説明

医療機器、医療機器のネットワーク接続方法及び医療ネットワークシステム

【課題】 ネットワーク上で相互接続される医療機器において相互の接続情報の登録が簡便に実現可能な医療機器、医療機器のネットワーク接続方法及び医療ネットワークシステムを提供する。
【解決手段】 この医療機器のネットワーク接続方法は、第1の医療機器4をネットワークに新規に接続したときまたはネットワーク接続の設定を変更したとき、第1の医療機器がサポートしているサービスをネットワーク上の第2の医療機器2に通知し、その通知を受けた第2の医療機器がサポートしているサービスか否かを判別し、第2の医療機器が第1の医療機器にその判別結果を返信し、第2の医療機器でサービスがサポートされている場合には、各医療機器がそのサービスの属性を相手方の医療機器に送信する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ネットワークを介して医用情報を通信可能な医療機器、医療機器のネットワーク接続方法及び医療ネットワークシステムに関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、病院内において、CT、CR、MRIなどのモダリティ医療機器やこれらのモダリティ医療機器で取得した医用画像を画像処理する画像処理装置やフィルムにプリントするプリンタ(イメージャ)等のデジタル医療機器はネットワーク接続されているが、これらのデジタル医療機器における接続情報の相互登録は非常に煩雑な作業を要する。例えば、新たな医療機器をネットワークに追加したり、医療機器の接続設定を変更した際に医療機器間の接続情報の整合性を確保することが困難となる。
【0003】
下記特許文献1は、医療機器同士の接続や設定が容易でセッティング時間の短縮を図るための医療用システムを開示するが、光信号の授受が可能な位置に2つの医療機器を位置決めして光学的に接続するものであり、互いに近接して配置される1対1の医療機器に限られているため、互いに離れて配置されるネットワーク接続する医療機器に適用できない。
【0004】
下記特許文献2は、医療診断システムと遠隔のサービス施設との間のネットワーク接続性を検証する方法・装置を開示するが、この方法・装置は相互の接続可能性の検証を行うのみであり、接続情報の相互登録を行うものではない。
【特許文献1】特開2001−104334号公報
【特許文献2】特開2001−147972号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は、上述のような従来技術の問題に鑑み、ネットワーク上で相互接続される医療機器において相互の接続情報の登録が簡便に実現可能な医療機器、医療機器のネットワーク接続方法及び医療ネットワークシステムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記目的を達成するために、本発明による第1の医療機器は、ネットワークを介して医用情報を通信可能な医療機器であって、前記ネットワークを通して所定のサービス提供のために他の医療機器と通信を行う通信部と、前記ネットワークに新規に接続したときまたはネットワーク接続の設定を変更したとき、前記通信部を介して提供可能なサービスを他の医療機器に通知する通知部と、を備える。
【0007】
この第1の医療機器によれば、ネットワークに新規に接続したときまたはネットワーク接続の設定を変更したとき、第1の医療機器がその提供可能なサービスを他の医療機器に通知するので、他の医療機器ではその通知に基づいて接続情報の登録が可能となり、相互の接続情報の登録が簡便に実現可能となる。
【0008】
本発明による第2の医療機器は、ネットワークを介して医用情報を通信可能な医療機器であって、前記ネットワークを通して所定のサービス提供のために他の医療機器と通信を行う通信部と、前記通信部を介して他の医療機器から通知されたサービスについてサポートしているか否かを判別する判別部と、前記判別部におけるサービスのサポートの判別結果を前記他の医療機器に前記通信部を介して返信する返信部と、を備える。
【0009】
この第2の医療機器によれば、他の医療機器から問い合わせのあったサービスについてサポートしているか否かを判別し、その判別結果を他の医療機器に返信するので、他の医療機器ではその判別結果に基づいて接続情報の登録が可能となり、相互の接続情報の登録が簡便に実現可能となる。
【0010】
上記第2の医療機器において、前記ネットワークに新規に接続したときまたはネットワーク接続の設定を変更したとき、前記通信部を介して提供可能なサービスを他の医療機器に通知する通知部を更に備えることで、ネットワークに新規に接続したときまたはネットワーク接続の設定を変更したとき、第2の医療機器がその提供可能なサービスを他の医療機器に通知するので、他の医療機器ではその通知に基づいて接続情報の登録が可能となり、相互の接続情報の登録が簡便に実現可能となる。
【0011】
また、前記通知部は、相互にサポートが可能な他の医療機器について前記ネットワークに接続するための接続情報を通知することで、相互の接続情報の登録が可能となる。
【0012】
また、前記ネットワークに接続するための接続情報を保存する保存部を更に備えることで、上記接続情報を登録できる。この場合、前記保存部は前記ネットワーク上の他の医療機器のリスト及び前記他の医療機器がサポートするサービスのリストを保存し登録することが好ましい。
【0013】
また、前記ネットワークにおける通信には医用の標準ネットワークプロトコル(DICOM)を使用することが好ましい。
【0014】
本発明による医療機器のネットワーク接続方法は、第1の医療機器をネットワークに新規に接続したときまたはネットワーク接続の設定を変更したとき、前記第1の医療機器がサポートしているサービスを前記ネットワーク上の第2の医療機器に通知するステップと、前記通知を受けた第2の医療機器がサポートしているサービスか否かを判別するステップと、前記第2の医療機器が前記第1の医療機器に前記判別結果を返信するステップと、を含む。
【0015】
この医療機器のネットワーク接続方法によれば、第1の医療機器をネットワークに新規に接続したときまたはネットワーク接続の設定を変更したとき、第1の医療機器がその提供可能なサービスを第2の医療機器に通知し、第2の医療機器が第1の医療機器から問い合わせのあったサービスについてサポートしているか否かを判別し、第1の医療機器にその判別結果を返信するので、第1の医療機器及び第2の医療機器では、その判別結果に基づいて接続情報の登録が可能となり、相互の接続情報の登録が簡便に実現可能となる。なお、ネットワーク上の第2の医療機器は複数台であってもよい。
【0016】
上記ネットワーク接続方法において、前記第2の医療機器で前記サービスがサポートされている場合には、前記第2の医療機器がそのサービスの属性を前記第1の医療機器に送信するステップと、前記第1の医療機器がそのサービスの属性を前記第2の医療機器に送信するステップと、前記サービス及びその属性を含む接続情報を前記第1の医療機器が登録するステップと、前記サービス及びその属性を含む接続情報を前記第2の医療機器が登録するステップと、を含むことで、相互の接続情報の登録を簡便に行うことができる。
【0017】
また、前記第2の医療機器で前記サービスがサポートされていない場合には、前記第2の医療機器が前記第1の医療機器に前記サービスが利用不可能であることを返信することが好ましい。
【0018】
また、前記ネットワークにおける通信には医用の標準ネットワークプロトコル(DICOM)を使用することが好ましい。
【0019】
本発明による医療ネットワークシステムは、上述の第1の医療機器と、上述の第2の医療機器と、をネットワークを介して接続したものである。
【0020】
この医療ネットワークシステムによれば、第1の医療機器をネットワークに新規に接続したときまたはネットワーク接続の設定を変更したとき、第1の医療機器がその提供可能なサービスを第2の医療機器に通知し、第2の医療機器が第1の医療機器から問い合わせのあったサービスについてサポートしているか否かを判別し、第1の医療機器にその判別結果を返信するので、第1の医療機器及び第2の医療機器では、その判別結果に基づいて接続情報の登録が可能となり、相互の接続情報の登録が簡便に実現可能となる。なお、ネットワーク上の第2の医療機器は複数台であってもよい。
【0021】
なお、前記第2の医療機器でそのサービスがサポートされている場合には、前記第2の医療機器がそのサービスの属性を前記第1の医療機器に送信し、前記第1の医療機器がそのサービスの属性を前記第2の医療機器に送信し、サービス及びその属性を含む接続情報を前記第1の医療機器が登録し、サービス及びその属性を含む接続情報を前記第2の医療機器が登録することで、相互の接続情報の登録を簡便に行うことができる。
【発明の効果】
【0022】
本発明によれば、ネットワーク上で相互接続される医療機器において相互の接続情報の登録が簡便に実現可能な医療機器、医療機器のネットワーク接続方法及び医療ネットワークシステムを提供する
【発明を実施するための最良の形態】
【0023】
以下、本発明を実施するための最良の形態について図面を用いて説明する。図1は、本実施の形態による医療ネットワークシステムを概念的に示す図である。
【0024】
図1に示す医療ネットワークシステムは、CT、MRI、CR等の各種のモダリテイ医療機器の1種からなりかつ撮影により医用画像を発生させる画像発生装置3と、発生した医用画像を表示し画像処理等を行う画像処理装置4と、医用画像をフィルム等の記録媒体にプリントし出力するプリンタ(イメージャ)2と、医用画像のプリントのとき等に医用画像情報をいったん保存しプリンタ等に振り分けるゲートウエイ装置1と、をネットワーク10により相互に接続している。なお、画像発生装置3とプリンタ(イメージャ)2は、説明の便宜上、図では、1台ずつ示すが、それぞれ複数台が配置されてもよい。
【0025】
図1におけるネットワーク10は、例えば単一の病院内に敷設されたLAN(Local Area Network)であったり、LANは、単一のLANセグメントで構成されても、ルータ(またはゲートウェイ)経由で相互接続された複数のLANセグメントで構成されてもよい。更に、ネットワークは、専用線等を介して遠隔の病院のLANどうしを接続して構成されるゲートウエイ装置1WAN(Wide Area Network)やインターネットのような広域ネットワークであってもよい。
【0026】
ここで、ネットワークシステムを構成する個々の要素(装置1〜4)をノード(node)という。即ち、図1では、ゲートウエイ装置1をノードA、プリンタ(イメージャ)2をノードB、画像発生装置3をノードC、画像処理装置4をノードDとする。
【0027】
ネットワーク10における各ノード間の通信には、医用の標準ネットワークプロトコル(DICOM)が使用される。DICOMとは、Digital Image COmmunication for Medicineの略であり、医用画像についての基本的な規格である。
【0028】
図1の各ノードA〜Dは、ネットワーク接続情報を自動的に設定可能に構成されているが、かかる構成について画像処理装置4(ノードD)を例にして図2により説明する。図2は図1の画像処理装置の要部構成を概略的に示すブロック図である。
【0029】
画像処理装置4は、パーソナルコンピュータから構成可能であり、図2のように、ネットワーク10を介して図1の他のノードA〜Cとの間で通信を行う通信部11と、他のノードA〜Cから送信された医用画像情報を一時的に蓄えたり他の情報を保存する保存部14と、受信した医用画像を表示する液晶パネルやCRT等から構成される表示部13と、ユーザが必要な動作・情報を選択し入力するためのマウス等のポインティングデバイスやキーボード等からなる操作部12と、表示部13に表示された医用画像について必要な画像処理を行う画像処理部18と、を備える。
【0030】
図2の画像処理装置4は、ネットワークに新規に接続したとき及びネットワーク接続の設定を変更したときに提供可能なサービスのリスト及びサービスの属性を通信部11を介して他のノードA〜Cに通知する通知部15と、通信部11を介して他のノードA〜Cから受信したサービスについてサポートしているか否かを判別する判別部16と、サポートしていると判別部16で判別したサービスを他のノードA〜Cに通信部11を介して返信する返信部17と、を更に備える。
【0031】
保存部14は、他のノードA〜Cの中の接続先と、その接続先がサポートしているサービス及びサービスの属性を接続先毎に接続情報として保存する。なお、他のノードA〜Cも図2の各部14〜18と同等の各機能を有する。
【0032】
ここで、DICOMのサービスには、例えば、次のものがある。
Print:イメージャ(プリンタ)への出力
Storage:画像情報の送信、受信
MWM:撮影情報管理
MPPS:検査進行情報
【0033】
SCPとSCU
SCP (Service Class Provider)はサービスを提供する側
SCU (Service Class User)はサービスを利用する側
SCUとSCP両方に互いの情報の登録が必要である。
【0034】
図1には、各ノードA〜Dがサポートしているサービスのリストa〜dを示している。即ち、ノードAは、リストaのように、Print SCP(プリントサービスの提供),Print SCU(プリントサービスの利用),Storage SCU(送信サービスの利用),Storage SCP(受信サービスの提供)をサポートし、ノードBは、リストbのように、Print SCPをサポートし、ノードCは、リストcのように、Storage SCUをサポートし、ノードDは、リストdのように、Print SCU,Storage SCU,Storage SCPをサポートする。
【0035】
各ノード間のサービスの対応関係は次のとおりである。ノードBとノードDとの間では、図1の枠bd内に示すように、Print SCPとPrint SCUが互いに対応する。ノードAとノードDとの間では、枠ad内に示すように、Print SCPとPrint SCU、Storage SCUと、Storage SCP、Storage SCPとStorage SCU、がそれぞれ互いに対応する。また、枠cd内に示すように、ノードCとノードDとの間では、Storage SCUとStorage SCPが互いに対応する。このように各ノード間で対応し相互にサポートが可能なサービスについて、本実施の形態の医療ネットワークシステムで自動的に設定し登録することができる。
【0036】
また、DICOMのサービスの属性について図3にPrintを例にして示す。図3にはPrint時にSCPがサポートする情報(属性)の一覧を示しており、ノードBのプリンタ2はこれらの属性をサポートする。他の装置1,3,4も同様にサポートするサービスの属性が設定されている。
【0037】
DICOMのサービスを利用する場合には、次の点について注意する必要がある。
・SCUはSCPの扱える範囲のデータを送る必要があり、データ加工前にSCPの種類に依存した処理が必要である。
・SCPはSCUのエントリを管理することが重要であり、SCUの種類によってSCPの動作モードなどを決定する。
・バージョンアップなどにより、SCU、SCPの設定に変更が生じた場合には、それぞれの設定の整合が必要である。複数台を相互に接続している場合にはそれぞれの組み合わせで設定し、その検証が必要である。
【0038】
次に、図1の医療ネットワークシステムにおいて画像処理装置4(ノードD)を破線のようにネットワーク10に新たに追加した場合の動作について図4及び図5を参照して説明する。
【0039】
図4は図1の医療ネットワークシステムにおいて新たなノードを追加した場合の動作(ステップS01〜S11)を説明するためのフローチャートである。図5は図1と同様の医療ネットワークシステムを概念的に示す図であり、特にノードDとノードBとの間の通信・登録の各動作(図4のステップS02,S03,S05〜S10)を模式的に表している。
【0040】
まず、図1においてノードD(画像処理装置4)がネットワーク10に新たに追加されると(S01)、ノードDはノードDの追加を各ノードA〜Cに通知し(S02)、ノードDがサポートするサービスのリストd(Print SCU、Storage SCU、Storage SCP)を各ノードA〜Cに通知する(S03)。
【0041】
以下、ノードDとノードBとの関係を例にして説明する。ノードDから通知を受けたノードBは、受信したリストの各サービスについてサポートしているか否か判別する(S04)。そして、ノードBはノードDに対し、サポート可能なサービスのリスト(Print SCP)を返信する(S05)。また、ノードBがサポートしていないサービス(Storage SCU,Storage SCP)についてはサポート不可能である旨の返信をする(S06)。
【0042】
次に、ノードDはノードBに対し共通でサポートするサービスについての図3に示すような属性(AEタイトル、ポート、フィルムサイズ、フィルム種別、出力先、補間機能タイプ、イメージャLUT、等)を通知するとともに(S07)、ノードBはノードDに対し同じくサポートするサービスについての属性(AEタイトル、ポート、・・・、等)を通知する(S08)。
【0043】
次に、ノードDは、接続先(ノードB)、サポートするサービス、及びサービスの属性を保存し登録する(S09)。同様に、ノードBは、接続先(ノードD)、サポートするサービス、及びサービスの属性を保存し登録する(S10)。
【0044】
次に、上述の各サービスのサポート可能・サポート不可能の返信を他のノードA、Cから受信するまで上述のS04〜S10の各ステップを各ノードA、Cに対し繰り返す(S11)。
【0045】
また、上述の図4、図5における各ノードの各動作(S01〜S11)は、各ノードの記憶装置等に格納されて起動したプログラムに従って例えば画像処理装置4の各部11乃至18が制御され、必要な情報処理が実行される。
【0046】
以上のようにして、図1のようにノードA〜Cが互いに接続されている医療ネットワークシステムにおいて、ノードD(画像処理装置4)を新たに追加したとき、例えば、プリンタ2がPrint SCPをサポートし、画像処理装置4がPrint SCUをサポートしているとき、上述のような通知と返信とによって互いに、相手方、そのサービス及びその属性を自動的に登録し、ノードD(画像処理装置4)及びノードB(プリンタ2)が提供する各サービスをプリンタ2及び画像処理装置4に自動的に設定できる。
【0047】
また、ノードDとノードAの間、及び、ノードDとノードCとの間でも、上述と同様の通知と返信とにより互いに、相手方、そのサービス及びその属性を自動的に登録し、各ノードにおいて各サービスを自動的に設定できる。
【0048】
また、ノードの新規の追加ではなく、既に接続された各ノードにおいてネットワーク接続の設定を変更した場合にも、同様にして変更後の接続情報を各ノードにおいて自動的に設定できるので、ネットワーク上で接続設定を変更した際に、医療機器間の接続情報の整合性を確保することができる。
【0049】
従来、ネットワークに新たな医療機器を追加したときや接続設定を変更したとき、各医療機器における接続情報の相互登録は非常に煩雑な作業を要し、また、各医療機器間の接続情報の整合性を確保することが困難であったのに対し、本実施の形態によれば、各ノードがサービス(Print、Storage等)やその属性を自動的に登録し、各ノードが提供するサービス(Print、Storage等)を自動的に設定できるので、相互の接続情報の登録が簡便に行うことができる。
【0050】
以上のように本発明を実施するための最良の形態について説明したが、本発明はこれらに限定されるものではなく、本発明の技術的思想の範囲内で各種の変形が可能である。例えば、図1、図5では、医療ネットワークシステムに追加したノードDを画像処理装置として説明したが、本発明ではこれに限定されずに、例えば、追加したノードDは、画像発生装置やプリンタであってもよく、更に、医用画像情報を保存し管理する画像サーバ装置や診断の際に医用画像を参照する画像参照装置等であってもよい。
【0051】
また、本発明における医療機器は、上述したような画像発生装置、画像処理装置、プリンタ(イメージャ)、画像サーバ装置、画像参照装置、ゲートウエイ装置などを含むが、これらに限定されずに、図1のような医療ネットワークシステムに接続可能な機器であればその種類は問わない。
【図面の簡単な説明】
【0052】
【図1】本実施の形態による医療ネットワークシステムを概念的に示す図である。
【図2】図1の画像処理装置の要部構成を概略的に示すブロック図である。
【図3】本実施の形態においてPrint時にSCPがサポートする情報(属性)を一覧にして示す図である。
【図4】図1の医療ネットワークシステムにおいて新たなノードを追加した場合の動作(ステップS01〜S11)を説明するためのフローチャートである。
【図5】図1と同様の医療ネットワークシステムを概念的に示す図であり、特にノードDとノードBとの間の通信・登録の各動作(図4のステップS02,S03,S05〜S10)を模式的に表している。
【符号の説明】
【0053】
1 ゲートウエイ装置
2 プリンタ(イメージャ)
3 画像発生装置
4 画像処理装置
10 ネットワーク
11 通信部
12 操作部
13 表示部
14 保存部
15 通知部
16 判別部
17 返信部
18 画像処理部
A〜D ノード
a〜d リスト


【特許請求の範囲】
【請求項1】
ネットワークを介して医用情報を通信可能な医療機器であって、
前記ネットワークを通して所定のサービス提供のために他の医療機器と通信を行う通信部と、
前記ネットワークに新規に接続したときまたはネットワーク接続の設定を変更したとき、前記通信部を介して提供可能なサービスを他の医療機器に通知する通知部と、を備える医療機器。
【請求項2】
ネットワークを介して医用情報を通信可能な医療機器であって、
前記ネットワークを通して所定のサービス提供のために他の医療機器と通信を行う通信部と、
前記通信部を介して他の医療機器から通知されたサービスについてサポートしているか否かを判別する判別部と、
前記判別部におけるサービスのサポートの判別結果を前記他の医療機器に前記通信部を介して返信する返信部と、を備える医療機器。
【請求項3】
前記ネットワークに新規に接続したときまたはネットワーク接続の設定を変更したとき、前記通信部を介して提供可能なサービスを他の医療機器に通知する通知部を更に備える請求項2に記載の医療機器。
【請求項4】
前記通知部は、相互にサポートが可能な他の医療機器について前記ネットワークに接続するための接続情報を通知する請求項3に記載の医療機器。
【請求項5】
前記ネットワークに接続するための接続情報を保存する保存部を更に備える請求項2,3または4に記載の医療機器。
【請求項6】
前記保存部は前記ネットワーク上の他の医療機器のリスト及び前記他の医療機器がサポートするサービスのリストを保存し登録する請求項5に記載の医療機器。
【請求項7】
前記ネットワークにおける通信には医用の標準ネットワークプロトコル(DICOM)を使用する請求項1乃至6のいずれか1項に記載の医療機器。
【請求項8】
第1の医療機器をネットワークに新規に接続したときまたはネットワーク接続の設定を変更したとき、前記第1の医療機器がサポートしているサービスを前記ネットワーク上の第2の医療機器に通知するステップと、
前記通知を受けた第2の医療機器がサポートしているサービスか否かを判別するステップと、
前記第2の医療機器が前記第1の医療機器に前記判別結果を返信するステップと、を含む医療機器のネットワーク接続方法。
【請求項9】
前記第2の医療機器で前記サービスがサポートされている場合には、前記第2の医療機器がそのサービスの属性を前記第1の医療機器に送信するステップと、
前記第1の医療機器がそのサービスの属性を前記第2の医療機器に送信するステップと、
前記サービス及びその属性を含む接続情報を前記第1の医療機器が登録するステップと、
前記サービス及びその属性を含む接続情報を前記第2の医療機器が登録するステップと、を含む請求項8に記載の医療機器のネットワーク接続方法。
【請求項10】
前記第2の医療機器で前記サービスがサポートされていない場合には、前記第2の医療機器が前記第1の医療機器に前記サービスが利用不可能であることを返信する請求項8に記載の医療機器のネットワーク接続方法。
【請求項11】
前記ネットワークにおける通信には医用の標準ネットワークプロトコル(DICOM)を使用する請求項8,9または10に記載の医療機器のネットワーク接続方法。
【請求項12】
請求項1に記載の医療機器と、請求項2乃至6のいずれか1項に記載の医療機器と、をネットワークを介して接続した医療ネットワークシステム。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate