説明

半導電性超高分子量ポリエチレン成形品

【課題】超高分子量ポリエチレンに導電性粉末を分散させてなる、105〜1010Ω・cmの範囲の体積抵抗率を安定して有する半導電性超高分子量ポリエチレン成形品を提供する。
【解決手段】本発明によれば、超高分子量ポリエチレンと導電性粉末の乾式混合物を圧縮成形又は射出成形して得られる105〜1010Ω・cmの範囲の体積抵抗率を有する半導電性超高分子量ポリエチレンの圧縮成形品又は射出成形品が提供され、更に、上記圧縮成形品を切削加工して得られる半導電性超高分子量ポリエチレンフィルムが提供される。特に、本発明によれば、好ましい態様として、導電性粉末として酸化亜鉛、酸化チタン又は酸化第二スズを超高分子量ポリエチレンに分散させてなる105〜1010Ω・cmの範囲の体積抵抗率を有する半導電性超高分子量ポリエチレンフィルムが提供される。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は半導電性超高分子量ポリエチレン成形品に関し、詳しくは、体積抵抗率が105 〜1010Ω・cmの範囲にある半導電性超高分子量ポリエチレンの圧縮成形品、射出成形品及びフィルムに関する。
【背景技術】
【0002】
半導電性領域の体積抵抗率を有するフィルムのようなポリマー成形品は、例えば、電子写真複写機のような種々の電子装置において、電荷制御のための部材として、広く用いられている。このような電荷制御のための部材として用いる際の要求特性としては、部材全体を通じて、体積抵抗率にばらつきがないことは勿論、種々の物理的化学的特性、例えば、機械的強度、表面平滑性、耐摩耗性、耐熱性等にすぐれることが求められる。
【0003】
このような特性を有するポリマーとして、超高分子量ポリエチレンが知られている。しかし、超高分子量ポリエチレンは上述したような特性にすぐれる反面、溶融粘度が著しく高く、例えば、フィルムやシートの製造において、汎用のポリエチレンやポリプロピレンに好適に用いられる押出成形を適用することが困難である。そこで、超高分子量ポリエチレンのフィルムやシートは、これまで、通常、超高分子量ポリエチレン粉末を板や棒状の成形品に圧縮成形し、これをフィルムやシートに切り出す方法によって製造されている。
【0004】
従って、超高分子量ポリエチレンにカーボンブラックのような導電性フィラーを分散させて、導電性複合体を製造する場合にも、超高分子量ポリエチレンにカーボンブラックを乾式にて混合し、加熱下に圧縮成形することによって製造している(特許文献1参照)。
【0005】
しかし、このように、超高分子量ポリエチレンにカーボンブラックを分散させて導電性複合体を製造する場合、超高分子量ポリエチレンに対する導電性カーボンブラックの割合と得られる複合体の体積抵抗率とは比例関係にはなく、ある一定の量までは、超高分子量ポリエチレンに導電性カーボンブラックを配合しても、超高分子量ポリエチレンの体積抵抗率は1013Ω・cm程度の値を有して、殆ど変化しないが、ある一定の量を超えれば、体積抵抗率が急激に低下し、103Ω・cm程度の一定値となって安定する。
【0006】
従って、従来、超高分子量ポリエチレンに導電性フィラーを分散させてなり、体積抵抗率がばらつきなしに、105 〜1010Ω・cmの範囲にある半導電性超高分子量ポリエチレン成形品を安定して製造することが困難であった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
【特許文献1】特開平07−094018号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
本発明は、超高分子量ポリエチレンに導電性フィラーを分散させてなる半導電性超高分子量ポリエチレン成形品における上述した問題を解決するためになされたものであって、超高分子量ポリエチレンに導電性粉末を分散させてなり、安定して体積抵抗率が105〜1010Ω・cmの範囲にある半導電性超高分子量ポリエチレン成形品を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明によれば、超高分子量ポリエチレンと導電性粉末の乾式混合物を圧縮成形又は射出成形して得られる105〜1010Ω・cmの範囲の体積抵抗率を有する半導電性超高分子量ポリエチレン成形品が提供される。
【0010】
本発明によれば、上記導電性粉末は、導電性金属、導電性金属酸化物及び導電性炭素物質から選ばれる少なくとも1種の粉末である。
【0011】
本発明においては、上記導電性粉末としては、なかでも、導電性金属酸化物が好ましく、そのような導電性金属酸化物としては、なかでも、酸化亜鉛、酸化第二スズ、酸化チタン、酸化第二鉄及び酸化第二銅から選ばれる少なくとも1種の金属酸化物の粉末が好ましい。
【0012】
特に、本発明によれば、最も好ましい態様として、超高分子量ポリエチレンと酸化亜鉛粉末4〜25重量%の乾式混合物を圧縮成形し、得られた成形品を切削して得られる105〜1010Ω・cmの範囲の体積抵抗率を有する半導電性超高分子量ポリエチレンフィルムが提供される。
【0013】
このような半導電性超高分子量ポリエチレンフィルムは、本発明に従って、超高分子量ポリエチレンに酸化亜鉛粉末を4〜25重量%の割合で乾式混合し、得られた混合物を圧縮成形し、得られた成形品を厚み0.05〜0.6mmの範囲にフィルムに切削することによって得ることができる。
【発明の効果】
【0014】
本発明による半導電性超高分子量ポリエチレン成形品は、耐磨耗性と摺動特性にすぐれ、そのうえ、安定して、105〜1010Ω・cmの範囲の体積抵抗率を有する。このような半導電性超高分子量ポリエチレン成形品、例えば、フィルムは、上記特性によって、例えば、電子写真複写機におけるトナーのクリーニング部材に好適に用いることができる。
【発明を実施するための形態】
【0015】
本発明において用いる超高分子量ポリエチレンは、重量平均分子量が100×104以上、好ましくは、200×104 以上であると共に、平均粒子径が10〜400μmの範囲にあるものが好ましい。超高分子量ポリエチレンの重量平均分子量の上限は、特に限定されるものではないが、通常、1000×104程度であり、好ましくは、500×104程度である。
【0016】
本発明による半導電性超高分子量ポリエチレン成形品は、このような超高分子量ポリエチレンと導電性粉末の乾式混合物を圧縮成形又は射出成形して得られる成形品と、上記圧縮成形による圧縮成形を切削加工して得られるフィルムであって、いずれも、105〜1010Ω・cmの範囲の体積抵抗率を有する。
【0017】
即ち、本発明において、成形品とは圧縮成形品、射出成形品又はフィルムであり、圧縮成形品の具体例として、シート、プレート及びロッドを挙げることができ、また、射出成形品の具体例として、シートを挙げることができる。
【0018】
本発明において、上記導電性粉末は、導電性金属、導電性金属酸化物及び導電性炭素物質から選ばれる少なくとも1種の粉末であり、なかでも、導電性金属酸化物の粉末が好ましい。導電性金属酸化物は、酸化亜鉛、酸化第二スズ、酸化チタン、酸化第二鉄及び酸化第二銅から選ばれる少なくとも1種の金属酸化物の粉末であり、特に、酸化亜鉛、酸化第二スズ及び酸化チタンから選ばれる少なくとも1種が好ましい。
【0019】
本発明によれば、上述したような超高分子量ポリエチレンに上記導電性粉末を乾式混合し、得られた混合物を圧縮成形又は射出成形すれば、目的とする圧縮成形品又は射出成形品を得ることができ、更に、このようにして得られた圧縮成形品、例えば、円柱状成形品を常法に従って切削することによって、半導電性超高分子量ポリエチレンフィルムを得ることができる。
【0020】
ここに、本発明によれば、導電性金属酸化物粉末として酸化亜鉛を用いるときは、酸化亜鉛は、平均粒子径が5〜300nmの範囲にあり、体積抵抗率が30〜1000Ω・cmの範囲にあるものが好ましく、超高分子量ポリエチレンと酸化亜鉛の合計量に基づいて、4〜25重量%の範囲で用いられる。超高分子量ポリエチレンに対する酸化亜鉛の割合が上記範囲を外れるときは、105〜1010Ω・cmの範囲の体積抵抗率を有する半導電性超高分子量ポリエチレン成形品を安定して得ることができないか、又は成形品自体を得ることができない。
【0021】
一方、導電性金属酸化物粉末として酸化チタンを用いるときは、酸化チタンは、超高分子量ポリエチレンと酸化チタンの合計量に基づいて、20〜34重量%の範囲で用いられる。超高分子量ポリエチレンに対する酸化チタンの割合が上記範囲を外れるときは、105〜1010Ω・cmの範囲の体積抵抗率を有する半導電性超高分子量ポリエチレン成形品を安定して得ることができないか、又は成形品自体を得ることができない。
【0022】
また、導電性金属酸化物粉末として酸化第二スズを用いるときは、酸化第二スズは、超高分子量ポリエチレンと酸化第二スズの合計量に基づいて、25〜34重量%の範囲で用いられる。超高分子量ポリエチレンに対する酸化第二スズの割合が上記範囲を外れるときは、105〜1010Ω・cmの範囲の体積抵抗率を有する半導電性超高分子量ポリエチレン成形品を安定して得ることができないか、又は成形品自体を得ることができない。
【0023】
超高分子量ポリエチレンと導電性粉末を乾式混合するに際して、必要に応じて、種々の添加剤を用いてもよい。そのような添加剤として、例えば、熱安定剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、滑剤、難燃剤、着色剤等を挙げることができる。
【0024】
また、上述したような超高分子量ポリエチレンと導電性粉末を乾式混合するための手段は特に限定されるものではないが、例えば、ヘンシェルミキサーは好ましく用いられる乾式混合手段の一例である。
【0025】
本発明に従って、例えば、圧縮成形品としてのロッドを得るには、超高分子量ポリエチレンと導電性粉末を乾式混合し、得られた乾式混合物を所定の形状の成形用容器に投入し、これに蓋をして、好ましくは、温度170〜200℃、圧力5〜50Kg/cm2の範囲にて、通常、5〜12時間圧縮成形すれば、圧縮成形品としてのロッドを得ることができる。
【0026】
また、本発明に従って、例えば、射出成形品としてのシートを得るには、超高分子量ポリエチレンと導電性粉末を乾式混合し、得られた乾式混合物を射出成形機に投入して、好ましくは、シリンダー温度180〜210℃、金型温度90〜110℃で射出成形すればよい。
【0027】
更に、本発明に従って、フィルムを得るには、上記圧縮成形品としての円柱状の圧縮成形品を常法に従って、切削加工(スカイブ加工)する。
【0028】
このようにして、本発明によれば、安定して、体積抵抗率が105〜1010Ω・cm、好ましくは、106〜109Ω・cmを有する圧縮成形品、射出成形品又はフィルムを得ることができる。フィルムの場合には、厚み0.05〜0.6mm、好ましくは、0.08〜0.5mmの半導電超高分子量ポリエチレンフィルムを得ることができる。
【実施例】
【0029】
以下に実施例を挙げて本発明を説明するが、本発明はこれら実施例によって何ら限定されるものではない。以下において、得られたフィルムの体積抵抗率は、幅30mm、長さ1mのフィルムの一表面を幅方向に3等分すると共に、長さ方向に3等分して、9個の長方形に区画し、これら9区画において体積抵抗率を測定し、その平均値を記載した。106Ω・cm以下の測定には三菱化学(株)製ロレスターUP(型式MCP−T610)を用い、106Ω・cm以上の測定には三菱化学(株)製ハイレスタ(型式HT−201)を用いた。
【0030】
実施例1
超高分子量ポリエチレン(三井化学(株)製ハイゼックスミリオン、重量平均分子量200×104、平均粒子径200μm(標準篩を用いる篩分け法による測定))、以下、同じ。)50Kgに酸化亜鉛(ハクスイテック(株)製23−k、平均粒子径200nm(標準篩を用いる篩分け法による測定))、体積抵抗率200Ω・cm、以下、同じ。)2.5Kg(超高分子量ポリエチレンと酸化亜鉛の合計量に基づいて4.8重量%)を加え、ヘンシェルミキサーを用いて3分間乾式混合した。
【0031】
得られた混合物25Kgを内径300mm、深さ400mmの円筒型金型に仕込み、蓋をして密閉した後、金型温度180℃、面圧力25Kgf/cm2にて8時間圧縮成形して、直径300mm、高さ300mmの円柱状成形品を得た。この成形品を旋盤にて切削加工して、幅30mm、厚み0.1mm、長さ500mのフィルムを得た。このようにして得られたフィルムの体積抵抗率は5.5×109Ω・cmであった。
【0032】
実施例2
超高分子量ポリエチレン50Kgに対して酸化亜鉛9.0Kg(超高分子量ポリエチレンと酸化亜鉛の合計量に基づいて15.3重量%)を用いた以外は、実施例1と同様にして、幅30mm、厚み0.1mm、長さ500mのフィルムを得た。このフィルムの体積抵抗率は8.0×106Ω・cmであった。
【0033】
実施例3
超高分子量ポリエチレン50Kgに対して酸化亜鉛15Kg(超高分子量ポリエチレンと酸化亜鉛の合計量に基づいて23.1重量%)を用いた以外は、実施例1と同様にして、幅30mm、厚み0.1mm、長さ500mのフィルムを得た。このフィルムの体積抵抗率は2.4×105Ω・cmであった。
【0034】
実施例4
超高分子量ポリエチレン50Kgに酸化亜鉛10Kg(超高分子量ポリエチレンと酸化亜鉛の合計量に基づいて16.7重量%)を加え、ヘンシェルミキサーを用いて3分間乾式混合した。
【0035】
得られた混合物を東洋機械(株)製射出成形機180Tに投入し、シリンダー温度200℃、金型温度100℃の条件にて射出成形して、縦横各100mm、厚み0.2mmのシートを得た。このようにして得られたシートの体積抵抗率は1.5×107Ω・cmであった。
【0036】
比較例1
超高分子量ポリエチレン50Kgに対して酸化亜鉛1.5Kg(超高分子量ポリエチレンと酸化亜鉛の合計量に基づいて2.9重量%)を用いた以外は、実施例1と同様にして、幅30mm、厚み0.1mm、長さ500mのフィルムを得た。このフィルムの体積抵抗率は2.4×1011Ω・cmであった。
【0037】
比較例2
超高分子量ポリエチレン50Kgに対して酸化亜鉛20Kg(超高分子量ポリエチレンと酸化亜鉛の合計量に基づいて28.6重量%)を用いた以外は、実施例1と同様にして、幅30mm、厚み0.1mm、長さ500mのフィルムを得た。このフィルムの体積抵抗率は2.6×104Ω・cmであった。
【0038】
実施例5
超高分子量ポリエチレン50Kgに対して酸化チタン(三菱マテリアル電子化成(株)製W−1、平均1次粒子径0.2μm(カタログに記載の値))15Kg(超高分子量ポリエチレンと酸化チタンの合計量に基づいて23.1重量%)を用いた以外は、実施例1と同様にして、幅30mm、厚み0.1mm、長さ500mのフィルムを得た。このフィルムの体積抵抗率は1×108Ω・cmであった。同様に、超高分子量ポリエチレン50Kgに対して酸化チタン25Kg(超高分子量ポリエチレンと酸化チタンの合計量に基づいて33.3重量%)を用いた以外は、実施例1と同様にして、体積抵抗率は2×106Ω・cmのフィルムを得た。
【0039】
比較例3
超高分子量ポリエチレン50Kgに対して酸化チタン10Kg(超高分子量ポリエチレンと酸化チタンの合計量に基づいて16.7重量%)を用いた以外は、実施例1と同様にして、体積抵抗率8×1011Ω・cmのフィルムを得た。また、同様に、超高分子量ポリエチレン50Kgに対して酸化チタン27.5Kg(超高分子量ポリエチレンと酸化チタンの合計量に基づいて35.5重量%)を用いた以外は、実施例1と同様にして、体積抵抗率は3×104Ω・cmのフィルムを得た。
【0040】
実施例6
超高分子量ポリエチレン50Kgに対して酸化第二スズ(三菱マテリアル電子化成(株)製S−2000、平均1次粒子径0.03μm(カタログに記載の値))20Kg(超高分子量ポリエチレンと酸化第二スズの合計量に基づいて28.6重量%)を用いた以外は、実施例1と同様にして、幅30mm、厚み0.1mm、長さ500mのフィルムを得た。このフィルムの体積抵抗率は8×107Ω・cmであった。同様に、超高分子量ポリエチレン50Kgに対して酸化第二スズ25Kg(超高分子量ポリエチレンと酸化スズの合計量に基づいて33.3重量%)を用いた以外は、実施例1と同様にして、体積抵抗率は3×105Ω・cmのフィルムを得た。
【0041】
比較例4
超高分子量ポリエチレン50Kgに対して酸化第二スズ20Kg(超高分子量ポリエチレンと酸化スズの合計量に基づいて23.1重量%)を用いた以外は、実施例1と同様にして、体積抵抗率3×1011Ω・cmのフィルムを得た。同様に、超高分子量ポリエチレン50Kgに対して酸化第二スズ30Kg(超高分子量ポリエチレンと酸化スズの合計量に基づいて37.5重量%)を用いて、実施例1と同様にして、円柱状成形品を得た。しかし、この成形品においては、超高分子量ポリエチレンの熱融着が不十分であって、切削加工によってフィルムを得ることができなかった。


【特許請求の範囲】
【請求項1】
超高分子量ポリエチレンと導電性粉末の乾式混合物を圧縮成形又は射出成形して得られる105〜1010Ω・cmの範囲の体積抵抗率を有する半導電性超高分子量ポリエチレン成形品。
【請求項2】
導電性粉末が導電性金属、導電性金属酸化物及び導電性炭素物質から選ばれる少なくとも1種の粉末である請求項1に記載の半導電性超高分子量ポリエチレン成形品。
【請求項3】
導電性金属酸化物が酸化亜鉛、酸化第二スズ、酸化チタン、酸化第二鉄及び酸化第二銅から選ばれる少なくとも1種の金属酸化物の粉末である請求項2に記載の半導電性超高分子量ポリエチレン成形品。
【請求項4】
圧縮成形して得られる成形品がシート、プレート又はロッドである請求項1に記載の半導電性超高分子量ポリエチレン成形品。
【請求項5】
超高分子量ポリエチレンと導電性粉末の乾式混合物を圧縮成形し、得られた成形品を切削して得られる105〜1010Ω・cmの範囲の体積抵抗率を有する半導電性超高分子量ポリエチレンフィルム。
【請求項6】
導電性粉末が導電性金属、導電性金属酸化物及び導電性炭素物質から選ばれる少なくとも1種の粉末である請求項5に記載の半導電性超高分子量ポリエチレンフィルム。
【請求項7】
導電性金属酸化物が酸化亜鉛、酸化第二スズ、酸化チタン、酸化第二鉄及び酸化第二銅から選ばれる少なくとも1種の金属酸化物の粉末である請求項6に記載の半導電性超高分子量ポリエチレンフィルム。
【請求項8】
乾式混合物が超高分子量ポリエチレンと4〜25重量%の酸化亜鉛粉末からなるものである請求項7に記載の半導電性超高分子量ポリエチレンフィルム。
【請求項9】
乾式混合物が超高分子量ポリエチレンと20〜34重量%の酸化チタン粉末からなるものである請求項7に記載の半導電性超高分子量ポリエチレンフィルム。
【請求項10】
乾式混合物が超高分子量ポリエチレンと25〜34重量%の酸化第二スズ粉末からなるものである請求項7に記載の半導電性超高分子量ポリエチレンフィルム。
【請求項11】
厚みが0.05〜0.6mmの範囲にある請求項7から10のいずれかに記載の半導電性超高分子量ポリエチレンフィルム。

【公開番号】特開2011−121992(P2011−121992A)
【公開日】平成23年6月23日(2011.6.23)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−264527(P2009−264527)
【出願日】平成21年11月20日(2009.11.20)
【出願人】(391033827)作新工業株式会社 (5)
【Fターム(参考)】