説明

凝固第IX因子組成物ならびにそれを製造および使用する方法

本発明は、伸長した組換えポリペプチド(XTEN)に連結された因子DC凝固因子を含む組成物、該組成物をコードする単離された核酸、ならびにこれらを含むベクターおよび宿主細胞、ならびに凝固因子関連の疾患、障害、および容態の治療においてこのような組成物を作製および使用する方法に関する。本発明は、容態の治療または改良あるいは凝固第IX因子および/または凝固第VII因子の投与と関連したパラメータの亢進のための組成物ならびに方法に関する。特に、本発明は、1以上の伸長組換えポリペプチド(XTEN)を含む融合タンパク質の組成物を提供する。


Notice: Undefined index: DEJ in /mnt/www/gzt_disp.php on line 298

【特許請求の範囲】
【請求項1】
伸長した組換えポリペプチド(XTEN)を含む単離された第IX因子ポリペプチドであって、該XTENが少なくとも36のアミノ酸残基を含み、この場合、該第IX因子ポリペプチドは、対象に投与される場合に約12時間よりも長い終末半減期を呈する、該第IX因子ポリペプチド。
【請求項2】
前記第IX因子ポリペプチドが、最適に整列した場合に、表1から選択される配列と比較して少なくとも90%の配列同一性を呈する、請求項1に記載の単離された第IX因子ポリペプチド。
【請求項3】
前記第VII因子が、そのC末端で前記XTENに連結される、請求項1または2に記載の単離された第IX因子ポリペプチド。
【請求項4】
第XIa因子、第XIIa因子、カリクレイン、第VIIa因子、第IXa因子、第Xa因子、第IIa因子(トロンビン)、エラスターゼ‐2、MMP‐12、MMP13、MMP‐17、およびMMP‐20からなる群から選択される哺乳類プロテアーゼによって開裂可能な開裂配列を介して前記XTENに連結される、請求項1に記載の単離された第IX因子ポリペプチド。
【請求項5】
前記哺乳類プロテアーゼによる前記開裂配列における開裂が、前記第IX因子ポリペプチドから前記XTENを放出する、請求項4に記載の単離された第IX因子ポリペプチド。
【請求項6】
前記XTENが以下を特徴とする、請求項1に記載の単離された第IX因子ポリペプチド:
(a)XTENアミノ酸残基の累積合計が、200超〜約3000アミノ酸残基であり:
(b)アスパラギン残基およびグルタミン残基の合計が、該XTENの全アミノ酸配列の10%未満であり;
(c)メチオニン残基およびトリプトファン残基の合計が、該XTENの全アミノ酸配列の2%未満であり;
(d)該XTEN配列が、10未満のサブシーケンススコアを有し;
(e)該XTEN配列が、GORアルゴリズムによって決定される時、90%超のランダムコイル形成を有し;かつ
(f)該XTEN配列が、Chou‐Fasmanアルゴリズムによって決定される時、2%未満のアルファヘリックスおよび2%のベータ‐シートを有する。
【請求項7】
少なくとも約4の見かけの分子量因子を呈する、請求項1に記載の単離された第IX因子ポリペプチド。
【請求項8】
前記XTENが、表4、表9、表10、表11、表12、または表13から選択されるアミノ酸配列の比較可能な長さと少なくとも90%の配列同一性を呈する、請求項1に記載の単離された第IX因子ポリペプチド。
【請求項9】
式VIIに従って構成された、請求項1に記載の単離された第IX因子ポリペプチド:
(Gla)−(XTEN)−(EGF1)−(XTEN)−(EGF2)−(AP1)−(XTEN)−(AP2)−(XTEN)−(Pro)−(S)−(XTEN) VII
この場合、各発生について独立して、
(a)Glaが、第IX因子のGlaドメインであり;
(b)EGF1が、第IX因子のEGF1ドメインであり;
(c)EGF2が、第IXI因子のEGF2ドメインであり;
(d)AP1が、第IX因子の活性化因子ペプチドドメインの一部であり;
(e)AP2が、少なくとも第一の開裂配列を含む第IX因子の活性化因子ペプチドドメインの一部であり;
(f)PROが、第IX因子のプロテアーゼドメインであり;
(g)Sが、開裂配列を任意に含むことのできる1〜約50のアミノ酸残基を有するスペーサー配列であり;
(h)XTENが、表4、表9、表10、表11、表12、または表13から選択されるアミノ酸の比較可能な長さと少なくとも90%の配列同一性を呈する伸長した組換えポリペプチドであり、
(i)uが、0または1のいずれかであり;
(j)vが、0または1のいずれかであり;
(k)xが、0または1のいずれかであり;
(l)yが、0または1のいずれかであり;かつ
(m)zが、0または1のいずれかであり、ただし、u+v+x+y+z≧1という条件付きである。
【請求項10】
y=1であり、かつ、SがFXIa、FXIIa、カリクレイン、FVIIa、FIXa、FXa、FIIa(トロンビン)、エラスターゼ‐2、MMP‐12、MMP13、MMP‐17、およびMMP‐20からなる群から選択される哺乳類プロテアーゼによって開裂可能である開裂配列を含む、請求項9に記載の単離された第IX因子ポリペプチド。
【請求項11】
2つ以上のXTENを含む、請求項1に記載の単離された第IX因子ポリペプチド。
【請求項12】
前記XTENが、前記IX因子に含まれる任意の2つの隣接したドメイン間に組み込まれ、この場合、該2つの隣接したドメインがGla、EGF1、EGF2、AP、およびペプチダーゼS1(Pro)からなる群から選択される、請求項1に記載の単離された第IX因子ポリペプチド。
【請求項13】
(i)比較可能なモル用量で哺乳類に投与される場合、前記XTENを欠失する相応する第IX因子と比較して、哺乳類に投与する場合により長い終末半減期を有し;
(ii)該IX因子ポリペプチドのより小さなモル量が、別の等価の用量処方計画の下で哺乳類に投与されるXTENを欠失する相応する第IX因子との比較において哺乳類に投与される場合、該第IX因子ポリペプチドが、該XTENを欠失する相応の第IX因子として比較可能な曲線下面積(AUC)を達成し;
(iii)該第IX因子ポリペプチドのより小さなモル量が、別の等価の用量処方計画の下で哺乳類に投与されるXTENを欠失する相応の第IX因子との比較において哺乳類に投与される場合、該IX因子ポリペプチドが、該XTENを欠失する相応の第IX因子として比較可能な治療効果を達成し;
(iv)該第IX因子ポリペプチドが、別の等価のモル量を用いて哺乳類に投与されたXTENを欠失する相応の第IX因子と比較してあまり頻繁に哺乳類に投与されない場合、第IX因子ポリペプチドが、該XTENを欠失する相応の第IX因子として比較可能な曲線下面積(AUC)を達成し;
(v)該第IX因子ポリペプチドが、別の等価のモル量を使用して哺乳類に投与されたXTENを欠失する相応の第IX因子と比較してあまり頻繁に哺乳類に投与されない場合、第IX因子ポリペプチドが、該XTENを欠失する相応の第IX因子として比較可能な治療効果を達成し;
(vi)別の等価の投薬期間の下で哺乳類に投与されたXTENを欠失する相応の第IX因子と比較して、累積的により小さなモル量の第IX因子ポリペプチドが、哺乳類に投与される場合、該第IX因子ポリペプチドが、該XTENを欠失する相応の第IX因子として比較可能な曲線下面積(AUC)を達成し;又は
(vii)別の等価の投薬期間の下で哺乳類に投与されるXTENを欠失する相応の第IX因子と比較して、累積的により小さなモル量の第IX因子ポリペプチドが、哺乳類に投与される場合、該第IX因子ポリペプチドが、該XTENを欠失する相応の第IX因子として比較可能な治療効果を達成することを特徴とする、請求項1に記載の単離された第IX因子ポリペプチド。
【請求項14】
請求項1の一項に記載の治療有効量の第IX因子ポリペプチドを含む組成物を対象に投与することを含む、該対象における凝固障害を治療する方法。
【請求項15】
前記凝固障害が血友病Bである、請求項14に記載の方法。
【請求項16】
請求項1に記載の治療有効量の第IX因子ポリペプチドを含む組成物を対象に投与することを含む、該対象における出血症状を治療する方法。
【請求項17】
請求項1〜13のいずれか一項に記載の治療有効量の第IX因子を含む組成物を、凝固タンパク質を欠損する対象に投与することを含む、該対象を治療する方法。
【請求項18】
前記凝固タンパク質が、野生型の第VII因子、第IX因子、または第XI因子と置き換わる、請求項17に記載の方法。
【請求項19】
前記XTENが、少なくとも100のアミノ酸残基を含む、請求項1に記載の単離された第IX因子ポリペプチド。
【請求項20】
伸長した組換えポリペプチド(XTEN)が、以下を特徴とする、該XTENを含む単離された第IX因子ポリペプチド:
(a)該XTENが、少なくとも36のアミノ酸残基を含み;
(b)前記URPに含まれるグリシン(G)、アスパラギン酸(D)、アラニン(A)、セリン(S)、トレオニン(T)、グルタミン酸(E)、およびプロリン(P)の残基の合計が、該XTENの全アミノ酸の少なくとも80%を構成し;
前記配列モチーフの各々において2倍超を生じず;
(d)該XTEN配列が、TEPITOPEアルゴリズムによって分析される場合、推定T細胞エピトープを欠失し、この中で、該XTEN配列内のエピトープについての該TEPITOPEアルゴリズムの推定は、−9のスコアに基づいており;
(e)該XTEN配列が、GORアルゴリズムによって決定される時、90%超のランダムコイル形成を有し;かつ
(f)該XTEN配列が、Chou‐Fasmanアルゴリズムによって決定される時、2%未満のアルファヘリックスおよび2%のベータ‐シートを有する。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図18】
image rotate

【図19】
image rotate

【図20】
image rotate

【図21】
image rotate

【図22】
image rotate

【図23】
image rotate

【図24】
image rotate

【図25】
image rotate

【図27】
image rotate

【図28】
image rotate

【図29】
image rotate

【図31】
image rotate

【図32】
image rotate

【図33】
image rotate

【図34】
image rotate

【図35】
image rotate

【図36】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate

【図17】
image rotate

【図26】
image rotate

【図30】
image rotate


【公表番号】特表2013−502459(P2013−502459A)
【公表日】平成25年1月24日(2013.1.24)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2012−526709(P2012−526709)
【出願日】平成22年8月2日(2010.8.2)
【国際出願番号】PCT/US2010/002148
【国際公開番号】WO2011/028229
【国際公開日】平成23年3月10日(2011.3.10)
【出願人】(511188819)アムニクス オペレーティング インコーポレイテッド (6)
【Fターム(参考)】