説明

包装材およびそれを用いた包装袋

【課題】フィルム2層構成にて直線カット性を有し、かつ、ボイル処理やレトルト処理を行った後でも高いガスバリア性と水蒸気バリア性を保持する包装材を提供する。
【解決手段】透明な無機化合物蒸着薄膜層を設けた直線カット性延伸フィルムの蒸着面に、接着剤を介してシーラント層を設けた包装材で、延伸フィルムがナイロンフィルムであること、印刷層を設けたこと、無機化合物蒸着薄膜層が酸化アルミニウムまたは酸化珪素からなること、シーラント層がポリオレフィンフィルムである包装材およびそれを用いた包装袋。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は直線カット性を有するバリア性包装材に関するものであり、特に、フィルム2層構成で直線カット性を有し、かつボイル処理やレトルト処理を行った後でも高いガスバリア性と水蒸気バリア性を保持する包装材およびそれを用いた包装袋に関する。
【背景技術】
【0002】
液体状、もしくは固液混合状のレトルト殺菌・ボイル殺菌などを施す常温流通用やチルド流通用の食品の包装材としては従来から積層フィルムが広く用いられて来た。
【0003】
ガスバリア性・水蒸気バリア性を必要とし、かつ内容物の長期保存を目的としたボイルやレトルトなどの熱処理が可能な包装材に、加えて使用時の簡便性を付与すべく易開封性(直線開封性)が求められる場合に使用する包装材としては、たとえば図2に層構成を示すような積層フィルムが使用されている。
【0004】
図2に示した包装材(B)は基材(1)として酸化珪素(シリカ)や酸化アルミニウム(アルミナ)等の無機酸化物の薄膜(2)を蒸着した透明蒸着ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム、印刷インキ(3)、接着剤(4)、ミシン目やレ−ザー等でのキズ加工を施したナイロンフィルム(6)、接着剤(7)、ポリプロピレン(CPP)等のシーラント層(5)がこの順で積層されている。
【0005】
同様の提案は特許文献1にも、プラスチックのフィルムからなる外層、プラスチックの延伸フィルムからなる中間層とヒートシール性を有するプラスチックの内層とを積層した包材からなり、包材の外層及び中間層には微細な傷が設けられており、ねじること、引っ張ることなどにより容易に引き裂くことができる易開封性包装体として開示されている。
【0006】
このような既存の層構成での直線カット性を有する透明バリア包装材においては、以下のような問題点があった。一つは、バリア性を保持し、かつ直線カット性を付与するために、フィルムを3層として中間層ないしは表層にミシン目、レーザーなどの傷加工を施す必要があることであり、もう一つはフィルムを3層使用しなければならないこと、および傷加工を施すことでの工程増によりコストアップとなることである。
【特許文献1】特開平7−291349号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
本発明は、上記の問題点を解決するためになされたのもので、フィルム2層構成にて直線カット性を有し、かつ、ボイル処理やレトルト処理を行った後でも高いガスバリア性と水蒸気バリア性を保持する包装材を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明の請求項1の発明は、透明な無機化合物蒸着薄膜層を設けた直線カット性延伸フィルムの蒸着面に、接着剤を介してシーラント層を設けたことを特徴とする包装材である。
【0009】
本発明の請求項2の発明は、前記無機化合物蒸着薄膜層を設けた直線カット性延伸フィルムと、接着剤を介して設けたシーラント層との間に印刷層を設けたことを特徴とする、請求項1記載の包装材である。
【0010】
本発明の請求項3の発明は、前記延伸フィルムがナイロンフィルムであることを特徴とする、請求項1または2に記載の包装材である。
【0011】
本発明の請求項4の発明は、前記無機化合物蒸着薄膜層が酸化アルミニウムまたは酸化珪素からなることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の包装材である。
【0012】
本発明の請求項5の発明は、前記シーラント層がポリオレフィンフィルムであることを特徴とする、請求項1から4のいずれか1項に記載の包装材である。
【0013】
本発明の請求項6の発明は、請求項1から5のいずれか1項に記載の包装材を用いてなり、かつ、直線カット性を有する方向と交わる袋の端縁にノッチ等の開封開始部が設けられていることを特徴とする包装袋である。
【発明の効果】
【0014】
このように本発明によれば、無機化合物蒸着薄膜層によるバリア性保持の機能を備えたのみならず直線カット性延伸フィルムにより開封時に同一方向に引き裂け切り口がきれいに開口するという機能も発現される。
【0015】
以上のように、従来のレトルト可能でかつ直線カット性を有するバリア性包装材の層構成においては、既述のように直線カット性を付与するために基材フィルムにミシン目等のキズ加工を施す必要があったが、直線カット性のフィルムを基材フィルムとして用いる本発明の包装材の層構成では、機能を保持しながらフィルム層を1層減らすことによりフィルムを2層にしても直線カット性を有しかつバリア性を有する包装材を提供することができる。構成層数を減らすことによりさらに工程短縮やコストダウン等の効果が得られる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0016】
本発明の包装材を一実施形態に基づいて以下に詳細に説明する。
【0017】
図1は本発明の易カット性の袋に使用する複合フィルムの一実施例を示す、断面説明図である。
【0018】
本発明の包装材は、例えば図1に示すように、無機酸化物蒸着薄膜層(2)を設けた直線カット性延伸フィルム(1)の蒸着層面に印刷を行い印刷インキ層(3)を形成した後に接着剤(4)を塗工してドライラミネート法によりシーラント層(5)を貼り合わせて作成する。
【0019】
直線カット性延伸フィルムとしては、ポリオレフィンタイプ、ポリビニルアルコールタイプ及び変性ポリサッカライドタイプ、ポリアミドタイプ等がある。
【0020】
ポリオレフィンタイプとしては、日石合樹(株)製の「バリーラ」、東洋化学(株)製の「カラリヤンY」、東レ(株)製の「YT」、タマポリ(株)製の「タマイーグルLS」、三栄化学工業(株)製の「MONOPHANE」、三井東圧プラテック(株)製の「ハイブロン」、大日本樹脂(株)製の「CRH」、三井石油化学(株)製の「アペル」、日本ゼオン(株)製の「ゼオネックス」等がある。
【0021】
ポリビニルアルコール複合タイプとしては、ユニチカ(株)製の「エンブラーOV」等がある。
【0022】
変性ポリサッカライドタイプとしては、二村化学工業(株)製の「セロファン」、ダイセル化学工業(株)製の「Kセルシ」及び「KMセルシ」等がある。ポリスチレン複合タ
イプとしては、日本ユニカー(株)製の「機能性ハイステイフフィルム」等がある。
【0023】
本発明の透明蒸着フィルムに用いるフィルムとしては、出光ユニテック(株)製TB1000、ユニチカ(株)製NCRT、三菱樹脂(株)製SPR−Mなどの直線カット性を有する延伸ナイロンフィルムが望ましい。また、直線カット性延伸フィルムの厚さは10から20μm程度が好ましい。
【0024】
また、無機化合物蒸着薄膜層(2)は、例えば上記の延伸ナイロンフィルム上に、酸化アルミニウムや酸化硅素などの無機化合物の薄膜を物理蒸着あるいは化学蒸着などの蒸着法により20〜100nm程度の厚さに設けたものである。
【0025】
シーラント層(5)としては、ヒートシール性を有する熱可塑性樹脂が使用出来、例えば低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−ビニルアルコール共重合体、アイオノマー、ポリアミド等が挙げられる。なかでもポリオレフィンフィルム特に未延伸ポリプロピレンフィルムが好ましく使用できる。シーラント層(5)の厚さは15〜80μmが好ましい。
【0026】
無機化合物蒸着薄膜層(2)を設けた直線カット性延伸フィルム(1)の片面に、シーラント層(5)を貼り合わせる際に使用する接着剤(4)としては、一般的に公知のポリウレタン樹脂系の接着剤が使用できる。
【0027】
また、直線カット性延伸フィルムとシーラント層とはドライラミネート法により貼り合わせることができる。
【0028】
また、無機化合物蒸着薄膜層(2)を設けた直線カット性延伸フィルム(1)と、接着剤(4)を介して貼り合わせたシーラント層(5)の間に印刷インキ(3)を設けることができる。
【0029】
印刷インキ(3)は通常のグラビア印刷等の方法で公知のグラビア用インキで印刷することによって設けることが出来る。これにより、美粧性を高めたり各種の商品情報等を記すことができる。
【0030】
このようにして作製した包装材Aから、二方シール袋、又は三方シール袋を作製し、本発明の包装袋Cとする(図3参照)。
【0031】
袋の周縁のシール部(21)で、直線カット性の方向と交わる袋のシール部の端縁に、開封開始部(22)を設けておくことにより、開封開始位置、開封方向がわかり易くなる。
【0032】
開封開始部(22)としては、V字状の切り込み(Vノッチ)、I字状の切り込み(Iノッチ)等が好ましい。
【実施例】
【0033】
以下、本発明の実施形態の例を実施例で説明する。
【0034】
<実施例1>
・印刷基材:直線カット透明アルミナ蒸着ナイロンフィルム(厚さ15μm)
・シーラント層:レトルト用未延伸ポリプロピレンフィルム(CPP:厚さ60μm)
・インキ:レトルト対応グラビア印刷用インキ
・接着剤:レトルト対応ウレタン系ドライラミネート用接着剤
上記の材料を用いて図1に断面を示した2層フィルム包装材を作成し、該包装材を用いて図3のような縦130cm、横120cmの四方シール用パウチを作成した。四辺のシール幅は10mmとし、開封のきっかけとしてノッチを2箇所に加工した。
【0035】
作成したパウチに蒸留水を100ml封入し、120℃、30分間のレトルト処理を行った。
【0036】
<比較例1>
・印刷基材:透明アルミナ蒸着PETフィルム(厚さ12μm)
・中間層:ミシン目加工を施した一般ナイロンフィルム(厚さ15μm)
・シーラント層:レトルト用CPP(厚さ60μm)
・インキ:レトルト対応グラビア印刷用インキ
・接着剤:レトルト対応ウレタン系ドライラミネート用接着剤
上記の材料を用いて図2に断面を示した3層フィルム包装材を作成し、該包装材を用いて実施例1と同様に図3のような縦130cm、横120cmの四方シール用パウチを作成した。四辺のシール幅は10mmとし、開封のきっかけとしてノッチを2箇所に加工した。
【0037】
作成したパウチに蒸留水を100ml封入し、120℃、30分間のレトルト処理を行った。
【0038】
<比較例2>
・印刷基材:透明アルミナ蒸着ナイロンフィルム(厚さ15μm)
・シーラント層:レトルト用CPP(厚さ60μm)
・インキ:レトルト対応グラビア印刷用インキ
・接着剤:レトルト対応ウレタン系ドライラミネート用接着剤
上記の材料を用いて図1に断面を示した2層フィルム包装材を作成し、該包装材を用いて実施例1と同様に図3のような縦130cm、横120cmの四方シール用パウチを作成した。四辺のシール幅は10mmとし、開封のきっかけとしてノッチを2箇所に加工した。
【0039】
作成した該パウチに蒸留水を100ml封入し、120℃、30分間のレトルト処理を行った。
【0040】
<比較例3>
・印刷基材:透明アルミナ蒸着PETフィルム(厚さ12μm)
・中間層:一般ナイロン(厚さ15μm:ミシン目加工なし)
・シーラント層:レトルト用CPP(厚さ60μm)
・インキ:レトルト対応グラビア印刷用インキ
・接着剤:レトルト対応ウレタン系ドライラミネート用接着剤
上記の材料を用いて3層フィルム包装材を作成し、該包装材を用いて実施例1と同様に図3のような縦130cm、横120cmの四方シール用パウチを作成した。四辺のシール幅は10mmとし、開封のきっかけとしてノッチを2箇所に加工した。
【0041】
作成したパウチに蒸留水を100ml封入し、120℃、30分間のレトルト処理を行った。
【0042】
<評価結果>
実施例1および比較例1,2,3で作成したパウチについて以下の8項目について比較評価を行った。結果は表1に示した。表中の評価○は優れている場合、評価×は劣っている
場合、評価△はその中間の場合を意味する。
【0043】
【表1】

実施例1の直線カット透明アルミナ蒸着ナイロンフィルムを用いたフィルム2層構成の包装材を用いたパウチにおいては、比較例1,3のフィルム3層構成の従来品に比べて、易開封性とバリア性を保持したまま、包装材コスト、工程短縮の点で非常に優れている。
【0044】
実施例1のフィルム2層構成の包装材を用いたパウチにおいては、比較例2の2層構成の包装材に比べて易開封性の点で優れている。
【0045】
また、実施例1のフィルム2層構成の包装材を用いた試作パウチにおいては、ボイルやレトルト処理を行った際にナイロンから溶出する成分を基材フィルムの無機化合物蒸着薄膜層にてブロックすることも可能なため、味覚の観点からも実施例2の現行フィルム3層構成品を用いたパウチよりも優れた効果を得ることが出来る。
【0046】
上記のように、従来のレトルト可能でかつ直線カット性を有するバリア性包装材の層構成に比べて本発明の包装材の層構成では、機能を保持しながらフィルム層を1層減らすことによりフィルムを2層にしても機能低下のない包装材を提供することができた。上記に加えて、構成層数を減らしたことにより工程の短縮やそれによるコストダウン等の効果が期待できる。
【図面の簡単な説明】
【0047】
【図1】本発明の包装材の構成例を示す断面模式図
【図2】従来の包装材の構成例を示す断面模式図
【図3】本発明の包装袋の概念図
【符号の説明】
【0048】
1…基材フィルム
2…透明蒸着層
3…印刷インキ
4…接着剤
5…シーラント層
6…ミシン目ナイロン
7…接着剤
21…シール部
22…開封開始部
A…本発明の包装材
B…従来の包装材
C…本発明の包装袋

【特許請求の範囲】
【請求項1】
透明な無機化合物蒸着薄膜層を設けた直線カット性延伸フィルムの蒸着面に、接着剤を介してシーラント層を設けたことを特徴とする包装材。
【請求項2】
前記無機化合物蒸着薄膜層を設けた直線カット性延伸フィルムと、接着剤を介して設けたシーラント層との間に印刷層を設けたことを特徴とする、請求項1に記載の包装材。
【請求項3】
前記延伸フィルムがナイロンフィルムであることを特徴とする、請求項1または2に記載の包装材。
【請求項4】
前記無機化合物蒸着薄膜層が酸化アルミニウムまたは酸化珪素からなることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の包装材。
【請求項5】
前記シーラント層がポリオレフィンフィルムであることを特徴とする、請求項1から4のいずれか1項に記載の包装材。
【請求項6】
請求項1から5のいずれか1項に記載の包装材を用いてなり、直線カット性を有する方向と交わる袋の端縁にノッチ等の開封開始部が設けられていることを特徴とする包装袋。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2010−83526(P2010−83526A)
【公開日】平成22年4月15日(2010.4.15)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−254149(P2008−254149)
【出願日】平成20年9月30日(2008.9.30)
【出願人】(000003193)凸版印刷株式会社 (10,630)
【Fターム(参考)】