説明

合成樹脂製蛇籠の取付構造

【課題】FRP等の合成樹脂の帯状体からなる円筒状の蛇籠を人工魚礁などの水中構造物の所定位置に固定するに当り、取付作業の合理化および作業時間の短縮が可能な取付構造を提供する。
【解決手段】籠体3の螺旋状帯体5の上端部に結合されている環状帯体4の少なくとも3箇所において、L字状に形成された一方の挟持部材10を内周側からその長辺部が環状帯体4の外方周縁側から内方周縁側に軸心方向に添って跨いだ状態で宛がうとともに、平板状の他方の挟持部材14を環状帯体4の外周側からその貫通孔が一方の挟持部材10の貫通孔と一致するように宛がい、環状帯体4を越えた位置においてボルト16とナット17で締め付け固定する。さらに、環状帯体4と挟持部材10、14との間には薄いゴム板18が設けられ、一方の挟持部材10の短辺部に溶接された金属板19を介して人工魚礁等に固定される。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、FRP等の合成樹脂の帯状体を円筒状に織成してなる蛇籠を、護岸や人工魚礁などの水中構造物の所定位置に固定するための取付構造に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、亜鉛メッキ鉄線や合成樹脂被覆鉄線を円筒状に織成した籠体の内部に石材、間伐材、貝殻等を詰めてなる蛇籠は、防波堤や護岸などの基部側が着底した水中構造物の根固め工事などにおいて、その基部付近に設置されるものである。また、この種の蛇籠は、籠体内の充填物の表面に藻類が付着しやすいことから、護岸工事等によって喪失した藻場や魚場の再生、回復にも広く利用されている。さらに近年では、防錆性能等の理由から、FRPなどの合成樹脂製の帯状体を円筒状に織成した形態の蛇籠用の籠体が開発されている(特許文献1)。
【0003】
上記蛇籠を護岸などに設置する場合には、そのまま単独で置いただけでは波浪等により流出移動する可能性があるため、各面が網状からなる箱体の内部に複数の蛇籠を並列状態に収容することで対応していた(特許文献2、3)。
【0004】
また、本発明者は、上記蛇籠が充填材表面への藻類の付着、繁茂による餌料供給源としての機能に加え、枠組構造の人工魚礁(本願明細書では、上記の護岸や防波堤等も含め、着底した状態で水中に設置されるものを総称して「水中構造物」と称する。)と組み合わせた場合に、複雑な形状となって高い集魚性と滞留性を発揮することに着目し、枠組構造の鋼製魚礁の内部の複数個所に、それぞれ合成樹脂製の蛇籠を立てた状態で個別に設置することを既に提案している(特許文献4)。
【0005】
上記人工魚礁は、図7に示したように、アングル材を主体として3層の枠組構造に構成された鋼製魚礁1の内部に、各層ごとに複数の合成樹脂製蛇籠2(充填物の記載は省略)が立設状態に設置されたものである。ここで使用される合成樹脂製蛇籠2は、図8に拡大して示したように、籠体3がFRPの帯状体からなり、両端部と中間部の2箇所にある環状帯体4と、これらを繋ぐ複数本の交差した螺旋状帯体5とで円筒状に形成されたものである。ここで、籠体3の両端部の固定状態は、図9に拡大して示したように、上下の端部に位置する環状帯体4をその肉厚方向に貫通するようにアンカー筋6が差し込まれ、アンカー筋6とともに環状帯体4の高さ方向の一部が埋没する程度にコンクリート7が打設される。この場合、鋼製魚礁1の梁部材8の内面には頭付きスタッド9が結合され、これにより籠体3の端部がコンクリート7を介して鋼製魚礁1の梁部材8に固定されるものである。すなわち、この種の合成樹脂製蛇籠では、金属に比べて強度面で劣る合成樹脂製の帯状体の確実な固定方法が重要な技術事項となっていた。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】特開平8−158343号公報
【特許文献2】特開2004−68379号公報
【特許文献3】特開2000−209971号公報
【特許文献4】意匠登録第1198660号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
ところで、上記特許文献2、3に記載の発明において、複数の蛇籠は網状箱体の内部に互いに近接した並列状態、すなわちいずれも高密度な状態に設置されている。このため、蛇籠の周囲に形成される空間が少なく、しかも箱体の網目が蛇籠周囲への魚介類の自由な移動を制限することから、これら従来技術では、集魚機能の点で蛇籠が十分に活用されているとは言いがたいものであった。また、特許文献4に記載の人工魚礁は、合成樹脂製の蛇籠を魚礁本体の内部に立設状態で保持する方法として、籠体端部の環状帯体をアンカー筋とともにコンクリート中に埋め込むことにより固定するため、以下のような問題点があった。すなわち、コンクリート強度が発現するまでの養生期間が両端側において必要であり、この期間中は作業を中断せざるを得ず、製作期間の長期化を招く原因となっていた。さらに、大型の魚礁の場合には上下の端部を斯かる方法で固定するため、揚重機等による上下の反転作業が不可欠であり、作業面および安全面で大掛かりなものになるという問題点があった。
【0008】
本発明は、これら従来技術の問題点に鑑みなされたもので、少なくとも一端側の端部では、アンカー筋やコンクリートを使用することなく、人工魚礁などの各種水中構造物に対して簡便かつ短時間で確実に固定することのできる合成樹脂製蛇籠の取付構造の提供をその目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0009】
上記従来技術の問題点を解決するため、本願の請求項1に係る合成樹脂製蛇籠の取付構造では、両端側の環状帯体とこれらを繋ぐ中間の螺旋状帯体とにより円筒状に形成された合成樹脂製蛇籠の端部を、護岸や人工魚礁などの着底した水中構造物の所定位置に固定するに当り、前記環状帯体の内外周面を周方向の少なくとも3箇所において、軸心方向に沿って外方周縁側から内方周縁側に跨いだ状態でそれぞれ一対からなる挟持部材により挟持し、該挟持部材を介して水中構造物に固定するという技術手段を採用した。
【0010】
さらに上記構成において、挟持部材の周方向の挟持幅を環状帯体の幅の1/2以上とすることができる(請求項2)。また、水中構造物として枠組構造の鋼製魚礁を対象とし、合成樹脂製蛇籠を該鋼製魚礁の内部に立設状態で固定してもよい(請求項3)。
【発明の効果】
【0011】
本発明に係る合成樹脂製蛇籠の取付構造では、上記のような構成を採用したことにより、次の効果を得ることができる。
(1)人工魚礁などの各種水中構造物の所定位置に円柱状の合成樹脂製蛇籠を取り付けるに当り、アンカー筋やコンクリートを使用することなく端部の固定ができるので、端部をアンカー筋とともにコンクリートに埋設して固定する従来例に比べ、取付作業が簡便になり、短時間で固定することができる。
(2)合成樹脂製蛇籠を立設状態でその両端部を人工魚礁等の水中構造物に固定する場合には、下端側が従来のコンクリート等による固定方法であっても、上端側において本発明の固定方法を採用することにより、従来のような揚重機による反転作業が不要となり、作業の合理化につながる。
(3)籠体の端部に配置された環状帯体を複数対の挟持部材で挟むことにより水中構造物に固定するものであるから、金属に比べて強度面で劣る合成樹脂製蛇籠でも確実に固定することができ、しかも陸上での取付作業に限定されることなく、既設の水中構造物への適用も可能である。
(4)周方向の挟持幅が環状帯体の幅の1/2以上となる挟持部材を適用すれば、合成樹脂製蛇籠の一端部に必要な挟持部材の数量が最低限の3組で済むので、合成樹脂製蛇籠の取付コストの低減につながる。
(5)水中構造物として枠組構造の鋼製魚礁を対象とし、合成樹脂製蛇籠を該鋼製魚礁の内部に立設状態に固定すれば、魚礁の内部に複雑な形状の空間が形成され、合成樹脂製蛇籠による餌料供給と相俟って、高い集魚性と滞留性を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】本発明に係る合成樹脂製蛇籠の取付構造の一例を示した部分断面正面図である。
【図2】本発明で使用する一方の挟持部材の正面図と側面図である。
【図3】本発明で使用する他方の挟持部材の正面図と側面図である。
【図4】図1の取付構造の要部(上端部)を示した拡大断面図である。
【図5】図4に示した取付構造の拡大正面図である。
【図6】図1に示した取付構造の平面図である。
【図7】合成樹脂製蛇籠を内部に備える従来例に係る人工魚礁の斜視図である。
【図8】図7の人工魚礁における合成樹脂製蛇籠の取付構造を示した部分断面正面図である。
【図9】図8の取付構造の要部(上下端部)を示した拡大断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0013】
本発明は、FRP等の合成樹脂の帯状体からなる円筒状の蛇籠を人工魚礁等の水中構造物の所定位置に固定するに当り、合成樹脂製蛇籠の端部に設けられた環状帯体をその周方向の少なくとも3箇所において、それぞれ一対の挟持部材で挟持し、この挟持部材を介して水中構造物に固定した点に特徴がある。これにより、取付作業の合理化および作業時間の短縮化が図れるものである。なお、挟持部材の少なくともどちらか一方を直接的に水中構造物に結合してもよいが、適宜形状の連結部材を介在させ、この連結部材を用いて間接的に結合することもできる。合成樹脂製蛇籠の端部の固定箇所は、基本的には籠体の直径に応じて選択することになるが、少なくとも3箇所が固定されればよく、周方向での固定箇所間の間隔は80cm以内が好ましい。これら挟持部材の配置形態は、環状帯体の周方向において等間隔が基本である。また、合成樹脂製蛇籠の両端部を斯かる挟持部材で固定してもよいが、一方の端部だけに本発明を適用し、他方の端部は従来の方法で固定することも可能であり、籠体の寸法(直径、長さ)などに応じて適宜選択すればよい。さらに、合成樹脂製蛇籠は立設状態での固定に限らず、対象となる水中構造物の種類や形状等によっては一般的な蛇籠の設置形態である横に寝かせた状態での端部固定もできる。以下、図面に基づき本発明の実施形態について説明するが、実施形態に限定されるものではなく、挟持部材や連結部材の形状、材質の変更などを含め、本発明の技術思想内での種々の変更実施はもちろん可能である。
【0014】
図1は、本発明に係る合成樹脂製蛇籠の取付構造の一例を示した部分断面図であり、図7に示す鋼製魚礁1に適用した事例である。なお、図では枠組構造からなる鋼製魚礁1の1ユニットのみを示し、従来技術を示した図7〜9と共通する部分については同一符号で表示するとともに、重複する説明は省略する。この場合、鋼製魚礁1の内部に立設状態で配置された合成樹脂製蛇籠2(充填物の記載を省略)は、籠体3の下端部が従来技術と同様にアンカー筋6とコンクリート7等によって固定され、上端部のみが本発明の取付構造となっている。
【0015】
図2の(a)、(b)および図3の(a)、(b)は、それぞれ本発明で使用する一方の挟持部材と他方の挟持部材の正面図、側面図である。図2に示した一方の挟持部材10は、L字状に屈曲された金具本体11の内側に2個の補強用の斜材12が間隔を空けて接合されたものである。さらに、金具本体11の長辺部には2個の貫通孔13が形成されている。これら2個の貫通孔13間の間隔は、籠体3の端部にある環状帯体4の幅よりも幾分広い寸法となっている。図3に示した他方の挟持部材14は、一方の挟持部材10における金具本体11の長辺部とほぼ同じ長さと幅の平板からなり、前記一方の挟持部材10の貫通孔13と同じ間隔で貫通孔15が形成されている。
【0016】
図4および図5は、それぞれ籠体3の上端部における取付構造の要部を示した拡大断面図と拡大正面図である。図4に示したように、一対の挟持部材10、14は、籠体3の螺旋状帯体5の上端部に結合されている環状帯体4に対して、一方の挟持部材10を内周側からその長辺部が環状帯体4の外方周縁側から内方周縁側に軸心方向に添って跨いだ状態で宛がうとともに、他方の挟持部材14を環状帯体4の外周側からその貫通孔15が一方の挟持部材10の貫通孔13と一致するように宛がい、環状帯体4を越えた位置においてボルト16とナット17で締め付け固定される。なお、環状帯体4と挟持部材10、14との間には、それぞれクッション材としての薄いゴム板18が設けられ、さらに一方の挟持部材10の短辺部には後述する連結部材としての金属板19が溶接により結合されている。
【0017】
図6は、図1に示した本発明に係る取付構造の平面図である。図から明らかなように、この実施形態では一対で構成される挟持部材10、14の6組が、上端部の環状帯体4に対して周方向に60度間隔で設けられるとともに、一方の挟持部材10のみがその短辺部側でそれぞれ金属板19と結合している。そして、環状帯体4のほぼ全面を覆う大きさの矩形状の金属板19は、鋼製魚礁1の対向位置にある2箇所の梁部材8に対して溶接されることにより、鋼製魚礁1の内部に立設状態で固定される。この場合、金属板19は鋼製魚礁1との連結部材としての役割に加え、充填物の流出防止も兼ねている。なお、金属板19を使用することに代えて、一方の挟持部材10または他方の挟持部材14にこのような連結が可能な形状を付加してもよく、あるいは全く異なる方法で挟持部材10、14を鋼製魚礁1に結合してもよい。
【産業上の利用可能性】
【0018】
本発明は、人工魚礁などの各種水中構造物において、高い集魚性と滞留性を発揮させるために合成樹脂製の蛇籠を組み合わせる場合、その固定作業に要する時間の短縮が可能になり、また既設の水中構造物にも適用できるという利点がある。
【符号の説明】
【0019】
1…鋼製魚礁、2…合成樹脂製蛇籠、3…籠体、4…環状帯体、5…螺旋状帯体、6…アンカー筋、7…コンクリート、8…梁部材、9…頭付きスタッド、10…一方の挟持部材、11…金具本体、12…斜材、13,15…貫通孔、14…他方の挟持部材、16…ボルト、17…ナット、18…クッション材、19…連結部材

【特許請求の範囲】
【請求項1】
両端側の環状帯体とこれらを繋ぐ中間の螺旋状帯体とにより円筒状に形成された合成樹脂製蛇籠の端部を、護岸や人工魚礁などの着底した水中構造物の所定位置に固定する取付構造であって、前記環状帯体の内外周面を周方向の少なくとも3箇所において、軸心方向に沿って外方周縁側から内方周縁側に跨いだ状態でそれぞれ一対からなる挟持部材により挟持し、該挟持部材を介して水中構造物に固定したことを特徴とする合成樹脂製蛇籠の取付構造。
【請求項2】
前記挟持部材の周方向の挟持幅が、環状帯体の幅の1/2以上であることを特徴とする請求項1に記載の合成樹脂製蛇籠の取付構造。
【請求項3】
前記水中構造物が枠組構造の鋼製魚礁からなり、合成樹脂製蛇籠が該鋼製魚礁の内部に立設状態で固定されることを特徴とする請求項1または2に記載の合成樹脂製蛇籠の取付構造。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate


【公開番号】特開2011−42944(P2011−42944A)
【公開日】平成23年3月3日(2011.3.3)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−190558(P2009−190558)
【出願日】平成21年8月20日(2009.8.20)
【出願人】(000000446)岡部株式会社 (277)
【Fターム(参考)】