説明

回転式操作装置

【課題】 ハンドルを所定角度に復帰させるばねが腐食することにより生じるハンドルの操作性の悪化を防止することができる回転式操作装置を提供する。
【解決手段】 回転式操作部材を操作することにより、回転式操作部材に連なるスピンドルの回転力を利用し、排水弁に線状体を介して連結された線状体保持部材を引き上げることにより、洗浄水の排水を行う回転式操作装置において、洗浄水貯水用タンク側面の貫通穴を貫通するスピンドルの回転軸と略同軸上にスピンドルを所定の角度に復帰させる捩りばねを配設した。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、便器に洗浄水を供給するために用いられる回転式操作装置に係り、特に回転式操作部材を操作することにより、排水弁に線状体を介して連結された線状体保持部材が上下方向に移動可能な構成とした回転式操作装置に関する発明である。
【背景技術】
【0002】
従来、この種の回転式操作装置としては、ハンドルを操作した際に、ハンドルに連なるスピンドルに2つのリンク部材を介して回動自在に連結され、排水弁に連結されたワイヤを保持するワイヤ保持部材が、ケースのガイド部に沿って、スピンドル下部にて鉛直上方向に移動することにより、ワイヤを介して排水弁の引き上げを行うものが知られており、この回転式操作装置においては、上下動するワイヤ保持部材とケース下部を連結する引張りばねの作用によって、操作後のハンドルを所定の角度へ復帰させている。(例えば、特許文献1参照。)
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】中国実用新案公告第2641156号明細書
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
リンク部材を介してスピンドルに連結されたワイヤ保持部材を、スピンドル下部にて上下させる機構(以下、リンク機構という)を有する回転式操作装置では、排水弁に求められる最大引き上げ量と同一、もしくはそれ以上にワイヤ保持部材を引き上げる必要がある。つまり、リンク機構を有する回転式操作装置のスピンドル下部における鉛直方向長さが、排水弁の引き上げ量以上の長さとなることは避けられない。
【0005】
ところが、従来の回転式操作装置では、ハンドルの所定角度への復帰手段である引張りばねを、装置下部(ワイヤ保持部材とケース下部との間)に配置する必要があるため、装置のスピンドル下部における鉛直方向長さがさらに長くなってしまう。しがたって、従来の回転式操作装置を、深さがあまりないローシルエットタイプのタンクに取り付けた場合、装置下部に設けられた引張りばねがタンク内の水に浸水し、腐食することによって、引張りばねの弾性力が低下してしまい、ハンドルの操作性が悪くなるという問題があった。
【0006】
本発明は、上記問題点を解決するためになされたものであり、スピンドル下部にて鉛直方向に長くなることが避けられないリンク機構を有する回転式操作装置であっても、ハンドルを所定角度に復帰させる復帰用ばねが腐食することによって生じるハンドルの操作性の悪化を防止することができる回転式操作装置を提供することを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明に係る回転式操作装置は、回転式操作部材と、回転式操作部材に連なるスピンドルと、スピンドルに固定された第1リンク部材と、排水弁に線状体を介して連結され、回転式操作部材の操作を通じて生じるスピンドルの回転力を利用することにより移動可能な線状体保持部材と、第1リンク部材及び線状体保持部材に回動自在に連結され、第1リンク部材及び線状体保持部材を連結する第2リンク部材と、線状体保持部材の動きを上下方向に規制するために用いられるガイド部とを備え、側面に前記スピンドルが貫通する貫通穴を有する洗浄水貯水用のタンクに装着される回転式操作装置であって、回転式操作部材を所定の角度に復帰させる捩りばねが、貫通穴を貫通するスピンドルの回転軸上に配設されたことを特徴とする。
【0008】
このように構成された本発明においては、漏水の観点から、非洗浄時におけるタンク内の洗浄水の水位が確実に到達することのない、タンク側面に設けられた貫通穴とほぼ同じ高さに復帰用の捩りばねを配設するため、従来のように、復帰用のばねがタンク内の水に浸かることがない。したがって、復帰用ばねが腐食することによる操作性の悪化を確実に防止することができる。
【発明の効果】
【0009】
本発明の回転式操作装置によれば、回転式操作部材を所定角度に復帰させる復帰用ばねが腐食することによって生じるハンドルの操作性の悪化を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
【図1】本発明の実施の形態に係る回転式操作装置を取り付けたタンクを簡略的に表す断面図。
【図2】本発明の実施形態に係る回転式操作装置の取付状態を表す斜視図。
【図3】本発明の実施形態に係る回転式操作装置の分解斜視図。
【図4】本発明の実施の形態に係る回転式操作装置の捩りばねが嵌めこまれた第1リンクの斜視図。
【図5】本発明の実施形態に係る回転式操作装置の操作前後の図2におけるX-X断面図。
【発明を実施するための形態】
【0011】
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。
【0012】
図1は、本発明の実施の形態に係る回転式操作装置を取り付けた洗浄水貯水用タンクの断面図を簡略的に表したものである。回転式操作装置1は、タンク3の外側に取り付けられたハンドル5を回転させることにより、タンク3側面に設けられた貫通穴4に嵌着された連結部7の内部を貫通するスピンドル9がその回転力を本体ユニット11内部に伝達し、その回転力を利用して、図示しない排水弁に連結されたワイヤを引き上げることにより、便器へタンク3内の洗浄水の供給を行う。
【0013】
図2は、タンク3に取り付けられた本発明の実施の形態に係る回転式操作装置1の拡大斜視図であり、図3は、図2における回転式操作装置1の分解斜視図である。まず、図2、3を参照しながら、本実施形態に係る回転式操作装置1の各構成部品について説明する。
【0014】
9はハンドル5の回転を伝達するスピンドル、13はハンドル5にスピンドル9を固定するための固定ねじ、15は内部にスピンドル9が回動自在に挿入される挿通穴を有し、先端に本体ユニット11が回動不能に装着されるスピンドルガイドである。このスピンドルガイド15はタンク3の側面に設けられた貫通穴4に回動不能に挿入後、タンク3からの抜けを防止するための抜け防止部材10をスピンドルガイド15の先端側の一部と嵌合させることにより取り付けを確実なものとしている。17は挿入されたスピンドル9のスピンドルガイド15からの抜けを防止するためのCリングである。19はスピンドル9先端に設けられたスプライン部9aと嵌合するスプライン部19aを内部に有する第1リンク、20は第1リンク19に嵌めこみ設置される捩りばね、21は一端が第1リンク19先端に設けられた突起部19bに挿入孔21aが回動自在に嵌合される第2リンク、23は第2リンク21の他端に設けられた突起部21bに挿通孔23aが回転自在に嵌合され、一端が図示しない排水弁に取り付けられたワイヤの他端を保持するワイヤ保持部材、25はスピンドルガイド15先端との嵌合部を有し、第1リンク19、第2リンク21及びワイヤ保持部材23を収容するケース、27は第2リンク21の突起部21bの移動方向を上下方向のみに規制するスリット27aを有する蓋体である。
【0015】
次ぎに、捩りばね20の第1リンク19への取付方法について、図3及び図4を用いて説明する。図3に示されているように、捩りばね20は、2つの引掛け部20a、20bを有し、引掛け部20a、20bが、第1リンク19の両側面に切り欠かれた挿入通路19cを経由して、図4のように、第1リンク19の両側面に設けられた回転用スリット19dからはみ出すようにして溝部19eに嵌めこまれる。
【0016】
次に、捩りばね20が嵌めこまれた第1リンク19のスピンドル9及びケース25への取付方法について説明する。図5(a)は、非操作時の図2におけるX-X断面図である。捩りばね20が嵌め込まれた第1リンク19は図5(a)のように、ケース25上部に山型凸状に設けられた2つの当接部29の各外側斜面に捩りばね20の引掛け部20a、20bがそれぞれ当接するよう、ケース25内面から突き出たスピンドル9先端のスプライン部9aに、第1リンク19のスプライン部19aを嵌合させる。その際の、第1リンク19が取り付けられた端部とは反対側のスピンドル9の端部に取り付けられているハンドル5の角度が、非操作時におけるハンドル5の所定の角度となる。
【0017】
上記のように、第1リンク19をスピンドル9に嵌合させることにより、第1リンク19に嵌めこまれた捩りばね20は、スピンドル9の回転軸上に配設されることとなる。したがって、漏水の観点から、タンク3内の洗浄水が到達することのないタンク3側面の貫通穴4の高さに捩りばね20を配設するため、捩りばね20がタンク3内の洗浄水へ浸水することを確実に回避できる。
【0018】
次に、ハンドル操作時における、ケース内部の各部材の動きについて説明する。図5(b)は、大洗浄を行うためにハンドル5を回転させたときの図2におけるX−X断面図である。ハンドル操作時、まず、ハンドル5の回転に伴い、スピンドル9及びスピンドル9に嵌合された第1リンク19がハンドル5と同一方向に回転し、次に、第1リンク19の先端に回動自在に嵌合された第2リンク21の先端が、第1リンク19の回転に伴い持ち上げられる。それに伴い、第2リンク21先端の突起部21bが蓋体27のスリット27aに沿って、上方向に移動すると共に、第2リンク21の突起部21bに回動自在に嵌合されたワイヤ保持部材23も上方向に移動する。これにより、このワイヤ保持部材23に取り付けられたワイヤが引き上げられる。
【0019】
蓋体27の内面上部には、ワイヤ保持部材23によるワイヤの引上げ量を制限するため、つまり、図示しないワイヤ先端に取り付けられた排水弁の引上げ量を制限するために、ワイヤ保持部材23の上昇距離を制限する大洗浄用ストッパ31が設けられおり、ハンドル5は、ワイヤ保持部材23が、この大洗浄用ストッパ31に衝突するまで回転可能となっている。
【0020】
上記構成によれば、排水弁の引き上げ量を規制するために、排水弁を直接引き上げ量規制用の部材に当接させる必要がなく、排水弁が引き上げ量規制部材に当接する際の衝撃により排水弁が破損するという問題を未然に回避することができる。また、排水弁に連結されたワイヤを引き上げるワイヤ保持部材自身の動きを規制するため、他部品の公差の影響を受けて、ワイヤの引き上げ量が不安定になることもない。
【0021】
一方、小洗浄を行う場合(大洗浄時とハンドルを逆方向に回転)も、ケース内部における各部材の動作原理は大洗浄時と同一であるが、小洗浄を行う場合は、ケース25上部に設けられた小洗浄用ストッパ33に第1リンク19が衝突するまでハンドル5が回転可能である。
【0022】
次に、大洗浄時における、捩りばね20の作用について、引き続き図5(b)を用いて説明する。ハンドル5を回転させると、第1リンク19は回転するが、引掛け部20aは、当接部29に引っ掛ったまま回転せず、その位置が維持される。このとき、第1リンク19の回転は、スリット19dの存在により、引掛け部20aによって遮られることはない。
【0023】
一方、引掛け部20bは、第1リンク19dのスリット上端に押されて、第1リンク19と同一方向に回転させられるため、当接部29から離れる方向に回転する。したがって、ハンドル回転時、捩りばね20には弾性変形が生じ、使用者がハンドル5から手を離した際には、捩りばね20の弾性力により、第1リンク19が元の状態に復帰する。したがって、これに伴い、第1リンク19に嵌合されたスピンドル9に固定されているハンドル5も所定の角度に復帰することができる。
【0024】
なお、第1リンク19の回転方向は逆向きになるが、当然、小洗浄時においても同様の原理で捩りばね20が作用することは言うまでもない。
【符号の説明】
【0025】
1…回転式操作装置
3…タンク
4…貫通穴
5…ハンドル
7…連結部
9…スピンドル
9a…スプライン部
11…本体ユニット
13…固定ねじ
15…スピンドルガイド
17…Cリング
19…第1リンク
19a…スプライン部
19b…突起部
19c…挿入通路
19d…回転用スリット
19e…溝部
20…捩りばね
20a、20b…引掛け部
21…第2リンク
21a…挿入孔
21b…突起部
23…ワイヤ保持部材
23a…挿入孔
25…ケース
27…蓋体
27a…スリット
29…当接部
31…大洗浄時ストッパ
33…小洗浄時ストッパ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
回転式操作部材と、前記回転式操作部材に連なるスピンドルと、前記スピンドルに固定された第1リンク部材と、排水弁に線状体を介して連結され、前記回転式操作部材の操作を通じて生じる前記スピンドルの回転力を利用することにより移動可能な線状体保持部材と、前記第1リンク部材及び前記線状体保持部材に回動自在に連結され、前記第1リンク部材及び前記線状体保持部材を連結する第2リンク部材と、前記線状体保持部材の動きを上下方向に規制するために用いられるガイド部とを備え、側面に前記スピンドルが貫通する貫通穴を有する洗浄水貯水用のタンクに装着される回転式操作装置であって、前記回転式操作部材を所定の角度に復帰させる捩りばねが、前記貫通穴を貫通する前記スピンドルの回転軸上に配設されたことを特徴とする回転式操作装置。



【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2013−76310(P2013−76310A)
【公開日】平成25年4月25日(2013.4.25)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−218382(P2011−218382)
【出願日】平成23年9月30日(2011.9.30)
【出願人】(000010087)TOTO株式会社 (3,889)
【Fターム(参考)】