説明

可動刃、用紙切断装置、およびプリンタ

【課題】生産性に優れていると共に、偏磨耗によって固定刃の耐久性を損なうことのない可動刃を提供する。
【解決手段】固定刃と噛み合う可動刃22先端を含む部分における可動刃先端に向かうにつれて板厚が薄くなる刃先部が、シェービング加工によって形成されている。紙の幅方向に対応した可動刃の幅方向の中心部分において、可動刃先端から凹み、用紙を部分的に切断しないアンカッティング部を有し、アンカッティング部にもシェービング加工が刃先部と同工程にてなされている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ロール紙やラベルシート等の用紙に印字を行うプリンタに搭載され、印字された用紙を固定刃と可動刃とによって自動的に切断する用紙切断装置に関する。
【背景技術】
【0002】
図1を参照すると、この種の用紙切断装置は、プリンタ内の用紙通路における印字済みの用紙Sの表裏面を挟んで対向する固定刃ユニット10および可動刃ユニット20を有している。
【0003】
固定刃ユニット10は、フレーム11と、フレーム11に支持された固定刃12と、固定刃12を可動刃に向かう方向に加圧する板バネ13とを有している。
【0004】
可動刃ユニット20は、フレーム21と、フレーム21内にて図中上下方向に可動に支持された可動刃72と、可動刃に取り付けられたラック23と、図示しない駆動源に接続され、ラックを図中上下方向に駆動するピニオンギア24とを有している。
【0005】
この切断装置は、次のように動作する。図中、右から左に向かって搬送される用紙Sは一旦停止され、可動刃ユニット20のピニオンギア24が図示しないステッピングモータ等の駆動によって図中J方向に回転されると、ピニオンギア24に噛合したラック23に取り付けられている可動刃72が図中K方向に動く(上昇する)。固定刃12と可動刃72とは互いに圧接状態にあり、鋏の原理で用紙Sは切断され、プリンタの排紙口から排出される。
【0006】
ところで、可動刃72は、固定刃12と噛み合う可動刃先端部分に、可動刃先端に向かうにつれて板厚が薄くなっていく刃先部72aを有している。
【0007】
このような刃先部による刃先部の形成は、次のように行われる。まず、可動刃の外形を打ち抜き加工する。続いて、打ち抜かれた板材における可動刃先端に相当する端面に対し、回転式ヤスリの類である切削加工または研削加工用の工具を斜めにあてがい、切削加工または研削加工する。これにより、図2(a)および(b)に示されるように刃先部72aが形成される。
【0008】
切削加工または研削加工によって刃先部が形成されて成る可動刃は、図2(a)および(b)に示されたもの以外にも、例えば、特許文献1および2に開示されている。特許文献1に開示された技術においては、V字刃部と呼ばれる刃先部が研削加工により形成されている。また、特許文献2に開示された技術においても、明示はないものの、刃先部は研削加工により形成されていると見受けられる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0009】
【特許文献1】特開2003−225887号公報
【特許文献2】特開平10−217182号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0010】
しかし、切削加工または研削加工において用いられる回転式ヤスリの類は、その加工範囲がピンポイント的であって狭い。このため、そのような工具を刃先部の幅方向に亘って徐々に移動しながら実施される切削加工または研削加工は、長い加工時間を要し、生産性に劣る。
【0011】
また、可動刃は通常、切断の際、固定刃との噛み合わせを案内する対のガイド部を有しているが、図2(c)に示されるように、各ガイド部72cの根元部分に切削加工または研削加工用の工具をあてがうことできないため、刃先部72aを可動刃の幅方向に最大限形成することができない。この場合、可動刃の根元が刃先部より厚いために、切断時、可動刃の根元が刃先部より固定刃に強く当たり、固定刃の当該箇所の磨耗が他の部分の磨耗よりも大きくなり(偏磨耗)、固定刃の耐久性を損なう虞がある。
【0012】
さらに、図2(b)に示されるように、用紙をパーシャルカットするためのアンカッティング部72b内にも切削加工または研削加工用の工具をあてがうことできないため、アンカッティング部72bに刃先部を形成することができない。尚、アンカッティング部72bは、パーシャルカット時には用紙を切断しないが、可動刃72のストロークを増加制御することにより、用紙を完全に切断する場合もあり得る。このため、アンカッティング部72bにも刃先部が形成されることが望ましい。
【0013】
それ故、本発明の課題は、刃先部を短時間に形成でき、生産性に優れていると共に、偏磨耗によって固定刃の耐久性を損なうことのない可動刃を提供することである。
【0014】
本発明の他の課題は、上記のような可動刃を有する用紙切断装置を提供することである。
【0015】
本発明の他の課題は、上記のような用紙切断装置を有するプリンタを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0016】
本発明によれば、用紙に印字を行うプリンタに搭載され、印字された用紙を切断する用紙切断装置に適用され、印字された用紙を固定刃と噛み合うことによって切断する可動刃であって、固定刃と噛み合う可動刃先端を含む部分に、該可動刃先端に向かうにつれて板厚が薄くなる刃先部を有する可動刃において、前記刃先部は、シェービング加工によって形成されていることを特徴とする可動刃が得られる。
【0017】
用紙の幅方向に対応した前記可動刃の幅方向の中心部分において、前記可動刃先端から凹み、用紙を部分的に切断しないアンカッティング部を有し、前記アンカッティング部にも前記シェービング加工が前記刃先部と同工程にてなされてもよい。
【0018】
用紙の幅方向に対応した前記可動刃の幅方向の両端において、前記可動刃先端から突出し、切断の際、固定刃との噛み合わせを案内する対のガイド部を有し、前記対のガイド部にも前記シェービング加工が前記刃先部と同工程にてなされてもよい。
【0019】
固定刃と摺動する摺動領域と、非摺動領域とを有し、前記可動刃の幅方向両側において、前記摺動領域と前記非摺動領域とに亘り、前記可動刃先端から遠ざかるにつれて該可動刃の幅方向内側に向かって深くなる対の切欠部を有していてもよい。
【0020】
また、本発明によれば、固定刃と、前記可動刃とを有し、印字された用紙を前記固定刃と噛み合うことによって切断することを特徴とする用紙切断装置が得られる。
【0021】
さらに、本発明によれば、用紙に印字を行う構成と、前記用紙切断装置とを有することを特徴とするプリンタが得られる。
【0022】
さらにまた、本発明によれば、用紙に印字を行うプリンタに搭載され、印字された用紙を切断する用紙切断装置に適用され、印字された用紙を固定刃と噛み合うことによって切断する可動刃の製造方法であって、固定刃と噛み合う可動刃先端を含む部分に、該可動刃先端に向かうにつれて板厚が薄くなる刃先部を形成する可動刃の製造方法において、前記刃先部を、シェービング加工によって形成することを特徴とする可動刃の製造方法が得られる。
【0023】
前記可動刃は、用紙の幅方向に対応した前記可動刃の幅方向の中心部分において、前記可動刃先端から凹み、用紙を部分的に切断しないアンカッティング部を有し、前記刃先部と同工程にて前記アンカッティング部にも前記シェービング加工をなすようにしてもよい。
【0024】
用紙の幅方向に対応した前記可動刃の幅方向の両端において、前記可動刃先端から突出し、切断の際、固定刃との噛み合わせを案内する対のガイド部を有し、前記刃先部と同工程にて前記対のガイド部にも前記シェービング加工をなすようにしてもよい。
【0025】
前記可動刃は、固定刃と摺動する摺動領域と、非摺動領域とを有し、前記可動刃の幅方向両側において、前記摺動領域と前記非摺動領域とに亘り、前記可動刃先端から遠ざかるにつれて該可動刃の幅方向内側に向かって深くなる対の切欠部を形成する工程を、前記シェービング加工をなす工程の前に実施するようにしてもよい。
【発明の効果】
【0026】
本発明による可動刃は、刃先部を短時間に形成でき、生産性に優れていると共に、偏磨耗によって固定刃の耐久性を損なうことがない。
【図面の簡単な説明】
【0027】
【図1】は、本発明の関連技術としてのプリンタの要部を示す概略的な断面図である。
【図2】(a)〜(c)は、本発明の関連技術による可動刃を説明するための斜視図である。
【図3】(a)および(b)は、本発明の実施例1による可動刃を示す斜視図および正面図(平面図)を示す概略的な断面図である。
【図4】図3に示された可動刃の要部を示す斜視図である。
【図5】(a)〜(f)は、図3に示された可動刃に対するシェービング加工工程を説明するための図である。
【図6】(a)および(b)は、本発明の実施例2による可動刃を示す斜視図および正面図(平面図)を示す概略的な断面図である。
【図7】図6に示された可動刃の要部を示す斜視図である。
【図8】(a)および(b)は、本発明の実施例3による可動刃を示す斜視図および正面図(平面図)を示す概略的な断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0028】
本発明による可動刃は、用紙に印字を行うプリンタに搭載されて印字された用紙を切断する用紙切断装置に適用され、印字された用紙を固定刃と噛み合うことによって切断するものである。本可動刃は、固定刃と噛み合う可動刃先端を含む部分に、可動刃先端に向かうにつれて板厚が薄くなる刃先部を有している。
【0029】
特に、本可動刃において、刃先部は、シェービング加工によって形成されている。
【0030】
本可動刃は、上記構成により、刃先部を1回のシェービング加工によって短時間に形成でき、生産性に優れている。また、従来は形成不可能もしくは困難であったガイド部の根元やアンカッティング部にまで刃先部を備えているため、固定刃の偏磨耗を抑止することができる。
【実施例1】
【0031】
以下、図面を参照して、本発明による可動刃の実施例を説明する。
【0032】
図3(a)および(b)を参照すると、本発明の実施例1の可動刃22は、用紙に印字を行うプリンタに搭載されて印字された用紙を切断する用紙切断装置に適用され、印字された用紙を固定刃と噛み合うことによって切断するものである。
【0033】
可動刃22は、刃先部22aと、対のガイド部22cと、後述する対の被支持部22sとを備えている。刃先部22aは、シェービング加工によって形成されている。
【0034】
対のガイド部22cは、切断の際、固定刃との噛み合わせを案内するものである。
【0035】
刃先部22aは、図4から明らかなように、従来(図2)は形成不可能もしくは困難であったガイド部22cの根元にまで形成されている。これにより、固定刃の偏磨耗を抑止することができる。
【0036】
関連技術の図1を流用的に参照すると、可動刃22は、図1の用紙切断装置において、可動刃72に代えて用いられる。
【0037】
次に、可動刃22は、次のように製作される。
【0038】
まず、板金材を可動刃の外形となるよう打ち抜き加工する。
【0039】
続いて、打ち抜かれた板材における可動刃先端に相当する端面に対し、図5(a)〜(f)に示されるようにシェービング加工をなす。
【0040】
図5(a)および(b)に示されるように、シェービング固定金型61の斜面に図のような向きで打ち抜き加工された板金材(便宜上、符号22を付している)を載置する。シェービング固定金型61の斜面には、対のホールドピン61bが形成されており、板金材は、その対の被支持部22s(図3)が対のホールドピン61bに支持される。
【0041】
次に、図5(c)および(d)に示されるように、シェービング可動金型62をシェービング固定金型61に押し込む。シェービング加工用の固定金型と可動金型との間には殆どギャップが無いため、板金材の先端部分がシェービング可動金型に削ぎ落とされる。
【0042】
次いで、図5(e)および(f)に示されるように、シェービング可動金型62をシェービング固定金型61から抜き去ると、板金材には、刃先部22a(図3)が形成されている。
【0043】
シェービング加工後、対のガイド部22cが、用紙切断装置に組み付けられた時に先端に向かうにつれて固定刃から離れるような形状に、プレス加工される。
【実施例2】
【0044】
本発明の実施例2は、可動刃がアンカッティング部を有する点が実施例1と異なる。このため、実施例1と同一または同様部には同一または同様の符号を付し、詳細な説明を省略する。
【0045】
図6(a)および(b)を参照すると、本発明の実施例2による可動刃32は、実施例1と同様に、用紙に印字を行うプリンタに搭載されて印字された用紙を切断する用紙切断装置に適用され、印字された用紙を固定刃と噛み合うことによって切断するものである。
【0046】
可動刃32は、刃先部22aと、対のガイド部22cと、シェービング固定金型に支持される対の被支持部22sと、アンカッティング部32bとを備えている。
【0047】
アンカッティング部32bは、用紙の幅方向に対応した可動刃の幅方向の中心部分において、可動刃先端から凹み、用紙を部分的に切断しない(パーシャルカット)ものである。ただし、アンカッティング部32bは可動刃32のストロークを増加制御することにより、用紙を完全に切断(フルカット)するのにも用いられる。
【0048】
アンカッティング部32bにもシェービング加工が刃先部22aと同工程にてなされている。この結果、図7に示されるように、アンカッティング部32bには、斜面部(刃先部)32aが形成されている。
【0049】
斜面部(刃先部)32aは、従来(図2)は形成不可能もしくは困難であったアンカッティング部32bに形成され、これにより、フルカット時に用紙に良好な切断面を形成することができる。
【0050】
関連技術の図1を流用的に参照すると、可動刃32も、図1中の可動刃72に代えて用いられる。
【実施例3】
【0051】
本発明の実施例3は、対のガイド部に対してもシェービング加工がなされる点が実施例1、2と異なる。このため、実施例1、2と同一または同様部には同一または同様の符号を付し、詳細な説明を省略する。
【0052】
図8(a)および(b)を参照すると、本発明の実施例3による可動刃42は、実施例1、2と同様に、用紙に印字を行うプリンタに搭載されて印字された用紙を切断する用紙切断装置に適用され、印字された用紙を固定刃と噛み合うことによって切断するものである。
【0053】
可動刃42は、刃先部22aと、対のガイド部42cと、シェービング固定金型に支持される対の被支持部22sと、アンカッティング部32bとを備えている。
【0054】
対のガイド部42cは、用紙の幅方向に対応した可動刃の幅方向の両端において、可動刃先端から突出し、切断の際、固定刃との噛み合わせを案内するものである。
【0055】
対のガイド部42cにもシェービング加工が刃先部22aと同工程にてなされている。図8(b)において、刃先部22aと、対のガイド部42cの周りの破線は、シェービング加工を行う前の可動刃42の形状を示している。この結果、対のガイド部42cそれぞれには、刃先部と同様の斜面部42aが形成されている。
【0056】
対のガイド部42cまで含めてシェービング加工をなすことにより、実施例3の刃先部22aは、実施例1、2以上に、ガイド部の根元ぎりぎりにまで形成されている。これにより、固定刃の偏磨耗を抑止することができ、その幅方向両端部分をも含めて用紙に良好な切断面を形成することができる。
【0057】
また、可動刃42は、固定刃と摺動する摺動領域42Aと、非摺動領域42Bとを有し、可動刃の幅方向両側において、摺動領域42Aと非摺動領域42Bとに亘り、可動刃先端から遠ざかるにつれて深くなる対の切欠部42dを有している。対の切欠部42dは、可動刃の外形の打ち抜き加工時、即ち、シェービング加工前に形成される。
【0058】
本実施例において、シェービング加工前に予め、摺動領域42Aと非摺動領域42Bとに亘って可動刃の幅方向両側に切欠部42dを形成しているのは、以下の理由による。
【0059】
尚、図8(b)における一点鎖線は、シェービング可動金型の形状を示している。刃先部22aを、実施例1、2以上に、ガイド部の根元ぎりぎりにまで形成するためには、可動刃の側面までシェービング加工を行う必要があるが、切欠部42dが形成されていないと、シェービング加工を行う可動刃の側面と、シェービング加工を行わない可動刃の側面との境界に、段差が形成される。この段差があると、可動刃の摺動動作に支障(可動刃の側面の段差と固定刃との干渉、可動刃の側面の段差と可動刃の周りのフレームとの干渉)を来たしてしまう虞がある。可動刃の幅方向両側に切欠部42dを形成しているのは、これを回避するためである。
【0060】
可動刃の幅方向両側に切欠部42dを形成することによって、シェービング加工を行う可動刃の側面と、シェービング加工を行わない可動刃の側面の境界に、段差が形成されることはない。
【産業上の利用可能性】
【0061】
以上、本発明の実施例について説明してきたが、本発明はこれら実施例に限定されるものではなく、本願特許請求の範囲に記載された技術範囲内であれば、種々の変形が可能であることは云うまでもない。
【符号の説明】
【0062】
10 固定刃ユニット
11 フレーム
12 固定刃
13 板バネ
20 可動刃ユニット
21 フレーム
22 可動刃
22a 刃先部
22c ガイド部
22s 被支持部
32 可動刃
32a 斜面部
32b アンカッティング部
42 可動刃
42A 摺動領域
42B 被摺動領域
42a 斜面部
42c ガイド部
42d 切欠部
23 ラック
24 ピニオンギア
61 シェービング固定金型
61b ホールドピン
62 シェービング可動金型
72 可動刃
72a 刃先部
72b アンカッティング部
72c ガイド部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
用紙に印字を行うプリンタに搭載され、印字された用紙を切断する用紙切断装置に適用され、印字された用紙を固定刃と噛み合うことによって切断する可動刃であって、固定刃と噛み合う可動刃先端を含む部分に、該可動刃先端に向かうにつれて板厚が薄くなる刃先部を有する可動刃において、
前記刃先部は、シェービング加工によって形成されていることを特徴とする可動刃。
【請求項2】
用紙の幅方向に対応した前記可動刃の幅方向の中心部分において、前記可動刃先端から凹み、用紙を部分的に切断しないアンカッティング部を有し、
前記アンカッティング部にも前記シェービング加工が前記刃先部と同工程にてなされている請求項1に記載の可動刃。
【請求項3】
用紙の幅方向に対応した前記可動刃の幅方向の両端において、前記可動刃先端から突出し、切断の際、固定刃との噛み合わせを案内する対のガイド部を有し、
前記対のガイド部にも前記シェービング加工が前記刃先部と同工程にてなされている請求項1または2に記載の可動刃。
【請求項4】
固定刃と摺動する摺動領域と、非摺動領域とを有し、
前記可動刃の幅方向両側において、前記摺動領域と前記非摺動領域とに亘り、前記可動刃先端から遠ざかるにつれて該可動刃の幅方向内側に向かって深くなる対の切欠部を有する請求項3に記載の可動刃。
【請求項5】
固定刃と、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の可動刃とを有し、印字された用紙を前記固定刃と噛み合うことによって切断することを特徴とする用紙切断装置。
【請求項6】
用紙に印字を行う構成と、請求項5に記載の用紙切断装置とを有することを特徴とするプリンタ。
【請求項7】
用紙に印字を行うプリンタに搭載され、印字された用紙を切断する用紙切断装置に適用され、印字された用紙を固定刃と噛み合うことによって切断する可動刃の製造方法であって、固定刃と噛み合う可動刃先端を含む部分に、該可動刃先端に向かうにつれて板厚が薄くなる刃先部を形成する可動刃の製造方法において、
前記刃先部を、シェービング加工によって形成することを特徴とする可動刃の製造方法。
【請求項8】
前記可動刃は、用紙の幅方向に対応した前記可動刃の幅方向の中心部分において、前記可動刃先端から凹み、用紙を部分的に切断しないアンカッティング部を有し、
前記刃先部と同工程にて前記アンカッティング部にも前記シェービング加工をなす請求項7に記載の可動刃の製造方法。
【請求項9】
用紙の幅方向に対応した前記可動刃の幅方向の両端において、前記可動刃先端から突出し、切断の際、固定刃との噛み合わせを案内する対のガイド部を有し、
前記刃先部と同工程にて前記対のガイド部にも前記シェービング加工をなす請求項7または8に記載の可動刃の製造方法。
【請求項10】
前記可動刃は、固定刃と摺動する摺動領域と、非摺動領域とを有し、
前記可動刃の幅方向両側において、前記摺動領域と前記非摺動領域とに亘り、前記可動刃先端から遠ざかるにつれて該可動刃の幅方向内側に向かって深くなる対の切欠部を形成する工程を、前記シェービング加工をなす工程の前に実施する請求項9に記載の可動刃の製造方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2012−51038(P2012−51038A)
【公開日】平成24年3月15日(2012.3.15)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−193168(P2010−193168)
【出願日】平成22年8月31日(2010.8.31)
【特許番号】特許第4803543号(P4803543)
【特許公報発行日】平成23年10月26日(2011.10.26)
【出願人】(000227205)NECインフロンティア株式会社 (1,047)
【Fターム(参考)】