説明

口腔ケア装置

【課題】 歯周ポケット内に直接的に有効塩素を送り込み、歯周ポケットを効率的に消毒することのできる口腔ケア装置を提供する。
【解決手段】 本発明の口腔ケア装置は、接触部11aにて歯面または歯茎に接触する接触子11と、対を成す電極A,Bと、対を成す電極A,B間に電流を供給する電源とを具備する。対を成す電極A,Bのうち少なくともプラス極となる側の電極Aを口腔液に接触させた状態で通電させることで、口腔液中の塩化物イオンをもとに有効塩素を発生させる。プラス極となる側の電極Aは、接触子11の接触部11aに配置させておく。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、口腔液中の塩化物イオンをもとに有効塩素を発生させることのできる口腔ケア装置に関する。
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、ブラシ部の表面に配置した電極を用いて口腔液中で通電を行うことで、該口腔液中の塩化物イオンをもとにして有効塩素を発生させる口腔ケア装置が記載されている。ここでの口腔液は、唾液や他の水分から成るものであり、歯磨剤を用いて歯磨きを行う際には該歯磨剤中の成分も含まれる。有効塩素を口腔内で発生させることにより、口腔内全体を消毒することが可能となる。
【0003】
しかし、上記した従来の口腔ケア装置では、歯周ポケット内を消毒して菌の繁殖を抑えるといった目的においては十分とは言えなかった。というのも、ブラシ部の表面に配置した電極で発生した有効塩素は、歯周ポケット内に直接的に送り込まれるわけではない。したがって、歯周ポケット内を有効塩素で十分に消毒するには、まず口腔内全体の有効塩素の濃度が一定以上となり、それから歯周ポケット内に有効塩素が徐々に浸透することを待つ必要があるからである。
【特許文献1】特開2006−180953号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明は上記問題点に鑑みて発明したものであって、歯周ポケット内に直接的に有効塩素を送り込み、歯周ポケットを効率的に消毒することのできる口腔ケア装置を提供することを、課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記課題を解決する本発明の口腔ケア装置は、接触部11aにて歯面または歯茎に接触する接触子11と、対を成す電極A,Bと、対を成す電極A,B間に電流を供給する電源4とを具備する。対を成す電極A,Bのうち少なくともプラス極となる側の電極Aを口腔液に接触させた状態で通電させることで、口腔液中の塩化物イオンをもとに有効塩素を発生させる。プラス極となる側の電極Aは、接触子11の接触部11aに配置させておく。
【0006】
このような口腔ケア装置によれば、プラス極となる電極Aが接触子11先端の接触部11aに配置してあることから、接触子11の歯や歯茎と接触する部分において有効塩素が生成され、歯周ポケット内等の接触子11が入り込めないような部分に対して有効塩素を直接的に送り込むことが可能となる。また、歯周ポケット等に送り込む有効塩素の濃度についても、接触子11先端の接触部11aというピンポイントで高濃度に生成できるため、十分な濃度で送り込むことができる。
【0007】
なお、対を成す電極A,Bのうち、マイナス極となる側の電極Bは、使用者の口腔以外の身体部位と接触する箇所に設けてあることが好適である。このようにすることで、電極Aから流れる電流を、口腔液から身体の一部を経由したうえで電極Bにまで流し、この際に口腔液において有効塩素を生成することができる。電極Bについては、ブラシ部2等の使用者が口腔内に挿入する部位以外の箇所に配置できるため、電極Bの形状等の自由度が高まるとともに、口腔内に挿入するブラシ部2等の部位をコンパクト化することができる。
【0008】
そして、上記構成の口腔ケア装置において、電源4は、その通電方向を切替自在であることも好適である。このようにすることで、通電方向を逆転させた際には歯面に対してフッ素導入を行うことができ、歯周ポケット等の殺菌を行うクリーンケアと、歯面フッ素導入を行う歯質強化とを、一台の装置で簡単に使い分けることができる。
【0009】
また、対を成す電極A,Bのうち、プラス極となる側の電極Aとマイナス極となる側の電極Bの両方を、口腔液と接触する箇所に設けてあることも好適である。このようにすることで、電極Aから流れる電流を、口腔液を通じて電極Bにまで直接的に流し、口腔液において有効塩素を高効率で生成することができる。
【0010】
また、対を成す電極A,Bのうち、プラス極となる側の電極Aとマイナス極となる側の電極Bの両方を、同一の接触子11に絶縁層18を介して配置してあることも好適である。このように電極A,Bを同一の接触子11にまとめて配置することで、装置全体をコンパクト化することができる。
【発明の効果】
【0011】
請求項1に係る発明は、歯周ポケット内のバイオフィルム等を、速やかに且つ効果的に殺菌することができるという効果を奏する。
【0012】
また請求項2に係る発明は、請求項1に係る発明の効果に加えて、口腔内に挿入するブラシ部等の部位以外の箇所に電極を配置するようにして、該電極の形状等の自由度を高めるとともに、口腔内に挿入するブラシ部等の部位については、該電極を配置する必要がないのでコンパクト化できるという効果を奏する。
【0013】
また請求項3に係る発明は、請求項2に係る発明の効果に加えて、歯周ポケット等の殺菌を行うクリーンケアと、歯面フッ素導入を行う歯質強化とを、一台の装置で簡単に使い分けることができるという効果を奏する。
【0014】
また請求項4に係る発明は、請求項1に係る発明の効果に加えて、対を成す電極間の電流を、口腔液を通じて直接的に流し、該口腔液において有効塩素を高効率で生成できるという効果を奏する。
【0015】
また請求項5に係る発明は、請求項4に係る発明の効果に加えて、対を成す電極を同一の接触子にまとめて配置することで、装置全体をコンパクト化できるという効果を奏する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0016】
本発明を添付図面に示す実施形態に基づいて説明する。図1〜図3には、本発明の実施形態における第1例の口腔ケア装置を示している。本例の口腔ケア装置は歯ブラシであって、図1、図2に示すように、使用者が片手でつかむことのできる把持部1と、この把持部1の先端に着脱自在に装着されるブラシ部2とで主体を成している。
【0017】
把持部1は、電池から成る電源4と、ブラシ部2を機械的および電気的に接続させるためのシャフト6と、後述の電極A,B間の通電等を制御する制御部13とを内蔵している。シャフト6は導電性の材料から成り、その先端部を把持部1の先端面から突出させてある。
【0018】
把持部1のシャフト6を突出させてある箇所には、シャフト6と嵌合するように防水用のパッキン20を配している。また、ブラシ部2に基端面に形成してあるシャフト6挿入用の開口部にも、防水用のパッキン21を配している。
【0019】
把持部1の正面側には、電源のオンオフを行う電源スイッチ7と、動作状況を切り替える切替スイッチ8とを配置している。ここでの正面側とは、使用時に使用者側を向く側のことであり、より具体的には、ブラシ部2から後述の接触子11が突出する側である。把持部1の背面側には、電源4に接続された電極Bを、外部に露出するように配置している。
【0020】
ブラシ部2の上部正面には、多数の接触子11を植設している。この接触子11が、本例では歯面刷掃用のブラシ毛であり、その先端に形成してある接触部11aを歯面や歯茎に押し当てるようになっている。
【0021】
図3には、ブラシ毛である接触子11を拡大して示している。図示のように、各接触子11の接触部11aには、外部に露出した形で電極Aを形成している。このブラシ部2側の各接触子11の電極Aと、把持部1側に配置してある電源4とは、上記シャフト6を介して電気的に接続される。そして、シャフト6を介して電源4と電極Aを電気的に接続したときに、電源4のプラス側にブラシ部2の電極Aが接続され、電源4のマイナス側に把持部1の電極Bが接続されるように、把持部1内の制御回路(図示略)を形成している。
【0022】
ブラシ部2側の電極Aとシャフト6とを電気的に接続する構造は、図2、図3に示すような構造から成る。具体的には、図3に示すように、弾性を有し且つ導電性である円柱状のカーボン樹脂17の外周を、弾性を有する絶縁性樹脂18で被覆することで接触子11を形成し、該カーボン樹脂17の先端部については絶縁性樹脂18で覆わないように設けることで、外部に露出する電極Aを形成している。また、図示はしていないが、接触子11の根元部分においてもカーボン樹脂17を露出させ、該露出部分において、各接触子11のカーボン樹脂17を金属弾性板19に接続させている(図2参照)。
【0023】
上記金属弾性板19はブラシ部2内に配置したものであり、その一端側を各接触子11の根元部分に接続させて設けるとともに、他端側を、開口部を通じてブラシ部2内に挿入されたシャフト6の先端部と弾接するように設けている。
【0024】
上記構成から成る本例の口腔ケア装置においては、電極Bを有する把持部1をつかんだ状態でブラシ部2を口腔内に挿入し、ブラシ部2に多数植設してある接触子11先端の接触部11aを歯面や歯茎に押し当てながらブラッシングを行う。このとき、電源スイッチ7を操作することで、制御部13によって把持部1側の電極Bがマイナス極となりブラシ部2側の電極Aがプラス極となるように、電源4からの直流電流が通電される。
【0025】
上記通電により、接触子11の電極Aからは口腔内に存在する口腔液を通じて電流が流れ、歯や歯茎から上腕部等の身体の一部を経由し、把持部1をつかむ手のひらを介して電極Bにまで流れる。このとき、口腔液においては、電極Aをプラス極とした電気分解反応が起こり、該口腔液内に含まれる塩素イオンが下記式1、式2に示すような反応によって、殺菌性を有する有効塩素に変換される。
2Cl → Cl+2e ・・・(式1)
Cl+HO → HClO+HCl ・・・(式2)
本例の口腔ケア装置では、プラス極となる電極Aが接触子11先端の接触部11aに形成してあることから、接触子11の歯や歯茎と接触する部分において有効塩素が生成され、歯周ポケット内等の接触子11が入り込めないような部分に対して有効塩素が直接的に送り込まれる。送り込まれる有効塩素の濃度についても、接触子11先端の接触部11aというピンポイントで高濃度に生成されるため、歯周ポケットには十分な濃度の有効塩素が送り込まれることになる。
【0026】
したがって、本例の口腔ケア装置によれば、歯周ポケット内のバイオフィルム等を、速やかに且つ効果的に殺菌することが可能となる。
【0027】
なお、電極A,B間に通電する電流は直流の一定電流に限定されるものではなく、直流、交流は任意であるが、直流が好ましい。電流波形についても一定、正弦波、パルス波、三角波のいずれでもよいが、一定であることが好ましい。
【0028】
また、ブラシ部2に備えてある全ての接触子11の接触部11aに電極Aを形成してある必要はなく、通常の(つまり電極Aを有しない)多数の接触子11中に、有効塩素生成用の(つまり電極Aを有する)接触子11を幾つか混在させてあればよい。電極Bの配置箇所についても把持部1には限定されず、使用者の口腔以外の身体部位と接触する箇所であれば他の個所であってもよい。
【0029】
更に、使用者が切替スイッチ8を操作した場合には、対を成す電極A,Bに印加される電流の方向を切り替えることも可能である。有効塩素を生成する場合とは逆に、ブラシ部2側の電極Aをマイナス極、把持部1側の電極Bをプラス極とした場合には、使用者の身体部位を通じて歯面をプラス帯電させ、歯磨剤に含まれるフッ素成分を歯面に導入させることが可能となる。即ち、使用者は、歯面刷掃および殺菌といったクリーンケアと、歯面フッ素導入といった歯質強化とを、一台の装置で簡単に使い分けることができる。
【0030】
次に、本発明の実施形態における第2例の口腔ケア装置について、図4、図5に基づいて説明する。なお、本例の基本的な構成は第1例と一致するため、第1例と同様の構成については詳しい説明を省略し、第1例とは相違する特徴的な構成について以下に詳述する。
【0031】
本例の口腔ケア装置は歯茎マッサージ機であり、図4に示すように、シャフト6を軸方向に往復駆動させるアクチュエータ25を把持部1に内蔵している。つまり、本例の口腔ケア装置は、シャフト6の往復動によりブラシ部2全体を往復動させるようになっている。
【0032】
更に本例では、図5(b)に示すように、弾性を有する円柱状の導電性シリコン26の外周を、弾性を有する絶縁性シリコン27で被覆することによって、電極Aを有する接触子11を形成している。上記電極Aは、導電性シリコン26のうち先端側の外部に露出する部分であり、第1例と同様に電極Aが接触子11の接触部11aとなっている。なお、図4で示すものは、全ての接触子11を、電極Aを有するシリコン製の上記接触子11とした場合である。これに対して、図5(a)に示すものは、電極Aを有するシリコン製の上記接触子11を、通常の接触子11中に混在させた場合である。
【0033】
第1例と同様に図示はしていないが、接触子11の根元部分においても導電性シリコン26を露出させており、該露出部分において、各接触子11の導電性シリコン26を金属弾性板19の先端側に接続させている(図4参照)。
【0034】
上記構成から成る本例の口腔ケア装置においては、電極Bを有する把持部1をつかんだ状態でブラシ部2を口腔内に挿入し、ブラシ部2に多数植設してある接触子11先端の接触部11aを歯茎に押し当てながら往復動させて歯茎マッサージを行う。このとき、電源スイッチ7を操作して把持部1側の電極Bがマイナス極、ブラシ部2側の電極Aがプラス極となるように通電させることで、ブラシ部2を往復動させて歯茎マッサージを行いながら、歯茎の炎症の原因となる歯周ポケット内のバイオフィルム等の殺菌を行うことができる。
【0035】
なお、本例のアクチュエータ25と同様のものを第1例の口腔ケア装置において備えることも好適である。この場合、第1例の口腔ケア装置は、ブラシ部2を往復動させて歯面刷掃を行いながら、歯茎の炎症の原因となる歯周ポケット内のバイオフィルム等の殺菌を行う電動歯ブラシとなる。
【0036】
次に、本発明の実施形態における第3例の口腔ケア装置について、図6〜図8に基づいて説明する。なお、本例の基本的な構成は第1例と一致するため、第1例と同様の構成については詳しい説明を省略し、第1例とは相違する特徴的な構成について以下に詳述する。
【0037】
本例のシャフト6は三層構造を有しており、導電性材料を用いて円柱状に形成した中央の第一導電部30と、該第一導電部30の外周面を覆うように樹脂で円筒状に形成した絶縁層31と、該絶縁層31の外周面を覆うように導電性材料で円筒状に形成した最外層の第二導電部32とから成る(図6参照)。シャフト6の先端部においては、第二導電部32よりも第一導電部30を更に突出した位置にまで設けている。ブラシ部2内には、第一および第二の金属弾性板33,34を配置している。
【0038】
本例の場合は、一例の場合には把持部1側に配置してあった電極Bをブラシ部2の正面に配置しており、第一の金属弾性板33の一端側を電極Bに接続させ、他端側をシャフト6の第一導電部30に弾接させている。また、電極Aを有する接触子11のカーボン樹脂17の基端側には、第二の金属弾性板34の一端側を接続させている。第二の金属弾性板34の他端側は、シャフト6の第二導電部32に弾接させている。
【0039】
図7には、接触子11のカーボン樹脂17と第二の金属弾性板34を接続させるための構造を示している。図示のように、絶縁性樹脂18に被覆されることなく露出させてあるカーボン樹脂17の基端側を幾つかまとめて束状にしたものを、第二の金属弾性板34側に設けた圧着部34aと接続させている。
【0040】
図8に概略的に示すように、共にブラシ部2側に配置してある電極A,Bは、シャフト6を介して把持部1側の制御回路に電気接続されている。把持部1側の制御回路は、シャフト6の第一および第二導電部30,32を介して、電源4のプラス側にブラシ部2の電極Aが接続され、電源4のマイナス側に同じくブラシ部2の電極Bが接続されるようになっている。
【0041】
上記構成から成る本例の口腔ケア装置においては、把持部1をつかんだ状態でブラシ部2を口腔内に挿入し、ブラシ部2に多数植設してある接触子11先端の接触部11aを歯面に押し当てながらブラッシングを行う。このとき、電源スイッチ7を操作することで、ブラシ部2の正面に配置される電極Bがマイナス極となり、ブラシ部2の接触子11先端に配置される電極Aがプラス極となるように、電源4からの直流電流が通電される。
【0042】
上記通電により、接触子11の電極Aから口腔内に存在する口腔液を通じて流れた電流は、該口腔液を通じて電極Bにまで流れる。このとき、口腔液において電気分解反応が起こり、該口腔液内に含まれる塩素イオンが電極Aにおいて殺菌性を有する有効塩素に変換される。
【0043】
本例においても、第2例と同様のアクチュエータ25を備えてシャフト6を軸方向に往復動させることや、接触子11先端の接触部11aを歯茎に押し当てるようにして歯茎マッサージ機として用いることは好適である。
【0044】
次に、本発明の実施形態における第4例の口腔ケア装置について、図9、図10に基づいて説明する。なお、本例の基本的な構成は第3例と一致するため、第3例と同様の構成については詳しい説明を省略し、第3例とは相違する特徴的な構成について以下に詳述する。
【0045】
本例においては、対を成す電極A,Bの両方を、同一の接触子11に配置してある。具体的には、図10(b)に示すように、弾性を有し且つ導電性である円柱状のカーボン樹脂17の外周を、弾性を有する円筒状の絶縁性樹脂18で被覆し、該絶縁性樹脂18の更に外周を、弾性を有し且つ導電性である円筒状のカーボン樹脂35で被覆することで、接触子11を形成している。
【0046】
中央のカーボン樹脂17の先端側と基端側は、絶縁性樹脂18で覆わないように設けており、外部に露出する先端側のカーボン樹脂17によって電極Aを形成している。また、最外層のカーボン樹脂35により、電極Bを形成している。
【0047】
図10(a)には、同一の接触子11に配置してある電極Aと電極Bを、第一および第二の金属弾性板33,34に別々に接続させるための構造を示している。図示のように、カーボン樹脂17の基端側において絶縁性樹脂18に被覆されることなく露出させてある部分を幾つかまとめ、束状にしたものを第二の金属弾性板34側の圧着部34aと接続させている。また、外部に露出する最外層のカーボン樹脂35についても幾つかまとめ、束状にしたものを第一の金属弾性板33側の圧着部33aと接続させている。
【0048】
上記構成から成る本例の口腔ケア装置においては、電源4からの通電により、接触子11の外周面に配置される電極Bがマイナス極となり、該接触子11先端の接触部11aに配置される電極Aがプラス極となる。そして、接触子11の電極Aからは、口腔内に存在する口腔液を通じて電極Bにまで電流が流れる。このとき、口腔液において電気分解反応が起こり、該口腔液内に含まれる塩素イオンが電極Aにおいて殺菌性を有する有効塩素に変換される。
【0049】
なお、対を成す電極A,Bが共に接触子11先端の接触部11aに配置されるように設けても構わない。具体的には、電極Aを有する接触子11と同様の構造である別の接触子11を設け、該別の接触子11の接触部11aに配置される電極を電極Bとすればよい。電極Aを有する側の接触子11を第二の金属弾性板34側に接続させ、電極Bを有する側の接触子11を第一の金属弾性板33側に接続させることで、図8に示したような回路が形成される。
【図面の簡単な説明】
【0050】
【図1】本発明の実施形態における第1例の口腔ケア装置を示し、(a)は全体正面図、(b)は全体背面図である。
【図2】同上の口腔ケア装置の内部構造を示す概略側断面図である。
【図3】同上の口腔ケア装置に備えた接触子の要部斜視図である。
【図4】本発明の実施形態における第2例の口腔ケア装置の内部構造を示す概略側断面図である。
【図5】同上の口腔ケア装置のブラシ部の構造を示し、(a)はブラシ部の要部側面図、(b)は接触子の要部側断面図である。
【図6】本発明の実施形態における第3例の口腔ケア装置の要部側断面図である。
【図7】同上の接触子の電気的接続構造を示す要部斜視図である。
【図8】同上の口腔ケア装置の概略回路図である。
【図9】本発明の実施形態における第4例の口腔ケア装置の要部側断面図である。
【図10】同上の口腔ケア装置に備えた接触子の電気的接続構造を示し、(a)は要部斜視図、(b)は接触子の概略斜視図である。
【符号の説明】
【0051】
1 把持部
4 電源
11 接触子
11a 接触部
31 絶縁層
A 電極
B 電極

【特許請求の範囲】
【請求項1】
接触部にて歯面または歯茎に接触する接触子と、対を成す電極と、対を成す電極間に電流を供給する電源とを具備し、対を成す電極のうち少なくともプラス極となる側の電極を口腔液に接触させた状態で通電させることで、口腔液中の塩化物イオンをもとに有効塩素を発生させる口腔ケア装置において、プラス極となる側の電極は、接触子の接触部に配置してあることを特徴とする口腔ケア装置。
【請求項2】
対を成す電極のうち、マイナス極となる側の電極は、使用者の口腔以外の身体部位と接触する箇所に設けてあることを特徴とする請求項1記載の口腔ケア装置。
【請求項3】
電源は、その通電方向を切替自在であることを特徴とする請求項2に記載の口腔ケア装置。
【請求項4】
対を成す電極のうち、プラス極となる側の電極とマイナス極となる側の電極の両方を、口腔液と接触する箇所に設けてあることを特徴とする請求項1記載の口腔ケア装置。
【請求項5】
対を成す電極のうち、プラス極となる側の電極とマイナス極となる側の電極の両方を、同一の接触子に絶縁層を介して配置してあることを特徴とする請求項4記載の口腔ケア装置。



【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate


【公開番号】特開2010−124904(P2010−124904A)
【公開日】平成22年6月10日(2010.6.10)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−300156(P2008−300156)
【出願日】平成20年11月25日(2008.11.25)
【出願人】(000005832)パナソニック電工株式会社 (17,916)
【Fターム(参考)】