説明

原材シートの加工装置

【課題】 原材シートに部分的な伸びや縮みが発生しても、原材シートの本来加工すべき部位に正確に加工を施すことが可能となる原材シートの加工装置を提供することである。
【解決手段】 搬送される原材シートSの幅方向と平行となる軸21に装着された回転加工体31によって原材シートSに対して所定間隔毎に所定の加工を施す原材シートSの加工装置であって、原材シートS上に所定間隔にて形成された識別部を検出する識別部検出手段51と、前記識別部が検出されたタイミングに基づいて前記回転加工体31の回転位相速度を制御する回転制御手段50、52とを有する構成となる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、搬送される原材シートの幅方向と平行となる軸に装着された回転加工体によって前記原材シートに対して所定間隔毎に所定の加工を施す原材シートの加工装置に関する。
【背景技術】
【0002】
飲料水等の液体の容器として用いられるペットボトル(ポリエチレンテレフタレート(PET)製ボトル)には、商品名や絵柄などが印刷されたシュリンクラベルが被着されている。従来、このシュリンクラベルには縦方向に一または複数のミシン目が形成されるとともにその上端部(または下端部)に摘み部が形成されている(例えば、特許文献1、特許文献2、特許文献3参照)。これにより、摘み部を持ってミシン目に沿ってシュリンクラベルを容易に引き裂くことができ、空になったペットボトルをシュリンクラベルと分離して再資源化することが可能となる。
【特許文献1】特開閉10−316143号公報
【特許文献2】実開平5−16634号公報
【特許文献3】実公平6−48539号公報
【0003】
このようなラベルを製造するために、ラベル原材シートに前記ミシン目及び前記摘み部を形成する加工が必要ある。本件出願人は、ラベル原材シートに前記ミシン目及び前記摘み部を形成するための加工装置を先に提案している(特願2003−329507号)。この加工装置では、搬送されるラベル原材シートの幅方向と平行となる軸に2枚のスリット用回転刃体とそれらの間に複数のミシン目用回転刃体が装着され、前記2枚のスリット用回転刃体と複数のミシン目用回転刃体がラベル原材シートの搬送に同期して回転するようになっている。これにより、ラベル原材シートの長手方向に延びる複数のミシン目が形成されると共に、ラベル原材シートから切り出されるべき一定長の各ラベルの境界部に一対のスリットが形成される。
【0004】
そして、前記ミシン目及びスリット対が形成されたラベル原材シートを筒状に形成した後に、その筒状のラベル原材シートが各スリット対の形成された位置にて当該スリットを横切るように切断されることにより、ペットボトル等の容器に装着可能な筒状のラベルが切り出される。このようにして作られたラベルの上端縁部と下端縁部には、前記一対のスリットに対応した一対の切り込みが形成されることになり、その切り込みに挟まれた部分が摘み部となる。そして、その上端縁部と下端縁部とに形成された各摘み部の間に複数のミシン目が形成されたものとなる。
【0005】
このような加工装置によれば、ラベル原材シートにラベル長に対応した所定間隔にて一対のスリットを形成し、その一対のスリットを横切るように前記ラベル原材シートを切断しているので、ラベル原材シートから、無駄な切出し片を発生させることなく、摘み部の形成されたラベルを切り出すことができる。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
ところで、前述したようなラベル原材シートの加工装置のように、搬送される原材シートの幅方向と平行となる軸に装着された回転加工体(例えば、前記スリット用回転刃体)によって前記原材シートに対して所定間隔(例えば、前記ラベル長)毎に所定の加工を施す(例えば、前記スリットを形成する)原材シートの加工装置では、回転加工体の回転位相と原材シートの所定間隔毎の加工部位の搬送位置(搬送路上での位置)との相対的な関係が予め定めた関係となるように、原材シートの搬送速度と回転加工体の回転位相速度との同期がとられている。これにより、原材シートに所定間隔毎に所定の加工が施されることになる。
【0007】
しかしながら、原材シートに部分的な伸びや縮みがあると、原材シートの搬送速度と回転加工体の回転位相速度とがそれぞれ一定に保持されていたとしても、回転加工体の回転位相と原材シートの加工部位の搬送位置との相対的な関係がずれてしまう。そして、そのずれは累積されてしまうので、当初原材シートの加工すべき部位が回転加工体にて正確に加工されていても、回転加工体にて実際に加工される部位が次第に本来加工すべき部位からずれてきてしまう。
【0008】
本発明は、このような問題を解決するためになされたもので、原材シートに部分的な伸びや縮みがあっても、原材シートの本来加工すべき部位に正確に加工を施すことが可能となる原材シートの加工装置を提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明に係る原材シートの加工装置は、搬送される原材シートの幅方向と平行となる軸に装着された回転加工体によって前記原材シートに対して所定間隔毎に所定の加工を施す原材シートの加工装置であって、原材シート上に所定間隔にて形成された識別部を検出する識別部検出手段と、前記識別部検出手段にて前記識別部が検出されたタイミングに基づいて前記回転加工体の回転位相速度を制御する回転制御手段とを有する構成となる。
【0010】
このような構成により、原材シートに所定間隔にて形成された識別部の検出タイミングに基づいて回転加工体の回転位相速度が制御される。原材シートに所定間隔にて形成された識別部の検出タイミングは、原材シートの部分的な伸びや縮みによって変化する。従って、前記識別部の検出タイミングに基づいて回転加工体の回転位相速度が制御されることにより、結果として、前記回転加工体の回転位相速度は、前記原材シートの伸びや縮みに応じて制御されることとなる。
【0011】
前記回転加工体にて加工を施すべき前記原材シートの所定間隔と、前記識別部が前記原材シートに形成される所定間隔とは、同じであっても、異なっていてもよい。また、前記識別部は、回転加工体の回転位相速度制御専用に形成されたものであっても、原材シートに他の目的で形成されたものであってもよい。
【0012】
また、本発明に係る原材シートの加工装置は、前記回転制御手段が、前記識別部の検出タイミングの変化を検出する手段を有し、前記識別部の検出タイミングの変化に基づいて前記回転加工体の回転位相速度を制御する構成とすることができる。
【0013】
このような構成により、原材シートに所定間隔にて形成された識別部の検出タイミングの変化に基づいて回転加工体の回転位相速度が制御される。例えば、原材シートが部分的に伸びていると、前記識別部の検出タイミングが遅れる。このように前記識別部の検出タイミングが遅れるということは、原材シートの加工すべき部位の搬送位置(搬送路上での位置)に対応した回転加工体の本来の回転位相より実際の回転位相が進みすぎている状況となるので、その状況に応じて回転加工体の回転位相速度が制御される。一方、例えば、原材シートが縮んでいると、前記識別部の検出タイミングが早くなる。このように前記識別部の検出タイミングが早くなるということは、原材シートの加工すべき部位の搬送位置に対応した回転加工体の本来の回転位相より実際の回転位相が遅れている状況となるので、その状況に応じて回転加工体の回転位相速度が制御される。
【0014】
更に、本発明に係る原材シートの加工装置は、前記回転制御手段は、前記回転加工体の回転位相を検出する手段を有し、前記識別部が検出されたタイミングにおいて検出された前記回転加工体の回転位相に基づいて前記回転加工体の回転位相速度を制御する構成とすることができる。
【0015】
このような構成により、原材シートに所定間隔にて形成された識別部の検出タイミングにて回転加工体の回転位相が検出され、その回転位相に基づいて前記回転位相速度が制御される。前記識別部が検出されることにより当該識別部の搬送位置を知ることでき、その識別部の搬送位置と検出された回転加工体の回転位相との関係とに基づいて前記回転加工体の回転位相速度が制御されることになる。
【0016】
また、本発明に係る原材シートの加工装置は、前記回転加工体が、前記原材シートに対して所定間隔毎に前記原材シートの搬送方向に延びるスリットを形成する回転刃体である構成とすることができる。
【0017】
このような構成により、原材シートに部分的な伸びや縮みが発生しても、原材シートの本来加工すべき位置にスリットを形成することができるようになる。
【0018】
また、本発明に係る原材シートの加工装置は、前記原材シートが、所定長のラベルを切り出すべきラベル原材シートであって、前記識別部検出手段は、前記原材シートにおける各ラベルの印刷部分と非印刷部分との境界部を識別部として検出する構成とすることができる。
【0019】
このような構成により、原材シートにおける各ラベルの印刷部分と非印刷部分との境界部の検出タイミングに基づいて回転加工体の回転位相速度が制御される。このため、回転加工体の回転位相速度を制御するための専用の識別部位を原材シートに特別に形成する必要がない。
【発明の効果】
【0020】
本発明に係るラベル原材シートの加工装置によれば、原材シートの部分的な伸びや縮みを反映する前記原材シートに所定間隔にて形成された識別部の検出タイミングに基づいて回転加工体の回転位相速度が制御されるので、原材シートに部分的な伸びや縮みがあっても、回転加工体によって原材シートの本来加工すべき部位に正確に加工を施すことができるようになる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0021】
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。
【0022】
本発明の実施の一形態に係る原材シートの加工装置は、図1に示すように構成される。この加工装置は、前述したようにミシン目及び摘み部が形成されたラベルが切り出されるラベル原材シートに対してミシン目及びスリットの形成加工を施すものである。
【0023】
図1に示す加工装置おいて、送り出し器(図示略)から送り出されたラベル原材シートS(シュリンクラベルシート:たとえば、2軸延伸ポリスチレンフィルム 60μm)がガイドロール12、13、14によって巻取り器(図示略)に向けて搬送される。ガイドローラ12のラベル原材シートSを挟んだ逆側には、ラベル原材シートSの幅方向と平行(ガイドローラ12と平行)となる軸21が配置され、軸21に2枚のスリット用回転刃体31と3枚のミシン目用回転刃体35が装着されている。2枚のスリット用回転刃体31は後述するようなラベルの摘み部の幅に相当する間隔にて配置され、3枚のミシン目用回転刃体35は、2枚のスリット用回転刃体31の間に所定間隔にて配置されている。
【0024】
軸21は、当該加工装置の筺体(図示略)に固定された軸受けユニット22を貫通した状態で回転自在に支持されている。軸21における前述したスリット用回転刃体31及びミシン目用回転刃体35の軸受けユニット22を挟んだ逆側の端部にプーリー23が取り付けられている。また、当該加工装置の筺体に固定されたサーボモータ40の回転軸にプーリー24が取り付けられており、軸21に取り付けられたプーリー23とサーボモータ40に取り付けられたプーリー24とがタイミングベルト25によって連結されている。
【0025】
ラベル原材シートSには、各ラベルの印刷部分So(斜線部分参照)が所定間隔で形成されると共に、隣接する印刷部分Soの間には印刷のなされていない部分(非印刷部分)が形成されている。前述した各スリット用回転刃体31は、例えば、図2(a)に示すように円盤状であって、その周囲に、ラベル原材シートSの前記非印刷部分の形成ピッチに相当する間隔、即ち、切り出されるべきラベルの長さに相当する間隔をもって、スリット用刃片32a、32b、32cが形成されている。また、前述した各ミシン目用回転刃体35は、図2(b)に示すように円盤状であって、その周囲に、形成すべきミシン目の孔に対応したミシン目用刃片36が一様に形成されている。
【0026】
図1と共に図3を参照するに、2枚のスリット用回転刃体31と3枚のミシン目用回転刃体35とが所定幅のスペーサを介して所定間隔(所定幅)を維持するように軸21に装着されている。各スリット用回転刃体31の各刃片32a、32b、32c及び各ミシン目用回転刃体35の刃片36に対向したガイドローラ12の周囲部分には、各刃片の逃げとなるリング状のスリットが形成されている。また、軸21のガイドローラ12に対する高さは、軸21に装着された各スリット用回転刃体31及び各ミシン目用回転刃体35の各刃片がガイドローラ12上のラベル原材シートSに対して適当な深さをもって切り込むように、設定されている。
【0027】
各スリット用回転刃体31及び各ミシン目用回転刃体35のラベル原材シートSの搬送方向下流における所定位置には、搬送されるラベル原材シートSを光学的に走査し、その印刷部分Soと非印刷部分に応じた検出信号を出力するセンサ51が設置されている。センサ51からの検出信号は、制御ユニット50に供給される。制御ユニット50は、センサ51からの検出信号に基づいて後述するような処理に従って制御信号を生成し、駆動回路52に供給する。駆動回路52は、制御ユニット50からの制御信号に基づいてサーボモータ40を駆動する。サーボモータ40の回転がプーリー24、タイミングベルト25及びプーリー23を介して軸21に伝達し、軸21の回転により各スリット用回転刃体31及び各ミシン目用回転刃体35が回転する。
【0028】
このような加工装置により、図1に示すように、搬送されるラベル原材シートSに所定間隔にて形成された非印刷部分に2つのスリット105、106が形成されると共に、その2つのスリット105、106の間にラベル原材シートSの長手方向に延びる3本のミシン目102、103、104が形成される。
【0029】
ラベル原材シートSにミシン目102、103、104及びスリット105、106を形成するために、制御ユニット50は、図4に示す手順に従って処理を実行する。
【0030】
図4において、制御ユニット50は、所定の制御開始指令がなされると、モータ駆動開始制御信号を出力し(S1)、回転速度制御信号(制御パルス信号)を出力する(S2)。前記モータ駆動開始制御信号を入力した駆動回路52は、サーボモータ40の駆動を開始し、前記回転速度制御信号に基づいた回転速度にてサーボモータ40を回転させる。このように制御されるサーボモータ40の回転速度に対応した回転位相速度にて各スリット用回転刃体31及び各ミシン目用回転刃体35(以下、各スリット用回転刃体31及び各ミシン目用回転刃体35を総称する場合、単に回転刃体という)が回転する。この例では、各スリット用回転刃体31は、前述したように(図2(a)参照)、1回転で3つのスリットを形成するものであるので、制御ユニット50は、基本的に、ラベル原材シートSがラベル3枚分の長さだけ搬送される間に回転刃体が1回転するように、ラベル原材シートSの搬送速度に同期した回転速度制御信号を出力する。
【0031】
制御ユニット50は、前記回転制御信号を出力しつつセンサ51からの検出信号がラベル原材シートSの印刷部分Soに対応したものから非印刷部分に対応したものに変化したか否かを判定する(S3)。その過程で、制御ユニット50は、前記検出信号の変化があったと判定すると、即ち、印刷部分Soから非印刷部分への境界を検出すると(S3でYES)、当該検出タイミングのずれを演算する(S4)。この検出タイミングのずれは、次のようにして演算される。
【0032】
前記印刷部分Soと非印刷部分とは予めラベル原材シートSに所定間隔にて形成されており、ラベル原材シートSが一定の搬送速度で搬送される場合、前記印刷部分Soから非印刷部分への境界は、本来、一定のタイミングで検出される。前記検出タイミングと本来検出されるべきタイミングとの差分が検出タイミングのずれとして演算される。例えば、前記印刷部分Soから非印刷部分への境界の検出インターバルを測定し、その測定された検出インターバルと本来の検出タイミングのインターバルとの差分を検出タイミングのずれとして演算することができる。
【0033】
その後、制御ユニット50は、前記検出タイミングのずれに基づいて適正な回転速度を演算する(S5)。前記検出タイミングのずれがなければ(ずれ量=0であれば)、制御ユニット50は、現在の回転速度を適正な回転速度とする。
【0034】
例えば、ラベル原材シートSに部分的な伸びがあると、前記検出タイミングが遅れる(例えば、検出タイミングのずれ量が負の値)。この場合、回転刃体の回転位相が本来の回転位相より進んでいる。このため、制御ユニット50は、その進んだ回転位相の回転刃体によってラベル原材シートの適正な位置(非印刷部分)にスリット105、106が形成できるように前記ずれ量に応じて低下させた前記回転刃体の回転位相速度に対応する回転速度を適正な回転速度として演算する。
【0035】
例えば、ラベル原材シートSに部分的な縮みがあると、前記検出タイミングが早くなる(例えば、検出タイミングのずれ量が正の値)。この場合、回転刃体の回転位相が本来の回転位相より遅れている。このため、制御ユニット50は、その遅れた回転位相の回転刃体によってラベル原材シートの適正な位置にスリットが形成されるように前記ずれ量に応じて増大させた前記回転刃体の回転位相速度に対応する回転速度を適正な回転速度として演算する。
【0036】
制御ユニット50は、前述したようにして演算した適正な回転速度に対応した回転速度制御信号を駆動回路52に出力し(S2)、サーボモータ40の回転制御を行なう。以後、制御ユニット50は、前述したのと同様に、印刷部分Soから非印刷部分への境界が検出される毎に、その検出タイミングのずれ量に応じた適正な回転速度を演算し、その回転速度に対応した回転速度制御信号を出力する(S3、S4、S5、S2)。
【0037】
前述したようなラベル原材シートSの加工装置によれば、搬送されるラベル原材シートSに部分的な伸びや縮みがあっても、それに応じて変化するラベル原材シートSの印刷部分Soから非印刷部分への境界の検出タイミングに基づいて回転刃体(スリット用回転刃体31)の回転位相速度が制御されるようになるので、ラベル原材シートSの所定部位(非印刷部分)に正確にスリット105、106が形成されるようになる。
【0038】
なお、前述したようにミシン目102、103、104及びスリット105、106が形成されたラベル原材シートSは、幅方向端部が接着されて筒状になる。筒状になったラベル原材シートSは、図5に示すように、非印刷部分に形成された各スリット105、106の中央部を横切る線Lcで切断され、当該ラベル原材シートSから筒状のラベルが切り出される。
【0039】
そして、前記筒状のラベルは、例えばペットボトルの所定部位に被せられ、加熱処理による熱収縮(シュリンク)によってペットボトルに完全に被着される。例えば、図6に示すようにペットボトル200に被着されたラベル100の上縁に前述したラベル原材シートSのスリット105、106を横切る切断(線Lc)による切り込み105a、106aが形成されており、その切り込み105a、106aに挟まれた部分が摘み部111となる。また、ラベル100の下縁にも同様にして切り込み部105b、106bが形成されており、それら切り込み部105b、106bに挟まれた部分が摘み部112となっている。
【0040】
また、ラベル100には、切り込み部105aと105bとを結ぶ直線と、切込み部106aと106bとを結ぶ直線との間にそれらに平行となって一方の摘み部111から他方の摘み部112に延びる3つのミシン目102、103、104が形成されている。このようにラベル100が被着されたペットボトルでは、摘み部111、112のいずれかをミシン目102、103、104に沿って容易に引き裂くことができ、これにより、ラベル100とペットボトル200とを分別して廃棄することができるようになる。
【0041】
制御ユニット50は、前述したような図4に示す手順に代えて、図7に示す手順に従って処理を行なうこともできる。この例では、制御ユニット50は、出力する回転制御信号(制御パルス信号)のパルス数をカウントしており、そのカウント値から回転刃体の回転位相を取得している。なお、サーボモータ40にエンコーダを装着し、そのエンコーダから回転刃体の回転位相を取得することもできる。
【0042】
図7において、制御ユニット50は、前述した例(図4参照)と同様に、所定の制御開始指令に基づいてモータ駆動開始制御信号を出力し(S11)、回転速度制御信号(制御パルス信号)を出力する(S12)。この回転速度制御信号に従ってサーボモータ40の回転速度、即ち、サーボモータ40によって回転される回転刃体の回転位相速度が制御される。その過程で、制御ユニット50は、センサ51からの検出信号に基づいてラベル原材シートSの印刷部分Soから非印刷部分への境界を検出すると(S13でYES)、その時点での回転刃体の回転位相を取得する(S14)。そして、制御ユニット50は、その回転位相に基づいて適正な回転速度を演算する(S15)。
【0043】
センサ51による搬送路上での検出位置(センサ51の設置位置)は既知であり、前記印刷部分Soから非印刷部分への境界が検出されたことで、その境界が前記既知となる搬送路上の位置(センサ51の設置位置)に達したことを知ることができる。従って、制御ユニット50は、前記境界が検出されたとき(S13でYES)、即ち、その境界が搬送路上の既知となる位置(センサ51の設置位置)にあるときに前記回転位相となる回転刃体によってラベル原材シートSの所定位置(非印刷部)にスリットを形成するために必要な回転位相速度に対応したサーボモータ40の回転速度を演算する。
【0044】
例えば、ラベル原材シートSに部分的な伸びがあると、印刷部分Soから非印刷部分への境界の検出タイミングが遅れるために、前記検出タイミングで取得される回転刃体の回転位相は比較的進んだものとなる。このため、制御ユニット50は、この比較的進んだ回転位相の回転刃体によってラベル原材シートの適正な位置(非印刷部分)にスリット105、106が形成できるように比較的遅い前記回転刃体の回転位相速度に対応する回転速度を適正な回転速度として演算する。
【0045】
例えば、ラベル原材シートSに部分的な縮みがあると、印刷部分Soから非印刷部分への境界の検出タイミングが早くなるめに、前記検出タイミングで取得される回転刃体の回転位相は比較的遅れたものとなる。このため、制御ユニットは、この比較的遅れた回転位相の回転刃体によってラベル原材シートの適正な位置にスリット105、106が形成できるように比較的速い前記回転刃体の回転位相速度に対応する回転速度を適正な回転速度として演算する。
【0046】
制御ユニット50は、前述したようにして演算した適正な回転速度に対応した回転速度制御信号を駆動回路52に出力し(S12)、サーボモータ40の回転制御を行なう。以後、制御ユニット50は、前述したのと同様の処理(S13、S14、S15、S12)を繰り返し実行する。
【0047】
前述したように、図7に示す手順に従ってサーボモータ40の回転速度が制御される加工装置では、搬送されるラベル原材シートSに部分的な伸びや縮みがあると、それに応じてラベル原材シートSの印刷部分Soから非印刷部分への境界の検出タイミングでの回転刃体の回転位相が変化する。そして、その変化する回転刃体の回転位相に基づいて当該回転刃体の回転位相速度が制御されるようになるので、前記ラベル原材シートSに部分的な伸びや縮みがあっても、ラベル原材シートSの所定部位(非印刷部分)に正確にスリット105、106が形成されるようになる。
【0048】
なお、前述した加工装置において、各ミシン目用回転刃体36を図8に示すようなミシン目用回転刃体37に代えることができる。このミシン目用回転刃体37は、スリット用回転刃体31(図2(a)参照)のスリット用刃片32a、32b、32cに対応した部位39a、39b、39cを除いた周辺部位にスリット用刃片38が形成されている。このような構造のミシン目用回転刃体37を用いると、図9に示すように、ミシン目102、103、140は、ラベル原材シートSの非印刷部分に形成されるスリット105と106とに挟まれた部位には形成されない。
【0049】
このようなミシン目用回転刃体37を回転刃体として備える加工装置では、ラベル原材シートSに対して所定間隔毎にミシン目を形成しないという加工を施すこととなる。従って、この加工装置では、ラベル原材シートSに部分的な伸びや縮みがあっても、ラベル原材シートSの所定部位(非印刷部分のスリット105、106に挟まれる部位)には確実にミシン目102、103、104が形成されないようになる。
【0050】
なお、前述したミシン目用回転刃体37を用いて加工されたラベル原材シートSが前述したのと同様にスリット105、106を横切るようにして切断されることによって作られたラベル100がペットボトル200に被着されると、図10に示すようになる。この場合、前述したのと同様に(図6参照)、スリット105、106に対応した切り込み105a、106aがラベル100の上縁に形成されると共に、その下縁には同様に切り込み105b、106bが形成される。そして、切り込み105a、106aに挟まれた部位が摘み部111となり、切り込み105b、106bに挟まれた部位が摘み部112となる。各摘み部111、112にはミシン目102、103、104が形成されず、ラベル100の印刷部分(斜線部分)にだけミシン目102、103、104が形成されたものとなる。
【0051】
前述した実施の形態では、ラベル原材シートSの印刷部分Soから非印刷部分への境界を検出するようにしたが、前記非印刷部分から印刷部分Soへの境界を検出するようにしても、更に、ラベル原材シートSに所定間隔毎に予め形成された識別マークを検出するようにしてもよい。また、前記非印刷部分を設けずに、連続して印刷部分Soが形成されているような場合は、前記識別マークを検出するようにしてもよいし、印刷部分So内の色やパターンの変化を境界として検出するようにしてもよい。
【0052】
なお、前述した実施の形態では、ラベルが切り出されるラベル原材シートの加工装置について説明したが、他の原材シートの加工装置であっても本発明を適用することが可能である。また、回転加工体の例としてスリット用回転刃体31(図2(a)参照)及びミシン目用回転刃体38(図8参照)を説明したが、回転加工体は、これに限定されることはなく、回転しつつ原材シートに所定間隔毎に加工するものであればよい。
【産業上の利用可能性】
【0053】
本発明に係るラベル原材シートの加工装置は、原材シートに部分的な伸びや縮みが発生しても、回転加工体によって原材シートの本来加工すべき部位に正確に加工を施すことができるという効果を有し、搬送される原材シートの幅方向と平行となる軸に装着された回転加工体によって前記原材シートに対して所定間隔毎に所定の加工を施す原材シートの加工装置として有用である。
【図面の簡単な説明】
【0054】
【図1】本発明の実施の一形態に係る加工装置を示す図である。
【図2】図1に示す加工装置に用いられるスリット用回転刃体及びミシン目用回転刃体の構造を示す図である。
【図3】本発明の実施の一形態に係る加工装置の主要部分の構成を示す図である。
【図4】図3に示す加工装置における制御ユニットの処理手順を示すフローチャートである。
【図5】本発明の実施の一形態に係る加工装置にて加工されたラベル原材シートを示す図である。
【図6】図5に示すラベル原材シートから切り出されたラベルが被着されたペットボトルを示す図である。
【図7】制御ユニットの処理手順の他の一例を示すフローチャートである。
【図8】ミシン目用回転刃体の他の構成例を示す図である。
【図9】図8に示すミシン目用回転刃体を用い加工装置にて加工されたラベル原材シートを示す図である。
【図10】図9に示すラベル原材シートから切り出されたラベルが被着されたペットボトルを示す図である。
【符号の説明】
【0055】
12、13、14 ガイドローラ
21 軸
22 軸受けユニット
23、24 プーリー
25 タイミングベルト
31 スリット用回転刃体
35、37 ミシン目用回転刃体
40 サーボモータ
50 制御ユニット
51 センサ
52 駆動回路
100 ラベル
102、103、104 ミシン目
105、106 スリット
111、112 摘み部
200 ボトル

【特許請求の範囲】
【請求項1】
搬送される原材シートの幅方向と平行となる軸に装着された回転加工体によって前記原材シートに対して所定間隔毎に所定の加工を施す原材シートの加工装置であって、
原材シート上に所定間隔にて形成された識別部を検出する識別部検出手段と、
前記識別部検出手段にて前記識別部が検出されたタイミングに基づいて前記回転加工体の回転位相速度を制御する回転制御手段とを有することを特徴とする原材シートの加工装置。
【請求項2】
前記回転制御手段は、前記識別部の検出タイミングの変化を検出する手段を有し、
前記識別部の検出タイミングの変化に基づいて前記回転加工体の回転位相速度を制御することを特徴とする請求項1記載の原材シートの加工装置。
【請求項3】
前記回転制御手段は、前記回転加工体の回転位相を検出する手段を有し、
前記識別部が検出されたタイミングにおいて検出された前記回転加工体の回転位相に基づいて前記回転加工体の回転位相速度を制御することを特徴とする請求項1記載のラベル原材シートの加工装置。
【請求項4】
前記回転加工体は、前記原材シートに対して所定間隔毎に前記原材シートの搬送方向に延びるスリットを形成する回転刃体であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の原材シートの加工装置。
【請求項5】
前記原材シートは、所定長のラベルを切り出すべきラベル原材シートであって、
前記識別部検出手段は、前記原材シートにおける各ラベルの印刷部分と非印刷部分との境界部を識別部として検出することを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の原材シートの加工装置。



【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate


【公開番号】特開2006−103897(P2006−103897A)
【公開日】平成18年4月20日(2006.4.20)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−293580(P2004−293580)
【出願日】平成16年10月6日(2004.10.6)
【出願人】(000003768)東洋製罐株式会社 (1,150)
【Fターム(参考)】