説明

塩タイル

【課題】リクライゼーションルームや塩サウナの壁面や床面、天井面等に用いる塩溶融成形物からなる塩タイルとして、塩の持つ遠赤外線効果や殺菌効果、光透過性等を損なうことなく、耐圧強度等の機械的強度に優れるものを提供する。
【解決手段】精製塩又は天然塩を主成分とする溶融成形物からなり、溶融成形時の溶融温度よりも高融点の無機物粉末が含有されてなる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、リクライゼーションルームや塩サウナの壁面や床面、天井面等に用いる塩溶融成形物からなる塩タイルに関する。
【背景技術】
【0002】
温浴を利用するリクライゼーション施設として、サウナ、岩盤浴、温泉等が利用されているが、近年、塩の持つ遠赤外線効果や殺菌効果等に着目して、砂利状の岩塩を床に敷き詰めたり、塊状岩塩を積み上げて壁体を構成する(特許文献1)ことが行われている。一方、朝鮮半島では、内壁面に塩タイルを貼り付けた部屋にオンドルを組み合わせた、所謂塩サウナが古くから利用されている。また、本発明者は先に、塩サウナ等の内装材用として、精製塩や天然塩を加熱溶融して成形型内で冷却固化させた塩製パネル(塩タイル)を提案している(特許文献2)。
【0003】
そして、本発明者は、上記の塩タイルを内装材とする塩サウナ等から更に発展して、温熱による肉体的な癒し効果に加え、乳白半透明を呈する該塩タイルの光透過性を利用した映像と音響による精神的な癒し効果を付与し得るリクライゼーションルーム(特許文献3)、ならびに該リクライゼーションルームに用いる塩壁構造(特許文献4)等を提案している。
【特許文献1】特開2005−92514号公報
【特許文献2】特開2007−92514号公報
【特許文献3】特願2008−133254号
【特許文献4】特願2008−133257号
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、本発明者の研究によれば、前記溶融成形物からなる塩タイルは、硬い岩塩状をなすが、一般的に溶融後の冷却収縮に伴う細かいヒビが無数に内在していること等から、比較的に脆く耐圧強度に難があり、人体荷重が加わる床面や人が凭れ掛かる部位の内壁面に用いた場合に割れを生じる懸念があった。特に、前記リクライゼーションルームにおいて塩タイルを用いた床面や内壁面を映像スクリーンとする場合、背面側からの光を塩タイルに透過させる上で、該塩タイル自体を壁(床)構造材とする必要があるため、その耐圧強度を高めることが課題になる。しかるに、耐圧強度を高めるために塩タイルの厚みを大きくすると、それだけ該塩タイルの光透過性(拡散透過率)が低下し、表出する映像が暗くなると共に映像の識別性も悪化し、良好な癒し効果が得られなくなる。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明は、上述の事情に鑑みて、塩溶融成形物からなる塩タイルとして、それ自体の改質により、塩の持つ遠赤外線効果や殺菌効果、光透過性等を損なうことなく、耐圧強度等の機械的強度に優れるものを提供することを目的としている。
【0006】
すなわち、請求項1の発明に係る塩タイルは、精製塩又は天然塩を主成分とする溶融成形物からなり、その溶融成形時の溶融温度よりも高融点の無機物粉末が含有されてなるものとしている。
【0007】
そして、請求項2の発明は、上記請求項1の塩タイルにおいて、無機物粉末が珪酸粉末又は珪酸アルカリ金属粉末である構成としている。
【0008】
また、請求項3の発明は、上記請求項1又は2の塩タイルにおいて、無機物粉末の含有量が0.001〜0.1重量%である構成としている。
【発明の効果】
【0009】
請求項1の発明に係る塩タイルは、その溶融成形物中に不溶成分として無機物粉末を含有することから、塩としての遠赤外線効果、殺菌効果、光透過性等を備えて、且つ耐圧強度等の機械的強度にも優れたものとなる。
【0010】
請求項2の発明によれば、上記の無機物粉末として特定の成分を用いることから、より高い機械的強度の向上効果が得られる。
【0011】
請求項3の発明によれば、上記の無機物粉末の含有量を特定範囲に設定することから、塩本来の優れた遠赤外線効果、殺菌効果、光透過性等を全く損なうことなく、耐圧強度等の機械的強度を充分に確保できる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
本発明の塩タイルは、既述のように、精製塩又は天然塩を主成分とする溶融成形物からなるが、溶融成形時の溶融温度よりも高融点の無機物粉末を含有することにより、従来の塩のみからなる塩タイルに比較して耐圧強度等の機械的強度に優れるため、人体荷重が加わる床面や人が凭れ掛かる部位の内壁面に用いても割れを生じにくいという特徴がある。従って、例えば映像効果を利用するリクライゼーションルームにおいて、該塩タイル自体を映像スクリーンとする床や内壁の構造材として用いる場合、特にその厚みを大きくしなくとも充分な耐圧強度を確保でき、もって明るく識別性の高い映像によって良好な癒し効果を発現させることが可能になると共に、その床や内壁の耐久性も向上する。
【0013】
上記の無機物粉末としては、溶融成形時の溶融温度よりも高融点の材料であればよいが、当然に毒性や刺激性及び着色性(不純物による着色を含む)のないものが好ましく、コロイダルシリカの如き珪酸粉末、珪酸ナトリウムの如き珪酸アルカリ金属塩粉末、アルミナ粉末、珪酸アルミニウム粉末、ジルコニア粉末等が好適なものとして挙げられ、とりわけ塩との親和性と材料コストの面より珪酸粉末及び珪酸アルカリ金属塩粉末が推奨される。なお、塩の融点は800.4℃であり、その溶融成形に際して一般的に溶融温度を1000℃程度に設定することから、上記無機物粉末としては1000℃以上の融点を有するものが好ましい。
【0014】
このような無機物粉末の配合量は、その種類によって最適範囲は異なるが、塩タイル中の0.001〜0.1重量%を示す範囲が望ましく、少なすぎては機械的強度の向上効果が充分に発現せず、逆に多すぎては塩タイルとしての本来の遠赤外線効果、殺菌効果、光透過性等の特性が低下することになる。
【0015】
しかして、本発明の塩タイルを製造するには、精製塩又は天然塩の粉末に前記無機物粉末を混合し、この混合粉末原料を加熱炉に装填し、1000℃程度に加熱して塩を溶融させ、この加熱溶融物を成形型内に流し込んで冷却固化させたのち、該成形型から取り出せばよい。得られた塩溶融成形物は、概して乳白半透明で岩塩のように硬い板体になっている。
【0016】
図1(a)(b)に得られた塩タイルの代表例を示す。この塩タイルTは、正六角形の厚板状であり、成形型の底面側に接するタイル表面1aには冷却収縮に伴うムラ状の凹凸を有する一方、成形型の開放面側のタイル表面1bが該収縮に伴って浅い凹面状になっている。また、該塩タイルTの周側面Tcは、成形型からの離型を容易にするための抜きテーパーによってタイル表面1a側に収束するテーパー面をなしている。なお、タイル表面1aのムラ状の凹凸とは不規則でなだらかな凹凸であり、床や壁の構造材として使用する際には一般的に該凹凸を有するタイル表面1aを室内側の表面とする。
【実施例】
【0017】
実施例
精製塩粉末15Kgに対して珪酸ナトリウム(融点1018℃)粉末1gを均一に混合し、この混合した原料全量を炉壁が石英ガラスからなる電気炉内に装填し、炉内を1000℃に加熱して溶融させたのち、アルミニウム製の成形型の上方開放した正六角形の成形空間内に流し込み、自然冷却による固化後に該成形型から取り出し、図1(a)(b)で示す正六角形の厚板状で、長径80mm、厚さ10mm±0.5mmの塩タイルの多数枚を作製した。
【0018】
比較例
原料として珪酸ナトリウム粉末を混合しない精製塩粉末15Kgを用いた以外は、実施例と同様にして正六角形の厚板状の塩タイルの多数枚を作製した。
【0019】
〔耐圧試験〕
図2で示す簡易耐圧試験機を制作し、実施例及び比較例で得られた塩タイルの無作為に選んだ11点について、該耐圧試験機によって耐圧強度を測定した。その結果を各々最大値及び最小値を除く9点の平均値と共に表1に示す。なお、この耐圧試験機は、基台1上にボルト2,2を介して固定された縦型矩形枠3の上枠部3aに、圧接軸4として両端に袋ナット4a,4aを螺着したボルト4bが垂直に螺挿されると共に、左右一対の垂直支持ロッド5,5が昇降自在に貫通し、該矩形枠3の内側に配置するサンプル設置板6が両垂直支持ロッド5,5の下端部で支持される一方、両垂直支持ロッド5,5のの上端に取り付けた吊持環5a,5a間に吊持ワイヤー7が結び付けられており、この吊持ワイヤー7をばね秤8の下端フック8aで吊持し、該ばね秤8の上端吊持環8bに係着した引張りワイヤー9が上方に固定した滑車10を介して下方へ垂らされている。しかして、耐圧強度測定は、サンプルの塩タイルTをサンプル設置板6上の左右一対の離間した突部6a,6a(離間距離40mm)上に載置し、前記引張りワイヤー9を引っ張ることにより、図示仮想線の如く該サンプル設置板6を両垂直支持ロッド5,5と共に持ち上げ、サンプルの塩タイルTの上面中心に圧接軸4の下端を当接させ、更にばね秤8の目盛りを見つつ徐々に引張りワイヤー9の引きを強めてゆき、塩タイルTが圧接軸4との圧接で破壊した時の引っ張り荷重値を測定する。
















【0020】
【表1】

【0021】
上表の結果から、本発明及び従来の塩タイルT共に耐圧強度の測定値にばらつきはあるが、各11点の平均値では従来品を100%として本発明品は約170%になっており、珪酸ナトリウム粉末の極微量(約0.067重量%)の配合で耐圧強度が大幅に向上していることが判る。
【図面の簡単な説明】
【0022】
【図1】本発明の塩タイルの代表例を示し、(a)は斜視図、(b)は(a)のA−A線の断面矢視図である。
【図2】実施例及び比較例の塩タイルの耐圧試験に用いた簡易耐圧試験機の正面図である。
【符号の説明】
【0023】
T 塩タイル

【特許請求の範囲】
【請求項1】
精製塩又は天然塩を主成分とする溶融成形物からなり、その溶融成形時の溶融温度よりも高融点の無機物粉末が含有されてなる塩タイル。
【請求項2】
前記の無機物粉末が珪酸粉末又は珪酸アルカリ金属粉末である請求項1に記載の塩タイル。
【請求項3】
前記の無機物粉末の含有量が0.001〜0.1重量%である請求項1又は2に記載の塩タイル。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2010−106521(P2010−106521A)
【公開日】平成22年5月13日(2010.5.13)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−279132(P2008−279132)
【出願日】平成20年10月30日(2008.10.30)
【出願人】(503314716)
【Fターム(参考)】