説明

分離された条件下および/または安全操業条件下における、C5炭化水素を含まないイソプレン組成物及びその製造方法

イソプレンを生成可能な培養細胞であって、細胞が静止期にあるときのイソプレンの生成量が、成長期において同じ時間で生成されるイソプレン量の約2倍以上である培養細胞、及び、イソプレンを製造する方法であって、イソプレン生成に適した培養条件下で細胞を培養する工程であって、気相中に約9.5 (容積) %を超える量の酸素が含まれる工程と、イソプレンを生成させる工程であって、気相中のイソプレンの濃度が燃焼限界の下限値未満であるか、又は燃焼限界の上限値より高く、細胞が約400 nmole/gwcm/hrより多量のイソプレンを生成する工程とから成る方法に関する。


Notice: Undefined index: DEJ in /mnt/www/gzt_disp.php on line 298

【特許請求の範囲】
【請求項1】
イソプレンを生成可能な培養細胞であって、前記細胞が静止期にあるときのイソプレンの生成量が、成長期において同じ時間で生成されるイソプレン量の約2倍以上である、培養細胞。
【請求項2】
前記イソプレンを気相状態で生成し、
(a)気相には約9.5 (容積) %以上の酸素が含まれ、気相中のイソプレンの濃度が燃焼限界の下限値未満であるか、又は燃焼限界の上限値より高く、あるいは、
(b)気相中のイソプレンの濃度が燃焼限界の下限値未満であるか、又は燃焼限界の上限値より高く、前記細胞が約400 nmole/gwcm/hrより多い量のイソプレンを生成する、請求項1に記載の培養細胞。
【請求項3】
約400 nmole/gwcm/hrより多い量のイソプレンを生成する培養細胞であって、イソプレン生成と細胞の成長とが分離された条件下で培養される、培養細胞。
【請求項4】
イソプレンの平均容積生産性が約0.1 mg/Lbroth/hrより高い培養細胞であって、イソプレン生成と細胞の成長とが分離された条件下で培養される、培養細胞。
【請求項5】
細胞が細胞培養培地から消費する炭素の約0.002モルパーセントより多い量をイソプレンに転換する培養細胞であって、イソプレン生成と細胞の成長とが分離された条件下で培養される、培養細胞。
【請求項6】
グルコース制限条件下で培養される、請求項1から5のいずれか1項に記載の培養細胞。
【請求項7】
静止期にあるときのイソプレンの生成量が、成長期において同じ時間で生成されるイソプレン量の約2、3、4、5、10、20、30、40、50倍以上又はそれ以上である、請求項1から6のいずれか1項に記載の培養細胞。
【請求項8】
さらにイソプレンシンターゼポリペプチドをコードする非相同核酸を備える、請求項1から7のいずれか1項に記載の培養細胞。
【請求項9】
請求項1に記載の培養細胞から生成されたイソプレンを約2mgより多く含む組成物であって、組成物に含まれる全C5炭化水素の総重量に対し、イソプレンが約99.94重量%以上含まれる組成物。
【請求項10】
請求項1に記載の培養細胞から生成されたイソプレンを約2、5、10、20、30、40、50、60、70、80、90、100、200、300、400、500、600、700、800、900又は1000mgより多く含む組成物
【請求項11】
請求項1に記載の培養細胞に由来する揮発性有機成分のイソプレン(w/w)を約2、5、10、20、30、40、50、60、70、80、90、100g以上含む組成物。
【請求項12】
請求項1に記載の培養細胞から生成されたイソプレンを約2mgより多く含む組成物であって、イソプレンの重合を阻害するいずれかの化合物を約0.5μg/L以下含む組成物。
【請求項13】
前記イソプレンの重合を阻害する化合物が、1,3-シクロペンタジエン、シス-1,3-ペンタジエン、トランス-1,3-ペンタジエン、1-ペンチン、2-ペンチン、1-ペンテン、2-メチル-1-ブテン、3-メチル-1-ブチン、トランス-ピペリレン、シス-ピペリレン、ペント-4-エン-1-イン、トランス-ペント-3-エン-1-イン及びシス-ペント-3-エン-1-インから成る群から選択される1以上のC5炭化水素であって、組成物中の全C5炭化水素の総重量に対する前記イソプレンの重合を阻害する化合物の量が約0.12、0.10、0.08、0.06、0.04、0.02、0.01、0.005、0.001、0.0005、0.0001、0.00005又は0.00001重量%以下である、請求項12に記載の組成物。
【請求項14】
イソプレンの重合を阻害する化合物が、1,3-シクロペンタジエン、シス-1,3-ペンタジエン、トランス-1,3-ペンタジエン、1-ペンチン、 2-ペンチン、1-ペンテン、2-メチル-1-ブテン、3-メチル-1-ブチン、トランス-ピペリレン、シス-ピペリレン、ペント-4-エン-1-イン、トランス-ペント-3-エン-1-イン 又はシス-ペント-3-エン-1-インであり、組成物中の全C5炭化水素の総重量に対する前記イソプレンの重合を阻害する化合物の量が約0.12、0.10、0.08、0.06、0.04、0.02、0.01、0.005、0.001、0.0005、0.0001、0.00005又は0.00001重量%以下である、請求項12に記載の組成物。
【請求項15】
請求項1に記載の培養細胞から生成されたイソプレンを約2mgより多く含む組成物であって、組成物に含まれる全C5炭化水素の総重量に対し、イソプレンが約99.90、99.92、99.94、99.96、99.98重量%以上 、または100重量%含まれる組成物。
【請求項16】
前記イソプレンがオフガス部から回収される、請求項15に記載の組成物。
【請求項17】
請求項1に記載の培養細胞から生成されたイソプレンを約2mgより多く含む組成物であって、エタノール、アセトン、C5プレニルアルコール、及び炭素数が10以上のイソプレノイド化合物から成る群から選択される1以上の化合物を含む組成物。
【請求項18】
請求項1に記載の培養細胞から生成されたイソプレンを約2mgより多く含む組成物であって、2-ヘプタノン、6-メチル-5-ヘプテン-2-オン、2,4,5-トリメチルピリジン、2,3,5-トリメチルピリジン、シトロネラル、アセトアルデヒド、メタンチオール、酢酸メチル、1-プロパノール、ジアセチル、2-ブタノン、2-メチル-3-ブテン-2-オール、酢酸エチル、2-メチル-1-プロパノール、3-メチル-1-ブタナール、3-メチル-2-ブタノン、1-ブタノール、2-ペンタノン、3-メチル-1-ブタノール、エチルイソブチレート、3-メチル-2-ブテナール, 酢酸ブチル, 3-メチル酢酸ブチル, 3-メチル-3-ブタ-1-エニルアセテート、3-メチル-2-ブタ-1-エニルアセテート、(E)-3,7-ジメチル-1,3,6-オクタトリエン、(Z)-3,7-ジメチル-1,3,6-オクタトリエン、及び2,3-シクロヘプテノールピリジンから成る群から選択される第2成分を1以上含有し、前記第2成分のイソプレンに対する量が約0.01 % (w/w)以上である組成物。
【請求項19】
(i)イソプレンを含む気相と、(ii)請求項1から8のいずれか1項に記載の培養細胞とを含む組成物。
【請求項20】
前記組成物が閉鎖系であり、1時間培養した1 mLの1 OD600に正規化したとき、気相中にイソプレンが約5、10、20、30、40、50、60、70、80、90又は100μg/L以上含まれる、請求項19に記載の組成物。
【請求項21】
前記組成物が開放系であり、1 vvmで通気拡散させたとき、気相には約5、10、20、30、40、50、60、70、80、90または100μg/L以上のイソプレンが含まれている、請求項19に記載の組成物。
【請求項22】
前記組成物に気相の揮発性有機成分が含まれ、前記揮発性有機成分中の全C5炭化水素の総重量に対し、イソプレンが約99.90、99.92、99.94、99.96、99.98以上又は100%含まれている、請求項19に記載の組成物。
【請求項23】
イソプレンを製造する方法であって、
(a)請求項1から8のいずれか1項に記載の細胞を、イソプレン生成に適した培養条件下で培養する工程であって、前記細胞が静止期にあるときのイソプレンの生成量が、成長期において同じ時間で生成されるイソプレン量の約2倍以上である工程と、
(b)イソプレンを生成させる工程とから成る方法。
【請求項24】
前記細胞をグルコース制限条件下で培養する、請求項23に記載の方法。
【請求項25】
培養細胞の気相部からイソプレンを回収する、請求項23に記載の方法。
【請求項26】
気相中に非燃焼濃度のイソプレンを含む系であって、前記気相中に約9.5 (容積) %未満又は約9.5 (容積) %を超える量の酸素が含まれ、気相中のイソプレンの濃度が燃焼限界の下限値未満であるか、又は燃焼限界の上限値より高い、イソプレンを含む系。
【請求項27】
気相のイソプレン以外の部分が、約10% から約100% (容積)の酸素から成る、請求項26に記載のイソプレンを含む系。
【請求項28】
気相のイソプレン以外の部分が、約0%から約99% (容積)の窒素から成る、請求項26に記載のイソプレンを含む系。
【請求項29】
気相のイソプレン以外の部分が、約1% から約50% (容積)のCO2から成る、請求項26に記載のイソプレンを含む系。
【請求項30】
イソプレンを製造する方法であって、
(a)イソプレン生成に適した培養条件下で細胞を培養する工程であって、気相中に約9.5 (容積) %を超える量の酸素が含まれる工程と、
(b)イソプレンを生成させる工程であって、気相中のイソプレンの濃度が燃焼限界の下限値未満であるか、又は燃焼限界の上限値より高く、前記細胞が約400 nmole/gwcm/hrより多い量のイソプレンを生成する工程とから成る方法。
【請求項31】
イソプレンを製造する方法において、
(a)イソプレン生成に適した培養条件下で細胞を培養する工程であって、気相中に約9.5 % (容積)以下の酸素が含まれる工程と、
(b)イソプレンを生成させる工程であって、前記細胞が約400 nmole/gwcm/hrより多い量のイソプレンを生成する工程とから成る方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3A】
image rotate

【図3B】
image rotate

【図3C】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5A】
image rotate

【図5B】
image rotate

【図5C】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7A】
image rotate

【図7B】
image rotate

【図7C】
image rotate

【図8A】
image rotate

【図8B】
image rotate

【図8C】
image rotate

【図8D】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10A】
image rotate

【図10B】
image rotate

【図10C】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12A】
image rotate

【図12B】
image rotate

【図12C】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15A】
image rotate

【図15B】
image rotate

【図15C】
image rotate

【図16】
image rotate

【図17】
image rotate

【図18A】
image rotate

【図18B】
image rotate

【図18C】
image rotate

【図18D】
image rotate

【図18E】
image rotate

【図18F】
image rotate

【図19】
image rotate

【図20】
image rotate

【図21】
image rotate

【図22A】
image rotate

【図22B】
image rotate

【図22C】
image rotate

【図22D】
image rotate

【図23A】
image rotate

【図23B】
image rotate

【図23C】
image rotate

【図23D】
image rotate

【図23E】
image rotate

【図23F】
image rotate

【図23G】
image rotate

【図23H】
image rotate

【図24】
image rotate

【図25A】
image rotate

【図25B】
image rotate

【図25C】
image rotate

【図25D】
image rotate

【図26】
image rotate

【図27A】
image rotate

【図27B】
image rotate

【図27C】
image rotate

【図27D】
image rotate

【図28】
image rotate

【図29A】
image rotate

【図29B】
image rotate

【図29C】
image rotate

【図29D】
image rotate

【図30】
image rotate

【図31A】
image rotate

【図31B】
image rotate

【図32】
image rotate

【図33A】
image rotate

【図33B】
image rotate

【図33C】
image rotate

【図34】
image rotate

【図35A】
image rotate

【図35B】
image rotate

【図35C】
image rotate

【図36】
image rotate

【図37A】
image rotate

【図37B】
image rotate

【図37C】
image rotate

【図38】
image rotate

【図39A】
image rotate

【図39B】
image rotate

【図39C】
image rotate

【図40】
image rotate

【図41A】
image rotate

【図41B】
image rotate

【図41C】
image rotate

【図42】
image rotate

【図43A】
image rotate

【図43B】
image rotate

【図43C】
image rotate

【図44】
image rotate

【図45A】
image rotate

【図45B】
image rotate

【図45C】
image rotate

【図45D】
image rotate

【図46A】
image rotate

【図46B】
image rotate

【図46C】
image rotate

【図46D】
image rotate

【図46E】
image rotate

【図47A】
image rotate

【図47B】
image rotate

【図47C】
image rotate

【図47D】
image rotate

【図48A】
image rotate

【図48B】
image rotate

【図48C】
image rotate

【図49A】
image rotate

【図49B】
image rotate

【図49C】
image rotate

【図50】
image rotate

【図51A】
image rotate

【図51B】
image rotate

【図51C】
image rotate

【図52】
image rotate

【図53A】
image rotate

【図53B】
image rotate

【図54】
image rotate

【図55】
image rotate

【図56】
image rotate

【図57】
image rotate

【図58】
image rotate

【図59】
image rotate

【図60】
image rotate

【図61】
image rotate

【図62】
image rotate

【図63】
image rotate

【図64】
image rotate

【図65】
image rotate

【図66】
image rotate

【図67】
image rotate

【図68】
image rotate

【図69】
image rotate

【図70】
image rotate

【図71】
image rotate

【図72】
image rotate

【図73】
image rotate

【図74】
image rotate

【図75A】
image rotate

【図75B】
image rotate

【図76A】
image rotate

【図76B】
image rotate

【図77】
image rotate

【図78A】
image rotate

【図78B】
image rotate

【図78C】
image rotate

【図79A】
image rotate

【図79B】
image rotate

【図79C】
image rotate

【図80A】
image rotate

【図80B】
image rotate

【図81】
image rotate

【図82】
image rotate

【図83】
image rotate

【図84】
image rotate

【図85】
image rotate

【図86A】
image rotate

【図86B】
image rotate

【図87A】
image rotate

【図87B】
image rotate

【図87C】
image rotate

【図87D】
image rotate

【図88】
image rotate

【図89】
image rotate

【図90】
image rotate

【図91】
image rotate

【図92A】
image rotate

【図92B】
image rotate

【図92C】
image rotate

【図93】
image rotate

【図94】
image rotate

【図95】
image rotate

【図96】
image rotate

【図97】
image rotate

【図98】
image rotate

【図99】
image rotate

【図100】
image rotate

【図101】
image rotate

【図102】
image rotate

【図103A】
image rotate

【図103B】
image rotate

【図103C】
image rotate

【図104】
image rotate

【図105】
image rotate

【図106】
image rotate

【図107】
image rotate

【図108A】
image rotate

【図108B】
image rotate

【図108C】
image rotate

【図109】
image rotate

【図110A】
image rotate

【図110B】
image rotate

【図111A】
image rotate

【図111B】
image rotate

【図111C】
image rotate


【公表番号】特表2011−526790(P2011−526790A)
【公表日】平成23年10月20日(2011.10.20)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−516854(P2011−516854)
【出願日】平成21年7月1日(2009.7.1)
【国際出願番号】PCT/US2009/049429
【国際公開番号】WO2010/003007
【国際公開日】平成22年1月7日(2010.1.7)
【出願人】(509240479)ダニスコ・ユーエス・インク (81)
【出願人】(590002976)ザ・グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー・カンパニー (256)
【氏名又は名称原語表記】THE GOODYEAR TIRE & RUBBER COMPANY
【住所又は居所原語表記】1144 East Market Street,Akron,Ohio 44316−0001,U.S.A.
【Fターム(参考)】