼線等を樹脂で被覆した中心抗張力体3の周りに、複数本の光ケーブルユニット2(光エレメントとも言う)を撚って支持させる構成のものが知られている(例えば、特許文献1参照)。また、光ケーブルユニット2には、例えば、光ファイバ心線の両側に抗張力線(テンションメンバとも言う)を配し、ケーブル外被で一括被覆した断面矩形状のものが用いられている。
【0004】
この他、図6(B)に示すように、抗張力体3’にポリエチレンのパイプ4を一体に結合し、パイプ4内に複数本の光ケーブルユニット2をルース状態で収納し、パイプ4に開けた開口5から取り出す構成の集合光ケーブルも知られている(例えば、特許文献2参照)。また、複数本の光ケーブルユニット11を、結束部材等を用いて所定の間隔で束ね、スパイラルワイヤ等で架空支持させる例もある。
【特許文献1】特開平10−333000号公報(図1参照)
【特許文献2】特開2003−270501号公報(図4〜6参照)
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
光ファイバによる光配線は、通常、図5に示すように、データ通信等のサービス局から市街のメイン道路等に沿って幹線用の幹線光ケーブル6が布設される。幹線光ケーブル6としては、例えば、複数の光ファイバテープ心線等を収納したスペーサ型の多心光ケーブル(例えば、100心以上)等の汎用光ケーブルが用いられる。この幹線光ケーブル6からは、第1のクロージャ9aを介して支線光ケーブル7に分岐されて、将来の需要を予測して加入者宅に沿って布設される。この支線光ケーブル7には、図4で説明したような複数の光ケーブルユニット2を集合した集合光ケーブル1,1’が用いられる。
【0006】
光ファイバ使用の加入申請があった場合は、支線光ケーブル7内の未使用の光ケーブルユニット2が、申請者の家(加入者宅)の近くで第2のクロージャ9bを介してドロップ光ケーブル8に接続され、加入者宅に個別に引き落とされる。ドロップ光ケーブル8としては、例えば、図6で説明した光ケーブルユニット2と同様な光ケーブルを用い、これをメッセンジャワイヤに巻き付けたり、スパイラルワイヤで吊支持させたりして加入者宅まで布設される。なお、光ケーブルユニット2に支持線を一体に設けた形状の自己支持型のドロップ光ケーブルを用いることも多い。
【0007】
支線光ケーブル7からドロップ光ケーブル8を用いて引き落とす場合、支線光ケーブル7内のどの光ケーブルユニット2を使用するかを識別して、特定する必要がある。支線光ケーブル7として用いられる集合光ケーブル1の光ケーブルユニット2は、図6(A)(B)に示すように、通常、矩形状断面の長辺側が3mm程度で、印字されるマーキングや文字が2mm幅程度と小さい。また、支線光ケーブル7は屋外に布設されているので、風雨等による表面の汚れや擦れもあって、印字されたマーキングや文字等の判別が難しくなることがある。
【0008】
また、マーキングや文字を印字する代わりに、光ケーブルユニット2のケーブル外被の色や形状を異ならせる方法も考えられる。しかし、この方法は、1つの集合光ケーブル1,1’として束ねる複数本の光ケーブルユニット2をそれぞれ別ロットで製造する必要があり、コストが高くなると言う問題がある。
【0009】
本発明は、上述した実情に鑑みてなされたもので、ケーブル外被の表面に付したマーキングや文字が読取れなくても、ケーブル外被内に収納した識別線により、容易に特定することが可能な光ケーブルユニットと、該光ケーブルユニットからなる集合光ケーブル、並びに所定の光ケーブルユニットを検出する検出方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明による光ケーブルユニットは、光ファイバ心線をケーブル外被内に収納保持した光ケーブルユニットであって、ケーブル外被内に前記の光ファイバ心線と平行に空隙を設け、この空隙内に識別線をルースに収納したことを特徴としている。なお、光ケーブルユニットには、光ファイバ心線の両側に抗張力線が一列に並ぶように配されケーブル外被で一括被覆されて形状のものを用いることができる。
また、上記の空隙の位置を示すための表示体を、凸条または凹条あるいは着色帯で、ケーブル外被の長手方向に沿って形成するようにしてもよい。この他、識別線を取り出すノッチをケーブル外被の長手方向に沿って設けるようにしてもよい。
【0011】
また、本発明による集合光ケーブルは、上記の光ケーブルユニットが、複数本束ねられて形成される。この集合光ケーブルが布設された後、集合光ケーブルの任意の位置で、光ケーブルユニット内に収納されている識別線を露出させ、集合光ケーブルの始端側で所定の光ケーブルユニットの識別線を索引する。この索引による露出された部分の識別線の移動状態を確認して、集合光ケーブルから所定の光ケーブルユニットを検出する。
【発明の効果】
【0012】
本発明によれば、光ケーブルユニットの表面のマーキングによる判別ができない場合でも、光ファイバの引き落とし地点で、集合光ケーブルの各光ケーブルユニットの識別線を露出させ、引き落しに用いる特定の光ケーブルユニットを始端側で索引して移動させることにより、容易に判定することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
図により本発明の実施の形態を説明する。図1は本発明の概略を説明する図で、図1(A)は、矩形状の断面を有する光ケーブルユニットの例を説明する図、図1(B)は円形状の断面を有する光ケーブルユニットの例を説明する図である。図中、11,11’は光ケーブルユニット、12は光ファイバ心線、13は抗張力線、13’は高張力繊維、14はケーブル外被、15はV溝ノッチ、16は空隙、17は識別線を示す。
【0014】
本発明の光ケーブルユニット11は、図1(A)に示すように断面が長方形状で、中心に1〜数本の光ファイバ心線12を配し、その両側に抗張力線13(テンションメンバとも言う)を光ファイバ心線12と一列に並ぶように平行に配して、両者をケーブル外被14で一括被覆して構成される。なお、抗張力線13は、温度変化により光ファイバ心線に過度の伸びや歪および圧縮歪が加わるのを防止するとともに、ケーブル側面からの圧縮と衝撃から保護する機能も兼ね備えている。
また、ケーブル外被14の長寸側には、光ファイバ心線12の取り出しを容易にするためのV字状のノッチ15が形成されている。
【0015】
この光ケーブルユニット11としては、例えば、短寸側が1.6mm〜2.7mmで長寸側が3.0mm〜4.0mm程度で、長方形状の他に楕円形状で形成したものであってもよい。光ファイバ心線12は、標準外径が125μmのガラスファイバを、外径0.25mm程度、あるいは0.9mm程度の保護被覆で覆ったものが用いられる。抗張力線13には、例えば、外径0.5mm程度の鋼線あるいは高強度繊維を樹脂で固めたFRPが用いられる。ケーブル外被14は、成形性がよく適度の硬度と柔軟性を備えているのが好ましく、例えば、難燃ポリエチレン、ポリ塩化ビニルが用いられる。
【0016】
ケーブル外被14の側面に形成されたV溝ノッチ15は、あっても無くてもよい。また、このケーブル外被14の側面には、通常のものと同様に、識別用のマーキング文字が付されているのが望ましい。これにより、クロージャ内に収納されている光ケーブルユニット部分のケーブル外被14は、直接には外気や風雨に曝されていないので、マーキング文字での識別が可能であり、光ケーブルユニット11の始端側での判別が可能である。
【0017】
図1(B)に示す断面が円形状の光ケーブルユニット11’は、中心に1〜数本の光ファイバ心線12を配し、その外周を抗張力体(テンションメンバとも言う)としてアラミド繊維等の高張力繊維13’で囲い、その外側をケーブル外被14で一括被覆して構成される。高張力繊維13’は、光ファイバ心線12に過度の伸びや歪および圧縮歪等が加わるのを防止するとともに、光ファイバの側面からの圧縮や衝撃から保護する機能を兼ね備えている。なお、光ファイバ心線12およびケーブル外被14は、図1(A)の場合と同様のものを使用することができる。
【0018】
本発明は、上述した構成の光ケーブルユニット11、11’で、ケーブル外被13に空隙16を形成し、この空隙16に識別線17をルースに収納した構成を特徴としている。空隙16の孔直径は、例えば、0.35mm程度で形成され、識別線17には、外径が0.2mm程度のピアノ線やあるいは高強度繊維を樹脂で固めたFRP等が使用される。なお、識別線にポリエチレン等のプラスチック材料を用いると、引張り弾性率が小さいので、識別時(索引時)に識別線が伸びてしまい、識別が困難となり不適である。
【0019】
また、空隙16が形成される位置は、光ファイバ心線12から離れた位置で、抗張力線13や高張力繊維13’の近くに形成される。したがって、空隙16内に収納される識別線17を露出させたり索引したりしても、ケーブル中央位置に配された光ファイバ心線12に悪影響を及ぼす恐れはない。
【0020】
上記の光ケーブルユニット11、11’を識別線17により識別するには、例えば、ケーブルの中間位置で、空隙16のケーブル外被14の一部をニッパ等で切除して、中の識別線17を露出させるかあるいは取り出す。識別線17に軸方向の位置を示す模様等がない場合は、露出部分にマーキングをする。そして、光ケーブルユニットの複数本が布設された始端側で、特定の光ケーブルユニットの識別線17を索引して、識別線17のみを長手方向に多少移動させる。この結果、識別線17が露出された位置で、識別線17が移動を生じていれば、識別線を索引した特定の光ケーブルユニットであることを検出でき、移動がなければ、当該光ケーブルユニットは検出対象外のものであるとすることができる。
【0021】
図2は、上述した光ケーブルユニット内に収納された識別線の収納位置を外部からでも解るように、空隙の位置(識別線の位置)を示す表示体を付した例を説明する図である。図2(A)は表示体を凸条で形成する例、図2(B)は表示体を凹条で形成する例、図2(C)は表示体を着色帯で形成する例を示す図である。図中、11a,11b,11cは光ケーブルユニット、18aは凸条、18bは凹条、18cは着色帯を示す。その他の符号は、図1で用いたのと同じ符号を用いることにより説明を省略する。
【0022】
図2(A)に示す光ケーブルユニット11aは、断面矩形状のケーブル外被14内で、光ファイバ心線12から離れた角部分に空隙16を形成した例である。この空隙16の存在(識別線17の収納位置)を示す部位には、ケーブル外被14の長手方向に沿って凸条18aを形成している。また、図2(B)に示す光ケーブルユニット11bは、図2(A)の凸条18aに代えて凹条18bで形成する例である。
これら凸条18aや凹条18bは、紫外線や風雨に曝されたり、摩擦による磨耗があったとしても、識別性を失うことがない。なお、凸条18aや凹条18bは、ケーブル外被14の成型ダイスの形状を変えるだけで容易に形成することができる。
【0023】
また、図2(C)に示す光ケーブルユニット11cは、ケーブル外被14の形状を変える代わりに、空隙16の存在を示す部位に、ケーブル外被14の長手方向に沿って着色帯18cを形成する例である。着色帯18cは、ケーブル外被14の成型時に、ケーブル外被とは異なる色の成形樹脂を用いて同時に形成することができる。例えば、ケーブル外被14には、黒色の難燃ポリエチレンを用い、着色帯18cには赤色の難燃ポリエチレンを用いる。なお、着色帯18cは、ケーブル外被の表面のみにマーキングするのと異なり、一定の深さまでケーブル外被の一部として成形されるので、紫外線や風雨に曝されたり、摩擦による磨耗があったとしても、識別性を保つことができる。
【0024】
図3は、光ケーブルユニット内に収納された識別線の収納位置を示すとともに、識別線の取り出しを容易にするノッチを形成した例を説明する図である。図3(A)は、片方の抗張力線の部位に識別線を収納した構成例、図3(B)は識別線の部位にノッチを形成する構成例を示す図である。図中、11d,11eは光ケーブルユニット、19a,19bはノッチを示す。その他の符号は、図1で用いたのと同じ符号を用いることにより説明を省略する。
【0025】
図3(A)に示す光ケーブルユニット11dは、光ファイバ心線12の両側に配される抗張力線13の一方を省略し、この部位に空隙16を形成して識別線17をルースに収納した例である。この空隙16と識別線17に対して、ケーブル外被14の長寸側の両側面からノッチ19aが形成される。このノッチ19aは、空隙16の存在位置を示すとともに、ニッパ等の工具を用いることなくノッチ19aを引き裂くことができ、空隙16内の識別線17を容易に取り出し露出させることができる。なお、ノッチ19aは、光ファイバ心線12を取り出すノッチ15と同時に成形することができる。
【0026】
また、図3(B)に示す光ケーブルユニット11eは、光ファイバ心線12から離れた角部分に空隙16を形成した例で、空隙16の存在を示す部位に、ケーブル外被14の長手方向に沿って一対のノッチ19bを形成している。このノッチ19bは、図2の例で説明したのと同様に空隙16の存在位置を示し、また、一対のノッチ19bを切り裂いて空隙16内の識別線17を露出または取り出すことができる。
【0027】
また、図4はその他の実施形態を示し、光ケーブルユニットに首部を介して識別線部分を別に形成する構成例を示す図である。図中、11fは光ケーブルユニット、20は識別線収納部、21は首部を示す。その他の符号は、図1で用いたのと同じ符号を用いることにより説明を省略する。
【0028】
図4に示す光ケーブルユニット11fは、光ファイバ心線12の両側に抗張力線13が一列に並ぶように配してケーブル外被14で一括被覆したケーブル本体部に首部21を介して識別線収納部20を一体に形成した例である。識別線収納部20は、識別線17をルースに収納する空隙16を有し、細幅の首部21を介してケーブル本体部と連結一体化されている。この例は、図2および図3の構成例と比べて、光ファイバ心線12とは物理的に離れた安全な位置となる。このため、識別線17を露出あるいは取り出す際に、光ファイバ心線に損傷を与える危険性が小さく、安全に作業することができる。
【0029】
上述のように構成された光ケーブルユニット(11〜11f)は、複数本を束ねて集合光ケーブルとして使用することができる。光ケーブルユニットの集合の形態は、図6(A)で示したのと同様に、中心抗張力体3の周りに、複数本の光ケーブルユニット(11〜11f)を撚って支持させることができる。例えば、中心抗張力体3には、外径2.6mmの鋼線に外径5.0mmでポリエチレンを被覆したものを用い、これに8本の光ケーブルユニットを撚り合わせる。また、図6(B)のように、樹脂製のパイプ内に複数本の光ケーブルユニットをルース状態で収納する形態とするようにしてもよい。
この他、複数本の光ケーブルユニットを、結束部材等を用いて所定の間隔で束ね、スパイラルワイヤ等で架空支持させるような形態としてもよい。
【0030】
次に、上述した集合光ケーブルを、図5で説明した光配線の支線光ケーブル7に使用して布設する例について説明する。
複数本の光ケーブルユニット(11〜11f)からなる集合光ケーブルは、第1のクロージャ9aを用いて、幹線光ケーブル6から所定本数の光ファイバ心線を分岐して、その端部に光コネクタ等を用いて接続される。この集合光ケーブルは、支線光ケーブル7として加入者宅の地域近くに将来の需要を見込んで布設される。
【0031】
そして、光ファイバの使用の申し込みがあった場合、光ファイバの引き落とし点に小形の第2のクロージャ9bを設置し、支線光ケーブル7内の所定の光ケーブルユニットを分岐し、これにドロップ光ケーブル8の一方の端部を接続し、他方の端部を加入者宅まで布設する。ドロップ光ケーブル8には、上述した光ケーブルユニットを用いることもできるが、スリットを有しない通常の光ケーブルユニットや自己支持型の光ケーブルを用いることもできる。
【0032】
第2のクロージャ9bでは、ドロップ光ケーブル8を支線光ケーブル7内の所定の光ケーブルユニットに接続するために、支線光ケーブル7内の光ケーブルユニットを判別し特定する必要がある。このため、先ず、光ケーブルユニットが複数本集合された集合光ケーブル7は、第2のクロージャ9bの設置点で、引き落とし接続される光ケーブルユニットの特定が、ケーブル表面に付されているマーキングや文字等により識別できるか否かが判断される。
【0033】
光ケーブルユニット(11〜11f)に付されているマーキングや文字等が、汚れや擦れにより識別不可の場合は、光ケーブルユニットのケーブル外被14の一部を切除するなどにより、識別線17を外部に露出または取り出し、この識別線の露出部分にマーキングを施す。なお、識別線17を露出させるには、例えば、ニッパ等を用いて識別線が収納されている空隙の位置を示す表示体(図2の例)等を目印にして、ケーブル外被の一部を切除する。
【0034】
次いで、支線光ケーブル7が分岐されている第1のクロージャ9aを開いて、引き落としする光ケーブルユニットを確認する。第1のクロージャ9a内では、支線光ケーブル7内の光ケーブルユニットは、屋外の外気に直接曝されていないため、各光ケーブルユニットに付されているマーキングや文字の識別は可能である。なお、識別性を向上させるために、各光ケーブルユニットの端部にタグを取り付けておくようにしてもよい。
【0035】
上記のようにして、第1のクロージャ9aの部分で、支線光ケーブル7内の引き落としする所定の光ケーブルユニットを確認し、この光ケーブルユニットの始端側で識別線を索引する。この索引の後、引き落とし地点の第2のクロージャ9bの部分で、露出部分に付したマーキング位置が移動していないかを見て、識別線の移動を確認し、所定の光ケーブルユニットを判別する。この判別された光ケーブルユニットを切断分岐し、これにドロップ光ケーブル8を融着または光コネクタ等で接続する。
【0036】
なお、上述した実施形態は、図1(A)に示す断面矩形状の光ケーブルユニットの例で説明したが、図1(B)に示す断面円形状の光ケーブルユニットにおいても、同様に適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【0037】
【図1】本発明による光ケーブルユニットの一例を説明する図である。
【図2】本発明による識別線の収納位置を示す表示例を示す図である。
【図3】本発明による識別線の表示と取り出しを容易にする例を示す図である。
【図4】本発明による識別線を収納するその他の例を示す図である。
【図5】光配線の布設形態を説明する図である。
【図6】従来の集合光ケーブルを説明する図である。
【符号の説明】
【0038】
1,1’…集合光ケーブル、2…光ケーブルユニット、3…中心抗張力体、3’…抗張力体、4…パイプ、5…開口、6…幹線光ケーブル、7…支線光ケーブル、8…ドロップ光ケーブル、9a…第1のクロージャ、9b…第2のクロージャ、11〜11f…光ケーブルユニット、12…光ファイバ心線、13…抗張力線、13’…高張力繊維、14…ケーブル外被、15…V溝ノッチ、16…空隙、17…識別線、18a…凸条、18b…凹条、18c…着色帯、19a,19b…ノッチ、20…識別線収納部、21…首部。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
光ファイバ心線をケーブル外被内に収納保持した光ケーブルユニットであって、前記ケーブル外被内に前記光ファイバ心線と平行に空隙が設けられ、前記空隙内に識別線がルースに収納されていることを特徴とする光ケーブルユニット。
【請求項2】
前記光ファイバ心線の両側に抗張力線が一列に並ぶように配されケーブル外被で一括被覆されていることを特徴とする請求項1に記載の光ケーブルユニット。
【請求項3】
前記空隙の位置を示す表示体が、前記ケーブル外被の長手方向に沿って形成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の光ケーブルユニット。
【請求項4】
前記表示体が凸条または凹条で形成されていることを特徴とする請求項3に記載の光ケーブルユニット。
【請求項5】
前記表示体が着色帯で形成されていることを特徴とする請求項3に記載の光ケーブルユニット。
【請求項6】
前記空隙の位置を表示し、前記識別線を取り出すノッチが、前記ケーブル外被の長手方向に沿って形成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の光ケーブルユニット。
【請求項7】
請求項1〜6のいずれか1項に記載の光ケーブルユニットが、複数本束ねられていることを特徴とする集合光ケーブル。
【請求項8】
請求項7に記載の集合光ケーブルが布設された後、前記集合光ケーブルの任意の位置で、光ケーブルユニット内に収納されている識別線を露出させ、前記集合光ケーブルの始端側で所定の光ケーブルユニットの識別線を索引することにより、露出された部分の前記識別線の移動状態を確認して、前記集合光ケーブル内の所定の光ケーブルユニットを検出することを特徴とする光ケーブルユニットの検出方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2009−86176(P2009−86176A)
【公開日】平成21年4月23日(2009.4.23)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−254313(P2007−254313)
【出願日】平成19年9月28日(2007.9.28)
【出願人】(000002130)住友電気工業株式会社 (12,747)
【出願人】(000110309)トヨクニ電線株式会社 (80)
【Fターム(参考)】