説明

合成セグメントの構造

【課題】配力筋がコンクリートと一体となって挙動し、合成桁として機能するセグメントを提供する。
【解決手段】円弧状のセグメント用鋼殻の内側面に配力筋を有し、この配力筋の取り付け方向は、円弧状の鋼殻の円弧中心軸に平行な方向である。この配力筋は、「コ」字状、「U」字状に形成した鉄筋である。この配力筋の一部は鋼殻の内面に溶接してあり、この配力筋の他の部分には主筋が溶接してある。鋼殻の内部には遠心力締固めコンクリートを有する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、シールドトンネルや立坑を構成する、合成セグメントの構造に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来から鋼とコンクリートを一体とした構造のセグメント(SSセグメント)が存在することは知られており、利用されている。
このような、周囲の鋼殻と、その鋼殻の内部のコンクリートとより構成したセグメントを「合成セグメント」と称している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開平3−260448号公報
【特許文献2】特開2000−2095公報
【特許文献3】特開平6−235297号公報
【特許文献4】特開平8−277698号公報
【特許文献5】特開2004−270276号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
前記したような従来のシールドセグメントの構造にあっては曲げ試験の結果、鋼殻とコンクリートが一体となって挙動せず、合成構造とはなっていない。
したがって断面の設計では単鉄筋による応力度照査を行っているのが現状であり、鋼殻が有効に利用されておらず不経済なものであった。
なお、特許文献2〜4に示すように、鋼製セグメントの内部に補強用のリブなどを取り付けた発明が公開されている。
しかしそれらの補強材の取り付け方向は円弧状の鋼殻の円弧中心軸に平行する方向である。
そのために土圧を受けて円形から楕円形に変形するセグメントリングにおいて、変形の抵抗部材としては効果のない構造であった。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記のような課題を解決するために、本発明のセグメントの構造は、シールドトンネルや立坑を構成する合成セグメントであって、円弧状のセグメント用鋼殻の内側面に配力筋を有し、この配力筋の取り付け方向は、円弧状の鋼殻の円弧中心軸に平行な方向であり、この配力筋は、「コ」字状、「U」字状に形成した鉄筋であって、この配力筋の一部は鋼殻の内面に溶接してあり、この配力筋の他の部分には主筋が溶接してあり、鋼殻の内部には遠心力締固めコンクリートを有するセグメントの構造を特徴としたものである。
【発明の効果】
【0006】
本発明のセグメントの構造は以上説明したようになるから次のような効果を得ることができる。
<1>本発明のセグメントは、合成桁として機能させることができるが、その理由は次の通りである。
鋼殻に「コ」字状「U」字状鉄筋を溶接する構造の場合には、それらが遠心力締固めコンクリートと一体となって挙動するためである。
以上のような理由によって、本発明のセグメントは合成桁として機能することになる。
<2>鋼殻を鉄筋として評価できるので、セグメントの薄肉化を図ることができる。
<3>セグメントの厚さが薄くなれば、掘削量が減少し、さらに工事費を低減することができる。
<4>セグメントの厚さが薄くなり軽量となれば、運搬が容易となる。
<5>コンクリートの外周を鋼殻で覆っているので、耐久性が向上する。
<6>外周を鋼殻で覆っているので、運搬、組み立て時のコンクリートの割れ、欠けが発生しにくい。
<7>トンネルの内径が同一である場合、本発明の厚さの薄いセグメントを使用すれば掘削外径が小さくなり、その結果、トンネルの掘削土量を低減することができる。
<8>鋼殻を有しているため 完全引っ張り状態での内水圧作用時にもセグメントは外部から地下水が浸入せず、内水圧(完全引張)に対応することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
【図1】本発明のシールドセグメントの構造であり、鋼殻の内部に配力筋を円弧中心軸と平行に配置した状態を示す説明図。
【図2】配力筋の一実施例の側面図。
【図3】配力筋の他の実施例の側面図。
【発明を実施するための形態】
【0008】
以下図面を参照にしながら本発明のセグメントの構造の好適な実施の形態を詳細に説明する。
【実施例】
【0009】
<1> セグメントの形状
本発明の対象はシールドトンネルまたは立坑を構築する鋼製セグメントに関するものである。
セグメントは、円形断面のシールドトンネルあるいは立坑を複数に分割した形状を呈するから、各セグメントは円弧状に形成される。
セグメントは、円弧の外側表面と、端面とを鋼板で形成してありこれを「鋼殻1」と称する。
鋼殻1の内部には鉄筋を配置してコンクリート5を打設する。
このようにセグメントは、周囲の鋼殻1とその内部のコンクリート5によって構成する。
【0010】
<2>配力筋の取り付け方向(図1)
セグメントを構成する鋼殻1の内側面に配力筋3を設ける。
この配力筋3の溶接の方向は、円弧状の鋼殻1の円弧中心軸に並行な方向である。
したがって配力筋3は直線状の部材となり、円弧状の部材とはならない。
【0011】
<3>配力筋の構造(図2、3)
配力筋3の一部、あるいは全部を「コ字状」、あるいは「U字状」に形成する。
配力筋3を「コ字状」あるいは「U字状」に折り曲げ、このコ字形状を全長にわたって繰り返した配力筋3が図2の実施例である。
配力筋3の一部を「コ字状」あるいは「U字状」に形成し、それを上下に重ねて「ロ字状」の独立した配力筋3として、鋼殻1内に独立して配置したものが図3の実施例である。
そして鋼殻1に対して、その配力筋3の一部を鋼殻1の内面に溶接してその位置を固定する。
一部を鋼殻1に固定した配力筋3の他の部分に主筋4を溶接する。
その結果、主筋4は鋼殻1の内面との間に一定の距離を保った位置に固定される。
その後に、鋼殻1群によって円筒を形成し、回転を与えつつ、その内部にコンクリート5を打設して遠心力締固めコンクリート5で配力筋3、主筋4を埋設する。
【符号の説明】
【0012】
1:鋼殻
3:配力筋
4:主筋
5:遠心力締固めコンクリート

【特許請求の範囲】
【請求項1】
シールドトンネルや立坑を構成する合成セグメントであって、
円弧状のセグメント用鋼殻の内側面に配力筋を有し、
この配力筋の取り付け方向は、円弧状の鋼殻の円弧中心軸に平行な方向であり、
この配力筋は、「コ」字状、「U」字状に形成した鉄筋であって、
この配力筋の一部は鋼殻の内面に溶接してあり、
この配力筋の他の部分には主筋が溶接してあり、
鋼殻の内部には遠心力締固めコンクリートを有する、
セグメントの構造。
【請求項2】
請求項1記載のセグメントの構造であって、
配力筋の一部を「コ字状」あるいは「U字状」に形成し、それを上下に重ねて「ロ字状」の独立した配力筋として、鋼殻内に独立して配置し、
この配力筋の一部は鋼殻の内面に溶接してあり、
この配力筋の他の部分には主筋が溶接してあり、
鋼殻の内部には遠心力締固めコンクリートを有する、
セグメントの構造。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2012−122330(P2012−122330A)
【公開日】平成24年6月28日(2012.6.28)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2012−74413(P2012−74413)
【出願日】平成24年3月28日(2012.3.28)
【分割の表示】特願2007−259711(P2007−259711)の分割
【原出願日】平成19年10月3日(2007.10.3)
【出願人】(303056368)東急建設株式会社 (225)
【Fターム(参考)】