説明

医療用排液用具

【課題】排液量を正確に把握できる医療用排液用具を提供すること。
【解決手段】医療用排液用具1は、カテーテル3に接続される接続用チューブ11と、接続用チューブ11に接続され、中空の弾性体であるポンプ121を含む吸引器12と、吸引器12のポンプ121に接続され、接続用チューブ11およびポンプ121を介して吸引した排液を貯留する貯留バッグ13と、ポンプ121から貯留バッグ13へ流れる気体および排液を通すとともに、貯留バッグ13からポンプ121への気体および排液の流れを防止する逆止弁17とを備える。医療用排液用具1には、吸引器12のポンプ121と、貯留バッグ13とを連通し、貯留バッグ13内の気体をポンプ121に供給するための連通路(チューブ151)が設けられている

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、医療用排液用具に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、人体の創腔等から排液を吸引、貯留するための医療用排液用具が利用されている。たとえば、特許文献1に開示された医療用排液具を図9に示す。この特許文献1には、吸引器91と、この吸引器91に接続される収集バッグ92とを含んで構成される医療用排液用具90が開示されている。吸引器91には、チューブ93が接続されている。
【0003】
この医療用排液用具90では、吸引器91を圧搾した後、圧搾を解除すると、吸引器91が戻ろうとする復元力が発生する。この復元力により負圧が発生し、創腔等から排液が吸引されることとなる。吸引された排液は、吸引器91を介して収集バッグ92に貯留される。具体的には、吸引器91内部の排液は、自重により収集バッグ92内部に落下する。
なお、収集バッグ92の排液の流入口には、バルブ部材が設けられている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開平5−115556号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
特許文献1に開示された医療用排液用具90には、さらなる改良の余地があることがわかった。この点について以下に説明する。
前述したように、吸引器91を圧搾し、この圧搾を解除すると、吸引器91およびチューブ93内は、負圧となる。収集バッグ92の排液の流入口には、バルブ部材が設けられているため、収集バッグ92が吸引器91に取り付けられた状態で、吸引器91を圧搾しても、収集バッグ92内部の圧力に変動はない。したがって、吸引器91内部は、負圧となる一方、収集バッグ92側は吸引器91内部に比べて陽圧となる。また、特許文献1には、吸引器91を圧搾し、圧搾を解除した後、収集バッグ92を吸引器91に取り付ける使用方法も開示されているが、この使用方法を実施した場合においても、吸引器91内部は、負圧となる一方、収集バッグ92側は吸引器91内部に比べて陽圧となる。
そのため、吸引器91内部の排液が収集バッグ92へ落下しにくくなる。
【0006】
これに加え、吸引器91内部から収集バッグ92へ排液が排出されると、排液の体積分だけ、吸引器91内部の気圧は低下する。一方で、収集バッグ92内部には排液がたまっていくので収集バッグ92の内部の気圧は高くなる。これによっても、排液が吸引器91側から収集バッグ92側に落下しにくくなる。
以上のように、吸引器91内部の排液を、収集バッグ92に排出しにくくなるため、収集バッグ92に貯留された排液量を計測しても、実際に人体等から排出された排液の量を正確に把握することは難しい。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明によれば、排液を吸引および貯留する医療用排液用具であって、カテーテルに接続される接続用チューブと、前記接続用チューブに接続され、中空の弾性体を含む吸引器と、前記吸引器に接続され、前記接続用チューブおよび前記吸引器の中空の弾性体を介して吸引した排液を貯留する貯留バッグと、前記吸引器の中空の弾性体から前記貯留バッグへ流れる気体および排液を通すとともに、前記貯留バッグから前記吸引器の中空の弾性体への気体および排液の流れを防止する逆止弁とを備え、前記吸引器の前記中空の弾性体と、前記貯留バッグとを連通し、前記貯留バッグ内の気体を前記中空の弾性体に供給するための連通路が設けられている医療用排液用具が提供される。
【0008】
この医療用排液用具では、吸引器の中空の弾性体を圧搾した後、圧搾を解除すると、前記接続チューブ内および前記中空の弾性体内部に負圧となる。この負圧により、排液が接続用チューブおよび前記中空の弾性体内部に吸引されることとなる。そして、前記弾性体内部に吸引された前記排液は、逆止弁を介して、前記貯留バッグに貯留される。この逆止弁は、中空の弾性体から前記貯留バッグへ流れる気体および排液を通すとともに、前記貯留バッグから前記中空の弾性体への気体および排液の流れを防止するものであるため、中空の弾性体を圧搾することにより、貯留バッグ内の気体が吸引器側に吸引されることはなく、貯留バッグ内の気圧は低下しない。
【0009】
ここで、本発明では、貯留バッグと中空の弾性体とを連通する連通路が設けられている。この連通路を介して、気体を吸引器の中空の弾性体内に供給することで、弾性体内部の気圧が高まることとなる。これにより、貯留バッグ内部の気圧を弾性体内部の気圧に近づける、あるいは、弾性体内部の気圧を、貯留バッグ内部の気圧よりも高めることができる。
従って、弾性体内部の排液は、貯留バッグ側に排出されやすくなり、弾性体内部に排液が残存してしまうことが抑制される。そのため、排液量を正確に計測することができ、使い勝手のよい医療用排液用具を提供することができる。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、排液量を正確に把握できる医療用排液用具が提供される。
【図面の簡単な説明】
【0011】
【図1】本発明の第一実施形態にかかる医療用排液用具を示す模式図である。
【図2】医療用排液用具の要部を示す断面図である。
【図3】本発明の第二実施形態にかかる医療用排液用具を示す模式図である。
【図4】医療用排液用具の要部を示す断面図である。
【図5】医療用排液用具の要部を示す断面図である。
【図6】本発明の変形例にかかる医療用排液用具を示す模式図である。
【図7】本発明の変形例にかかる医療用排液用具を示す模式図である。
【図8】本発明の第三実施形態にかかる医療用排液用具を示す模式図である。
【図9】従来の医療用排液用具を示す模式図である。
【発明を実施するための形態】
【0012】
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。なお、すべての図面において、同様な構成要素には同一符号を付し、その詳細な説明は重複しないように適宜省略される。
また、以下の実施形態において、排液は、カテーテル3、接続用チューブ11、逆止弁124、ポンプ121、逆止弁17を介して貯留バッグ13に流れるため、カテーテル3側を上流側、貯留バッグ13側を下流側という。
【0013】
(第一実施形態)
はじめに、図1を参照して、本実施形態の医療用排液用具1の概要について説明する。
本実施形態の医療用排液用具1は、人体の創腔等から滲出液等の排液を吸引し、貯留するものである。この医療用排液用具1は、カテーテル3に接続される接続用チューブ11と、接続用チューブ11に接続され、中空の弾性体であるポンプ121を含む吸引器12と、吸引器12のポンプ121に接続され、接続用チューブ11およびポンプ121を介して吸引した排液を貯留する貯留バッグ13と、ポンプ121から前記貯留バッグ13へ流れる気体および排液を通すとともに、前記貯留バッグ13から前記ポンプ121への気体および排液の流れを防止する逆止弁17とを備える。医療用排液用具1には、吸引器12のポンプ121と、貯留バッグ13とを連通し、貯留バッグ13内の気体をポンプ121に供給するための連通路(チューブ151)が設けられている。
【0014】
次に、医療用排液用具1について詳細に説明する。
接続用チューブ11は、一方の端部111に、カテーテル3が接続され、他方の端部112に吸引器12が接続される
吸引器12は、中空の弾性体で構成されるポンプ121と、このポンプ121内部に連通した筒状の第一接続部122と、筒状の第二接続部123と、逆止弁124とを備える。
ポンプ121は、たとえば、中空の球体の弾性体である。より具体的には、たとえば、ポンプ121は、外径50mm、内径46mm、肉厚2mmの球体状に形成されており、シリコーンゴムで構成される。
このポンプ121は、弾性変形するものである。使用者等がこのポンプ121を圧搾し、この圧搾を解除すると、ポンプ121は、その弾性力により元の形に戻ろうとする。ポンプ121は圧搾することで駆動する圧搾駆動部に該当する。
ポンプ121の上部には、筒状の第一接続部122が設けられている。この第一接続部122は、両端面が開口しており、一方の開口部はポンプ121内部に連通する。他方の開口部には、栓14がもうけられ、接続用チューブ11の他方の端部112が挿入される。
【0015】
逆止弁124は、接続用チューブ11の他方の端部112に接続されており、第一接続部122内部に位置している。この逆止弁124はダックビル型と呼ばれるものであり、中空円筒状の本体部124Aとこの本体部124Aの先端に設けられた逆円錐形状(すり鉢状)の弁体124Bとを備える。弁体124Bの先端部には、スリットが形成され、このスリットが開くことで、排液や気体が接続用チューブ11からポンプ121に流れることとなる。一方で、ポンプ121側から接続用チューブ11に向かって排液や気体が移動しようとした場合には、弁体124Bの外周に圧力がかかり、スリットが閉鎖されるため、ポンプ121側から接続用チューブ11に向かって排液や気体が移動することが防止される。
【0016】
第二接続部123は、ポンプ121の下部に接続されている。この第二接続部123は、筒状で両端面が開口しており、一方の開口部はポンプ121内部に連通する。他方の開口部には、排液管16が接続され、この排液管16を介して、吸引器12に貯留バッグ13が接続されることとなる。
【0017】
排液管16の一方の端部は、貯留バッグ13内部に挿入される。排液管16の貯留バッグ13側の先端には、逆止弁17が設けられている。
逆止弁17は、2枚のシートを筒状に貼り合わせたものである。筒状の逆止弁17の一方の端部には、排液管16が挿入され、排液管16の周囲を覆っている。逆止弁17の他方の端部は、排液や気体がポンプ121から貯留バッグ13に向かって流れる際に、開口し、ポンプ121から貯留バッグ13へ排液や気体を通す。
一方で、貯留バッグ13側からポンプ121側に向かって排液や気体が移動しようとした場合には、逆止弁17の外周に圧力がかかり、逆止弁17の他方の端部の開口が閉鎖されるため、貯留バッグ13側からポンプ121側に向かって排液や気体が移動することが防止される。
【0018】
貯留バッグ13は、接続用チューブ11およびポンプ121を介して吸引した排液を貯留するものである。貯留バッグ13は、たとえば、500〜1000mlの容量を有する長方形形状の袋であり、その上端側に通気口131が形成されている。通気口131には、除菌フィルタ132が装着されている。また、図示しないが、貯留バッグ13の外面には、貯留した排液の容量を計測するための目盛が記載されている。
貯留バッグ13内部には、排液が貯留されるが、通気口131が形成された位置まで排液が貯留されることはなく、排液の上部には、除菌フィルタ132を通った気体(空気)が存在する。また、貯留バッグ13には、大気に面した通気口131が形成されているので、貯留バッグ13内の気体の気圧は大気圧と等しい。
【0019】
なお、符号18は、支持部材であり、吸引器12を下側から支持するとともに、貯留バッグ13の上端を支持している。また、符号10は、貯留バッグ13を懸架する懸架部材である。
【0020】
以上のような医療用排液用具1は、図1および図2に示すように、気体供給手段15と、切り替え手段19とを有する。この気体供給手段15は、ポンプ121に接続されてポンプ121内へ気体を供給するものである。具体的には、本実施形態では、気体供給手段15は、チューブ151と、このチューブ151に気体を供給する気体供給源(貯留バッグ13)とを含んで構成される。チューブ151は、一方の端部が吸引器12の第一接続部122に接続されている。従って、チューブ151を介してポンプ121内部に供給される気体は、逆止弁124よりも下流側に供給されることとなる(図2の矢印参照)。
また、チューブ151の一方の端部を第一接続部122に接続することで、ポンプ121を圧搾する際に、チューブ151がじゃまにならない。
また、チューブ151の他方の端部は、貯留バッグ13のポンプ121側の上端部近傍に接続されている。そして、チューブ151は、ポンプ121内部と貯留バッグ13内部とを連通する連通路を構成する。
【0021】
切り替え手段19は、連通路の閉鎖、開放を行ない、気体供給手段15からポンプ121への気体の供給、停止を切り替える。本実施形態では、切り替え手段19は、チューブ151に設けられたクリップ(開閉弁)19である。
【0022】
次に、以上のような医療用排液用具1の使用方法およびその効果について説明する。
はじめに、カテーテル3を接続用チューブ11の端部111に接続する。そして、カテーテル3を人体の創腔等に配置する。また、クリップ19により、チューブ151内の気体の流路(連通路)をあらかじめ閉鎖しておく。
【0023】
次に、使用者が、ポンプ121を圧搾する。圧搾を解除すると、ポンプ121は弾性体で構成されているため、もとの形状に復元しようとするが、この復元力により、接続用チューブ11内の気体がポンプ121側に吸引され負圧が発生する。すなわち、接続用チューブ11内およびポンプ121内部が負圧となり、この負圧により、排液を吸引する吸引力が発生する。排液は、接続用チューブ11を通り、逆止弁124を通過し、ポンプ121内部に流れることとなる。ポンプ121内部に流れた排液は、排液管16、逆止弁17を介して貯留バッグ13に自然落下することとなる。
【0024】
ここで、使用者がクリップ19を操作して、チューブ151内の気体の流路(連通路)を開くと、チューブ151内部には貯留バッグ13内部の気体が流入することとなる。
より詳細に説明すると、前述したように、ポンプ121内部は負圧となっているので、ポンプ121内の気圧は、貯留バッグ13内の気圧よりも低くなっている。すなわち、チューブ151の端部は、ポンプ121内の気圧よりも高い気圧の気体供給源に接続されているといえる。そのため、チューブ151内の気体の流路を開くと、高圧側から低圧側に向かって気体が流れ、ポンプ121内に気体が供給される。これにより、ポンプ121内部の気圧はあがり、貯留バッグ13内部の気圧と、ポンプ121内部の気圧との差を低減させることができる。とくに、本実施形態では、ポンプ121内部の気圧は、ほぼ大気圧にひとしくなり、貯留バッグ13内部の気圧と、ポンプ121内部の気圧との差を解消することができる。これにより、ポンプ121側から貯留バッグ13へ排液が流れることを促進させることができ、排液量を正確に把握することができる。
【0025】
また、本実施形態では、チューブ151を介してポンプ121内部に気体を供給しているが、この気体は、逆止弁124よりも下流側に供給される。従って、ポンプ121内部に気体を供給する際に、逆止弁124よりも上流側の接続用チューブ11内の負圧が解消されてしまうことを防止できる。そのため、排液の吸引を続けるために、ポンプ121の圧搾および圧搾の解除の操作を多数回繰り返さなくても良い。
【0026】
さらに、本実施形態の医療用排液用具1では、ミルキングアクションを行うことができる。ミルキングアクションとは、接続用チューブ11内部に排液や組織等が詰まった場合に、排液や組織等の詰まりを解消する操作である。
【0027】
具体的には、以下のようにして行なう。
あらかじめ、クリップ19により、チューブ151内の気体の流路を閉鎖しておく。次に、ポンプ121を圧搾し、圧搾を解除することで、接続用チューブ11内の排液や組織等を吸引する。ここでは、接続用チューブ11内部に排液や組織等が詰まっているので、接続用チューブ11内の気体のうち、排液や組織等の詰まりから下流側の気体が主としてポンプ121側に吸引されることとなる。これに伴い、排液や組織等の詰まりがポンプ121側に前進することとなる。排液や組織等の詰まりは、前進するものの、粘性が高く、接続用チューブ11との間で摩擦が生じるので、一定程度前進すると、停止してしまう。
【0028】
次に、クリップ19によるチューブ151の気体の流路の閉鎖を解除し、貯留バッグ13内部の気体をポンプ121内部に送り込む。
【0029】
ポンプ121内部には、チューブ151を介して気体が供給されるので、ポンプ121を、圧搾前の元の形状に戻すことができる。なお、チューブ151を介してポンプ121内に供給される気体は、弁124よりも下流側に供給されるので、接続用チューブ11内を気体が逆流し、排液や組織等の詰まりがポンプ121と反対側に後退してしまうことはない。
ポンプ121の形状が、圧搾前の元の形状に戻ったら、再度、ポンプ121の圧搾および圧搾の解除を行なう。これにより、排液や組織等の詰まりは、ポンプ121側に前進し、一定程度前進した後、停止する。
以上の操作を繰り返すことで、接続用チューブ11内における排液や組織等の詰まりを解消することができる。
【0030】
なお、特許文献1に開示されたような従来の医療用排液用具では、以下のようにミルキングアクションを実施していた。
吸引器91を圧搾し、この圧搾を解除して発生する吸引力により、排液や組織等の詰まりを前進させる。その後、排液や組織等の詰まりは、一定程度前進すると停止する。この段階で、吸引器91は、元の形状に戻っておらず、ある程度潰れた状態となっている。この潰れた状態の吸引器91を再度圧搾するとともに圧搾を解除する。これにより、吸引力が発生するが、潰れた状態の吸引器91を再度圧搾しているため、2回目の圧搾および圧搾の解除により発生する吸引力は比較的小さいものとなる。従って、排液や組織等の詰まりを十分に前進させることは難しい。そのため、ミルキングアクションに時間を要することとなる。
これに対し、本実施形態の医療用排液用具1は、チューブ151を介して気体をポンプ121内部に供給できるので、ポンプ121の形状を圧搾前の元の形状に戻すことができる。そのため、2回目にポンプ121を圧搾し、圧搾を解除させる場合においても、1回目と同様の吸引力を発生させることができる。
従って、排液や組織等の詰まりを十分に前進させることができ、迅速に詰まりを解消させることができる。
【0031】
また、本実施形態では、ポンプ121を圧搾し、圧搾を解除した後、ポンプ121内部は負圧となるが、この負圧よりも高い気圧の気体供給源(貯留バッグ13)に、チューブ151を接続させている。これにより、チューブ151を介して貯留バッグ13からポンプ121側に向かって、気体が自然に流れることとなる。したがって、気体をポンプ121内部に導入するための動力が不要であるため、医療用排液用具1の構成を簡略化することができる。
【0032】
(第二実施形態)
図3〜5を参照して、本発明の第二実施形態について説明する。
前記実施形態では、クリップ19が設けられていたが、本実施形態はクリップ19が設けられていない。また、本実施形態では、チューブ151に流量規制手段252が設けられている。その他の点は前記実施形態の医療用排液用具1と同様の構成である。
【0033】
次に、本実施形態について詳細に説明する。
本実施形態の医療用排液用具2の気体供給手段25は、チューブ151と、流量規制手段252と、気体供給源である貯留バッグ13を含んで構成される。
流量規制手段252は、図4に示すように、オリフィス板であり、チューブ151内部の流路を局所的に狭めている。これにより、貯留バッグ13からポンプ121内部に供給される気体の流量を低減させている。
そのため、本実施形態では、クリップ19を使用せずに、チューブ151内部の流路を開放した状態で、ポンプ121を圧搾および圧搾の解除を行なっても、貯留バッグ13内部から大量の気体が、ポンプ121内部に入り込んでしまうことがない。従って、クリップ19を設けなくても、ポンプ121による排液の吸引を行なうことができる。
なお、流量規制手段252は、オリフィス板であるとしたが、これに限られず、たとえば、図5に示すように、チューブ151内部に流量規制手段252として、多孔質部材を充填してもよい。多孔質部材によっても、チューブ151内部の流路を局所的に狭めることができる。
多孔質部材は、たとえば、不織布で構成されている。より具体的には、多孔質部材は、ナイロン、ポリエステル等の不織布であり、孔径0.2μm〜10μm、厚み100μm〜350μm、通気性4(l/min)(測定圧力:13.5psi:93090Pa)〜120(l/min)(測定圧力:5psi:779200Pa)である。なお、通気性は、測定装置の測定ヘッドを多孔質部材に密着させて、測定ヘッドの吸気孔(面積3.7cm)から、所定の測定圧力で空気を吸引し、この吸引された空気の流量により、規定されたものである。
この多孔質部材は、その孔を介して、貯留バッグ13からの気体をポンプ121側へ通過させるものである。多孔質部材を設けることで、貯留バッグ13からポンプ121内部に供給される気体の流量が低減することとなる。
なお、多孔質部材としては、前述した不織布に限らず、たとえば、高分子樹脂、金属、セラミックスのいずれかの粒子を加熱して製造した多孔質体(多孔体)を用いたフィルタ、いわゆる焼結フィルタを使用することもできる。
【0034】
つぎに、このような本実施形態の医療用排液用具2の使用方法およびその効果について説明する。
使用者が、ポンプ121を圧搾する。圧搾を解除すると、ポンプ121は弾性体で構成されているため、もとの形状に復元しようとするが、この復元力により、接続用チューブ11内の気体がポンプ121側に吸引され負圧が発生する。すなわち、接続用チューブ11内およびポンプ121内部が負圧となり、この負圧により、排液を吸引する吸引力が発生する。排液は、接続用チューブ11を通り、逆止弁124を通過し、ポンプ121内部に流れることとなる。ポンプ121内部に流れた排液は、排液管16、逆止弁17を介して貯留バッグ13に自然落下することとなる。
【0035】
ここで、本実施形態では、チューブ151により、ポンプ121内部と貯留バッグ13とは常時連通した状態となっている。そのため、ポンプ121内部には、常時、貯留バッグ13内部から気体が供給されることとなる。より詳細に説明すると、ポンプ121を圧搾し、圧搾を解除した後、ポンプ121内部は負圧となる。すなわち、ポンプ121内の気圧は、大気圧よりも低くなっている。従って、ポンプ121は、チューブ151を介してポンプ121内部の気圧よりも高い気圧の気体供給源(本実施形態では貯留バッグ13)に接続されているといえる。そのため、チューブ151を介して、高圧側(貯留バッグ13側)から低圧側(ポンプ121内部側)に向かって気体(空気)が自然に流れる。
これにより、ポンプ121内部の気圧はあがり、貯留バッグ13内部の気圧と、ポンプ121内部の気圧との差を低減させることができる。とくに、本実施形態では、ポンプ121内部の気圧は、ほぼ大気圧にひとしくなり、貯留バッグ13内部の気圧とポンプ121内部の気圧との差を解消することができる。これにより、ポンプ121側から貯留バッグ13へ排液が流れることを促進させることができ、排液量を正確に把握することができる。
【0036】
ポンプ121内部への気体の供給、停止を弁等で切り替えるような構成とした場合、ポンプ121の気圧を高めるために、弁の開閉操作が必要となる。
これに対し、本実施形態では、チューブ151により、ポンプ121内部と貯留バッグ13内部とが常時連通されているため、ポンプ121内部の内圧が気体供給源である貯留バッグ13内部の気圧よりも低い場合(本実施形態ではポンプ121の気圧が大気圧未満である場合)には、常時気体が供給される。そのため、弁等の開閉操作が不要であり、使い勝手のよい医療用排液具となる。
さらに、本実施形態では、チューブ151により、ポンプ121内部と貯留バッグ13内部とが常時連通されている。そして、チューブ151には、流量規制手段252が設けられているため、ポンプ121内部の内圧が気体供給源の気圧よりも低い場合(本実施形態ではポンプ121の気圧が大気圧未満である場合)には、徐々にではあるが常時気体が供給される。そのため、ポンプ121内部の気圧は、貯留バッグ13内の気圧に徐々に近づく。従って、ポンプ121内部の排液をポンプ121側から、貯留バッグ13へ徐々に、常時、排液することができ、ポンプ121側に比較的大量の排液がたまってしまうことが防止できる。
【0037】
また、本実施形態では、チューブ151を介してポンプ121内部に気体を供給しているが、この気体は、逆止弁124よりも下流側に供給される。従って、ポンプ121内部に気体を供給する際に、逆止弁124よりも上流側の接続用チューブ11内の負圧が解消されてしまうことを防止できる。そのため、ポンプ121の圧搾および圧搾の解除の操作を複数回繰り返さなくても良い。
【0038】
さらに、本実施形態の医療用排液用具2では、ミルキングアクションを行うことができる。ミルキングアクションとは、接続用チューブ11内部に排液や組織等が詰まった場合に、排液や組織等の詰まりを解消する操作である。
【0039】
具体的には、以下のようにして行なう。
ポンプ121を圧搾し、圧搾を解除することで、接続用チューブ11内の排液や組織等を吸引する。ここでは、接続用チューブ11内部に排液や組織等が詰まっているので、接続用チューブ11内の気体のうち、排液や組織等の詰まりから下流側の気体が主としてポンプ121側に吸引されることとなる。これに伴い、排液や組織等の詰まりがポンプ121側に前進することとなる。排液や組織等の詰まりは、ポンプ121側に前進するものの、粘性が高く、接続用チューブ11との間で摩擦が生じるので、一定程度前進すると、停止してしまう。
【0040】
ポンプ121内部には、チューブ151を介して気体が供給されるので、ポンプ121を、圧搾前の元の形状に戻すことができる。なお、チューブ151を介してポンプ121内に供給される気体は、弁124よりも下流側に供給されるので、接続用チューブ11内を気体が逆流し、排液や組織等の詰まりがポンプ121と反対側に後退してしまうことはない。
ポンプ121の形状が、圧搾前の元の形状に戻ったら、再度、ポンプ121の圧搾および圧搾の解除を行なう。これにより、排液や組織等の詰まりは、ポンプ121側に前進し、一定程度前進した後、停止する。
以上の操作を繰り返すことで、接続用チューブ11内における排液や組織等の詰まりを解消することができる。
【0041】
また、本実施形態では、ポンプ121を圧搾し、圧搾を解除した状態において、ポンプ121内部は負圧となるが、ポンプ121内の負圧よりも、高い気圧の気体供給源である貯留バッグ13内部に、チューブ151を接続させている。これにより、チューブ151を介して大気側からポンプ121側に向かって、気体(大気)が自然に流れることとなる。したがって、気体をポンプ121内部に強制的に導入するための動力が不要であるため、医療用排液用具2の構成を簡略化することができる。
【0042】
(第三実施形態)
図8を参照して、本発明の第三実施形態について説明する。第一実施形態では、クリップ19が設けられていたが、本実施形態はクリップ19が設けられていない。また、本実施形態では、チューブ151に逆止弁29が設けられている。その他の点は前記実施形態の医療用排液用具1と同様の構成である。
本実施形態では、チューブ151内部に逆止弁29が設けられている。この逆止弁29は、ダックビル型と呼ばれるものであり、中空円筒状の本体部291とこの本体部291の先端に設けられた逆円錐形状(すり鉢状)の弁体292とを備える。弁体292の先端部には、スリットが形成され、このスリットが開くことで、気体が吸引器12から貯留バッグ13に流れることとなる。一方で、貯留バッグ13側から吸引器12に向かって排液や気体が移動しようとした場合には、弁体292の外周に圧力がかかり、スリットが閉鎖されるため、貯留バッグ13側からポンプ121側に向かって排液や気体が移動することが防止される。
ただし、貯留バッグ13から、ポンプ121内部に気体を供給したい場合には、使用者が手等で、弁体292に外圧をかけ、弁体292を変形させてスリットを強制的に開く。これにより、一時的に、弁体292が開き、貯留バッグ13から、ポンプ121内部に気体を供給することができる。これにより、ポンプ121内部の圧力を、貯留バッグ13内部の気圧とほぼ等しくすることができ、ポンプ121から貯留バッグ13へ排液を流すことができる。逆止弁29は、チューブ151内部の流路の閉鎖および解放を行う切り替え手段である。
このような本実施形態の医療用排液用具は、第一実施形態と同様の作用効果を奏することができるうえ、以下の効果を奏することができる。
本実施形態では、ポンプ121内部に気体を供給したい場合に、外力により、逆止弁29を変形させて逆止弁29を開き、貯留バッグ13から、ポンプ121内部に気体を供給している。通常時は、逆止弁29が閉鎖した状態となるので、チューブ151の流路の閉じ忘れを防止することができる。
【0043】
なお、本発明は前述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。
たとえば、第一実施形態では、吸引器12の第一接続部122に、チューブ151を接続していたが、これに限られるものではなく、たとえば、図6に示すように、ポンプ121にチューブ151を接続してもよい。この場合、ポンプ121の中心部よりも下方の部分に、チューブ151を接続することが好ましい。このようにすることで、ポンプ121を圧搾する際に、チューブ151がじゃまにならない。
ただし、チューブ151内部への排液の流入を確実に防止する観点からは、第一実施形態のように、吸引器12の第一接続部122にチューブ151を接続したり、ポンプ121の中心部よりも上方部分にチューブ151を接続することが好ましい。
【0044】
さらに、第一実施形態〜第三実施形態において、チューブ151は、ポンプ121の外面から離間していたが、たとえば、図7に示すように、チューブ151をポンプ121の外周面に当接させて、ポンプ121に沿うように配置してもよい。たとえば、チューブ151をポンプ121の外周面に接着させてもよい。このようにすることで、医療用排液具の美観を向上させることができる。
【0045】
また、第二実施形態において、チューブ151にオリフィス板252を設けたり、あるいは、多孔質部材252を設置したりすることで、チューブ151内の流路の幅を局所的に狭くしていたが、これに限らず、たとえば、チューブ151を変形させて、流路の幅が他の領域に比べて局所的に狭くなる箇所を形成してもよい。
【0046】
また、前記各実施形態では、ポンプ121は、球状の中空の弾性体で構成されていたが、これに限らず、たとえば、蛇腹形状の中空の弾性体で構成されていてもよい。
さらに、前記各実施形態では、ポンプ121内部に貯留バッグ13内部の気体が自然に流入するとしたが、これに限らず、たとえば、貯留バッグ13内部の気体を強制的にポンプ121側に送気してもよい。
【0047】
また、前記各実施形態では、貯留バッグ13内部の気圧は大気圧であったが、これに限らず、貯留バッグ13内部の気圧を、大気圧を超えるものとしてもよい。
なお、貯留バッグ13内部の気圧は、ポンプ121内部で発生しうる負圧の最大値よりも、高ければよい。たとえば、第一実施形態においては、ポンプ121内の負圧が最大値となった際に、クリップ19によるチューブ151の閉鎖を開放すれば、気圧差を利用してポンプ121内に気体を供給できる。
【符号の説明】
【0048】
1 医療用排液用具
2 医療用排液用具
3 カテーテル
10 懸架部材
11 接続用チューブ
12 吸引器
13 貯留バッグ
14 栓
15 気体供給手段
16 排液管
17 逆止弁
18 支持部材
19 切り替えクリップ
25 気体供給手段
29 逆止弁
291 本体部
292 弁体
90 医療用排液用具
91 吸引器
92 収集バッグ
93 チューブ
111 端部
112 端部
121 ポンプ
122 第一接続部
123 第二接続部
124 逆止弁
124B 弁体
124A 本体部
131 通気口
132 除菌フィルタ
151 チューブ
252 流量規制手段

【特許請求の範囲】
【請求項1】
排液を吸引および貯留する医療用排液用具であって、
カテーテルに接続される接続用チューブと、
前記接続用チューブに接続され、中空の弾性体を含む吸引器と、
前記吸引器に接続され、前記接続用チューブおよび前記吸引器の中空の弾性体を介して吸引した排液を貯留する貯留バッグと、
前記吸引器の中空の弾性体から前記貯留バッグへ流れる気体および排液を通すとともに、前記貯留バッグから前記吸引器の中空の弾性体への気体および排液の流れを防止する逆止弁とを備え、
前記吸引器の前記中空の弾性体と前記貯留バッグとを連通し、前記貯留バッグ内の気体を前記中空の弾性体に供給するための連通路が設けられている医療用排液用具。
【請求項2】
請求項1に記載の医療用排液用具において、
前記吸引器は、前記接続用チューブから前記吸引器の中空の弾性体へ流れる気体および排液を通すとともに、前記吸引器の中空の弾性体から前記接続用チューブへの気体および排液の流れを防止する他の逆止弁を有し、
前記連通路は、前記吸引器の前記他の逆止弁よりも下流側に接続され、前記吸引器の前記中空の弾性体と、前記貯留バッグとを連通する医療用排液用具。
【請求項3】
請求項1または2に記載の医療用排液用具において、
前記貯留バッグは、大気と連通しており、
前記貯留バッグ内の気体は空気である医療用排液用具。
【請求項4】
請求項1乃至3のいずれか一項に記載の医療用排液用具において、
前記連通路は、前記吸引器と、前記貯留バッグとを接続するチューブである医療用排液用具。
【請求項5】
請求項4に記載の医療用排液用具において、
前記吸引器の前記中空の弾性体は、圧搾されて弾性変形する圧搾駆動部と、この圧搾駆動部に連通し、先端に前記接続用チューブの端部が接続される筒状部とを備え、
前記筒状部に前記チューブが接続される医療用排液用具。
【請求項6】
請求項1乃至5のいずれか一項に記載の医療用排液用具において、
前記連通路には、前記貯留バッグ内から前記中空の弾性体に流れる気体の流量を規制する流量規制手段が設けられている医療用排液用具。
【請求項7】
請求項6に記載の医療用排液用具において、
前記流量規制手段は、前記連通路の閉鎖および開放を行なう切り替え手段である医療用排液用具。
【請求項8】
請求項6に記載の医療用排液用具において、
前記流量規制手段は、前記連通路の幅を局所的に狭くすることで、流量を規制する医療用排液用具。
【請求項9】
請求項8に記載の医療用排液用具において、
前記流量規制手段は、オリフィスである医療用排液用具。
【請求項10】
請求項1乃至9のいずれか一項に記載の医療用排液用具において、
前記吸引器の前記中空の弾性体を圧搾し、圧搾を解除した後、前記接続チューブ内および前記中空の弾性体内部が負圧となり、この負圧により前記排液が前記接続用チューブおよび前記中空の弾性体内部に吸引され、
前記弾性体内部に吸引された前記排液は、前記逆止弁を介して、前記貯留バッグに貯留され、
前記連通路を介して前記貯留バッグ内の前記気体を前記弾性体の内部に供給することで、前記弾性体内の圧力が高められ、前記弾性体内部に存在する前記排液が、前記貯留バッグに流れることが促進される構成である医療用排液用具。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate