説明

包装材料及びこれを用いた輸液バッグの外装袋

【課題】酸素バリア性と遮光性とを併せ持ち、且つ、輸送工程中でのピンホールの発生を抑えた耐ピンホール性を持つ包装材料と、この包装材料を用いた輸液バッグ用外装袋を提供する。
【解決手段】延伸ポリプロピレンA、ポリエチレンB、EVOHにアルミニウムを真空蒸着したフィルムC、接着剤層D、線状低密度ポリエチレンEをこの順に積層した包装材料を提供する。アルミニウム蒸着された延伸エチレン−ビニルアルコール共重合フィルム層(VM−EVOH)を有するため、高い遮光性と酸素バリア性を有し、しかも、このVM−EVOHとOPPとを有するため、包装材料全体としてスティッフネスが柔らかくなるために屈曲における耐ピンホール性も向上する。このため、振動などに基づく屈曲によるピンホールの発生を防止して、その内容物保存性を高めることが可能となる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、酸素バリア性と遮光性を有する積層包装材料において、厚みと重みのある物を梱包・輸送した際に、耐ピンホール性を持つ遮光積層フィルムに属し、医療、医薬品や、食品などの分野において、酸素と光の進入により品質を容易に劣化させるような包装材料に利用する事ができる。とりわけ500ml〜2000mlと大容量の液剤を柔軟なプラスチック容器に充填した輸液バッグを包装してその保護を図る外装袋として有用である。
【背景技術】
【0002】
比較的大容量の液剤が充填される1室タイプ、及び2室タイプの輸液バッグは、近年、ハンドリング(取り扱い)性の良さや、輸液バッグの軽量化、ゴミの減容化などの観点から、柔軟なプラスチック1次容器に充填されたものが増えている(特許文献1参照)。
【0003】
輸液バッグに充填されるアミノ酸液や糖、電解質液などの薬剤は、酸素によって著しく変質し、ビタミンは近紫外光によって容易に劣化してしまう。他方、直接体内にこれら薬剤を注入することから、これら薬剤と直接接触する輸液バッグは、薬剤に悪影響を与えることがないよう、無添加のプラスチックを使用した容器を用いることが多い。しかるに、無添加のプラスチックの酸素バリア性、近紫外光の遮光性についてはほとんど無いに等しい。そのため、輸液バッグを大気中に放置しておくと、太陽光及び蛍光灯中の近紫外光、あるいは大気中の酸素が輸液バッグを透過し経時的に薬剤を変質させる。そこで、近年は輸液バッグ酸素バリア性の高い外装袋で2次包装することが行われている。
【0004】
この輸液バッグ外装袋には、上述のように、酸素バリア性が高く要求されるため、PVDC(ポリ塩化ビニリデン)をコートを施したプラスチックフィルムや、EVOH(エチレン−ビニルアルコール共重合体)フィルム、PVA(ポリビニルアルコール)フィルム、酸化アルミニウムや酸化珪素などを蒸着したPET(ポリエステルテレフタレート)フィルム、酸化アルミニウムや酸化珪素などを蒸着した延伸ナイロンフィルム、EVOH層や、MXD6ナイロン層を中間層に有するバリアナイロンなどが用いられた積層包装材料が広く用いられている(特許文献2,3参照)。
【0005】
しかし、これら酸素バリアフィルムは透明であって遮光性がないため、アルミニウムが蒸着されたプラスティックフィルムやアルミニウム箔を併用して遮光性を付与している。
【0006】
そして、上記アミノ酸や、糖、電解液、ビタミンからなる高カロリー輸液が充填された輸液バッグを輸液バッグ外装袋に入れて保護し、更にダンボールに積載梱包して輸送される。しかしながら、この輸送工程中の振動により、輸液バックグ装袋にピンホールが生じることがあり、この場合には酸素バリア性や遮光性が維持できなくなる。
【0007】
ピンホールは、その原因により、3種類に大別できる。すなわち、(1)屈曲疲労によるピンホール、(2)包装材料同士が摩耗する事による摩耗ピンホール、(3)包装材料の突起部が突き刺すことによる突き刺しピンホールである。輸送工程でのピンホールにおいては、(1)屈曲疲労と(2)磨耗の複合が大きな原因と考えられる。
【特許文献1】特開平10−314272号公報
【特許文献2】特開平9−262943号公報
【特許文献3】特許第3202541号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
本発明は、従来技術の問題を解決するために成されたものであり、酸素バリア性と遮光性とを併せ持ち、且つ、輸送工程中でのピンホールの発生を抑えた耐ピンホール性を持つ包装材料と、この包装材料を用いた外装袋を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
請求項1の発明は、延伸ポリプロピレンフィルム層(OPP)、アルミニウムが蒸着された延伸エチレン−ビニルアルコール共重合フィルム層(VM−EVOH)、未延伸ポリオレフィン層とがこの順序で積層された包装材料である。
【0010】
請求項2の発明は、酸素透過率が10.0ml/m↑2/day/MPa(JIS K7126準拠、温度30℃、湿度70%RH)以下であり、光線透過率が測定限界以下であることを特徴とする請求項1記載の包装材料である。
【0011】
請求項3の発明は、延伸ポリプロピレンフィルム層(OPP)とアルミニウム蒸着された延伸エチレン−ビニルアルコール共重合フィルム層(VM−EVOH)とは、低密度ポリエチレン(LDPE)を用いた押し出しラミネートによって積層され、アルミニウム蒸着された延伸エチレン−ビニルアルコール共重合フィルム層(VM−EVOH)と未延伸ポリオレフィン層とはウレタン系接着剤を用いたドライラミネートによって積層されていることを特徴とする請求項1又は2記載の包装材料である。
【0012】
請求項4の発明は、アミノ酸、糖、ビタミン、電解液から構成される内容物が充填されている輸液バッグを包装する外装袋であって、その一部又は全部が請求項1〜3のいずれかに記載の包装材料から構成されていることを特徴とする輸液バッグ外装袋である。
【発明の効果】
【0013】
請求項1〜3の発明に係る包装材料は、アルミニウム蒸着された延伸エチレン−ビニルアルコール共重合フィルム層(VM−EVOH)を有するため、高い遮光性と酸素バリア性を有し、しかも、このVM−EVOHとOPPとを有するため、包装材料全体としてスティッフネスが柔らかくなるために屈曲における耐ピンホール性も向上する。このため、振動などに基づく屈曲によるピンホールの発生を防止して、その内容物保存性を高めることが可能となる。また、従来酸素バリア付与層と遮光層の2層が1層となる事でコストダウン効果もある。
【0014】
また、請求項4の発明に係る外装袋は、上述のような包装材料をその一部又は全部に使用しているため、500ml〜2000ml程度の大容量の薬剤を充填した輸液バッグを収容して、その内容物を劣化させることなく輸送することが可能となる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0015】
以下に、本発明を実施するための最良の形態について具体的に説明する。
【0016】
図1は本発明の耐ピンホール性を持つ遮光積層フィルムの断面説明図である。その構成は、延伸ポリプロピレンフィルム層A、接着層B、アルミニウム蒸着された延伸エチレン−ビニルアルコール共重合フィルム層C、接着剤層D、未延伸ポリオレフィン層Eからなる。また、図2は内容物が充填されている輸液バッグFの側面図であり、図中、Gは輸液バックのポート部、Hは1室と2室との間のシール部(隔壁)を示しており、シール部Hは輸液使用時に容易に剥離して1室と2室とを連通させることができるように構成されて
いる。
【0017】
延伸ポリプロピレンフィルム層(OPP)Aは、外装袋の支持体となると共に、外装袋全体の柔軟性を損なうことのないものを選択する必要がある。厚みが20μm〜50μmのフィルムであって、上市されている2軸延伸プロピレンフィルム、1軸延伸ポリプロピレンフィルムであれば概ねこの条件を充足する。
【0018】
接着層Bは延伸ポリプロピレンフィルム層Aと延伸エチレン−ビニルアルコール共重合フィルム層Cとを接着するもので、低密度ポリエチレン樹脂をそれらフィルムA又はCのいずれか一方に溶融押し出しコートし、固化しないうちに他方のフィルムC又はAを積層して接着せせる。このような押し出し樹脂層Bとしては、上市されている低密度ポリエチレンであれば制限はなく、厚みは10μm〜30μm程度が望ましい。なお、この接着層Bを溶融押し出しコートするに先立って、フィルムの押し出し面にアンカーコート層(AC)を設けても良い。
【0019】
アルミニウム蒸着された延伸エチレン−ビニルアルコール共重合フィルム層Cは、包装材料に遮光性と酸素バリア性を付与するものであり、包装材料全体の柔軟性を損なうことがないよう留意する必要がある。延伸エチレン−ビニルアルコール共重合フィルムは、アルミニウム蒸着された状態で、JIS K7126による酸素透過率が10.0ml/m2/day/MPa(30℃,70%RH)以下であれば良い。厚みは12μm〜30μmが望ましい。
【0020】
また、延伸エチレン‐ビニルアルコール共重合フィルム層に設けられるアルミニウム蒸着層は、遮光性を付与するもので、日本電色工業(株)製SZ−Σ80ヘイズメーターによって測定した光線透過率が0、すなわち測定限界以下である必要がある。蒸着層の厚みは、50nm以上が望ましい。
【0021】
接着剤層Dは延伸エチレン‐ビニルアルコール共重合フィルム層Cと未延伸ポリオレフィン層Eとを接着するもので、上市されている2液硬化型ウレタン系接着剤であれば制限はなく、厚みは3μ程度が望ましい。
【0022】
未延伸ポリオレフィン層Eは、外装袋を製袋する際のシール層となるもので、上市されている熱融着性をもつポリオレフィン系フィルムであれば制限はなく、厚みは40μm〜100μm程度が望ましい。
【0023】
そして、この包装材料を3方シール袋、4方シール袋、あるいはガゼット袋などに製袋して本発明に係る外装袋とすることができる。製袋は、未延伸ポリオレフィン層Eを内側として相互に重ね合わせ、必要な部位をヒートシールすることにより可能である。図3は、このようにして製袋された外装袋に輸液袋Fを収容した状態を示す説明図である。
【実施例】
【0024】
<実施例1>
厚み30μmのOPP、AC、厚み15μmのポリエチレン(PE)、厚み12μmのEVOHにアルミニウムを真空蒸着したフィルム(VM‐EVOH)、接着剤層、厚み60μmの線状低密度ポリエチレン(LLDPE)をこの順に積層して、本発明に係る包装材料を製造した。なお、各材料の材質は、次のとおりである。
【0025】
OPP:二村化学工業(株)、FOR
AC:三井武田ケミカル(株)、A−3210/A−3075、固形分5%、膜厚1μ
PE:日本ポリエチレン(株)、LC605Y
VM‐EVOH:クラレトレーディング(株)、VM−XL
接着剤:三井武田ケミカル(株)、A−525/A−52、固形分30%、膜厚3μ
LLDPE:タマポリ(株)、T4−E323B
<比較例1>
厚み30μmのOPP、AC、厚み15μmのPE、厚み25μmの酸素バリア性Ny、接着剤、厚み12μmのVM−PET(アルミニウムを蒸着したポリエチレンテレフタレートフィルム)、接着剤、厚み60μmのLLDPEをこの順に積層して、包装材料を製造した。なお、各材料の材質は、次のとおりである。
【0026】
OPP:二村化学工業(株)、FOR
AC:三井武田ケミカル(株)、A−3210/A−3075、固形分5%、膜厚1μm
PE:日本ポリエチレン(株)、LC605Y
バリアNy:グンゼ(株)、HP2
VM‐PET:尾池工業(株)、MU−V8
接着剤:三井武田ケミカル(株)、A−525/A−52、固形分30%、膜厚3μm
LLDPE:タマポリ(株)、T4−E323B
<比較例2>
厚み30μmのOPP、AC、厚み15μmのPE、厚み25μmの酸素バリア性ナイロン(Ny)、接着剤、アルミニウムを蒸着した厚み15μmの延伸NY(VM−ONy)、接着剤、厚み60μmのLDPEをこの順に積層して、包装材料を製造した。なお、各材料の材質は、次のとおりである。
【0027】
OPP:二村化学工業(株)、FOR
AC:三井武田ケミカル(株)、A−3210/A−3075、固形分5%、膜厚1μm
PE:日本ポリエチレン(株)、LC605Y
バリアNy:グンゼ(株)、HP2
VM‐ONY:尾池工業(株)、BCU
接着剤:三井武田ケミカル(株)、A−525/A−52、固形分30%、膜厚3μm
LLDPE:タマポリ(株)、T4−E323B
<比較例3>
厚み30μmのOPP、AC、厚み15μmのPE、厚み15μmのVM−ONy、接着剤、厚み15μmのVM−ONy、接着剤、厚み60μmのLDPEをこの順に積層して、包装材料を製造した。なお、各材料の材質は、次のとおりである。
【0028】
OPP:二村化学工業(株)、FOR
AC:三井武田ケミカル(株)、A−3210/A−3075、固形分5%、膜厚1μm
PE:日本ポリエチレン(株)、LC605Y
VM‐ONY:尾池工業(株)、BCU
接着剤:三井武田ケミカル(株)、A−525/A−52、固形分30%、膜厚3μm
LLDPE:タマポリ(株)、T4−E323B
<実施例2>
厚み30μmのOPP、AC、接着剤層、厚み12μmのVM‐EVOH、接着剤層、厚み60μmの線状低密度ポリエチレン(LLDPE)をこの順に積層して、本発明に係る包装材料を製造した。なお、各材料の材質は、次のとおりである。
【0029】
OPP:二村化学工業(株)、FOR
VM‐EVOH:クラレトレーディング(株)、VM−XL
接着剤:三井武田ケミカル(株)、A−525/A−52、固形分30%、膜厚3μm
LLDPE:タマポリ(株)、T4−E323B
上記、比較例、実施例で振動試験を行った。

<実験1>
*振動試験
振動条件:±4G(11Hz)、合計60分(垂直方向30分+縦15分+横15分)
評価方法:270mm×337mmの袋を作成し、テルモ製フルカリック1号の輸液バッグ(903ml)を包装し、現行品と同様の方法で積載・梱包し、上記条件で振動試験を行い、浸透液にてピンホール数を数えた(10袋/1ダンボール)。この結果を酸素透過量と共に表1に示す。なお、酸素透過量は、JIS K7126に基づき、MOCON法[ml/m↑2/day/Mpa]で、温度30℃、湿度70%RHの条件で測定したものである。
【0030】
【表1】

上記結果から、実施例1は比較例と比べて振動試験におけるピンホールが低減している事が分かる。実際の輸送工程におけるピンホール発生割合はppmオーダーであり、JIS規格に即した振動試験方法だとピンホール数は全ての構成でゼロである。更には、実施例のような構成であればピンホール発生袋数が少なく、且つ高い酸素バリア性を有したフィルムの提供が可能である。
【0031】
本発明は、外部からの酸素、及び近紫外光の進入によって容易に劣化してしまう内容物に対して、遮光性、及び酸素バリア性を持った外装袋で包装している輸液バッグ外装袋に有用である。
【図面の簡単な説明】
【0032】
【図1】本発明の断面説明図である。
【図2】内容物である輸液バッグの側面説明図である。
【図3】外装袋に輸液袋Fを収容した状態を示す説明図である。
【符号の説明】
【0033】
A:延伸プロピレン層
B:押し出し樹脂層
C:延伸エチレン‐ビニルアルコール共重合フィルム層
D:接着剤層
E:未延伸ポリオレフィン層
F:輸液バッグ
G:輸液バッグポート部
H:イージピール層

【特許請求の範囲】
【請求項1】
延伸ポリプロピレンフィルム層(OPP)、アルミニウムが蒸着された延伸エチレン−ビニルアルコール共重合フィルム層(VM−EVOH)、未延伸ポリオレフィン層とがこの順序で積層された包装材料。
【請求項2】
酸素透過率が10.0ml/m↑2/day/MPa(JIS K7126準拠、温度30℃、湿度70%RH)以下であり、光線透過率が測定限界以下であることを特徴とする請求項1記載の包装材料。
【請求項3】
延伸ポリプロピレンフィルム層(OPP)とアルミニウム蒸着された延伸エチレン−ビニルアルコール共重合フィルム層(VM−EVOH)とは、低密度ポリエチレン(LDPE)を用いた押し出しラミネートによって積層され、アルミニウム蒸着された延伸エチレン−ビニルアルコール共重合フィルム層(VM−EVOH)と未延伸ポリオレフィン層とはウレタン系接着剤を用いたドライラミネートによって積層されていることを特徴とする請求項1又は2記載の包装材料。
【請求項4】
アミノ酸、糖、ビタミン、電解液から構成される内容物が充填されている輸液バッグを包装する外装袋であって、その一部又は全部が請求項1〜3のいずれかに記載の包装材料から構成されていることを特徴とする輸液バッグの外装袋。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2006−193196(P2006−193196A)
【公開日】平成18年7月27日(2006.7.27)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−8714(P2005−8714)
【出願日】平成17年1月17日(2005.1.17)
【出願人】(000003193)凸版印刷株式会社 (10,630)
【Fターム(参考)】