説明

再利用レジ袋収納具

【課題】再利用するレジ袋を収納しやすく、取り出しやすく、形状別・用途別に識別しやすく、在庫数を把握しやるくした収納具の提供。
【解決手段】収納筒本体部1の両端の開口部3を僅かに窄めて窄み部2を設けたレジ袋収納具である。筒両端部の僅かな窄まりにより、レジ袋を圧縮詰め込み収納効率を上げる。収納はレジ袋を簡単に丸めて押し込み、取出しは、はみ出し部を手掛かりに引き出す。収納具も大中小色別に複数用意し、分類したレジ袋を夫々専用に収納する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、買い物をした時に手に入るレジ袋を再利用するための収納具である。
【背景技術】
【0002】
買い物の度に貯まっていくレジ袋は再利用できる大切な資源である。
しかし、そのまま収納したのでは結構嵩張るのに加えて、再利用しようとする時に目的に適ったレジ袋を選び出すのはかなり難かしい。
適当な袋や箱に入れたり、折り畳んだりの工夫を凝らしても、手間の割には使い易さの上で実用的ではない。
このレジ袋再利用の収納具の発明に関する先行技術を調べると下記の物件があった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】 特開2009−046180号公報
【特許文献2】 特開2006−056591号公報
【特許文献3】 登録実用新案第3144364号公報
【特許文献4】 登録実用新案第3132244号公報
【0004】
上記特許文献1は、シート状に展開可能に形成したケーシングの上部に取出し口を形成するとともに、ケーシングの下部に複数枚の仕切板の基端部を前後回動自在に取付け、各仕切板の先端部を挟んでレジ袋を折畳むことで複数枚のレジ袋を収納可能に構成したことを特徴とする携帯用レジ袋収納ケース。
【0005】
又、特許文献2は、薄型の箱からなる容器上部の一角にレジ袋を取り出す開口部を設け、容器の開口部と反対側に開閉自在なレジ袋収納蓋を設けて、レジ袋を収納出来ることを特徴とする薄型レジ袋収納箱。
【0006】
更に、特許文献3は、仕切板上の親指幅大の櫛の歯状の凹みに再利用レジ袋を押し込んで挟み込むことを特徴とする、再利用レジ袋収納具。
【0007】
又、特許文献4は、買い物などで増えるレジ袋をすばやく収納できて、すばやくつまみだせるようにスタンド型にした。また大小のレジ袋をかぶせることができるようにA4サイズぐらいの板にし、レジ袋がつまみだしやすいように真ん中にくぼみを入れる。
スタンドの台は、置き場所をとらないように40平方cmほどで30cmの足をつけるその上に板をつける。どこにでも置き換えられるように、本体にグリップ穴をつけたことを特徴とするレジ袋収納スタンドの記載があった。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
各特許文献について各々考察すると、特許文献1は再利用の目的を携帯型と限定しているので再利用の機会が少なく収納に掛ける手間も丁寧であり発明趣旨が異なる物件である。
【0009】
特許文献2は箱型収納具で再利用の目的をゴミ袋等と絞っている。家庭内に滞留するレジ袋のうち大勢を占めるのはスーパーの食品購入の時渡される略A3サイズのレジ袋である。そのレジ袋を再利用の対象とするのはいかにも効率的な方法であるが別サイズのレジ袋まで再利用の範囲を広げたい。それにレジ袋を収納具にセットする手間ももう少し省略したい。
【0010】
特許文献3はレジ袋をサイズ別或いは用途別に分類する機能を備えており、レジ袋を収納するのにも殆ど手間がかからない。只レジ袋を棒状にして挟み込んでいるのでレジ袋の両端が広がってしまいレジ袋を入れ過ぎると使い辛くなる。収納具の大きさとレジ袋の収納効率との兼ね合いに課題がある。
【0011】
特許文献4は特許文献2と同様に再利用の用途をゴミ袋等と絞っているので、同様にレジ袋の再利用面に不満が残る。略A3のレジ袋をそのままの大きさで再利用し且つスタンド形となると少々大き過ぎる。
【0012】
このように従来の方法を見てみるとまだまだ改良したいところが多く残されている。
【0013】
本発明は、レジ袋の再利用の用途を限定したりせず、レジ袋を再利用しようする時にその用途に適った大きさや形のレジ袋をあらかじめ選別しておき、使用するときに簡単に選別して取り出せるようにすることを目的とする。
【0014】
そして、レジ袋を収納するスペース効率を上げ、大凡でもレジ袋の在庫数を把握し、レジ袋を収納し易く取り出しし易いものとする。
こうした機能のレジ袋収納具を、実務的にも美観的にも主婦感覚に合った簡便さの中に実現させる。
【課題を解決するための手段】
【0015】
上記の課題を解決するために、第一発明は、形状は、太さが5〜10cm位、長さが20〜30cm位、厚さが0.2mm以内、材質はプラスチック等の合成樹脂、形は丸や四角或いは多角形の筒を用い、筒の長手方向の両端部を僅かに窄める。更にその両端部を開口してあることを特徴とする再利用レジ袋収納具。
両端開口部よりレジ袋を出し入れするので、開口部の切り口は丸み処理を行い指の怪我を防止する。
【0016】
更に、第二発明は上記記載の収納具の大きさがレジ袋の大きさに選別して収納できるように収納具の大きさや色別でも分類されてあることを特徴とする再利用レジ袋収納具。
【発明の効果】
【0017】
上記構成から成るので、以下に示す効果が期待できる。
1.収納具は筒状であり、両端部を僅かに窄めた開口部としており、両開口部よりレ ジ袋を出し入れするので収納し易く取り出し易い。
2.収納筒の両端部に形成された僅かな窄み部はレジ袋のとび出し防止に顕著な効果 を発揮しレジ袋をギュウギュウ詰め状態まで詰め込むことが出来る。
3・レジ袋は筒の直径よりやや大きめに折り込んで開口部より押し込む。取り出しは はみ出し部分をつまんで引き出す。取り出した後は中のレジ袋が膨張し次のレジ 袋が自動的に先端に押し出されてくる。
4.収納時の詰め込み感触により入っているレジ袋数を大凡把握することができる。
5.利用にあたり、両端の開口部を夫々レジ袋の入口・出口と定めると、在庫管理の 原点とされる先入れ先出法となり、収納具の中に滞留レジ袋が無いようにするこ とができる。
6.レジ袋の分類に対し、収納具も大きさ色別という視覚的・直感的に識別分類され ているので、レジ袋を収納する時そのレジ袋を入れるべき収納具の取出し、及び レジ袋を再利用する時欲しいレジ袋が入っている収納具の選び出し、いずれも容 易であり確実である。
7.収納具そのものは軽量簡素なので、複数の収納具であっても整理、整頓が容易で ある。ひとくくりにする等或る程度まとまってさえあれば良く、収め方は立て掛 けても、横置きでも、積み上げでも良く、また設置場所も特定しない。
8.レジ袋の再利用(Reuse)はレジ袋生産量の低減(Reduce)に直結し ており地球環境を守る大切な一歩である。
9.破損汚損等で廃棄するレジ袋に対しても処分専用収納具を設け、ここに処分する レジ袋を収納していくと資源リサイクルシステムの一環として役立てることがで きる。
【図面の簡単な説明】
【0018】
【図1】この発明の一実施形態を示す斜視図である。
【図2】A−A側面図
【発明を実施するための形態】
【0019】
本発明の一実施形態を、図1乃至図2に示す。
本発明は厚さ0.2mm以内の合成樹脂(属に云うペットボトル風のもの)を材料とし長さを20〜30cm位にした丸や四角或は多角形の筒の両端を1〜2cm程度僅かに窄めた窄み部2を形成した収納筒本体部1の両端先端部に開口部3を形成させ買い物等で入手したレジ袋を両端より押し込む形で詰め込むことが出来るようにしたもので、押し込む力とレジ袋が膨張する力とが釣り合って抜け出ない作用を活用するものであって多くのレジ袋を収納することが出来る。
【0020】
例えば、スーパー等の買物の際入手するレジ袋は略A3サイズが多い。このレジ袋に対して筒の直径を10cm程度とし、両端部を窄めた先端開口部の直径を8〜9センチ、筒の長さは30cm程度の収納具を用いると40枚以上のレジ袋を収納することができる。
【0021】
更にサイズ的に前記サイズを大とし、筒の直径8センチ位を中とし、直径5センチ位を小とする大中小3サイズ、色彩は赤白黄‥緑等多彩なカラーリングを施して組み合わせると、レジ袋の大きさや形状の分類だけでなく、レジ袋の質とかデザイン等の主婦感覚・個性に合ったキメの細いレジ袋管理が為されることになる。
【符号の説明】
【0022】
1 収納筒本体部
2 窄み部
3 開口部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
形状は、太さが5〜10cm位、長さが20〜30cm位、厚さが0.2mm以内、材質はプラスチック等の合成樹脂、形は丸や四角或いは多角形の筒を用い、筒の長手方向の両端部を僅かに窄める。更にその両端部を開口してあることを特徴とする再利用レジ袋収納具。
【請求項2】
請求項1記載の収納具の大きさがレジ袋の大きさに選別して収納できるように収納具の大きさや色別でも分類されてあることを特徴とする再利用レジ袋収納具。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2012−76824(P2012−76824A)
【公開日】平成24年4月19日(2012.4.19)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−244625(P2010−244625)
【出願日】平成22年10月4日(2010.10.4)
【出願人】(510288965)
【Fターム(参考)】