説明

商品配送制御装置またその方法

【課題】従来、写真等の商品を複数の容器にいれて配送する際に、同じ宛先またはオーダーに基づいて配送する際に他の宛先または他のオーダーと混乱しないように同じ宛先またはオーダーであることを示すバーコードを付して配送していた。
【解決手段】配送する商品の数が所定の個数を越えているとき、前記商品を複数個の群に区分けする区分けし、前記区分けされた商品を容器にそれぞれ収容し、前記容器を関連付けする関連付け、同じ宛先またはオーダーの容器をまとめて配送する商品配送制御装置及び制御方法を提供し、配送に関して混乱しないようにすることができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、写真、広告用紙等のような薄い紙のような商品を配送する商品配送制御装置またその方法に関する。
【背景技術】
【0002】
従来は、例えば、特許文献1に示すように同一宛先のメールをひとまとめにしラッピングして送付することは知られている。
【0003】
企業などからの依託により大量の郵便物(メール)の発送業務を請け負うシステムが存在するが、このようなシステムでは、大量のメールを同一配送先(中央郵便局など)ごとに仕分けし、ダンボール箱などのメール運送容器に収容して各地の中央郵便局などに宛てて発送している。
このようなシステムにおいては、同じ中央郵便局宛のメールを一定の枚数単位でまとめ、
バーコード(配送先の情報)などの目印を付け、仕分け装置がこのバーコードを読み取り、各中央郵便局宛のメール運送容器に仕分けして収容していた(例えば、特許文献1参照)。
【0004】
【特許文献1】特許公開11−253890号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、最近、物品を配送する際に物品を個々に区別するためにそれぞれ物品を識別するためにそれぞれバーコードが添付されている。上記のようにさらに同一配送先の場合に同一宛先のメールに同一のバーコードを付すると複数のバーコードが付されることになり、どちらのバーコードを読み取らないといけないかを考慮しないと読み取りを失敗することになる。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の請求項1は、同一宛先または同一オーダーの商品を、識別記号がそれぞれ付された容器に収容して配送する商品配送制御装置で、前記収容する商品の個数をカウントするカウント手段と、前記商品の数が所定の個数を越えているかどうかを判断する判断手段と、前記商品の数が前記所定の個数を越えていると判断したとき、前記商品を複数個の群に区分けする区分け手段と、前記区分けされた商品を前記容器にそれぞれ収容する収容手段と、前記容器を関連付けする関連付け手段とを備えた商品配送制御装置を提供するものである。
【0007】
本発明の請求項2は、同一宛先または同一オーダーの商品を、識別記号がそれぞれ付された容器に収容して配送する商品配送制御装置で、前記収容する商品の個数をカウントするカウント手段と、前記商品の数が所定の個数を越えているかどうかを判断する判断手段と、前記商品の数が前記所定の個数を越えていると判断したとき、前記商品を複数個の群に区分けする区分け手段と、前記区分けされた商品を前記容器にそれぞれ収容する収容手段と、前記容器の前記識別番号を記憶する記憶手段と、前記記憶された識別信号を基に前記容器を関連付けする関連付け手段とを備えた商品配送制御装置を提供するものである。
【0008】
本発明の請求項3は、同一宛先または同一オーダーの商品を、識別記号がそれぞれ付された容器に収容して配送する商品配送制御装置で、前記収容する商品のサイズを測定する測定手段と、前記サイズが第1の容器のサイズ以上のサイズである第1の状態と、第1の容器のサイズより小さい第2の状態に前記商品を2つのグループに区分けする区分け手段と、前記区分けされた商品を第1の容器あるいは第2の容器にそれぞれ収容する収容手段と、前記容器を関連付けする関連付け手段とを備えた商品配送制御装置を提供するものである。
【0009】
本発明の請求項4は、同一宛先または同一オーダーの商品を、識別記号がそれぞれ付された容器に収容して配送する商品配送制御装置で、前記収容する商品のサイズを測定する測定手段と、前記サイズが第1の容器のサイズ以上のサイズである第1の状態と、第1の容器のサイズより小さい第2の状態に前記商品を2つのグループに区分けする区分け手段と、前記区分けされた商品を第1の容器あるいは第2の容器にそれぞれ収容する収容手段と、前記容器の前記識別番号を記憶する記憶手段と、前記記憶された識別信号を基に前記容器を関連付けする関連付け手段とを備えた商品配送制御装置を提供するものである。
【0010】
本発明の請求項5は、前記関連付けされた容器を配送する配送手段とを備えた請求項1〜請求項4に記載の商品配送制御装置を提供するものである。
【0011】
本発明の請求項6は、同一宛先または同一オーダーの商品を、識別記号がそれぞれ付された容器に収容して配送する商品配送制御方法で、前記収容する商品の個数をカウントするステップと、前記商品の数が所定の個数を越えているかどうかを判断するステップと、前記商品の数が前記所定の個数を越えていると判断したとき、前記商品を複数個の群に区分けするステップと、前記区分けされた商品を前記容器にそれぞれ収容するステップと、前記容器を関連付けするステップとを備えた商品配送制御方法を提供するものである。
【0012】
本発明の請求項7は、同一宛先または同一オーダーの商品を、識別記号がそれぞれ付された容器に収容して配送する商品配送制御方法で、前記収容する商品の個数をカウントするステップと、前記商品の数が所定の個数を越えているかどうかを判断するステップと、前記商品の数が前記所定の個数を越えていると判断したとき、前記商品を複数個の群に区分けするステップと、前記区分けされた商品を前記容器にそれぞれ収容するステップと、前記容器の前記識別番号を記憶するステップと、前記記憶された識別信号を基に前記容器を関連付けするステップとを備えた商品配送制御方法を提供するものである。
【0013】
本発明の請求項8は、同一宛先または同一オーダーの商品を、識別記号がそれぞれ付された容器に収容して配送する商品配送制御方法で、前記収容する商品のサイズを測定するステップと、前記サイズが第1の容器のサイズ以上のサイズである第1の状態と、第1の容器のサイズより小さい第2の状態に前記商品を2つのグループに区分けするステップと、前記区分けされた商品を第1の容器あるいは第2の容器にそれぞれ収容するステップと、前記容器を関連付けするステップとを備えた商品配送制御方法を提供するものである。
【0014】
本発明の請求項9は、同一宛先または同一オーダーの商品を、識別記号がそれぞれ付された容器に収容して配送する商品配送制御方法で、前記収容する商品のサイズを測定するステップと、前記サイズが第1の容器のサイズ以上のサイズである第1の状態と、第1の容器のサイズより小さい第2の状態に前記商品を2つのグループに区分けするステップと、前記区分けされた商品を第1の容器あるいは第2の容器にそれぞれ収容するステップと、前記容器の前記識別番号を記憶するステップと、前記記憶された識別信号を基に前記容器を関連付けするステップとを備えた商品配送制御方法を提供するものである。
【0015】
本発明の請求項10は、前記関連付けされた容器を配送するステップを備えた請求項6〜請求項9に記載の商品配送制御方法を提供するものである。
【発明の効果】
【0016】
上述したように本発明の商品配送制御装置及び商品配送制御方法は同一宛先または同一オーダーに基づく商品の配送を同一宛先または同一オーダーに基づくようなバーコードを載せなくても間違いなく同一宛先また同一オーダーに基づいて行なうことができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0017】
以下、本発明の実施の形態を図1〜図6に基づいて説明する。
【0018】
図1は本発明の商品配送制御装置で一つの例を示すブロック図であり、ここで商品をプリント写真として説明する。
1は複数の写真を示し、2は制御装置を示し、写真の枚数を所定値よりも多いかどうかを3で示す比較手段の比較器4に枚数をカウントするカウンタ5と所定値を記憶したメモリ6の値を入力し、比較器4でカウンタ値とメモリ値を比較する。ここで前記所定値を記憶したメモリの値を50とすれば枚数が50枚以下ならば一つの容器7Aに写真1を収容する。8Aは容器7Aを識別するために、例えばバーコードのような識別記号が付されており、9Aは容器7Aに記載された宛名を示す。10は配送手段で写真を収容した容器7Aを配送する手段を示す。制御装置2は識別記号8Aを読取った後に配送手段10を作動させるよう制御する。
【0019】
図1は上述のように写真が50枚以下を示し、図2は写真の枚数が51枚以上の場合を示す第2のブロック図である。複数の写真1の枚数をカウントするカウンタ図1と同様に所定値を示す。写真が51枚以上、例えば80枚あったとすれば、容器7Bに50枚を、容器7Eに30枚を挿入し収容する。
容器7B、7Cにはそれぞれ容器7B、7Cを識別するための識別記号(例えばバーコード)8B、9Cが記録されており、制御装置2の指示により識別記号8B、8Cを不図示の識別記号読取装置で読取って記憶する。
【0020】
容器7B、7Cの識別記号をそれぞれ読取った後に11で示すトレイに容器7B、7Cを移送し、配置する。図3は最初に識別記号を読んだ値8B、8Cと、トレイ11にある容器7B、7Cの識別記号を不図示の識別記号読取装置で読取った値8BX、8CXとを比較するブロック図を示す。比較した結果、一致した時に配送手段を作動させるよう制御される。配送する前に、バラバラに配送されないように容器7B、7Cを締結部材(例えば紐)12で締結する。
【0021】
図4は写真のサイズが複数、ここでは2種類ある場合を示すブロック図である。サイズの異なる写真のために容器7D、7Eを用意し、その容器にそれぞれ挿入し収容する。図2と同様に識別記号8D、8Eを読取り、読み込んだ値とトレイ11に移送され、配置された容器8Dと8Eの識別記号を比較し、一致した時に、締結部材12で容器8D、8Eを締結し、配送手段10を作動させる。
【0022】
図5は制御装置2の第1の実施例を示すフローチャートである。
S1では写真のサイズがすべて同一かどうかを判断し、同一で判断すると、S2に進み、枚数Nが所定の枚数よりも大きいかがどうかを判断し、少ない時はS3に進み、容器7Aに収容し、S4に進み、容器7Aに付された識別記号8Aを読取って、S5に進み記憶し、S6に進み配送するよう制御する。
【0023】
写真が異なったサイズがあるか、所定の枚数以上の枚数の時に、S7、S8に進み、容器7B、7Cに写真を挿入し収容する。次にS9、10に進み、識別記号8B、8Cを読取り、S11に進み、記憶する。S12で、トレイ11に移送された容器の識別記号を読取り、その値を記憶する。S13でトレイ11に移送される前の読取った識別記号の値8B、8Cと、トレイ上にある容器の読取った識別記号の値8BXと8CXとを比較し、一致しているかどうかを判定し、一致した時にS14のように容器7Bと7Cがバラバラにならないように紐等の締結部材で締結し、S15に示すように配送する。もしも一致しないときはS16にように配送を中止する。
【0024】
図6は、制御装置2の第2の実施例を示すフローチャートである。
S21では写真のサイズがすべて同一かどうかを判断し、同一で判断すると、S22に進み、枚数Nが所定の枚数よりも大きいかがどうかを判断し、少ない時はS23に進み、容器7Aに収容し、S24に進み配送するよう制御する。
【0025】
写真が異なったサイズがあるか、所定の枚数以上の枚数の時に、S25、S26に進み、容器7B、7Cに写真を挿入し収容する。次にS27に進み同一のトレイ11に移送し、
S28に示すように容器7B、7Cがバラバラにならないように締結部材12で締結し、配送する。
【0026】
特許請求の範囲で配送する際に複数の容器を「関連付ける」と述べたか、締結部材12を用いず、複数の容器を一緒に袋に入れて配送してもよいし、同時に関連を持たせて配送してもよい。
【図面の簡単な説明】
【0027】
【図1】本発明の実施形態を示す第1のブロック図(枚数が所定枚数以下の場合)
【図2】第2のブロック図(枚数が所定枚数以上の場合)
【図3】識別記号の比較を示す第3のブロック図
【図4】サイズの異なる写真が存在する場合の第4のブロック図
【図5】制御装置の第1の実施例を示すフローチャート
【図6】制御装置の第2の実施例を示すフローチャート
【符号の説明】
【0028】
1 商品(例えば写真)
2 制御装置
3 比較手段
4 比較器
5 カウンタ
6 メモリ
7A、7B、7C、7D、7E 容器
8A、8B、8C、8D、8E 識別記号(例えばバーコード)
8BX、8CX バーコードを読取った信号
9A、9B、9C、9D、9E 宛名
10 配送手段
11 トレイ
12 締結部材(例えば紐)
13 記憶/比較器

【特許請求の範囲】
【請求項1】
同一宛先または同一オーダーの商品を、識別記号がそれぞれ付された容器に収容して配送する商品配送制御装置で、前記収容する商品の個数をカウントするカウント手段と、前記商品の数が所定の個数を越えているかどうかを判断する判断手段と、前記商品の数が前記所定の個数を越えていると判断したとき、前記商品を複数個の群に区分けする区分け手段と、前記区分けされた商品を前記容器にそれぞれ収容する収容手段と、前記容器を関連付けする関連付け手段とを備えた商品配送制御装置。
【請求項2】
同一宛先または同一オーダーの商品を、識別記号がそれぞれ付された容器に収容して配送する商品配送制御装置で、前記収容する商品の個数をカウントするカウント手段と、前記商品の数が所定の個数を越えているかどうかを判断する判断手段と、前記商品の数が前記所定の個数を越えていると判断したとき、前記商品を複数個の群に区分けする区分け手段と、前記区分けされた商品を前記容器にそれぞれ収容する収容手段と、前記容器の前記識別番号を記憶する記憶手段と、前記記憶された識別信号を基に前記容器を関連付けする関連付け手段とを備えた商品配送制御装置。
【請求項3】
同一宛先または同一オーダーの商品を、識別記号がそれぞれ付された容器に収容して配送する商品配送制御装置で、前記収容する商品のサイズを測定する測定手段と、前記サイズが第1の容器のサイズ以上のサイズである第1の状態と、第1の容器のサイズより小さい第2の状態に前記商品を2つのグループに区分けする区分け手段と、前記区分けされた商品を第1の容器あるいは第2の容器にそれぞれ収容する収容手段と、前記容器を関連付けする関連付け手段とを備えた商品配送制御装置。
【請求項4】
同一宛先または同一オーダーの商品を、識別記号がそれぞれ付された容器に収容して配送する商品配送制御装置で、前記収容する商品のサイズを測定する測定手段と、前記サイズが第1の容器のサイズ以上のサイズである第1の状態と、第1の容器のサイズより小さい第2の状態に前記商品を2つのグループに区分けする区分け手段と、前記区分けされた商品を第1の容器あるいは第2の容器にそれぞれ収容する収容手段と、前記容器の前記識別番号を記憶する記憶手段と、前記記憶された識別信号を基に前記容器を関連付けする関連付け手段とを備えた商品配送制御装置。
【請求項5】
前記関連付けされた容器を配送する配送手段とを備えた請求項1〜請求項4に記載の商品配送制御装置。
【請求項6】
同一宛先または同一オーダーの商品を、識別記号がそれぞれ付された容器に収容して配送する商品配送制御方法で、前記収容する商品の個数をカウントするステップと、前記商品の数が所定の個数を越えているかどうかを判断するステップと、前記商品の数が前記所定の個数を越えていると判断したとき、前記商品を複数個の群に区分けするステップと、前記区分けされた商品を前記容器にそれぞれ収容するステップと、前記容器を関連付けするステップとを備えた商品配送制御方法。
【請求項7】
同一宛先または同一オーダーの商品を、識別記号がそれぞれ付された容器に収容して配送する商品配送制御方法で、前記収容する商品の個数をカウントするステップと、前記商品の数が所定の個数を越えているかどうかを判断するステップと、前記商品の数が前記所定の個数を越えていると判断したとき、前記商品を複数個の群に区分けするステップと、前記区分けされた商品を前記容器にそれぞれ収容するステップと、前記容器の前記識別番号を記憶するステップと、前記記憶された識別信号を基に前記容器を関連付けするステップとを備えた商品配送制御方法。
【請求項8】
同一宛先または同一オーダーの商品を、識別記号がそれぞれ付された容器に収容して配送する商品配送制御方法で、前記収容する商品のサイズを測定するステップと、前記サイズが第1の容器のサイズ以上のサイズである第1の状態と、第1の容器のサイズより小さい第2の状態に前記商品を2つのグループに区分けするステップと、前記区分けされた商品を第1の容器あるいは第2の容器にそれぞれ収容するステップと、前記容器を関連付けするステップとを備えた商品配送制御方法。
【請求項9】
同一宛先または同一オーダーの商品を、識別記号がそれぞれ付された容器に収容して配送する商品配送制御方法で、前記収容する商品のサイズを測定するステップと、前記サイズが第1の容器のサイズ以上のサイズである第1の状態と、第1の容器のサイズより小さい第2の状態に前記商品を2つのグループに区分けするステップと、前記区分けされた商品を第1の容器あるいは第2の容器にそれぞれ収容するステップと、前記容器の前記識別番号を記憶するステップと、前記記憶された識別信号を基に前記容器を関連付けするステップとを備えた商品配送制御方法。
【請求項10】
前記関連付けされた容器を配送するステップを備えた請求項6〜請求項9に記載の商品配送制御方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2009−214946(P2009−214946A)
【公開日】平成21年9月24日(2009.9.24)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−56933(P2008−56933)
【出願日】平成20年3月6日(2008.3.6)
【出願人】(707001676)ダブルヴィジョン株式会社 (14)
【Fターム(参考)】