説明

口腔用たばこ製品

【課題】添加され香料の香気をその使用初期から得ることができる口腔用たばこ製品を提供する。
【解決手段】口腔用たばこ製品(1)は、たばこ原料からなるたばこ粒を包材により包み込んで得られ、ユーザの口腔内に置かれたとき、唾液を通じてたばこ成分をユーザに吸収させるパウチ(2)と、パウチ(2)を収容する開閉可能な収容ケース(4)と、パウチ(2)内のたばこ粒及び収容ケース(4)内の両方に含まれる食品香料(30)とを備える。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、唾液を介してたばこ成分を吸収する口腔用たばこ製品に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、シガレットは嗜好品として楽しまれてきたが、最近では飛行機や電車内等、場所を選ばずに吸引できる無煙たばこが注目されている。
この無煙たばこのひとつであるスヌース(SNUS)は、たばこ原料を細かく裁断した刻とし、このたばこ刻に水分を多く含ませた状態で、たばこ刻を口腔内に直接入れて、その芳香を楽しむ一方、そのたばこ成分を吸収する口腔用たばこ製品である。具体的には、この種の口腔用たばこ製品は上唇と歯茎の間に挟まれ、唾液に抽出されたたばこ成分を歯茎から体内に吸収する無煙たばこ製品であり、たばこ刻が包装されていないルースタイプ又はたばこ刻を不織布等からなるパウチで包装したポーションタイプとに分類される。
【0003】
ところで、この種の無煙たばこはそのたばこ成分が体内に吸収されたことを脳が知覚して初めて、ユーザは無煙たばこの喫味を味わうことができるから、口腔内に入れた直後の使用初期において、喫煙タイプのシガレットと比べて、その喫味を薄く感じてしまう。
このようなことから、パウチの外表面に香料を添加し、使用初期にあっては添加した香料を口腔及び鼻孔を通じて味わうようにした無煙たばこが知られている(特許文献1)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】国際公開第2008/104891号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、上述した無煙たばこはそのパウチに香料が添加されているだけであり、しかも、その内部にたばこ成分の抽出を促すために水分量が多く含まれていることから、たばこ刻自体に染み込む香料成分は少なく、また、その保管中、香料の揮発は避けられないから、無煙たばこの使用初期、十分な香味を確実且つ安定して得ることができなかった。
【0006】
本発明は、上記の事情に基づいてなされたもので、その目的とするところは、使用初期の段階から香料の香味を確実且つ安定して得られる口腔用たばこ製品を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記目的を達成するために、本発明の口腔用たばこ製品は、たばこ原料からなるたばこ粒を包材により包み込んで得られ、ユーザの口腔内に置かれたとき、唾液を通じてたばこ粒のたばこ成分をユーザに吸収させる包装体と、包装体を収容する開閉可能な収容体とを備え、包装体内のたばこ粒及び収容体内の両方に食品香料を含んでいる。
口腔用たばこ製品にあっては、包装体内のたばこ粒自体に食品香料を含んでいる一方、収容体内にも食品香料を含んでいるので、収容体の開閉が繰り返され、包装体内のたばこ粒から食品香料の香気成分が揮発するとしても、その分、収容体内に含まれる食品香料からたばこ粒に香気成分が補充される。それ故、包装体内のたばこ粒に含まれる香気量を口腔用たばこ製品の製造時と同等レベルに安定して維持することができることから、ユーザは包装体の使用初期から十分な香気を味わうことができる。
【0008】
また、食品香料とは別個に保湿剤を更に含んでいるので、食品香料は良好に保持される。更に保湿剤は、包装体の包材に添加されているので、食品香料はより良好に保持される。
また、たばこ粒のpHは、6.5〜9.5であるので、たばこ粒の香味は良好に保持される。更にたばこ粒の水分量は、15〜50%であるので、このたばこ粒は唾液を通じたたばこ成分の抽出に適している。
【発明の効果】
【0009】
請求項1〜5に記載の本発明によれば、保管中に香料の揮発を防ぎ、使用時に安定して香味を得られる口腔用たばこ製品を提供する。
【図面の簡単な説明】
【0010】
【図1】本発明に係る口腔用たばこ製品を分解して示した概略図である。
【図2】図1に示す口腔用たばこ製品の製造工程を示すブロック図である。
【図3】収容ケースの部分図であり、(a)は蓋及び中敷きの一部を示し、(b)はケース本体の一部を示す。
【発明を実施するための形態】
【0011】
以下、本発明に係る口腔用たばこ製品について図面を参照して説明する。
図1に示す口腔用たばこ製品1は、多数のパウチ(無煙たばこ)2と、これらパウチ2を収容する収容ケース4を備えている。
パウチ2は、たばこ原料を裁刻又は粉砕して得た粒径2mm以下の刻、即ち、たばこ粒を不織布シートで包装したものであり、パウチ2内のたばこ粒は6.5〜9.5のpH、そして、15〜50%の水分量を有する。このようなパウチ2は収容ケース4から取り出されてユーザの口腔内に置かれ、唾液を通じてユーザに吸収される。具体的には、パウチ2は上唇と歯茎の間に挟まれ、唾液中に抽出されたたばこ成分が歯茎から体内へ吸収される。
【0012】
一方、収容ケース4は、ケース本体6、中敷き8、蓋10から構成され、このケース本体6は、上面に開口部7を有した扁平な円筒形状をなしている。この開口部7は、上向きに凸の円形状をなしており、蓋10により開閉可能となっている。
中敷き8はケース本体6の内周壁14と略等しい径を有し、ケース本体6の底12に配置され、そして、この中敷き8の上面に多数のパウチ2が積み重ねて置かれることで、これらパウチ2はケース本体6、即ち、収容ケース4に収容されている。
【0013】
蓋10の上面には略円形の凹所16が形成されており、この凹所16の外周部にはヒンジ18を介してカバー20が取り付けられている。このカバー20は、蓋10の外周より小径であるが、凹所16の外周より大径の略円形をなし、ヒンジ18を中心に回動されることで凹所16を開閉することができ、凹所16がカバー20により閉じられたとき、蓋10の上面周縁とカバー20の上面とは面一となる。
【0014】
また、カバー20の外周縁には、ヒンジ18とは直径方向に離間した位置に突起部22が設けられており、この突起部22を摘んで持ち上げることでカバー20はヒンジ18の回りに回動される。更に、カバー20の外周縁には突起部22の近傍で且つ突起部22の両側に凸部24がそれぞれ設けられており、一方、凹所16の外周部には各凸部24に対応して凹部26が設けられている。カバー20が閉じられたとき、対応する凸部24と凹部26とが互いに嵌合することで、カバー20は閉じた状態に維持される。
【0015】
なお、凹所16には使用済みのパウチ2を入れることができ、蓋10を携帯用のごみ箱として使用することができる。つまり、収容ケース4は、使用前のパウチ2と使用後のパウチ2とを分けて収容することができる。
また、蓋10の下面には、上述したケース本体6の開口部7の凸形状に対応する円形の凹所が形成されるとともに、この凹所の天井面28はケース本体6に収容されたパウチ2を押さえ付け可能な押さえ面となっている。
【0016】
消費者は、収容ケース4から蓋10を取り外して開口部7を露出させ、ケース本体6の内部から開口部7を通じてパウチ2を取り出すことができ、そして、取り出したパウチ2を上唇と歯茎の間に挟み込むことで、パウチ2内におけるたばこ粒のたばこ成分が唾液中に抽出され、この唾液を介して体内に吸収される。それ故、消費者は、たばこ成分を吸収する一方、たばこ粒の芳香を楽しむ際、煙を出すことがないから、場所を選ばず、たばこの喫味を味わうことができる。なお、使用後のパウチ2は、カバー20をその突起部22を指で摘んで持ち上げて開くことで、蓋10の凹所16に収容することができる。
【0017】
前述したように、パウチ2の使用初期、ユーザは、通常のシガレットの喫煙初期に比べて、パウチ2、即ち、たばこ粒本来の喫味を薄く感じ、満足感を得ることが少なかった。
そこで、本発明では、パウチ2内のたばこ粒自体に食品香料30を添加する一方、パウチ2の包材、即ち、不織布や、収容ケース4の内面、中敷き8、また、収容ケース4内にクーポンが収容される場合にはクーポンのうち、少なくとも1つにも食品香料30が添加され、更に、複数種の食品香料30が使用される場合には、たばこ製品1の構成要素に食品香料30とは別個に保湿剤が添加されている。
【0018】
詳しくは、食品香料30としては、メンソール、ミント、バニラ、アプリコット、紅茶、ココア、リコリス、蜂蜜等を単体又は複数組み合わせて使用でき、また、これら食品香料は粉末又は溶媒に溶かした液状の形態で使用される。ここで、溶媒としては水、アルコール、グリセリン、プロピレングリコール等を使用可能である。更に、保湿剤としてはグリセリンの他にプロピレングリコールが使用される。なお、たばこ粒はアルカリ性のpH値の範囲にあることから、酸性の香料は適さない。
【0019】
次に、一実施例の口腔用たばこ製品1の製造工程を図2及び図3を追加して説明する。
図2に示されるように、一実施例の口腔用たばこ製品1は、粉砕工程40、ブレンド工程50、包装工程60を経て製造される。
先ず、粉砕工程40では、国産バーレー種のラミナと中骨とが粉砕器で2mm以下のたばこ粒にそれぞれ粉砕され、これらたばこ粒は分級器に入れられて所定のサイズに分級される。その後、分級後のたばこ粒は、それぞれ50%ずつの重量部割合になるよう計量され、ブレンド工程50に移送される。
【0020】
ブレンド工程50にて、計量後のたばこ粒は先ずバッファサイロ1に移送され、このバッファサイロ1内にて所定期間蔵置される。この後、バッファサイロ1内のたばこ粒は加熱殺菌、冷却処理を経てブレンダ処理される。このブレンダ処理にて、たばこ粒は混合されながら、これらたばこ粒に対して第1香料30aが添加される。
具体的には、たばこ粒に先ず水を加え、その水分量が25%になるように調整された後、たばこ粒は100℃で4時間加熱されて殺菌処理を受ける。その後、たばこ粒は循環冷却水により冷却され、たばこ粒に対して、炭酸カリウム10重量%、ビタミンC1重量%、塩化ナトリウム1重量%の割合で、これらが混ぜ合わされた後、第1香料30aとして粉末ミント5重量%が添加され(図1参照)、次の包装工程60に向けて移送される。
【0021】
包装工程60はバッファサイロ2を含み、このバッファサイロ2内にてブレンド工程50からのたばこ粒を含む混合物が所定期間蔵置される。
蔵置後の混合物は、不織布シートにより0.3gずつピロー包装され、この時点で、前述したパウチ2が製造される。具体的には、このパウチ2は、略12mm×25mmの長方形状をなす。
【0022】
この後、パウチ2に水を加えて、たばこ粒の水分量を50%に調整する。本実施例の場合、たばこ粒のpHは8.5である。
そして、加水後のパウチ2の外面全体に第2香料30bが添加される(図1参照)。具体的には、ここでの第2香料30bでは保湿剤としても機能するグリセリンが混合物の1重量%だけパウチ2にスプレーコーティングされる。
【0023】
そして、収容ケース4内に中敷き8とともに所定個数のパウチ2が入れられる前に、図3に示されるように収容ケース4の内周面及び中敷き8の表面に対して第3香料30cが添加される。具体的には、ここでの第3香料30cでは、アルコールに1重量%のメンソールを溶解させたメンソール液が収容ケース4の内周面及び中敷き8の表面にスプレーコーティングされる。
【0024】
この後、収容ケース4内に中敷き8とともにパウチ2が収容され、そして、収納ケース4が蓋10により閉じられることで、図1に示される口腔用たばこ製品1が製造される。
この場合、図3(a)に示されるように蓋10の天井面28に対しても第3香料30cを添加しても良い。
一実施例の口腔用たばこ製品1に対する第1〜第3香料の効果を検証するため、パウチ2の外面のみに第1香料30aのみを添加した比較製品を用意し、一実施例の口腔用たばこ製品1と比較製品とをそれぞれ1週間常温で放置した。この後、一実施例のたばこ製品1及び比較製品のパウチをそれぞれ使用してみると、比較製品のパウチでは使用初期、香料の香味が薄く感じられたが、実施例のたばこ製品1のパウチ2では使用初期でも香料の強い香味を感じることができ、十分な満足感が得られた。
【0025】
このように、一実施例のたばこ製品1にあっては、パウチ2内のたばこ粒自体に第1香料30a(粉末ミント)を添加する一方、収容ケース4の内周面や中敷き8等にも第3香料30c(メンソール)を添加してあるので、収容ケース4(蓋10)の開閉が繰り返され、パウチ2内のたばこ粒から粉末ミントの香気成分が揮発するとしても、その分、第3香料30cからたばこ粒に香気成分が補充される。それ故、パウチ2内のたばこ粒に含まれる香気量を口腔用たばこ製品1の製造時と同等レベルに安定して維持することができることから、ユーザはパウチ2の使用初期から十分な香気を味わうことができる。
【0026】
以上で本発明の一実施形態についての説明を終えるが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の実施形態を逸脱しない範囲で種々の変更ができるものである。
例えば、第1香料30a及び第3香料30cはその種類が異なっていてもよい。具体的には、第1香料30aとして紅茶、ココア、リコリスの粉末又はこれらの香気成分を含む液体、第2香料30bとしてプロピレングリコール、第3香料としてアプリコット又は蜂蜜を使用でき、消費者のニーズに合わせた香料の組み合わせが可能である。
【0027】
つまり、香料30は上述例にも限らず、たばこ成分の品質を損なうことがなく且つアルカリ性の香料であればよい。
更に、第2及び第3香料30b、30cはロールコートによって添加されてよいし、第2香料30bは不織布の段階で、不織布に添加されていてもよい。
【符号の説明】
【0028】
1 口腔用たばこ製品
2 パウチ(包装体)
4 収容ケース(収容体)
6 ケース本体
8 中敷き
10 蓋
12 底
14 内壁面
16 凹所
18 ヒンジ
20 カバー
22 突起部
24 凸部
26 凹部
28 天井面
30 香料
40 粉砕工程
50 ブレンド工程
60 包装工程

【特許請求の範囲】
【請求項1】
たばこ原料からなるたばこ粒を包材により包み込んで得られ、ユーザの口腔内に置かれたとき、唾液を通じて前記たばこ粒のたばこ成分をユーザに吸収させる包装体と、
前記包装体を収容する開閉可能な収容体と
を備え、
前記包装体内のたばこ粒及び収容体内の両方に食品香料を含んでいることを特徴とする口腔用たばこ製品。
【請求項2】
前記食品香料とは別個に保湿剤を更に含んでいることを特徴とする請求項1記載の口腔用たばこ製品。
【請求項3】
前記保湿剤は、前記包装体の前記包材に添加されていることを特徴とする請求項2記載の口腔用たばこ製品。
【請求項4】
前記たばこ粒のpHは、6.5〜9.5であることを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の口腔用たばこ製品。
【請求項5】
前記たばこ粒の水分量は、15〜50%であることを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載の口腔用たばこ製品。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate