説明

園芸用穿孔器

【課題】 根切りと穿孔とを同時に行うことができ、その上秀れた土壌環境を形成することができる画期的な園芸用穿孔器を提供すること。
【解決手段】 上部に握持ハンドル部2を設け下部に足踏部3を設けた基体1の足踏部3の下部に、根切刃4と穿孔筒体5とを垂設し、握持ハンドル部2を持って根切刃4と穿孔筒体5とを園芸地aに当て、足踏部3を足踏みしてこの根切刃4と穿孔筒体5とを園芸地aに差し込みすることにより根切りと穿孔とを行うように構成した園芸用穿孔器であって、前記足踏部3下部の略中央部に前記根切刃4を垂設し、この根切刃4の両側部に夫々前記穿孔筒体5を配設して構成した園芸用穿孔器。

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、例えば芝生などの園芸地に孔を穿って降雨或いは散水時の水捌けを良くすると共に芝生の根に酸素を供給し易くし、更に芝生の根切りを行って芝生の活性化を図るための園芸用穿孔器に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び考案が解決しようとする課題】
従来から、上部に握持ハンドル部を設け下部に足踏部を設けた基体の足踏部の下部に根切刃を垂設した園芸用根切器や、同様の基体の足踏部の下部に土壌に孔を穿つ穿孔筒体を垂設した園芸用穿孔器が実施されている。
【0003】
使用方法については、握持ハンドル部を持って根切刃若しくは穿孔筒体を園芸地に当て、足踏部を足踏みして根切刃若しくは穿孔筒体を園芸地に差し込みすることにより根切り若しくは穿孔を行うものであった。
【0004】
このように従来は、根切りを行う場合には根切器を使用し、穿孔を行う場合には穿孔器を使用して双方の機器を使い分けしていたが、根切りと穿孔を同時に行いたい場合もある。
【0005】
しかしながら、従来根切刃と穿孔筒体とを備えた園芸用穿孔器はなく、根切りと穿孔を同時に行うことは実際上できなかった。
【0006】
本考案は、このような従来の園芸用穿孔器において実用上の便利さを追求し、根切りと穿孔とを同時に行うことができ、その上秀れた土壌環境を形成することができる画期的な園芸用穿孔器を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
添付図面を参照して本考案の要旨を説明する。
【0008】
上部に握持ハンドル部2を設け下部に足踏部3を設けた基体1の足踏部3の下部に、根切刃4と穿孔筒体5とを垂設し、握持ハンドル部2を持って根切刃4と穿孔筒体5とを園芸地aに当て、足踏部3を足踏みしてこの根切刃4と穿孔筒体5とを園芸地aに差し込みすることにより根切りと穿孔とを行うように構成した園芸用穿孔器であって、前記足踏部3下部の略中央部に前記根切刃4を垂設し、この根切刃4の両側部に夫々前記穿孔筒体5を配設して構成したことを特徴とする園芸用穿孔器に係るものである。
【0009】
また、前記足踏部3の略中央部に前記根切刃4を垂設し、この根切刃4から所定間隔を置いた両側部に夫々前記穿孔筒体5を垂設して構成したことを特徴とする請求項1記載の園芸用穿孔器に係るものである。
【0010】
また、前記根切刃4の下端が前記穿孔筒体5の下端よりもやや下方に突き出た長さとなるように構成したことを特徴とする請求項1,2のいずれか1項に記載の園芸用穿孔器に係るものである。
【0011】
【考案の実施の形態】
好適と考える本考案の実施の形態(考案をどのように実施するか)を、図面に基づいてその作用効果を示して簡単に説明する。
【0012】
握持ハンドル部2を持って根切刃4と穿孔筒体5とを園芸地aに当て、足踏部3に足を載せて下方へ踏み込むと根切刃4によって例えば土壌中の芝生などの栽培物の根が切断されると同時に穿孔筒体5によって園芸地a(土壌)に孔が穿たれる。すると、根切りにより発育し過ぎて成長を妨げる根が切断されると共に、穿った孔より土壌中へ良好に通気がなされ、また、この孔により水、肥料、農薬などの土壌への浸透も良好となる上に降雨時や散水時の水はけも良好となり、よって根の発育が良好となって老化現象が防止される。
【0013】
また、この際、足踏部3下部の略中央部に根切刃4を垂設し、この根切刃4の両側部に夫々穿孔筒体5を配設して構成しているから、一回の差し込みによって根切りと穿孔とが行われる1ブロック部位において、中央の根切り箇所の両側に孔が形成されるため、この根切り箇所への通気や水などの浸透が非常に良好となる。即ち、たとえ根を切り過ぎたとしても、土壌が根の発育に良好な環境となっているので、根の発育が活性化して再生が早く、芝生などの栽培物を極めて良好な状態に保持することができる。
【0014】
また、請求項2記載の考案においては、足踏部3の略中央部に根切刃4を垂設し、この根切刃4から所定間隔を置いた両側部に夫々穿孔筒体5を垂設して構成しているため、土壌の根切刃4によって根切りされた箇所から等間隔を置いた両側の位置に穿孔部が形成されるから、この夫々の穿孔部から中央の根切箇所への通気性や水などの浸透性が略均等となり、根の発育に偏りを生じたりしにくい極めて良好な土壌環境が形成されることとなる。
【0015】
また、請求項3記載の考案においては、前記根切刃4の下端が前記穿孔筒体5の下端よりもやや下方に突き出た長さとなるように構成しているため、先ず最初に土壌に突き刺さる根切刃4の下端によって突き刺し方向が決定されてからその決定方向に両側の穿孔筒体5の下端を突き刺しできるから、ねらった場所のねらった方向へ容易に且つ安定的に根切刃4と穿孔筒体5とを突き刺しできることとなる。
【0016】
【実施例】
本考案の具体的な実施例について図面に基づいて説明する。
【0017】
本実施例は、上部に握持ハンドル部2を設け下部に足踏部3を設けた基体1の足踏部3の下部に、根切刃4と穿孔筒体5とを垂設している。
【0018】
基体1は、図示のようにく字状に折曲形成した二本の棒状杆を、夫々の屈曲部を突き合わせて上側程左右横幅が狭くなり且つ棒状杆の屈曲部より上部が夫々外側へ向かって略水平突出する左右対称状態に配置し、この左右の棒状杆の下端部間にこの下端部間よりも長さのある板材を架設して正面より見て略三角形状に形成して構成した場合を示している。符号6は補強杆である。
【0019】
この基体1上部の左右外側に向かって突出している各棒状杆先端に夫々握持キャップ2Aを被嵌固定して前記握持ハンドル部2としている。また、本実施例では、各握持ハンドル部2を基体1の後側へ向けてやや傾斜させて両手で握り易いように構成している。
【0020】
また、この基体1下部の板材上に足踏板3Aを重合付設して前記足踏部3としている。また、本実施例では、前記板材の後部にコ字状の足載枠3Bを後方へ向けて突設し、前記足踏板3Aとこの足載枠3Bとにより足踏部3に足を安定的に載せて踏み込めるように構成している。
【0021】
本実施例は、足踏部3下部の略中央部に前記根切刃4を垂設し、この根切刃4の両側部に夫々前記穿孔筒体5を配設して構成している。
【0022】
根切刃4は、先端を鋭利な刃物形状に形成した板状体で構成し、この鋭利先端を下方へ向けて基体1下部の板材の中央部に垂設している。
【0023】
穿孔筒体5は、先端部がやや径小となるように構成し、基体1下部の板材の根切刃4から等間隔を置いた両端部に垂設している。また、この穿孔筒体5を垂設した板材の上部を開口形成している。このように穿孔筒体5の先端部を径小としたことにより、園芸地aの土壌に穿孔筒体5を突き刺して引き抜いた際に穿孔筒体5内から土が抜け落ちず一緒に抜け出ることとなる。従って、一々穿孔筒体5を引き抜いてから後にまた土を抜き出すような作業が不要で非常に作業性に秀れることとなる。穿孔筒体5内に残った土はもう一度土壌へ差し込みすると穿孔筒体5の上部開口部から抜け出る。
【0024】
また、本実施例では、前記根切刃4の下端が前記穿孔筒体5の下端よりもやや下方に突き出た長さとなるように構成し、根切刃4と穿孔筒体5とを園芸地aの土壌に突き刺した際に、先ず長い根切刃4が突き刺さりこの先行して突き刺さる根切刃4によって突き刺し方向が決定されてから差し込みできるように構成している。
【0025】
【考案の効果】
本考案は上述のように構成したから、根切りと穿孔とを同時に行うことができ、しかも足踏部下部の略中央部に根切刃を垂設し、この根切刃の両側部に夫々穿孔筒体を配設しているから、一回の差し込みによって根切りと穿孔とが行われる1ブロック部位において、中央の根切り箇所の両側に孔が形成されるため、この根切り箇所への通気や水などの浸透が非常に良好となる秀れた土壌環境を形成できることとなる画期的な園芸用穿孔器となる。
【0026】
従って、たとえ根を切り過ぎたとしても、土壌が根の発育に良好な環境となっているので、根の発育が活性化して再生が早く、芝生などの栽培物を極めて良好な状態に保持できることとなる。
【0027】
また、請求項2記載の考案においては、足踏部の略中央部に根切刃を垂設し、この根切刃から所定間隔を置いた両側部に夫々穿孔筒体を垂設して構成しているため、土壌の根切刃によって根切りされた箇所から等間隔を置いた両側の位置に穿孔部が形成されるから、この夫々の穿孔部から中央の根切箇所への通気性や水などの浸透性が略均等となり、根の発育に偏りを生じたりしにくい極めて良好な土壌環境が形成されることとなる。
【0028】
また、請求項3記載の考案においては、前記根切刃の下端が前記穿孔筒体の下端よりもやや下方に突き出た長さとなるように構成しているため、先ず最初に土壌に突き刺さる根切刃の下端によって突き刺し方向が決定されてからその決定方向に両側の穿孔筒体の下端を突き刺しできるから、ねらった場所のねらった方向へ容易に且つ安定的に根切刃と穿孔筒体とを突き刺しできることとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例を示す説明斜視図である。
【図2】本実施例の使用状態における要部を示す一部を切り欠いた拡大説明正面図である。
【符号の説明】
1 基体
2 握持ハンドル部
3 足踏部
4 根切刃
5 穿孔筒体
a 園芸地

【実用新案登録請求の範囲】
【請求項1】 上部に握持ハンドル部を設け下部に足踏部を設けた基体の足踏部の下部に、根切刃と穿孔筒体とを垂設し、握持ハンドル部を持って根切刃と穿孔筒体とを園芸地に当て、足踏部を足踏みしてこの根切刃と穿孔筒体とを園芸地に差し込みすることにより根切りと穿孔とを行うように構成した園芸用穿孔器であって、前記足踏部下部の略中央部に前記根切刃を垂設し、この根切刃の両側部に夫々前記穿孔筒体を配設して構成したことを特徴とする園芸用穿孔器。
【請求項2】 前記足踏部の略中央部に前記根切刃を垂設し、この根切刃から所定間隔を置いた両側部に夫々前記穿孔筒体を垂設して構成したことを特徴とする請求項1記載の園芸用穿孔器。
【請求項3】 前記根切刃の下端が前記穿孔筒体の下端よりもやや下方に突き出た長さとなるように構成したことを特徴とする請求項1,2のいずれか1項に記載の園芸用穿孔器。

【図1】
image rotate


【図2】
image rotate


【登録番号】第3039900号
【登録日】平成9年(1997)5月14日
【発行日】平成9年(1997)7月31日
【考案の名称】園芸用穿孔器
【国際特許分類】
【評価書の請求】未請求
【出願番号】実願平9−219
【出願日】平成9年(1997)1月24日
【出願人】(591239003)株式会社サンカ (9)