説明

分類器

【課題】一次元方向に延在する搬送路から所定の分岐先に搬送物を確実に分岐させることができる一次元搬送路用の分類器を提供する。
【解決手段】分類器は、一次元方向に搬送する搬送物を複数の出口部のいずれかに分岐させる一次元搬送路用の分類器であって、一次元方向に延在する搬送路から搬送物を受け入れ可能な入口部と、搬送物を送出可能な2つの出口部と、入口部と2つの出口部との間を移動可能に設けられ、入口部と接した場合には、入口部から搬送物を受け入れて格納可能であると共に、2つの出口部のいずれかの出口部と接した場合には、格納している搬送物を接している出口部から送出可能な格納部と、格納部が2つの出口部のうちいずれかの出口部に移動した場合に、搬送物を検出可能な検出部と、を備える。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、微少な物体、特に、セラミックコンデンサ等の搬送物を一次元方向に搬送するための搬送路を含む一次元搬送路における分類器に関する。
【背景技術】
【0002】
近年、高性能であって微細な積層型セラミックコンデンサ(MLCC)が開発され、利用されている。この積層型セラミックコンデンサは、略正方形断面の直方体形状を呈しており、例えば、短辺0.5mm、長辺1mmのサイズから、さらに微細な短辺0.1mm、長辺0.2mmのサイズのものまで作成されている。しかし、直方体形状であるため、搬送が容易でなかった。また、微細かつ軽量であるため安定した把持、載置、案内等が困難であり、個々の積層型セラミックコンデンサごとの搬送も容易ではなかった。さらに、一つ一つの積層型セラミックコンデンサの欠陥を調べる必要があるが、そのための一つの積層型セラミックコンデンサの各面ごとの外観検査も容易ではなかった。
【0003】
そこで、多数の積層型セラミックコンデンサを整列搬送しながら各積層型セラミックコンデンサの4つの側面を検査する装置が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。この検査装置では、多数の対象物を、供給装置から勾配付き空間(実質的に水平な空間)に移動させ、その後、一次元方向のトンネルに移動させて搬送しながら側面を検査している。
【0004】
さらに、この検査装置では、検査結果に応じて良品の対象物と不良品の対象物とを選別する選別ユニットを有している。選別ユニットは、トンネルから対象物を受け入れる一つの入力部と、「疑わしい」出力出口と、「良品」出力出口と、「不良品」出力出口と、を有する。また、この選別ユニットの第1の可動要素は1個の対象物を受け入れる開口部を有し、往復運動を行って第1の制御要素に対象物を放出する。第1の制御要素は分岐先の異なる2つのトンネルを有し、第1の制御要素を移動させることでその分岐先を切り替える。また、第1の制御要素からの2つの分岐先のうちの一方に設けられた第2の制御要素にも分岐先の異なる2つのトンネルを有し、第2の制御要素を移動させることでその分岐先を切り替える。つまり、この選別ユニットでは、検査結果に基づいて、第1の制御要素と第2の制御要素とをそれぞれ移動させることで、対象物を3つの分岐先のいずれかに誘導する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開2009−216698号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
上記検査装置では、第1の制御要素及び第2の制御要素のそれぞれにおいて、分岐先が異なるトンネルを移動させることによって、対象物を最終的に分岐先のいずれかに誘導している。しかし、第1の制御要素と第2の制御要素とに設けられた分岐先の異なるトンネルを単に移動させるだけでは分岐させようとする対象物を特定しながら通過を確認することができない。このため、分岐させようとしていた対象物とは異なる対象物について誤って分岐させてしまうおそれがある。
【0007】
本発明の目的は、一次元方向に延在する搬送路から所定の分岐先に搬送物を確実に分岐させることができる一次元搬送路用の分類器を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明に係る分類器は、一次元方向に搬送する搬送物を複数の出口部のいずれかに分岐させる一次元搬送路用の分類器であって、
一次元方向に延在する搬送路から前記搬送物を受け入れ可能な入口部と、
前記搬送物を送出可能な2つの出口部と、
前記入口部と前記2つの出口部との間を移動可能に設けられ、前記入口部と接した場合には、前記入口部から前記搬送物を受け入れて格納可能であると共に、前記2つの出口部のいずれかの出口部と接した場合には、格納している前記搬送物を接している前記出口部から送出可能な格納部と、
前記格納部が前記2つの出口部のうちいずれかの出口部に移動した場合に、前記搬送物を検出可能な検出部と、
を備える。
【0009】
また、前記検出部は、
前記格納部が前記2つの出口部のうち第1の出口部に移動した場合に、前記格納部に格納されている前記搬送物を検出可能な第1の検出部と、
前記格納部が前記2つの出口部のうち第2の出口部に移動した場合に、前記格納部に格納されている前記搬送物を検出可能な第2の検出部と、
を備えてもよい。
【0010】
さらに、前記格納部が前記入口部に移動した場合に、前記格納部に格納されている前記搬送物を検出可能な第3の検出部をさらに備えてもよい。
【0011】
また、前記検出部は、前記2つの出口部のうち少なくとも一つの出口部に設けられてもよい。これによって、前記格納部が前記出口部に移動した場合に、前記格納部に格納されている前記搬送物を検出可能である。
【0012】
さらに、前記検出部は、前記格納部が前記出口部の1つに移動した場合に、前記格納部に格納されている前記搬送物が前記出口部から送出される位置に設けられてもよい。これによって、前記出口部から送出される前記搬送物を検出可能である。
【0013】
またさらに、前記格納部が前記2つの出口部のうち1つの出口部に移動した場合に、前記格納部に格納されている前記搬送物を送出された位置で検出可能な第4の検出部を備えてもよい。
【0014】
また、本発明に係る分類器は、一次元方向に搬送する搬送物を複数の出口部のいずれかに分岐させる一次元搬送路用の分類器であって、
一次元方向に延在する搬送路から前記搬送物を受け入れ可能な入口部と、
前記搬送物を送出可能な2つの出口部と、
前記入口部と前記2つの出口部との間を移動可能に設けられ、前記入口部と接した場合には、前記入口部から前記搬送物を受け入れて格納可能であると共に、前記2つの出口部のいずれかの出口部と接した場合には、格納している前記搬送物を接している前記出口部から送出可能な格納部と、
前記格納部が前記2つの出口部のうちいずれかの出口部に移動した後、前記出口部から送出される前記搬送物を検出可能な検出部と、
を備える。
【0015】
また、前記入口部から前記格納部を介して前記2つの出口部まで圧力差を設けることによって、前記搬送物を搬送可能としてもよい。
【0016】
さらに、前記格納部は、前記搬送物を1個だけ格納可能であってもよい。
【0017】
またさらに、本発明に係る複合分類器として、前記分類器を2つ以上組み合わせて構成してもよい。
【発明の効果】
【0018】
本発明に係る分類器によれば、出口部に格納部が移動した場合に、出口部に設けられた検出部によって格納部に格納されている搬送物を検出できる。これによって、入口部から出口部に搬送物が移動したことを確認できると共に、その後、出口部から搬送路に搬送物が送出されたことを確認できる。そこで、搬送物が入口部から出口部に到達したこと、及び、出口部から搬送路に送出されたこと、を確実に確認できる。
【図面の簡単な説明】
【0019】
【図1】実施の形態1に係る分類器の構成を示す平面図であって、格納部が入口部に接している場合を示す概略図である。
【図2】図1の場合から、格納部が入口部から出口部に移動した状態を示す概略図である。
【図3】図2の場合から、搬送物が格納部から出口部に接続された搬送路に送出された場合を示す概略図である。
【図4】実施の形態2に係る分類器の構成を示す平面図である。
【図5】実施の形態3に係る分類器の構成を示す平面図である。
【図6】実施の形態4に係る分類器の構成を示す平面図である。
【図7】実施の形態5に係る分類器の構成を示す平面図である。
【図8】実施の形態6に係る複合分類器の構成を示す平面図である。
【発明を実施するための形態】
【0020】
本発明の実施の形態に係る一次元搬送路用の分類器について、添付図面を用いて説明する、なお、図面において実質的に同一の部材については同一の符号を付している。
【0021】
(実施の形態1)
図1は、実施の形態1に係る一次元搬送路用の分類器10の全体的な構成を示す平面図である。この分類器10は、一次元方向に搬送する搬送物を複数の出口部のいずれかに分岐させる一次元搬送路用の分類器である。また、この分類器10は、一次元方向に延在する搬送路2aから搬送物1を受け入れ可能な入口部3と、搬送物1を送出可能な2つの出口部4a、4bと、格納部5と、検出部6と、を備える。格納部5は、入口部3と2つの出口部4a、4bとの間を移動可能に設けられており、入口部3と接した場合には、入口部3から搬送物1を受け入れて格納可能であると共に、2つの出口部4a、4bのいずれかの出口部と接した場合には、格納している搬送物1を接している出口部から送出可能である。また、検出部6は、格納部5が2つの出口部4a、4bのうちいずれかの出口部4bに移動した場合に、格納部5に格納されている搬送物1を検出可能である。
【0022】
特に、この一次元搬送路用の分類器10では、2つの出口部4a、4bのうちいずれかの出口部4bに格納部5が移動した場合に、検出部6によって格納部5に格納されている搬送物1を検出できる。これによって、入口部3から出口部4bに搬送物1が移動したこと(図2)を確認できると共に、その後、出口部4bから搬送路2cに搬送物1が送出されたこと(図3)を確認できる。そこで、搬送物1が入口部3から出口部4bに到達したこと、及び、出口部4bから搬送路2cに送出されたこと、を確実に確認できる。
【0023】
以下に、この一次元搬送路用の分類器10を構成する各構成部材について説明する。
【0024】
<入口部及び出口部>
入口部3及び出口部4a、4bは、搬送物1を通過させるための開口部である。入口部3は、搬送路2aと接続され、出口部4a、4bは、搬送路2b、2cとそれぞれ接続されている。なお、図1では入口部3と出口部4a、4bの位置を互いに向かい合う側に設けたが、これに限られず、出口部4a、4bの少なくとも一方を入口部3と同じ側に設けてもよい。
【0025】
<格納部>
格納部5は、入口部3と2つの出口部4a、4bとの間を移動可能に設けられている。入口部3と接した場合には、入口部3から搬送物1を受け入れて格納可能であると共に、2つの出口部4a、4bのいずれかの出口部と接した場合には、格納している搬送物1を接している出口部から送出可能に設けられている。なお、格納部5が入口部3から移動した場合、図2に示すように、入口部3は遮断されるので、搬送路2aから分類器10へ搬送物1が受け入れられることはない。格納部5は、入口部3と2つの出口部4a、4bとの間を機械的又は圧力差等によって移動させることができる。また、格納部5は、搬送物1を1個格納できる大きさとすることが好ましい。
【0026】
<検出部>
検出部6は、格納部5が2つの出口部4a、4bのうちいずれかの出口部4bに移動した場合に、格納部5に格納されている搬送物1を検出可能に設けられている。具体的には、検出部6は、2つの出口部4a、4bのうち少なくとも一つの出口部4bに設けられている(図1)。また、検出部6は、図1のように出口部4bではなく、図7のように出口部4bから搬送路2cに搬送物1を送出する位置、つまり、出口部4b近傍の搬送路2cに設けてもよい(図7:検出部6d)
なお、実施の形態1に係る分類器10では、検出部6を一方の出口部4bにのみ設けているが、これに限られず、後述の実施の形態2に示すように、両方の出口部4a、4bにそれぞれ検出部6a、6bを設けてもよい(図4)。また、後述の実施の形態3に示すように、入口部3に検出部6cを設けてもよい(図5)。さらに、後述の実施の形態4に示すように、2つの出口部4a、4b及び入口部3のそれぞれに検出部6a、6b、6cを設けてもよい(図6)。またさらに、後述の実施の形態5に示すように、一つの出口部4bから搬送路2cに搬送物1を送出する位置、つまり、出口部4b近傍の搬送路2cに検出部6dを設けてもよい(図7)。
【0027】
<搬送物>
この分類器10において分岐させる対象とする搬送物1は、例えば、微細な積層型セラミックコンデンサであるが、対象とする搬送物1として、微細な積層型セラミックコンデンサに限定するものではない。なお、この積層型セラミックコンデンサは、例えば、略正方形断面の直方体形状を呈しているが、搬送物1としては、正方形断面を有する場合に限らず円形断面や多角形断面を有するものであってもよい。また、搬送物1の大きさとしては、例えば、上記積層型セラミックコンデンサの場合には短辺0.5mm、長辺1mmのサイズから、さらに微細な短辺0.1mm、長辺0.2mmのサイズのものがある。
【0028】
<搬送路>
搬送路2a、2b、2cは、分類器10自体を構成する部材ではないが、分類器10は、搬送路2aに接続して使用されるものであるので、以下に搬送路について説明する。
図1に示されているように、搬送路2a、2b、2cは、一次元方向に延在する搬送路である。また、搬送路2a、2b、2cは、一次元方向の両端と、底面及び上面と、2つの側面とによって画成されている。なお、搬送路2a、2b、2cの底面及び上面と、2つの側面を構成する材料は適宜選択すればよい。
【0029】
また、搬送路2a、2b、2cは、搬送方向に垂直な断面積の大きさが搬送物1を一次元方向に搬送可能な大きさを有する。具体的には、搬送方向に垂直な断面積の大きさが搬送物1の搬送方向に対する断面積より大きいことが必要条件である。さらに、搬送路2a、2b、2cは、その断面形状において、搬送する搬送物1の側面との平均間隔を搬送物1の大きさの5%以上とすることが好ましい。
【0030】
また、搬送路2a、2b、2cの搬送方向に垂直な断面の形状は、円形形状、矩形形状、三角形状、多角形形状のいずれであってもよい。搬送路2の搬送方向に垂直な断面形状は、搬送物1の搬送方向に垂直な断面形状と相似形状であることが好ましい。搬送路2a、2b、2cの断面形状を搬送物1の断面形状と相似にすることによって、搬送物1と搬送路2a、2b、2cの各面を対応させることができる。なお、搬送物1が直方体形状である場合には、搬送路2a、2b、2cの搬送方向に垂直な断面形状は直方形形状とすることが好ましい。これにより、直方体形状の搬送物1の側面と搬送路2a、2b、2cの各平面とを対応させて搬送することができ、搬送物1の各側面を検査しやすくできる。
【0031】
さらに、搬送路2a、2b、2cは、一次元方向に圧力差を設けて搬送物1を搬送するようにしてもよい。あるいは、空気を送気して搬送物1を搬送してもよい。また、出口側から吸気して搬送物1を搬送してもよい。さらに、送気及び吸気を組み合わせてもよい。この送気及び吸気は、連続的あるいはパルス的のいずれで行ってもよい。
【0032】
(実施の形態2)
図4は、実施の形態2に係る一次元搬送路用の分類器10aの構成を示す平面図である。この分類器10aでは、実施の形態1に係る分類器と比較すると、出口部4aにも検出部6aを設けている点で相違する。このように2つの出口部4a、4bの両方に検出部6a、6bを設けているので、それぞれの出口部4a、4bへの搬送物1の到達と、搬送路2b、2cへの送出と、をそれぞれ確認できる。
【0033】
(実施の形態3)
図5は、実施の形態3に係る一次元搬送路用の分類器10bの構成を示す平面図である。この分類器10bでは、実施の形態1に係る分類器と比較すると、入口部3にも検出部6cを設けている点で相違する。このように入口部3に検出部6cを設けているので、搬送路2aから入口部3に搬送物1を受け入れた場合について検出できると共に、入口部3から2つの出口部4a、4bに搬送物1を移動させた場合についても検出できる。
【0034】
(実施の形態4)
図6は、実施の形態4に係る一次元搬送路用の分類器10cの構成を示す平面図である。この分類器10cでは、実施の形態1に係る分類器と比較すると、2つの出口部4a、4bと、入口部3にもさらに検出部6a、6b、6cをそれぞれ設けている点で相違する。まず、入口部3に検出部6cを設けているので、搬送路2aから入口部3に搬送物1を受け入れた場合について検出できると共に、入口部3から2つの出口部4a、4bに搬送物1を移動させた場合についても検出できる。さらに、2つの出口部4a、4bの両方に検出部6a、6bを設けているので、それぞれの出口部4a、4bへの搬送物1の到達と、搬送路2b、2cへの送出と、をそれぞれ確認できる。
【0035】
(実施の形態5)
図7は、実施の形態5に係る一次元搬送路用の分類器10dの構成を示す平面図である。この分類器10dでは、実施の形態1に係る分類器と比較すると、出口部4aから搬送物1を送出する位置に検出部6dを設けている点で相違する。この出口部4aから搬送物1を送出する位置に設けた検出部6dによって、出口部4aへ移動し、搬送路2bへの送出された搬送物1を確認できる。
【0036】
(実施の形態6)
図8は、実施の形態6に係る一次元搬送路用の複合分類器20の構成を示す平面図である。この複合分類器20は、複数個の分類器を組み合わせたものである。具体的には、第1の分類器10eの一方の出口部4bに接続された搬送路2cに第2の分類器10fを組み合わせている。この複合分類器20では、第1の分類器10eの入口部3に接続された搬送路2aから、第1の分類器10eの第1の出口部4aに接続された搬送路2bと、第2の分類器10fの2つの出口部4c、4dに接続された2つの搬送路2d、2eとの3つの搬送路に分岐される。この複合分類器20においても2つの分類器の出口部4b、4dに設けられた検出部6b、6eによって、それぞれの出口部4b、4dに搬送物1が到達したことを検出できると共に、それぞれの出口部4b、4dに接続された搬送路2c、2eへの搬送物1の送出を確認できる。なお、2つの分類器10e、10fとの間の搬送路2cの途中に搬送物1を検査する検査部を設けてもよい。
【産業上の利用可能性】
【0037】
本発明に係る一次元搬送路用の分類器によれば、出口部に格納部が移動した場合に、その出口部に設けられた検出部によって格納部に格納されている搬送物を検出できる。そこで、本発明に係る一次元搬送路用の分類器は、例えば、一次元方向に搬送する積層型セラミックコンデンサを分類するための分類器として有用である。
【符号の説明】
【0038】
1 搬送物
2a、2b、2c 搬送路
3 入口部
4a、4b、4c、4d 出口部
5、15 格納部
6、6a、6b、6c、6d、6e 検出部
10、10a、10b、10c、10d、10e、10f 分類器
20 複合分類器

【特許請求の範囲】
【請求項1】
一次元方向に搬送する搬送物を複数の出口部のいずれかに分岐させる一次元搬送路用の分類器であって、
一次元方向に延在する搬送路から前記搬送物を受け入れ可能な入口部と、
前記搬送物を送出可能な2つの出口部と、
前記入口部と前記2つの出口部との間を移動可能に設けられ、前記入口部と接した場合には、前記入口部から前記搬送物を受け入れて格納可能であると共に、前記2つの出口部のいずれかの出口部と接した場合には、格納している前記搬送物を接している前記出口部から送出可能な格納部と、
前記格納部が前記2つの出口部のうちいずれかの出口部に移動した場合に、前記搬送物を検出可能な検出部と、
を備えた分類器。
【請求項2】
前記検出部は、
前記格納部が前記2つの出口部のうち第1の出口部に移動した場合に、前記格納部に格納されている前記搬送物を検出可能な第1の検出部と、
前記格納部が前記2つの出口部のうち第2の出口部に移動した場合に、前記格納部に格納されている前記搬送物を検出可能な第2の検出部と、
を備えた請求項1に記載の分類器。
【請求項3】
前記格納部が前記入口部に移動した場合に、前記格納部に格納されている前記搬送物を検出可能な第3の検出部をさらに備える、請求項2に記載の分類器。
【請求項4】
前記検出部は、前記2つの出口部のうち少なくとも一つの出口部に設けられ、前記格納部が前記出口部に移動した場合に、前記格納部に格納されている前記搬送物を検出可能である、請求項1から3のいずれか一項に記載の分類器。
【請求項5】
前記検出部は、前記格納部が前記出口部の1つに移動した場合に、前記格納部に格納されている前記搬送物が前記出口部から送出される位置に設けられ、前記出口部から送出される前記搬送物を検出可能である、請求項1から3のいずれか一項に記載の分類器。
【請求項6】
前記格納部が前記出口部の1つに移動した場合に、前記格納部に格納されている前記搬送物が前記出口部から送出される位置に設けられ、前記出口部から送出される前記搬送物を検出可能な第4の検出部をさらに備える、請求項1から4のいずれか一項に記載の分類器。
【請求項7】
一次元方向に搬送する搬送物を複数の出口部のいずれかに分岐させる一次元搬送路用の分類器であって、
一次元方向に延在する搬送路から前記搬送物を受け入れ可能な入口部と、
前記搬送物を送出可能な2つの出口部と、
前記入口部と前記2つの出口部との間を移動可能に設けられ、前記入口部と接した場合には、前記入口部から前記搬送物を受け入れて格納可能であると共に、前記2つの出口部のいずれかの出口部と接した場合には、格納している前記搬送物を接している前記出口部から送出可能な格納部と、
前記格納部が前記2つの出口部のうちいずれかの出口部に移動した後、前記出口部から送出される前記搬送物を検出可能な検出部と、
を備えた分類器。
【請求項8】
前記入口部から前記格納部を介して前記2つの出口部まで圧力差を設けることによって、前記搬送物を搬送可能とする請求項1から7のいずれか一項に記載の分類器。
【請求項9】
前記格納部は、前記搬送物を1個だけ格納可能である請求項1から8のいずれか一項に記載の分類器。
【請求項10】
請求項1から9のいずれか一項に記載の前記分類器を2つ以上組み合わせて構成された複合分類器。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2013−1541(P2013−1541A)
【公開日】平成25年1月7日(2013.1.7)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−136422(P2011−136422)
【出願日】平成23年6月20日(2011.6.20)
【出願人】(000001096)倉敷紡績株式会社 (296)
【Fターム(参考)】