説明

商品購入システム、顧客端末装置、サーバコンピュータ、商品購入方法および商品購入プログラム

【課題】顧客に商品の購入を迷わせることなく顧客自身の選択に自信を持って商品を購入させることができ、購入した商品に対する高い満足感を提供すること。
【解決手段】コンピュータネットワークを通じて商品を選択し、選択された商品の購入要求の送信をおこなう商品購入システムにおける顧客端末装置410は、サーバコンピュータ420から送信された商品に関する情報にかかる商品を表示し、表示された商品の中から所望の商品の選択を受け付け、選択された選択商品に関する情報をサーバコンピュータ420に送信する。サーバコンピュータ420は、選択商品に関する情報を顧客端末装置410から受信し、受信された情報に基づいて、選択商品の購入に際して顧客に提供する当該選択商品に関連する情報を顧客端末装置410へ送信する。そして顧客端末装置410は、サーバコンピュータ420から送信された情報を受信し、受信された情報を表示する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、コンピュータネットワークを通じた顧客端末装置およびサーバコンピュータ間の通信を用いて、商品またはサービス(以下「商品」という)の選択および選択された商品の購入要求の送信をおこなって商品を購入する商品購入システム、顧客端末装置、サーバコンピュータ、商品購入方法および商品購入プログラムに関する。
【背景技術】
【0002】
近年、インターネットの普及により、顧客は所望する商品についての情報を企業のホームページなどを介して容易に入手することができる。また、インターネットの普及に加え、情報セキュリティ技術の発達によって、ユーザは、店舗へ赴かなくても所望する商品を注文することができるようになっている(たとえば、下記特許文献1参照。)。
【0003】
また近年、商品の購入時やクレジットカードの利用時に特典ポイントを発生させ、発生させた特典ポイントが所定数まで累積した時点で、累積した特典ポイントを商品やサービスに交換できるようにしたポイント交換サービスが盛んにおこなわれるようになってきている。
【0004】
【特許文献1】特開2001−266024号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、上述した従来技術では、顧客は大量にある情報の中から自身の要望に該当する商品についての情報を収集し、収集した情報に基づいて購入する商品を決定するため、情報を収集するほどに該当する商品が増え、どの商品を購入するかかえって迷ってしまうことがあるという問題があった。そして、この場合、迷っている間に商品を入手する時期を逸してしまうという問題もあった。
【0006】
また、上述した従来技術では、顧客は顧客自身が収集した情報の範囲内で商品を選択するため、選択した商品が顧客にとって最適な商品であるかすなわち顧客の選択が適正であるかどうかを顧客が判断することが難しいという問題があった。そして、このために顧客は「もっとよい商品(顧客の要望に適した商品)があるかもしれない」などと考えて、最終的な購入を迷い商品を購入する時期を逸してしまうという問題があった。
【0007】
また、迷いながらも商品を購入し、購入した後になってから購入した商品よりも顧客の要望に適した商品が見つかるなどした場合には、次回以降の購入の決断を一層迷ってしまうことになりかねず、顧客は欲しい商品があるにもかかわらず商品を購入する時期を逸してしまうという問題があった。
【0008】
この発明は、上述した従来技術による問題点を解消するため、コンピュータネットワークを用いた商品の購入に際しての顧客の利便性の向上を図ることができる商品購入システム、顧客端末装置、サーバコンピュータ、商品購入方法および商品購入プログラムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
上述した課題を解決し、目的を達成するため、この発明にかかる商品購入システムは、コンピュータネットワークを通じた顧客端末装置およびサーバコンピュータ間の通信を用いて、商品またはサービス(以下「商品」という)の選択および選択された商品の購入要求の送信をおこなう商品購入システムであって、前記顧客端末装置は、前記サーバコンピュータから送信された商品に関する情報を受信する受信手段と、前記受信手段によって受信された情報にかかる商品を表示する表示手段と、前記表示手段によって表示された商品の中から所望の商品の選択を受け付ける選択手段と、前記選択手段によって選択された選択商品に関連する情報を前記サーバコンピュータに送信する送信手段と、を備え、前記サーバコンピュータは、前記選択商品に関連する情報を前記顧客端末装置から受信する受信手段と、前記受信手段によって受信された情報に基づいて、前記選択商品の購入に際して顧客に提供する当該選択商品に関連する情報を取得する取得手段と、前記取得手段によって取得された情報を前記顧客端末装置へ送信する送信手段と、を備え、前記顧客端末装置の前記受信手段は、前記サーバコンピュータから送信された情報を受信し、前記顧客端末装置の前記表示手段は、前記選択商品の購入要求があるまで、前記受信手段によって受信された情報を前記選択商品とともに表示することを特徴とする。
【0010】
また、この発明にかかる商品購入システムは、上記の発明において、前記サーバコンピュータの前記取得手段が、前記選択商品に対して性能、機能または価格の少なくとも一つが類似した類似商品に対する前記選択商品の優位性を伝える情報を、前記選択商品に関連する情報として取得することを特徴とする。
【0011】
また、この発明にかかる商品購入システムは、上記の発明において、前記サーバコンピュータの前記取得手段が、前記選択商品の価格変動に関する情報を、前記選択商品に関連する情報として取得することを特徴とする。
【0012】
また、この発明にかかる商品購入システムは、上記の発明において、前記サーバコンピュータの前記取得手段が、前記選択商品の利用に際して付随して利用する関連商品に関する情報を、前記選択商品に関連する情報として取得することを特徴とする。
【0013】
また、この発明にかかる商品購入システムは、上記の発明において、前記顧客端末装置の前記選択手段が、前記表示手段によって表示された関連商品の中から所望の関連商品の選択の受け付けを可能とし、前記顧客端末装置の前記表示手段が、前記選択手段によって選択を受け付けた付随商品に関する情報を除く情報を表示することを特徴とする。
【0014】
また、この発明にかかる顧客端末装置は、コンピュータネットワークを通じた顧客端末装置およびサーバコンピュータ間の通信を用いて、商品またはサービス(以下「商品」という)の選択および選択された商品の購入要求の送信をおこなう商品購入システムに用いる顧客端末装置であって、前記サーバコンピュータから送信された商品に関する情報を受信する受信手段と、前記受信手段によって受信された情報にかかる商品を表示する表示手段と、前記表示手段によって表示された商品の中から所望の商品の選択を受け付ける選択手段と、前記選択手段によって選択された選択商品に関連する情報を前記サーバコンピュータに送信する送信手段と、を備え、前記受信手段は、前記選択商品に関連する情報を前記サーバコンピュータに送信した結果前記サーバコンピュータから送信された、前記選択商品の購入に際して顧客に提供する当該選択商品に関連する情報を受信し、前記表示手段は、前記選択商品の購入要求があるまで、前記受信手段によって受信された情報を前記選択商品とともに表示することを特徴とする。
【0015】
また、この発明にかかるサーバコンピュータは、コンピュータネットワークを通じた顧客端末装置およびサーバコンピュータ間の通信を用いて、商品またはサービス(以下「商品」という)の選択および選択された商品の購入要求の送信をおこなう商品購入システムに用いるサーバコンピュータであって、前記顧客端末装置において選択された商品に関する情報を受信する受信手段と、前記受信手段によって受信された情報に基づいて、前記選択商品の購入に際して顧客に提供する当該選択商品に関連する情報を取得する取得手段と、前記取得手段によって取得された情報を前記顧客端末装置へ送信する送信手段と、を備えたことを特徴とする。
【0016】
また、この発明にかかる商品購入方法は、コンピュータネットワークを通じた顧客端末装置およびサーバコンピュータ間の通信を用いて、商品またはサービス(以下「商品」という)の選択および選択された商品の購入要求の送信をおこなう商品購入方法であって、前記顧客端末装置に実行させる、前記サーバコンピュータから送信された商品に関する情報を受信する受信工程と、前記受信工程によって受信された情報にかかる商品を表示する表示工程と、前記表示工程によって表示された商品の中から所望の商品の選択を受け付ける選択工程と、前記選択工程によって選択された選択商品に関連する情報を前記サーバコンピュータに送信する選択商品送信工程と、前記サーバコンピュータに実行させる、前記選択商品送信工程によって送信された選択商品に関連する情報を前記顧客端末装置から受信する選択商品受信工程と、前記選択商品受信工程によって受信された情報に基づいて、前記選択商品の購入に際して顧客に提供する当該選択商品に関連する情報を取得する取得工程と、前記取得工程によって取得された情報を前記顧客端末装置へ送信する送信工程と、を含み、さらに前記顧客端末装置に実行させる、前記サーバコンピュータから送信された情報を受信する関連情報受信工程と、前記選択商品の購入要求があるまで、前記関連情報受信工程によって受信された情報を前記選択商品とともに表示する関連情報表示工程と、を含んだことを特徴とする。
【0017】
また、この発明にかかる商品購入プログラムは、コンピュータネットワークを通じた顧客端末装置およびサーバコンピュータ間の通信を用いて、商品またはサービス(以下「商品」という)の選択および選択された商品の購入要求の送信をおこなう商品購入システムに実行させる商品購入プログラムであって、前記顧客端末装置に、前記サーバコンピュータから送信された商品に関する情報を受信する受信工程と、前記受信工程によって受信された情報にかかる商品を表示する表示工程と、前記表示工程によって表示された商品の中から所望の商品の選択を受け付ける選択工程と、前記選択工程によって選択された選択商品に関連する情報を前記サーバコンピュータに送信する選択商品送信工程と、を実行させ、前記サーバコンピュータに、前記選択商品送信工程によって送信された選択商品に関連する情報を前記顧客端末装置から受信する選択商品受信工程と、前記選択商品受信工程によって受信された情報に基づいて、前記選択商品の購入に際して顧客に提供する当該選択商品に関連する情報を取得する取得工程と、前記取得工程によって取得された情報を前記顧客端末装置へ送信する送信工程と、を実行させ、さらに前記顧客端末装置に、前記サーバコンピュータから送信された情報を受信する関連情報受信工程と、前記選択商品の購入要求があるまで、前記関連情報受信工程によって受信された情報を前記選択商品とともに表示する関連情報表示工程と、を実行させることを特徴とする。
【0018】
商品の購入は、クレジットカードによる購入、現金による購入、取得した特典ポイントによる交換など、各種の決済(支払い)方法を用いることが可能である。現金による購入は、振込であってもよいし、商品引き替え払いであってもよい。
【発明の効果】
【0019】
本発明にかかる商品購入システム、顧客端末装置、サーバコンピュータ、商品購入方法および商品購入プログラムによれば、顧客が選択した商品の購入が確定するまでの間、選択した商品に関連する情報を案内することにより、商品に対する顧客の理解を深めさせ、商品の購入を迷わせることなく納得した商品を自信を持って購入させることができるという効果を奏する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0020】
以下に添付図面を参照して、この発明にかかる商品購入システム、顧客端末装置、サーバコンピュータ、商品購入方法および商品購入プログラムの好適な実施の形態を詳細に説明する。
【0021】
(商品購入システムのシステム構成)
まず、この発明の実施の形態にかかる商品購入システムのシステム構成について説明する。図1は、この発明の実施の形態にかかる商品購入システムのシステム構成を示す説明図である。
【0022】
図1において、商品購入システムは、クライアント装置110と商品情報管理サーバ120と注文情報管理サーバ130とを含んで構成されている。クライアント装置110、商品情報管理サーバ120および注文情報管理サーバ130はインターネットなどのネットワーク140に接続されており、クライアント装置110と商品情報管理サーバ120と注文情報管理サーバ130とはネットワーク140を介して互いに通信可能とされている。
【0023】
商品購入システムにおいて、クライアント装置110は顧客と商品購入システムとのインターフェースを司り、顧客の操作を受け付けたり、受け付けた操作に応じた情報を表示したりする。また、クライアント装置110は、たとえば顧客がこの実施の形態の商品購入システムを利用して商品を購入する場合に、注文情報管理サーバ130との間で通信をおこなう。
【0024】
クライアント装置110は、パーソナルコンピュータなどのコンピュータ装置によって実現することができる。クライアント装置110は、パーソナルコンピュータなどのコンピュータ装置に限るものではなく、携帯型電話機などによって実現することも可能である。
【0025】
商品情報管理サーバ120は、注文対象となる商品に関する商品情報を記憶する商品管理DB(データベース)121を備えている。商品情報は商品名、製造元あるいは輸入元、型番、機能、性能、商品の画像、管理番号などであり、商品管理DB121はこれらの情報を商品ごとに関連付けて記憶している。また商品管理DB121は、各商品の購入に際して顧客に提供する当該商品に関連する情報である関連情報を、商品ごとに関連付けて記憶している。
【0026】
また商品管理DB121は、たとえば各商品に対して性能、機能または価格の少なくとも一つが類似した類似商品に対する商品の優位性を伝える情報を、関連情報として記憶している。さらに商品管理DB121は、各商品の価格変動に関する情報を、関連情報として記憶している。
【0027】
価格変動に関する情報は、たとえばセール期間、当該セール期間中の販売価格、セール期間外の販売価格(通常価格)などを含んでいる。また、価格変動に関する情報は、たとえば先週あるいは前日までの販売価格および販売当日の販売価格などを含んでいてもよい。
【0028】
商品情報管理サーバ120は、たとえばクライアント装置110から商品閲覧要求が送信された場合に、注文情報管理サーバ130を介して商品情報をクライアント装置110に送信する。商品閲覧要求および商品情報は、注文情報管理サーバ130を介して送受信されるものに限らず、たとえば商品情報管理サーバ120とクライアント装置110との直接的な通信によって送受信されるものであってもよい。
【0029】
クライアント装置110は、商品情報管理サーバ120から送信された商品情報に基づいて、商品を表示し、表示した商品の中から顧客が所望する商品の選択を受け付ける。またクライアント装置110は、選択を受け付けた商品の購入が確定した場合に、注文情報管理サーバ130に対して購入要求を送信する。
【0030】
購入要求は、商品の識別情報と購入を要求する顧客の識別番号とを含んでいる。商品の識別情報は商品情報管理サーバ120においてあらかじめ設定された管理番号などを用いることができ、顧客の識別情報はクレジットカード番号などを用いることができる。購入要求は、クライアント装置110から注文情報管理サーバ130に直接送信するものに限らず、クライアント装置110から商品情報管理サーバ120を介して注文情報管理サーバ130に送信されるものであってもよい。
【0031】
注文情報管理サーバ130は、クライアント装置110から送信された購入要求を受信した場合に、受信された購入要求に基づいて決済処理をおこなう。注文情報管理サーバ130は、クレジットカード番号などの顧客情報を記憶する顧客管理DB131を備えており、決済処理に際しては顧客管理DB131が記憶する情報を用いる。決済処理については公知の技術であるためその説明は省略する。
【0032】
また注文情報管理サーバ130は、クライアント装置110において選択され、選択された商品の購入要求が送信されるまでの間、選択された商品(決済保留中の商品)に関する情報を記憶する保留注文管理テーブル132を備えている。保留注文管理テーブル132は注文情報管理サーバ130が備えるものに限らず、商品情報管理サーバ120が備えていてもよい。
【0033】
(コンピュータ装置のハードウエア構成)
つぎに、注文情報管理サーバ130や商品情報管理サーバ120を実現するコンピュータ装置のハードウエア構成について説明する。図2は、コンピュータ装置のハードウエア構成を示すブロック図である。
【0034】
図2において、コンピュータ装置は、CPU201と、ROM202と、RAM203と、HDD(ハードディスクドライブ)204と、HD(ハードディスク)205と、FDD(フロッピー(登録商標)ディスクドライブ)206と、着脱可能な記録媒体の一例としてのFD(フロッピーディスク)207と、ネットワークI/F(インターフェース)208と、を備えている。また、各構成部はバス209によってそれぞれ接続されている。
【0035】
CPU201は、コンピュータ装置全体の制御を司る。ROM202は、ブートプログラムなどのプログラムを記憶している。RAM203は、CPU201のワークエリアとして使用される。HDD204は、CPU201の制御にしたがってHD205に対するデータのリード/ライトを制御する。HD205は、HDD204の制御で書き込まれたデータを記憶する。
【0036】
FDD206は、CPU201の制御にしたがってFD207に対するデータのリード/ライトを制御する。FD207は、FDD206の制御で書き込まれたデータを記憶する。着脱可能な記録媒体として、FD207の他、CD−ROM(CD−RW)、MO、DVD(Digital Versatile Disk)などであってもよい。
【0037】
ネットワークI/F208は、通信回線を通じてネットワーク140に接続され、ネットワーク140を介して顧客端末装置などの外部装置に接続される。そして、ネットワークI/F208は、ネットワーク140と内部とのインターフェースを司り、コンピュータ装置からのデータの入出力を制御する。
【0038】
(クライアント装置110のハードウエア構成)
つぎに、クライアント装置110のハードウエア構成について説明する。図3は、クライアント装置110のハードウエア構成を示すブロック図である。図3において、クライアント装置110は、CPU301と、ROM302と、RAM303と、HDD304と、HD305と、FDD306と、FD307と、ディスプレイ308と、KB309と、マウス310と、スキャナ311と、プリンタ312と、ネットワークI/F313と、を備えている。また、各構成部301〜313は、バス314によってそれぞれ接続されている。
【0039】
CPU301は、クライアント装置110全体の制御を司る。ROM302、RAM303、HDD304、HD305、FDD306、FD307およびネットワークI/F313については上記のコンピュータ装置におけるROM202、RAM203、HDD204、HD205、FDD206、FD207およびネットワークI/F208と同様であるため説明を省略する。
【0040】
ディスプレイ308はカーソル、アイコン、ツールボックスをはじめ、文書、画像、機能情報などのデータに関するウインドウ(ブラウザ)を表示し、CRT、TFT液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイなどによって実現することができる。KB309は、文字、数値、各種指示などの入力のためのキーを備え、データ入力をおこなう。マウス310は、カーソルの移動や範囲選択、あるいはウインドウの移動やサイズの変更などをおこなう。
【0041】
ポインティングデバイスとして同様の機能を備えるものであれば、マウス310に代えてあるいは加えてトラックボール、ジョイスティックなどであってもよい。スキャナ311は、画像を光学的に読み取る。プリンタ312は、画像データや文書データを印刷し、レーザプリンタ、インクジェットプリンタなどによって実現することができる。
【0042】
(商品購入システムの機能的構成)
つぎに、この発明にかかる商品購入システムの機能的構成について説明する。図4は、この発明にかかる商品購入システムの機能的構成を示す説明図である。図4において商品購入システムは、顧客端末装置410とサーバコンピュータ420とを備えている。顧客端末装置410はクライアント装置110によってその機能を実現することができ、サーバコンピュータ420は商品情報管理サーバ120および注文情報管理サーバ130によってその機能を実現することができる。
【0043】
顧客端末装置410は、受信部411と、表示部412と、選択部413と、送信部414と、記憶部415と、を備えている。受信部411は、サーバコンピュータ420から送信された情報を受信する。受信部411は、たとえば商品情報を受信する。受信部411は、具体的には、たとえばネットワークI/F313によってその機能を実現することができる。
【0044】
表示部412は、受信部411によって受信された情報にかかる商品を表示する。表示部412は、たとえば受信部411によって受信された商品情報に基づいて商品の画像や名称、性能、機能などを表示する。表示部412は、具体的には、たとえばディスプレイ308によってその機能を実現することができる。
【0045】
選択部413は、表示部412によって表示された商品の中から所望の商品の選択を受け付ける。以下、選択部413によって選択された商品を選択商品として説明する。選択部413は、具体的には、たとえばKB309によってその機能を実現することができる。
【0046】
送信部414は、選択部413によって選択された選択商品に関する情報をサーバコンピュータ420に送信する。送信部414は、選択商品に関する情報として選択商品の商品管理番号を送信する。送信部414は、具体的には、たとえばネットワークI/F313によってその機能を実現することができる。
【0047】
記憶部415は、受信部411によって受信された商品情報や、選択部413によって選択された選択商品の商品管理番号などを記憶する。送信部414は、記憶部415に記憶された商品管理番号を送信する。記憶部415は、具体的には、たとえばROM302、RAM303、HD305あるいはFD307によってその機能を実現することができる。
【0048】
サーバコンピュータ420は、受信部421と、取得部422と、送信部423と、記憶部424と、を備えている。受信部421は、選択商品に関する情報を顧客端末装置410から受信する。受信部421は、たとえば選択商品の商品管理番号を顧客端末装置410から受信する。受信部421は、具体的には、たとえばネットワークI/F208によってその機能を実現することができる。
【0049】
取得部422は、受信部421によって受信された情報に基づいて、選択商品の購入に際して顧客に提供する当該選択商品に関連する情報(選択商品の関連情報)を取得する。取得部422は、たとえば選択商品に対して性能、機能または価格の少なくとも一つが類似した類似商品に対する選択商品の優位性を伝える情報を選択商品の関連情報として取得する。この場合、取得部422は、性能ごとあるいは機能ごとに優位性の高低を判断し、選択商品より優位性の低い商品に関する情報を選択商品の関連情報として取得する。
【0050】
また取得部422は、具体的には、たとえば選択商品が液晶テレビであって、その液晶テレビの性能として「画面寸法」、「外形寸法」、「消費電力」、「待機時消費電力」、「質量(全体重量)」などの項目がある場合、選択商品よりも画面寸法が小さい類似商品に関する情報、選択商品よりも消費電力が少ない類似商品に関する情報など、選択商品より性能の低い類似商品に関する情報を選択商品の関連情報として取得する。
【0051】
また取得部422は、具体的には、たとえば選択商品が液晶テレビであって、その液晶テレビの機能として「画面視野角」、「受信放送」、「受信チャンネル」などの項目がある場合、選択商品よりも画面視野角が狭い類似商品に関する情報や受信チャンネル数の少ない商品に関する情報など、選択商品より低い機能の類似商品に関する情報を選択商品の関連情報として取得する。
【0052】
性能の高低や機能の高低を判断する判断基準はサーバコンピュータ420の管理者などによって任意に設定され、取得部422は設定された判断基準にしたがって選択商品の関連情報を取得する。なお、これらの判断基準は、顧客端末装置410における設定操作によって顧客が任意に設定することが可能な値としてもよい。これによって顧客ごとに価値観が異なる場合にも、顧客ごとの価値観に対応して選択商品の関連情報を取得することができる。
【0053】
さらに取得部422は、具体的には、たとえば選択商品が液晶テレビであって、その液晶テレビの価格が「450,000円」である場合、選択商品より価格の高い類似商品(ここでは液晶テレビやプラズマテレビなど)に関する情報を選択商品の関連情報として取得する。
【0054】
また、取得部422は、選択商品の価格変動に関する情報を、選択商品の関連情報として取得してもよい。この場合、取得部422は、たとえばセール期間、当該セール期間中の販売価格および通常時の販売価格(セール期間前の値引き前の価格など)を示す情報を選択商品に関連する情報として取得する。
【0055】
また、取得部422は、選択商品の利用に際して付随して利用する関連商品に関する情報を、選択商品の関連情報として取得してもよい。関連商品は、選択商品とともに利用することで機能する商品や、選択情報とともに利用することで選択商品の利用効果を高めることができる商品などによって実現される。
【0056】
取得部422は、たとえば選択商品が液晶テレビである場合には、DVDレコーダー、サウンドシステム、テレビラックなどを関連商品とし、これらの関連商品に関する情報を選択商品の関連情報として取得する。取得部422は、具体的には、たとえばCPU201がRAM203をワークエリアとしてROM202に格納されたプログラムを実行することによってその機能を実現することができる。
【0057】
記憶部424は、商品の性能、機能および価格に関する情報を商品ごとに関連付けて記憶している。記憶部424は、具体的には、たとえばROM202、RAM203、HD205あるいはFD207によってその機能を実現することができる。送信部423は、取得部422によって抽出された情報を顧客端末装置410へ送信する。送信部423は、具体的には、たとえばネットワークI/F208によってその機能を実現することができる。
【0058】
顧客端末装置410における表示部412は、サーバコンピュータ420から送信された選択商品の関連情報に基づいて、所定の情報を選択商品とともに表示する。所定の情報はたとえば選択商品の優位性を伝える情報、選択商品の価格変動に関する情報などであり、表示部412は選択商品の購入要求があるまで所定の情報を表示する。選択商品の購入要求は、選択部413において商品の選択操作があった後、選択された選択商品の購入の購入確定操作があった場合に発生し、サーバコンピュータ420に送信される。
【0059】
表示部412は、選択商品の関連情報を選択商品とともに表示してもよい。この場合、表示部412は、たとえば選択商品を表示する領域と選択商品の関連情報を表示する領域とに表示画面を分割する。選択部413は、表示部412によって表示された関連商品の中から所望の関連商品の選択の受け付けを可能としている。表示部412は、選択部413によって選択を受け付けた関連商品の関連情報を除く情報を表示する。
【0060】
つぎに、商品管理DB121の一例について説明する。図5は、商品管理DB121の一例を示す説明図である。図5において、商品管理DB121は、商品の名称、製造メーカー、商品の分類、商品の価格、型番、機能、性能、商品の画像など商品に関する情報を、商品管理番号ごとに記憶している。商品管理番号は、商品管理DB121の管理者などによってあらかじめ設定された商品ごとに固有の情報であり、任意の数値あるいは文字列によってあらわされる。
【0061】
また商品管理DB121は、各商品の購入に際して顧客に提供する当該商品に関連する情報である関連情報を、商品ごとに関連付けて記憶している。商品が選択された場合、選択された選択商品に関連付けられた関連情報が、選択商品の関連情報となる。さらに、商品管理DB121は、たとえば各商品のセールスポイント、キャンペーン情報、割引適用条件、購入による特典などを伝える情報を、関連情報として商品ごとに関連付けて記憶している。
【0062】
つぎに、顧客管理DB131の一例について説明する。図6は、顧客管理DB131の一例を示す説明図である。図6において、顧客管理DB131は、電子メールアドレス、顧客の氏名、顧客の性別、配送先などの顧客に関する情報を、クレジットカード番号ごとに記憶している。電子メールアドレスは、クレジットカード番号一つに対して複数記憶していてもよい。
【0063】
また顧客管理DB131は、クレジットカード番号ごとにクレジットカードの有効期限を記憶している。決済処理に際しては、クレジットカード番号自体の確認に加えてクレジットカードの有効期限を確認することによって正規の購入要求であるか否かを判断するようにしてもよい。
【0064】
つぎに、保留注文管理テーブル132の一例について説明する。図7は、保留注文管理テーブル132の一例を示す説明図である。図7において、保留注文管理テーブル132は、注文サイトにおいて選択された商品の保留内容、当該商品が注文サイトにおいて選択された保留日(時間を含んでもよい)などの保留中の選択商品に関する情報を、クレジットカード番号ごとに記憶している。また保留注文管理テーブル132は、保留中の選択商品の関連情報を選択商品ごとに記憶していてもよい。
【0065】
つぎに、クライアント装置110における表示画面例について説明する。図8および図9は、クライアント装置110における表示画面例を示す説明図である。図8に示す表示画面800は、顧客が注文サイトにおいて商品を選択し、その後選択した商品の購入を決定する操作をおこなわないまま注文サイト画面を閉じた場合などに表示される。表示画面800は、具体的には、たとえば注文情報管理サーバ130から送信されたメールに張られたハイパーリンクを操作した場合にディスプレイ308に表示される。
【0066】
図8において、表示画面800には、「下記商品の購入をご検討いただきありがとうございます」などのメッセージ801とともに、選択商品に関連する情報(関連情報)810が表示されている。表示画面800において、関連情報810は商品の名称、商品の大分類、商品の価格、商品の発売時期など選択商品の概略をあらわす情報811を含んでいる。
【0067】
表示画面800における関連情報810以上の詳細な情報は、「詳しくはこちら」などのメッセージによってあらわされるハイパーリンク812が操作された場合に、選択商品の詳細な情報を案内する詳細画面を表示画面に切り替えて表示する。詳細画面の説明は省略する。
【0068】
また表示画面800には、選択商品の購入を確定する「購入する」キー813が表示されている。顧客が「購入する」キー813をクリックするなどして操作した場合、クライアント装置110は選択商品の購入要求を注文情報管理サーバ130に送信する。
【0069】
また表示画面800には、選択商品のPR情報814が表示されている。選択商品のPR情報814は、たとえば選択商品自体のお勧めポイントや、選択商品と同等な商品に対する優位性などを含んでいる。選択商品のPR情報814は、選択商品と同等な商品のマイナスポイントなどを含んでいてもよい。
【0070】
また表示画面800には、選択商品の利用に際して付随して利用する関連商品に関する情報820が表示されている。情報820は、「あわせてこちらはいかがですか?」など、選択商品とあわせて購入することを勧めるメッセージ821とともに表示されている。表示画面800において情報820は複数の関連商品を示し、各関連商品の名称や画像などを含んでいる。
【0071】
各関連商品の詳細な情報は、「詳しくはこちら」などのメッセージとともにあらわされるハイパーリンク822が操作された場合に、各関連商品の詳細な情報を案内する詳細画面を表示画面に切り替えて表示する。詳細画面の説明は省略する。表示画面800における情報820は、一つの関連商品についての情報を詳細にあらわすものであってもよい。
【0072】
表示画面800における情報820には、それぞれ関連商品を選択する「選択する」キー823が含まれている。顧客が「選択する」キー823をクリックするなどして関連商品を選択する操作をおこなった場合、注文情報管理サーバ130は選択商品に加えて関連商品を保留中の商品とするように保留注文管理テーブル132を更新する。
【0073】
また、表示画面800において関連商品が選択された場合は、選択された関連商品を除く関連商品を表示するようにしてもよい。これによって、表示画面内の限られた表示領域においてより多くの関連商品を顧客に案内することができる。
【0074】
表示画面800には、関連商品が複数存在する場合に、「1/6」、「2/6」などの数値とともに関連商品を表示することによって、関連商品が複数存在することを示唆する情報を表示してもよい。また関連商品が複数存在する場合は、複数の関連商品が順番に表示されるように、一定時間ごとに表示内容を切り替えてもよい。
【0075】
また、表示画面800には、「断然オトク!他社製品との比較」などのメッセージによってあらわされるハイパーリンク830が表示されている。ハイパーリンク830が操作された場合、表示画面800は選択商品と当該選択商品と同等な商品(他社製品)との比較をあらわす表示画面(図9を参照)に切り替わる。
【0076】
図9に示した表示画面900は、選択商品と他社製品との比較結果をあらわす表901が表示されている。表901においては、「消費電力」、「待機時消費電力」、「外形寸法」、「画面寸法」、「質量」、・・・などのように選択商品および他社製品の性能や機能が商品ごとに分類して一覧表示されている。
【0077】
表901には、選択商品(図9においては「Aビジョン」)の性能や機能がもっとも優位性が高いと判断できる情報が表示されている。すなわち、表901には、たとえば消費電力や待機時消費電力に着目した場合に、選択商品の消費電力や待機時消費電力がもっとも低くなるように選択された他社製品の情報が表示されている。
【0078】
表示画面900において、比較項目が一画面内に入りきらない場合は、スクロールバー902を操作することで全ての比較項目を表示させることができる。また、表示画面900において、全ての他社製品が一画面内に入りきらない場合は、スクロールバー903を操作することで全ての比較項目を表示させることができる。
【0079】
表示画面900において、選択商品は「あなたが選んだ商品はこちら」などのメッセージ904とともに表示されており、これによってスクロールバー903を操作した場合にも選択商品を容易に判別することができる。表示画面900においては、選択商品および他社製品の性能や機能の具体的数値が商品ごとに分類して一覧表示されているため、顧客は表示画面900を見ながら顧客自身の実際の公表値にしたがって選択商品の優位性を判断することができる。
【0080】
なお、表901においては、選択商品および他社製品の性能や機能を○、△、×などの記号によってあらわしてもよい。この場合、たとえば選択商品の性能や機能は全て○であらわされるように評価し、この評価を基準として評価が△あるいは×となるような商品を他社製品とする。これによって顧客は、他社製品に対する選択商品の優位性を直感的に理解することができる。
【0081】
(商品購入システムの処理手順)
つぎに、商品購入システムの処理手順について説明する。商品購入システムの処理手順は、クライアント装置110における処理手順と注文情報管理サーバ130における処理手順とによっておこなわれる。
【0082】
図10は、クライアント装置110における処理手順を示すフローチャートである。クライアント装置110における処理手順は、クライアント装置110において商品閲覧要求を送信する操作がおこなわれた場合に実行する。図10のフローチャートにおいて、まず、商品閲覧要求を送信し(ステップS1001)、ステップS1001において送信した商品閲覧要求に応じて注文情報管理サーバ130から送信された商品情報を受信するまで待機する(ステップS1002:No)。
【0083】
ステップS1002において、商品情報を受信した場合(ステップS1002:Yes)は、受信した商品情報に基づいて商品を表示する(ステップS1003)。そして表示した商品に対する選択(商品の選択)があったか否かを判断する(ステップS1004)。ステップS1004においては、商品を表示する図示を省略する表示画面に表示された「選択する」キーが操作された場合に商品の選択があったと判断する。商品の選択がない場合(ステップS1004:No)は、ステップS1009へ移行する。
【0084】
ステップS1004において、商品の選択があった場合(ステップS1004:Yes)は、選択された選択商品を記憶する(ステップS1005)。ステップS1005においては、具体的には、たとえば選択商品の商品管理番号をRAM303に記憶する。そして、注文情報管理サーバ130に対して記憶した選択商品に関する情報を含む選択商品情報を送信する(ステップS1006)。
【0085】
つぎに、選択商品の購入が確定したか否かを判断する(ステップS1007)。ステップS1007においては、商品を表示する図示を省略する表示画面に表示された「購入する」キーが操作された場合に選択商品の購入が確定したと判断する。選択商品の購入が確定していない場合(ステップS1007:No)は、ステップS1010へ移行する。
【0086】
ステップS1007において、選択商品の購入が確定した場合(ステップS1007:Yes)は、注文情報管理サーバ130に対して選択商品の購入要求を送信する(ステップS1008)。購入要求を送信後は、ステップS1005においてRAM303に記憶した商品管理番号にフラグを立てるなどして、この商品についての購入要求がすでに送信されていることを記憶する。
【0087】
その後、通信購入の終了操作があったか否かを判断する(ステップS1009)。通信購入の終了操作がない場合(ステップS1009:No)はステップS1004に戻る。通信購入の終了操作があった場合(ステップS1009:Yes)は、一連の処理を終了する。
【0088】
ステップS1007において、選択商品の購入が確定していない場合(ステップS1007:No)は、注文情報管理サーバ130から送信された関連情報を受信したか否かを判断する(ステップS1010)。関連情報を受信していない場合(ステップS1010:No)は、ステップS1004に戻る。
【0089】
ステップS1010において、注文情報管理サーバ130から送信された関連情報を受信した場合(ステップS1010:Yes)は、受信した情報に基づいて関連情報810を表示する(ステップS1011)。その後、ステップS1004に戻り、商品の選択があったか否かを判断する。
【0090】
図11は、注文情報管理サーバ130における処理手順を示すフローチャートである。図11のフローチャートにおいて、まず、クライアント装置110から送信された商品閲覧要求を受信するまで待って(ステップS1101:No)、受信した場合(ステップS1101:Yes)は、商品閲覧要求元となるクライアント装置110に対して商品管理DB121が記憶する商品情報を送信する(ステップS1102)。
【0091】
つぎに、クライアント装置110から送信された購入要求を受信したか否かを判断し(ステップS1103)、受信した場合(ステップS1103:Yes)は受信された購入要求に基づいて決済処理をおこなう(ステップS1104)。ステップS1104においては、購入要求に含まれる商品管理番号およびクレジットカード番号を用いて決済処理をおこなう。決済処理の終了後は、一連の処理を終了する。
【0092】
一方、ステップS1103において、購入要求を受信していない場合(ステップS1103:No)は、クライアント装置110から送信された選択商品情報を受信したか否かを判断する(ステップS1105)。選択商品情報を受信していない場合(ステップS1105:No)は、一連の処理を終了する。
【0093】
ステップS1105において、クライアント装置110から送信された選択商品情報を受信した場合(ステップS1105:Yes)は、受信された選択商品情報および商品管理DB121を用いて関連情報を取得する(ステップS1106)。その後、取得された関連情報を選択商品情報の送信元となるクライアント装置110に送信して(ステップS1107)、一連の処理を終了する。
【0094】
上述したように、この実施の形態によれば、顧客が選択した選択商品の購入確定が保留された場合には選択商品の関連情報を案内することによって、選択商品の長所や他社製品と比較した場合の利点などを顧客に伝えることができる。すなわち、この実施の形態によれば、顧客が商品の購入を保留した場合は、保留した商品に関連する情報を追加して提供することができる。これによって、顧客に対して選択商品への理解を深めさせ、迷わせることなく納得した商品を購入させることができ、コンピュータネットワークを用いた商品の購入に際しての顧客の利便性の向上を図ることができる。
【0095】
また、この実施の形態によれば、商品の購入を迷うことがないので、顧客は早期に商品を決定することができ、時期を逸することなく納得した商品を自信を持って購入することができる。そして納得した商品を購入することにより、顧客は購入した商品および商品の購入行為に対する満足感を感じることができる。
【0096】
また、この実施の形態によれば、購入した商品および商品の購入行為に対する満足感を感じさせることができるので、この実施の形態の商品購入システムを利用したことによって顧客の購買意欲が低下することを回避し、次回以降の商品購入システムの利用促進効果の向上を図ることも可能になる。
【0097】
また、この実施の形態によれば、選択商品の保留中、すなわち選択商品に関する情報が有用となる時期に関連情報の案内をおこなうことができるので、関連情報を有用とする顧客に当該関連情報を有用とする適切な時期に提供することができる。これによって、商品を提供する側は、顧客および顧客が要望する商品についてのリサーチをおこなうことなく、顧客が適切とする時期に当該顧客にとって有用な商品の宣伝をおこなうことができる。これによってリサーチにかかる手間や時間を省き、商品の宣伝を効果的におこなうことができる。
【0098】
また、この実施の形態によれば、類似商品に対する選択商品の優位性を伝える情報を案内することにより、購入する商品に関する満足感や安心感を顧客に対して感じさせることができる。さらに、この実施の形態によれば、選択商品の価格変動に関する情報を案内することにより、たとえばセールやキャンペーン中など商品の購入に適した時期であることを伝えることができるので顧客の迷いを払拭し、顧客に対して選択商品を自信を持って購入させることができる。
【0099】
また、この実施の形態によれば、選択商品の購入確定が保留された場合には、選択商品の利用に際して付随して利用する関連商品に関する情報を案内することにより関連商品の購入を促進することができ、顧客は選択商品を関連商品とともに利用することで購入した商品をより快適に利用することができる。また、この発明によれば、顧客が関連商品を選択した場合には、選択された関連商品に関する情報を除く情報を表示することにより、顧客に対してより多くの関連商品を案内することができる。
【0100】
さらに、この実施の形態の商品購入システムを実現するネットショッピングのサイト運営者は、この商品購入システムを用いて顧客が関連商品を購入した情報を蓄積し、選択商品とあわせて購入したことによるマージン(たとえば購入金額の数パーセント)を、関連商品の提供先(メーカー)から取得するようにしてもよい。
【0101】
以上説明したように、商品購入システム、顧客端末装置、サーバコンピュータ、商品購入方法および商品購入プログラムによれば、顧客が選択した商品の購入が確定するまでの間、選択した商品に関連する情報を案内することにより、商品に対する顧客の理解を深めさせ、商品の購入を迷わせることなく納得した商品を自信を持って購入させることができる。これによって、コンピュータネットワークを用いた商品の購入に際しての顧客の利便性の向上を図ることができる。
【0102】
なお、本実施の形態で説明した商品購入方法は、あらかじめ用意されたプログラムをパーソナルコンピュータやワークステーションなどのコンピュータで実行することにより実現することができる。このプログラムは、ハードディスク、フレキシブルディスク、CD−ROM、MO、DVDなどのコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録され、コンピュータによって記録媒体から読み出されることによって実行される。またこのプログラムは、インターネットなどのネットワークを介して配布することが可能な伝送媒体であってもよい。
【産業上の利用可能性】
【0103】
以上のように、本発明にかかる商品購入システム、顧客端末装置、サーバコンピュータ、商品購入方法および商品購入プログラムは、コンピュータネットワークを通じた顧客端末装置およびサーバコンピュータ間の通信を用いて、商品またはサービス(以下「商品」という)の選択および選択された商品の購入要求の送信をおこなって商品を購入する場合に有用であり、特に、インターネットを用いた通信販売に適している。
【図面の簡単な説明】
【0104】
【図1】この発明の実施の形態にかかる商品購入システムのシステム構成を示す説明図である。
【図2】コンピュータ装置のハードウエア構成を示すブロック図である。
【図3】クライアント装置のハードウエア構成を示すブロック図である。
【図4】この発明にかかる商品購入システムの機能的構成を示す説明図である。
【図5】商品管理DBの一例を示す説明図である。
【図6】顧客管理DBの一例を示す説明図である。
【図7】保留注文管理テーブルの一例を示す説明図である。
【図8】クライアント装置における表示画面例を示す説明図(その1)である。
【図9】クライアント装置における表示画面例を示す説明図(その2)である。
【図10】クライアント装置における処理手順を示すフローチャートである。
【図11】注文情報管理サーバにおける処理手順を示すフローチャートである。
【符号の説明】
【0105】
410 顧客端末装置
420 サーバコンピュータ
411 受信部
412 表示部
413 選択部
414 送信部
415 記憶部
421 受信部
422 取得部
423 送信部
424 記憶部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
コンピュータネットワークを通じた顧客端末装置およびサーバコンピュータ間の通信を用いて、商品またはサービス(以下「商品」という)の選択および選択された商品の購入要求の送信をおこなう商品購入システムであって、
前記顧客端末装置は、
前記サーバコンピュータから送信された商品に関する情報を受信する受信手段と、
前記受信手段によって受信された情報にかかる商品を表示する表示手段と、
前記表示手段によって表示された商品の中から所望の商品の選択を受け付ける選択手段と、
前記選択手段によって選択された選択商品に関連する情報を前記サーバコンピュータに送信する送信手段と、を備え、
前記サーバコンピュータは、
前記選択商品に関連する情報を前記顧客端末装置から受信する受信手段と、
前記受信手段によって受信された情報に基づいて、前記選択商品の購入に際して顧客に提供する当該選択商品に関連する情報を取得する取得手段と、
前記取得手段によって取得された情報を前記顧客端末装置へ送信する送信手段と、を備え、
前記顧客端末装置の前記受信手段は、前記サーバコンピュータから送信された情報を受信し、
前記顧客端末装置の前記表示手段は、前記選択商品の購入要求があるまで、前記受信手段によって受信された情報を前記選択商品とともに表示することを特徴とする商品購入システム。
【請求項2】
前記サーバコンピュータの前記取得手段は、前記選択商品に対して性能、機能または価格の少なくとも一つが類似した類似商品に対する前記選択商品の優位性を伝える情報を、前記選択商品に関連する情報として取得することを特徴とする請求項1に記載の商品購入システム。
【請求項3】
前記サーバコンピュータの前記取得手段は、前記選択商品の価格変動に関する情報を、前記選択商品に関連する情報として取得することを特徴とする請求項1に記載の商品購入システム。
【請求項4】
前記サーバコンピュータの前記取得手段は、前記選択商品の利用に際して付随して利用する関連商品に関する情報を、前記選択商品に関連する情報として取得することを特徴とする請求項1に記載の商品購入システム。
【請求項5】
前記顧客端末装置の前記選択手段は、前記表示手段によって表示された関連商品の中から所望の関連商品の選択の受け付けを可能とし、
前記顧客端末装置の前記表示手段は、前記選択手段によって選択を受け付けた付随商品に関する情報を除く情報を表示することを特徴とする請求項4に記載の商品購入システム。
【請求項6】
コンピュータネットワークを通じた顧客端末装置およびサーバコンピュータ間の通信を用いて、商品またはサービス(以下「商品」という)の選択および選択された商品の購入要求の送信をおこなう商品購入システムに用いる顧客端末装置であって、
前記サーバコンピュータから送信された商品に関する情報を受信する受信手段と、
前記受信手段によって受信された情報にかかる商品を表示する表示手段と、
前記表示手段によって表示された商品の中から所望の商品の選択を受け付ける選択手段と、
前記選択手段によって選択された選択商品に関連する情報を前記サーバコンピュータに送信する送信手段と、
を備え、
前記受信手段は、前記選択商品に関連する情報を前記サーバコンピュータに送信した結果前記サーバコンピュータから送信された、前記選択商品の購入に際して顧客に提供する当該選択商品に関連する情報を受信し、
前記表示手段は、前記選択商品の購入要求があるまで、前記受信手段によって受信された情報を前記選択商品とともに表示することを特徴とする顧客端末装置。
【請求項7】
コンピュータネットワークを通じた顧客端末装置およびサーバコンピュータ間の通信を用いて、商品またはサービス(以下「商品」という)の選択および選択された商品の購入要求の送信をおこなう商品購入システムに用いるサーバコンピュータであって、
前記顧客端末装置において選択された商品に関する情報を受信する受信手段と、
前記受信手段によって受信された情報に基づいて、前記選択商品の購入に際して顧客に提供する当該選択商品に関連する情報を取得する取得手段と、
前記取得手段によって取得された情報を前記顧客端末装置へ送信する送信手段と、
を備えたことを特徴とするサーバコンピュータ。
【請求項8】
コンピュータネットワークを通じた顧客端末装置およびサーバコンピュータ間の通信を用いて、商品またはサービス(以下「商品」という)の選択および選択された商品の購入要求の送信をおこなう商品購入方法であって、
前記顧客端末装置に実行させる、
前記サーバコンピュータから送信された商品に関する情報を受信する受信工程と、
前記受信工程によって受信された情報にかかる商品を表示する表示工程と、
前記表示工程によって表示された商品の中から所望の商品の選択を受け付ける選択工程と、
前記選択工程によって選択された選択商品に関連する情報を前記サーバコンピュータに送信する選択商品送信工程と、
前記サーバコンピュータに実行させる、
前記選択商品送信工程によって送信された選択商品に関連する情報を前記顧客端末装置から受信する選択商品受信工程と、
前記選択商品受信工程によって受信された情報に基づいて、前記選択商品の購入に際して顧客に提供する当該選択商品に関連する情報を取得する取得工程と、
前記取得工程によって取得された情報を前記顧客端末装置へ送信する送信工程と、
を含み、
さらに前記顧客端末装置に実行させる、
前記サーバコンピュータから送信された情報を受信する関連情報受信工程と、
前記選択商品の購入要求があるまで、前記関連情報受信工程によって受信された情報を前記選択商品とともに表示する関連情報表示工程と、
を含んだことを特徴とする商品購入方法。
【請求項9】
コンピュータネットワークを通じた顧客端末装置およびサーバコンピュータ間の通信を用いて、商品またはサービス(以下「商品」という)の選択および選択された商品の購入要求の送信をおこなう商品購入システムに実行させる商品購入プログラムであって、
前記顧客端末装置に、
前記サーバコンピュータから送信された商品に関する情報を受信する受信工程と、
前記受信工程によって受信された情報にかかる商品を表示する表示工程と、
前記表示工程によって表示された商品の中から所望の商品の選択を受け付ける選択工程と、
前記選択工程によって選択された選択商品に関連する情報を前記サーバコンピュータに送信する選択商品送信工程と、を実行させ、
前記サーバコンピュータに、
前記選択商品送信工程によって送信された選択商品に関連する情報を前記顧客端末装置から受信する選択商品受信工程と、
前記選択商品受信工程によって受信された情報に基づいて、前記選択商品の購入に際して顧客に提供する当該選択商品に関連する情報を取得する取得工程と、
前記取得工程によって取得された情報を前記顧客端末装置へ送信する送信工程と、を実行させ、
さらに前記顧客端末装置に、
前記サーバコンピュータから送信された情報を受信する関連情報受信工程と、
前記選択商品の購入要求があるまで、前記関連情報受信工程によって受信された情報を前記選択商品とともに表示する関連情報表示工程と、
を実行させることを特徴とする商品購入プログラム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate


【公開番号】特開2009−181414(P2009−181414A)
【公開日】平成21年8月13日(2009.8.13)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−20861(P2008−20861)
【出願日】平成20年1月31日(2008.1.31)
【出願人】(594103301)三井住友カード株式会社 (39)
【出願人】(302064762)株式会社日本総合研究所 (367)