説明

外部ダイヤルロック/データロックシステム

【課題】 携帯電話会社を介してダイヤルをロックする機能を備えた携帯電話と、ロック処理を行う符号を含んだ電波を送受信できる携帯電話会社の端末及びそのシステムの構造と方法を提供する。
【解決手段】 ダイヤルロック/データロック機能を備えた携帯電話とロック処理を行う符号を送信できる携帯電話会社の端末を用意する。携帯電話利用者からの連絡をオペレーター又は自動音声応答で受け付け、氏名、住所、電話番号などの個人情報の確認を求める。本人であると確認できた場合、携帯電話会社の端末を操作してロック処理を行う符号を含む電波を携帯電話へ送信し、携帯電話で受信してダイヤルロック/データロックを行う。無線通信機能を内蔵した携帯情報通信端末では上記の手段以外に、パスワードの設定、変更によりデータの閲覧、流出を防ぐこともできる。ロックの解除も設定と同様に本人の確認を行い、端末を操作して解除用の符号を送信して解除処理を行う。

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 本発明は、携帯電話のダイヤルロック/データロック機能に関するものであり、携帯電話会社を介して電波を送信し、携帯電話側で電波を受信し、その中に含まれる符号を基に通信機器のダイヤルをロックし、さらに外部接続端子によるデータ転送を禁止し、データの漏洩、改竄を防止する機能を備えた携帯電話とそれを行うための携帯電話会社のシステムに関するものである。また、同様の手順で携帯情報通信機器のパスワードを外部から設定、確認及び変更することができるシステムとその機能を備えた通信機器に関するものである。なお本発明については、携帯電話に限定するものではなく、PHS、無線通信モデムを内蔵したノート型パソコンなどの携帯情報通信機器、携帯機器に接続して無線通信を行うデータ通信カードにおいても利用可能である。また、電話帳などのデータを携帯電話会社のサーバーに記録させる機種においては、サーバーへのアクセスを制限、禁止する機能とそのシステムも含まれる。
【0002】
【従来の技術】 携帯電話をリモート操作によりダイヤルをロックする従来の技術方法には、予めロック処理用の電話番号を登録し、着信信号に含まれる電話番号と一致した場合にダイヤルロックを行う方法と、携帯電話に一定回数呼び出し音が鳴ったときにダイヤルロックを行う機能を備え、携帯電話利用者が設定することにより、一般加入電話、公衆電話から呼び出してロックを行う方法が存在する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】 しかしながら、着信信号に含まれる電話番号と一致した場合にロックを行う方法では、予め電話番号を登録しておく必要があり、登録を忘れたときにはロック処理を行えない。また呼び出し音の回数でロックを行う方法では、予め携帯電話側で機能の設定しておく必要があり、設定していないときに不意に紛失、盗難に遭った場合にはロック処理を行えないという問題点がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】 本発明のロックシステムは、ダイヤルロック/データロック機能を備えた携帯電話とロック処理を行う符号を送信することができる携帯電話会社の端末で構成される。携帯電話利用者からの連絡をオペレーター又は自動音声応答で受け付け、氏名、住所、電話番号などの個人情報の確認を求める。本人であると確認できた場合、携帯電話会社の端末を操作してロック処理を行う符号を含む電波を携帯電話へ送信し、携帯電話で受信してダイヤルロック/データロックを行う。無線通信機能を内蔵した携帯情報通信端末では、上記の手段の他に、パスワードの設定、変更によりデータの閲覧、流出を防ぐこともできる。ロックの解除も設定と同様に本人の確認を行い、端末を操作して解除用の符号を送信して解除処理を行う。本発明のロックシステムは、ロック機能を備えた携帯電話とロック処理を行う符号を送信することができる携帯電話会社の端末を用意することにより、第三者への携帯電話等のデータの流出、漏洩を防止するための装置とその方法を提供するものである。
【0005】
【実施例】 図1はシステムの概要を表したブロック図である。携帯電話利用者は、一般加入電話、公衆電話から携帯電話会社へダイヤルし、オペレーター又は自動音声応答により受け付ける。オペレーターへの接続の際には、契約者の氏名、住所、誕生日、連絡先の電話番号といった個人情報の確認作業を行う。そして、契約者本人であると確認できた場合で、契約者から申し出があったときにはオペレーターが端末を操作してダイヤルロック機能を有効にする。また、携帯電話の確約、利用の一時停止についても確認をとる。自動音声応答の際には、携帯電話番号、暗証番号などの情報を入力する。なお暗証番号については、番号を設定していない場合、あるいはわかりやすい番号に設定している場合も考えられ、第三者が容易に利用できるという問題点がある。そこで請求項2記載のように、音声認識、管理番号を利用する。音声認識には氏名、住所、合い言葉などの語句、文節を音声入力させる方法、声紋による確認などの方法が考えられる。その他には携帯電話の請求書、明細書などに管理番号を記載しておき、その番号を確認する方法も考えられる。また、上記の方法を組み合わせて利用することもできる。なお音声認識に関しては、ダイヤルロック/データロックの自動音声応答による受付以外にも、例えば留守番電話サービスなどにも応用することができる。契約者本人と確認できると、携帯電話のデータ通信機能を使用して、ロック機能を制御する符号を契約者の携帯電話へ送信する。携帯電話で受信し、制御部でダイヤルロック/データロック処理を行い、表示部分27に「この携帯電話はダイヤルロック状態です。」等のメッセージを表示する。なお、表示部分27にロック状態を示すメッセージ以外に、契約者の氏名、住所、連絡先の電話番号等を表示させると、善意ある人が拾得した場合に手元に帰ってくる可能性が高くなる。ダイヤルロック処理を行えたときには、その情報を携帯電話会社へ送信する。また、不揮発メモリ20にロック状態であることを書き込む。
【0006】 携帯電話にはダイヤルロック処理を行う機能を備えたICと符号を送受信するための電子回路を組み込む必要があり、携帯電話会社側にはダイヤルロック/データロック処理を行うための機能を備えた端末が必要となる。またロック処理を行うための符号を取り決めておく必要がある。符号の送信については携帯電話へ文字情報などを送信するデータ通信機能を応用することにより実現できる。なお図1ではデータ通信部9のデータ通信によりダイヤルロック処理を行う符号を携帯電話へ送信するように表されているが、FAXのように音声通信によっても送信することができる。また、携帯電話の位置情報を示す電波にダイヤルロック処理の符号を挿入させて送信する方法も考えられる。携帯電話にはサーバー12上に電話帳などのデータを記憶させることができる機種も存在し、携帯電話あるいはパソコンから携帯電話会社のサーバーへのアクセスを停止する必要がある。無線通信部13、17は符号を電波に変換する処理と、量子化、符号化、複合化等の処理を意味する。携帯電話で受信した電波は、無線通信部17で複合化され、その中に含まれるロック処理用の符号を基に、制御部18の外部ダイヤルロックとデータロック機能29を作動させる。外部接続端子22はパソコン等とデータ通信を行ったり、バッテリーの充電などに使われるもので、ほとんどの携帯電話に内蔵されている。携帯電話の電話帳、メモ、スケジュール、メールなどのデータは記憶部19のメモリ内に記憶する。バッテリーを抜き差しした場合でもロック機能が解除されないように、不揮発メモリ20を記憶部19に備えておく。不揮発メモリ20にはEEPROM、EPROMなどの記録内容を利用者が設定することができるPROMを使用する。携帯電話が圏外又は電源が入っていないなどの理由でダイヤルロック処理の符号を含んだ電波を受信できない、またはダイヤルロックを行ったという信号が発信されない場合には、発信されるまで携帯電話会社から一定間隔でロック処理を行うための電波を送信し続ける。またダイヤルロックの解除は、解除用の符号を設定の場合と同様の手順で送信して行う。
【0007】 無線通信機能を備えた携帯情報通信機器も携帯電話と同様の構成でダイヤルロック/データロックが可能である。しかし携帯情報通新機器の場合にはパスワード機能を搭載している機器が多く、ダイヤルロック/データロック機能を使用しなくてもパスワードを設定することにより第三者による不正使用及びデータの漏洩を防止することができる。図2は外部からパスワードを設定、確認及び変更するシステムを表したブロック図である。基本的な部分は図1のダイヤルロックシステムと同様であるが、通信機器の個人情報の照合が必要となる。データ処理33は通信部8と無線通信部13の処理を意味するものである。
【0008】
【発明の効果】 外部からダイヤルロック/データロック処理を行うことで、紛失、盗難の際の第三者へのデータの漏洩を防止することができ、また携帯電話にはロック処理用の電話番号を登録する必要がないので、ロック機能を意識せずにしようすることができる。またオペレーターによる受け付けでは、携帯電話利用者が操作する必要がないので、携帯電話に不慣れな人でも利用することができるという利点がある。さらに自動音声応答による受付の本人確認に、音声認識、管理番号を使用することで、より確実に契約者本人であるかどうかを確認することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のロック機能を表すブロック図である。
【図2】 通信機器のパスワードの制御を行うシステムの概略図である。
【符号の説明】
1 携帯電話会社の処理部分
2 携帯電話の処理部分
3 携帯電話利用者
4 オペレーター
5 自動音声応答
6 本人の確認
7 携帯電話番号と暗証番号等の確認
8 携帯電話会社の通信部
9 データ通信部
10 外部ダイヤルロック機能
11 情報管理部
12 各データを蓄積するためのサーバー
13 無線通信部
14 基地局
15 アンテナ
16 携帯電話のアンテナ
17 携帯電話の無線通信部
18 制御部
19 記憶部
20 不揮発メモリ
21 外部接続端子
22 データの送受信機能
23 電源ボタン
24 開始ボタン
25 終了ボタン
26 ダイヤルボタン
27 表示部分
28 バッテリー
29 外部ダイヤルロック機能とデータロック機能
30 個人情報、パスワードの確認作業
31 通信機器の個人情報の照合
32 パスワードの設定、確認及び変更の受付
33 データ処理
34 外部ダイヤルロック機能を備えた携帯電話
35 相手機
36 携帯電話会社と通信機器会社の処理部分
37 外部ダイヤルロック機能を備えた携帯情報通信機器

【特許請求の範囲】
【請求項1】 携帯電話会社を介して携帯電話へ電波を送信し、送信された電波に含まれる携帯電話を制御する符号を基にダイヤルロック/データロック機能を有効または無効にする機能を備えた携帯電話とその制御を行うシステム。
【請求項2】 自動音声応答による受付の本人確認に、暗証番号、音声認識及び管理番号のいずれかの方法を用いることを特徴としたシステム。
【請求項3】 携帯電話または携帯情報通信機器の暗証番号、パスワード及びその他の固有情報を携帯電話会社及びその管理会社へ送信することができる通信機器とその制御を行うシステム。
【請求項4】 携帯電話会社を介して電波を送信し、携帯電話または携帯情報通信機器の暗証番号、パスワード及びその他の固有情報を、外部から設定、確認及び変更することのできる請求項3記載のシステム。

【図1】
image rotate


【図2】
image rotate


【公開番号】特開2002−118876(P2002−118876A)
【公開日】平成14年4月19日(2002.4.19)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2000−307693(P2000−307693)
【出願日】平成12年10月6日(2000.10.6)
【出願人】(599103443)
【Fターム(参考)】