説明

化粧シート

【課題】層間密着性があり、かつ樹脂基材や金属板へ通常使われるラッピング法にによる積層時にしわが発生しない化粧シートを提供すること。
【解決手段】少なくとも表面側に絵柄を有する樹脂層及び/又は着色熱可塑性樹脂層を有する化粧シートであって、前記樹脂層の裏面に、フッ素樹脂とアクリル樹脂のポリマーアロイからなる層を設けてなること、なくとも表面側に絵柄を有する樹脂層及び/又は着色熱可塑性樹脂層を有する化粧シートであって、前記樹脂層の裏面に、アクリル樹脂中にフッ素樹脂をミクロ微分散させたポリマーアロイ層、フッ素樹脂中にアクリル樹脂をミクロ微分散させたポリマーアロイ層、を少なくともこの順に設けることを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、住宅等の建築物の窓枠、玄関ドアやテラス、カーポート等の外装用途、また、家具、什器、車両等の輸送機器の内装等に使用するための化粧シートに関するものであり、中でも玄関ドア、テラス、カーポート等のように、屋外で耐候性能を要求される用途に特に好適な化粧シートに関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、例えば窓枠や玄関ドアやテラス部材等のように、耐候性が要求される用途の化粧シートとしては、ポリ塩化ビニル樹脂からなる基材シートの表面に、所望の意匠柄を印刷により表現した絵柄印刷層を介して、透明なアクリル樹脂フィルムを積層したものが、最も広く使用されてきた。
【0003】
また、前記塩化ビニル樹脂に代替した化粧シートに、アクリル樹脂/ABS(アクリルニトリル−ブタジエン−スチレン共重合体(以後ABSとする)樹脂(特許文献1)、ポリエチレンテレフタレート(以後PETとする)/オレフィン樹脂(特許文献2)、PET/アクリル/ポリプロピレン(以後PPとする)(特許文献3)などの構成のフィルムを使用した化粧シートが考えられるが、樹脂基材や金属板へ通常使われるラッピング法にによる積層時にしわが発生しやすい問題があった。
【0004】
また、フッ素樹脂(ポリフッ化ビリニデン(以後PVDFとする))とアクリル樹脂のアロイも知られたいた(特許文献4)が塩化ビニル樹脂との熱ラミネートして基材へのラッピング適性は知られていなかった。また、ポリフッ化ビニル(以後PVFとする)と塩化ビニル樹脂のラミネート品も考えられたが層間密着強度が弱かった。
【0005】
【特許文献1】特開平10−235771号公報
【特許文献2】特開平10−258488号公報
【特許文献3】特開2002−137340号公報
【特許文献4】特開平4−324484号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は前記問題点を解決するためになされたものであり、その課題とするところは、層間密着性があり、かつ樹脂基材や金属板へ通常使われるラッピング法にによる積層時にしわが発生しない化粧シートを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は前記課題を解決するためになされたものであり、その請求項1記載の発明は、少なくとも表面側に絵柄を有する樹脂層及び/又は着色熱可塑性樹脂層を有する化粧シートであって、前記樹脂層の裏面に、フッ素樹脂とアクリル樹脂のポリマーアロイからなる層を設けてなることを特徴とする化粧シートある。
【0008】
また、請求項2記載の発明は、少なくとも表面側に絵柄を有する樹脂層及び/又は着色熱可塑性樹脂層を有する化粧シートであって、前記樹脂層の裏面に、アクリル樹脂中にフッ素樹脂をミクロ微分散させたポリマーアロイ層、フッ素樹脂中にアクリル樹脂をミクロ微分散させたポリマーアロイ層、を少なくともこの順に設けてなることを特徴とする化粧シートである。
【発明の効果】
【0009】
請求項1記載の発明により、フッ素樹脂とアクリル樹脂のポリマーアロイ層を用いることで、層間密着性が得られるという効果がある。
【0010】
また、請求項2に記載の発明により、フッ素樹脂とアクリル樹脂の比率を変えたポリマーアロイ層が複数層からなり、アクリル樹脂が「海」でフッ素樹脂が「島」のポリマーアロイが樹脂層側に設けられることで熱ラミネートが可能となり、かつラッピング加工時にフッ素樹脂が「海」でアクリル樹脂が「島」のポリマーアロイが基材側に設けられることで、シートがしわになりにくいという効果がある。
【発明を実施するための最良の形態】
【0011】
以下に本発明の化粧シートを図面に基づき詳細に説明する。
図1に本発明の高耐候性化粧シートの一実施例の断面の構造を示す。
化粧シートは、表面から適宜設けられる表面保護層1、絵柄を有する樹脂層2、適宜着色される熱可塑性樹脂層3、アクリル樹脂中にフッ素樹脂をミクロ微分散させたポリマーアロイ層4、フッ素樹脂中にアクリル樹脂をミクロ微分散させたポリマーアロイ層5からなる。これをヒートシール剤6を解して基材7に接着してなる。
【0012】
表面保護層1としては、耐候性等耐性を与えるために適宜設けられるものである。下層の絵柄層あるいは着色樹脂層が見えるように透明または半透明の樹脂からなり、耐候性等の耐性があるものであれば特に限定されるものではなく従来用いているものが使用可能である。また、各種充填剤、耐候性処方(ベンゾトリアゾール系、ベンゾフェノン系、トリアジン系等の紫外線吸収剤、ヒンダートアミン系光安定剤、ヒンダードフェノール系酸化防止剤などの各種添加剤を適宜添加することも任意である。特にはアクリル/ポリエステル/塩酢ビ樹脂系や、2液の水性または油性のウレタン樹脂にシリカなどの充填剤を適宜添加して乾燥後の塗布量0.1〜5g/m程度塗工したものが用いられる。
【0013】
本発明における絵柄を有する樹脂層2としては、耐候性を有する顔料インキをグラビア印刷法等によって設けられた印刷層からなるものであり、前記顔料としては、カーボンブラック、チタン白、亜鉛華、弁柄、紺青等の無機顔料や、アゾ顔料、レーキ顔料、アントラキノン顔料、フタロシアニン顔料、キナクリドン顔料、イソインドリノン顔料、ジオキサジン顔料等の有機顔料、金粉、銀粉、銅粉、アルミニウム粉、ブロンズ粉等の金属粉顔料、魚鱗粉、塩基性炭酸鉛、酸化塩化ビスマス、酸化チタン被覆雲母等の真珠光沢顔料、蛍光顔料、夜光顔料等、またはこれらから選ばれる2種以上の混合物等を使用することができる。また、各種充填剤、耐候性処方(ベンゾトリアゾール系、ベンゾフェノン系、トリアジン系等の紫外線吸収剤、ヒンダートアミン系光安定剤、ヒンダードフェノール系酸化防止剤などの各種添加剤を適宜添加することも任意である。尚、絵柄は無しで、着色した熱可塑性樹脂層3単体で使用してもかまわない。
【0014】
本発明における着色した熱可塑性樹脂層3としては、種類は特に限定されず、例えば従来より係る化粧シート用の基材シートの素材として使用されている公知の任意の熱可塑性樹脂を使用することができる。具体的には、例えばポリエチレン,ポリプロピレン,ポリブテン,ポリメチルペンテン等のポリオレフィン系樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重合体又はその鹸化物、エチレン−(メタ)アクリル酸(エステル)共重合体等のポリオレフィン系共重合体、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリアリレート、ポリカーボネート等のポリエステル系樹脂、ポリメタクリル酸メチル等のアクリル系樹脂、6−ナイロン、6,6−ナイロン、6,10−ナイロン等のポリアミド系樹脂、ポリスチレン樹脂、アクリロニトリル−スチレン共重合樹脂(以後ASとする)、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合樹脂(以後ABSとする)等のスチレン系樹脂、セルロースアセテート、ニトロセルロース等の繊維素誘導体、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン等の塩素系樹脂、ポリフッ化ビニル、ポリフッ化ビニリデン、ポリテトラフロロエチレン、エチレン−テトラフロロエチレン共重合体等のフッ素系樹脂等、またはこれらから選ばれる2種または3種以上の共重合体や混合物、複合体、積層体等を使用することができる。
【0015】
前記樹脂層のの厚みとしては20〜200μm程度、さらに好ましくは50〜150μm程度の範囲内で選ばれると印刷しやすさ、基材に貼るときにある程度形状を保持したほうがの貼りやすさの点で好適である。着色するときの着色剤としては、高屈折率で耐候性、隠蔽性に優れた無機顔料を使用することが望ましい。具体的には、例えば黄鉛、黄色酸化鉄、チタンイエロー、バリウムイエロー、キナクリドン、オーレオリン、モリブデートオレンジ、カドミウムレッド、弁柄、マルスバイオレット、マンガンバイオレット、コバルトバイオレット、コバルトブルー、セルリアンブルー、群青、紺青、エメラルドグリーン、クロムバーミリオン、ビリジアン、鉄黒、カーボンブラック等の有色顔料や、例えば酸化チタン(チタン白、チタニウムホワイト)、酸化亜鉛(亜鉛華)、塩基性炭酸鉛(鉛白)、塩基性硫酸鉛、硫化亜鉛、リトポン、チタノックス等の白色顔料等を使用することができる。また、各種充填剤、耐候性処方(ベンゾトリアゾール系、ベンゾフェノン系、トリアジン系等の紫外線吸収剤、ヒンダートアミン系光安定剤、ヒンダードフェノール系酸化防止剤などの各種添加剤を適宜添加することも任意である。以上の樹脂をそれぞれ単独でまたは複数種混合して使用することができる。
【0016】
本発明におけるアクリル樹脂中にフッ素樹脂をミクロ微分散させたポリマーアロイ層4、フッ素樹脂中にアクリル樹脂をミクロ微分散させたポリマーアロイ層5におけるフッ素樹脂としては、ポリフッ化ビニル(以後PVFとする)、ポリフッ化ビニリデン(以後PVDFとする)、エチレン−テトラフルオロエチレン共重合体(以後ETFEとする)、テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン共重合体(以後FEPとする)、テトラフルオロエチレン−パーフルオロアルコキシエチレン共重合体(以後PFAとする)、ポリテトラフルオロエチレン(以後PTFEとする)等のフィルムが例示される。なかでもPVF、PVDF、ETFEのフィルムは接着性能をより向上させるフィルム処理方法として最も簡便なコロナ放電処理を用いることができるため、より好ましい。このなかでも、アクリル樹脂との高分子アロイの作製のしやすさ、接着性、ラッピング加工時のしわの入りにくさから、PVDFが特に望ましい。
【0017】
また前記アクリル樹脂としては、メチルメタアクリレート、ポリメチルメタアクリレート、2−メトキシエチルアクリレート、2−エトキシエチルアクリレートの1種または2種程度用いることができる。さらにアクリロニトリル、メタクリロニトリル、アクリル酸エステルまたはメタクリル酸エステル等のアクリル酸誘導体を主成分として単独または共重合して得られる各種の熱可塑性樹脂を挙げることができる。中でも、メチルメタクリレート等のメタクリル酸エステルを主成分とする樹脂であって、例えばメタクリル酸ブチル等のメタクリル酸の長鎖アルキルエステルや、アクリル酸メチル等のアクリル酸エステル、メタクリル酸またはアクリル酸等から選ばれる単量体を共重合成分として添加したり、スチレン−ブタジエンゴムまたはメタクリル酸メチル−ブタジエンゴム等のゴム成分をグラフト共重合、ブロック共重合若しくはブレンドして、柔軟性や熱成形性を改善してなる樹脂などを好適に使用することができる。
【0018】
上記のフッ素樹脂とアクリル樹脂の配合比率は、2層に押出すときは、フッ素樹脂とアクリル樹脂の配合比は1対9から9対1が望ましい。特に水系塗料との密着を良くするためにはアクリル樹脂が「海」となるポリマーアロイを表面側に設け、ラッピング時のしわの入りにくくするためにフッ素樹脂が「海」となるポリマーアロイを基材側とする。
【0019】
本発明の前記4,5の厚さとしては、35〜100μmが好ましい。100μmを超えた場合には、ラッピング加工時に複雑な形状に追従できないという問題を生じるし、30μmより少ない場合は、ラッピング時にしわがはいりやすくなり、取扱いが困難になる。
【0020】
本発明の化粧シートの製造方法としては、フッ素アクリル樹脂アロイ層4、5と熱可塑性樹脂層3を積層するにあたり、挟持させた形で重ねて直接熱ラミネートを行うことが好ましい。
【実施例1】
【0021】
着色熱可塑性樹脂4として厚さ120μmの着色塩化ビニルフィルム(リケンテクノス株式会社製、可塑剤30部)を用い、この表面に、絵柄2としてアクリル樹脂/塩酢ビ樹脂系ビヒクルインキ(東洋インキ製造株式会社製VCGT)を使用してグラビア印刷法により木目柄を印刷し、さらに該印刷面上に、アクリル−ポリエステル−塩酢ビ系熱接着性樹脂(アクリル/ポリエステル/塩酢ビ=30/30/30)をグラビアコート法により乾燥後の塗布量1.5g/mに塗工して表面保護層1を形成した。
【0022】
一方、PVDF30部とMMA70部からなるポリマーアロイ層40μmとPVDF70部とMMA30部からなるポリマーアロイ層10μmを共押出した。
【0023】
そして、前記絵柄を設けた着色熱可塑性樹脂層側と共押出したPVDF30部とMMA70部側とを、フィルム表面温度120℃、ライン速度10m/minの条件で温度150℃のクロムメッキ鏡面ロールで熱ラミネートし、本発明の化粧シートを得た。
【0024】
<比較例>
実施例1のPVDFとアクリル樹脂ポリマーアロイの共押出フィルムを、同じ厚みのポリメチルメタアクリレート(PMMA)にした他は実施例1と同様にして化粧シートを得た。
【0025】
<性能比較>
以上のように作製した化粧シートについて、所定の条件下においてラッピング試験、外観変化を目視にて○×にて評価した。また、層間密着を引っ張り試験機にて評価した。結果を表1に示す。
【0026】
【表1】

【産業上の利用可能性】
【0027】
本発明は、住宅等の建築物の玄関ドアやテラス、カーポート等の外装、また、家具、什器、車両等の輸送機器の内装等に使用するための鏡面化粧シートに関するものであり、中でも玄関ドア、テラス、カーポート等のように、屋外で耐候性能を要求される用途に特に好適な化粧シートに関するものである。
【図面の簡単な説明】
【0028】
【図1】本発明の化粧シートの一実施例の断面の構造を示す説明図である。
【符号の説明】
【0029】
1…表面保護層
2…絵柄を有する樹脂層
3…適宜着色される熱可塑性樹脂層
4…アクリル樹脂中にフッ素樹脂をミクロ微分散させたポリマーアロイ層
5…フッ素樹脂中にアクリル樹脂をミクロ微分散させたポリマーアロイ層
6…ヒートシール剤
7…基材

【特許請求の範囲】
【請求項1】
少なくとも表面側に絵柄を有する樹脂層及び/又は着色熱可塑性樹脂層を有する化粧シートであって、前記樹脂層の裏面に、フッ素樹脂とアクリル樹脂のポリマーアロイからなる層を設けてなることを特徴とする化粧シート。
【請求項2】
少なくとも表面側に絵柄を有する樹脂層及び/又は着色熱可塑性樹脂層を有する化粧シートであって、前記樹脂層の裏面に、アクリル樹脂中にフッ素樹脂をミクロ微分散させたポリマーアロイ層、フッ素樹脂中にアクリル樹脂をミクロ微分散させたポリマーアロイ層、を少なくともこの順に設けてなることを特徴とする化粧シート。

【図1】
image rotate


【公開番号】特開2006−142742(P2006−142742A)
【公開日】平成18年6月8日(2006.6.8)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−338570(P2004−338570)
【出願日】平成16年11月24日(2004.11.24)
【出願人】(000003193)凸版印刷株式会社 (10,630)
【Fターム(参考)】