説明

吸引用気管内チューブ

【課題】異物の吸引を持続的に行っても、気管粘膜を吸着させることなく、気管内に付着した異物の安定した吸引・除去を実現する。
【解決手段】本発明は、気管Tに付着した異物PHを吸引する吸引口Aを有し、この吸引口Aに通じる吸引路1rが筒状の側壁2で取り囲まれた中空孔として形作られ、気管切開部から直接挿入される吸引用気管内チューブ1である。チューブ1の側壁2には、吸引路1rに通じる外気導入孔4が設けられている。外気導入孔4は、患者が横たわった状態において、気管粘膜Tmに接触する部分に対して真上に位置する部分に設ける。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、気管切開をして直接挿入することにより、気管内に付着した痰等の異物を吸引・除去するために用いられる吸引用気管内チューブに関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来の吸引用気管内チューブには、筒状の側壁の先端を封して当該側壁で取り囲まれた中空孔として吸引路を形作ると共に、この側壁に貫通孔を形成することで、この貫通孔を吸引路(中空孔)に通じる吸引口としたものがある(例えば、特許文献1参照)。
【特許文献1】実開昭57−182449号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
しかしながら、側壁で取り囲まれた中空孔として吸引路を形作り、この吸引路内に負圧を発生させて異物を吸引・除去しようとする場合、例えば、気管内に付着した異物を持続的に吸引しようとすると、気管粘膜が吸引口に吸着してしまう虞がある。
【0004】
本発明の目的とするところは、異物の吸引を持続的に行っても、気管粘膜を吸着させることなく、気管内に付着した異物の安定した吸引・除去を実現することにある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明である、吸引用気管内チューブは、気管に付着した異物を吸引する吸引口を有し、この吸引口に通じる吸引路が側壁で取り囲まれた中空孔として形作られ、気管切開部から直接挿入される吸引用気管内チューブであって、前記側壁に、前記吸引路に通じる外気導入孔を設けたことを特徴とするものである。
【0006】
本発明に係る外気導入孔は、少なくとも1箇所設ければよい。また、外気導入孔を、例えば、丸孔とした場合、その内径寸法としては、約1〜4mmが挙げられる。但し、本発明に従えば、その外気導入孔は、気管粘膜が継続的な吸引によって吸引口に吸着しない程度の負圧を吸引路内に生じさせるものであればよく、かかる作用効果を奏するものであれば、その形状や内径寸法等は特に限定されるものではない。
【0007】
本発明である、吸引用気管内チューブは、チューブポンプやピストンポンプ等に代表されるポンプを備える吸引器に繋がり、気管内に付着した異物を収集ビン等に吸引・除去する。なお、本発明である、吸引用気管内チューブは、異物の吸引を持続的(連続的)に行う場合、断続的に行う場合のいずれにも適用可能であるが、吸引を持続的に行う場合に特に有効である。
【0008】
本発明によれば、気管内に挿入したとき、当該気管に面する部分と吸引路を介して対向する部分、例えば、患者が横たわった状態において、気管粘膜に接触する部分に対して上側(好適には、真上)に位置する部分に前記外気導入孔を設けることが好ましい。
【0009】
更に、本発明では、前記側壁の後端に、医療用テープ等を介して人体の表面に固定され、気管内の前記吸引口を位置決めするための固定盤を設けることが好ましい。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、気管内の異物が吸引口を通して吸引路内に導入されるのに併せて、外気導入孔からも外気が導入されるため、持続的に吸引を行った場合でも、吸引路内に生じる負圧はほぼ一定の圧力に抑制される。
【0011】
従って、本発明によれば、異物の吸引を持続的に行っても、気管粘膜を吸着させることなく、気管内に付着した異物の安定した吸引・除去を実現することができる。
【0012】
また、本発明によれば、かかる外気導入孔を気管に面する部分と吸引路を介して対向する部分に設ければ、異物が外気導入孔を塞ぎ難くなるため、気管粘膜の吸着防止に有効である。
【0013】
更に、本発明において、前記側壁の後端に、医療用テープ等を介して人体の表面に固定され、気管内の前記吸引口を位置決めするための固定盤を設ければ、吸引口に対する固定盤の位置(距離)や向きを調整することで、気管壁に対して吸引口を自由に位置決めすることができる。また、固定盤の位置や向きを調整した結果的として、気管壁に対して外気導入孔も好適な位置に配置することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0014】
以下、図面を参照して、本発明である、吸引用気管内チューブの一形態を詳細に説明する。
【0015】
図1(a),(b)はそれぞれ、本発明の一形態である吸引用気管内チューブ(以下、「気管内チューブ」という)1をその上方から模式的に示す斜視図及び、同気管内チューブ1のX−X断面図である。同気管内チューブ1が採用される吸引システム100を例示する模式図である。更に、図3(a),(b)はそれぞれ、図2の要部断面図及び、同図(a)のY−Y断面図である。
【0016】
気管内チューブ1は、図1(a)に示すように、軸線Oを取り囲む円筒状の側壁2からなる。また、気管内チューブ1は、側壁2の先端2aを開口させて、気管粘膜Tmに付着した痰等の異物を吸引する吸引口Aを構成し、図1(b)に示すように、この吸引口Aに通じる吸引路1rが側壁2で取り囲まれた中空孔として形作られている。
【0017】
これに対し、側壁2は、その後端2bに、医療用テープ等を介して人体に固定するための可撓性を有する合成樹脂等からなる固定盤3が設けられている。
【0018】
固定盤3には、吸引器110を介して収集ビン120に導かれる接続チューブ130に繋がる接続端部3bが設けられている。また、接続端部3b内には、接続端部3bの後端1bに抜ける貫通孔が形成されている。即ち、固定盤3に形成された貫通孔は、吸引路1rの一部を構成する。
【0019】
このため、本形態では、側壁2の先端2aが気管内チューブ1の先端1aをなし、固定盤3の後端1bが気管内チューブ1の後端をなす。なお、図1(a)に示す符号3aは、接続チューブ130の交換の際に、接続端部3bを閉じるための封止栓である。
【0020】
吸引システム100は、図2に示すような基本構成を有する。先ず、符号110は、異物PHを吸引するためのチューブポンプ式の吸引器である。
【0021】
吸引器110は、同図に示すように、モータMによって回転するローラ111と、このローラ111の円周方向に間隔を空けて配置される3つの押圧ローラ112と、これらの押圧ローラ112がロータ111の回転に伴い協働して接続チューブ130を圧搾する押圧ガイド113とを有する。
【0022】
これにより、モータMを制御すれば、気管粘膜Tmに付着した痰等の異物PHは、気管内チューブ1の吸引口Aから接続チューブ130を経て収集ビン120内に回収される。なお、接続チューブ130には、分岐管131を介して圧力センサ132が接続されている。これにより、モータMは、圧力センサ132からの検出値に基づき、コントローラ150によってフィードバック制御される。
【0023】
また、吸引器110によって異物PHを収集ビン120に吸引するときの圧送量(圧送速度)は、ポンプの構成やモータMの回転等に応じて適宜変更可能であるが、例えば、50〜200cc/secを目安とする。
【0024】
気管内チューブ1は、気管切開をして気管切開部Dから直接挿管し、気管壁(気管粘膜Tm)に接触するように気管T内に留置することで使用されるものである。このため、本形態の気管内チューブ1は、図1に破線で示すように、吸引路1rを貫通する折り曲げ可能な棒状の芯材Cを備える。
【0025】
かかる芯材Cは、気管内チューブ1を挿管するときの案内となる。芯材Cは、気管内チューブ1の挿管が完了した後、吸引路1rから引き抜くことで、吸引路1rが確保される。
【0026】
符号4は、側壁2を貫通して、吸引路1rに通じる外気導入孔である。外気導入孔4は、図3に示すように、気管T内に挿入したとき、気管粘膜Tmに面する部分と吸引路1rを介して対向する部分、例えば、患者が横たわった状態において、気管粘膜Tmに接触する部分に対して上側(好適には、真上)に位置する部分に設けられている。
【0027】
本形態の気管内チューブ1によれば、図3(a)の矢印に示すように、気管T内の異物PHが吸引口Aを通して吸引路1r内に導入されるのに併せて、外気導入孔4からも外気が導入されるため、持続的に吸引を行った場合でも、吸引路1r内に生じる負圧はほぼ一定の圧力に抑制される。
【0028】
従って、気管内チューブ1によれば、異物PHの吸引を持続的に行っても、気管粘膜Tmを吸着させることなく、気管T内に付着した異物PHの安定した吸引・除去を実現することができる。
【0029】
これに対し、気管内チューブ1の側壁2に外気導入孔4が存在しない場合、図4に示すように、吸引口Aが気管粘膜Tmに接触する等して吸引路1r内の負圧が高まると、同図の領域Fに示すように、気管粘膜Tmの膨出部mtが吸引口Aに吸着してしまう虞がある。この場合、気管内チューブは、気管粘膜Tmに付着した異物PHを吸引できず、所期の目的を達成することができない。
【0030】
また、気管内チューブ1によれば、かかる外気導入孔4を気管Tに面する部分と吸引路1rを介して対向する部分、例えば、図3に示すように、患者が横たわった状態において、気管粘膜Tmに接触する部分に対して上側(好適には、真上)に位置する部分に設ければ、異物PHが外気導入孔4を塞ぎ難くなるため、気管粘膜Tmの吸着防止に有効である。
【0031】
更に、本発明において、前記側壁の後端に、医療用テープ等を介して人体の表面に固定され、気管内の前記吸引口を位置決めするための可撓性を有する固定盤を設ければ、気管壁に対して吸引口を位置決めすることで、結果的に、外気導入孔も好適な位置に配置することができる。
【0032】
なお、外気導入孔4は、気管粘膜Tmが継続的な吸引によって吸引口Aに吸着しない程度の負圧を吸引路1r内に生じさせるものであればよく、かかる作用効果を奏するものであれば、その形状や内径寸法を限定するものではないが、本形態に係る外気導入孔4は丸孔であって、その内径寸法としては、約2〜4mmとしている。
【0033】
上述したところは、本発明の一形態に過ぎず、特許請求の範囲を逸脱することなく、種々の変更を加えることができる。例えば、気管内チューブ1の吸引口は、従来の気管内チューブと同様、側壁2の先端2aを封して当該側壁2に形成した貫通孔とすることもできる。また、外気導入孔4は、側壁2に対して少なくとも1箇所設ければよく、2箇所以上に設けられることは勿論である。更に、異物の吸引に用いられるポンプは、痰等の異物を吸引することができるものであれば、チューブポンプに限定されるものではなく、例えば、ピストンポンプであってもよいことは勿論である。
【図面の簡単な説明】
【0034】
【図1】(a),(b)はそれぞれ、本発明の一形態である吸引用気管内チューブをその上方から模式的に示す斜視図及び、同気管内チューブのX−X断面図である。
【図2】同気管内チューブが採用される吸引システムを例示する模式図である。
【図3】(a),(b)はそれぞれ、図2の要部断面図及び同図(a)のY−Y断面図である。
【図4】気管内チューブの側壁に外気導入孔が存在しない場合の吸引状態を図3(a)のY−Y断面で示す要部断面図である。
【符号の説明】
【0035】
1 気管内チューブ(吸引用気管内チューブ)
1a 気管内チューブ先端部
1b 気管内チューブ後端部
1r 吸引路
2 側壁
2a 側壁先端
2b 側壁後端
3 固定盤
3b 接続端部(吸引用気管内チューブ後端部)
4 外気導入孔
A 吸引口
C 芯材
D 気管切開部
T 気管
m 気管粘膜
100 吸引システム
110 吸引器
120 収集ビン
130 接続チューブ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
気管に付着した異物を吸引する吸引口を有し、この吸引口に通じる吸引路が側壁で取り囲まれた中空孔として形作られ、気管切開部から直接挿入される吸引用気管内チューブであって、
前記側壁に、前記吸引路に通じる外気導入孔を設けたことを特徴とする吸引用気管内チューブ。
【請求項2】
請求項1において、気管内に挿入したとき、当該気管に面する部分と吸引路を介して対向する部分に前記外気導入孔を設けたことを特徴とする吸引用気管内チューブ。
【請求項3】
請求項1又は2において、前記側壁の後端に、医療用テープ等を介して人体の表面に固定され、気管内の前記吸引口を位置決めするための固定盤を設けたことを特徴とする吸引用気管内チューブ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2010−140(P2010−140A)
【公開日】平成22年1月7日(2010.1.7)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−159478(P2008−159478)
【出願日】平成20年6月18日(2008.6.18)
【出願人】(502131442)株式会社徳永装器研究所 (9)