説明

印字装置

【課題】インクリボンのインクを熱転写することによる印字で、記録媒体の両面に印字することができるバーコードプリンタを提供することができる。
【解決手段】実施形態の印字装置は、搬送機構と、第1印字機構と、第2印字機構と、を備える。前記搬送機構は、記録媒体を搬送する。前記第1印字機構は、インクリボンのインクを熱転写することにより、前記搬送機構により搬送される前記記録媒体の第1印字面に印字する。前記第2印字機構は、インクリボンのインクを熱転写することにより、前記搬送機構により搬送される前記記録媒体の前記第1印字面の反対側の第2印字面に印字する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明の実施形態は、印字装置に関する。
【背景技術】
【0002】
従来より、インクリボンのインクを熱転写することによりレシート等の記録媒体にバーコードを印字するバーコードプリンタが知られている。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
しかしながら、従来のバーコードプリンタにおいては、記録媒体の片面にしか印字を行うことができない。そのため、インクリボンのインクを熱転写することによる印字で、記録媒体の両面に印字することができるバーコードプリンタの開発が求められている。
【課題を解決するための手段】
【0004】
実施形態の印字装置は、搬送機構と、第1印字機構と、第2印字機構と、を備える。前記搬送機構は、記録媒体を搬送する。前記第1印字機構は、インクリボンのインクを熱転写することにより、前記搬送機構により搬送される前記記録媒体の第1印字面に印字する。前記第2印字機構は、インクリボンのインクを熱転写することにより、前記搬送機構により搬送される前記記録媒体の前記第1印字面の反対側の第2印字面に印字する。
【図面の簡単な説明】
【0005】
【図1】図1は、本実施形態にかかるプリンタの外観を示す斜視図である。
【図2】図2は、本実施形態にかかるプリンタのハウジング内の内部構成を示す断面図である。
【図3】図3は、記録用紙の第1印字面に印字するインクリボンカートリッジの正面図である。
【図4】図4は、第2ユニットが第1ユニットに対して開き位置にある場合における、記録用紙の第1印字面に印字するインクリボンカートリッジの正面図である。
【図5】図5は、記録用紙の第2印字面に印字するインクリボンカートリッジの正面図である。
【図6】図6は、第4ユニットが第3ユニットに対して開き位置にある場合における、記録用紙の第2印字面に印字するインクリボンカートリッジの正面図である。
【図7】図7は、第2ユニットが第1ユニットに対して開き位置にある場合における、記録用紙の第1印字面に印字するインクリボンカートリッジの正面図である。
【図8】図8は、第4ユニットが第3ユニットに対して開き位置にある場合における、記録用紙の第2印字面に印字するインクリボンカートリッジの正面図である。
【発明を実施するための形態】
【0006】
以下に添付図面を参照して、本実施形態にかかるプリンタの詳細を説明する。本実施形態では、プリンタ(印字装置)は、一例として、インクリボンを加熱してインクを紙等の記録媒体に熱転写することにより記録媒体に印字を行うサーマルプリンタとして構成されている。
【0007】
図1は、本実施形態にかかるプリンタの外観を示す斜視図である。図1に示すように、本実施形態にかかるプリンタ1のハウジング20の前面には、印字された後の記録用紙M(記録媒体)が排出される排出口32が形成されている。ハウジング20の前面の左側には、各種操作キー40やLCD(Liquid Crystal Display)等の表示部50などを備える制御ボックス60が設けられている。制御ボックス60の内部には、プリンタ1が備える各部を駆動制御する制御部(図示しない)が設けられている。カバー70は、ハウジング20の上面の制御ボックス60側に設けられたヒンジ80を中心として上方向へ回動自在に設けられている。カバー70を上方向へ回動させることで、ユーザはハウジング20内の内部構成へのアクセスが可能となる。
【0008】
図2は、本実施形態にかかるプリンタのハウジング内の内部構成を示す断面図である。プリンタ1のハウジング20内には、複数(本実施形態では4つ)のインクリボンカートリッジ21〜24、記録用紙保持軸25、カッタユニット27、およびカートリッジ保持部28〜31などを備えている。
【0009】
プリンタ1のハウジング20は、底壁20aおよびハウジング20内で底壁20aと垂直な縦壁20bとを有している。縦壁20bには、用紙ロール保持軸25、カッタユニット27、カートリッジ保持部28〜31等が、縦壁20bと略垂直な姿勢で取り付けられている。縦壁20bの背面側にある制御ボックス60には、上述した制御部や、インクリボンカートリッジ21〜24、カッタユニット27等を駆動するモータ(図示しない)等が収容されている。
【0010】
用紙ロール保持軸25は、記録用紙Mが巻回されて構成された用紙ロール26を、記録用紙Mの印字面に垂直な軸回りに回動可能に保持する。ここで、用紙ロール保持軸25を縦壁20bに回動可能に保持する構成であっても、用紙ロール保持軸25を縦壁20bに固定して記録用紙Mの用紙ロール26を用紙ロール保持軸25の回りに回転可能に保持する構成であっても良い。本実施形態では、用紙ロール保持軸25や用紙ロール26は、モータ等によっては駆動されず、搬送方向TDの下流側に配置されたインクリボンカートリッジ21〜24が備えるプラテンローラ21e〜24e等の回転によって、記録用紙Mの用紙ロール26が回動(従動)することにより用紙ロール26から記録用紙Mが引き出される。
【0011】
カートリッジ保持部28〜31は、縦壁20bに対して略垂直かつ底壁20aに対して平行な載置面28a〜31aを有し、インクリボンカートリッジ21〜24を載置面28a〜31a上に配置する。これにより、カートリッジ保持部28〜31は、インクリボンカートリッジ21〜24のいずれもプリンタ1に対して着脱可能に保持することができる。
【0012】
インクリボンカートリッジ21,22は、インクリボン21a,22aのインク(「黒」および「赤」など)を熱転写することにより、搬送される記録用紙Mの第1印字面M1に印字する第1印字機構である。本実施形態では、インクリボンカートリッジ21,22は、第1ユニット21h,22h(図3参照)と、第2ユニット21i,22i(図3参照)と、を備えている。そして、第1ユニット21h,22hは、用紙規制機構21b,22b、供給軸21c,22c、巻取軸21d,22d、サーマルヘッド21f,22f等を備えている。一方、第2ユニット21i,22iは、プラテンローラ21e,22eを備えている。
【0013】
用紙規制機構21b,22bは、インクリボンカートリッジ21,22内に搬送された記録用紙Mの幅方向への移動を規制するガイド部材である。供給軸21c,22cおよび巻取軸21d,22dは、リボンロール21j,22jを差し込んで回転駆動される軸部である。リボンロール21j,22jは、略円筒形状の巻芯にインクリボン21a,22a等の帯状体が巻き回されて構成される。
【0014】
供給軸21c,22cには、インクリボン21a,22aが予め巻芯に巻き回されたリボンロール21j,22jが差し込まれてセットされる。また、巻取軸21d,22dには、供給軸21c,22cにセットされたリボンロール21j,22j側から引き出されたインクリボン21a,22aを巻き取る巻芯が差し込まれてセットされる。インクリボン21a,22aは、モータ等によって駆動される巻取軸21d,22dの回転によって、供給軸21c,22cにセットされたリボンロール21j,22j側より引き出され、巻取軸21d,22d側にセットされた巻芯に巻き取られる。
【0015】
供給軸21c,22cから引き出されて巻取軸21d,22dに巻き取られる間、インクリボン21a,22aは、記録用紙Mとともに、サーマルヘッド21f,22fと、当該サーマルヘッド21f,22fに対向配置されたプラテンローラ21e,22eとの間に挟持される。サーマルヘッド21f,22fとプラテンローラ21e,22eとの間にインクリボン21a,22aを挟持している際に、プリンタ1は、サーマルヘッド21f,22fを加熱することで、インクリボン21a,22aのインクを溶融あるいは昇華される。プリンタ1は、インクリボン21a,22aのインクが溶融あるいは昇華して、記録用紙Mに所定のパターン(例えば、文字、数字、バーコード、図形等)を熱転写することにより、記録用紙Mの第1印字面M1に対する印字を行う。
【0016】
つまり、本実施形態では、サーマルヘッド21f,22fとプラテンローラ21e,22eとによって、記録用紙Mに対してインクリボン21a,22aにより印字を行う第1印字機構を構成する。
【0017】
プラテンローラ21e,22e,供給軸21c,22c、巻取軸21d,22dは、モータ(図示しない)等によって回転駆動される。そして、本実施形態では、プラテンローラ21e,22e,供給軸21c,22c、巻取軸21d,22d、モータ(図示しない)等が搬送機構を構成している。
【0018】
ここで、図3および図4を用いて、第1ユニット21h,22hに対する第2ユニット21i,22iの取付構造について説明する。図3は、記録用紙の第1印字面に印字するインクリボンカートリッジの正面図である。図4は、第2ユニットが第1ユニットに対して開き位置にある場合における、記録用紙の第1印字面に印字するインクリボンカートリッジの正面図である。
【0019】
第1ユニット21h,22hは、図3および図4に示すように、第1ユニット21h,22hと第2ユニット21i,22iとの間に設けられたヒンジ21g,22gを中心として、第1ユニット21h,22hを上下方向dに回動自在に設けられている。これにより、第2ユニット21i,22iは、第1ユニット21h,22hに対して開閉自在に取り付けられている。
【0020】
プリンタ1のオペレータは、図4に示すように、第1ユニット21h,22hを上方向dに回動させて、第2ユニット21i,22iを第1ユニット21h,22hに対して開き位置に移動させることで、インクリボンカートリッジ21,22内の内部構成へのアクセスが可能となり、インクリボンカートリッジ21,22に対して記録用紙Mをセットすることができる。
【0021】
図2に戻り、インクリボンカートリッジ23,24は、インクリボン23a,24aのインク(「青」および「黄」など、インクリボンカードリッジ21,22とは異なる色のインク)を熱転写することにより、搬送される記録用紙Mの第2印字面M2に印字する第2印字機構である。なお、第2印字面M2は、第1印字面M1と反対側の印字面である。
【0022】
本実施形態では、インクリボンカートリッジ23,24は、第3ユニット23h,24h(図5参照)と、第4ユニット23i,24i(図5参照)と、を備えている。そして、第3ユニット23h,24hは、用紙規制機構23b,24b、供給軸23c,24c、巻取軸23d,24d、サーマルヘッド23f,24f等を備えている。一方、第4ユニット23i,24iは、プラテンローラ23e,24eを備えている。
【0023】
用紙規制機構23b,24bは、インクリボンカートリッジ23,24内に搬送された記録用紙Mの幅方向への移動を規制するガイド部材である。供給軸23c,24cおよび巻取軸23d,24dは、リボンロール23j,24jを差し込んで回転駆動される軸部である。リボンロール23j,24jは、略円筒形状の巻芯にインクリボン23a,24a等の帯状体が巻き回されて構成される。
【0024】
供給軸23c,24cには、インクリボン23a,24aが予め巻芯に巻き回されたリボンロール23j,24jが差し込まれてセットされる。また、巻取軸23d,24dには、供給軸23c,24cにセットされたリボンロール23j,24j側から引き出されたインクリボン23a,24aを巻き取る巻芯が差し込まれてセットされる。インクリボン23a,24aは、モータ等によって駆動される巻取軸23d,24dの回転によって、供給軸23c,24cにセットされたリボンロール23j,24j側より引き出され、巻取軸23d,24d側にセットされた巻芯に巻き取られる。
【0025】
供給軸23c,24cから引き出されて巻取軸23d,24dに巻き取られる間、インクリボン23a,24aは、記録用紙Mとともに、サーマルヘッド23f,24fと、当該サーマルヘッド23f,24fに対向配置されたプラテンローラ23e,24eとの間に挟持される。サーマルヘッド23f,24fとプラテンローラ23e,24eとの間にインクリボン23a,24aを挟持している際に、プリンタ1は、サーマルヘッド23f,24fを加熱することで、インクリボン23a,24aのインクを溶融あるいは昇華される。プリンタ1は、インクリボン23a,24aのインクが溶融あるいは昇華して、記録用紙Mに所定のパターン(例えば、文字、数字、バーコード、図形等)を熱転写することにより、記録用紙Mの第2印字面M2に対する印字を行う。
【0026】
つまり、本実施形態では、サーマルヘッド23f,24fとプラテンローラ23e,24eとによって、記録用紙Mに対してインクリボン23a,24aにより印字を行う第2印字機構を構成する。
【0027】
プラテンローラ23e,24e,供給軸23c,24c、巻取軸23d,24dは、モータ(図示しない)等によって回転駆動される。そして、本実施形態では、プラテンローラ23e,24e,供給軸23c,24c、巻取軸23d,24d、モータ(図示しない)等が搬送機構を構成している。
【0028】
ここで、図5および図6を用いて、第3ユニット23h,24hに対する第4ユニット23i,24iの取付構造について説明する。図5は、記録用紙の第2印字面に印字するインクリボンカートリッジの正面図である。図6は、第4ユニットが第3ユニットに対して開き位置にある場合における、記録用紙の第2印字面に印字するインクリボンカートリッジの正面図である。
【0029】
第4ユニット23i,24iは、図5および図6に示すように、第3ユニット23h,24hと第4ユニット23i,24iとの間に設けられたヒンジ23g,24gを中心として、第4ユニット23i,24iを上下方向eに回動自在に設けられている。これにより、第4ユニット23i,24iは、第3ユニット23h,24hに対して開閉自在に取り付けられている。
【0030】
プリンタ1のオペレータは、図6に示すように、第4ユニット23i,24iを上方向eに回動させて、第4ユニット23i,24iを第3ユニット23h,24hに対して開き位置に移動させることで、インクリボンカートリッジ23,24内の内部構成へのアクセスが可能となり、インクリボンカートリッジ23,24に対して記録用紙Mをセットすることができる。
【0031】
図2に戻り、カッタユニット27は、固定刃27aと当該固定刃27aに沿って往復動作可能な回転刃27bとを備えている。カッタユニット27は、固定刃27aに対して回転刃27bを記録用紙Mの幅方向に移動させながら回転刃27bを回転させることで、固定刃27aと回転刃27bとで被切断物としての記録用紙Mを切断する。そして、カッタユニット27により切断された記録用紙Mは、排出口32から排出される。
【0032】
なお、本実施形態では、プリンタ1のハウジング20内の上側および下側にそれぞれ2つのインクリボンカートリッジを装着可能な構成することで、最大4つのインクリボンカートリッジをプリンタ1に装着可能な構成としているが、これに限定するものではない。例えば、プリンタ1をより安価かつ小型なものにする場合には、プリンタ1のハウジング20内の上側および下側にそれぞれ1つのインクリボンカートリッジを装着可能な構成とすることで、安価かつ小型なプリンタ1を顧客に提供することができる。また、プリンタ1のハウジング20内のスペースに余裕がある場合には、プリンタ1のハウジング20内の上側および下側にそれぞれ3つ以上のインクリボンカートリッジを装着可能な構成とすることで、5以上のインクリボンカートリッジをプリンタ1に装着可能な構成することができる。
【0033】
また、本実施形態では、第1印字面M1に印字するインクリボンカートリッジ21,22が有するインクリボン21a,22aのインクの色(「黒」および「赤」)と、第2印字面M2に印字するインクリボンカートリッジ23,24が有するインクリボン23a,24aのインクの色(「青」および「黄」)と、を異ならせているが、これに限定するものではない。例えば、第1印字面M1に印字するインクリボンカートリッジ21,22が有するインクリボン21a,22aのインクの色と、第2印字面M2に印字するインクリボンカートリッジ23,24が有するインクリボン23a,24aのインクの色と、を同じ色にしても良い。
【0034】
また、本実施形態では、第1ユニット21h,22h(第3ユニット23h,24h)と第2ユニット21i,22i(第4ユニット23i,24i)との間に設けられたヒンジ21g,22g,23g,24gを用いることで、第2ユニット21i,22i(第4ユニット23i,24i)を、第1ユニット21h,22h(第3ユニット23h,24h)に対して開閉自在に取り付けているが、これに限定するものではない。
【0035】
ここで、図7および図8を用いて、第1ユニット21h,22h(第3ユニット23h,24h)と第2ユニット21i,22i(第4ユニット23i,24i)との他の取付構造について説明する。図7は、第2ユニットが第1ユニットに対して開き位置にある場合における、記録用紙の第1印字面に印字するインクリボンカートリッジの正面図である。図8は、第4ユニットが第3ユニットに対して開き位置にある場合における、記録用紙の第2印字面に印字するインクリボンカートリッジの正面図である。
【0036】
インクリボンカートリッジ21,22は、図7に示すように、第1ユニット21h,22hと第2ユニット21i,22iとがガイド軸72,71によって連結されている。そして、インクリボンカートリッジ21,22は、ガイド軸72,71に沿って第1ユニット21h,22hと第2ユニット21i,22iとを離したり近づけたりすることにより、第2ユニット21i,22iを第1ユニット21h,22hに対して開閉自在に取り付けている。
【0037】
また、インクリボンカートリッジ23,24は、図8に示すように、第3ユニット23h,24hと第4ユニット23i,24iとがガイド軸82,81によって連結されている。そして、インクリボンカートリッジ23,24は、ガイド軸82,81に沿って第3ユニット23h,24hと第4ユニット23i,24iとを離したり近づけたりすることにより、第4ユニット23i,24iを第3ユニット23h,24hに対して開閉自在に取り付けている。
【0038】
このように本実施形態にかかるプリンタ1によれば、記録用紙Mを搬送する搬送機構と、インクリボン21a,22aのインク(「黒」および「赤」など)を熱転写することにより、搬送される記録用紙Mの第1印字面M1に印字するインクリボンカートリッジ21,22と、インクリボン23a,24aのインク(「青」および「黄」など、インクリボンカードリッジ21,22とは異なる色のインク)を熱転写することにより、搬送される記録用紙Mの第2印字面M2に印字するインクリボンカートリッジ23,24と、を備えることにより、インクリボン21a,22a,23a,24aのインクを熱転写することによる印字で、記録用紙Mの両面に印字することができるバーコードプリンタを提供することができる。
【0039】
本発明の実施形態を説明したが、この実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。この新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。この実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
【符号の説明】
【0040】
1 プリンタ
21〜24 インクリボンカートリッジ
21a〜24a インクリボン
21b〜24b 用紙規制機構
21c〜24c 供給軸
21d〜24d 巻取軸
21e〜24e プラテンローラ
21f〜24f サーマルヘッド
21g〜24g ヒンジ
21h,22h 第1ユニット
21i,22i 第2ユニット
21j〜24j リボンロール
23h,24h 第3ユニット
23i,24i 第4ユニット
28〜31 カートリッジ保持部
71,72,81,82 ガイド軸
M 記録用紙
M1 第1印字面
M2 第2印字面
【先行技術文献】
【特許文献】
【0041】
【特許文献1】特開2007−313849号公報

【特許請求の範囲】
【請求項1】
記録媒体を搬送する搬送機構と、
インクリボンのインクを熱転写することにより、前記搬送機構により搬送される前記記録媒体の第1印字面に印字する第1印字機構と、
インクリボンのインクを熱転写することにより、前記搬送機構により搬送される前記記録媒体の前記第1印字面の反対側の第2印字面に印字する第2印字機構と、
を備えた印字装置。
【請求項2】
前記第1印字機構および前記第2印字機構のいずれも着脱可能に保持する保持部を備え、
前記第1印字機構は、前記第2印字機構とは異なる色のインクを前記記録媒体に熱転写する請求項1に記載の印字装置。
【請求項3】
前記第1印字機構は、前記インクリボンのインクを前記記録媒体に熱転写するサーマルヘッドを有する第1ユニットと、前記第1ユニットに対して開閉自在に取り付けられ、前記サーマルヘッドに対向配置されたプラテンローラを有する第2ユニットと、を備え、
前記第2印字機構は、前記インクリボンのインクを前記記録媒体に熱転写するサーマルヘッドを有する第3ユニットと、前記第3ユニットに対して開閉可能に取り付けられ、前記サーマルヘッドに対向配置されたプラテンローラを有する第4ユニットと、を備えた請求項1または2に記載の印字装置。
【請求項4】
前記第1印字機構は、前記第1ユニットと前記第2ユニットとをヒンジ部を介して回動自在に支持することにより、前記2ユニットを前記第1ユニットに対して開閉可能に取り付け、
前記第2印字機構は、前記第3ユニットと前記第4ユニットとをヒンジ部を介して回動可能に支持することにより、前記4ユニットを前記第3ユニットに対して開閉可能に取り付けた請求項3に記載の印字装置。
【請求項5】
前記第1印字機構は、前記第1ユニットと前記第2ユニットとをガイド軸によって連結し、前記第2ユニットが前記ガイド軸に沿って移動することにより、前記第2ユニットを前記第1ユニットに対して開閉可能に取り付け、
前記第2印字機構は、前記第3ユニットと前記第4ユニットとをガイド軸によって連結し、前記第4ユニットが前記ガイド軸に沿って移動することにより、前記第4ユニットを前記第3ユニットに対して開閉可能に取り付けた請求項3に記載の印字装置。
【請求項6】
前記第1印字機構および前記第2印字機構は、前記搬送機構により搬送される前記記録媒体の幅方向への移動を規制するガイド部材を備えた請求項1から5のいずれか一に記載の印字装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2013−52619(P2013−52619A)
【公開日】平成25年3月21日(2013.3.21)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−193154(P2011−193154)
【出願日】平成23年9月5日(2011.9.5)
【出願人】(000003562)東芝テック株式会社 (5,631)
【Fターム(参考)】