説明

前掛け式メガネ

【課題】 メガネのフロント部正面に前掛けフレームを着脱可能に安定して取付けた前掛け式メガネの提供。
【解決手段】 前掛けフレームは樹脂製のサングラスフレーム2とし、該サングラスフレーム2は正面部12とその両側に後方へ延びるヨロイ部13,13を設け、そしてヨロイ部13,13の内側には係合凸部15,15を形成し、フロント部3の両ヨロイ7,7を両ヨロイ部13,13にて挟み込むと共に、ヨロイ7,7に形成した係合穴16,16に係合凸部15,15を係合することでサングラスフレーム2を取付ける。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明はメガネのフロント部正面にサングラスフレームをワンタッチで安定して取付けることが出来る前掛け式メガネに関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来においても、メガネのフロント部正面に前掛けフレームを取付けたメガネは多用されている。これは周知の通り、近眼の人がサングラスを必要とする場合や、老眼であるにもかかわらず近眼でもあるといったケースは多く、このような場合に近眼用のメガネにサングラスの前掛けフレームを取付けたり、近眼用のメガネに老眼用レンズを入れた前掛けフレームを使用するといった具合である。
【0003】
ところで、従来型式の前掛けフレームを備えた前掛け式メガネには幾つかの問題がある。その1つは取付け構造が複雑である為に製作コストが高くなると共に、嵌合状態があまくなってガタ付きを生じ、前掛けフレームが安定しないといった点である。
【0004】
図8は従来多用されている前掛け式メガネフレームを示し、(a)はメガネフレーム、(b)は上記メガネフレーム(イ)のフロント部(ハ)に取付けられる前掛けフレーム(ロ)を表している。フロント部(ハ)の両側に設けているヨロイ(ニ)、(ニ)には磁石(ホ)、(ホ)が取着され、前掛けフレーム(ロ)の両側に設けているヨロイ(ヘ)、(ヘ)にも同じく磁石(ト)、(ト)を有している。
【0005】
そこで、上記前掛けフレーム(ロ)はフロント部(ハ)の正面に重ね合わされ、磁石(ホ)に磁石(ト)が引き付けられて取着される。勿論、磁石(ホ)、(ト)を介して取付けられる前掛けフレーム(ロ)が位置ズレしないように何らかの工夫はされている。実用新案登録第3081271号に係る「めがね」はこの前掛け式メガネフレームに相当する。
【0006】
また、特許第2997418号に係る「着脱眼鏡取付装置」はフロントフレームのヨロイ部に受部を設けると共に該受部には磁石を取付け、前掛けフレームを該受部に載せて磁石にて吸着する構造と成っている。このように、従来の構造では前掛け式メガネのフロント部及び前掛けフレームに小さな磁石を取付けた形態となっている。
【0007】
一方、磁石ではなく、前掛けフレームにカギを取付け、該カギを介してメガネのフロント部に係止することも出来る。しかし、カギをフロント部に係止するだけの取付け構造は簡単ではあるが、前掛けフレームは一般的に安定しない。
【特許文献1】実用新案登録第3081271号に係る「めがね」
【特許文献2】特許第2997418号に係る「着脱眼鏡取付装置」
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
このように、前掛けフレームをメガネのフロント部に着脱可能に取付ける構造は色々知られているが、湾曲度の大きなサングラスフレームをフロント部に安定して取付けることは容易でない。すなわち、常時掛けている一般のメガネのフロント部の湾曲度はサングラスに比較してそれ程大きくはなく、その為にサングラスフレームを前掛けフレームとして取付ける場合、フロント部の中央に大きな空間が形成される。本発明が解決しようとする課題はこの問題点であり、大きく湾曲したサングラスフレームがフロント部との間に大きな隙間を作ることなく、ワンタッチで安定して取付けられる前掛け式メガネを提供する。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明に係る前掛け式メガネは、その前掛けフレームはサングラスフレームとし、このサングラスフレームがメガネのフロント部に取付けられる。メガネは一般的な矯正用であり、しかもフロント部のリムにはレンズが嵌っている。ところで、サングラスフレームは樹脂製とし、湾曲することが出来るように優れた弾力性を備えている。
【0010】
サングラスフレームはサングラスを備えた正面部と該正面部の両側にヨロイ部を形成し、ヨロイ部の内側には係合凸部が設けられている。そして、メガネのフロント部は両側にヨロイを有し、該ヨロイの先端には蝶番などの継手を介してツルが折畳み出来るように取付けられている。そして、ヨロイには係合穴が設けられ、サングラスフレームのヨロイ部に設けた係合凸部はヨロイの係合穴に係合して取付けられる。この場合、ヨロイ部はフロント部のヨロイを両側から抱き込むようにサングラスフレームが取付けられ、係合凸部が係合穴に係合することで取付けられたサングラスフレームはフロント部から外れることはない。
【発明の効果】
【0011】
本発明に係る前掛け式メガネは前掛けフレームは樹脂製のサングラスフレームとし、メガネのフロント部正面に重なり合って取付けられる。この場合、両側に設けたヨロイ部によってメガネのフロント部のヨロイを挟み込むと共に、ヨロイの係合穴にヨロイ部の係合凸部が係合する。サングラスフレームは樹脂製である為に弾力性に優れ、その為に両ヨロイ部に設けた係合凸部は弾性力を付勢して係合穴に嵌ることでサングラスフレームは安定して取付けられる。
【0012】
このように、サングラスフレームはメガネフロント部に重ね合わされると共に、ヨロイ部によってヨロイを挟むように取付けることで、サングラスフレームが大きく湾曲した形状であってもフロント部との間に大きな空間(隙間)を残すことなく取付け出来る。また、ヨロイ部を介して取付けられることで、サングラスフレームの大きさ・形状はフロント部と同一でなくても、取付け出来る。
【図面の簡単な説明】
【0013】
【図1】サングラスフレームを取付ける前のメガネとサングラスフレームの正面図。
【図2】サングラスフレームを取付ける前のメガネとサングラスフレームの平面図。
【図3】サングラスフレームを取付ける前のメガネとサングラスフレームの側面図。
【図4】サングラスフレームを取付けた前掛け式メガネの正面図。
【図5】サングラスフレームを取付けた前掛け式メガネの平面図。
【図6】サングラスフレームを取付ける為のヨロイ部の係合凸部とフロント部のヨロイを示す詳細図。
【図7】本発明に係る前掛け式メガネを示す他の実施例。
【図8】従来の一般的な前掛け式メガネフレーム。
【発明を実施するための形態】
【0014】
図1、図2、図3は本発明に係る前掛け式メガネを表している実施例であり、同図の1はメガネ、2はサングラスフレームを表し、前掛けフレームとなるサングラスフレーム2は上記メガネ1のフロント部3に取付けられる前の分離している状態である。同図に示すメガネ1は金属製であり、サングラスフレーム2は樹脂製と成っている。ただし、メガネ1は必要に応じて樹脂製とする場合もある。
【0015】
上記フロント部3は両リム4,4を連結部材5の両端にロウ付けされ、中央部には鼻当てパット6,6が対を成して取付けられ、フロント部3の両側にはヨロイ7,7をロウ付けして設けている。そして、ヨロイ7,7の先端には蝶番8,8を介してツル9,9が折畳み出来るように取付けられている。勿論、上記リム4,4にはレンズ10,10が嵌っており、メガネ1の基本的な形態は従来と同じように構成されている。
【0016】
ところで、上記フロント部3の両側に設けているヨロイ7,7は従来の概略L形とは多少異なって段差を形成し、概略L形ヨロイと比較して両側に空間11,11が形成されている。また、サングラスフレーム2は正面部12とヨロイ部13,13を有し、正面部12にはサングラス14,14が嵌って取付けられている。
【0017】
ここで、本実施例では図1から明らかなように、メガネ1のフロント部3の形状とサングラスフレーム2の正面部形状とは多少違っている。そして、正面部12の両側に設けているヨロイ部13,13は後方へ延び、ヨロイ部13,13の内側には係合凸部15,15を突出しており、この係合凸部15,15が係合することが出来る係合穴16,16がフロント部3のヨロイ7,7に形成されている。
【0018】
ところで、上記桟グラスフレーム2はメガネ1のフロント部3の正面に重ね合わされて取付けられるが、図4、図5はサングラスフレーム2がフロント部3に取付けられた状態を示している。このように、本発明の前掛け式メガネはメガネ1のフロント部3にサングラスフレーム2を着脱可能としている。
【0019】
前掛けフレームを着脱可能とする点は従来の前掛け式メガネの場合と同じであるが、本発明ではサングラスフレーム2の両側にヨロイ部13,13を設けると共に、該ヨロイ部内側に係合凸部15,15を有し、この係合凸部15,15をメガネフロント部3のヨロイ7,7の係合穴16,16に係合することで取付け可能とする点に特徴を有している。
【0020】
サングラスフレーム2はメガネ1のフロント部3と比較する場合(図5参照)、該サングラスフレーム2の湾曲度は大きく成っている。従って、フロント部3の中央ではサングラスフレーム2との間に僅かな空間17が残されているが、従来の取付け構造である両側に設けた磁石又はカギを用いた取付け構造では、フロント部3とサングラスフレーム2のとの間には大きな空間が形成されると共に、安定した取付けが出来なくなる。
【0021】
そこで、本発明ではサングラスフレーム2の正面部両側にヨロイ部13,13を設け、このヨロイ部13,13を介してフロント部3のヨロイ7,7に取付けている。しかも、サングラスフレーム2は樹脂製であり、その為に弾性に優れ、両ヨロイ部13,13によってフロント部3のヨロイ7,7を外側から挟み込むと共に弾性力を付勢して安定した取付けを可能としている。しかも、フロント部3と大きく湾曲したサングラスフレーム2との間の空間17は比較的小さくなる。
【0022】
そして、図5に示すように、サングラスフレーム2をフロント部3に取付けた場合、ヨロイ部13,13はフロント部3のヨロイ7,7の外側に形成されている空間11,11に嵌合し、該ヨロイ部13,13がヨロイ7,7から外側にはみ出さないように成っている。
【0023】
図6(a)、(b)はサングラスフレーム2のヨロイ部13とフロント部3のヨロイ7を表している。そして、同図の(b)はヨロイ部13の内側に設けた係合凸部15を示している。該係合凸部15は滑らかに湾曲すると共に、先端側に傾斜面18を形成している。従って、サングラスフレーム2をフロント部3に取付ける場合、係合凸部15は係合穴16に係合し易くなる。また、ヨロイ7に形成している係合穴16に係合凸部15を導き入れる為にヨロイ外側面にはガイド溝19を設け、このガイド溝19の底20を傾斜することも出来る。
【0024】
図7は本発明に係る前掛け式メガネを示す他の実施例である。同図はフロント部3にサングラスフレーム2を取付けた場合であり、メガネのフロント部3に対して湾曲したサングラスフレーム2は大きく、その形状も違っている。この前掛け式メガネの場合も、前記実施例と同じくサングラスフレーム2の両側に設けたヨロイ部13,13に形成した係合凸部15,15がフロント部3のヨロイ7,7に設けている係合穴に係合して取付けることが出来る。そして、フロント部3と湾曲したサングラスフレーム2との間に空間は形成されない。
【符号の説明】
【0025】
1 メガネ
2 サングラスフレーム
3 フロント部
4 リム
5 連結部材
6 鼻当てパット
7 ヨロイ
8 蝶番
9 ツル
10 レンズ
11 空間
12 正面部
13 ヨロイ部
14 サングラス
15 係合凸部
16 係合穴
17 空間
18 傾斜面
19 ガイド溝
20 底



【特許請求の範囲】
【請求項1】
メガネのフロント部正面に前掛けフレームを着脱可能に取付けた前掛け式メガネにおいて、上記前掛けフレームは樹脂製のサングラスフレームとし、該サングラスフレームは正面部とその両側に後方へ延びるヨロイ部を設け、そしてヨロイ部の内側には係合凸部を形成し、上記フロント部の両ヨロイを両ヨロイ部にて挟み込むと共に、ヨロイに形成した係合穴に係合凸部を係合することでサングラスフレームを取付けたことを特徴とする前掛け式メガネ。
【請求項2】
フロント部のヨロイを屈曲することで段差を設け、この段差によって外側に形成される空間にサングラスフレームのヨロイ部を嵌めた請求項1記載の前掛け式メガネ。
【請求項3】
上記係合凸部のヨロイ部先端側に傾斜面を設けた請求項1、又は請求項2記載の前掛け式メガネ。
【請求項4】
上記係合穴を設けたフロント部のヨロイ外側面に係合穴へ係合凸部を導く為のガイド溝を形成した請求項1、請求項2、又は請求項3記載の前掛け式メガネ。
【請求項5】
上記ガイド溝の底を係合穴側へ傾斜した請求項4記載の前掛け式メガネ。
【請求項6】
サングラスフレームの正面部をメガネのフロント部より大きくした請求項1、請求項2、請求項3、請求項4、又は請求項5記載の前掛け式メガネ。




【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図8】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2012−127999(P2012−127999A)
【公開日】平成24年7月5日(2012.7.5)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−276810(P2010−276810)
【出願日】平成22年12月13日(2010.12.13)
【出願人】(598048196)株式会社エクセル眼鏡 (8)
【Fターム(参考)】