説明

光学的性質を呈するモノマー化合物を含む組成物、この組成物の使用方法、モノマー化合物、モノマー化合物を含むポリマー、及びこれらの使用

本発明は、生理学的に許容可能な媒体中に、光学的性質をもつ少なくとも1種の新規なモノマー化合物を含む少なくとも1種のポリマーを含む化粧品組成物又は医薬組成物に関する。本発明はまた、このような化粧品組成物をケラチン質(例えば、体若しくは顔の皮膚、唇、爪、睫毛、眉毛及び/又は毛髪)に適用することを含む、ケラチン質をメイクアップ又は治療する化粧方法にも関する。光学的性質をもつ新規なモノマー化合物、それらを含むポリマー及び組成物に光学的性質(特に蛍光性質)をもたせるために組成物にそれらのポリマーを使用することも開示されている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、独特の光学的性質、特に蛍光特性をもつ有機ポリマーを含む、特に局所適用のための新規な化粧品組成物又は医薬組成物、及び特に新規なメイクアップ用組成物に関する。
【0002】
本発明はまた、光学的性質、特に蛍光特性をもつ新規なモノマー化合物と、これらの化合物から調製され得るポリマーにも関する。
【背景技術】
【0003】
化粧品組成物、特にメイクアップ用組成物(例えば、ルース若しくはコンパクトパウダー、ファンデーション、メイクアップルージュ、アイシャドウ、リップスティック、又はネイルエナメル)は、通常、適切なビヒクルと、皮膚、粘膜、半粘膜(semimucous membrane)及び/又は外皮(例えば、爪、睫毛、又は毛髪)に前記組成物を適用する前及び/又は後にそれらに特定の色を付与するための1種又は複数の着色剤とからなる。
【0004】
色を作り出すために、現在、かなり限定された範囲の着色剤(特に、レーキ、無機顔料、有機顔料及び真珠光沢顔料が含まれる)が使用されている。メイクアップの分野において使用される顔料及びレーキは、非常に多様な由来と化学的性質のものである。そのため、それらの物理化学的性質、特に、それらの粒度分布(granulometry)、比表面積、密度などには大きな違いある。これらの違いは、挙動:使い易さ又は媒体中での分散し易さ;光及び熱安定性;機械的性質における多様さに反映される。
【0005】
他方、無機顔料、特に無機酸化物は、光及びpHに対して非常に安定であるが、かなり艶のない、淡い色を与える。従って、十分に強い印象を得るためには、化粧品配合物にそれらを大量に入れることが必要である。しかし、この高い無機粒子含量は組成物の光沢に影響を及ぼし得る。真珠光沢顔料では、それらは、変化するが比較的弱い強度の色を生じるので、虹のように色の変化する効果は通常かなり弱い。一時的又は短期間の毛染め(毛髪の天然の色に僅かな変化を生じさせ、その変化は1回のシャンプー洗いから次の洗いまで保たれ、既に付いている色合いを強めるか、又は直すのに役立つ)の分野では、毛髪に一時的な色彩を付与するための一般的な顔料による着色が既に提案されているが、この着色により得られる色合いは、全く艶のない、余りにも一様な、かなり印象の薄いものに留まる。
【0006】
メイクアップの分野では、今日まで、有機レーキのみが、明るく生き生きした色を得ることを可能にしてきた。しかし、ほとんどの有機レーキの耐光性は非常に悪く、このことは、時間と共にそれらの色が顕著に薄くなることに反映されている。それらはまた、熱及び/又はpHに不安定であり得る。さらに、特定のレーキは、過度のブリード(bleeding)を生じさせ、すなわち、それらが適用される支持体上に染みを付けるという欠点を有する。従って、これにより、アイライナー若しくはマスカラの場合には眼球のレンズを汚すという結果になり得、又は、リップスティック若しくはネイルエナメルの場合には、メイクアップを取り除いた後、皮膚若しくは爪が着色したままであるという結果になり得る。最後に、レーキの不安定性はまた、それらが光反応性顔料(例えば二酸化チタン)と組み合わせられた場合にもやはり悪化する。現在、あいにく、これらの顔料は、特にUV放射に対する保護のために、非常に広範にメイクアップに使用されている。その結果として、化粧品における有機レーキの使用はかなり限定されるので、作り出すことができる色合いが限定されるという結果になっている。
【特許文献1】欧州特許第0728745号明細書
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
従って、光学的性質をもち(さらに、良好な熱及び光化学的安定性をもちながら、ほとんどブリードを生じない)化粧品に使用され得る有機ポリマーが、それらを含む組成物及び/又はこれらの組成物を用いて得られるメイクアップに適切な光学的効果を与えるために、依然として求められている。
【課題を解決するための手段】
【0008】
かなりの探求の後、本出願人は、特殊な種類のポリマー(事実、少なくとも1種の特殊なモノマーを含む)を使用することにより、予想外に、このような結果が得られることを実証した。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
従って、本発明の主題の1つは、生理学的に許容可能な媒体中に、以下で定義されるとおりのモノマー化合物の少なくとも1種を含むポリマーの少なくとも1種を含む化粧品組成物又は医薬組成物である。
【0010】
本発明の別の主題は、前記化粧品組成物をケラチン質、特に、体若しくは顔の皮膚、唇、爪、睫毛、眉毛及び/又は毛髪に適用することを含む、ケラチン質をメイクアップ又はケアする化粧方法である。
【0011】
本発明によるポリマーは固体又は液体状であってよく、それらを含む組成物に顕著な光学的効果を付与し、また適用されるメイクアップにも顕著な光学的効果を付与し得る。特に、それらは明るくする効果又は色彩効果を与えることができる。
【0012】
有利にも、これらの光学的効果は、ポリマーの生成に用いられる光学的効果のあるモノマーに存在する様々な置換基の化学的特性及び/又は位置に応じて変えられ得る。一般に、X基が酸素である場合、得られるモノマーは、どちらかと言えば黄/オレンジの色であり、X基が窒素原子を含む場合、得られるモノマーは、どちらかと言えば赤色の範囲内にあるであろう。
【0013】
本発明によるポリマーが与え得る他の利点として、それらの良好な熱、pH及び光安定性を挙げることができる。
【0014】
本発明によるポリマーは、脂肪物質への良好な溶解性(モノマーの性質に応じて変えることができ、かつ調節することができる)を示すこともまた発見された。この良好な脂溶性はまた、特に脂肪相を通常含む化粧品組成物に、ポリマーを後で使用することを容易にし得る。
【0015】
さらに、本発明による組成物の良好な化粧品としての性質は、本発明によるポリマーをそれらが含む場合に保たれる。
【0016】
さらに、似た化学構造のものであっても、本発明によるポリマーは、置換基の性質に応じて、多様な光学的効果(黄色から、赤/紫までの範囲に渡り得る)を示し得る。このことから、同じ化学物質類に属するので似た様に配合される、ある範囲の化合物を利用できるようになり、これらの化合物により、注目に値する多様な色又は光学的性質が得られる。こうして特に、どの光学的性質を有するポリマーが用いられるかに関わらず、配合者は、それらの組成物の全てに対して共通する構成を保つことができるので、仕事が容易になる。
【0017】
さらに、使用される本発明によるポリマー及びそれらを含むポリマーは、良好な蛍光特性をもつことが発見された。蛍光性化合物は、紫外及び可視の領域に吸収があり、380nmと830nmの間の波長の蛍光によりエネルギーを再放出することが想起される。
【0018】
さらに、本発明によるポリマーには、容易にメイクアップが除去されるという利点がある。
【0019】
従って、本発明による組成物は、生理学的に許容可能な媒体、特に化粧品に又は薬学的に許容可能な媒体中に、式(I)のモノマーの少なくとも1種の重合により、特にフリーラジカル重合により得ることができるポリマーの少なくとも1種を含む。
【0020】
前記式(I)のモノマーは下記式に相当する。
【0021】
【化1】

【0022】
[式中、
- R2及びR3は、同じ環上にあるか又はそれぞれが異なる環上に存在し、互いに独立に、水素、ハロゲン、又は式-X-G-P(II)の基を表すが、但し、R2及び/又はR3基の少なくとも1つは式(II)の基を表し
{式(II)において、
- Xは、-O-、-S-、-SO-、-SO2-、-NH-及び-NR-の基から選択され、Rは、1から30個の炭素原子を含む、直鎖状、分枝状及び/又は環状で飽和及び/又は不飽和の炭素系の基を表し;前記の基は、=O、OH、NH2及びハロゲン原子から選択される1個又は複数の基により任意選択で置換されていてもよく;及び/又は、O、N、P、Si及びSから選択される1個又は複数のヘテロ原子により任意選択で割り込まれていてもよく;
- Gは、1から32個の炭素原子を含む、直鎖状、分枝状及び/又は環状で飽和及び/又は不飽和の炭素系の2価の基であって、=O、OH、NH2及びハロゲン原子から選択される1個又は複数の基により任意選択で置換されていてもよく;及び/又は、O、N、P、Si及びSから選択される1個又は複数のヘテロ原子により任意選択で割り込まれていてもよく;
- Pは、下記式の1つから選択される重合可能な基であり
【0023】
【化2】

【0024】
(式中、
- R'は、H、又は直鎖状若しくは分枝状で飽和のC1〜6炭化水素系の基を表し、
- X'は、O、NH又はNR"を表し、R"は、C1〜6アルキル、C6〜10アリール、(C6〜10)アリール(C1〜6)アルキル及び(C1〜6)アルキル(C6〜10)アリール基から選択される基を表し、このアルキル及び/又はアリール基はまた、OH、ハロゲン、C1〜6アルコキシ及びC6〜10アリールオキシから選択される1つ又は複数の基により任意選択で置換されていてもよく、好ましくは、X’はOを表し、
- mは、0又は1であり;nは、0又は1であり;pは、0、1又は2である)}、
- Bは、以下の2価の芳香族基(IVa)から(IVd)の1つを表す
【0025】
【化3】

【0026】
{式中、
- R1は、1から32個の炭素原子を含む、直鎖状、分枝状及び/又は環状で飽和及び/又は不飽和の炭素系の基であり;前記の基は、=O、OH、NH2及びハロゲン原子から選択される1個又は複数の基により任意選択で置換されていてもよく;及び/又は、O、N、P、Si及びSから選択される1個又は複数のヘテロ原子により任意選択で割り込まれていてもよく;
- R22は、水素原子、又は1から32個の炭素原子を含む、直鎖、分枝状及び/若しくは環状で飽和及び/若しくは不飽和の炭素系の基であり;前記の基は、=O、OH、NH2及びハロゲン原子から選択される1個又は複数の基により任意選択で置換されていてもよく;及び/又は、O、N、P、Si及びSから選択される1個又は複数のヘテロ原子により任意選択で割り込まれていてもよく;
- R20及びR21は、互いに独立に、水素原子、直鎖状又は環状C1〜8アルキル基又はシクロペンチル、シクロヘキシル、シクロオクチル、シクロデシル、シクロドデシル、ベンジル、ナフチル又はフェニル基である}]
【0027】
同時に、Pが式(IIIa)、X’がO、m=1、XがNH、Bが式(IVc)である式の幾つかは既知であるかもしれないことに注意せよ。
【0028】
本発明においては、「環状基」という用語は、飽和及び/又は不飽和の1つ又は複数の環(任意選択で置換されていてもよい)の形そのものの、単環又は多環の基(例えば、シクロヘキシル、シクロデシル、ベンジル、又はフルオレニル)を意味するが、1つ又は複数の前記環を含む基(例えば、p-tert-ブチルシクロヘキシル又は4-ヒドロキシベンジル)もまた意味する。
【0029】
本発明においては、「飽和及び/又は不飽和の基」という用語は、全体として飽和の基、全体として不飽和の基(芳香族基を含む)、さらに、1つ又は複数の2重結合及び/又は3重結合を含み、残りの結合は単結合である基も意味する。
【0030】
R2基は、好ましくは水素原子であり、従って、R3は式(II)の基である。
【0031】
前記式(II)の基において、Xは、好ましくは、-O-、-NH-及び-NR-[優先的に、R基は、2から18個、特に3から12個の炭素原子を含む、直鎖状、分枝状及び/又は環状で飽和又は不飽和の炭化水素系の基(それ自体が飽和又は不飽和である炭化水素系の環を任意選択で含んでいてもよい)を表し、前記の基は、=O、OH、NH2及びハロゲン原子から選択される1個又は複数の基により任意選択で置換されていてもよく;及び/又は、O、N、P、Si及びSから選択される1個又は複数のヘテロ原子により任意選択で割り込まれていてもよい]から選択される。
【0032】
Rは、特に、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、tert-ブチル、ペンチル、ヘキシル、シクロヘキシル、オクチル、シクロオクチル、デシル、シクロデシル、ドデシル、シクロドデシル、フェニル、又はベンジル基であり得る。
【0033】
優先的に、Xは、-NH-及び-NR-(Rはシクロヘキシルを表す)から選択される。
【0034】
しかしながら、XがNRであるならば、Bは、好ましくは、式(IVa)とは異なる。
【0035】
好ましくは、2価のG基は、全体で2から18個、特に3から10個の炭素原子を含む、直鎖状、分枝状及び/又は環状で飽和又は不飽和の炭化水素系の2価の基(それ自体が飽和又は不飽和である炭化水素系の環を任意選択で含んでいてもよい)であり、前記の基は、=O、OH、NH2及びハロゲン原子から選択される1個又は複数の基により任意選択で置換されていてもよく;及び/又は、O、N、P及びSiから選択される1個又は複数のヘテロ原子により任意選択で割り込まれていてもよい。
【0036】
優先的に、Gは、全体で2から18個、特に3から10個の炭素原子を含む、直鎖状又は分枝状の飽和炭化水素系の2価の基(飽和炭化水素系の環を任意選択で含んでいてもよい)から選択される。
【0037】
従って、Gは、エチレン、n-プロピレン、イソプロピレン(又は、1-メチルエチレン及び2-メチルエチレン)、n-ブチレン、イソブチレン、ペンチレン(特に、n-ペンチレン)、へキシレン(特に、n-へキシレン)、シクロへキシレン、へプチレン、オクチレン、シクロオクチレン、デシレン、シクロデシレン、シクロヘキシルジメチレン(特に、式-CH2-C6H10-CH2-のもの)、ドデシレン及びシクロドデシレン基から選択され得る。
【0038】
式(IIIb)において、n=0の場合、好ましくは、m=0である。
【0039】
重合可能なP基は、好ましくは、下記式の1つから選択される(式中、R'はH又はメチルを表す):
【0040】
【化4】

【0041】
B基は、好ましくは、R1が優先的には、1から32個、特には2から12個、特に更には3から6個の炭素原子を含む、直鎖状、分枝状及び/又は環状で飽和の炭素系の基を表し;特に、R1はメチル、エチル又はプロピル基とすることができる。
【0042】
特に好ましい本発明によるモノマー化合物として、下記式の1つに相当する化合物を挙げることができる(式中、Rは水素又はメチルである):
【0043】
【化5A】

【化5B】

【0044】
本発明の別の主題は以下で定義されるとおりの式(I)のモノマー化合物である。
【0045】
【化6】

【0046】
[式中、
- R2及びR3は、同じ環上にあるか又はそれぞれが異なる環上に存在し、互いに独立に、水素、ハロゲン、又は式-X-G-P(II)の基を表すが、但し、R2及び/又はR3基の少なくとも1つは式(II)の基を表し
{式(II)において、
- Xは、-O-、-S-、-SO-、-SO2-、-NH-及び-NR-の基から選択され、Rは、1から30個の炭素原子を含む、直鎖状、分枝状及び/又は環状で飽和及び/又は不飽和の炭素系の基を表し;前記の基は、=O、OH、NH2及びハロゲン原子から選択される1個又は複数の基により任意選択で置換されていてもよく;及び/又は、O、N、P、Si及びSから選択される1個又は複数のヘテロ原子により任意選択で割り込まれていてもよく;
- Gは、1から32個の炭素原子を含む、直鎖状、分枝状及び/又は環状で飽和及び/又は不飽和の炭素系の2価の基であって、=O、OH、NH2及びハロゲン原子から選択される1個又は複数の基により任意選択で置換されていてもよく;及び/又は、O、N、P、Si及びSから選択される1個又は複数のヘテロ原子により任意選択で割り込まれていてもよく;
- Pは、下記式の1つから選択される重合可能な基であり
【0047】
【化7】

【0048】
(式中、
- R'は、H、又は直鎖状若しくは分枝状で飽和のC1〜6炭化水素系の基を表し、
- X'は、O、NH又はNR"を表し、R"は、C1〜6アルキル、C6〜10アリール、(C6〜10)アリール(C1〜6)アルキル及び(C1〜6)アルキル(C6〜10)アリール基から選択される基を表し、このアルキル及び/又はアリール基はまた、OH、ハロゲン、C1〜6アルコキシ及びC6〜10アリールオキシから選択される1つ又は複数の基により任意選択で置換されていてもよく、好ましくは、X’はOを表し、
- mは、0又は1であり;nは、0又は1であり;pは、0、1又は2である)}、
- Bは、以下の2価の芳香族基(IVa)から(IVd)の1つを表し
【0049】
【化8】

【0050】
{式中、
- R1は、1から32個の炭素原子を含む、直鎖状、分枝状及び/又は環状で飽和及び/又は不飽和の炭素系の基であり;前記の基は、=O、OH、NH2及びハロゲン原子から選択される1個又は複数の基により任意選択で置換されていてもよく;
- R22は、水素原子、又は1から32個の炭素原子を含む、直鎖、分枝状及び/若しくは環状で飽和及び/若しくは不飽和の炭素系の基であり;前記の基は、=O、OH、NH2及びハロゲン原子から選択される1個又は複数の基により任意選択で置換されていてもよく;及び/又は、O、N、P、Si及びSから選択される1個又は複数のヘテロ原子により任意選択で割り込まれていてもよく;
- R20及びR21は、互いに独立に、水素原子、直鎖状又は環状C1〜8アルキル基又はシクロペンチル、シクロヘキシル、シクロオクチル、シクロデシル、シクロドデシル、ベンジル、ナフチル又はフェニル基である}、
ただし、同時にPが式(IIIa)、X’がO、m=1、XがNH、Bが式(IVc)である化合物を除く]
【0051】
本発明の別の主題は、このようなモノマー化合物の少なくとも1種を含むポリマーである。
【0052】
本発明の別の主題は、組成物中に、このようなモノマー化合物又はそれを含むこのようなポリマーを、その組成物に光学的効果、特に蛍光効果をもたせるために使用することである。
【0053】
新規なモノマー及びそれらを含むポリマーは、良好な光学的性質をもち、かつ従来技術のものよりも容易に調製され得る。
【0054】
特に産業開発の目的では、反応(重合)時間が短くてよい、反応性の高いモノマー及びポリマー化合物が求められる。
【0055】
良好な光学的性質をもち、広い色の範囲をもち、化粧品に使用され得るモノマー及びポリマーもまた求められている。
【0056】
本発明による化合物では、特にスペーサー基(G)の存在によって、重合がより容易であることが発見されている。
【0057】
さらに、本発明によるポリマー及びモノマー化合物は、組成物に光学的効果、特に蛍光効果をもたせるために、最も際立って用いられる。
【0058】
特に、これらの化合物のいくつかは、特にXがNである化合物は、従来技術により(例えば、欧州特許第0728745号明細書の教示により)、調製され得る。
【0059】
概略的に、XがO又はSである化合物の一般的な合成経路を次のように表すことができる。
【0060】
【化9】

【0061】
このように、適切なナフタル酸無水物を適当な一級ジアミンと反応させることができる。
【0062】
好ましくは、ジアミンは、ナフタル酸無水物に対して僅かに過剰に、特に、1当量の無水物当たり、1から1.5当量で、好ましくは1.1当量で存在する。
【0063】
この反応は、無水物が溶ける溶媒、特に、トルエン、キシレン、酢酸、又はNMPから選択される溶媒中で実施され得る;好ましくは、反応は、溶媒の還流温度で、例えば、50〜250℃、好ましくは80〜150℃の温度で実施される。
【0064】
ついで、生成したイソキノリノンを、ジオール、アミノアルコール、又はチオアルコールと反応させることができる。
【0065】
例えば、R'2がハロゲン(好ましくは、塩素又は臭素)の場合に、例えば1,3-プロパンジオール、1,5-プロパンジオール又は2-メルカプトエタノールなどのジオール又はチオアルコール(任意選択でアルカリ金属(例えばナトリウム)アルコキシドの形になっていてもよい)を用いて、芳香族求核置換を行うことが可能である。
【0066】
この反応は、特に20〜150℃の温度で、溶媒無しで、又はジクロロメタン若しくはTHF(テトラヒドロフラン)などの非プロトン性極性溶媒の存在の下で実施され得る。
【0067】
その後、硫黄含有誘導体は、対応するスルホキシドが得られるように、穏やかな条件下で酸化することができる。酸化条件を改変することによって、対応するスルホンも調製することができる。これらのスルフィド、スルホキシド及びスルホンは、その後に、望むメタクリレート又はアクリレートを得るために変換することができる。
【0068】
対応するアルコール誘導体については、これを(メタ)アクリロイルハロゲン化物、特に塩化物と反応させて、対応する(メタ)アクリレートを生成することができる。
この反応は、トリエタノールアミンなどの塩基の存在の下、テトラヒドロフラン又はジクロロメタンなどの溶媒中で、特に-30℃から100℃、好ましくは0から80℃で実施され得る。
【0069】
これらのモノマー化合物は、それらを含むコポリマーを調製するための第1モノマーとして使用され得る。
【0070】
特に、光学的効果をもつ本発明によるモノマー化合物は、単独で若しくは混合物として、光学的効果をもつ式(I)のモノマー化合物を、又は、代替的に、他の化合物との混合物(特に、以下で定義する式A及び/又はBの化合物との混合物)として、式(I)の光学的効果をもつ式(I)のモノマー化合物含むホモポリマー又はコポリマー(この場合、これらの様々な化合物は、それぞれ、ポリマーの全重量に対して、例えば、0.5重量%から99.5重量%、特に5重量%から95重量%、又はさらには10重量%から90重量%の割合で、一層好ましくは、それぞれ、30重量%から70重量%の割合で存在し得る)を調製するために使用され得る。これは、特に、広い範囲の光学的効果(特に、色、蛍光増白など)のあるポリマーを調製することを可能にする。
【0071】
式(I)のモノマー化合物と、そして、場合によっては、1つ又は複数の以下に定義する更なるコモノマーと共重合され得る光学的効果を持つモノマー化合物としては、以下の式(A)及び/又は式(B)の化合物を挙げることができる:
【0072】
【化10】

【0073】
[式中、
- Ra1は、1から32個の炭素原子を含む、直鎖状、分枝状及び/又は環状で飽和及び/又は不飽和の炭素系の基であり;前記の基は、=O、OH、NH2及びハロゲン原子から選択される1個又は複数の基により任意選択で置換されていてもよく;及び/又は、O、N、P、Si及びSから選択される1個又は複数のヘテロ原子により任意選択で割り込まれていてもよく;
- Rb1は、(i)水素原子、(ii)ハロゲン原子、(iii)1から12個の炭素原子を含む、直鎖状、分枝状及び/又は環状で飽和及び/又は不飽和の炭素系の基(前記の基は、=O、OH、NH2から選択される1個又は複数の基により任意選択で置換されていてもよく;及び/又は、O、N、P、Si及びSから選択される1個又は複数のヘテロ原子により任意選択で割り込まれていてもよい)、(iv)NRR’基(R及びR’は、互いに独立に、水素原子、又は直鎖状、環状若しくは分枝状で飽和のC1〜6炭化水素系の基、特にメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、tert-ブチル、ペンチル又はヘキシルである)から選択され;
- Ra2及びRa3は、同じ環上にあるか又はそれぞれが異なる環上に存在し、互いに独立に、水素、ハロゲン、又は式-Xa-Ga-Pa(II)の基を表すが、但し、Ra2及び/又はRa3基の少なくとも1つは式(II)の基を表す
{式(II)において、
- Xaは、-O-、-S-、-SO-、-SO2-、-NH-及び-NR4-の基から選択され、R4は、1から30個の炭素原子を含む、直鎖状、分枝状及び/又は環状で飽和及び/又は不飽和の炭素系の基を表し;前記の基は、=O、OH、NH2及びハロゲン原子から選択される1個又は複数の基により任意選択で置換されていてもよく;及び/又は、O、N、P、Si及びSから選択される1個又は複数のヘテロ原子により任意選択で割り込まれていてもよく;
- Gaは、1から32個の炭素原子を含む、直鎖状、分枝状及び/又は環状で飽和及び/又は不飽和の炭素系の2価の基であって、=O、OH、NH2及びハロゲン原子から選択される1個又は複数の基により任意選択で置換されていてもよく;及び/又は、O、N、P、Si及びSから選択される1個又は複数のヘテロ原子により任意選択で割り込まれていてもよく;
- Paは、下記式の1つから選択される重合可能な基であり
【0074】
【化11】

【0075】
(式中、
- R'は、H、又は直鎖状若しくは分枝状で飽和のC1〜6炭化水素系の基を表し、
- X'は、O、NH又はNR"を表し、R"は、C1〜6アルキル、C6〜10アリール、(C6〜10)アリール(C1〜6)アルキル及び(C1〜6)アルキル(C6〜10)アリール基から選択される基を表し、このアルキル及び/又はアリール基はまた、OH、ハロゲン、C1〜6アルコキシ及びC6〜10アリールオキシから選択される1つ又は複数の基により任意選択で置換されていてもよく、
- mは、0又は1であり;nは、0又は1であり;pは、0、1又は2である)}]。
【0076】
本発明によるコポリマーは、光学的効果をもつ本発明による前記モノマー化合物と、さらなるコモノマーを含む統計コポリマー、交互コポリマー若しくはグラフトコポリマー、又はブロックコポリマー、例えばジブロック若しくはトリブロックコポリマーとすることができる。本発明によるモノマー化合物は、1つのブロックの、又はさらにはいくつかのブロックの全体又は一部をなし得る。従って、Aが本発明による(複数でもよい)モノマー化合物を含む(任意選択で、さらなるコモノマーとの混合としてであってもよい)ブロックであり、B及びCが、さらなるコモノマー(ブロックAに存在するさらなるコモノマーと同じ又は異なる)を単独で又は混合物として含む別のブロックである、A-B、ABA、BAB又はABC型のブロックコポリマーを調製することができる。
【0077】
本発明によるモノマー化合物を含むコポリマーはまた、グラジエント型のものでもあり得る。
【0078】
これらのコポリマーにおいて、光学的効果をもつモノマー化合物は、最終ポリマーの重量に対して、0.01重量%から70重量%の量で、特に0.1重量%から50重量%、とりわけ0.5重量%から30重量%、又はさらには1重量%から20重量%、一層好ましくは2重量%から10重量%の量で存在し、単独で又は混合物としてのさらなるコモノマーは100重量%までの残りの部分を占め得る。
【0079】
本発明によるコポリマーは、光学的効果をもつ(複数でもよい)モノマー化合物に加えて、親水性であるさらなるコモノマーの少なくとも1種、又はこのようなコモノマーの混合物を含み得る。
【0080】
これらの親水性コモノマーは、コポリマーの全重量に対して、1重量%から99.99重量%、特に2重量%から70重量%、一層好ましくは5重量%から50重量%、又はさらには10重量%から30重量%の割合で存在し得る。
【0081】
本明細書では、「親水性モノマー」という用語は、どれが好ましいということなく、そのホモポリマーが水に可溶であるか、若しくは分散可能である、又はその1つのイオン形が水に可溶であるか、若しくは分散可能であるモノマーを意味する。
【0082】
ホモポリマーは、それを、25℃で5重量%水溶液とした場合に透明溶液を形成すれば、水溶性であると言われる。
【0083】
ホモポリマーは、それが、25℃で水中に5重量%で、細かく、通常は球状の粒子の安定な懸濁液を形成すれば、水分散性であると言われる。この分散液を構成する粒子の平均の大きさは、1μm未満であり、より一般的には5から400nm、好ましくは10から250nmの範囲にある。これらの粒子の大きさは、光散乱により測定される。
【0084】
モノマーは、それが親水性でなければ、「疎水性」であると言われるだろう。
【0085】
好ましくは、親水性のさらなる(複数でもよい)コモノマーは、20℃以上、特に50℃以上のTgをもつが、場合により20℃以下のTgをもっていてもよい。
【0086】
本発明によるコポリマーは、疎水性のさらなるコモノマーの少なくとも1種、又はこのようなコモノマーの混合物を含み得る。
【0087】
これらの疎水性のさらなるコモノマーは、コポリマーの全重量に対して、1重量%から99.99重量%、特に30重量%から98重量%、一層好ましくは50重量%から95重量%、又はさらには70重量%から90重量%の割合で存在し得る。
【0088】
好ましくは、疎水性コモノマーは、20℃以上、特に30℃以上のTgをもつが、場合により20℃以下のTgをもっていてもよい。
【0089】
本発明では、Tg(ガラス転移温度)は、ASTM標準D3418-97に従って、-100℃と+150℃の間の温度範囲に渡って、10℃/分の加熱速度で、150μlのアルミニウム製ルツボにおいて、熱量計での示差熱分析(DSC「示差走査熱量測定(Differential Scanning Calorimetry)」)によって測定される。
【0090】
一般に、式(I)のモノマー化合物の少なくとも1種と共重合され得るさらなるコモノマーとして、以下のモノマーを、単独で又は混合物として、挙げることができる:
【0091】
- (i)2から10個の炭素を含むエチレン系炭化水素、例えば、エチレン、イソプレン、又はブタジエン;
【0092】
- (ii)下記式の(メタ)アクリレート:
CH2=CHCOOR’3、又は
【0093】
【化12】

【0094】
[式中、R’3は以下を表す:
- 1から18個の炭素原子を含む直鎖状又は分枝状のアルキル基(O、N、S及びPから選択される1個又は複数のヘテロ原子により任意選択で割り込まれていてもよい);前記アルキル基はまた、ヒドロキシル基、ハロゲン原子(Cl、Br、I及びF)、及びSi(R4R5)基(式中、R4及びR5は、同じであっても異なっていてもよく、C1からC6のアルキル基又はフェニル基を表す)から選択される1つ又は複数の置換基により任意選択で置換されていてもよい;
(R’3は、特に、メチル、エチル、プロピル、n-ブチル、イソブチル、tert-ブチル、ヘキシル、エチルヘキシル、オクチル、ラウリル、イソオクチル、イソデシル、ドデシル、シクロヘキシル、t-ブチルシクロヘキシル、若しくはステアリル基;2-エチルパーフルオロヘキシル;又は、C1〜4ヒドロキシアルキル基、例えば、2-ヒドロキシエチル、2-ヒドロキシブチル、若しくは2-ヒドロキシプロピル;又は、(C1〜4)アルコキシ(C1〜4)アルキル基、例えば、メトキシエチル、エトキシエチル、若しくはメトキシプロピルであり得る)
- C3からC12のシクロアルキル基、例えば、イソボルニル基、
- C3からC20のアリール基、例えば、フェニル基、
- C4からC30のアラルキル基(C1からC8のアルキル基)、例えば、2-フェニルエチル、t-ブチルベンジル、又はベンジル、
- O、N及びSから選択される1個又は複数のヘテロ原子を含む、4員から12員の複素環基(前記環は芳香族又は非芳香族である)、
- ヘテロシクロアルキル基(アルキルのCは1から4個)、例えば、フルフリルメチル又はテトラヒドロフルフリルメチル、
{前記シクロアルキル、アリール、アラルキル、複素環、又はヘテロシクロアルキル基は、ヒドロキシル基、ハロゲン原子及び直鎖状又は分枝状のC1〜4アルキル基(O、N、S及びPから選択される1個又は複数のヘテロ原子により任意選択で割り込まれていてもよく、前記アルキル基はまた、ヒドロキシル基、ハロゲン原子<Cl、Br、I及びF>、及びSi(R4R5)基〈式中、R4及びR5は、同じであっても異なっていてもよく、C1からC6のアルキル基又はフェニル基を表す>から選択される1つ又は複数の置換基により任意選択で置換されていてもよい)から選択される1つ又は複数の置換基により任意選択で置換されていてもよい}
- R’3はまた、-(C2H4O)m-R"基(m=5から150、及びR"=H又はC1からC30のアルキル)、例えば、-POE-メチル又は-POE-ベヘニルでもあり得る];
【0095】
- (iii)下記式の(メタ)アクリルアミド:
【0096】
【化13】

【0097】
[式中、R8はH又はメチルを表し;R7及びR6は、同じであっても異なっていてもよく、以下を表す:
- 水素原子;又は
- 1から18個の炭素原子を含む直鎖状又は分枝状のアルキル基(O、N、S及びPから選択される1個又は複数のヘテロ原子により任意選択で割り込まれていてもよい);前記アルキル基はまた、ヒドロキシル基、ハロゲン原子(Cl、Br、I及びF)及びSi(R4R5)基(式中、R4及びR5は、同じであっても異なっていてもよく、C1からC6のアルキル基又はフェニル基を表す)から選択される1つ又は複数の置換基により任意選択で置換されていてもよい;
(R6及びR7は、特に、メチル、エチル、プロピル、n-ブチル、イソブチル、tert-ブチル、ヘキシル、エチルヘキシル、オクチル、ラウリル、イソオクチル、イソデシル、ドデシル、シクロヘキシル、t-ブチルシクロヘキシル、若しくはステアリル基;2-エチルパーフルオロヘキシル;又は、C1〜4ヒドロキシアルキル基、例えば、2-ヒドロキシエチル、2-ヒドロキシブチル、若しくは2-ヒドロキシプロピル;又は、(C1〜4)アルコキシ(C1〜4)アルキル基、例えば、メトキシエチル、エトキシエチル、若しくはメトキシプロピルであり得る)
- C3からC12のシクロアルキル基、例えば、イソボルニル基、
- C3からC20のアリール基、例えば、フェニル基、
- C4からC30のアラルキル基(C1からC8のアルキル基)、例えば、2-フェニルエチル、t-ブチルベンジル、又はベンジル、
- O、N及びSから選択される1個又は複数のヘテロ原子を含む、4員から12員の複素環基(前記環は芳香族又は非芳香族である)、
- ヘテロシクロアルキル基(アルキルのCは1から4個)、例えば、フルフリルメチル又はテトラヒドロフルフリルメチル、
{前記シクロアルキル、アリール、アラルキル、複素環、又はヘテロシクロアルキル基は、ヒドロキシル基、ハロゲン原子及び直鎖状又は分枝状のC1〜4アルキル基(O、N、S及びPから選択される1個又は複数のヘテロ原子により任意選択で割り込まれていてもよく、前記アルキル基はまた、ヒドロキシル基、ハロゲン原子<Cl、Br、I及びF>及びSi(R4R5)基<式中、R4及びR5は、同じであっても異なっていてもよく、C1からC6のアルキル基又はフェニル基を表す>から選択される1つ又は複数の置換基により任意選択で置換されていてもよい)から選択される1つ又は複数の置換基により任意選択で置換されていてもよい}]、
【0098】
(メタ)アクリルアミドモノマーの例は、(メタ)アクリルアミド、N-エチル(メタ)アクリルアミド、N-ブチルアクリルアミド、N-t-ブチルアクリルアミド、N-イソプロピルアクリルアミド、N,N-ジメチル(メタ)アクリルアミド、N,N-ジブチルアクリルアミド、N-オクチルアクリルアミド、N-ドデシルアクリルアミド、ウンデシルアクリルアミド及びN(2-ヒドロキシプロピルメタクリルアミド)であり;
【0099】
- (iv)下記式のビニル化合物:
CH2=CH-R9、CH2=CH-CH2-R9、又はCH2=C(CH3)-CH2-R9
[式中、R9は、ヒドロキシル基、ハロゲン(Cl又はF)、NH2、OR14{式中、R14は、フェニル基又はC1からC12のアルキル基を表す(前記モノマーはビニルエーテル又はアリルエーテルである)};アセトアミド(NHCOCH3);OCOR15基{式中、R15は、2から12個の炭素を含む直鎖状又は分枝状アルキル基である(前記モノマーはビニルエステル又はアリルエステルである)}であるか;又は、以下から選択される基である:
- 1から18個の炭素原子を含む直鎖状又は分枝状のアルキル基(O、N、S及びPから選択される1個又は複数のヘテロ原子により任意選択で割り込まれていてもよい);前記アルキル基はまた、ヒドロキシル基、ハロゲン原子(Cl、Br、I及びF)及びSi(R4R5)基(式中、R4及びR5は、同じであっても異なっていてもよく、C1からC6のアルキル基又はフェニル基を表す)から選択される1つ又は複数の置換基により任意選択で置換されていてもよい;
- C3からC12のシクロアルキル基、例えば、イソボルニル又はシクロヘキサン、
- C3からC20のアリール基、例えば、フェニル、
- C4からC30のアラルキル基(C1からC8のアルキル基)、例えば、2-フェニルエチル、ベンジル、
- O、N及びSから選択される1個又は複数のヘテロ原子を含む、4員から12員の複素環基(前記環は芳香族又は非芳香族である)、
- ヘテロシクロアルキル基(アルキルのCは1から4個)、例えば、フルフリルメチル又はテトラヒドロフルフリルメチル、
{前記シクロアルキル、アリール、アラルキル、複素環、又はヘテロシクロアルキル基は、ヒドロキシル基、ハロゲン原子及び直鎖状又は分枝状のC1〜4アルキル基(O、N、S及びPから選択される1個又は複数のヘテロ原子により任意選択で割り込まれていてもよく、前記アルキル基はまた、ヒドロキシル基、ハロゲン原子<Cl、Br、I及びF>及びSi(R4R5)基<式中、R4及びR5は、同じであっても異なっていてもよく、C1からC6のアルキル基又はフェニル基を表す>から選択される1つ又は複数の置換基により任意選択で置換されていてもよい)から選択される1つ又は複数の置換基により任意選択で置換されていてもよい}]、
【0100】
ビニルモノマーの例は、ビニルシクロヘキサン及びスチレンであり、
【0101】
ビニルエステルの例は、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、酪酸ビニル、エチルヘキサン酸ビニル、ネオノナン酸ビニル及びネオドデカン酸ビニルであり、
【0102】
挙げることができるビニルエーテルには、メチルビニルエーテル、エチルビニルエーテル及びイソブチルビニルエーテルがあり;
【0103】
- (v)フルオロ又はパーフルオロ基を含む、(メタ)アクリル、(メタ)アクリルアミド、又はビニルのモノマー、例えば、エチルパーフルオロオクチル(メタ)アクリレート又は2-エチルパーフルオロへキシル(メタ)アクリレート;
【0104】
- (vi)シリコーン系の(メタ)アクリル、(メタ)アクリルアミド、又はビニルのモノマー、例えば、メタクリルオキシプロピルトリス(トリメチルシロキシ)シラン又はアクリルオキシプロピルポリジメチルシロキサン;
【0105】
- (vii)カルボン酸、リン酸、若しくはスルホン酸、又は無水物の官能基の少なくとも1つを含むエチレン系不飽和モノマー、例えば、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、無水マレイン酸、イタコン酸、フマル酸、マレイン酸、アクリルアミドプロパンスルホン酸、ビニル安息香酸、及びビニルリン酸、ならびにこれらの塩類;
【0106】
- (viii)少なくとも1つの三級アミン官能基を含むエチレン系不飽和モノマー、例えば、2-ビニルピリジン、4-ビニルピリジン、ジメチルアミノエチルメタクリレート、ジエチルアミノエチルメタクリレート及びジメチルアミノプロピルメタクリルアミド、ならびにこれらの塩類。
【0107】
前記塩類は、無機塩基(例えば、LiOH、NaOH、KOH、Ca(OH)2、NH4OH、又はZn(OH)2)による、又は有機塩基(例えば、一級、二級、又は三級アルキルアミン、特にトリエチル又はブチルアミン)による、陰イオン基の中和により生成し得る。この一級、二級、又は三級アルキルアミンは、1個又は複数の窒素及び/又は酸素原子を含んでいてもよく、例えば、1つ又は複数のアルコール官能基を含んでいてもよい。特に、アミノ-2-メチル-2-プロパノール、トリエタノールアミン及びジメチルアミノ-2-プロパノールを挙げることができる。リシン又は3-(ジメチルアミノ)プロピルアミンもまた挙げることができる。
【0108】
無機酸(例えば、硫酸、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、リン酸、又はホウ酸)の塩類もまた挙げることができる。有機酸(カルボン酸、スルホン酸、又はホスホン酸基の1つ又は複数を含み得る)の塩類もまた挙げることができる。それらは、直鎖状、分枝状又は環状の脂肪酸、あるいはまた芳香族酸であり得る。これらの酸はまた、O及びNから選択される1個又は複数のヘテロ原子を、例えばヒドロキシル基の形で含み得る。特に、プロピオン酸、酢酸、テレフタル酸、クエン酸及び酒石酸を挙げることができる。
【0109】
言うまでもなく、上述のさらなるコモノマーのいくつかを使用することが可能である。
【0110】
さらなる(複数でもよい)コモノマーは、最終ポリマーの重量に対して、30重量%から99.99重量%の量で、特に50重量%から99.9重量%、とりわけ70重量%から99.5重量%、又はさらには80重量%から99重量%、一層好ましくは90重量%から98重量%の量で存在し得る。
【0111】
さらなるコモノマーは、単独で又は混合物として、C1〜C18アルキル(メタ)アクリレート又はC3〜C12シクロアルキル(メタ)アクリレートから、特に、メチルアクリレート、メチルメタクリレート、イソボルニルアクリレート、イソボルニルメタクリレート、イソブチルアクリレート、イソブチルメタクリレート、2-エチルヘキシルアクリレート、2-エチルヘキシルメタクリレート、ドデシルアクリレート、ドデシルメタクリレート、ステアリルアクリレート、ステアリルメタクリレート、トリフルオロエチルアクリレート及びトリフルオロエチルメタクリレートから、とりわけ選択される。
【0112】
アクリル酸、メタクリル酸、メタクリルオキシプロピルトリス(トリメチルシロキシ)シラン、アクリルオキシプロピルトリス(トリメチルシロキシ)シラン、アクリルオキシプロピルポリジメチルシロキサン及びメタクリルオキシプロピルポリジメチルシロキサンもまた挙げることができる。
【0113】
前記ポリマーは、当業者に公知の方法、特に、ラジカル重合;制御ラジカル重合(例えば、キサンタン、ジチオカルバメート又はジチオエステルによるもの);ニトロキシド型の前駆体を用いる重合;原子移動ラジカル重合(ATRP);グループ移動重合、により調製され得る。
【0114】
重合は、通常、重合開示剤の存在下で実施され得、重合開始剤は、ラジカル開始剤であってよく、特に、有機過酸化物の化合物、例えば、過酸化ジラウロイル、過酸化ジベンゾイル、tert-ブチルペルオキシ-2-エチルヘキサノエートなど;又はジアゾ化合物、例えば、アゾビスイソブチロニトリル若しくはアゾビスジメチルバレロニトリルなどから選択され得る。反応はまた、光開始剤を用いて、又はUVタイプの放射線を介して、中性子又はプラズマにより開始され得る。
【0115】
光学的効果をもつモノマー化合物、及びまた好ましくはそれらを含むホモポリマー又はコポリマーは、好ましくは、200と550nmの間、特に220と520nmの間、又はさらには240と500nmの間の吸収波長をもつ。
【0116】
それらは、好ましくは、350と750nmの間、特に390と700nmの間、又はさらには240と500nmの間の発光波長をもつ。
【0117】
本発明によるコポリマーの重量平均分子量(Mw)は、好ましくは5000と600000g/molの間、特に10000と300000g/molの間、一層好ましくは20000と150000g/molの間である。
【0118】
重量平均(Mw)と数平均(Mn)分子量は、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)により、THFで溶離させ、屈折率検出器及びUVを用いて、直鎖状ポリスチレン標準物質により決定された校正曲線に基づいて求められる。
【0119】
本発明によるポリマーは、ホモポリマーであってもコポリマーであっても、本発明による組成物中に、単独で又は混合物として、組成物の全重量に対して、0.01重量%から60重量%、好ましくは0.1重量%から50重量%、特に1重量%から25重量%、又はさらには3重量%から15重量%、一層好ましくは5重量%から12重量%の量で存在し得る。
【0120】
それらは、本発明の組成物に、溶けた状態で(例えば、水、オイル、又は有機溶媒に)、あるいはまた、水性又は有機ディスパージョンの状態で存在し得る。
【0121】
有利には、本発明によるポリマーは、それらを含む組成物の相の少なくとも1つに可溶であるか又は分散可能である。
【0122】
本発明による化粧品組成物又は医薬組成物は、前記ポリマーに加えて、生理学的に許容可能な媒体、特に、化粧品に、皮膚科学的に、又は薬学的に許容可能な媒体(すなわち、顔又は体の皮膚、毛髪、睫毛、眉毛及び爪などのケラチン質に適合する媒体)を含む。
【0123】
従って、本発明の組成物は親水性媒体を含み得るが、この媒体としては、水又は水と(複数でもよい)親水性有機溶媒(例えばアルコール、特に、2から5個の炭素原子を含む直鎖状又は分枝状の低級1価アルコール(例えば、エタノール、イソプロパノール、又はn-プロパノール)、ポリオール(例えば、グリセロール、ジグリセロール、プロピレングリコール、ソルビトール、又はペンチレングリコール)、及びポリエチレングリコール類、あるいはまた、親水性C2エーテル及びC2〜C4アルデヒド)との混合物が含まれる。
【0124】
前記の水、又は水と親水性有機溶媒との混合物は、本発明による組成物中に、組成物の全重量に対して、0.1重量%から99重量%、好ましくは10重量%から80重量%の範囲の含量で存在し得る。
【0125】
本発明の組成物はまた無水でもあり得る。
【0126】
本発明の組成物はまた、室温(通常25℃)で液体である脂肪物質及び/又は室温で固体である脂肪物質(例えば、ワックス、ペースト状脂肪物質及びガム、ならびにこれらの混合物)を含み得る脂肪相も含み得る。これらの脂肪物質は、動物、植物、鉱物、又は合成由来であり得る。この脂肪相は親油性有機溶媒もまた含み得る。
【0127】
本発明において使用され得る、室温で液体である脂肪物質(オイルと称されることが多い)としては、以下を挙げることができる:動物由来の炭化水素系オイル、例えばパーヒドロスクアレン(perhydrosqualene);炭化水素系植物オイル、例えば、4から10個の炭素原子を含む脂肪酸の液状トリグリセリド(例えば、ヘプタン酸又はオクタン酸のトリグリセリド)、あるいはまた、ヒマワリ油、コーン油、大豆油、グレープシードオイル、ゴマ油、アプリコットオイル、マカダミアオイル、ヒマシ油、アボカド油、カプリル酸/カプリン酸のトリグリセリド、ホホバオイル、シアバター;鉱物又は合成由来の直鎖状又は分枝状炭化水素、例えば、液体パラフィン及びその誘導体、ワセリン、ポリデセン、水添ポリイソブテン(例えば、パールリーム);合成エステル及びエーテル(特に脂肪酸のもの)、例えば、ピュアセリンオイル、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸2-エチルヘキシル、ステアリン酸2-オクチルドデシル、エルカ酸2-オクチルドデシル、イソステアリン酸イソステアリル;ヒドロキシル化エステル、例えば、乳酸イソステアリル、ヒドロキシステアリン酸オクチル、ヒドロキシステアリン酸オクチルドデシル、リンゴ酸ジイソステアリル、クエン酸トリイソセチル、ならびに脂肪アルコールのヘプタン酸エステル、オクタン酸エステル及びデカン酸エステル;ポリオールエステル、例えば、ジオクタン酸プロピレングリコール、ジヘプタン酸ネオペンチルグリコール及びジイソノナン酸ジエチレングリコール;及びペンタエリスリトールエステル;12から26個の炭素原子を含む脂肪アルコール、例えば、オクチルドデカノール、2-ブチルオクタノール、2-ヘキシルデカノール、2-ウンデシルペンタデカノール及びオレイルアルコール;部分的に炭化水素系のフッ素オイル及び/又は部分的にシリコーン系のフッ素オイル;シリコーンオイル、例えば、揮発性又は不揮発性で直鎖状又は環状のポリメチルシロキサン(PDMS、室温で液体又はペースト状である)、例えば、シクロメチコン、ジメチコン、フェニル基を含んでいる場合には、例えば、フェニルトリメチコン、フェニルトリメチルシロキシジフェニルシロキサン、ジフェニルメチルジメチルトリシロキサン、ジフェニルジメチコン、フェニルジメチコン及びポリメチルフェニルシロキサン;これらの混合物。
【0128】
これらのオイルは、組成物の全重量に対して、0.01重量%から90重量%、一層好ましくは0.1重量%から85重量%の範囲の含量で存在し得る。
【0129】
本発明による組成物はまた、1種又は複数の生理学的に許容可能な有機溶媒を含み得る。
【0130】
これらの溶媒は、通常、組成物の全重量に対して、0.1重量%から90重量%、好ましくは0.5重量%から85重量%、より好ましくは10重量%から80重量%、一層好ましくは30重量%から50重量%の範囲の含量で存在し得る。
【0131】
上述の親水性有機溶媒に加えて、特に以下を挙げることができる:室温で液体のケトン、例えば、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、ジイソブチルケトン、イソホロン、シクロヘキサノン及びアセトン;室温で液体のプロピレングリコールエーテル、例えば、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、及びジプロピレングリコールモノ-n-ブチルエーテル;短鎖エステル(全体で3から8個の炭素原子を含む)、例えば、酢酸エチル、酢酸メチル、酢酸プロピル、酢酸n-ブチル及び酢酸イソペンチル;25℃で液体のエーテル、例えば、ジエチルエーテル、ジメチルエーテル、又はジクロロジエチルエーテル;25℃で液体のアルカン、例えば、デカン、ヘプタン、ドデカン、イソドデカン及びシクロヘキサン;25℃で液体の芳香族環状化合物、例えば、トルエン及びキシレン;25℃で液体のアルデヒド、例えば、ベンズアルデヒド及びアセトアルデヒド;ならびにこれらの混合物。
【0132】
本発明の目的では、「ワックス」という用語は、室温(25℃)で固体であり、可逆的な固体/液体の状態変化を受け、25℃以上(120℃まで達し得る)の融点をもつ親油性化合物を意味する。ワックスを液体状態にすること(融解)により、それを、存在し得るオイルと混和させ、微視的に均一な混合物とすることが可能であるが、その混合物の温度を室温に戻すと、混合物のオイルの中でワックスの再結晶が起こる。ワックスの融点は、示差走査熱量計(DSC)(例えば、Mettler社によりDSC 30の名称で販売されている熱量計)を用いて測定され得る。
【0133】
前記ワックスは、炭化水素系ワックス、フッ素系ワックス及び/又はシリコーンワックスで、植物、鉱物、動物及び/合成由来であり得る。特に、これらのワックスは30℃を超え、一層好ましくは45℃を超える融点をもつ。本発明の組成物において使用され得るワックスとして、以下を挙げることができる:蜜蝋、カルナバワックス又はカンデリラワックス、パラフィン、マイクロクリスタリンワックス、セレシン又はオゾケライト、合成ワックス(例えば、ポリエチレンワックス又はフィッシャートロプシュワックス)、及びシリコーンワックス(例えば、16から45個の炭素原子を含むアルキルジメチコン又はアルコキシジメチコン)。
【0134】
前記ガムは通常、高分子量のポリジメチルシロキサン(PDMS)又はセルロースガム又は多糖類であり、前記ペースト状物質は通常、炭化水素系化合物、例えば、ラノリン及びその誘導体、又はPDMSである。
【0135】
固体物質の性質及び量は、所望する機械的性質とテクスチャに応じて決まる。目安として、本発明の組成物は、組成物の全重量に対して、0.1重量%から50重量%、一層好ましくは1重量%から30重量%のワックスを含み得る。
【0136】
本発明による組成物はまた、粒子相として、化粧品組成物に通常用いられる顔料及び/又は真珠光沢顔料(nacre)及び/又はフィラーを含み得る。
【0137】
本発明の組成物はまた、当業者に公知の水溶性染料及び/又は脂溶性染料から選択される他の染料も含み得る。
【0138】
「顔料」という用語は、生理学的媒体に不溶であり、組成物を着色するためのものである、白色又は有色で無機又は有機の任意形状の粒子を意味すると理解されるべきである。
【0139】
「フィラー」という用語は、組成物に被覆力(body)と剛性を、及び/又はメイクアップの結果にソフトさ、マット効果及び均一性を与えるための、無色又は白色で層状又は層状でない鉱物又は合成の粒子を意味すると理解されるべきである。
【0140】
「真珠光沢顔料」という用語は、特に特定の軟体動物によりそれらの貝殻中に産出されたか、そうでなければ合成された、虹のように色の変化する任意形状の粒子を意味すると理解されるべきである。
【0141】
顔料は、最終組成物の0.01重量%から25重量%の割合で、好ましくは3重量%から10重量%の割合で、本発明の組成物中に存在し得る。それらは白色又は有色であってよく、かつ無機物又は有機物であり得る。挙げることができるのは、酸化チタン、酸化ジルコニウム、又は酸化セリウム、さらには酸化亜鉛、酸化鉄、又は酸化クロム、フェリックブルー(ferric blue)、クロム水和物、カーボンブラック、ウルトラマリン(アルミノシリケートポリスルフィド)、ピロリン酸マンガン及び特定の金属粉末(例えば、銀又はアルミニウムの粉末)である。また、唇及び皮膚にメイクアップ効果をもたせるために一般的に使用される、D&C顔料及びレーキ(カルシウム、バリウム、アルミニウム、ストロンチウム、又はジルコニウムの塩類である)も挙げることができる。
【0142】
真珠光沢顔料は、組成物中に、0.01重量%から20重量%の割合で、好ましくは約3重量%から10重量%の割合で存在し得る。想定され得る真珠光沢顔料の中で、挙げることができるのは、天然の真珠質層、酸化チタンで被覆されたマイカ、酸化鉄で被覆されたマイカ、天然顔料で被覆されたマイカ、又はオキシ塩化ビスマスで被覆されたマイカ、さらには着色チタンマイカ(colored titanium mica)である。
【0143】
組成物の全重量に対して、0.001重量%から15重量%、好ましくは0.01重量%から5重量%、特に0.1重量%から2重量%の割合で、本発明の組成物中に単独で又は混合物として存在し得る脂溶性又は水溶性の染料の中で、以下を挙げることができる:ポンソーのジナトリウム塩、アリザリングリーンのジナトリウム塩、キノリンイエロー、アマランスの三ナトリウム塩、タートラジンのジナトリウム塩、ローダミンのモノナトリウム塩、フクシンのジナトリウム塩、キサントフィル、メチレンブルー、コチニールカルミン、ハロゲン酸染料(halo-acid dye)、アゾ染料、アントラキノン染料、硫酸銅、硫酸鉄、スーダンブラウン、スーダンレッド及びアンナット、さらには、ビートの根の抽出液(beetroot juice)及びカロテン。
【0144】
本発明による組成物はまた、1種又は複数のフィラーを、特に、組成物の全重量に対して、0.01重量%から50重量%の範囲、好ましくは0.02重量%から30重量%の範囲の含量で含み得る。フィラーは、任意の形状、板状、球状、又は偏長形(oblong)の無機物又は有機物であり得る。以下を挙げることができる:タルク、マイカ、シリカ、カオリン、ポリアミド(ナイロン(登録商標))粉末、ポリ-β-アラニン粉末及びポリエチレン粉末、テトラフルオロエチレンポリマー(テフロン(登録商標))粉末、ラウロイルリシン、デンプン、窒化ホウ素、中空ポリマーマイクロスフェア、例えば、ポリ塩化ビニリデン/アクリロニトリルのもの(例えば、Expancel(登録商標)(Nobel Industrie))、アクリル酸コポリマーのもの(Dow Corning社のPolytrap(登録商標)、及びシリコーン樹脂マイクロビーズ(例えば、ToshibaのTospearls(登録商標))、ポリオルガノシロキサンエラストマー粒子、沈降炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、炭酸水素マグネシウム、ヒドロキシアパタイト、中空シリカスマイクロスフェア(MaprecosのSilica Beads(登録商標))、ガラス又はセラミックのマイクロカプセル、及び8から22個の炭素原子、好ましくは12から18個の炭素原子を含む有機カルボン酸から誘導された金属石鹸、例えば、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸マグネシウム又はステアリン酸リチウム、ラウリン酸亜鉛、又はミリスチン酸マグネシウム。
【0145】
本発明の組成物はまた、さらなるポリマー(例えば、皮膜形成ポリマー)も含み得る。本発明では、「皮膜形成ポリマー」という用語は、それ自体で、又は補助的な皮膜形成剤の存在の下に、支持体(特に、ケラチン質)に付着する連続皮膜を形成し得るポリマーを意味する。本発明の組成物において使用され得る皮膜形成ポリマーの中で、以下を挙げることができる:ラジカル重合タイプ又は重縮合タイプの合成ポリマー、天然由来のポリマー、及びこれらの混合物、特に、アクリルポリマー、ポリウレタン、ポリエステル、ポリアミド、ポリ尿素及びセルロース系ポリマー(例えば、ニトロセルロース)。
【0146】
本発明による組成物はまた、化粧品に一般的に使用される以下のような成分もまた含み得る:ビタミン、増粘剤、ゲル化剤、微量元素、柔軟剤、金属イオン封鎖剤、香料、酸性化若しくは塩基性化剤、保存料、サンスクリーン、界面活性剤、酸化防止剤、抜け毛防止剤(hair-loss counteractant)、フケ防止剤、噴射剤(propellant)及びセラミド、又はこれらの混合物。言うまでもなく、当業者は、これ又はこれらの任意選択のさらなる(複数でもよい)化合物、及び/又はそれらの量を選択する際に、本発明による組成物の有利な特性が想定される添加により損なわれないように、又は実質的に損なわれないように、注意を払うであろう。
【0147】
本発明による組成物は以下の形態であり得る:懸濁液、ディスパージョン(特に、ベシクルによって水中油滴型のもの);オイル状溶液(任意選択で増粘化されていても、又はさらにはゲル化されていてもよい);水中油滴型、油中水滴型、又は複合エマルジョン(multiple emulsion);ゲル又はムース;オイル状ゲル又は乳化ゲル;ベシクル(特に脂質ベシクル)のディスパージョン;2相又は多相のローション;スプレー;ルースパウダー、コンパクトパウダー、又は成形されたパウダー(cast powder);無水のペースト。この組成物は、ローション、クリーム、ポマード、ソフトペースト、軟膏、注型又は成形された固体(特に、スティックとして又は皿状容器に入ったもの)、あるいはまた圧縮成形された固体の外観をもち得る。
【0148】
当業者は、第一に、使用される成分の性質、特にそれらの担体における溶解性を考慮に入れ、第二に、その組成物の意図する適用を考慮に入れて、一般的知識に基づき、適切な剤形(galenical form)を選択でき、かつそれを調製する方法も選択できるであろう。
【0149】
本発明による化粧品組成物は、体又は顔の皮膚、唇、爪、睫毛、眉毛及び/又は毛髪のためのケア及び/又はメイクアップ製品、アンチサン(antisun)若しくはセルフタンニング製品、又は毛髪のケア、トリートメント、整髪、メイクアップ若しくは染色のための毛髪用製品の形態であり得る。
【0150】
本発明による化粧品組成物はまた、以下のような形態でもあり得る:メイクアップ用組成物、特に、顔の色艶のための製品、例えばファンデーション、メイクアップルージュ、又はアイシャドウ;唇のための製品、例えば、リップスティック又はリップケア製品;コンシーラー製品;ほお紅、マスカラ、又はアイライナー;眉毛メイクアップ製品、リップペンシル、又はアイペンシル;爪のための製品、例えば、マニキュア又はネイルケア製品;ボディメイクアップ製品;ヘアメイクアップ製品(ヘアマスカラ又はヘアラッカー)。
【0151】
それはまた、顔、首、手、又は体の皮膚の保護又はケアのための組成物、特に、皺防止用組成物又はモイスチャライジング若しくはトリートメント組成物;アンチサン組成物又は人工日焼け組成物の形態でもあり得る。
【0152】
それはまた、毛髪のための製品、特に、染色、ヘアスタイルの保持、整髪のための製品、毛髪のケア、トリートメント、又はクレンジングのための製品、例えば、シャンプー、ヘアセッティング用ゲル又はローション、ブロードライ用ローション、ならびに固定及びスタイリング用組成物(例えばラッカー又はスプレー)の形態でもあり得る。
【0153】
本発明の主題はまた、先に定義されたとおりの化粧品組成物を、ケラチン質、特に、体又は顔の皮膚、唇、爪、睫毛、眉毛及び/又は毛髪に適用することを含む、ケラチン質をメイクアップ又はケアする化粧方法でもある。
【0154】
本発明を、以下の実施例においてより詳細に例示する。
【実施例】
【0155】
(波長(発光及び吸収)の測定方法)
波長測定は、Varian Cary Eclipse蛍光分光計を用いて実施する。
【0156】
特記のない限り、以下の方法でこの測定を実施する:20mgの生成物を50mlのシリンダーに入れる。この生成物を溶解させるために、前記シリンダーを適切な溶媒、例えば、ジクロロメタン(DCM)、クロロホルム、又はジメチルスルホキシド(DMSO)で50mlまで満たす。得られた溶液を混合し、250マイクロリットルを取り、50mlシリンダーに入れ、ついでその体積を再びその溶媒で50mlにする。
【0157】
全体を混合し、溶液の試料を取り、10mmの厚さの石英セルに入れて閉じ、ついで測定用チャンバーに置く。
【0158】
(実施例1)
1. 第1ステップ
【0159】
【化14】

【0160】
179.9g(0.77mol)の4-クロロ-1,8-ナフタル酸無水物を、不活性雰囲気(窒素)の下で1リットルの3つ口フラスコに入れ、ついで1リットルの2-(2-エトキシエトキシ)エタノールを加える。混合物を100℃に加熱し、透明な橙色にする。攪拌しながら、100g(0.78mol)の3,4-ジアミノトルエン(300mlの2-(2-エトキシエトキシ)エタノールに予め溶かしたもの)を滴下して加える。200mlのこの溶媒を用いて、アディションファネル(addition funnel)をリンスする。反応溶液を、150℃で18時間加熱する。その後、得られた反応混合液を室温に冷却する。沈殿物を、焼結漏斗を通して濾過し、その後、エタノールで洗浄する。回収し、減圧下で乾燥する。211.3gの橙色の結晶を得る(収率は72.6%)。
【0161】
特性評価
1H NMR (CDCl3, 400MHz) δ: 8.74-8.72 (1H)、8.61-8.42 (3H)、7.83-7.56 (3H)、7.24-7.22 (1H)、2.54-2.51 (3H)。
【0162】
2. 第2ステップ
【0163】
【化15】

【0164】
13.6g(42.7mmol)のp-tolyl-4-クロロイソキノリノンを、ジムロート冷却器を装備した3つ口フラスコに入れ、不活性雰囲気(アルゴン)の下に置き、100.0g(0.85mol)の6-アミノ-1-ヘキサノールを加える。混合物を攪拌しながら180℃に加熱し、均一な混合物を得る。16時間反応させ、その後に室温に冷却して、赤い沈殿物を形成させる。前記沈殿物をろ過し、エタノールで洗浄する。17.0gの望む生成物が得られる。
【0165】
特性評価
1H NMR (CDCl3, 400MHz) δ: 8.82-8.20 (4H)、7.96-7.49 (3H)、7.28-7.15 (1H)、6.82-6.80 (1H)、4.37 (1H)、3.41-3.39 (2H)、2.49-2.45 (5H)、1.72-1.69 (2H)、1.48-1.35 (6H)。
【0166】
3. 第3ステップ
【0167】
【化16】

【0168】
5.0g(12.5mmol)のp-tolyl-4-(6-ヘキサノール)イソキノリノンを、ジムロート冷却器を装備した3つ口フラスコに入れ、不活性雰囲気(アルゴン)の下に置く。150mlの乾燥ジクロロメタンを加え、均一な溶液が得られるまで混合液を撹拌する。ついで、7.0ml(50mmol)のトリエタノールアミンを加え、それに続いて、0℃で撹拌しながら、4.1ml(50mmol)の塩化アクリロイルを加える。温度を25℃に上げる。反応の進行をTLCによりモニターし、反応が完全であることが観察された時に、50mlの水を加える。ついで、反応溶液を塩水+重炭酸ナトリウム(ブライン)で洗い、ついで、再び水で洗ってから、硫酸ナトリウム上で乾燥させる。溶媒を減圧下留去し、4.1gの赤色の粉末を得る(収率は73.5%)。
【0169】
特性評価
1H NMR (CDCl3, 400MHz) δ: 8.70-8.68 (1H)、8.63-8.60 (1H)、8.44-8.42 (1H)、8.33-8.29 (1H)、7.90-7.88 (1H)、7.73-7.61 (2H)、7.27-7.23 (1H)、6.82-6.81 (1H)、6.32-6.29 (1H)、6.18-6.12 (1H)、5.92-5.89 (1H)、4.13-4.11 (2H)、3.41-3.37 (2H)、1.74-1.62 (4H)、1.47-1.40 (4H)。
λmax 吸収: 377nm
λmax 放射: 556nm (赤色)
【0170】
(実施例2)
1. 第1ステップ
【0171】
【化17】

【0172】
8.0g(25.1mmol)のp-tolyl-4-クロロイソキノリノン及び8.7g(75.3mmol、3等量)のtrans-アミノシクロヘキサノールを、マイクロ波反応装置に入れる。30mlのNMPを加える。反応装置を、ガラスの攪拌パドルを備えたマイクロ波タンクに入れる。混合物を攪拌しながら5分間にわたって130℃に加熱し、その後、4時間130℃で維持する。固体媒体がゆっくりと液体になり、ペースト状の黄緑色の溶液からえんじ色の溶液へと変化する。反応が終了したことを確認するために、TLCを行なう(9/1 CH2Cl2/MeOH)。600mlの水で三回洗浄し、その後に、減圧下で乾燥させて、9.07gの明るいえんじ色の粉末を得る(収率は90.0%)。
【0173】
特性評価
1H NMR (CDCl3, 400MHz) δ: 8.89-8.65 (2H)、8.50-8.42 (1H)、8.34-8.23 (1H)、7.76-7.18 (4H)、6.94-6.91 (1H)、4.65 (1H)、3.66-3.63 (1H)、3.52-3.47 (1H)、2.51-2.47 (3H)、2.09-2.02 (2H)、1.94-1.92 (2H)、1.55-1.37 (4H)。
【0174】
2. 第2ステップ
【0175】
【化18】

【0176】
10.0g(25mmol)のp-tolyl-4-シクロヘキシルアミノ-4-ヒドロキシ)イソキノリノンを、不活性雰囲気(アルゴン)下で、1リットルの3つ口丸底フラスコに入れ、その後で、350mlのジクロロメタンを加える。均一な溶液が得られるまで混合液を撹拌する。ついで、3.31g(33mmol)のトリエタノールアミンを加える。5℃で撹拌しながら(500rpm)、50mlのジクロロメタンに溶かした3.0g(33mmol)の塩化アクリロイルを滴下して加え、ついで、反応溶液を40℃に加熱する。開始物質が存在しなくなるまで、反応をTLCによりモニターする。3時間の反応後に、有機層を水及び重炭酸ナトリウムで洗い、引き続き、再び水で洗う。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、溶媒を減圧下留去する。得られたクルードな生成物をシリカ上で精製する。5.1gの望む生成物を回収する。
【0177】
特性評価
1H NMR (CDCl3, 400MHz) δ: 8.89-8.65 (2H)、8.50-8.42 (1H)、8.34-8.23 (1H)、7.76-7.18 (4H)、6.94-6.91 (1H)、6.37-6.32 (1H)、6.23-6.16 (1H)、5.96-5.94 (1H)、4.79-4.76 (1H)、3.75-3.74 (1H)、2.49-2.45 (3H)、2.11-2.05 (4H)、1.68-1.58 (4H)。
λmax 吸収: 472nm
λmax 放射: 587nm
【0178】
(実施例3)
本発明によるホモポリマーを、実施例1のモノマーから調製する。
【0179】
【化19】

【0180】
実施例1において調製された1.0g(2.2mmol)のモノマーを、60℃で、180μlの重合開始剤(Trigonox 21S)の存在の下に、15mlの無水THFに溶かす。混合物を攪拌しながら90℃に加熱し、その後、20時間撹拌を続ける。溶液の粘度が増す;20mlのTHFを加えることにより媒体を希釈し、ついで、滴下して、0℃に冷却した500mlのアセトンから沈殿させる。得られたポリマーを減圧下でオーブン(50℃)で乾燥させる。
【0181】
0.56gのホモポリマーを得る(収率は56%)。
λmax 吸収: 578nm
λmax 放射: 620nm
【0182】
(実施例4)
本発明によるホモポリマーを、実施例2のモノマーから調製する。
【0183】
【化20】

【0184】
実施例2において調製された1.0g(2.2mmol)のモノマーを、60℃で、180μlの重合開始剤(Trigonox 21S)の存在の下に、15mlの無水THFに溶かす。混合物を攪拌しながら90℃に加熱し、その後、18時間撹拌を続ける。溶液の粘度が増す;20mlのTHFを加えることにより媒体を希釈し、ついで、滴下して、0℃に冷却した500mlのアセトンから沈殿させる。得られたポリマーを減圧下でオーブン(50℃)で乾燥させる。
【0185】
0.54gのホモポリマーを得る(収率は54%)。
λmax 吸収: 472nm
λmax 放射: 587nm
【0186】
(実施例5)
本発明による統計コポリマーを調製する。
【0187】
実施例1において調製された4gのモノマーを、20gのDMSOに溶かし、ついで、イソボニルアクリレート(33g)、イソボニルメタクリレート(33g)、イソブチルアクリレート(30g)、イソドデカン(80g)及び1gの開始剤2,5-bis(2-エチルヘキサノイルペルオキシ)-2,5-ジメチルヘキサン(Akzo Nobel社のTrigonox(登録商標)141)を加える。混合物を120℃に加熱し、この温度で4時間維持する。その後、混合物を室温に冷却し、DMSOをイソドデカンで置換後に、イソドデカン中に50%の含量のポリマー固体を有する溶液を得る。
このポリマーは、43600の重量平均分子量及び6.8の多分散性指数Ipを有する。
【0188】
(実施例6)
【0189】
【化21】

【0190】
4.0g(10.01mmol)のジメチルベンゾイソキノリノンアミノペンタノールを、ジムロート冷却器を装備した3つ口フラスコに入れ、不活性雰囲気(アルゴン)の下に置く。200mlの乾燥ジクロロメタン(DCM)を加え、均一な溶液が得られるまで混合液を撹拌する。ついで、3g(30mmol)のトリエタノールアミンを加え、それに続いて、45℃で撹拌しながら、15mlのDCMで希釈した1.9g(18.0mmol)の塩化メタクリロイルを加える。反応の進行をTLCによりモニターする。反応が完全であることが観察された時に(約24時間)、反応溶液を塩水+重炭酸ナトリウム(ブライン)で洗い、ついで、再び水で洗ってから、硫酸ナトリウム上で乾燥させる。溶媒を減圧下留去し、1.64gの赤橙色の粉末を得る(収率は35%)。
【0191】
特性評価
1H NMR (CDCl3, 400MHz) δ: 8.63-8.60 (1H)、8.40-8.25 (2H)、7.82-7.79 (1H)、7.58-7.47 (2H)、6.53-6.50 (1H)、6.11 (1H)、5.57-5.56 (1H)、5.23-5.20 (1H)、4.21-4.17 (2H)、3.20-3.15 (2H)、2.44-2.37 (6H)、1.95 (3H)、1.75-1.66 (4H)、1.53-1.45 (2H)。
【0192】
(実施例7)
本発明によるホモポリマーを、実施例6のモノマーから調製する。
【0193】
【化22】

【0194】
実施例6において調製された0.5g(1.07mmol)のモノマーを、90℃で、0.05gの重合開始剤(Trigonox 141S)の存在の下に、25mlの無水THFに溶かす。混合物を攪拌しながら90℃に加熱し、その後、この温度で30時間維持する。滴下して、-10℃に冷却した500mlのアセトンからポリマーを沈殿させる。得られたポリマーを減圧下でオーブン(60℃)で乾燥させる。
橙色の粉末の形態で、0.13gのホモポリマーが得られる。
【0195】
(実施例8)
本発明による統計コポリマーを調製する。
【0196】
実施例1において調製された6gのモノマーを、60℃で、60mlのTHFに溶かし、ついで、14gの2-エチルヘキシルアクリレート及び10mlのイソドデカンを加える。混合物を30分間攪拌しながら80℃に加熱し、10mlのTHFで希釈した0.4gの開始剤(Trigonox 21S)及び5mlのイソドデカンを加える。混合物を90℃に加熱し、この温度で24時間維持する。その後、混合物を室温に冷却し、THFをイソドデカンで置換後に、イソドデカン中に50%の含量のポリマー固体を有する溶液を得る。
【0197】
(実施例9)
以下を含む無水のファンデーションを調製する(重量%):
【0198】
【表1】

【0199】
調製:
ワックスを溶融し、全体が透明になったら、フェニルトリメチコン及びシリコーンオイルを撹拌しながら加える。ついで、マイクロスフェア、イソドデカン及びポリマーを加える。混合物を15分間ホモジナイズし、得られた組成物を成形し、冷却してもよい。無水のファンデーションを得る。
【0200】
(実施例10)
本発明によるモノマーを含む統計コポリマーを調製する。
【0201】
アルゴンの下で、コンデンサーとスターラーを装備したリアクターに、20gのイソドデカンをいれ、引き続き、27gのメチルメタクリレート、17gのメチルアクリレート及び5gのアクリル酸を加える。混合物を攪拌し、20.0gのトルエン中1gの実施例2によるモノマーからなる混合物を加える。0.5gのTrigonox 21S(t-ブチルペルオキシ-2-エチルヘキサノエート)を加え、その後、反応混合物を90℃に加熱する。攪拌及び加熱を6時間続け、その後に、混合物を室温に冷却する。得られたポリマーを沈殿によって精製する。
54重量%のメチルメタクリレート、34重量%のメチルアクリレート、10重量%のアクリル酸及び2重量%の本発明によるモノマーを含む統計ポリマーを得る。
【0202】
(実施例11)
以下を含むマニキュアを調製する:
- 5重量%の実施例7によるポリマー
- 全体として100重量%となる量の有機溶媒

【特許請求の範囲】
【請求項1】
生理学的に許容可能な媒体中に、下記式(I)のモノマー化合物の少なくとも1種を含むポリマーの少なくとも1種を含む化粧品組成物又は医薬組成物:
【化1】

[式中、
- R2及びR3は、同じ環上にあるか又はそれぞれが異なる環上に存在し、互いに独立に、水素、ハロゲン、又は式-X-G-P(II)の基を表すが、但し、R2及び/又はR3基の少なくとも1つは式(II)の基を表し:
{式(II)において、
- Xは、-O-、-S-、-SO-、-SO2-、-NH-及び-NR-の基から選択され、Rは、1から30個の炭素原子を含む、直鎖状、分枝状及び/又は環状で飽和及び/又は不飽和の炭素系の基を表し;前記の基は、=O、OH、NH2及びハロゲン原子から選択される1個又は複数の基により任意選択で置換されていてもよく;及び/又は、O、N、P、Si及びSから選択される1個又は複数のヘテロ原子により任意選択で割り込まれていてもよく;
- Gは、1から32個の炭素原子を含む、直鎖状、分枝状及び/又は環状で飽和及び/又は不飽和の炭素系の2価の基であって、=O、OH、NH2及びハロゲン原子から選択される1個又は複数の基により任意選択で置換されていてもよく;及び/又は、O、N、P、Si及びSから選択される1個又は複数のヘテロ原子により任意選択で割り込まれていてもよく;
- Pは、下記式の1つから選択される重合可能な基であり:
【化2】

(式中、
- R'は、H、又は直鎖状若しくは分枝状で飽和のC1〜6炭化水素系の基を表し、
- X'は、O、NH又はNR"を表し、R"は、C1〜6アルキル、C6〜10アリール、(C6〜10)アリール(C1〜6)アルキル及び(C1〜6)アルキル(C6〜10)アリール基から選択される基を表し、このアルキル及び/又はアリール基はまた、OH、ハロゲン、C1〜6アルコキシ及びC6〜10アリールオキシから選択される1つ又は複数の基により任意選択で置換されていてもよく、好ましくは、X’はOを表し、
- mは、0又は1であり;nは、0又は1であり;pは、0、1又は2である)}、
- Bは、以下の2価の芳香族基(IVa)から(IVd)の1つを表す
【化3】

{式中、
- R1は、1から32個の炭素原子を含む、直鎖状、分枝状及び/又は環状で飽和及び/又は不飽和の炭素系の基であり;前記の基は、=O、OH、NH2及びハロゲン原子から選択される1個又は複数の基により任意選択で置換されていてもよく;及び/又は、O、N、P、Si及びSから選択される1個又は複数のヘテロ原子により任意選択で割り込まれていてもよく;
- R22は、水素原子、又は1から32個の炭素原子を含む、直鎖、分枝状及び/若しくは環状で飽和及び/若しくは不飽和の炭素系の基であり;前記の基は、=O、OH、NH2及びハロゲン原子から選択される1個又は複数の基により任意選択で置換されていてもよく;及び/又は、O、N、P、Si及びSから選択される1個又は複数のヘテロ原子により任意選択で割り込まれていてもよく;
- R20及びR21は、互いに独立に、水素原子、直鎖状又は環状C1〜8アルキル基又はシクロペンチル、シクロヘキシル、シクロオクチル、シクロデシル、シクロドデシル、ベンジル、ナフチル又はフェニル基である}]。
【請求項2】
前記モノマー化合物におけるR2基が水素原子であり、R3基が式(II)の基である、請求項1に記載の組成物。
【請求項3】
前記モノマー化合物における前記式(II)のX基が、-O-、-NH-及び-NR-[優先的に、R基は、2から18個、特に3から12個の炭素原子を含む、直鎖状、分枝状及び/又は環状で飽和又は不飽和の炭化水素系の基(それ自体が飽和又は不飽和である炭化水素系の環を任意選択で含んでいてもよい)を表し、前記の基は、=O、OH、NH2及びハロゲン原子から選択される1個又は複数の基により任意選択で置換されていてもよく;及び/又は、O、N、P、Si及びSから選択される1個又は複数のヘテロ原子により任意選択で割り込まれていてもよい]から選択される、請求項1又は2に記載の組成物。
【請求項4】
前記モノマー化合物におけるX基が、-NH-及び-NR-(Rはシクロヘキシルを表す)から選択される、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の組成物。
【請求項5】
前記モノマー化合物における前記の2価のG基が、全体で2から18個、特に3から10個の炭素原子を含む、直鎖状、分枝状及び/又は環状で飽和又は不飽和の炭化水素系の2価の基(それ自体が飽和又は不飽和である炭化水素系の環を任意選択で含んでいてもよい)であり、前記の基は、=O、OH、NH2及びハロゲン原子から選択される1個又は複数の基により任意選択で置換されていてもよく;及び/又は、O、N、P及びSiから選択される1個又は複数のヘテロ原子により任意選択で割り込まれていてもよい、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の組成物。
【請求項6】
前記モノマー化合物におけるG基が、全体で2から18個、特に3から10個の炭素原子を含む、直鎖状又は分枝状の飽和炭化水素系の2価の基(飽和炭化水素系の環を任意選択で含んでいてもよい)から選択される、請求項1乃至5のいずれか一項に記載の組成物。
【請求項7】
前記モノマー化合物における重合可能なP基が、下記式:
【化4】

(式中、R'はH又はメチルを表す)
の1つから選択される、請求項1乃至6のいずれか一項に記載の組成物。
【請求項8】
前記モノマー化合物におけるB基が、式(IVa) (R1が優先的には、1から32個、特には2から12個、特に更には3から6個の炭素原子を含む、直鎖状、分枝状及び/又は環状で飽和の炭素系の基を表し;特に、R1はメチル、エチル又はプロピル基とすることができる)から選択される、請求項1乃至7のいずれか一項に記載の組成物。
【請求項9】
前記モノマー化合物が、下記式:
【化5】

(式中、Rは水素又はメチルである)
の1つに相当する、請求項1乃至8のいずれか一項に記載の組成物。
【請求項10】
前記ポリマーが、請求項1乃至9のいずれか一項で定義されたとおりのモノマー化合物のホモポリマーである、請求項1乃至9のいずれか一項に記載の組成物。
【請求項11】
前記ポリマーが、請求項1乃至9のいずれか一項で定義されたとおりのモノマー化合物のみを含むコポリマーである、請求項1乃至9のいずれか一項に記載の組成物。
【請求項12】
前記ポリマーが、請求項1乃至9のいずれか一項で定義されたとおりのモノマー化合物の少なくとも1種と、さらなるコモノマーの少なくとも1種とを含むコポリマーである、請求項1乃至9のいずれか一項に記載の組成物。
【請求項13】
前記ポリマーが、統計コポリマー、交互コポリマー、グラフトコポリマー、ブロックコポリマー、又はグラジエントコポリマーである、請求項11又は12に記載の組成物。
【請求項14】
前記モノマー化合物が、前記ポリマーの重量に対して、0.01重量%から70重量%の量で、特に0.1重量%から50重量%、とりわけ0.5重量%から30重量%、又はさらには1重量%から20重量%、一層好ましくは2重量%から10重量%の量で存在し、単独で又は混合物としての前記のさらなるコモノマーが100重量%までの残りの部分を占める、請求項11又は12に記載の組成物。
【請求項15】
下記式(A)及び/又は式(B):
【化6】

[式中、
- Ra1は、1から32個の炭素原子を含む、直鎖状、分枝状及び/又は環状で飽和及び/又は不飽和の炭素系の基であり;前記の基は、=O、OH、NH2及びハロゲン原子から選択される1個又は複数の基により任意選択で置換されていてもよく;及び/又は、O、N、P、Si及びSから選択される1個又は複数のヘテロ原子により任意選択で割り込まれていてもよく;
- Rb1は、(i)水素原子、(ii)ハロゲン原子、(iii)1から12個の炭素原子を含む、直鎖状、分枝状及び/又は環状で飽和及び/又は不飽和の炭素系の基(前記の基は、=O、OH、NH2から選択される1個又は複数の基により任意選択で置換されていてもよく;及び/又は、O、N、P、Si及びSから選択される1個又は複数のヘテロ原子により任意選択で割り込まれていてもよい)、(iv)NRR’基(R及びR’は、互いに独立に、水素原子、又は直鎖状、環状若しくは分枝状で飽和のC1〜6炭化水素系の基、特にメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、tert-ブチル、ペンチル又はヘキシルである)から選択され;
- Ra2及びRa3は、同じ環上にあるか又はそれぞれが異なる環上に存在し、互いに独立に、水素、ハロゲン、又は式-Xa-Ga-Pa(II)の基を表すが、但し、Ra2及び/又はRa3基の少なくとも1つは式(II)の基を表す:
{式(II)において、
- Xaは、-O-、-S-、-SO-、-SO2-、-NH-及び-NR4-の基から選択され、R4は、1から30個の炭素原子を含む、直鎖状、分枝状及び/又は環状で飽和及び/又は不飽和の炭素系の基を表し;前記の基は、=O、OH、NH2及びハロゲン原子から選択される1個又は複数の基により任意選択で置換されていてもよく;及び/又は、O、N、P、Si及びSから選択される1個又は複数のヘテロ原子により任意選択で割り込まれていてもよく;
- Gaは、1から32個の炭素原子を含む、直鎖状、分枝状及び/又は環状で飽和及び/又は不飽和の炭素系の2価の基であって、=O、OH、NH2及びハロゲン原子から選択される1個又は複数の基により任意選択で置換されていてもよく;及び/又は、O、N、P、Si及びSから選択される1個又は複数のヘテロ原子により任意選択で割り込まれていてもよく;
- Paは、下記式の1つから選択される重合可能な基である:
【化7】

(式中、
- R'は、H、又は直鎖状若しくは分枝状で飽和のC1〜6炭化水素系の基を表し、
- X'は、O、NH又はNR"を表し、R"は、C1〜6アルキル、C6〜10アリール、(C6〜10)アリール(C1〜6)アルキル及び(C1〜6)アルキル(C6〜10)アリール基から選択される基を表し、このアルキル及び/又はアリール基はまた、OH、ハロゲン、C1〜6アルコキシ及びC6〜10アリールオキシから選択される1つ又は複数の基により任意選択で置換されていてもよく、
- mは、0又は1であり;nは、0又は1であり;pは、0、1又は2である)}]
の化合物から選択される、光学的効果を持つさらなるコモノマーの少なくと1種を含むことを特徴とする、請求項12乃至14のいずれか一項に記載の組成物。
【請求項16】
前記ポリマーが、以下のモノマーから選択される少なくとも1種のさらなるコモノマーを、単独で又は混合物として含む、請求項12乃至15のいずれか一項に記載の組成物:
- (i)2から10個の炭素を含むエチレン系炭化水素、例えば、エチレン、イソプレン、又はブタジエン;
- (ii)下記式の(メタ)アクリレート:
CH2=CHCOOR’3、又は
【化8】

[式中、R’3は以下を表す:
- 1から18個の炭素原子を含む直鎖状又は分枝状のアルキル基(O、N、S及びPから選択される1個又は複数のヘテロ原子により任意選択で割り込まれていてもよい);前記アルキル基はまた、ヒドロキシル基、ハロゲン原子(Cl、Br、I及びF)、及びSi(R4R5)基(式中、R4及びR5は、同じであっても異なっていてもよく、C1からC6のアルキル基又はフェニル基を表す)から選択される1つ又は複数の置換基により任意選択で置換されていてもよい;
(R’3は、特に、メチル、エチル、プロピル、n-ブチル、イソブチル、tert-ブチル、ヘキシル、エチルヘキシル、オクチル、ラウリル、イソオクチル、イソデシル、ドデシル、シクロヘキシル、t-ブチルシクロヘキシル、若しくはステアリル基;2-エチルパーフルオロヘキシル;又は、C1〜4ヒドロキシアルキル基、例えば、2-ヒドロキシエチル、2-ヒドロキシブチル、若しくは2-ヒドロキシプロピル;又は、(C1〜4)アルコキシ(C1〜4)アルキル基、例えば、メトキシエチル、エトキシエチル、若しくはメトキシプロピルであり得る)
- C3からC12のシクロアルキル基、例えば、イソボルニル基、
- C3からC20のアリール基、例えば、フェニル基、
- C4からC30のアラルキル基(C1からC8のアルキル基)、例えば、2-フェニルエチル、t-ブチルベンジル、又はベンジル、
- O、N及びSから選択される1個又は複数のヘテロ原子を含む、4員から12員の複素環基(前記環は芳香族又は非芳香族である)、
- ヘテロシクロアルキル基(アルキルのCは1から4個)、例えば、フルフリルメチル又はテトラヒドロフルフリルメチル、
{前記シクロアルキル、アリール、アラルキル、複素環、又はヘテロシクロアルキル基は、ヒドロキシル基、ハロゲン原子及び直鎖状又は分枝状のC1〜4アルキル基(O、N、S及びPから選択される1個又は複数のヘテロ原子により任意選択で割り込まれていてもよく、前記アルキル基はまた、ヒドロキシル基、ハロゲン原子<Cl、Br、I及びF>、及びSi(R4R5)基〈式中、R4及びR5は、同じであっても異なっていてもよく、C1からC6のアルキル基又はフェニル基を表す>から選択される1つ又は複数の置換基により任意選択で置換されていてもよい)から選択される1つ又は複数の置換基により任意選択で置換されていてもよい}
- R’3はまた、-(C2H4O)m-R"基(m=5から150、及びR"=H又はC1からC30のアルキル)、例えば、-POE-メチル又は-POE-ベヘニルでもあり得る];
- (iii)下記式の(メタ)アクリルアミド:
【化9】

[式中、R8はH又はメチルを表し;R7及びR6は、同じであっても異なっていてもよく、以下を表す:
- 水素原子;又は
- 1から18個の炭素原子を含む直鎖状又は分枝状のアルキル基(O、N、S及びPから選択される1個又は複数のヘテロ原子により任意選択で割り込まれていてもよい);前記アルキル基はまた、ヒドロキシル基、ハロゲン原子(Cl、Br、I及びF)及びSi(R4R5)基(式中、R4及びR5は、同じであっても異なっていてもよく、C1からC6のアルキル基又はフェニル基を表す)から選択される1つ又は複数の置換基により任意選択で置換されていてもよい;
(R6及びR7は、特に、メチル、エチル、プロピル、n-ブチル、イソブチル、tert-ブチル、ヘキシル、エチルヘキシル、オクチル、ラウリル、イソオクチル、イソデシル、ドデシル、シクロヘキシル、t-ブチルシクロヘキシル、若しくはステアリル基;2-エチルパーフルオロヘキシル;又は、C1〜4ヒドロキシアルキル基、例えば、2-ヒドロキシエチル、2-ヒドロキシブチル、若しくは2-ヒドロキシプロピル;又は、(C1〜4)アルコキシ(C1〜4)アルキル基、例えば、メトキシエチル、エトキシエチル、若しくはメトキシプロピルであり得る)
- C3からC12のシクロアルキル基、例えば、イソボルニル基、
- C3からC20のアリール基、例えば、フェニル基、
- C4からC30のアラルキル基(C1からC8のアルキル基)、例えば、2-フェニルエチル、t-ブチルベンジル、又はベンジル、
- O、N及びSから選択される1個又は複数のヘテロ原子を含む、4員から12員の複素環基(前記環は芳香族又は非芳香族である)、
- ヘテロシクロアルキル基(アルキルのCは1から4個)、例えば、フルフリルメチル又はテトラヒドロフルフリルメチル、
{前記シクロアルキル、アリール、アラルキル、複素環、又はヘテロシクロアルキル基は、ヒドロキシル基、ハロゲン原子及び直鎖状又は分枝状のC1〜4アルキル基(O、N、S及びPから選択される1個又は複数のヘテロ原子により任意選択で割り込まれていてもよく、前記アルキル基はまた、ヒドロキシル基、ハロゲン原子<Cl、Br、I及びF>及びSi(R4R5)基<式中、R4及びR5は、同じであっても異なっていてもよく、C1からC6のアルキル基又はフェニル基を表す>から選択される1つ又は複数の置換基により任意選択で置換されていてもよい)から選択される1つ又は複数の置換基により任意選択で置換されていてもよい}];
- (iv)下記式のビニル化合物:
CH2=CH-R9、CH2=CH-CH2-R9、又はCH2=C(CH3)-CH2-R9
[式中、R9は、ヒドロキシル基、ハロゲン(Cl又はF)、NH2、OR10{式中、R10は、フェニル基又はC1からC12のアルキル基を表す(前記モノマーはビニルエーテル又はアリルエーテルである)};アセトアミド(NHCOCH3);OCOR11基{式中、R11は、2から12個の炭素を含む直鎖状又は分枝状アルキル基である(前記モノマーはビニルエステル又はアリルエステルである)}であるか;又は、以下から選択される基である:
- 1から18個の炭素原子を含む直鎖状又は分枝状のアルキル基(O、N、S及びPから選択される1個又は複数のヘテロ原子により任意選択で割り込まれていてもよい);前記アルキル基はまた、ヒドロキシル基、ハロゲン原子(Cl、Br、I及びF)及びSi(R4R5)基(式中、R4及びR5は、同じであっても異なっていてもよく、C1からC6のアルキル基又はフェニル基を表す)から選択される1つ又は複数の置換基により任意選択で置換されていてもよい;
- C3からC12のシクロアルキル基、例えば、イソボルニル又はシクロヘキサン、
- C3からC20のアリール基、例えば、フェニル、
- C4からC30のアラルキル基(C1からC8のアルキル基)、例えば、2-フェニルエチル、ベンジル、
- O、N及びSから選択される1個又は複数のヘテロ原子を含む、4員から12員の複素環基(前記環は芳香族又は非芳香族である)、
- ヘテロシクロアルキル基(アルキルのCは1から4個)、例えば、フルフリルメチル又はテトラヒドロフルフリルメチル、
{前記シクロアルキル、アリール、アラルキル、複素環、又はヘテロシクロアルキル基は、ヒドロキシル基、ハロゲン原子及び直鎖状又は分枝状のC1〜4アルキル基(O、N、S及びPから選択される1個又は複数のヘテロ原子により任意選択で割り込まれていてもよく、前記アルキル基はまた、ヒドロキシル基、ハロゲン原子<Cl、Br、I及びF>及びSi(R4R5)基<式中、R4及びR5は、同じであっても異なっていてもよく、C1からC6のアルキル基又はフェニル基を表す>から選択される1つ又は複数の置換基により任意選択で置換されていてもよい)から選択される1つ又は複数の置換基により任意選択で置換されていてもよい}];
- (v)フルオロ又はパーフルオロ基を含む、(メタ)アクリル、(メタ)アクリルアミド、又はビニルのモノマー、例えば、エチルパーフルオロオクチル(メタ)アクリレート又は2-エチルパーフルオロへキシル(メタ)アクリレート;
- (vi)シリコーン系の(メタ)アクリル、(メタ)アクリルアミド、又はビニルのモノマー、例えば、メタクリルオキシプロピルトリス(トリメチルシロキシ)シラン又はアクリルオキシプロピルポリジメチルシロキサン;
- (vii)カルボン酸、リン酸、若しくはスルホン酸、又は無水物の官能基の少なくとも1つを含むエチレン系不飽和モノマー、例えば、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、無水マレイン酸、イタコン酸、フマル酸、マレイン酸、アクリルアミドプロパンスルホン酸、ビニル安息香酸、及びビニルリン酸、ならびにこれらの塩類;
- (viii)少なくとも1つの三級アミン官能基を含むエチレン系不飽和モノマー、例えば、2-ビニルピリジン、4-ビニルピリジン、ジメチルアミノエチルメタクリレート、ジエチルアミノエチルメタクリレート又はジメチルアミノプロピルメタクリルアミド、ならびにこれらの塩類。
【請求項17】
前記さらなる(複数でもよい)コモノマーが、前記最終ポリマーの重量に対して、30重量%から99.99重量%の量で、特に50重量%から99.9重量%、とりわけ70重量%から99.5重量%、又はさらには80重量%から99重量%、一層好ましくは90重量%から98重量%の量で存在する、請求項12乃至16のいずれか一項に記載の組成物。
【請求項18】
前記さらなるコモノマーが、単独で又は混合物として、C1〜C18アルキル(メタ)アクリレート又はC3〜C12シクロアルキル(メタ)アクリレートから、特に、メチルアクリレート、メチルメタクリレート、イソボルニルアクリレート、イソボルニルメタクリレート、イソブチルアクリレート、イソブチルメタクリレート、2-エチルヘキシルアクリレート、2-エチルヘキシルメタクリレート、ドデシルアクリレート、ドデシルメタクリレート、ステアリルアクリレート、ステアリルメタクリレート、トリフルオロエチルアクリレート及びトリフルオロエチルメタクリレート;あるいはまた、アクリル酸、メタクリル酸、メタクリルオキシプロピルトリス(トリメチルシロキシ)シラン、アクリルオキシプロピルトリス(トリメチルシロキシ)シラン、アクリルオキシプロピルポリジメチルシロキサン及びメタクリルオキシプロピルポリジメチルシロキサンから選択される、請求項12乃至17のいずれか一項に記載の組成物。
【請求項19】
前記ポリマーの重量平均分子量(Mw)が、5000と600000g/molの間、特に10000と300000g/molの間、一層好ましくは20000と150000g/molの間である、請求項1乃至18のいずれか一項に記載の組成物。
【請求項20】
前記ポリマーが、単独で又は混合物として、前記組成物の全重量に対して、0.01重量%から60重量%、好ましくは0.1重量%から50重量%、特に1重量%から25重量%、又はさらには3重量%から15重量%、一層好ましくは5重量%から12重量%の量で存在する、請求項1乃至19のいずれか一項に記載の組成物。
【請求項21】
前記生理学的に許容可能な媒体が、水、又は水/(複数でもよい)親水性有機溶媒の混合物を含む親水性媒体を含む、及び/又は脂肪相を含む、請求項1乃至20のいずれか一項に記載の組成物。
【請求項22】
前記脂肪相が、ワックス、ペースト状脂肪物質、ガム、親油性有機溶媒及びオイル、及び/又はこれらの混合物を含む、請求項1乃至21のいずれか一項に記載の組成物。
【請求項23】
顔料及び/又は真珠光沢顔料及び/又はフィラーを含んでいてもよい粒子相をさらに含む、請求項1乃至22のいずれか一項に記載の組成物。
【請求項24】
水溶性染料及び/又は脂溶性染料から選択される染料を含む、請求項1乃至23のいずれか一項に記載の組成物。
【請求項25】
皮膜形成ポリマーなどの少なくとも1種のさらなるポリマーを含む、請求項1乃至24のいずれか一項に記載の組成物。
【請求項26】
ビタミン、増粘剤、ゲル化剤、微量元素、柔軟剤、金属イオン封鎖剤、香料、酸性化若しくは塩基性化剤、保存料、サンスクリーン、界面活性剤、酸化防止剤、抜け毛防止剤、フケ防止剤、噴射剤及びセラミド、又はこれらの混合物から選択される少なくとも1種の成分を含む、請求項1乃至25のいずれか一項に記載の組成物。
【請求項27】
懸濁液、ディスパージョン(特に、ベシクルによって水中油滴型のもの);オイル状溶液(任意選択で増粘化されていても、又はさらにはゲル化されていてもよい);水中油滴型、油中水滴型、又は複合エマルジョン;ゲル又はムース;オイル状ゲル又は乳化ゲル;ベシクル(特に脂質ベシクル)のディスパージョン;2相又は多相のローション;スプレー;ルースパウダー、コンパクトパウダー、又は成形されたパウダー;無水のペースト;ローション、クリーム、ポマード、ソフトペースト、軟膏、注型又は成形された固体(特に、スティックとして又は皿状容器に入ったもの)、あるいはまた圧縮成形された固体の形態である、請求項1乃至26のいずれか一項に記載の組成物。
【請求項28】
体又は顔の皮膚、唇、爪、睫毛、眉毛及び/又は毛髪のためのケア及び/又はメイクアップ製品、アンチサン若しくはセルフタンニング製品、又は毛髪のケア、トリートメント、整髪、メイクアップ若しくは染色のための毛髪用製品の形態である、請求項1乃至27のいずれか一項に記載の組成物。
【請求項29】
メイクアップ用組成物、特に、顔の色艶のための製品、例えばファンデーション、メイクアップルージュ、又はアイシャドウ;唇のための製品、例えば、リップスティック又はリップケア製品;コンシーラー製品;ほお紅、マスカラ、又はアイライナー;眉毛メイクアップ製品、リップペンシル、又はアイペンシル;爪のための製品、例えば、マニキュア又はネイルケア製品;ボディメイクアップ製品;ヘアメイクアップ製品(ヘアマスカラ又はヘアラッカー); 顔、首、手、又は体の皮膚の保護又はケアのための組成物、特に、皺防止用組成物又はモイスチャライジング若しくはトリートメント組成物;アンチサン組成物又は人工日焼け組成物;毛髪のための製品、特に、染色、ヘアスタイルの保持、整髪のための製品、毛髪のケア、トリートメント又はクレンジングのための製品、例えば、シャンプー、ヘアセッティング用ゲル又はローション、ブロードライ用ローション、ならびに固定及びスタイリング用組成物(例えばラッカー又はスプレー)の形態である、請求項1乃至28のいずれか一項に記載の組成物。
【請求項30】
請求項1乃至29のいずれか一項で定義されたとおりの化粧品組成物をケラチン質、特に、体又は顔の皮膚、唇、爪、睫毛、眉毛及び/又は毛髪に適用することを含む、ケラチン質をメイクアップ又はケアする化粧方法。
【請求項31】
下記式(I)のモノマー化合物:
【化10】

[式中、
- R2及びR3は、同じ環上にあるか又はそれぞれが異なる環上に存在し、互いに独立に、水素、ハロゲン、又は式-X-G-P(II)の基を表すが、但し、R2及び/又はR3基の少なくとも1つは式(II)の基を表し:
{式(II)において、
- Xは、-O-、-S-、-SO-、-SO2-、-NH-及び-NR-の基から選択され、Rは、1から30個の炭素原子を含む、直鎖状、分枝状及び/又は環状で飽和及び/又は不飽和の炭素系の基を表し;前記の基は、=O、OH、NH2及びハロゲン原子から選択される1個又は複数の基により任意選択で置換されていてもよく;及び/又は、O、N、P、Si及びSから選択される1個又は複数のヘテロ原子により任意選択で割り込まれていてもよく;
- Gは、1から32個の炭素原子を含む、直鎖状、分枝状及び/又は環状で飽和及び/又は不飽和の炭素系の2価の基であって、=O、OH、NH2及びハロゲン原子から選択される1個又は複数の基により任意選択で置換されていてもよく;及び/又は、O、N、P、Si及びSから選択される1個又は複数のヘテロ原子により任意選択で割り込まれていてもよく;
- Pは、下記式の1つから選択される重合可能な基であり:
【化11】

(式中、
- R'は、H、又は直鎖状若しくは分枝状で飽和のC1〜6炭化水素系の基を表し、
- X'は、O、NH又はNR"を表し、R"は、C1〜6アルキル、C6〜10アリール、(C6〜10)アリール(C1〜6)アルキル及び(C1〜6)アルキル(C6〜10)アリール基から選択される基を表し、このアルキル及び/又はアリール基はまた、OH、ハロゲン、C1〜6アルコキシ及びC6〜10アリールオキシから選択される1つ又は複数の基により任意選択で置換されていてもよく、好ましくは、X’はOを表し、
- mは、0又は1であり;nは、0又は1であり;pは、0、1又は2である)}、
- Bは、以下の2価の芳香族基(IVa)から(IVd)の1つを表し:
【化12】

{式中、
- R1は、1から32個の炭素原子を含む、直鎖状、分枝状及び/又は環状で飽和及び/又は不飽和の炭素系の基であり;前記の基は、=O、OH、NH2及びハロゲン原子から選択される1個又は複数の基により任意選択で置換されていてもよく;
- R22は、水素原子、又は1から32個の炭素原子を含む、直鎖、分枝状及び/若しくは環状で飽和及び/若しくは不飽和の炭素系の基であり;前記の基は、=O、OH、NH2及びハロゲン原子から選択される1個又は複数の基により任意選択で置換されていてもよく;及び/又は、O、N、P、Si及びSから選択される1個又は複数のヘテロ原子により任意選択で割り込まれていてもよく;
- R20及びR21は、互いに独立に、水素原子、直鎖状又は環状C1〜8アルキル基又はシクロペンチル、シクロヘキシル、シクロオクチル、シクロデシル、シクロドデシル、ベンジル、ナフチル又はフェニル基である}、
ただし、同時にPが式(IIIa)、X’がO、m=1、XがNH、Bが式(IVc)である化合物を除く]。
【請求項32】
R2基が水素原子であり、それゆえR3基が式(II)の基である、請求項31に記載のモノマー化合物。
【請求項33】
前記式(II)のX基が、-O-、-NH-及び-NR-[優先的に、R基は、2から18個、特に3から12個の炭素原子を含む、直鎖状、分枝状及び/又は環状で飽和又は不飽和の炭化水素系の基(それ自体が飽和又は不飽和である炭化水素系の環を任意選択で含んでいてもよい)を表し、前記の基は、=O、OH、NH2及びハロゲン原子から選択される1個又は複数の基により任意選択で置換されていてもよく;及び/又は、O、N、P、Si及びSから選択される1個又は複数のヘテロ原子により任意選択で割り込まれていてもよい]から選択される、請求項31又は32に記載のモノマー化合物。
【請求項34】
前記R基が、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、tert-ブチル、ペンチル、ヘキシル、シクロヘキシル、オクチル、シクロオクチル、デシル、シクロデシル、ドデシル、シクロドデシル、フェニル、又はベンジル基である、請求項33に記載のモノマー化合物。
【請求項35】
前記X基が、-NH-及び-NR-(Rはシクロヘキシルを表す)から選択される、請求項31乃至34のいずれか一項に記載のモノマー化合物。
【請求項36】
前記の2価のG基が、全体で2から18個、特に3から10個の炭素原子を含む、直鎖状、分枝状及び/又は環状で飽和又は不飽和の炭化水素系の2価の基(それ自体が飽和又は不飽和である炭化水素系の環を任意選択で含んでいてもよい)であり、前記の基は、=O、OH、NH2及びハロゲン原子から選択される1個又は複数の基により任意選択で置換されていてもよく;及び/又は、O、N、P及びSiから選択される1個又は複数のヘテロ原子により任意選択で割り込まれていてもよい、請求項31乃至35のいずれか一項に記載のモノマー化合物。
【請求項37】
前記G基が、全体で2から18個、特に3から10個の炭素原子を含む、直鎖状又は分枝状の飽和炭化水素系の2価の基(飽和炭化水素系の環を任意選択で含んでいてもよい)から選択される、請求項31乃至36のいずれか一項に記載のモノマー化合物。
【請求項38】
前記G基が、エチレン、n-プロピレン、イソプロピレン(又は、1-メチルエチレン及び2-メチルエチレン)、n-ブチレン、イソブチレン、ペンチレン(特に、n-ペンチレン)、へキシレン(特に、n-へキシレン)、シクロへキシレン、へプチレン、オクチレン、シクロオクチレン、デシレン、シクロデシレン、シクロヘキシルジメチレン(特に、式-CH2-C6H10-CH2-のもの)、ドデシレン及びシクロドデシレン基から選択される、請求項31乃至37のいずれか一項に記載のモノマー化合物。
【請求項39】
前記の重合可能なP基が、下記式:
【化13】

(式中、R'はH又はメチルを表す)
の1つから選択される、請求項31乃至38のいずれか一項に記載のモノマー化合物。
【請求項40】
前記B基が、式(IVa) (R1が優先的には、1から32個、特には2から12個、特に更には3から6個の炭素原子を含む、直鎖状、分枝状及び/又は環状で飽和の炭素系の基を表し;特に、R1はメチル、エチル又はプロピル基とすることができる)から選択される、請求項31乃至39のいずれか一項に記載のモノマー化合物。
【請求項41】
下記式:
【化14】

(式中、Rは水素又はメチルである)
の1つに相当する、請求項31乃至40のいずれか一項に記載のモノマー化合物。
【請求項42】
請求項31乃至41のいずれか一項で定義されたとおりのモノマー化合物の少なくとも1種を含むポリマー。
【請求項43】
前記ポリマーが、請求項31乃至41のいずれか一項で定義されたとおりのモノマー化合物のホモポリマーであることを特徴とする、請求項42に記載のポリマー。
【請求項44】
前記ポリマーが、請求31乃至41のいずれか一項で定義されたとおりのモノマー化合物のみを含むコポリマーであることを特徴とする、請求項42に記載のポリマー。
【請求項45】
前記モノマー化合物が、それぞれ、前記ポリマーの全重量に対して、0.5重量%から99.5重量%、特に5重量%から95重量%、又はさらには10重量%から90重量%の割合で、一層好ましくは、それぞれ、30重量%から70重量%の割合で存在することを特徴とする、請求項44に記載のポリマー。
【請求項46】
前記ポリマーが、請求項31乃至41のいずれか一項で定義されたとおりのモノマー化合物の少なくとも1種と、さらなるコモノマーの少なくとも1種とを含むコポリマーであることを特徴とする、請求項42に記載のポリマー。
【請求項47】
前記ポリマーが、統計コポリマー、交互コポリマー、グラフトコポリマー、ブロックコポリマー、又はグラジエントコポリマーであることを特徴とする、請求項42に記載のポリマー。
【請求項48】
前記モノマー化合物が、前記ポリマーの重量に対して、0.01重量%から70重量%の量で、特に0.1重量%から50重量%、とりわけ0.5重量%から30重量%、又はさらには1重量%から20重量%、一層好ましくは2重量%から10重量%の量で存在し、単独で又は混合物としての前記のさらなるコモノマーが100重量%までの残りの部分を占めることを特徴とする、請求項46又は47に記載のポリマー。
【請求項49】
下記式(A)及び/又は式(B):
【化15】

[式中、
- Ra1は、1から32個の炭素原子を含む、直鎖状、分枝状及び/又は環状で飽和及び/又は不飽和の炭素系の基であり;前記の基は、=O、OH、NH2及びハロゲン原子から選択される1個又は複数の基により任意選択で置換されていてもよく;及び/又は、O、N、P、Si及びSから選択される1個又は複数のヘテロ原子により任意選択で割り込まれていてもよく;
- Rb1は、(i)水素原子、(ii)ハロゲン原子、(iii)1から12個の炭素原子を含む、直鎖状、分枝状及び/又は環状で飽和及び/又は不飽和の炭素系の基(前記の基は、=O、OH、NH2から選択される1個又は複数の基により任意選択で置換されていてもよく;及び/又は、O、N、P、Si及びSから選択される1個又は複数のヘテロ原子により任意選択で割り込まれていてもよい)、(iv)NRR’基(R及びR’は、互いに独立に、水素原子、又は直鎖状、環状若しくは分枝状で飽和のC1〜6炭化水素系の基、特にメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、tert-ブチル、ペンチル又はヘキシルである)から選択され;
- Ra2及びRa3は、同じ環上にあるか又はそれぞれが異なる環上に存在し、互いに独立に、水素、ハロゲン、又は式-Xa-Ga-Pa(II)の基を表すが、但し、Ra2及び/又はRa3基の少なくとも1つは式(II)の基を表す:
{式(II)において、
- Xaは、-O-、-S-、-SO-、-SO2-、-NH-及び-NR4-の基から選択され、R4は、1から30個の炭素原子を含む、直鎖状、分枝状及び/又は環状で飽和及び/又は不飽和の炭素系の基を表し;前記の基は、=O、OH、NH2及びハロゲン原子から選択される1個又は複数の基により任意選択で置換されていてもよく;及び/又は、O、N、P、Si及びSから選択される1個又は複数のヘテロ原子により任意選択で割り込まれていてもよく;
- Gaは、1から32個の炭素原子を含む、直鎖状、分枝状及び/又は環状で飽和及び/又は不飽和の炭素系の2価の基であって、=O、OH、NH2及びハロゲン原子から選択される1個又は複数の基により任意選択で置換されていてもよく;及び/又は、O、N、P、Si及びSから選択される1個又は複数のヘテロ原子により任意選択で割り込まれていてもよく;
- Paは、下記式の1つから選択される重合可能な基である:
【化16】

(式中、
- R'は、H、又は直鎖状若しくは分枝状で飽和のC1〜6炭化水素系の基を表し、
- X'は、O、NH又はNR"を表し、R"は、C1〜6アルキル、C6〜10アリール、(C6〜10)アリール(C1〜6)アルキル及び(C1〜6)アルキル(C6〜10)アリール基から選択される基を表し、このアルキル及び/又はアリール基はまた、OH、ハロゲン、C1〜6アルコキシ及びC6〜10アリールオキシから選択される1つ又は複数の基により任意選択で置換されていてもよく、
- mは、0又は1であり;nは、0又は1であり;pは、0、1又は2である)}]
の化合物から選択される、光学的効果を持つさらなるコモノマーの少なくと1種を含むことを特徴とする、請求項46乃至48のいずれか一項に記載のポリマー。
【請求項50】
前記ポリマーが、親水性のさらなるコモノマーの少なくとも1種、又はこのようなコモノマーの混合物を含み、前記親水性コモノマーが、前記コポリマーの全重量に対して、1重量%から99.99重量%、特に2重量%から70重量%、一層好ましくは5重量%から50重量%、又はさらには10重量%から30重量%の割合で存在し得ることを特徴とする、請求項46乃至49のいずれか一項に記載のポリマー。
【請求項51】
前記ポリマーが、疎水性のさらなるコモノマーの少なくとも1種、又はこのようなコモノマーの混合物を含み、前記疎水性コモノマーが、前記コポリマーの全重量に対して、1重量%から99.99重量%、特に30重量%から98重量%、一層好ましくは50重量%から95重量%、又はさらには70重量%から90重量%の割合で存在し得ることを特徴とする、請求項46乃至49のいずれか一項に記載のポリマー。
【請求項52】
前記ポリマーが、以下のモノマーから選択される少なくとも1種のさらなるコモノマーを、単独で又は混合物として含むことを特徴とする、請求項46乃至49のいずれか一項に記載のポリマー:
- (i)2から10個の炭素を含むエチレン系炭化水素、例えば、エチレン、イソプレン、又はブタジエン;
- (ii)下記式の(メタ)アクリレート:
CH2=CHCOOR’3、又は
【化17】

[式中、R’3は以下を表す:
- 1から18個の炭素原子を含む直鎖状又は分枝状のアルキル基(O、N、S及びPから選択される1個又は複数のヘテロ原子により任意選択で割り込まれていてもよい);前記アルキル基はまた、ヒドロキシル基、ハロゲン原子(Cl、Br、I及びF)、及びSi(R4R5)基(式中、R4及びR5は、同じであっても異なっていてもよく、C1からC6のアルキル基又はフェニル基を表す)から選択される1つ又は複数の置換基により任意選択で置換されていてもよい;
(R’3は、特に、メチル、エチル、プロピル、n-ブチル、イソブチル、tert-ブチル、ヘキシル、エチルヘキシル、オクチル、ラウリル、イソオクチル、イソデシル、ドデシル、シクロヘキシル、t-ブチルシクロヘキシル、若しくはステアリル基;2-エチルパーフルオロヘキシル;又は、C1〜4ヒドロキシアルキル基、例えば、2-ヒドロキシエチル、2-ヒドロキシブチル、若しくは2-ヒドロキシプロピル;又は、(C1〜4)アルコキシ(C1〜4)アルキル基、例えば、メトキシエチル、エトキシエチル、若しくはメトキシプロピルであり得る)
- C3からC12のシクロアルキル基、例えば、イソボルニル基、
- C3からC20のアリール基、例えば、フェニル基、
- C4からC30のアラルキル基(C1からC8のアルキル基)、例えば、2-フェニルエチル、t-ブチルベンジル、又はベンジル、
- O、N及びSから選択される1個又は複数のヘテロ原子を含む、4員から12員の複素環基(前記環は芳香族又は非芳香族である)、
- ヘテロシクロアルキル基(アルキルのCは1から4個)、例えば、フルフリルメチル又はテトラヒドロフルフリルメチル、
{前記シクロアルキル、アリール、アラルキル、複素環、又はヘテロシクロアルキル基は、ヒドロキシル基、ハロゲン原子及び直鎖状又は分枝状のC1〜4アルキル基(O、N、S及びPから選択される1個又は複数のヘテロ原子により任意選択で割り込まれていてもよく、前記アルキル基はまた、ヒドロキシル基、ハロゲン原子<Cl、Br、I及びF>、及びSi(R4R5)基〈式中、R4及びR5は、同じであっても異なっていてもよく、C1からC6のアルキル基又はフェニル基を表す>から選択される1つ又は複数の置換基により任意選択で置換されていてもよい)から選択される1つ又は複数の置換基により任意選択で置換されていてもよい}
- R’3はまた、-(C2H4O)m-R"基(m=5から150、及びR"=H又はC1からC30のアルキル)、例えば、-POE-メチル又は-POE-ベヘニルでもあり得る];
- (iii)下記式の(メタ)アクリルアミド:
【化18】

[式中、R8はH又はメチルを表し;R7及びR6は、同じであっても異なっていてもよく、以下を表す:
- 水素原子;又は
- 1から18個の炭素原子を含む直鎖状又は分枝状のアルキル基(O、N、S及びPから選択される1個又は複数のヘテロ原子により任意選択で割り込まれていてもよい);前記アルキル基はまた、ヒドロキシル基、ハロゲン原子(Cl、Br、I及びF)及びSi(R4R5)基(式中、R4及びR5は、同じであっても異なっていてもよく、C1からC6のアルキル基又はフェニル基を表す)から選択される1つ又は複数の置換基により任意選択で置換されていてもよい;
(R6及びR7は、特に、メチル、エチル、プロピル、n-ブチル、イソブチル、tert-ブチル、ヘキシル、エチルヘキシル、オクチル、ラウリル、イソオクチル、イソデシル、ドデシル、シクロヘキシル、t-ブチルシクロヘキシル、若しくはステアリル基;2-エチルパーフルオロヘキシル;又は、C1〜4ヒドロキシアルキル基、例えば、2-ヒドロキシエチル、2-ヒドロキシブチル、若しくは2-ヒドロキシプロピル;又は、(C1〜4)アルコキシ(C1〜4)アルキル基、例えば、メトキシエチル、エトキシエチル、若しくはメトキシプロピルであり得る)
- C3からC12のシクロアルキル基、例えば、イソボルニル基、
- C3からC20のアリール基、例えば、フェニル基、
- C4からC30のアラルキル基(C1からC8のアルキル基)、例えば、2-フェニルエチル、t-ブチルベンジル、又はベンジル、
- O、N及びSから選択される1個又は複数のヘテロ原子を含む、4員から12員の複素環基(前記環は芳香族又は非芳香族である)、
- ヘテロシクロアルキル基(アルキルのCは1から4個)、例えば、フルフリルメチル又はテトラヒドロフルフリルメチル、
{前記シクロアルキル、アリール、アラルキル、複素環、又はヘテロシクロアルキル基は、ヒドロキシル基、ハロゲン原子及び直鎖状又は分枝状のC1〜4アルキル基(O、N、S及びPから選択される1個又は複数のヘテロ原子により任意選択で割り込まれていてもよく、前記アルキル基はまた、ヒドロキシル基、ハロゲン原子<Cl、Br、I及びF>及びSi(R4R5)基<式中、R4及びR5は、同じであっても異なっていてもよく、C1からC6のアルキル基又はフェニル基を表す>から選択される1つ又は複数の置換基により任意選択で置換されていてもよい)から選択される1つ又は複数の置換基により任意選択で置換されていてもよい}];
- (iv)下記式のビニル化合物:
CH2=CH-R9、CH2=CH-CH2-R9、又はCH2=C(CH3)-CH2-R9
[式中、R9は、ヒドロキシル基、ハロゲン(Cl又はF)、NH2、OR14{式中、R14は、フェニル基又はC1からC12のアルキル基を表す(前記モノマーはビニルエーテル又はアリルエーテルである)};アセトアミド(NHCOCH3);OCOR15基{式中、R15は、2から12個の炭素を含む直鎖状又は分枝状アルキル基である(前記モノマーはビニルエステル又はアリルエステルである)}であるか;又は、以下から選択される基である:
- 1から18個の炭素原子を含む直鎖状又は分枝状のアルキル基(O、N、S及びPから選択される1個又は複数のヘテロ原子により任意選択で割り込まれていてもよい);前記アルキル基はまた、ヒドロキシル基、ハロゲン原子(Cl、Br、I及びF)及びSi(R4R5)基(式中、R4及びR5は、同じであっても異なっていてもよく、C1からC6のアルキル基又はフェニル基を表す)から選択される1つ又は複数の置換基により任意選択で置換されていてもよい;
- C3からC12のシクロアルキル基、例えば、イソボルニル又はシクロヘキサン、
- C3からC20のアリール基、例えば、フェニル、
- C4からC30のアラルキル基(C1からC8のアルキル基)、例えば、2-フェニルエチル、ベンジル、
- O、N及びSから選択される1個又は複数のヘテロ原子を含む、4員から12員の複素環基(前記環は芳香族又は非芳香族である)、
- ヘテロシクロアルキル基(アルキルのCは1から4個)、例えば、フルフリルメチル又はテトラヒドロフルフリルメチル、
{前記シクロアルキル、アリール、アラルキル、複素環、又はヘテロシクロアルキル基は、ヒドロキシル基、ハロゲン原子及び直鎖状又は分枝状のC1〜4アルキル基(O、N、S及びPから選択される1個又は複数のヘテロ原子により任意選択で割り込まれていてもよく、前記アルキル基はまた、ヒドロキシル基、ハロゲン原子<Cl、Br、I及びF>及びSi(R4R5)基<式中、R4及びR5は、同じであっても異なっていてもよく、C1からC6のアルキル基又はフェニル基を表す>から選択される1つ又は複数の置換基により任意選択で置換されていてもよい)から選択される1つ又は複数の置換基により任意選択で置換されていてもよい}];
- (v)フルオロ又はパーフルオロ基を含む、(メタ)アクリル、(メタ)アクリルアミド、又はビニルのモノマー、例えば、エチルパーフルオロオクチル(メタ)アクリレート又は2-エチルパーフルオロへキシル(メタ)アクリレート;
- (vi)シリコーン系の(メタ)アクリル、(メタ)アクリルアミド、又はビニルのモノマー、例えば、メタクリルオキシプロピルトリス(トリメチルシロキシ)シラン又はアクリルオキシプロピルポリジメチルシロキサン;
- (vii)カルボン酸、リン酸、若しくはスルホン酸、又は無水物の官能基の少なくとも1つを含むエチレン系不飽和モノマー、例えば、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、無水マレイン酸、イタコン酸、フマル酸、マレイン酸、アクリルアミドプロパンスルホン酸、ビニル安息香酸、及びビニルリン酸、ならびにこれらの塩類;
- (viii)少なくとも1つの三級アミン官能基を含むエチレン系不飽和モノマー、例えば、2-ビニルピリジン、4-ビニルピリジン、ジメチルアミノエチルメタクリレート、ジエチルアミノエチルメタクリレート又はジメチルアミノプロピルメタクリルアミド、ならびにこれらの塩類。
【請求項53】
前記さらなる(複数でもよい)コモノマーが、前記最終ポリマーの重量に対して、30重量%から99.99重量%の量で、特に50重量%から99.9重量%、とりわけ70重量%から99.5重量%、又はさらには80重量%から99重量%、一層好ましくは90重量%から98重量%の量で存在する、請求項46乃至52のいずれか一項に記載のポリマー。
【請求項54】
前記さらなるコモノマーが、単独で又は混合物として、C1〜C18アルキル(メタ)アクリレート又はC3〜C12シクロアルキル(メタ)アクリレートから、特に、メチルアクリレート、メチルメタクリレート、イソボルニルアクリレート、イソボルニルメタクリレート、イソブチルアクリレート、イソブチルメタクリレート、2-エチルヘキシルアクリレート、2-エチルヘキシルメタクリレート、ドデシルアクリレート、ドデシルメタクリレート、ステアリルアクリレート、ステアリルメタクリレート、トリフルオロエチルアクリレート及びトリフルオロエチルメタクリレート;あるいはまた、アクリル酸、メタクリル酸、メタクリルオキシプロピルトリス(トリメチルシロキシ)シラン、アクリルオキシプロピルトリス(トリメチルシロキシ)シラン、アクリルオキシプロピルポリジメチルシロキサン及びメタクリルオキシプロピルポリジメチルシロキサンから選択される、請求項46乃至53のいずれか一項に記載のポリマー。
【請求項55】
前記ポリマーの重量平均分子量(Mw)が、5000と600000g/molの間、特に10000と300000g/molの間、一層好ましくは20000と150000g/molの間である、請求項46乃至54のいずれか一項に記載のポリマー。
【請求項56】
組成物に光学的効果、特に蛍光効果をもたせるための、請求項31乃至41のいずれか一項で定義されたとおりのモノマー化合物の少なくとも1種、又は請求項42乃至55のいずれか一項で定義されたとおりのポリマーの少なくとも1種の組成物中における使用。

【公表番号】特表2007−530513(P2007−530513A)
【公表日】平成19年11月1日(2007.11.1)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−504436(P2007−504436)
【出願日】平成17年2月25日(2005.2.25)
【国際出願番号】PCT/FR2005/000458
【国際公開番号】WO2005/102249
【国際公開日】平成17年11月3日(2005.11.3)
【出願人】(391023932)ロレアル (950)
【Fターム(参考)】