説明

圧縮コットンの包装方法

【課題】圧縮コットン、即ち,圧縮された積層コットンの包装方法により、専有体積を小さく包装した積層コットンが開封後、即ち,使用時には元の嵩に復元しても包装容器をそのまま使用でき、便利で衛生的な圧縮コットンの包装方法を開発・提供する。
【解決手段】一方を閉塞し、他方からコットンを入れ、圧縮コットンを収納する筒状体の包装体において、コットンを積層し、あるいは、積層したコットンAを包装体1に挿入する工程と、包装体1内に挿入した積層コットンAを、所定の圧縮寸法Xまで、圧縮する工程と、包装体1内で圧縮された積層コットンAの上端面aより、上部の位置に、一又は複数本の閉塞線Bを熱接着により設ける工程と、さらに、包装体1の上端部bを、前記熱接着と同時に、あるいは別個に閉塞するための閉塞線B′を熱接着する工程との組み合わせからなるものとする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、圧縮コットンの包装方法に関するものであり、特に、圧縮された化粧用コットンや、フェースマスク等のコットンの包装方法に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、化粧用コットンやフェースマスク等のコットン(以下、単に、コットンという)を収納するポリ袋や紙器、プラスチック容器は、図2(a)に示すように、初めから、内部に収納するコットンを圧縮した状態の寸法で作成し、製造時にはコットンを脱気圧縮又はプレス圧縮をした状態で包装していた。
【0003】
しかし、この圧縮コットンを容器を開封して取り出す場合には、図2(b)に示すように、中身のコットンが圧縮から開放され、復元力により容器の容量を超えて飛び出してしまい、開封した容器は、用をなさず、しかも、飛び出したコットンは、外気にさらされ、塵埃等が付着され続けることにより、不衛生となり、これを防止するためには、さらに、別の容器に取り分けて使用する必要もあった。
【0004】
そのため、図3に示すように、コットンの圧縮方向を容器の開口部を避けて、側面方向にしたものが存在するが、これでは、開封後、コットンが復元し、側面方向に膨らんでしまい、コットンを一枚一枚取り出す際に、取り出し難く、無理に取り出すと、毛羽立ちやコットンが変形してしまい、また、コットンは袋の側面による規制により、本来の嵩には戻り難いという欠点があった。
【0005】
また、積層したコットンを2列並べ、容器で包装すると共に、使用時に容器を分離するためのミシン目を設けた包装材が存在するが、これもミシン目を開いた場合、容器に収納したコットンは、ミシン目を開いたことによる開口部から両方のコットンがそれぞれはみ出してしまい、衛生的に問題があるという欠点がある。例えば、特許文献1のように。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】特開2005−162256号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
そこで、この発明は、圧縮コットン、即ち,圧縮された積層コットンの包装方法により、専有体積を小さく包装した積層コットンが開封後、即ち,使用時には元の嵩に復元しても包装容器をそのまま使用でき、便利で衛生的な圧縮コットンの包装方法を開発・提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
この発明による課題を解決するための手段としては、積層コットンを収納する包装体は、積層コットンの復元する方向に開口部を設け、あらかじめ、復元代(しろ)をもった包装体に形成しておき、該包装体内に積層コットンを圧縮し、開口部等を閉塞して包装しておき、使用時に袋を開放した場合、積層コットンが復元しても包装体内に留まるほどよい大きさの包装体となるよう構成したものである。
【発明の効果】
【0009】
この発明によると、次の効果がある。
1) 包装袋や容器に、積層コットンを圧縮して収納することにより、専有体積が小さくなり、従来より車両に多く積み込むことができ、また、多く保管もでき、運搬時のコストを低減でき、また、販売時に売場舗等で陳列する際、専有体積を小さくすることにより、より多くの商品が陳列できる等の効果を奏する。
2) また、使用時には包装容器を開放しても、圧縮状態から復元したコットンもそのままその容器で使用でき、便利で、しかも、内部の積層コットンも衛生的に使用できる等極めて有益なる効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【0010】
【図1】この発明の包装方法を示す説明図である。
【図2】従来例の一実施例を示し、(a)は、包装された状態を示す斜視図であり、(b)は、開口された状態を示す斜視図である。
【図3】従来例の一実施例を示し、(a)は、包装された状態を示す斜視図であり、(b)は、開口された状態を示す斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0011】
この発明は、包装体内に、積層コットンを圧縮して収納しておき、使用時に包装体を開封により、内部の積層コットンが復元しても、復元した積層コットンが包装体内に収まっているよう、予め包装体の大きさを考慮して形成した圧縮コットンの包装方法である。
【実施例】
【0012】
この発明の一実施例を図1に基づいて詳細に説明すると、一方を閉塞し、他方からコットンを入れ、圧縮コットンを収納する筒状体の包装体において、コットンを積層し、あるいは、積層したコットン(A)を包装体(1)に挿入する工程と、包装体(1)内に挿入した積層コットン(A)を、所定の圧縮寸法(X)まで、圧縮する工程と、包装体(1)内で圧縮された積層コットン(A)の上端面(a)より、上部の位置に、一又は複数本の閉塞線(B)を熱接着により設ける工程と、さらに、包装体(1)の上端部(b)を、前記熱接着と同時に、あるいは別個に閉塞するための閉塞線(B′)を熱接着する工程との組み合わせからなることを特徴とする圧縮コットンの包装方法から構成されるものである。そして、包装体(1)の上端部(b)は、折り曲げて包装体(1)の側面部に、シール(2)で接着して止めるものである。
【0013】
尚、包装体(1)は、ポリエチレン等の袋であり、熱接着が可能な樹脂を素材とするものであれば、特に、限定されることはない。
【0014】
また、閉塞線(B)は、圧縮した積層コットン(A)が、復元により元に戻るのを防止するためのものであり、パンク等で閉塞線(B)が開いた際の予備に、閉塞線を設けておくものである。
【0015】
さらに、ポリエチレン製の包装体(1)の長手方向の大きさは、圧縮しない状態で積層した積層コットンの厚み以上あることが望ましい。
【0016】
尚、図面では、積層コットン(A)を一束だけ挿入したものを示したが、積層コットン(A)は、複数束で包装してもよく、その際、コットンを入れる筒状体の包装体(1)の大きさも、積層コットン(A)の横断面積に応じた容量の包装体(1)とすることにより可能である。
【産業上の利用可能性】
【0017】
この発明の圧縮コットンの包装方法に関する技術を確立し、実施することにより、産業上利用できるものである。
【符号の説明】
【0018】
1 包装体
2 シール
A 積層コットン
a 積層コットンの上端面
B 閉塞線
B′閉塞線
b 包装体の上端部
X 圧縮寸法


【特許請求の範囲】
【請求項1】
一方を閉塞し、他方からコットンを入れ、圧縮コットンを収納する包装体において、
コットン(A)を積層し、あるいは、積層したコットン(A)を包装体(1)内に挿入する工程と、
包装体(1)内に挿入した積層コットン(A)を、所定の圧縮寸法(X)まで、圧縮する工程と、
包装体(1)内で圧縮された積層コットン(A)の上端面より、上部の位置の包装体に、一又は複数本の閉塞線(B)を熱接着により設ける工程と、
さらに、包装体(1)の上端部を、前記熱接着と同時、あるいは、別時に閉塞するための熱接着する工程、
との組み合わせからなることを特徴とする圧縮コットンの包装方法。
【請求項2】
包装体(1)は、ポリエチレン製であり、該包装体(1)の長手方向の大きさは、圧縮しない状態で積層した積層コットン(A)の厚み以上あることを特徴とする請求項1記載の圧縮コットンの包装方法。
【請求項3】
コットンを入れる筒状体の包装体(1)が、積層コットン(A)を複数列並べ、かつ、包装体(1)の断面積も、積層コットンの横断面積に応じた容量の包装体(1)であることを特徴とする請求項1記載の圧縮コットンの包装方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2010−241486(P2010−241486A)
【公開日】平成22年10月28日(2010.10.28)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−94570(P2009−94570)
【出願日】平成21年4月9日(2009.4.9)
【出願人】(597134636)
【Fターム(参考)】