説明

圧着用紙

【課題】耐水性を付与するとともにブロッキングを防止することができる圧着用紙を提供すること。
【解決手段】少なくとも1の折り畳み部を有する基材からなり、該折り畳み部を折り畳んだ際に対向する面の少なくとも一方の面に剥離可能な接着剤層が積層されてなる圧着用紙であって、前記基材には、カチオン系湿潤紙力剤が添加されており、前記接着剤層は、接着剤と複数の微小粒子からなるとともに1の微小粒子が非晶質合成シリカである。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、圧着用紙に関し、特に、耐水性を向上させブロッキングの発生を防止することのできる圧着用紙に関する。
【背景技術】
【0002】
近年、郵送コストの低減を目的とし親展情報を記録した基材シートを二つ折り、又は三つ折に折り畳みされてなり親展性を持つ圧着用紙からなるハガキが封書に代わり普及しつつある。このような親展性を持つ圧着用紙は、基材シートを二つ折り、又は三つ折に折り畳んだ際に該基材シートの対向する面の少なくとも一方の面に圧力により接着可能な再剥離型の感圧接着剤からなる接着剤層が設けられ、基材シート上に熱定着プリンタ等により印字された親展情報が内側になるように(親展情報を隠蔽するように)基材シートを折り畳んだ状態で加圧することで基材シート同士を接着することができる。
【0003】
かかる圧着用紙によれば、圧着用紙を受信した受信者が、接着剤層を剥離することで容易に親展情報を確認することができるが、該圧着用紙が郵送中または郵便受け等で雨水等によりぬれてしまうと基材シートの表面および基材シート中の強度が低下し、基材シートの裂け、基材シートの破れ、接着剤層の剥離などの問題が生じるほか親展情報が消失してしまう等の重大な問題が生ずる。
【0004】
そこで近時、水濡れ等によって基材シートの強度が低下する問題に対し基材シートに湿潤紙力剤を添加した圧着用紙(例えば、特許文献1)が提案されている。かかる湿潤紙力剤を添加した圧着用紙によれば、基材シートに耐水性を付与することができ、水濡れ等による親展情報の消失を防止することができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開2007−119963号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、圧着用紙に湿潤紙力剤を添加し耐水性を付与すると、基材シートの透気度が上昇する。このような基材シートの透気度が上昇した状態で、基材シートに親展情報を熱定着プリンタ等で印字した場合には基材シートに熱がこもり、基材シートに印字された親展情報(トナー)が、該基材シートと対向する基材シートに転写してしまうトナー転写や、親展情報が印字されている基材シートと、該基材シートと対向する基材シートとが接着を起こして使用不能となる所謂トナーブロッキングの問題が生ずる。
【0007】
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、耐水性を付与するとともにブロッキングを防止することができる圧着用紙を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記課題を解決するための本発明は、少なくとも1の折り畳み部を有する基材からなり、該折り畳み部を折り畳んだ際に対向する面の少なくとも一方の面に剥離可能な接着剤層が積層されてなる圧着用紙であって、前記基材には、カチオン系湿潤紙力剤が添加されており、前記接着剤層は、接着剤と複数の微小粒子からなるとともに1の微小粒子が非晶質合成シリカであり、前記基材が、JIS P 8120に準拠したカナディアンフリーネスが380〜480mLの範囲に叩解された原料パルプからなり、前記カチオン系湿潤紙力剤が、ポリアミドエポキシ樹脂であり、前記基材と前記接着剤層との間には、X:アニオン性スチレン系重合体、及びY:スチレンマレイン酸アクリルアミド共重合体からなる基材表面層が更に設けられ、前記基材表面層中における、前記X:アニオン性スチレン系重合体と、前記Y:スチレンマレイン酸アクリルアミド共重合体との混合比(X/Y)が2〜3の範囲内であることを特徴とする。
【0009】
また、前記ポリアミドエポキシ樹脂が、前記基材100質量部に対して1質量部以上2質量部以下添加されていてもよい。
【0010】
また、前記接着剤層が、天然ゴムを主成分とする天然ゴム系接着剤層であってもよい。
【0011】
前記非晶質合成シリカが、前記接着剤層100質量部に対して10質量%以上30質量%以下含まれていてもよい。
【0012】
また、前記圧着用紙の透気度が400秒以下であってもよい。
【発明の効果】
【0013】
本発明によれば、圧着用紙を構成する基材に湿潤紙力剤が添加されることで圧着用紙に耐水性を付与するとともに、接着剤層を構成する複数の微小粒子のうち1の微小粒子を非晶質合成シリカとすることで、湿潤紙力剤を添加したことにより上昇する基材の透気度を低下させることができ、ブロッキングの発生を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【0014】
【図1】本発明の圧着用紙の概略断面図である。
【図2】本発明の実施例にかかる圧着用紙の概略斜視図であり、(a)は圧着前の概略斜視図、(b)は圧着後の概略斜視図である。
【発明を実施するための最良の形態】
【0015】
以下に、本発明の圧着用紙について図面を用いて具体的に説明する。なお図1は、本発明の圧着用紙の層構成を示す概略断面図である。
【0016】
図示するように本発明の圧着用紙は、少なくとも1の折り畳み部Aを有する基材10からなり、該折り畳み部を折り畳んだ際に対向する面の少なくとも一方の面(図1に示す場合には10A、10B上)に剥離可能な接着剤層13が積層されている。
【0017】
ここで、本発明の圧着用紙1は、基材10に圧着用紙に耐水性を付与するためのカチオン系湿潤紙力剤が添加されており、接着剤層13が接着剤と少なくとも1以上の微小粒子からなるとともに1の微小粒子が非晶質合成シリカ15であることを特徴とする。したがって、本発明の圧着用紙1によれば、基材10に添加される湿潤紙力剤により圧着用紙1に耐水性を付与し、湿潤紙力剤を添加することにより上昇する基材10の透気度を接着剤層13に添加される非晶質合成シリカ15により低下させることができることから、熱定着プリンタ、フラッシュ定着プリンタ、トナーレーザー、大型プリンタ、コピー機等により親展情報等を印字した際に基材10に熱がこもることがなく、基材10に熱がこもりトナーが再溶解して再転写するトナー転写や、ブロッキングの発生を防止することができる。
【0018】
以下、本発明の圧着用紙1の各構成についてさらに詳細に説明する。
(基材)
本発明の圧着用紙に使用される基材10としては、パルプを主原料として形成される紙であれば特に制限はなく圧着用紙の分野で用いられる従来公知の基材10を適宜選択して用いることができる。具体的には、バージンパルプを原料パルプとする非再生紙や古紙パルプを原料パルプとする再生紙等が挙げられる。より具体的には、バージンパルプとして、広葉樹晒クラフトパルプ(LBKP)、針葉樹晒クラフトパルプ(NBKP)、亜硫酸パルプ(SP)、ソーダパルプ(AP)、ケミグランドパルプ(CGP)、漂白パルプ(BPGW)等が挙げられる。また、古紙パルプとして、漂白処理された古紙パルプ等を挙げることができ、これらは単独で又は2種以上を同時に用いることができる。
【0019】
また、後述する湿潤紙力剤12を基材10に添加した場合には圧着用紙1に耐水性を付与することができるものの、基材10の透気度が上がりプリンタにより親展情報等を印字する際に基材10に熱がこもり、ブロッキングを引き起こしてしまう。このような点を考慮すると基材10の透気度は低いことが好ましく、具体的にはJIS P 8120に準拠したカナディアンフリーネスが380〜480mLの範囲に叩解された原料パルプが好ましい。カナディアンフリーネスが380〜480mLの範囲に叩解された原料パルプを用いることで基材10の透気度を予め低下させることができ、湿潤紙力剤12を添加した場合に上昇する透気度を一定の範囲で防止することができる。中でも、基材10が、カナディアンフリーネスが上記範囲の広葉樹晒クラフトパルプ(LBKP)、針葉樹晒クラフトパルプ(NBKP)の混合物からなることが好ましく、広葉樹晒クラフトパルプ(LBKP)を45〜60質量%、針葉樹晒クラフトパルプ(NBKP)を30〜55質量%混合してなる基材10がより好ましい。
【0020】
(湿潤紙力剤)
また、本発明の圧着用紙1を構成する基材10には、圧着用紙1に耐水性を付与させるためのカチオン系湿潤紙力剤12が添加されている。カチオン系湿潤紙力剤12を基材10に添加させることにより、基材10の湿潤引張強度を高くすることができ、水に濡れても破れにくい圧着用紙1を提供することができる。上記効果を奏することができればカチオン系湿潤紙力剤12について特に限定はされず、このようなカチオン系湿潤紙力剤12として、ポリアミドエポキシ樹脂、ポリアミド樹脂、尿素−ホルムアルデヒド樹脂、メラミン−ホルムアルデヒド樹脂、ポリアミド−ポリアミン−エピクロルヒドリン樹脂、ポリエチレンイミンなどの樹脂にカチオン性を付与したものが挙げられ、これらは単独又は2種以上を同時に用いることができる。これらの中でも、ポリアミドエポキシ樹脂がカチオン系湿潤紙力剤12として好適に用いることができる。ポリアミドエポキシ樹脂は、良好な湿潤紙力を有することから、圧着用紙1の耐水性をより向上させることができる。さらに、ポリアミドエポキシ樹脂は非ホルマリン系であることから環境の面からも好ましい。
【0021】
ポリアミドエポキシ樹脂の添加量について特に限定されないが、ポリアミドエポキシ樹脂(固形分)の添加量が基材10(固形分)100質量部に対して1質量部より少ないと、基材10に所望の湿潤紙力を付与することができず、2質量部を超えると、基材10原料の化学的バランスが崩れ、製造時において白水の発泡等が生じてしまう。このような点を考慮すると、ポリアミドエポキシ樹脂をカチオン系湿潤防湿剤として用いる場合、基材10(固形分)100質量部に対してポリアミドエポキシ樹脂(固形分)の添加量が1質量部以上2質量部以下であることが好ましい。
【0022】
また、圧着用紙1に含まれる水分量が5%以上7%以下であることが好ましい。圧着用紙1に含まれる水分量が5%より低くなると熱定着プリンタ等で親展情報等の印字後のヒートロール処理において圧着用紙1の温度低下率が悪く基材10に熱がこもりやすくなりブロッキング発生の要因となる。また、圧着用紙1に含まれる水分量が7%より高いとヒートロール処理において蒸発する水蒸気が多くなりプリンタ内で水分過多となる問題が生じてしまう。
【0023】
(接着剤層)
折り畳み部Aを折り畳んだ際に基材10同士が対向する面の少なくとも一方の面(図1に示す場合には基材10A、基材10B)には剥離可能な接着剤層13が積層されている。接着剤層13は、通常の状態では接着性や粘着性を示さず、折り畳んだ状態でシーラー等での加圧処理を行うことにより接着性を発現する層である。
(接着剤)
本発明の接着剤層13を構成する接着剤としては特に限定はなく、例えば、(メタ)アクリル酸アルキル変性の天然ゴムラテックス、エチレン−酢酸ビニル樹脂エマルジョン、アクリル樹脂エマルジョン等の公知の接着剤に適用可能な天然ゴム系の接着剤を、単独で又は2種以上を同時に用いることができる。
(微小粒子)
また、接着剤層には複数の微小粒子が添加される、微小粒子は一般的に、接着性の向上及び接着性の調整を行うために用いられ、このような微小粒子として、例えば、非晶質シリカ、澱粉、タルク、カオリン、炭酸カルシウム、水酸化アルミニウム、酸化亜鉛、酸化チタン等の微小粒子が挙げられる。ここで、本発明の圧着用紙1は、接着剤層13を構成する複数の微小粒子のうち1の微小粒子が非晶質合成シリカ15であることに特徴を有する。非晶質合成シリカ15は、多孔質で高い吸水性を有することから、接着剤層13を構成する少なくとも1の微小粒子を非晶質合成シリカ15とすることで、湿潤紙力剤12を添加することにより上昇した基材10の透気度を低下させることができ、熱定着プリンタ等を用いて基材10上に親展情報等を印字した場合に基材10に熱がこもることがなく、ブロッキングの発生を効果的に防止することができる。すなわち、本発明によれば、圧着用紙1に耐水性を付与するために湿潤紙力剤を添加することにより上昇した透気度を、非晶質合成シリカ15が低下させる役割を果たす。これにより本発明の圧着用紙1に耐水性を付与しつつ、ブロッキングの防止を図ることができる。
【0024】
非晶質シリカの添加量について特に限定はされないが、非晶質シリカの添加量が、微小粒全体の質量(100質量部)に対して10質量%より低いと、基材10の透気度を所望の範囲まで低下させることができず、基材10に熱がこもりブロッキングが発生しやすくなり、微小粒子全体の質量に対して30質量%より高いと塗膜強度が低下し印刷時に印刷不良が生ずる恐れがある。このような点を考慮すると、非晶質合成シリカ15が、微小粒子全体の質量に対して10質量%以上30質量%以下の範囲内で添加されていることが好ましい。
【0025】
また、接着剤層13には、微小粒子の脱落を防止するために、スチレン−ブタジエン共重合ラテックス、アクリル樹脂系エマルジョン、酢酸ビニル樹脂系エマルジョン、ウレタン樹脂系エマルジョン等の合成バインダーや、(変性)デンプン水溶液、(変性)ポリビニルアルコール水溶液、カゼイン水溶液、カルボキシメチルセルロース水溶液等の水溶性のバインダーを添加することとしてもよい。
【0026】
接着剤層13を形成する箇所について特に限定はされず、折り畳んだ際に対向する面のいずれか一方の面の一部又は全面に塗布することとしてもよく、対抗する面の双方の面の一部又は全面に塗布することとしてもよい(図1に示す場合には10A、10Bの全面)。
【0027】
接着剤層13には各種情報が印字される(図示しない)。これら各種情報は、熱定着プリンタ、フラッシュ定着プリンタ、トナーレーザー、コピー機、大型プリンタ等を用い所望の範囲に適宜印刷することができる。また、各種情報の印字は上記プリンタ等に限定されることはなく、圧着用紙1の分野で用いられるプリンタ等を適宜選択して用いることができる。なお、本発明は、接着剤層13に非晶質合成シリカ15を添加することで基材10の透気度を低下させることができることから、上述のプリンタ等を用いた場合であっても基材10に印刷時に生ずる熱がこもることはなく、基材10にこもった熱によりトナーが再溶解することによるトナー転写やブロッキングが発生することはない。
【0028】
また、基材10は、セルロースが重なり合った状態で立体的に空間が存在しており、該空間を空気が抜けることで基材10にこもった熱が放出されるが、接着剤層13が基材10の内部に浸透した場合には、該空間を接着剤層13が充填してしまい空気の抜けが低下し基材10の透気度が上昇してしまう。したがって、基材10と接着剤層13との間に、サイズ剤からなる基材表面層14を形成することが好ましい。基材表面層14を基材10表面に形成することで、接着剤層13が基材10の内部に浸透することを防止することができ、基材10の透気度の上昇をより効果的に防止することができる。
【0029】
このような基材表面層14を形成するサイズ剤としては、アニオン性スチレン系重合体等のスチレン系樹脂、スチレンマレイン酸アクリルアミド重合体等のスチレンマレイン樹脂、スチレンアクリル系樹脂、オレフィン系樹脂、アクリル系樹脂、ジイソブチレン−無水マレイン酸等が挙げられる。これらのサイズ剤のなかでも、特に、スチレン系樹脂とスチレンマレイン系樹脂を混合したサイズ剤が好ましい。基材表面層14としてスチレン系樹脂とスチレンマレイン系樹脂を混合したサイズ剤を用いることで、接着剤層13が基材10に浸透することを効果的に防止することを可能にするとともに、基材10の表面の耐水性を向上させることができる。
【0030】
また、X:スチレン系樹脂とY:スチレンマレイン系樹脂との混合比X/Yは2〜3であることが好ましい。このような混合比とすることで、基材10の表面の耐水性をより向上させ、接着剤層13が基材10に浸透することをさらに効果的に防止することができる。
【0031】
また、基材10の表面(図1に示す場合には基材10の上面)及び裏面に基材表面層14を形成することとしてもよい。基材10の表面側のみならず裏面側にも基材表面層14を形成することで、圧着シート1全体の耐水性を向上させることができる。また、基材10と接着剤層13との間に基材表面層14を設けずにサイズ剤を基材10に添加することとしてもよい。
【0032】
本発明の圧着用紙1の透気度は、基材10にカチオン系湿潤紙力剤12が添加され、接着剤層13に非晶質合成シリカ15が添加されている圧着用紙1であれば特に限定はないが、圧着用紙1の透気度が400秒以下となると、プリンタにより親展情報等を印字する際に基材10に熱がこもることからブロッキングが発生する恐れがある。以上のことを勘案すると、本発明の圧着用紙1の透気度は400秒以下であることが好ましい。
【実施例】
【0033】
以下に、実施例を参照し本発明について更に詳しく説明する。なお、図2(a)は本実施例における圧着用紙の圧着前の概略斜視図を、図2(b)は圧着後の概略斜視図を示す図である。
(実施例)
CSFを400mlに調製したNBKP:50%と、CSFを420mlに調製したLBKP:50%としたパルプスラリーを混合しパルプスラリー混合物を作成し、湿潤紙力剤12としてポリアミドエポキシ樹脂(商品名スミレーズレジン:住友化学工業製)をパルプスラリー混合物100質量部(固形分)に対して1.5質量部(固形分)、ロジン系エマルションサイズ剤(商品名ハーサイズ:ハリマ化成(株))をパルプスラリー混合物100質量部(絶乾量)に対して0.2質量部、顔料、澱粉、分散剤等を添加し基材10を形成した。
【0034】
基材10上に、長網抄紙機のサイズプレスで、紙表面に固形分で、スチレンマレイン酸アクリルアミド共重合体(商品名:ケイコート:近代化学工業(株))を0.055g/m2、アニオン性スチレン系樹脂(商品名:ポリマロン:荒川化学工業(株))を0.14g/m2、コーンスターチを1.5g/m2を塗工し、基材表面層14を形成した。
【0035】
基材表面層14形成後、基材10(基材表面層14)上にLBPプリンタでX部(図2(a)参照)に親展情報を印字し、次いで、接着剤として(メタ)アクリル酸アルキル変性の天然ゴムラテックス:36質量部(固形分)に、微小粒子として非晶質シリカ10質量部、タルク20質量部、小麦澱粉16質量部、バインダーとして変性スチレン・ブタジエン共重合体ラテックスを8質量部、ポリビニルアルコール4質量部とその他添加剤を配合した接着剤層13を、対向するそれぞれの面に6g/m2(固形分)エアーナイフコータで塗工して、実施例の圧着用紙(水分5〜7%)を得た。
(耐水性試験)
実施例1の圧着用紙を3つ折り葉書のサイズ(12インチ×6インチ)に裁断して、Z折り(図2b参照)にしてドライシーラーにより接着し、接着された圧着用紙を1晩水中に浸けておいて、接着剤層を剥離した際に、紙破れの発生の有無を確認した。
(ブロッキング評価試験)
実施例1の圧着用紙を3つ折り葉書のサイズ(12インチ×6インチ)に裁断して、Z折りにして(図2b参照)ドライシーラーにより接着した後、接着剤層13を剥離してブロッキングの発生があるか否かを判別した。ブロッキングの発生の有無は、接着剤層13を剥離した際に「バリバリ」と剥がれる音がしたか否かにより判別を行った。
(評価結果)
上記試験の結果、実施例の圧着用紙は紙破れの発生及びブロッキングの発生がないことが確認できた。
【0036】
以上の結果から、基材に湿潤紙力剤を添加し、接着剤層に非晶質合成シリカを添加した圧着用紙は、湿潤紙力剤により耐水性を向上させることができるとともに、非晶質合成シリカにより透気度を低下させることができブロッキングの発生を防止することができた。
【符号の説明】
【0037】
1…圧着用紙
10…基材
12…湿潤紙力剤
13…接着剤層
14…基材表面層
15…非晶質合成シリカ
5a〜5f…面
A…折り畳み部
X…親展情報

【特許請求の範囲】
【請求項1】
少なくとも1の折り畳み部を有する基材からなり、該折り畳み部を折り畳んだ際に対向する面の少なくとも一方の面に剥離可能な接着剤層が積層されてなる圧着用紙であって、
前記基材には、カチオン系湿潤紙力剤が添加されており、
前記接着剤層は、接着剤と複数の微小粒子からなるとともに1の微小粒子が非晶質合成シリカであり、
前記基材と前記接着剤層との間には、X:アニオン性スチレン系重合体、及びY:スチレンマレイン系樹脂からなる基材表面層が更に設けられていることを特徴とする圧着用紙。
【請求項2】
前記基材表面層中における、前記X:アニオン性スチレン系重合体と、前記Y:スチレンマレイン系樹脂との混合比(X/Y)が2〜3の範囲内であることを特徴とする請求項1に記載の圧着用紙。
【請求項3】
前記Y:スチレンマレイン系樹脂が、スチレンマレイン酸アクリルアミド共重合体であることを特徴とする請求項1又は2に記載の圧着用紙。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2013−52681(P2013−52681A)
【公開日】平成25年3月21日(2013.3.21)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2012−222700(P2012−222700)
【出願日】平成24年10月5日(2012.10.5)
【分割の表示】特願2008−141871(P2008−141871)の分割
【原出願日】平成20年5月30日(2008.5.30)
【出願人】(000002897)大日本印刷株式会社 (14,506)
【出願人】(000241810)北越紀州製紙株式会社 (196)
【Fターム(参考)】